住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

202651: 匿名さん 
[2021-09-10 16:35:16]
ようやくネットから探せた?
202652: 匿名さん 
[2021-09-10 16:45:07]
>ようやくネットから探せた?

マンションさんと一緒にしないでよw
202653: 匿名さん 
[2021-09-10 17:07:43]
マンションの良さを語れないマン民が戸建のローンをしつこく詮索。
自室に誇るものがないと他人のローンが気になるらしい。
202654: 匿名さん 
[2021-09-10 17:10:48]
戸建派は何人もいるはずなのに、ローンの話になるとパタっと姿を消すね。なかなか効き目があるのでコダテジェットと名付けよう。
202655: 匿名さん 
[2021-09-10 17:11:05]
他人のローンよりマンション特有の壁や床、天井から伝わる他人の生活騒音のほうが喫緊の問題

マンション騒音スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
202656: 匿名さん 
[2021-09-10 17:16:37]
>戸建派は何人もいるはずなのに、ローンの話になるとパタっと姿を消すね。なかなか効き目があるのでコダテジェットと名付けよう。


ローンの話なんて家(戸建)所有者には興味がないだけだと思うよ
ゴミマンションとメリット満載の戸建を比較するスレの参加者だから
それすら気付かないからマンションなんて買うんだろうな~w
202657: 匿名さん 
[2021-09-10 17:21:33]
4000万マンションには住居の良し悪しより、住宅ローンが借りられるかどうかのほうが重要なのです
202658: 匿名さん 
[2021-09-10 17:41:32]
スレに不要なローンも借りられない戸建さんがウネウネと湧いてくるから、この機会に一網打尽にしたいね。
202659: 匿名さん 
[2021-09-10 17:43:41]
戸建さんは3-4人いますよね?
金融機関、借入額、期間、変動固定、利率をよろしくお願いします。 あとローン残高証明書の送付文などで構いませんので、画像付きでお願いします。 よろしく
こんな簡単な質問にすぐ答えないから、今日一日ムダにしたんだよ。
202660: 匿名さん 
[2021-09-10 17:47:03]
ローンを借りないと4000万以下のマンションを買えない人は別スレへどうぞ

年収に対して無謀なローン
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619231/
202661: 匿名さん 
[2021-09-10 17:52:34]
ローンの話をしたがる粘着マンションって、借金まみれって事だよな(笑)
月々の住宅ローンに修繕積立金に管理費、駐車場代に車のローンとか?
他人のローンを知りたがるなんて気色悪い奴がウヨウヨ住んでるのがマンションね♪
202662: 匿名さん 
[2021-09-10 17:55:16]
>>202661 匿名さん

ゴミマンションでやっと通ったローン審査が唯一の自慢なのでしょう(笑)
202663: 匿名さん 
[2021-09-10 17:57:01]
修繕積立金の安い新築マンションには要注意!? 20年後には積立負担額が2倍以上になる可能性も!

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110749

他人のローンより、自宅マンションの積立金のが高くなるから気にしろよ(笑)
202664: 匿名さん 
[2021-09-10 17:57:24]
>>202659 匿名さん

お前が先に出さないから誰も乗って来ないんだろうよ
お前だけがローンの話したいんだろ?
真のバカなのか?
202665: 匿名さん 
[2021-09-10 18:02:42]
マンションでリモート授業だとか小さな子なのに狭い室内だとかストレス溜まるね。
緊急事態宣言延長はかなりこたえている人もいるでしょうね。

子供のいる家庭なら圧倒的に戸建が快適。
202666: 匿名さん 
[2021-09-10 18:04:11]
他人の住宅ローンをやたらと聞きたがるなんて、犯罪の香り…
202667: 匿名さん 
[2021-09-10 18:05:44]
修繕積立費が「段階増額積立方式」のマンションさん。
今、安ければよいでは必ず後悔しますよ。
「段階的に上げる予定だ」といっても、5年後、10年後にみんなの同意が取れて上げられるかどうかも分からないんだから。
大規模なマンションほど合意形成出来ないことが原因で破綻する。
こちらをご覧あれ。
価格も人気もコロナ禍で落ち目だし、ダメだこりゃ(笑)

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html
202668: 匿名さん 
[2021-09-10 18:11:30]
戸建の場合は室内が広いこともメリットなんだけど、子供たちを連れてすぐに外に遊びに出られるのもメリット。

自転車やストライダー、リップスティックなど玄関から持ち出してすぐ出られるから楽ちん。
庭で遊んだり、虫取り網もってその辺ぶらぶらするのも良い。
202669: 匿名さん 
[2021-09-10 18:23:56]
>>202664 匿名さん

もう出してますが?
ローン借りられないからってイライラしない♪
購入するならのスレでローンも借りられない戸建と情報交換なんかしても意味ないからな。
冷やかしは邪魔だからとっとと出て行けってカンジw
202670: 匿名さん 
[2021-09-10 18:26:35]
>もう出してますが?

金額隠しちゃ意味無いよw
202671: 匿名さん 
[2021-09-10 18:28:48]
ローンで予算も組めないのに戸建が良いとか言っても仕方がないだろ。子育てしてるファミリーだと住宅に割ける予算は更に減るからね。
ここは購入するならのスレなのに、夢ばっかり見ててもしょうがないだろ。だからここの戸建は5年もスレやってるのに成果ゼロの無能なんだよ。
202672: 匿名さん 
[2021-09-10 18:30:54]
ローンバカウザイわ~
202673: 匿名さん 
[2021-09-10 18:31:57]
こういう粘着野郎がマンションにいると組合も紛糾するんだろうな
202674: 匿名さん 
[2021-09-10 18:32:22]
>>202670 匿名さん

まずはローンを借りられる属性の証明だからね。
ここの戸建さんは何にも提示してないから、ローンを借りられない低属性、つまりこのスレでは虫けら以下の存在ってこと。悔しかったら自分の価値をもっとアピールせんかいw
202675: 匿名さん 
[2021-09-10 18:35:35]
ローンも借りられないのに戸建が良いとかマンションがダメとか言っても仕方がないよねw

購入するなら、まずは予算を組んでから!w
202676: 匿名さん 
[2021-09-10 18:36:21]
>まずはローンを借りられる属性の証明だからね。 ここの戸建さんは何にも提示してないから、ローンを借りられない低属性、つまりこのスレでは虫けら以下の存在ってこと。悔しかったら自分の価値をもっとアピールせんかいw

はいはい、それでいいかな?
じゃローンの話は終わりねw
202677: 匿名さん 
[2021-09-10 18:38:43]
ここは住宅ローン・保険板なので、全てのレスはローンに関係するものじゃないとね。
そもそも借りられない属性の奴は門前払いだよw
202678: 匿名さん 
[2021-09-10 18:45:02]
購入するなら、全ては予算組みから始まる。
202679: 匿名さん 
[2021-09-10 18:46:35]
>>202677 匿名さん

りそなで1億以上借りたから毎月30万ちょいかな?
もちろん戸建ね
202680: 匿名さん 
[2021-09-10 18:50:09]
戸建って
賃貸かおじさん子供部屋の住民だね
202681: 匿名さん 
[2021-09-10 18:54:43]
>>202680 匿名さん

ちゃんと答えたじゃん!
君はいくら借りたの?
202682: 匿名さん 
[2021-09-10 19:10:22]
あれ?ローン大好きマンションさんは借りた額すらわからないのかな?
202683: 匿名さん 
[2021-09-10 19:12:32]
400億くらいだよ
202684: 匿名さん 
[2021-09-10 19:13:36]
まさか金額なんていくらでも書けるの知らなかった?
賃貸かおじさん子供部屋の住民だね
202685: 匿名さん 
[2021-09-10 19:21:16]
>>202683 匿名さん

じゃ400億の画像よろしく!
金利は?
202686: 匿名さん 
[2021-09-10 19:22:16]
アホだ
賃貸かおじさん子供部屋の住民だね

202687: 匿名さん 
[2021-09-10 19:22:24]
>>202684 匿名さん

いやいや、ちゃんと毎月の支払い額予定表に書いてあるじゃん
202688: 匿名さん 
[2021-09-10 19:50:58]
なぁ~んだ
せっかくスレチのローンの話し乗ってあげたのに具体的な金額になったら逃げちゃうとか(笑)
マンションさんダサ過ぎます
202689: 匿名さん 
[2021-09-10 19:59:24]
毎日見てるわけではないので再度貼っといて
202690: 匿名さん 
[2021-09-10 20:03:30]
マンションさん400億のローン明細早くアップよろしく
202691: 匿名さん 
[2021-09-10 20:34:03]
>>202690 匿名さん
説明してあげるね 金額だけなら嘘つけるよーんって意味で400億って書いてあるんだよーん
202692: 匿名さん 
[2021-09-10 20:37:56]
>>202691 匿名さん

だから今日の日付入れた確証出せよ
お前がローンの話ししたいんだろ?
202693: 匿名さん 
[2021-09-10 20:41:23]
賃貸かおじさん子供部屋の住民だね
202694: 匿名さん 
[2021-09-10 20:43:20]
発狂してるけどどうしたの?
戸建は誰もローン組めないのかな?
202695: 匿名さん 
[2021-09-10 20:53:10]
>>202681 匿名さん

借りたっていうだけなら誰でもできる。
残高証明とかのアップもよろしくお願いします。
202696: 匿名さん 
[2021-09-10 20:59:12]
アピール出来るメリットもないからどうでも良いことにいつまでもこだわっているんだな。

スレチだし頭悪いアピールで自らマンションのネガキャンでもやってるのか。
202697: 匿名さん 
[2021-09-10 21:00:31]
6,000万借りたと言ってるやつは居たけど、1億借りたと言う奴は始めてですね笑
4,000万にランニングコスト6,000万を足せば1億になる。その辺を詰めて聞いていかないとね☆
202698: 匿名さん 
[2021-09-10 21:01:06]
じゃあ言い出しっぺのマンションさんから確証付きでいくら借りたかアップしてみて
スレチなローンの話ししたいんでしょ
202699: 匿名さん 
[2021-09-10 21:02:03]
そんなに嫌いなマンションに粘り着くのも異常だな笑
ホントは好きなんだろ?マンションのことがw
202700: 匿名さん 
[2021-09-10 21:06:04]
>>202698 匿名さん

うちは戸建だよ
もう出しましたから、どうぞ。
202701: 匿名さん 
[2021-09-10 21:06:12]
じゃ先に返済予定表アップしてあげるよ
マンションさんと違って日付付きで
じゃ先に返済予定表アップしてあげるよマン...
202702: 匿名さん 
[2021-09-10 21:07:58]
快適な戸建に住んでるはずなのに、マンションへの恨みでオツムが沸いてる戸建さん。

なんか辛いことでもあるの?
202703: 匿名さん 
[2021-09-10 21:11:19]
りそなの返済予定表は最初のローン契約時に貰えますね。自分も借りたことがあるから知ってるよ。金利高かったからすぐに借り換えたけど。いま借りてるなら残高証明の方がいいね。
202704: 匿名さん 
[2021-09-10 21:14:29]
りそなかぁ
変動でも0.7とかそんなんだったな。
ネット系なら0.4とかでも行けたんとちがう?
まあハウスメーカーの提携先でちょっと優遇されたりはあるけどね。
202705: 匿名さん 
[2021-09-10 21:17:36]
粘着マンションさんが、400億のローンを証明する画像を出したら教えてやるよ(笑)
202706: 匿名さん 
[2021-09-10 21:19:49]
月の返済は35万ちょい
大した金額じゃないよ
マンションさんの月の返済はいくら?
202707: 匿名さん 
[2021-09-10 21:22:45]
>>202701 匿名さん
年 間違ってるよ
202708: 匿名さん 
[2021-09-10 21:48:23]
そこはもう少し泳がしておかないとw
202709: 匿名さん 
[2021-09-10 21:49:45]
ドヤ顔で日付を入れる戸建さん♪
202710: 匿名さん 
[2021-09-10 22:03:09]
マンションさんから金額出ないからローンの話しは終わりで良いのかな?
202711: 通りすがり 
[2021-09-10 22:04:01]
>>202704 匿名さん
りそなは変動0.470%
202712: 匿名さん 
[2021-09-10 22:29:55]
>>202701 匿名さん
ところでこの見積で金額はどう分かるのかな?
202713: 匿名さん 
[2021-09-10 22:52:39]
予想通りローンの話しは全く盛り上がらない(笑)
202714: 匿名さん 
[2021-09-10 23:13:51]
>>202711 通りすがりさん

団信こみですか?
202715: 匿名さん 
[2021-09-10 23:15:07]
こんなスレが盛り上がる方がおかしい。
殆どひとりの粘着が騒いでるだけだし。
202716: 匿名さん 
[2021-09-10 23:16:19]
とりあえず若葉マークはローンの話をすると逃げていくのが分かって良かった。
202717: 匿名さん 
[2021-09-10 23:17:14]
しょーもないコピペを貼りまくって盛況に見せてるだけだからな。
202718: 匿名さん 
[2021-09-10 23:26:10]
くだらないやり取りで戸建さんが1億借りてマンションさんが2000万借りてるのだけは分かったわ
202719: 匿名さん 
[2021-09-11 00:05:36]
ローンオタクは消えたみたいだねw
202720: 匿名さん 
[2021-09-11 00:06:26]
マンションの良さを語れないマン民が戸建のローンをしつこく詮索。 自室に誇るものがないと他人のローンが気になるらしい
202721: 匿名さん 
[2021-09-11 00:08:18]
マンション好きなんて日本に1割しかいない超マイナーな存在 マンション好きでも購入して住むのはさらに少数 半分以上は賃貸住まい
202722: 匿名さん 
[2021-09-11 04:06:00]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

【結論】
集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない
202723: 匿名さん 
[2021-09-11 07:06:20]
ここは住宅ローン・保険板なので、ローンを借りられない属性の若葉マークみたいな冷やかしは門前払いだよ笑
202724: 匿名さん 
[2021-09-11 07:08:52]
りそなで借りたことあるという戸建さんも居たけど、2020年にタイムリープしてズッこけたねw
202725: 匿名さん 
[2021-09-11 07:11:12]
購入するならまずは予算を組んでからでしょ
202726: マンション検討中さん 
[2021-09-11 07:21:38]
予算なんてスレで公開するの?
202727: 匿名さん 
[2021-09-11 07:54:35]
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
202728: 匿名さん 
[2021-09-11 07:59:06]
まあ他のスレの例ですが、これくらいの情報を書いて相談するのがルールになってますね。購入するなら、まずは予算を組まないと話になりませんので。
202729: 匿名さん 
[2021-09-11 08:03:28]
>>202724 匿名さん
金融機関とは縁がない人のセリフだな。
ローン計画表は年に1回か2回或いは金利見直しの時にしか発行されないのを知らないみたいだねw
202730: 匿名さん 
[2021-09-11 08:06:58]
>>202728 匿名さん
マンションらしく、随分と庶民的な雛形でよろしいw
202731: 匿名さん 
[2021-09-11 08:27:18]
>>202728 匿名さん
その他のスレに行けよ、スレチだぞ。
スレタイも読めんのかマンションは(笑)
202732: 匿名さん 
[2021-09-11 08:30:53]
修繕積立費が「段階増額積立方式」のマンションさん。
今、安ければよいでは必ず後悔しますよ。
「段階的に上げる予定だ」といっても、5年後、10年後にみんなの同意が取れて上げられるかどうかも分からないんだから。
大規模なマンションほど合意形成出来ないことが原因で破綻する。
わずか数千円のローン差額を気にするより、ランニングコストを気にしろよ(笑)
他人のローンを知りたがる犯罪予備軍の粘着さん♪

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html
202733: 匿名さん 
[2021-09-11 08:37:27]
マンションを取得すれば管理費、修繕積立金、それにクルマのある人なら駐車場使用料がかかる。それは知っていても、実際にどれくらいの負担なのかを分かっている人は少ないのではないだろうか。

実は、首都圏ではこの維持費が、平均でも月額5万円以上に達するのだ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75857?page=1&imp=0
202734: 匿名さん 
[2021-09-11 08:38:55]
9割のマンションは積立金不足
住人が高齢化したら値上げに反対する住人は一定数出てくる。
積立金払っても環境が維持できない可能性は低く無いんだよね。
一人の力じゃどうにも出来ないし。

地震などで予期せぬ補修が必要になった時も同様。
202735: 匿名さん 
[2021-09-11 08:39:43]
>>202732 匿名さん

ローンを借りた事があり正しい知識があれば「マンションのランニングコストを踏まえて戸建てのローン積み増しできる」などという発想に至らない。だから借りた事あるか聞かれるんですよ。
202736: 匿名さん 
[2021-09-11 08:43:35]
マンションのランニングコストは戸建てに比べ圧倒的に高くなります。
住宅としての居住性に加え、ランニングコストでも劣り、同じ4000万円の予算だとしても安い物件しか検討できない集合住宅をアナタは選択しますか?

https://www.smart-tech.co.jp/column/house-purchase/running-cost/

反論あるなら、ソースを出してね♪
202737: 匿名さん 
[2021-09-11 08:45:24]
>>202735 匿名さん

正しい知識があれば、ランニングコストを考慮しないなんて事はない。
参考になるで多数決しますか?
202738: 匿名さん 
[2021-09-11 08:52:27]
>>202735 匿名さん
ローンの額は購入費用、維持費、利息を入れて生涯のキャッシュフローの見積もりを立てて決める。
維持費が高ければ購入費用に回せる資金は当然少なくなる。

足し算じゃなくて引き算ですよ。
ここのマンション派はそんなことも分からない。

子供の教育費がほんとに馬鹿にならない。
マンションは二人目以降を諦める家庭も多いようだけど理由は狭さだけじゃなく住まいに金をかけすぎてる例もあるのかもね。



202739: 匿名さん 
[2021-09-11 08:59:13]
マンションは共稼ぎばかりで大変そうw
子育てはしないも同然だな。
202740: 匿名さん 
[2021-09-11 09:13:17]
忘れてはならないのは、修繕積立金や管理費の使い途はあくまでも共用部のみ。
専有部分(壁、水管、床、電装系)や共用部分でも窓や網戸なんかは過失破損や趣味の模様替えは勿論、経年劣化修理でも別途個人負担だから、実際はかなりお金かかかる。
うちは別荘のリゾートマンションの内装模様替に百万かかったよw
202741: 匿名さん 
[2021-09-11 09:22:23]
>>202731 匿名さん

ここは住宅ローン・保険板だから、ローンの話を嫌がる戸建は他のスレに行けw
202742: 匿名さん 
[2021-09-11 09:24:42]
>>202738 匿名さん

つまり、戸建さんがいま払ってるローンから、マンションのランニングコスト相当額を差し引くと4,000万以下のマンションしか狙えないってことでok?
202743: 匿名さん 
[2021-09-11 09:25:55]
>>202739 匿名さん

そういう時代ですから
202744: 匿名さん 
[2021-09-11 09:28:29]
この掲示板、どのスレも過疎化してるから必死なんだね。
202745: 匿名さん 
[2021-09-11 09:40:03]
>>202727 匿名さん

まずは自分でテンプレ貼らないと話しにならないね
202746: 匿名さん 
[2021-09-11 09:45:59]
>>202733 匿名さん

5万って安いよね。
うちのマンションは駐車場代だけで約月5万円ですよ。
202747: 匿名さん 
[2021-09-11 09:50:50]
>>202746 匿名さん

なんらソースがないから「ふ~ん」としか(笑)
202748: 匿名さん 
[2021-09-11 10:10:55]
いつまで経ってもマンションを踏まえた予算で戸建を購入したという話を聞かないね。
202749: 匿名さん 
[2021-09-11 10:11:30]
>>202737 匿名さん

だから考慮しないなんて誰も言ってない。考慮した上で住宅ローンの積み増しすることはない。
202750: 匿名さん 
[2021-09-11 10:15:21]
>>202738 匿名さん

買う側は当然そういう試算をする。今時売る側もランニングコストも含めて提示する。
でも銀行はランニングコスト含めて貸してくれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる