住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 09:23:06
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

201919: 匿名さん 
[2021-09-01 23:13:14]
>>201915 匿名さん

やっぱりマンションさんはムリして買ってますよ
やっぱりマンションさんはムリして買ってま...
201920: 匿名さん 
[2021-09-01 23:20:16]
>>201916 匿名さん

4,000万で希望のマンション見つからないよね。
であればマンションと戸建のどっちにする?というスレタイに沿った議論は無理なのでお引き取りください。
201921: 匿名さん 
[2021-09-01 23:23:38]
>>201917 匿名さん

個別の条件や希望が分からないと、いくらのローンを組んで総予算が幾らなのかも分かりませんし、条件にあった物件が探せないから、マンションと戸建のどちらにするかという議論もできない。
201922: 匿名さん 
[2021-09-01 23:24:25]
4,000万で希望のマンションは見つかりますか?
201923: 匿名さん 
[2021-09-01 23:28:18]
>>201918 匿名さん

4,000万だと希望の条件に叶うマンションは見つかりませんよね。そもそも家族がいて戸建しかないと考えてるなら比較スレの意味はないですから、個人の考えを押し付けるのはやめにするか、もしくはお引き取りください。
201924: 匿名さん 
[2021-09-01 23:30:15]
4,000万以下の予算でファミリー向けマンションを比較しないといけない個人的事情のある戸建の人って、居るんですか?
201925: 匿名さん 
[2021-09-01 23:34:39]
ここはローン・保険板ですよね。
ここはマンションvs戸建を言い争って勝ち負けを競うようなスレじゃないから、具体的に予算組みの話をした方がいいね。なのでローンに必須の基本情報を元にしないと意味がない。
201926: 匿名さん 
[2021-09-01 23:42:06]
>>201920 匿名さん

あなたは地方の人ですかw
201927: 匿名さん 
[2021-09-01 23:50:05]
又変な連投初心者マークが出てきたな
201928: 評判気になるさん 
[2021-09-02 05:44:22]
>>201923 匿名さん
20万レスを超えたのにまだ4000万で希望のマンションが見つからない人は、過疎った別スレへどうぞ。
201929: 匿名さん 
[2021-09-02 06:30:49]
何億だろうが日本の集合住宅には魅力を感じない。
201930: 匿名さん 
[2021-09-02 06:33:46]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング

https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary...
2021年度マンション購入で後悔した理由...
201931: 匿名さん 
[2021-09-02 06:36:20]
修繕積立費が「段階増額積立方式」のマンションさん。
今、安ければよいでは必ず後悔しますよ。
「段階的に上げる予定だ」といっても、5年後、10年後にみんなの同意が取れて上げられるかどうかも分からないんだから。
大規模なマンションほど合意形成出来ないことが原因で破綻する。
こちらをご覧あれ。
価格も人気もコロナ禍で落ち目だし、ダメだこりゃ(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/40e878931d91ba0e1520eac780292b08dbc1...
201932: 匿名さん 
[2021-09-02 06:46:41]
4,000万以下の予算でファミリー向けマンションを比較しないといけない戸建の人って居るんですかね?
201933: 匿名さん 
[2021-09-02 06:49:18]
ランニングコストを考慮したら4000万+2000万以上だから居るんじゃない?
都内だと駐車場も高いし、修繕費も年々高くなっているから。
201934: 匿名さん 
[2021-09-02 07:06:25]
>>201930 匿名さん

やっぱり、「マンションのメリットは立地」なんてのは、真っ赤な嘘だったのね笑
201935: 匿名さん 
[2021-09-02 07:18:32]
立地は予算によるでしょうね。
201936: 匿名さん 
[2021-09-02 07:20:08]
4,000万以下で戸建と比較したいファミリー向けマンションが見つかった人は居るんですか?
201937: 匿名さん 
[2021-09-02 07:26:44]
マンション固有のランニングコストって何ですか?
戸建も修繕積立は必要ですし、管理を自分でやるから手間賃をコスト換算しないといけませんよね。
201938: 匿名さん 
[2021-09-02 07:30:35]
ここはローン・保険板だから、マンションと戸建のそれぞれの予算をいくらにするかってことをまずやらないとね。
201939: 匿名さん 
[2021-09-02 07:42:54]
戸建は自宅周辺の維持管理を自力でやるのが面倒ですね。
201940: 戸建て検討中さん 
[2021-09-02 08:09:40]
マイホーム購入後のランニングコスト

https://www.mitsuba-h.com/jukatsu_column/20201101/
201941: 匿名さん 
[2021-09-02 08:21:12]
マンション固有のランニングコスト。
・管理費
・駐車場代
・共用部の修繕費
これだけでも都心なら10万近いだろう。
201942: 匿名さん 
[2021-09-02 09:28:09]
マンションのランニングコストがわかったら、次はどうするんですか?
201943: 匿名さん 
[2021-09-02 09:32:11]
4,000万でマンション探したけどランニングコスト高いなぁ、、、同じ予算で戸建を探そう。
201944: 匿名さん 
[2021-09-02 09:58:44]
>>201937 匿名さん
過去スレ見なよ
自分が必要としない施設があるだろ。
車が無くても地下や立体の駐車場、子供がいなくてもキッズルーム、一階なのにエレベーターや非常階段、要らないのに集合アンテナや光配線、趣味の悪いオブジェ、友達呼ばないのに談話室、その他ゲスト用宿泊施設、コインランドリー、駐輪場、バイク置場、落葉が舞い込むだけの植栽、コンシェルジュ、必要としない防災グッズなどなど、きりがない。
戸建は必要最低限に、自分の思いのまま。
自分でやリたくなければ金を少し上乗せすれば解決する。ムダはない。
201945: 匿名さん 
[2021-09-02 09:59:41]
戸建の場合、居室以外の屋根、外壁、玄関、庭や生垣、物置、カーポートなどの設備の維持管理の手間をどういう風に考えるかというのがポイントですね。
マンションだとそこは共有部なのでおまかせになる。
201947: 戸建て検討中さん 
[2021-09-02 10:19:12]
>>201944 匿名さん

おかしな事をいう人ですね。
例えば光回線一つを取ってみても、あなたは通信速度の限界まで使うんですか?また例えばスポーツジムの会員になったとして全てのトレーニング器具やプールや風呂を毎日使いますか?
契約しておきながら自分が使わずムダだから料金や会費を安くしろっていうのは単なるワガママです。
色んな設備やサービスがパッケージ化されて、かつ一つ一つの単価が個人で導入するよりもリーズナブルに提供されてるのがマンションの特徴なので、それをメリットと取るかデメリットと取るかはその人次第ですよ。戸建の場合、ホームセキュリティーもそうですが基本的には割高です。その中身は物件によりさまざまなので、検討するならご自身で確認してください。
201948: 戸建て検討中さん 
[2021-09-02 10:22:31]
戸建の場合、隣人とのトラブルは自力で解決するか、行政や自治会に相談するしかないよね。
201949: 匿名さん 
[2021-09-02 10:30:28]
戸建てのトラブルは、集合住宅のマンションと比べて圧倒的に少ないからね(笑)
戸建てのトラブルは、集合住宅のマンション...
201950: 匿名さん 
[2021-09-02 10:34:18]
戸建の場合、トラブルが起こっても誰も助けてくれないからね。
なかったことにするのがいちばんです。
201951: 匿名さん 
[2021-09-02 10:40:25]
戸建だと庭でBBQやってるのを自力で注意しにいくのは無理でしょうね。泣き寝入りするか、弁護士を入れるか、とにかく相手も権利を主張してくるだろうし結構大変だと思うよ。
マンションだとトラブルが発生したら管理組合に相談できるし、規約があるから違反行為を注意し易いですし、みんなで解決の方法を考えることができる。
201952: 匿名さん 
[2021-09-02 10:43:51]
来年度から住宅ローン減税も縮小していく方向みたいですね。まあ逆ザヤで金持ち優遇との批判もあったから仕方がないですね。
201955: 匿名さん 
[2021-09-02 11:49:37]
マンションの管理状況に不満がある人は5%くらいしか居ないからね。
マンション居住者のうち65%が満足していて、普通が30%で、残りの5%が不満。
201956: 匿名さん 
[2021-09-02 12:01:06]
ちなみに、マンション居住者のうち管理費が高いと言ってる人は9.5%、妥当または足りないと言ってる人は90%ぐらいです。
なので大多数の人は管理組合に満足しており、かつ管理費も適正と考えている、という結果になっています。
201957: マンション比較中さん 
[2021-09-02 12:04:51]
>>201941 匿名さん
戸建が買えなかった4000万のマンションだと
駐車場代は無料だったりするぞ
201958: 匿名さん 
[2021-09-02 12:46:34]
>>201947 戸建て検討中さん
あなたこそ、考え方がおかしい。
そもそも興味もないジムなんか入会もしないし、興味があっても個人なら気が変われば途中でさっさと解約できる。集団割引は理解するが、いくら安くとも不要なものばかりでは、塵も積もればなんとやら。
うちは家族5人複数でパソコンやスマホを使っているし回線も自由に選びたいし、早いに越したことはない。
個人が自分の意志で契約したものは解約しようが文句を言おうが自由だけど、押し売り型団体契約では文句も云えないからバカらしい。
因みに上記の設備は私も家族も全て趣味趣向もちがうから無用の長物。
ただ車は大型のミニバン、セダン、バイクも3台、自転車もあるし、毎週イジるのが趣味。ジムより、外に出ればいくらでもスポーツできる環境にある。
よって不便で割高な集合住宅には住めません。
貴方の滅茶苦茶な理屈では、戸建を選ぶ人を説得することは不可能。
201959: 匿名さん 
[2021-09-02 12:47:29]
うちの近所の建売エリアで一軒だけ所有者が行方不明で空き家になってて、植木はボーボーだし雑草はそのままだし、外壁もカビが生えたみたいに緑色に変色してお化け屋敷になってる。マンションみたいに共有であれば手入れも出来るんだろうけど、戸建だから手出しできない。
これから3戸に1戸が空き家になると言われているから、どんどんこのようなトラブルが出てくると思います。
201960: 匿名さん 
[2021-09-02 12:49:35]
>>201958 匿名さん

お前の講釈など聞いてもしょうがないから、4,000万以下で比較したいマンションがないなら出て行けよ。
201961: 匿名さん 
[2021-09-02 12:49:59]
>>201951 匿名さん
住民同士のトラブルは当事者解決が基本。
管理会社も管理組合もノータッチですよ

201962: 匿名さん 
[2021-09-02 12:53:07]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンションだからね。
トラブルも絶えないだろうから、不満というより日常になってしまったんだろう(笑)
201963: 匿名さん 
[2021-09-02 12:57:29]
>>201958 匿名さん

何かの趣味があって戸建を選ぶ人を説得する必要なんかないと思いますよ。
逆にいうと、4,000万の予算で比較したいマンションがあるんですか?どうみてもその趣味だとマンションの選択肢はないですよね。
何のためにあなたが比較スレに居るのか分かりません。
201964: 匿名さん 
[2021-09-02 12:59:35]
>>201960 匿名さん

>>201960 匿名さん
反論できないお前こそ退場しろよ
201965: 匿名さん 
[2021-09-02 12:59:39]
>>201961 匿名さん

わたしがみた国土交通省の調査報告書ではそんなこと一言も書いてませんでした。
管理規約を違反してるのに管理組合がノータッチとかあり得ません。
201967: 匿名さん 
[2021-09-02 13:01:15]
>>201964 匿名さん

スレチのお前に反論などする必要はない。
201968: 匿名さん 
[2021-09-02 13:01:47]
4000万の素敵なマンションを紹介できないなら、マンションの負けですな(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる