住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

201469: 匿名さん 
[2021-08-28 19:30:27]
買ってすぐネット掲示板にレシートアップするような人生なんてw
201470: 匿名さん 
[2021-08-28 19:34:06]
>>201468 匿名さん

マンションさんが憎くて仕方がないね笑
201471: 匿名さん 
[2021-08-28 19:42:36]
>>201469 匿名さん

レシート拾い歩くような最底辺アパート住みとか、粘着戸建てさんって日本の最底辺ニートなんだねw
201472: 匿名さん 
[2021-08-28 19:47:51]
>家は一条工務店ですし、

一条w
ここの戸建て民ってアパート並みの上物で満足できるレベルなんだねーw
都心富裕層御用達の水澤工務店とは言わないまでも、せめて三井ホームぐらいの一軒家出てこないかねえw
201473: 匿名さん 
[2021-08-28 20:36:40]
>>201472 匿名さん
集合住宅のゴミマンションじゃ、負け惜しみにしかならないからね~
一戸建てじゃないと話しにならない(笑)
201474: 匿名さん 
[2021-08-28 20:41:52]
軽量鉄骨ならマンションより地震に強いし、狭くて他人の生活音が伝わるような住まいは快適には程遠い
201475: 匿名さん 
[2021-08-28 20:42:19]
上層階・下層階に関係なく、タワマンの居住者や管理組合からの騒音に関する相談は非常に多いです。これまでは生活音なんて全く気にしなかった人も、在宅時間が長くなったことで、『隣から洗濯機を回す音が聞こえる』『上の階で掃除機のヘッドで壁を叩く音が気になる』という声が表面化するようになりました

生活音トラブルは集合住宅にはつきものだ。ただ、土屋氏によるとタワマンなど高級マンションで人気の「内廊下」に、意外な弱点があるという。
https://article.yahoo.co.jp/detail/001e195ce30a99c8c4b0aaf108c6308ef76...

生活音トラブルは集合住宅にはつきものだ!
いや~、こんなクソみたいな住宅に住んだら人間荒むよな(笑)
粘着マンションさんは病気なのかもね~
201476: 匿名さん 
[2021-08-28 20:43:25]
>>201473 匿名さん

真剣にバカじゃないの?
一条みたいな安い二流工務店と、例えばプラウドやパークホームズ程度でも、マンションの方がはるかに高額だし、属性のいい高所得層が買ってます。一条程度の戸建てなど話にならんよ。キミ地方住み?
201477: 匿名さん 
[2021-08-28 20:44:58]
「コロナ禍で、共同住宅での生活はかなり神経質なものになっていますね。結局、上下左右で部屋はつながっていますから、どんな高級マンションでも『いつ何をやっても大丈夫』という感覚は捨ててもらわないと。コンクリートを伝播する音なんて防ぎようがないので、どんな高級マンションでもある程度の配慮は必要です」

戸建てさんが指摘してきた事は、一言一句、間違ってませんね~(笑)
マンションさん反論は?
201478: 匿名さん 
[2021-08-28 20:48:52]
2階建の戸建と上に高く嵩上げした建物の値段を比較してマンションが高額だからって何が言いたいの?

まさかその比較が快適性などに結び付くとでも思ってるのか?
201479: 物件比較中さん 
[2021-08-28 20:49:17]
>>201476 匿名さん

>マンションの方がはるかに高額だし、属性のいい高所得層が買ってます。

え? 断熱性や居住性などの住宅性能の話しじゃなくて、クソマンションが割高で、ありもしない高所得者とかの妄想を自慢気に話してるの?
コイツ、バカだ~!
真正のバカだ~(笑)
201480: 匿名さん 
[2021-08-28 20:52:19]
>>201479 物件比較中さん

こんな感じで無限にウネウネと湧いてくるのを、上から踏み潰すのがマンションの醍醐味ですね。
201481: 匿名さん 
[2021-08-28 20:53:09]
まあ、同じ広さで戸建てはマンションより安いですからね。ワンルーム並みの家賃で、戸建てさんの好きな田園調布の戸建て借りれます。低年収家族持ちは郊外戸建て一択だねw
まあ、同じ広さで戸建てはマンションより安...
201482: 匿名さん 
[2021-08-28 20:53:24]
マンションのメリットは立地と利便性ですね。
201483: 匿名さん 
[2021-08-28 20:55:14]
戸建の所得水準はマンションよりも下。
201484: 匿名さん 
[2021-08-28 21:06:00]
ま、若葉マークも書き込み見れば、言葉遣い、常識の無さ、読解力の低さを見れば、低年収でろくな教育を受けていないニートであることは明らかですね。ただのレス乞食であり邪魔なのでスルー対応で。
201485: 匿名さん 
[2021-08-28 21:06:36]
>>201483 匿名さん

マンションさんの出したデータだと富裕層は注文戸建の圧勝だけどねw
マンションさんの出したデータだと富裕層は...
201486: 匿名さん 
[2021-08-28 21:08:44]
買った歳が3歳も上なのに年収自慢とかしないでよ(笑)
買った歳が3歳も上なのに年収自慢とかしな...
201487: 匿名さん 
[2021-08-28 21:10:53]
所得水準とか都心だとか何も証明できず、スレチなネタでマンションのデメリットから話を反らすために必死なのが粘着マンションさん(笑)

住宅の話しができないのは、それだけ「マンション」というカスな集合住宅に自信が無い証拠!
一般的なマンションと戸建ての比較で勝負できず、戸建はボロ物件、マンションは億ションで勝負して欲しいなんて、よほど自信が無いんだね♪
201488: 匿名さん 
[2021-08-28 21:12:16]
「苦役列車 マンション編」 西村賢太著
「苦役列車 マンション編」 西村賢太著
201489: 匿名さん 
[2021-08-28 21:18:54]
マンション
マンション
201490: 匿名さん 
[2021-08-28 21:19:37]
苦役列車 マンション編 2022年新春ロードショー

「社会の底辺に生きる不器用なマンション住みの青年の恋と友情を巡る屈折した青春模様を赤裸々かつほろ苦いタッチで綴る。」
201491: 匿名さん 
[2021-08-28 21:20:59]
>>201489 匿名さん

1秒後にセルフポチ(笑)
201492: 匿名さん 
[2021-08-28 21:22:41]
やっぱりマンションの圧勝やね笑
201493: 買い替え検討中さん 
[2021-08-28 21:24:09]
そんな画像をアップする知性もポチる知性(同一人物でないなら)もどっちも残念だけどね。

スレタイ読めない、スレタイにそった議論が出来ないというだけでマンションのデメリットを自ら広めているだけなんだけど。
201494: 匿名さん 
[2021-08-28 21:24:23]
低知能低所得の戸建は、参考に出してくるマンションの画像もボロボロの中古マンションばかり。
201495: 匿名さん 
[2021-08-28 21:27:00]
スレタイに沿った結論は>13にて終了。
201496: 匿名さん 
[2021-08-28 21:27:47]
>富裕層は注文戸建の圧勝だけどねw

両方持ってますよ。実家の家だけとか、どちらかしか持てないほうが可処分所得低すぎって感じで憐れ。
都心億ションに実家の一軒家、賃貸用不動産数件、別荘、海外コンドミニアム、それら全て所有しているような富裕層、港区など都心にゴロゴロいます。
ようやく買ったレクサス一台がご自慢=郊外戸建てさん。
フェラーリ、ベントレー、ゲレンデあたり数台を、シチュエーションに応じて使い分けるのが都心富裕層。ここでは都心億ションさんとかライフスタイルも稼ぎも郊外とは段違いだからね。
4000万なんて、たかだか所有してる収益物件一戸分の値段であって、決して自宅じゃないからw
そこ郊外戸建てさんは勘違いししないようにねw
201497: 匿名さん 
[2021-08-28 21:28:00]
仲間いないから参考になるをセルフポチw
201498: 匿名さん 
[2021-08-28 21:28:15]
そもそも、価格帯の違う物件は比較になりません。
201499: 買い替え検討中さん 
[2021-08-28 21:29:38]
>>201495 匿名さん
それは思考が異常停止しているだけ。

かなり恥ずかしい。
201500: 匿名さん 
[2021-08-28 21:30:56]
>>201496 匿名さん

長いから読まないねw
201501: 匿名さん 
[2021-08-28 21:31:12]
マンションのランニングコストを「踏まえる」ってどうやるの?
201502: 買い替え検討中さん 
[2021-08-28 21:32:39]
>>201500
1行読むだけで十分。知性は分かる。
201503: 匿名さん 
[2021-08-28 21:34:30]
>>201499 買い替え検討中さん

論破できないから逃げ回ってるだけ。
違うというなら価格帯の違う物件が比較になる理由を述べたらよい。
201504: マンション比較中さん 
[2021-08-28 21:36:48]
別荘よりホテル派
201505: 匿名さん 
[2021-08-28 21:37:12]
>>201502 買い替え検討中さん

国土交通省の調査報告書によると戸建の平均所得水準はマンションよりも下。知能と所得には一定の相関関係があるから、取得水準の高いマンション民の平均的な知能レベルは戸建よりも高い。
201506: 匿名さん 
[2021-08-28 21:38:29]
豆粒みたいな戸建を上から見下ろして踏み潰すのがマンションの醍醐味。
201507: 買い替え検討中さん 
[2021-08-28 21:43:36]
>>201503 匿名さん
5600万円という縛りはない。
価格帯が違っても比較は出来るし、十分検討対象。
まさかマンション買うのに予算をあらかじめ決めて、そこから1万円でもズレたら検討から外すの?

そんなレベルで論破とか恥ずかしい
201508: 匿名さん 
[2021-08-28 21:44:16]
>ここでは都心億ションさんとかライフスタイルも稼ぎも郊外とは段違いだからね。

確かにそうでしたよね。都心億ションさんがお持ちの旧軽井沢の別荘のレスでは、対抗した戸建て?アパートさんがアップした写真、特に、知ったかぶって不味そうな食堂写真や、丸太小屋みたいな山小屋や、自宅という郊外の狭くて築古の昭和の戸建てを、下品なご家族と一緒にアップして誤爆した投稿には失笑でしたw
まさに、住んでいる世界やライフスタイルが違うということを、まざまざと見せつけてくれたレスでしたw
201509: 匿名さん 
[2021-08-28 21:45:52]
>マンションのランニングコストを「踏まえる」ってどうやるの?

そもそも日本の7割は戸建住まいを望んでるからマンションなど最初から眼中にない。
戸建てとマンションどちらでもいいと考えている2割の人は、共用部にかかるムダな費用や集合住居固有のデメリットを考えて、マンションを買わなければ踏まえたことになる。
あとは自分の属性に応じた4000万以上の予算で戸建てを買えばいい。
チマチマと細かなランニングコストに拘るのはこのスレの4000万以下マンションだけ。
201510: 匿名さん 
[2021-08-28 21:47:49]
>自宅という郊外の狭くて築古の昭和の戸建て

コレなw
狭いし暗いし、これが一条工務店の?
悪い施工例サンプルみたくなっちゃってるなw
コレなw狭いし暗いし、これが一条工務店の...
201511: 匿名さん 
[2021-08-28 21:49:34]
>>201498 匿名さん
>そもそも、価格帯の違う物件は比較になりません。

同じ支出額の物件なら価格帯が違っても購入者として比較になる。
マンションは毎月共用部にムダ金がかかる不動産。
201512: 買い替え検討中さん 
[2021-08-28 21:52:10]
>>201505 匿名さん
戸建とマンションの平均所得をみるのに知能と所得という変数しかみないんだ。

かなり低いと思うが、ひょっとするとマンション住人の中では平均くらいなのかな。
201513: 匿名さん 
[2021-08-28 21:55:13]
>>201511 匿名さん

素泊まり旅館は安いから戸建て向き。
ホテルと同じく豪華なロビーや付帯設備、サービスや巡回警備など、当然対価として相応のコストは掛かっても、安心安全で快適な環境をスケールメリットで享受できるのがマンション。低年収は維持費払えないから、安い戸建てに住むがいい。マンション所有維持できないからって絡んで来んなw
201514: 買い替え検討中さん 
[2021-08-28 21:59:12]
スレチに加えて、反論できずに逃げるというのはコロナ前からのマンション派の定番
201515: 匿名さん 
[2021-08-28 22:04:19]
201516: 匿名さん 
[2021-08-28 22:07:08]
>>201513 匿名さん
マンションなんて買わずにホテル住まいをしたらいい。
定期的に部屋やホテルを変えれば気分転換になる。
201517: 匿名さん 
[2021-08-28 22:07:51]
>>201511 匿名さん

ランニングコストなんてのはマンションとか戸建に関係なく、物件によってさまざま。
なのでマンションのランニングコストを戸建の物件価格にオンして4,000万以下のマンションと比較するようなアホは現実には存在しない。
そもそもランニングコストを踏まえた戸建など証明できないからな笑
201518: 匿名さん 
[2021-08-28 22:08:57]
>>201516 匿名さん

アホか。子供の本とかピアノとか、私物はどうすんねんw
これだから子なしニートはw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる