別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
202081:
匿名さん
[2021-09-04 13:14:07]
|
202082:
通りがかりさん
[2021-09-04 13:31:37]
戸建に住んでるけどマンションの方が掃除は楽でしたね
まぁ窓も少ないし狭いのもあるけどね |
202083:
匿名さん
[2021-09-04 13:45:47]
マンションだと何階であってもフラットアプローチなのが良いですね。
|
202084:
匿名さん
[2021-09-04 14:20:48]
コロナ禍での優位性ではないな。
ワンフロアとか、家族間にコロナ患者が出て自宅待機とかしたら逆にデメリットだし(笑) |
202085:
匿名さん
[2021-09-04 15:35:20]
>>202083 匿名さん
>マンションだと何階であってもフラットアプローチなのが良いですね。 マンションがフラットアプローチ? 戸建ての玄関に当たるエントランスから各階の専有部までフラットな物件はない。 駐車場や道路まで戸建てより長い動線をエレベーター移動してもフラットと言いはるのがマンション。 これから購入する人は騙されてはいけない。 |
202086:
匿名さん
[2021-09-04 15:47:02]
|
202087:
匿名さん
[2021-09-04 16:14:37]
|
202088:
匿名さん
[2021-09-04 16:39:08]
|
202089:
匿名さん
[2021-09-04 16:45:23]
|
202090:
匿名さん
[2021-09-04 16:47:10]
>>202087 匿名さん
4,000万以下の予算で立地の良いマンションが見つかると幻想を抱き続ける戸建派とは一生話が噛み合わない。 マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地のマンションでないと比較する意味がなく、ここの予算だとそのようなマンションが見つかるはずは無いから、このスレでマンションと戸建を並べた検討を行う意味はない。にも関わらず、いつまでも戸建のほうが立地が良いとか広いとか言ってる戸建派ってバカなのかなと思います。 |
|
202091:
匿名さん
[2021-09-04 16:48:40]
|
202092:
匿名さん
[2021-09-04 16:50:28]
|
202093:
匿名さん
[2021-09-04 16:53:05]
マンションの廊下でキャスター転がしてガタガタ音が出るってドンだけボロいマンションなんだろう?まさかそんなこと言う人がいるとは想定外でしたね。
|
202094:
匿名さん
[2021-09-04 16:56:15]
人口減少社会でインフラ整備の追いつかなくなった郊外やど田舎の戸建は毎日停電するリスクも考えておく必要がある。
ま、燃やすものはいくらでもあるだろうから、マッチとロウソクでも買っとけば? |
202095:
匿名さん
[2021-09-04 16:57:30]
コロナ禍でマンションは戸建てに対して、圧倒的に不利な状況になりカス住宅に成り下がった!
マンションの場合、そもそも集合住宅なため感染リスクの高い共用スペースを利用しなくてはならない。エレベーターの利用などには特に気を使わざるを得ない。 また、長い時間室内にいることで幼児などの駆け足がことさらに気になるなど騒音問題もいっきに増加した。 コロナ感染者が発生した場合は特に深刻だ。 政府の指導で①入院②ホテル等で待機③自宅待機の3通りの対応になったが、③の自宅待機の場合はマンションの住戸内で家族への感染を避けなければならない。 この部分においても戸建てが圧倒的に有利。 戸建てにおいては、1階と2階といった生活導線を区切った生活が物理的に可能になる。そしてマンションの場合は多くが「トイレ一つ」という問題がある。 当初から「トイレ、風呂場」の共用は避けてくださいというアナウンスがあったが、通常トイレが二つ以上ある戸建てと違い、マンション住戸では使用の分離はかなり難しい。 こんな問題を抱えた住宅を都市計画?で増やすわけないだろ…もう詰んでんだよマンションさん、アンタのクソ住宅は(笑) |
202096:
匿名さん
[2021-09-04 16:59:02]
マンションのことを語る戸建さんってやたらと身近にマンションがある感じだね。キャスター転がしたらうるさいとか言ってるし。こりゃあ絶対にボロいマンションがアパートに住んでるだろ。戸建住まいには浮かばない発想だわw
|
202097:
匿名さん
[2021-09-04 17:00:47]
|
202098:
匿名さん
[2021-09-04 17:05:14]
>>202093 匿名さん
マンション住人の生の声だよ(笑)(笑)(笑) キャスター 騒音で検索すればいくらでも出てくるぞ! お前は、どこの世界に住んでるんだ? 騒音の張本人だから気づかないだけじゃない?ホントに人間失格だな(笑) https://mainichi.jp/premier/business/articles/20210201/biz/00m/020/004... |
202099:
匿名さん
[2021-09-04 17:07:12]
人口減少社会においては経済圏の創出が必須のテーマとなる。各種医療機関、スーパー、コンビニなどの生活に必要な施設が維持できないとエリア自体が破綻するからね。
なので都市部の再開発事業においてはマンションを核としてエリアを活性化させるという方式が取られています。 戸建だとどうなんだろう?藤沢SSTやトヨタのウーブンシティ構想なんかは事例になるんじゃないですかね。 |
202100:
匿名さん
[2021-09-04 17:08:26]
|
202101:
匿名さん
[2021-09-04 17:09:35]
|
202102:
匿名さん
[2021-09-04 17:12:40]
|
202103:
匿名さん
[2021-09-04 17:13:14]
>>202094 匿名さん
南海トラフ沿いの巨大地震や首都直下地震が発生する確率が高まっているから、ライフラインの長期途絶を想定しておくのが常識。 避難所が少ない都会では自宅避難が基本なので、マンション住民は普段から足腰を鍛えておかないと困ることになる。 巨大地震のリスク 国交省 https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r01/hakusho/r02/html/n1222000.html |
202104:
匿名さん
[2021-09-04 17:14:17]
|
202105:
匿名さん
[2021-09-04 17:14:25]
>>202095 匿名さん
結局、マンションご自慢のフラットアプローチも実は幻で階段必須のクソ住宅。 コロナ禍においては、生活導線を区切った生活が物理的に不可能というデメリットでしかないマンションの構造は、人間が住むには不適格って事だな(笑) |
202106:
匿名さん
[2021-09-04 17:39:43]
新型コロナの感染拡大で「共用部」はデメリットでしかなくなった
共用施設のほとんどが利用中止が続く状態 マンション価格の大半は共用部の費用だからデメリットに大金をつぎ込むことになる |
202107:
匿名さん
[2021-09-04 18:51:23]
マンションの共用部ではコロナにならないというのが結論ですね。
|
202108:
匿名さん
[2021-09-04 18:54:25]
マンションだとエントランスから居室までキャスターでコロコロしてもどこにも引っ掛かることはない。
もちろん、転がしてガタガタ音がするようなマンションではありません。 |
202109:
匿名さん
[2021-09-04 20:20:23]
|
202110:
匿名さん
[2021-09-04 20:26:21]
>202080
ここの戸建は違反投稿で何回も削除されてるのに同じ投稿を毎日のように繰り返すんだな。ほんと頭おかしいんとちゃうか? こんな奴ですら一国一城の主とか持て囃し、迷惑行為を撒き散らしても何にも手出しができないのが戸建のデメリットと言えますね。 |
202111:
匿名さん
[2021-09-04 20:34:47]
|
202112:
匿名さん
[2021-09-04 20:39:55]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。
現実を指摘されて悔しいからって削除依頼とか、情けない奴だな~(笑) |
202113:
匿名さん
[2021-09-04 20:41:06]
|
202114:
匿名さん
[2021-09-04 20:55:38]
>>202097 匿名さん
業界のいいなりで再開発されるような弱者じゃないからな。低層住宅街の戸建は。 荒地、工場跡地、埋立地、湿地、河川敷、シャッター商店街、長屋、団地 こんなカスみたいな場所こそはまさに格好の再開発地だ(笑) それを鼻高々に自慢するアホって未だにいるんだな(笑) |
202115:
匿名さん
[2021-09-04 21:13:01]
|
202116:
匿名さん
[2021-09-04 21:25:09]
|
202117:
匿名さん
[2021-09-04 21:33:27]
子供が室内を走ったり遊んだりする事で起こす騒音トラブルはマンション特有の問題らしい。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/res/1156/ |
202118:
匿名さん
[2021-09-04 22:18:25]
これから人口減少社会になると、狭い土地に縦方向に人を押し込むという発想は理解し難い。
金のない自治体ほど団地を作りたがるが、そんな場所程土地余りというジレンマ(笑) |
202119:
匿名さん
[2021-09-04 22:19:19]
>>202113 匿名さん
戸建みたいにムダな段差がないので楽々ですねw まあ自宅警備の戸建さんにはキャスター転がして出張や旅行の機会もないからムリに絡んでこなくてもいいよ。それからキャスター転がしてもガタガタ音はしないからなwお前が住んでるボロマンションを基準にするなよ貧乏人が。 |
202120:
匿名さん
[2021-09-04 22:21:56]
|
202121:
匿名さん
[2021-09-04 22:22:54]
扇風機おばさんって戸建だったっけ?
|
202122:
匿名さん
[2021-09-04 22:25:49]
|
202123:
匿名さん
[2021-09-04 22:32:53]
人口減少社会で戸建が広まると勘違いしてるおバカさんがいますね。費用が掛かるインフラの維持管理ができないんですよ。大して税金も納めてない貧乏戸建にくまなく電気ガス水道を供給するのも馬鹿らしいよね。そのような戸建さんはボロの中古マンションにてお引き取りいたします。
|
202124:
匿名さん
[2021-09-04 22:34:50]
都内周辺区の戸建だけはやめとけ。
|
202125:
匿名さん
[2021-09-04 22:44:12]
>扇風機おばさんって戸建だったっけ?
それはマンションさんと同じマンション住みの韓国人のおばさんですよ(爆) |
202126:
匿名さん
[2021-09-04 23:06:26]
騒音おばさんの衝撃は忘れられない。
|
202127:
マンション比較中さん
[2021-09-04 23:29:38]
戸建と同じアパートだったんじゃないかな?
|
202128:
匿名さん
[2021-09-04 23:45:08]
|
202129:
匿名さん
[2021-09-04 23:45:11]
二三日前、泣き止まない赤ちゃんを殴り殺したのもマンション住民だったな
|
202130:
匿名さん
[2021-09-05 00:00:30]
おい戸建、口調が荒くなってるやん
キャラ被ってるだろ笑 |
その理由も納得なんだが、粘着さんは認めたくないんだろうね(笑)
悔しかったら、コロナ禍の何か1つでも一戸建てに対する集合住宅の優位性を示してみろよ!
コロナ禍で戸建ての人気が高まる
https://moneyzine.jp/article/detail/218198