別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
203281:
匿名さん
[2021-09-17 09:55:07]
|
203282:
匿名さん
[2021-09-17 10:01:55]
自分が住みたくない物件でやってもうまくいかんでしょ。
|
203283:
匿名さん
[2021-09-17 10:06:39]
ここは物件を比較するスレじゃないので。
マンションと戸建のそれぞれのローンや予算組みの違いを実践的に検証するスレです。 マンションのメリットが見つからない=買わないのであれば予算はゼロ。己の属性に応じた予算で戸建にするのが結論で、ここの戸建は全てそうなる。 |
203284:
匿名さん
[2021-09-17 10:08:12]
戸建さんがマンションのメリットを欲しがる理由が分からない。
|
203285:
匿名さん
[2021-09-17 10:26:15]
立地と言っても何々駅が~、とか都心が~っとのは人によってメリット、デメリットが変わるからね。
高台で地盤の良い場所だったり、川沿いや海など軟弱地盤を避けハザードマップで災害リスクの低いエリアの立地なんかは普遍だと思うけどね。 |
203286:
匿名さん
[2021-09-17 10:28:56]
>>203283 匿名さん
ここはローンスレじゃないですよ。 スレタイを理解してない? 住宅ローンの相談なら、別スレあるんで。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/617281/ |
203287:
匿名さん
[2021-09-17 10:35:50]
|
203288:
匿名さん
[2021-09-17 10:52:38]
>>203287 匿名さん
そう理解しているのは、アナタだけ。 スレタイには「ローン」なんて一言もありませんね。 「住宅ローン・保険板」だとしても、マンションと戸建てを比較するスレですから、 デメリット、メリットを明示してローンを組む組まないも含め、どちらを選択しますか? というのがスレタイの趣旨です。 デメリットを指摘され辛いのも分かりますが、逃げるのは卑怯ですよ(笑) |
203289:
匿名さん
[2021-09-17 11:48:09]
マンションの窓ガラスにはシャッターが無いから台風で悲惨な事に!
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae1ae769d2428208b62bac53aa1369b34c0... https://www.tuk2.com/emergency/11923/ マンションさんもシャッター欲しいよね? |
203290:
匿名さん
[2021-09-17 12:17:58]
|
|
203291:
匿名さん
[2021-09-17 12:29:51]
>>203288 匿名さん
意味不明ですねw ここはマンションを買いたくない人(あなた)にマンションを勧めるスレじゃない。マンションにデメリットしかないと言う人(あなた)は、戸建てしか選択肢がないのでどうぞ戸建にして下さいといって終わり。 このスレはあくまでも4,000万以下の検討しているマンションがあり、かつ戸建と迷っている人に予算組みのアドバイスをして、お好きな方を選んでもらう実践的なスレです。 マンションのデメリットがー!と最初から文句を言う人はマンションの予算はゼロで、比較するマンションもないから、検討する意味なし。はよ戸建を建てなさいってアドバイスしかないねw |
203292:
匿名さん
[2021-09-17 12:30:56]
>>203290 匿名さん
一戸建てとマンションでローンに違いありました? マンション用とか戸建て用とかあるなら分かるけど。 要は、デメリットを指摘されたくないマンション業者が、話をそらそうと必死になってんのね(笑) |
203293:
匿名さん
[2021-09-17 12:32:28]
維持費を見積もらないで買うような馬鹿はいないと思うが、マンションを購入する場合は管理費、積立金が予定以上に値上がりすることを考慮してローン額を決めたほうが良いね。
|
203294:
匿名さん
[2021-09-17 12:44:00]
|
203295:
匿名さん
[2021-09-17 12:49:58]
>>203292 匿名さん
ここの戸建さんは相手がマンション業者と思って必死になってるようだね。そういうあんたが戸建の営業だろうw わたしの立場は、そんなにマンションがイヤならどうぞ戸建をお買い求めくださいって感じかなw マンションにはマンションのメリットがあると思ってるけど、ここのバカにはお勧めはしませんね。 それが気に食わないのかな?笑 |
203296:
匿名さん
[2021-09-17 12:57:06]
>>203294 匿名さん
戸建のほうが維持費は安いので生涯のキャッシュフローを見積もれば可能なローンの上限は 戸建 > マンション となるのは必然ですよ。 差分だけ増やすのではなく、住居に支出可能な分から維持費などもろもろを引くだけ。 利子があるので維持費の差分をそのままローンに上乗せしたら、支出可能な枠を超えちゃうよ。 |
203297:
匿名さん
[2021-09-17 13:29:47]
|
203298:
匿名さん
[2021-09-17 14:10:15]
|
203299:
匿名さん
[2021-09-17 14:14:28]
|
203300:
匿名さん
[2021-09-17 14:36:43]
マンション売りは大変ですね。
|
203301:
匿名さん
[2021-09-17 15:22:39]
マンションは新築も中古も売れなくて大変なんです
|
203302:
匿名さん
[2021-09-17 15:31:26]
|
203303:
匿名さん
[2021-09-17 15:45:30]
|
203304:
匿名さん
[2021-09-17 15:50:15]
|
203305:
匿名さん
[2021-09-17 16:29:14]
マンションを踏まえながら粛々と土地を購入して注文戸建てを建てるだけ。
ローン借入額は自己資金と属性がいいので心配無用。 |
203306:
匿名さん
[2021-09-17 16:39:05]
戸建所有者で、業者じゃないですね笑
なので、マンションがイヤならやめとけっていうスタンスは変わらないし、戸建風情にマンションを勧める必要など更々ないですし、メリットを恵んでやる義理もない(笑) ま、わたしはマンションにもマンションなりのメリットがあると思ってますけど、それを言うとここのバカ戸建が「マンションの肩をもつ粘着マンション!」というレッテルを着せてきて朝から晩まで「集合住宅は人の住む家じゃない!」「ウジ虫が住むクソ住宅!」「メリット出せや!」などと絡んできたがるんだよねぇw そんなに話し相手に飢えてんのかな?笑 |
203307:
匿名さん
[2021-09-17 17:02:13]
既製品の集合住居ならある程度の立地の安物でいいけど、戸建ては立地や広さ・間取り、細かな内外装の仕様まで施主の裁量で決められるので予算が高めになるのは止むなし。
|
203308:
匿名さん
[2021-09-17 17:15:47]
|
203309:
匿名さん
[2021-09-17 17:21:43]
このスレに書き込むには一応(買う気のない)マンションを踏まえるのが礼儀です
|
203310:
匿名さん
[2021-09-17 17:57:03]
集合住宅のマンションさんは、デメリットばかりのマンションを買っちゃたんだね(笑)
しかもコロナ禍でのメリットを1つもあげられない。 こんな酷い住宅にローン組むんだ? |
203311:
匿名さん
[2021-09-17 18:03:45]
20万レス超えても戸建てに踏まれ続けるマンションには耐性があるから、「恨み」で誤魔化すことなく集合住宅のメリットを堂々と主張してもらいたいものだ。
|
203312:
匿名さん
[2021-09-17 18:15:54]
日本のマンション業界、そろそろヤバいんじゃない?
中国発のリーマンくるかもよ(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/83e3fc4791e21e41ced24c284bce4ab5e75f... |
203313:
匿名さん
[2021-09-17 18:20:30]
>>203287 匿名さん
そんなにローンが好きなら、ほい 我戸建の住宅ローン(普通に借りているし、車でもないw) どう、スッキリした?こっちが出したんだから、あなたの証拠ネタも期待しているよw p.s. 最近空気読めないおかしな戸建もどきが出没しているけど、そいつじゃないよw ![]() ![]() |
203314:
匿名さん
[2021-09-17 18:32:10]
>p.s. 最近空気読めないおかしな戸建もどきが出没しているけど、そいつじゃないよw
→粘着マンションがマンション土俵じゃ勝ち目がないから、キャラ変更しただけ。 トロイの木馬型ウイルスみたいなもんだ(^_^) |
203315:
匿名さん
[2021-09-17 18:44:36]
|
203316:
匿名さん
[2021-09-17 18:50:24]
粘着マンションは、自分では何も出せないから。
ローンの話しもデメリットから話を反らすための詭弁に過ぎない(笑) |
203317:
マンション検討中さん
[2021-09-17 19:31:22]
|
203318:
匿名さん
[2021-09-17 19:39:04]
元スレの3億臭のかほりが漂う
![]() ![]() |
203319:
匿名さん
[2021-09-17 19:47:34]
3億臭とか、集合住宅のマンションさんだね♪
都心マンションさんとかキャラが豊富に見えて実は独りで演じているサイコパスなんだよな(笑) |
203320:
匿名さん
[2021-09-17 20:18:12]
札束と酒と外車がキーワード
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
203321:
通りがかりさん
[2021-09-17 20:39:18]
|
203322:
匿名さん
[2021-09-17 20:51:28]
|
203323:
匿名さん
[2021-09-17 20:51:31]
都会では普通の戸建てでもそれなりの予算額が必要だから、チマチマとマンションのランニングコストを気にする必要はない。
ランニングコストを踏まえた体で自由に高額な戸建てを買えばいい。 |
203324:
匿名さん
[2021-09-17 21:21:24]
ここの戸建は4000万の壁が越えられない
|
203325:
マンション検討中さん
[2021-09-17 21:59:35]
>>203322 匿名さん
名前は入力しわすれると勝手に付けられるんですよ。 (試しにまた空白のまま入力するけど何になるかねぇ) 一人二役なんてやってないし、こんな掲示板で名前なんて無意味だよ。 融資の限度額の話なんかしてないと言っているのに限度なく借りられるならとか、発想からしてわけが分からない。 普段の思考もカオスなんだろうなぁ。 |
203326:
匿名さん
[2021-09-17 22:05:35]
集合住宅のマンションさんだけだよ一人二役なんて(笑)
この粘着マンションは、何キャラも作成してる。 川崎マンション、粘着マンション、3億臭、都心マンション、ザ-マンション。 もう人間のクズだなコイツ。 |
203327:
匿名さん
[2021-09-17 22:16:16]
|
203328:
匿名さん
[2021-09-17 22:25:07]
>>203325 マンション検討中さん
融資の限度額の話をしてないというのは比較する上で条件から外すという意味ですか?非現実的な条件で比較する事になんの意味があるのですか?家を買うのにローン組まずに買える人が前提ですか? |
203329:
匿名さん
[2021-09-17 22:34:09]
|
203330:
マンション検討中さん
[2021-09-17 22:50:27]
|
203331:
匿名さん
[2021-09-17 23:07:58]
スッキリしましたか?
じゃあまた明日もマンションマンションw |
203332:
匿名さん
[2021-09-17 23:16:13]
今日もマンションさんはサンドバッグ状態(笑)
毎日毎日哀れだなぁ~w |
203333:
匿名さん
[2021-09-17 23:25:56]
1番スッキリするのは
4000万マンションより高い戸建てを建てれば良いよ! |
203334:
匿名さん
[2021-09-18 04:21:13]
>>203324 匿名さん
>ここの戸建は4000万の壁が越えられない マンション民の儚い願望 マンション買うのをやめて戸建てにすれば、最低でも4000万+ランニングコストの予算額で物件が買える ランニングコスト程度のローン借入れも増やせないような属性の人は、4000万マンションで妥協するしかない |
203335:
匿名さん
[2021-09-18 07:30:53]
台風14号の影響が出てますね~
やはり立地は、ハザードマップでリスクのが低い高台や地盤の良い事が重要だね。 |
203336:
匿名さん
[2021-09-18 07:42:35]
被害はまた戸建
|
203337:
匿名さん
[2021-09-18 07:45:08]
マンションに住んでたときは窓が汚れてたな
台風なんか来たら葉っぱとか貼り付いたりしてた 戸建て買ってからは雨の日はシャッター閉めるからなかなか汚れない |
203338:
匿名さん
[2021-09-18 07:53:04]
|
203339:
匿名さん
[2021-09-18 08:27:24]
|
203340:
匿名さん
[2021-09-18 08:34:12]
戸建とマンションの被害の違い
マンション…水が止まる 戸建…跡形もなくなる 報道される火事 マンション…ボヤ 戸建…数軒全焼 |
203341:
匿名さん
[2021-09-18 08:34:45]
シャッター閉めて、マンションへの恨みをスレにぶちまける戸建。
|
203342:
匿名さん
[2021-09-18 09:00:54]
反論できないから悔しいから恨みたくなるんだろうけど、ちゃんと論理的に反論出来る様になれると良いですね。
マンションの総会で気に入らない提案があっても感情的に反発するだけじゃ何も伝わらないし、周りが辟易するだけですよ。 |
203343:
匿名さん
[2021-09-18 09:31:11]
マンションの総会にはここの戸建みたいなマンションに恨み持ってる奴はいないからね。
|
203344:
匿名さん
[2021-09-18 10:32:55]
|
203345:
匿名さん
[2021-09-18 10:34:26]
マンションの総会には、ウジ虫のような粘着さんがウヨウヨ参加するんだね(笑)
さすが集合住宅! |
203346:
匿名さん
[2021-09-18 10:37:26]
|
203347:
匿名さん
[2021-09-18 10:40:45]
戸建てなら安全な立地を選べるが、マンションじゃデベが用意した川沿いや湾岸の埋立地、工場跡地みたいな場所ばかりだからね(笑)
停電や内水氾濫にも弱く、シャッターもない。 駐車場も水浸しで可愛そうに。 戸建てさんは、高台から高みの見物ですよ♪ |
203348:
匿名さん
[2021-09-18 11:21:15]
反論(>203343)が感情論なのがさすがだよ。
天然だからどうにもならないね。 |
203349:
匿名さん
[2021-09-18 11:35:23]
>戸建てなら安全な立地を選べるが、マンションじゃデベが用意した川沿いや湾岸の埋立地、工場跡地みたいな場所ばかりだからね(笑)
どんな住まいに住んだらこんな思考になるのかな? |
203350:
匿名さん
[2021-09-18 11:35:53]
マンションへの恨みが戸建の原動力だろ笑
|
203351:
匿名さん
[2021-09-18 11:36:41]
既製品のマンションと違って戸建ては住む土地を選べる。
山の手の海抜の高い災害リスクの低い土地を選べば問題なし。 東京のマンションは中高層住宅地域や商業地、準工業地域など住環境の悪い用途地域の他、河川敷や埋め立て地、液状化リスクの高い湾岸地域に多い。 |
203352:
匿名さん
[2021-09-18 11:39:22]
|
203353:
匿名さん
[2021-09-18 11:41:26]
>戸建てを選ぶ人は最初からマンションなんて歯牙にもかけない
予算的に諦めた人は朝から、マンションマンションだよ |
203354:
匿名さん
[2021-09-18 11:42:07]
>>203351 匿名さん
だからこんな思考になったあなたはどんなお家に住んでるの? |
203355:
匿名さん
[2021-09-18 11:43:46]
集合住宅は家じゃないよね?(笑)
|
203356:
匿名さん
[2021-09-18 11:44:59]
戸建はまともじゃないよね?笑
|
203357:
匿名さん
[2021-09-18 11:50:36]
なぜかここのスレではマンションと言われるのですが、わたしは戸建所有者でマンション関係者じゃないですね。なので、マンションがイヤならやめとけっていうスタンスは変わらないし、戸建風情にマンションを勧める必要など更々ないですし、マンションのメリットを恵んでやる義理もないw
まあ、マンションにもマンションなりのメリットがあると思ってますけど、それを言うとここのバカ戸建が「マンション寄りの発言をする粘着マンション!」というレッテルを着せてきて、朝から晩まで「集合住宅は人の住む家じゃない!」「ウジ虫が住むクソ住宅!」「メリット出せや!」などと絡んでくるんだよねぇw そんなに話し相手に飢えてんのかな?笑 |
203358:
匿名さん
[2021-09-18 11:55:54]
|
203359:
匿名さん
[2021-09-18 12:00:03]
|
203360:
匿名さん
[2021-09-18 12:04:32]
今日は台風でマンション内にいる人が多いから騒音スレも盛況だろう
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
203361:
匿名さん
[2021-09-18 12:28:38]
|
203362:
匿名さん
[2021-09-18 13:34:45]
戸建て所有と言われても…何も証明できないですよね?
匿名スレなんで、マンション寄り、戸建て寄りどちらのスタンスでレスされているかでしか皆さん判断しませから。 私がマンション所有者だと主張したところで、戸建て寄りのレスをしていたら、どう思います? 本当、粘着マンションさんは知能が低くて参ります(笑) |
203363:
匿名さん
[2021-09-18 13:59:07]
|
203364:
匿名さん
[2021-09-18 14:30:30]
|
203365:
匿名さん
[2021-09-18 14:34:56]
|
203366:
匿名さん
[2021-09-18 15:03:03]
日本の7割が戸建住まいを望んでるから、戸建てとマンションを比較して決めるような人はせいぜい2割。
残りの1割が単身者を中心にマンション住まいを望むマイナーグループ。 |
203367:
匿名さん
[2021-09-18 15:03:46]
マンション売れなくてイライラしてるの。
|
203368:
匿名さん
[2021-09-18 15:11:51]
|
203369:
匿名さん
[2021-09-18 15:59:02]
>お前と違ってマンションを恨む必要のない戸建に住んでますw
で朝からマンションマンションなの? |
203370:
匿名さん
[2021-09-18 16:04:09]
>>203368 匿名さん
「恨む」とか使っちゃう時点でマンションさんだってバレバレ(笑) そのキーワードが好きなのは、昔から粘着マンションだけ。 所有っていっても実家のボロ戸建てだろ? 違うというなら玄関ドアぐらい紹介してみな♪ |
203371:
匿名さん
[2021-09-18 16:30:05]
ここの戸建はマンションへの恨みを指摘されると逆ギレするから分かりやすい。
ほんとうに快適な戸建に住んでいたら、マンションのデメリットしか見えないなどとわめき立てることもなかろうに。 |
203372:
匿名さん
[2021-09-18 16:45:20]
デメリット満載のマンションは恨むにも値しない住居
戸建てにとってただ踏まえる対象でしかない |
203373:
匿名さん
[2021-09-18 16:55:09]
>>203371 匿名さん
粘着マンションは、マンションのデメリットをちょっと刺激されるだけで逆ギレするから分かりやすい♪ 戸建てを所有ってのも実家だしな! 本当に快適なマンションに住んでいたら、「恨む」なんてキーワード思いつかないもの(笑) |
203374:
匿名さん
[2021-09-18 17:01:03]
「恨み」はマンション派のキーワードでわかりやすい
戸建て派なら「踏まえる」乃至は「踏みつける」を使う |
203375:
匿名さん
[2021-09-18 17:09:06]
>>203371 匿名さん
戸建てが快適だからこそマンション固有のデメリットを指摘できる 世の中にはマンションのデメリットを知らない人が多いようなので警鐘を鳴らす必要がある 指摘されたデメリットに反論があるなら「恨み」だと僻まないで、合理的に反論すればいい |
203376:
匿名さん
[2021-09-18 17:49:33]
どこが快適なの?
|
203377:
匿名さん
[2021-09-18 18:14:35]
|
203378:
匿名さん
[2021-09-18 18:21:44]
|
203379:
匿名さん
[2021-09-18 18:44:16]
快適だというなら、マンションのメリットをあげてみればよい(笑)
このコロナ禍で、戸建てに対する優位性を証明できるマンションなんてありますか? 粘着マンションは戸建ての方が良いのを知りながら、悔しさのあまり「恨み」だとか自分も戸建てだとか、自分の愚かさを際立たせて何をしたいのかな? |
203380:
匿名さん
[2021-09-18 18:54:04]
マンション所有するとね
一日中マンションのこと考えて暮らさなくてよくなるよ すごいメリットでしょ(^○^) |
といっても低層1棟丸ごと中古購入しリフォームか、土地を買い新築し、賃貸に出す事業計画。
ただ、ここまでボロカスだと、心が折れますw