住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

202751: 匿名さん 
[2021-09-11 10:23:55]
>>202750 匿名さん

収入があればいくらでも貸してくれるけどなぁ~
貧乏の発想は理解できん
202752: 匿名さん 
[2021-09-11 10:26:25]
ここ15年は戸建買った人は反省ですね。
目先の管理費に囚われ、マンションとの資産価値は開く一方でした。先を見る目がない。
これから、更に差が開くのが、縮まるのかはわかりませんが。私はおかげさまでマンション2部屋持つことができて、今、一方は月30万円で貸してます。次の契約更新時期には賃料の値上げも検討したい。
202753: 匿名さん 
[2021-09-11 10:26:50]
マンションだろうが戸建てだろうがローンは同じだからね。
このスレで比較するのは、住宅としての優劣。
居住性や利便性、人が住む上で大切なこと。
一般的なマンションと戸建てを比較した時、粘着マンションさんは勝ち目が無いもんだから、ローンの話しに話題を持っていきたいだけ。
ホント、品性下劣な卑怯者だな~(笑)
202754: 匿名さん 
[2021-09-11 10:29:04]
>>202752 匿名さん

コロナ禍でマンションは戸建てに対して、圧倒的に不利な状況になりカス住宅に成り下がった!
マンションの場合、そもそも集合住宅なため感染リスクの高い共用スペースを利用しなくてはならない。エレベーターの利用などには特に気を使わざるを得ない。
また、長い時間室内にいることで幼児などの駆け足がことさらに気になるなど騒音問題もいっきに増加した。
コロナ感染者が発生した場合は特に深刻だ。
政府の指導で①入院②ホテル等で待機③自宅待機の3通りの対応になったが、③の自宅待機の場合はマンションの住戸内で家族への感染を避けなければならない。
この部分においても戸建てが圧倒的に有利。
戸建てにおいては、1階と2階といった生活導線を区切った生活が物理的に可能になる。そしてマンションの場合は多くが「トイレ一つ」という問題がある。 当初から「トイレ、風呂場」の共用は避けてくださいというアナウンスがあったが、通常トイレが二つ以上ある戸建てと違い、マンション住戸では使用の分離はかなり難しい。
こんな問題を抱えた住宅を都市計画?で増やすわけないだろ…もう詰んでんだよマンションさん、アンタのクソ住宅は(笑)
202755: 評判気になるさん 
[2021-09-11 10:33:05]
>>202751 匿名さん

いくらでも借りられる人はランニングコストにごちゃごちゃ言わない。つまりランニングコストが無駄とか言ってるのこそ貧乏人。
202756: 匿名さん 
[2021-09-11 10:46:57]
>>202755 評判気になるさん

同感です。
月5万の維持費が高いとか、意味不明です。
202757: 匿名さん 
[2021-09-11 10:50:59]
マンションの維持費は無駄だからなぁ
これは動かしようのない事実
202758: 匿名さん 
[2021-09-11 10:52:49]
無駄なものにお金を払える人と払えない人の差なのかね。まあ、世の中に無駄なものなんてないと思うけど。
202759: 匿名さん 
[2021-09-11 10:54:18]
月5万円が高いって、家族の携帯電話代すら払えないのでは。月の通信費と変わらないでしょ。
202760: 匿名さん 
[2021-09-11 10:57:57]
>>202753 匿名さん

このスレは住宅ローン・保険板です。
購入するならまずは予算組みをするのが当たり前。
その予算の範囲でどこにどんな家を買うかが検討できる。
予算も組まないでマンションダー戸建ダーとほざいてるのは、ローンを組めない低属性の腹いせか?笑
202761: 匿名さん 
[2021-09-11 11:05:37]
>>202760 匿名さん

で、お前はいくらのローン組んだか言わないと話しにならん
言えないなら消えてくれ
邪魔だよ
202762: 匿名さん 
[2021-09-11 11:08:35]
予算も組まないでマンションと戸建の比較なんかできないよね。どこにどんな物件が買えるか、予算が決まらないと分からないんだからさ。一般的なマンションと戸建の違いを比べたいのならネットにいくらでも載ってるんだからいちいちここに挙げる必要もない。
202763: 匿名さん 
[2021-09-11 11:09:32]
>>202761 匿名さん

マンション踏まえて4,000万超です。
202764: 匿名さん 
[2021-09-11 11:12:22]
スレタイを見たら予算らしきものは書いてるよね。マンションは4,000万以下でオッケーとして、じゃあ戸建の予算は幾らなの?ってところから検討していきましょう笑
これは戸建さんの説明責任だろうね。
202765: 匿名さん 
[2021-09-11 11:13:11]
ここの戸建はマンションのランニングコストを踏まえた体でやるんでしょ?
202766: 匿名さん 
[2021-09-11 11:14:33]
とりあえず基本情報を元に、ローンでいくら借りるのが良いかを決めないとね。
予算が決まらないと物件を探せないから。
202767: 匿名さん 
[2021-09-11 11:14:51]
もう少し具体的にお話しますと、マンションの維持費考えると、マンションの場合4000万円が予算の限界でした。なので4000万超の戸建にしました。超がおいくらかは控えさせていただきますが、ご察し下さい。
202768: 匿名さん 
[2021-09-11 11:18:33]
マンション派は価格帯が違うものは比較にならないってことで、とりあえず>13で終わりましたので、あとは戸建さんが頑張ってください。
でも戸建さんももう結論はでていて、マンションの選択肢はないんだからもう戸建一択でよろしいよね?
なので次に予算を組むところから始めよう。
202769: 匿名さん 
[2021-09-11 11:20:30]
マンションのランニングコストがイヤで戸建にした人の話をして聞いても意味ないでしょw

払いたくなかったのね、でおわり。
202770: 匿名さん 
[2021-09-11 11:23:35]
なんかよーわからんけど「マンションはイヤだから戸建にした、予算は4,000万超ですが具体的な金額は明らかにできません」なんてこと言ってる奴の話なんか聞く意味ないでしょw

なんか役に立つ?w
202771: 匿名さん 
[2021-09-11 11:28:35]
>>202767 匿名さん

その超部分のお金はどうやって調達したの?
202772: 匿名さん 
[2021-09-11 11:34:04]
4000万のマンションのどこが魅力でしたか?
202773: 匿名さん 
[2021-09-11 11:40:13]
マンションの魅力の話しになるとここの粘着君はとたんに貝になるなぁ~
無いなら無いと言えば良いのに
202774: 匿名さん 
[2021-09-11 11:43:29]
世間のマンション派1割をせめて3割にするためにマンションの魅力をどんどん語ってください
マンションさん次第で僕もマンション派になるかもしれませんよ
202775: 匿名さん 
[2021-09-11 11:52:49]
予算が平均以下の4,000万しか用意できない戸建民にマンションの宣伝は必要ない。住宅ローンも借りられないようですし。要するに門前払いってことですね。

ただし本人たちは戸建にして満足してるようなので、良かったですねとしか思わないけど。
202776: 匿名さん 
[2021-09-11 11:57:26]
マンションってそもそも戸建よりも供給戸数が少ないので、買いたい人にお分けすれば良いって感じなのでしょう。

あとこんなスレでマンションの宣伝をするってあり得ないからねw
理由は戸建民のレベルだよ。
202777: 匿名さん 
[2021-09-11 12:07:12]
>>202776 匿名さん

言ってることが支離滅裂だな
なんか病気か?
202778: 匿名さん 
[2021-09-11 12:16:04]
>>202775 匿名さん

ローン組まずに家建てるってかなり凄いと思いますよ。
うらやましいくらい
202779: 匿名さん 
[2021-09-11 12:26:43]
>>202778 匿名さん

マンションのランニングコストは気にする必要ないですし、戸建にも満足してるようなので、良かったですね。
202780: 匿名さん 
[2021-09-11 12:39:19]
>>202777 匿名さん

あなたの頭が足りてないだけっしょ
202781: 匿名さん 
[2021-09-11 12:47:48]
>>202779 匿名さん

スレタイ読んでから投稿してね
202782: 匿名さん 
[2021-09-11 12:49:23]
集合住宅は、どこまで行っても集合住宅だからね。
騒音やらエレベーターやら駐車場やらの問題に根本的な解決策は無い。
人が住むという点において、一戸建てに敵う要素が無いんだよな。
だからローンだの立地だのに話題を反らして逃げたがる(笑)
202783: 匿名さん 
[2021-09-11 12:50:57]
スレタイを理解する程度の頭も無いのと運命共同体なんて考えたく無いよね。

国語が分からないんだから規約を守るなんて無理な話だし、会話が成り立たないんだから説得も無理。
マンションで住民間のトラブルが発生するのは必然。

管理費、積立金払ってるから自分はマンションの維持管理には関係無いと勘違いしている輩も多い。
リスク高すぎ。
202784: 匿名さん 
[2021-09-11 12:53:41]
>>202783 匿名さん

難しいですよね、マンションさん(低能、低属性)と討論するのって
202785: 匿名さん 
[2021-09-11 12:56:22]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
コロナ禍での優位性を1つも証明できないマンション。
こんなゴミみたいな住宅は貧困層しか住まない(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
202786: 匿名さん 
[2021-09-11 13:00:35]
スレッド名:4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

私は快適さで戸建です
202787: 匿名さん 
[2021-09-11 13:19:37]
>>202775 匿名さん
自分は戸建だけど、4千万なら金融資産の一部を崩せば簡単に用意できますが、何か?w
202788: 匿名さん 
[2021-09-11 13:23:15]
今の世の中、マンションなんか情弱の高齢者しか魅力を感じて無いだろ(笑)
子育て世帯には、戸建て志向が強まるばかり。
202789: 匿名さん 
[2021-09-11 13:32:49]
例の親子はマンションなんですね(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/51790dd9f990edd5578b1b06d98732531461...
202790: 匿名さん 
[2021-09-11 13:38:02]
>>202782 匿名さん
集合住宅民がローンでマウント取ろうとしているのが、なんだか哀れですね(笑)
戸建住民がローン組めないという根拠もないし。(うちは色々な銀行営業が提案してくるから鬱陶しい)
立地も今の新規分譲マンションじゃ、うちみたいな駅徒歩数分の戸建より不便な辺鄙な場所しか残ってないし。
断末魔ですね(笑)
202791: 匿名さん 
[2021-09-11 14:12:52]
>>202787 匿名さん

だから、マンションは関係なく戸建なんでしょ?
おめでとう。
202792: 匿名さん 
[2021-09-11 14:17:04]
>>202790 匿名さん

ローンのマウント?w
そんなもんまともな社会人なら誰でも借りられるのが当たり前なのに、ここの戸建さんがローンも借りられないのにマンションだ戸建だと騒ぐからバカにされてるだけだろw
文句あるなら早よローン借りて予算組めよ。

202793: 匿名さん 
[2021-09-11 14:17:53]
>>202790 匿名さん
ローンを組まない=一括払いで購入ですしね(笑)
そもそも戸建てだと土地を相続し、上物だけなら自宅はローン組まずに一括払いって人も多いし。
代わりに賃貸や投資用の物件で…
集合住宅のマンションだと想像力に乏しい人生しか歩めない証拠。
202794: 匿名さん 
[2021-09-11 14:19:51]
マンションがイヤなくせにネチネチ絡んでくるキモ戸建。予算組みから逃げ回るのは何で?笑
202795: 匿名さん 
[2021-09-11 14:21:47]
ここの戸建は現金一括払いなんだね笑

マンション固有のランニングコスト踏まえ現金一括払い4,000万超の戸建w
202796: 匿名さん 
[2021-09-11 14:23:37]
あーあ、この5年間の戸建さんの努力がパーになったw

ローン借りられないからニコニコ現金払いするしかなくなったね!
202797: 匿名さん 
[2021-09-11 14:25:21]
まとめると

①ここの戸建はマンションが嫌いだから踏まえる必要がなく戸建一択である
②ここの戸建はローンを借りられないから購入するなら現金払いをするしかない

以上
202798: 匿名さん 
[2021-09-11 14:26:16]
>>202787 匿名さん
てっきり戸建って
賃貸かおじさん子供部屋だと思ってたよ
202799: 匿名さん 
[2021-09-11 14:27:28]
ここの戸建さん
月の支払いを合わせるとマンションは戸建より安い物件しか買えない、、とかなんとかほざいてましたよね?w
202800: 匿名さん 
[2021-09-11 14:27:28]
戸建ってローンも組めなかったから
マンション買えなくて
一日中マンションマンションになったと思ってたよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる