住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

203233: 匿名さん 
[2021-09-16 16:39:37]
>>203220 匿名さん
その戸建って、どうせ電車も通らぬ田舎の実家を相続した分だろw
203234: 匿名さん 
[2021-09-16 16:42:46]
>>203230 匿名さん

このように、ついつい口調が荒くなる戸建さんでした。
203235: 匿名さん 
[2021-09-16 16:48:09]
>>203232 匿名さん

俺ってだーれ?
ボクちゃんじゃないの?笑
203236: 匿名さん 
[2021-09-16 16:50:59]
>>203233 匿名さん

ぜんぜん違いますから、もう絡んでこないでねw
203237: 匿名さん 
[2021-09-16 16:51:51]
ほんとうに入れ替わり立ち替わり若葉マーク有り無しの戸建が延々と絡んでくるスレですね☆
203238: 匿名さん 
[2021-09-16 17:36:21]
>>203191 匿名さん

マンションの欠点を暴露された悔しさは理解するが、貴方の理屈は只の言い訳か詭弁に聞こえる。
マンションを選択しなくとも、比較検討の結果戸建を選択した感想を述べるのは参考になる筈だし
マンションを経て戸建に住んだ人も沢山居る(私もそう)

そもそもここは知識版スレだし正しい情報こそが本題。購入予備軍も参考にしている。
彼等に適切な情報を提供するのは先輩の購入・居住経験者として当たり前のことです。
その点、戸建住民は的確な証拠を具体的に示すが、マンション民にはそれができずワーワー喚くだけw
もし自分で買って住んだマンションが便利で立地がいいというのなら、どこがいいのか
具体的に主張なり自慢なりすればよい。(自分の家が恥ずかしいなら借りた写真でいいよw)
大事なことは、観念論ではなく実証的に、相手が納得する正しい情報を、分りやすく説明すること。
学校や新入社員時代に教わったでしょw 
203239: 匿名さん 
[2021-09-16 17:39:06]
>>203236 匿名さん

うそつきw
203240: マンション検討中さん 
[2021-09-16 18:00:42]
>>203230 匿名さん
韓国の大学教授の記事なんぞ貼るな。
韓国の方がマンションってステータスなんでしょ。
どっちに住もうがいいじゃないか。
どう生きるかだろ、バカタレが。
クソやらウジ虫やら、低俗な言葉使いやがって。

はい、私、皆さんが嫌いなみなとみらいのタワマンに住んでおります…。維持費高いけど、これ以上ない景観で満足してます。
203241: 匿名さん 
[2021-09-16 18:05:08]
戸建てよりもマンションの資産価値が高い韓国

ソウル市内など利便性が高い立地は土地価格が高騰していることもあり、「単独住宅」(日本でいう戸建て)をあまり見かけません。

韓国で圧倒的に人気があるのは「アパート」で、日本でいうマンションにあたります。住宅購入者の多くがアパートを購入していますし、ソウルや釜山といった人気エリアには高層アパートが建ち並び、中には100階建ての超高層建築物も存在します。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1244/

マンション好きは韓国人や中国人だから(笑)
203242: 匿名さん 
[2021-09-16 18:15:42]
集合住宅に住んでいると、デメリットをちょっと刺激されただけでワーワーと騒ぎたてる。
一般的なマンションのデメリットを指摘されただけなのに、恨みと受け取り論理的な反論もできず話を反らしにかかる…
コイツ本当はマンション関連業者だろ?
普通の住人とは思えん(笑)
203243: 匿名さん 
[2021-09-16 18:33:08]
>>203238 匿名さん

くどくどと煩いジジイはすっこんでろw
203244: 匿名さん 
[2021-09-16 18:38:09]
ま、あんまりマンションを恨むのはやめて、幸せな戸建ライフをアピールしちゃってくださいな☆
203245: 評判気になるさん 
[2021-09-16 18:39:25]
>>203240 マンション検討中さん

みなとみらいのタワマンですか。いいですね

ところで何階にお住まい?海側ですか、何が見えますか。バルコニーありますか、飽きませんか。
近隣に同じ高層ビルとか建っていませんか。(三菱、日揮、LMT、三井、日産、県警とか)
景色以外で強調したいメリットってなんですか。
玄関から敷地外に出るまで通勤時何分で出られますか
敷地出て最寄駅の電車(みなとみらい、桜木町)に乗車するまで、何分で乗れますか。
スーパーから買い物袋(飲料とか含め)どうやって運びますか。カート?
なぜマンション検討中さんという名前にしたのですか 買い換えるから?

義弟が馬車道みなとみらい方面に探していてすごく気になりますので、本音で教えてください
それと是非写真アップを
203246: 評判気になるさん 
[2021-09-16 18:43:11]
>>203243 匿名さん

さぞや悔しいだろう 独身賃貸君 
まあ頑張り給えw
203247: 匿名さん 
[2021-09-16 18:44:53]
ここはマンションと戸建が対決するスレじゃないからねw
ここはローン・保険板なので、それぞれを購入する時に借りられるローンの額がどうなって、予算がこうなるからどこのエリアにどんな物件が買えるのかを実践的に検証するスレなんですわ。
なのでここはデメリットがどうとかを挙げつらうスレではない。
勘違いしてる戸建のアホ(若葉マーク有り無し)が朝から晩まで張り付いて騒いでるからまともな検討者さんが寄り付かない糞スレになってます。
203248: 匿名さん 
[2021-09-16 18:51:18]
>>203246 評判気になるさん

ご家族にはちゃんと説明したかな?
全世界に汚いリビングを晒しちゃいましたって笑
203249: 匿名さん 
[2021-09-16 18:53:15]
温かな注文住宅のリビングで、妻、娘、息子の笑顔を眺めながら、マンションへの恨みを募らせるわたしがいます、、、
203250: 購入経験者さん 
[2021-09-16 18:57:43]
>>203247
比較なんだからメリット、デメリットを出すのは当たり前。
もちろん具体的なローン額とエリアなどを絞った話題を出してもいいけど、スレタイ読めば君のような狭い解釈にはならない。

マンション派は具体的な話も出さないし、スレチや恨みだの何だのと愚痴ばかりですよ。
203251: 匿名さん 
[2021-09-16 19:53:08]
マンションの区分所有権は1960年代に後付けされたバーチャル権利
集合住宅なんて賃貸で住めばいい
購入する必要なし
203252: 匿名さん 
[2021-09-16 20:12:59]
東京都内の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸。
都内マンションの6割は賃貸物件。
203253: 匿名さん 
[2021-09-16 20:45:19]
集合住宅なんてコロナ禍でのメリット無いだろ?
違うなら反論してみな(笑)
203254: 匿名さん 
[2021-09-16 20:56:33]
ここはローン・保険板なので、それぞれを購入する時に借りられるローンの額がどうなって、予算がこうなるからどこのエリアにどんな物件が買えるのかを実践的に検証するスレなんですわ。 なのでここはデメリットがどうとかを挙げつらうスレではない。 そこを勘違いしてる戸建のアホ(若葉マーク有り無し)が朝から晩まで張り付いて騒いでるからまともな検討者さんが寄り付かない糞スレになってます。
203255: 匿名さん 
[2021-09-16 20:58:27]
>>203253 匿名さん

おめぇは先ずトイレに蓋してこい。
203256: 匿名さん 
[2021-09-16 21:08:10]
住宅ローンの話しに持っていきたいのは、マンション業者だからだろ?
デメリットを指摘されたく無いんだよな(笑)
コロナ禍でマンションのデメリットばかり目立つようになり、売り上げに影響するからな~
そろそろ諦めたら?いくらでもデメリット出せますよ♪
203257: 匿名さん 
[2021-09-16 21:09:44]
パナソニックは中国で高齢者向けのマンション都市をつくっているそうです。
中国や韓国は、マンション好きですね♪

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM199G40Z10C21A7000000/
203258: 匿名さん 
[2021-09-16 21:11:12]
共用部でのトラブルが多いからマンションはゴミなんだよな(笑)

ベランダ喫煙や騒音、壁や天井(床)の騒音、共用廊下の荷物や騒音、駐車場や駐輪場でのイタズラや盗難、エレベーターの停電や密集による感染リスク等々。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1878/

203259: 匿名さん 
[2021-09-16 21:35:22]
>>203254 匿名さん
>なのでここはデメリットがどうとかを挙げつらうスレではない。

20万レスを超えてもスレタイすら読めないマンション
ここは4000万超の戸建てと4000万以下のマンションを比較するスレ
デメリットをあげても全く問題ない
マンションはデメリットばかりで反論もできないけど。。
203260: 匿名さん 
[2021-09-16 22:18:02]
マンション派は安いというメリットを主張しないよね。
狭くても音が伝わっても妥協できる最大のメリットなのに。
庭と駐車場付きの普通の戸建買おうとするとマンションよりかなり土地代の安い場所にしなくてはいけない。

職場が郊外なら問題ないけど都内に電車痛勤だと切実な問題。
203261: eマンションさん 
[2021-09-16 22:23:43]
マンション安くないから…
ランニングコストが高いので、戸建てより毎月たいへん。
立地の分、毎月の支払いがキツイと諦めてる。
203262: 匿名さん 
[2021-09-16 22:30:48]
>>203259 匿名さん

戸建ですから。
203263: 匿名さん 
[2021-09-16 22:47:40]
自分が住んで良かったと自慢できるマンションさんって本当に見たことないなあw
ビルの町を見下ろすのがせめてもの慰みかなw 
でも一日中眺めていてよく飽きないなあw
住んでみてどうなのかって全然出てこないから、やっぱりデメリットしかないってことだよね。
集合住宅しか住めない土地無しさんは人生ホント損しているよねw
203264: 匿名さん 
[2021-09-16 23:00:57]
>>203262 匿名さん

もしかしてリビング晒しましたか?
203265: 匿名さん 
[2021-09-16 23:07:20]
都心部の戸建て住まいだが地方は怖いな

換気で窓開けたら電話「何で開けるんだ」夫感染で生活一変 妻が明かす『もう1つのコロナの恐怖』(石川テレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b9af739845a982f2fda7aebcd7d594db44d...
203266: 匿名さん 
[2021-09-16 23:08:54]
>>203245 評判気になるさん

やっぱり、一寸突くとダンマリですね。
自称みなとみらいタワマンも、インチキおじさんでしたとさw
203267: 匿名さん 
[2021-09-16 23:36:18]
>>203264 匿名さん

わたしじゃないよアレw
203268: 匿名さん 
[2021-09-16 23:38:20]
戸建さんは今日もマンションへの恨み節しかなかったね笑
203269: 匿名さん 
[2021-09-16 23:42:08]
>>203268 匿名さん

マンションさんは今日もノーガードで戸建さんから滅多打ちされてましたね
もうドランカー気味かな?
203270: 匿名さん 
[2021-09-17 00:53:05]
冬になればマンションは暖かいという書き込みは出でくる。
そのメリットの代償は暗さと音が伝わるデメリットだけど。
203271: 匿名さん 
[2021-09-17 05:07:46]
暖房費節約のために狭くて暗いマンションなんか選ぶのは愚行
 
203272: 匿名さん 
[2021-09-17 06:32:46]
外気温の影響を受けづらく暖かいのは、安い中住戸だけ。
最上階や角部屋なんてコンクリだから蓄熱もするし地獄。

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_room/kadobeya_ms/
203273: 匿名さん 
[2021-09-17 07:16:25]
欠点ばかりを挙げつらうネガティブな性格だと、快適な戸建に住んでいても楽しくなさそうね。どうせ暇なんだからマンションでも楽しく暮らせる方法でも考えた方が幸せになれそう笑
203274: 匿名さん 
[2021-09-17 08:19:14]
>>203273 匿名さん
欠点ばかりのマンションでも楽しく暮らせる方法があるならメリットとして紹介すればいいのに。
203275: 匿名さん 
[2021-09-17 08:28:14]
>>203274 匿名さん

ここの戸建さんは「マンションにはメリットがあってはならない」というネガティヴバイアスが罹ってる状態なので、少しでも意に沿わないことがあると怒り出すんですよ(笑)
203276: 匿名さん 
[2021-09-17 08:31:22]
>>203274 匿名さん

マンションさんは戸建のカウンセラーじゃないですしw
203277: 匿名さん 
[2021-09-17 08:36:59]
マンションさんて、ちょっとデメリットを指摘されただけで騒ぐけど耐性ないの(笑)
コロナ禍でのメリットを出す方が前向きでは?
戸建てさんは出してますよ♪
203278: 匿名さん 
[2021-09-17 09:04:21]
マンションのメリットが出ることに期待しましょう。
物件に依存する立地や利便性はメリットにならないので悪しからず。
203279: 匿名さん 
[2021-09-17 09:07:08]
>>203276 匿名さん
頑張ってマンションのメリットをPRしないと売れませんよ。
203280: 匿名さん 
[2021-09-17 09:09:47]
>>203278 匿名さん

物件に依存するメリットを無視して比較することに意味はありません。悪しからず。
203281: 匿名さん 
[2021-09-17 09:55:07]
私は戸建ですが、ずっと都内西部もしくは神奈川県東部で2DKマンションを探しています。
といっても低層1棟丸ごと中古購入しリフォームか、土地を買い新築し、賃貸に出す事業計画。
ただ、ここまでボロカスだと、心が折れますw
203282: 匿名さん 
[2021-09-17 10:01:55]
自分が住みたくない物件でやってもうまくいかんでしょ。
203283: 匿名さん 
[2021-09-17 10:06:39]
ここは物件を比較するスレじゃないので。
マンションと戸建のそれぞれのローンや予算組みの違いを実践的に検証するスレです。

マンションのメリットが見つからない=買わないのであれば予算はゼロ。己の属性に応じた予算で戸建にするのが結論で、ここの戸建は全てそうなる。
203284: 匿名さん 
[2021-09-17 10:08:12]
戸建さんがマンションのメリットを欲しがる理由が分からない。
203285: 匿名さん 
[2021-09-17 10:26:15]
立地と言っても何々駅が~、とか都心が~っとのは人によってメリット、デメリットが変わるからね。
高台で地盤の良い場所だったり、川沿いや海など軟弱地盤を避けハザードマップで災害リスクの低いエリアの立地なんかは普遍だと思うけどね。
203286: 匿名さん 
[2021-09-17 10:28:56]
>>203283 匿名さん
ここはローンスレじゃないですよ。
スレタイを理解してない?

住宅ローンの相談なら、別スレあるんで。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/617281/
203287: 匿名さん 
[2021-09-17 10:35:50]
>>203286 匿名さん

騒音スレとかマンションへの文句を言うスレは他にありますので。スレタイをちゃんと理解してください。

ここは「住宅ローン・保険板」です。
203288: 匿名さん 
[2021-09-17 10:52:38]
>>203287 匿名さん
そう理解しているのは、アナタだけ。
スレタイには「ローン」なんて一言もありませんね。
「住宅ローン・保険板」だとしても、マンションと戸建てを比較するスレですから、
デメリット、メリットを明示してローンを組む組まないも含め、どちらを選択しますか?
というのがスレタイの趣旨です。
デメリットを指摘され辛いのも分かりますが、逃げるのは卑怯ですよ(笑)
203289: 匿名さん 
[2021-09-17 11:48:09]
マンションの窓ガラスにはシャッターが無いから台風で悲惨な事に!

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae1ae769d2428208b62bac53aa1369b34c0...

https://www.tuk2.com/emergency/11923/

マンションさんもシャッター欲しいよね?
203290: 匿名さん 
[2021-09-17 12:17:58]
>>203288 匿名さん

ローンの話題から逃げるのも卑怯ですよ(笑)
203291: 匿名さん 
[2021-09-17 12:29:51]
>>203288 匿名さん

意味不明ですねw
ここはマンションを買いたくない人(あなた)にマンションを勧めるスレじゃない。マンションにデメリットしかないと言う人(あなた)は、戸建てしか選択肢がないのでどうぞ戸建にして下さいといって終わり。

このスレはあくまでも4,000万以下の検討しているマンションがあり、かつ戸建と迷っている人に予算組みのアドバイスをして、お好きな方を選んでもらう実践的なスレです。
マンションのデメリットがー!と最初から文句を言う人はマンションの予算はゼロで、比較するマンションもないから、検討する意味なし。はよ戸建を建てなさいってアドバイスしかないねw
203292: 匿名さん 
[2021-09-17 12:30:56]
>>203290 匿名さん
一戸建てとマンションでローンに違いありました?
マンション用とか戸建て用とかあるなら分かるけど。

要は、デメリットを指摘されたくないマンション業者が、話をそらそうと必死になってんのね(笑)
203293: 匿名さん 
[2021-09-17 12:32:28]
維持費を見積もらないで買うような馬鹿はいないと思うが、マンションを購入する場合は管理費、積立金が予定以上に値上がりすることを考慮してローン額を決めたほうが良いね。
203294: 匿名さん 
[2021-09-17 12:44:00]
>>203292 匿名さん

ランニングコスト踏まえたらローンも増やせるというのが戸建派の主張。
203295: 匿名さん 
[2021-09-17 12:49:58]
>>203292 匿名さん

ここの戸建さんは相手がマンション業者と思って必死になってるようだね。そういうあんたが戸建の営業だろうw

わたしの立場は、そんなにマンションがイヤならどうぞ戸建をお買い求めくださいって感じかなw
マンションにはマンションのメリットがあると思ってるけど、ここのバカにはお勧めはしませんね。
それが気に食わないのかな?笑
203296: 匿名さん 
[2021-09-17 12:57:06]
>>203294 匿名さん
戸建のほうが維持費は安いので生涯のキャッシュフローを見積もれば可能なローンの上限は

戸建 > マンション

となるのは必然ですよ。

差分だけ増やすのではなく、住居に支出可能な分から維持費などもろもろを引くだけ。
利子があるので維持費の差分をそのままローンに上乗せしたら、支出可能な枠を超えちゃうよ。
203297: 匿名さん 
[2021-09-17 13:29:47]
>>203295 匿名さん
コロナ禍でのメリットはありますか?

まぁ、集合住宅のデメリットをスルーするような業者、誰も信用しないだろうけど(笑)
203298: 匿名さん 
[2021-09-17 14:10:15]
>>203296 匿名さん

生涯のキャッシュフロー見積もっても銀行は維持費分多く貸してくれません。何回言えばわかんの?
203299: 匿名さん 
[2021-09-17 14:14:28]
>>203297 匿名さん

ちゃんと蓋して流すのでコロナ禍でのメリットなんて必要ありません。ハウスメーカーの営業トークです。
203300: 匿名さん 
[2021-09-17 14:36:43]
マンション売りは大変ですね。
203301: 匿名さん 
[2021-09-17 15:22:39]
マンションは新築も中古も売れなくて大変なんです
203302: 匿名さん 
[2021-09-17 15:31:26]
>>203298
銀行の融資限度の話などしていませんよ。
この程度の話も理解できなくて大丈夫ですか?
203303: 匿名さん 
[2021-09-17 15:45:30]
>>203287 匿名さん
過去ローンローンと喚くのはあなただけです。
あなたからまず情報を出せないなら、どうぞご退場下さい。
203304: 匿名さん 
[2021-09-17 15:50:15]
>>203291 匿名さん
先ず隗より始めよ
203305: 匿名さん 
[2021-09-17 16:29:14]
マンションを踏まえながら粛々と土地を購入して注文戸建てを建てるだけ。
ローン借入額は自己資金と属性がいいので心配無用。
203306: 匿名さん 
[2021-09-17 16:39:05]
戸建所有者で、業者じゃないですね笑
なので、マンションがイヤならやめとけっていうスタンスは変わらないし、戸建風情にマンションを勧める必要など更々ないですし、メリットを恵んでやる義理もない(笑)
ま、わたしはマンションにもマンションなりのメリットがあると思ってますけど、それを言うとここのバカ戸建が「マンションの肩をもつ粘着マンション!」というレッテルを着せてきて朝から晩まで「集合住宅は人の住む家じゃない!」「ウジ虫が住むクソ住宅!」「メリット出せや!」などと絡んできたがるんだよねぇw
そんなに話し相手に飢えてんのかな?笑
203307: 匿名さん 
[2021-09-17 17:02:13]
既製品の集合住居ならある程度の立地の安物でいいけど、戸建ては立地や広さ・間取り、細かな内外装の仕様まで施主の裁量で決められるので予算が高めになるのは止むなし。
203308: 匿名さん 
[2021-09-17 17:15:47]
>>203302 匿名さん

限度なく借りられるのならランニングコストを踏まえる必要はありません。
203309: 匿名さん 
[2021-09-17 17:21:43]
このスレに書き込むには一応(買う気のない)マンションを踏まえるのが礼儀です
203310: 匿名さん 
[2021-09-17 17:57:03]
集合住宅のマンションさんは、デメリットばかりのマンションを買っちゃたんだね(笑)
しかもコロナ禍でのメリットを1つもあげられない。
こんな酷い住宅にローン組むんだ?
203311: 匿名さん 
[2021-09-17 18:03:45]
20万レス超えても戸建てに踏まれ続けるマンションには耐性があるから、「恨み」で誤魔化すことなく集合住宅のメリットを堂々と主張してもらいたいものだ。
203312: 匿名さん 
[2021-09-17 18:15:54]
日本のマンション業界、そろそろヤバいんじゃない?
中国発のリーマンくるかもよ(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/83e3fc4791e21e41ced24c284bce4ab5e75f...
203313: 匿名さん 
[2021-09-17 18:20:30]
>>203287 匿名さん

そんなにローンが好きなら、ほい 我戸建の住宅ローン(普通に借りているし、車でもないw)
どう、スッキリした?こっちが出したんだから、あなたの証拠ネタも期待しているよw

p.s. 最近空気読めないおかしな戸建もどきが出没しているけど、そいつじゃないよw
そんなにローンが好きなら、ほい 我戸建の...
203314: 匿名さん 
[2021-09-17 18:32:10]
>p.s. 最近空気読めないおかしな戸建もどきが出没しているけど、そいつじゃないよw

→粘着マンションがマンション土俵じゃ勝ち目がないから、キャラ変更しただけ。
トロイの木馬型ウイルスみたいなもんだ(^_^)
203315: 匿名さん 
[2021-09-17 18:44:36]
>>203313 匿名さん

p.s.って何(笑) 【補記】って書いてたやつと同じ人物なのね(笑笑)
203316: 匿名さん 
[2021-09-17 18:50:24]
粘着マンションは、自分では何も出せないから。
ローンの話しもデメリットから話を反らすための詭弁に過ぎない(笑)
203317: マンション検討中さん 
[2021-09-17 19:31:22]
>>203313 匿名さん
この人ばかなんじゃないの?
203318: 匿名さん 
[2021-09-17 19:39:04]
元スレの3億臭のかほりが漂う
元スレの3億臭のかほりが漂う
203319: 匿名さん 
[2021-09-17 19:47:34]
3億臭とか、集合住宅のマンションさんだね♪
都心マンションさんとかキャラが豊富に見えて実は独りで演じているサイコパスなんだよな(笑)
203320: 匿名さん 
[2021-09-17 20:18:12]
札束と酒と外車がキーワード
札束と酒と外車がキーワード
203321: 通りがかりさん 
[2021-09-17 20:39:18]
>>203308 匿名さん
日本語が通じないんだね。
根本的な理由は地にあるんだろうな。

会話が通じない人達と管理しなきゃいけないのはきついなぁ。
203322: 匿名さん 
[2021-09-17 20:51:28]
>>203321 通りがかりさん

名前変わってますよ。同じ人ですか?話が通じないのは一人二役でレスしたりそんな事ばかりしてるからですよ。
203323: 匿名さん 
[2021-09-17 20:51:31]
都会では普通の戸建てでもそれなりの予算額が必要だから、チマチマとマンションのランニングコストを気にする必要はない。

ランニングコストを踏まえた体で自由に高額な戸建てを買えばいい。
203324: 匿名さん 
[2021-09-17 21:21:24]
ここの戸建は4000万の壁が越えられない
203325: マンション検討中さん 
[2021-09-17 21:59:35]
>>203322 匿名さん
名前は入力しわすれると勝手に付けられるんですよ。
(試しにまた空白のまま入力するけど何になるかねぇ)

一人二役なんてやってないし、こんな掲示板で名前なんて無意味だよ。

融資の限度額の話なんかしてないと言っているのに限度なく借りられるならとか、発想からしてわけが分からない。
普段の思考もカオスなんだろうなぁ。
203326: 匿名さん 
[2021-09-17 22:05:35]
集合住宅のマンションさんだけだよ一人二役なんて(笑)
この粘着マンションは、何キャラも作成してる。
川崎マンション、粘着マンション、3億臭、都心マンション、ザ-マンション。
もう人間のクズだなコイツ。
203327: 匿名さん 
[2021-09-17 22:16:16]
>>203318 匿名さん

貴方がそれを言っちゃいけない
確かに3億臭のお株をとった格好だけど、戸建がローンを組めないと嘯く奴に一発お見舞いしただけの話





203328: 匿名さん 
[2021-09-17 22:25:07]
>>203325 マンション検討中さん

融資の限度額の話をしてないというのは比較する上で条件から外すという意味ですか?非現実的な条件で比較する事になんの意味があるのですか?家を買うのにローン組まずに買える人が前提ですか?
203329: 匿名さん 
[2021-09-17 22:34:09]
>>203328 匿名さん

別に支払いはキャッシュだろうがローンだろうが親からの贈与だろうがスレタイに指定が無いから何でも良いでしょ
203330: マンション検討中さん 
[2021-09-17 22:50:27]
>>203328 匿名さん
単純に維持費を考慮すれば戸建のほうが物件価格の上限が高くなるという話だよ。
住居にいくらまわせるかは人それぞれでしょ。
203331: 匿名さん 
[2021-09-17 23:07:58]
スッキリしましたか?
じゃあまた明日もマンションマンションw
203332: 匿名さん 
[2021-09-17 23:16:13]
今日もマンションさんはサンドバッグ状態(笑)
毎日毎日哀れだなぁ~w

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる