住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 16:32:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

20201: 匿名さん 
[2017-09-29 12:29:12]
>>20200 匿名さん

買った人が賢いとはとても思えない
10年経ったら半額でしょうね
20202: 匿名さん 
[2017-09-29 12:33:07]
>>20201
別に賢いか賢くないかは10年後の市場が決めるのであって
あなたが決めるわけではありません

[一部テキストを削除しました。管理担当]
20203: 匿名さん 
[2017-09-29 12:35:10]
>最近のびっくりは東神奈川タワマン完売かな

タワマンは、国交省の長周期地震動対策の通達で人気無くなったのでは?
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
20204: 匿名さん 
[2017-09-29 12:38:01]
>クラウン(マンション)の低いグレード買うくらいなら、カローラ(戸建)の最上級グレード買うってこと?

車に例えるなら、マンションは共同購入して管理組合が運行するバスで、狭い専有区画は指定席。
戸建ては自分で運転する自家用車。
自家用車のほうがいい。
20205: 匿名さん 
[2017-09-29 12:40:33]
>>20202 匿名さん

10年後に答えが分かるなら、現時点でその人が愚かって決まってるわけでもないよね。
20206: 匿名さん 
[2017-09-29 12:41:27]
>>20204 匿名さん

マンションと戸建でよい。
いちいちクルマに例える理由は?
20208: 匿名さん 
[2017-09-29 12:45:04]
[NO.20207と本レスは他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
20209: 匿名さん 
[2017-09-29 12:53:05]
狭くても売れる物は売れる。
20210: 匿名さん 
[2017-09-29 12:53:42]
他のスレでもマンション民は住居を車にたとえるのが好き。
マンションを高級車と勘違いしてる人が多いが、実際はバス。
20211: 匿名さん 
[2017-09-29 12:54:20]
>>20207 匿名さん

過去10年、戸建購入した方は反省ですね。
マンションとの資産価値が広がるばかり。

10年後は、他の方もおっしゃってる通り、
どうなるかわからない。
更に広がるかもしれないし、
戸建が逆転してるかもしれない。
20212: 匿名さん 
[2017-09-29 12:57:01]
条件(同立地、同じ広さ)揃えたらマンションの方が高額。
戸建さんは認めたくないみたいだけど。
20213: 匿名さん 
[2017-09-29 12:58:09]
ないから狭くて高額なマンションを買うんでしょうよw
20214: 匿名さん 
[2017-09-29 13:00:50]
条件を揃えたらって、肝心な「集合住宅」を揃えられないじゃん。
20215: 匿名さん 
[2017-09-29 13:05:21]
>>20213 匿名さん
狭くて高額というか予算がないから狭くても我慢ってだけでしょう
20216: 匿名さん 
[2017-09-29 13:06:49]
だからマンションさんは同じ広さなんて妄想で議論しようとしてるのか。
専有面積でしか語れないみたいだし。
20217: 匿名さん 
[2017-09-29 13:10:04]
物件価格を揃えたらマンションの方が圧倒的に狭くランニングコストが高い。とも言えるね。
20220: 匿名さん 
[2017-09-29 13:21:10]
[NO.20218~本レスまで、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
20221: 匿名さん 
[2017-09-29 13:23:15]
>>20210 匿名さん
クルマのこと知らないオタクが何でクルマに例えようと思ったのか、不思議だなぁ
20222: 匿名さん 
[2017-09-29 13:24:46]
>>20217 匿名さん

広いことは良いことだって考えなのね。
20223: 匿名さん 
[2017-09-29 13:25:30]
>>20214 匿名さん

比較するスレだからね。
20224: 匿名さん 
[2017-09-29 13:26:04]
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
20225: 匿名さん 
[2017-09-29 13:26:54]
>>20217 匿名さん

マンションの方が高いのよ。
だから都内マンションを諦めて郊外の戸建を買うしかない。
これが現実ですね。
20226: 匿名さん 
[2017-09-29 13:31:56]
>>20225 匿名さん

あれ?郊外のマンションもあるよ!
20227: 匿名さん 
[2017-09-29 13:41:04]
郊外のマンションは論外なので、マンションの購入余地はありません。ということらしいよ?
20228: 匿名さん 
[2017-09-29 13:47:58]
>郊外のマンション

郊外のマンションって農家に銀行が融資して建てた
賃貸物件が多いので買えません。
20229: 匿名さん 
[2017-09-29 13:49:22]
でもここの偽装マンション民は

生活保護の団地住まいでしょ?

今日も昼間から頑張ってるし

20230: 匿名さん 
[2017-09-29 13:49:28]
郊外マンション=分譲
都内マンション=賃貸

この構図なんだけど。
20231: 匿名さん 
[2017-09-29 13:49:50]
その郊外マンションより安い戸建てはオワコンでFA!
20232: 匿名さん 
[2017-09-29 13:50:10]
>>20229 匿名さん

都心に憧れる郊外マンション民でしょ。

20233: 匿名さん 
[2017-09-29 14:02:12]
>マンションの方が高いのよ。

マンションは狭くて土地の所有権も無いのに高い?
高層階を支える構造物や共用部に無駄な建設コストがかかるからだよ。
狭い専有部のコストを考えれば安い。
20234: 祝!2万キロ! 
[2017-09-29 14:03:23]
郊外は、戸建てでもマンションでも、無いなあ。全く興味ナシ!
郊外は、戸建てでもマンションでも、無いな...
20235: 匿名さん 
[2017-09-29 14:10:48]
>>20234 祝!2万キロ!さん

じゃ下らない写メ投稿なんてやめたら(笑)
スレ違い!
20236: 匿名さん 
[2017-09-29 14:19:31]
>>20197 匿名さん
違いますよ。多くの人は、ある程度住みたい土地は決まってますから、同じ立地で戸建てを買えない人が妥協してマンションが正解ですね。
20237: 匿名さん 
[2017-09-29 14:32:24]
>>20200 匿名さん
それ駅直結のブランドタワマンでしょ?
東神奈川の周辺価格知ってる?
徒歩10分の30坪程度の狭め建売りで6000~7000万するよ。ブランド戸建てだと、7000~8000万、注文なら9000万~

仮にだけど、駅徒歩一分なら資産価値は一億以上は確定だろうね。

マンションさんは駅直結に1億で住めるなんて安くいいですね
20238: 匿名さん 
[2017-09-29 14:40:54]
実家の近くで、家買いたいなー。
でも、そこそこの広さの戸建ては高いなー、予算に収まりそうなのは三階建てのミニ戸かぁ。階段もキツいし狭いしやだなぁ。
おっマンションだったらミニ戸と同じ位の価格でかえるな。少し狭いけど、階段もないし我慢するか。

これが現実
20239: 匿名さん 
[2017-09-29 15:00:51]
ここの戸建さんらしいチープな妄想だね。
20240: 匿名さん 
[2017-09-29 15:04:00]
ミニマンしか買えないんでしょ?
20241: 匿名さん 
[2017-09-29 15:05:02]



ブリリアタワー横浜東神奈川

https://manmani.net/?p=4735



[物件概要] 

売主:東京建物
施工:戸田建設
価格:未定
専有面積:65.71m2~98.11m2  
総戸数:110戸(うち、事業協力者住戸34戸含む)
規模:地上20階地下1階
交通:京浜東北・根岸線「東神奈川」駅徒歩2分 京急線「仲木戸」駅徒歩1分 東急東横線「東白楽」駅徒歩11分
所在地:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目
竣工:平成31年3月下旬


Aタイプ 74.26㎡ 南西角
8階~10階 7300万円台 坪単価324万円
11階~15階 7500万円台 坪単価333万円
16階~20階 7800万円台 坪単価346万円
20242: 匿名さん 
[2017-09-29 15:11:34]
このスレのマンションさんが涎を垂らしながら羨望の眼差しで見ていることでしょう。
買えないけどね。
20243: 匿名さん 
[2017-09-29 15:11:41]
4000万以下で買えるお安い区画は無いの?
これから高層マンション買うなら、耐震強度の運用が厳しくなった今年4月以降に申請を通った物件がいい。
20244: 匿名さん 
[2017-09-29 15:18:32]
買えない価格のマンション情報を出してくるマンションさんって、他のマンション派をバカにしてるよね。
20245: 匿名さん 
[2017-09-29 15:48:07]
スレ違いだし
このスペースに家族では狭くて住みたくない
やはり120㎡はないと快適に暮らせませんね
20246: マンション比較中さん 
[2017-09-29 16:17:18]
>このスペースに家族では狭くて住みたくない
>やはり120㎡はないと快適に暮らせませんね

ですよね。だから、あなたは4000万以下で120㎡買える戸建てにしたんでしょ。
マンションは高いから120㎡ならもっと高いですからね。
低予算で広さが欲しい人は戸建て一択。
20247: 匿名さん 
[2017-09-29 16:20:57]
郊外のマンションだったら安く買えるよ~
20248: 匿名さん 
[2017-09-29 16:28:51]
郊外の戸建てだったらもっと安く買えるよ~
20249: 匿名さん 
[2017-09-29 16:31:57]
マンション好きな人は、このスレの予算内では買えないから賃貸で我慢ですかね
20250: 匿名さん 
[2017-09-29 16:33:41]
そもそもマンションで120平米なんてほとんど無いわな。
マンションは狭くて当たり前が浸透しているからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる