住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

20117: 匿名さん 
[2017-09-28 23:35:45]
>マンションの管理費なんかを無駄と思う前に、もっと無駄に思わなくちゃいけないことがあると
そうですねぇ。毎日張り付いている、あなたの書き込みも無駄の極み。
戸建てへの憧れと妬みは程々にね。
20118: 匿名さん 
[2017-09-28 23:41:14]
きっと4000万以下のマンションに住む人は、
狭いのが好きなんでしょう
そっとしといてあげましょう
20119: 匿名さん 
[2017-09-29 00:07:52]
管理人に「管理費払っているからベランダに置いた観葉植物の手入れをしろ」と言ったら断られました。
逆に撤去しろと言われました。
管理費を払っているのになぜでしょうか?
20120: 匿名さん 
[2017-09-29 01:12:38]
>>20113 匿名さん

マンションにも2階があって住んでる人もいるから必ずしもマンション=眺望良いとはならないよね。だからゴミ出しくらいか。
20121: 匿名さん 
[2017-09-29 05:44:08]
>>20119 匿名さん

戸建さんオツムは大丈夫?
20122: 匿名さん 
[2017-09-29 05:48:47]
マンションも玄関前にゴミを出しておくと、24時間収集に来てくれるわけではない。
実際はゴミを持って共用部を移動することになる。
戸建てで24時間ゴミ出しがしたいなら、マンションのように敷地内にゴミ捨て場を作ればいい。

眺望も発生の可能性が高まる巨大地震リスクとのバーター。
国交省が、高層建物は長周期地震動の影響が大きいので耐震性能の再検証と対策をするよう警告している。
購入するなら耐震等級3の戸建てだな。

20123: 匿名さん 
[2017-09-29 07:17:04]
>>20122 匿名さん
>戸建てで24時間ゴミ出しがしたいなら、マンションのように敷地内にゴミ捨て場を作ればいい。

敷地?自宅の?
勝手にゴミ捨て場を作って誰が回収してくれるのそれ?24時間好きな時に入れっぱなしってそんな勝手なことしても良いんですかね。
20124: 匿名さん 
[2017-09-29 07:20:51]
>>20123 匿名さん

自宅の庭に穴掘って埋めるんでしょう。
自分の敷地だから自由にしてもよいという自分勝手な戸建丸出しの思考だなぁ
20125: 匿名さん 
[2017-09-29 07:23:51]
>>20123 匿名さん

うちは自治会の班単位で共同のゴミ捨て場を管理してるけど、流石にみなさん生ゴミは回収当日の朝に持ち込んでますよ。匂いとか漏れたら迷惑だからね。戸建で24時間いつでもというのは知りませんけど何処かにあるんですかね?
20126: 匿名さん 
[2017-09-29 07:24:15]
>>20121 匿名さん
> 戸建さんオツムは大丈夫?

反論できない時に、このように人格を攻撃するのがマンション派です。

マンション派劣勢の証ですね。

管理人に「管理費払っているからベランダに置いた観葉植物の手入れをしろ」と言ったら断られました。
逆に撤去しろと言われました。
管理費を払っているのになぜでしょうか?
20127: 匿名さん 
[2017-09-29 07:28:18]
>>20124


煙の出ない、ゴミ焼却機で、燃えないゴミ以外は燃やすのでしょう。

20128: 匿名さん 
[2017-09-29 07:33:57]
>>20126 匿名さん

反論?おたく戸建なのに何でマンションのフリをしてるんですか?w
20129: 匿名さん 
[2017-09-29 07:34:37]
>反論できない時に、このように人格を攻撃するのがマンション派です。

別人ですけど、あなた本気で書いているんですか?
あまりに下らないから「頭大丈夫ですか?」と書かれているの理解できませんか?
だからスルーされてるのに。本当にKYな低脳さんですね・・呆れ

あなたの例えだと、例えば交番の警察官に「税金払っているんだから、うちの警備もしてくれよサービスで」と言っているのと同じようなことですよ。管理費は共有エリアに対してのもの、税金は公共インフラやサービスに対してと同じで、家の中のことは自費で賄うのは当然です。そんなの子供でも分かると思いますよ。もしかしてあなたは中学生以下の教育レベルですか?これは人格攻撃でも何でもなく、あなたの理解度の低さを客観的に評価しての発言ですので誤解なきよう。
20130: 匿名さん 
[2017-09-29 07:35:53]
>>20127 匿名さん

焼却機はどこに置くんだろう?誰がそれを操作・管理するんだろう?燃やした灰はいつどこに捨てるんだろう?
20131: 匿名さん 
[2017-09-29 07:39:13]
>>20126 匿名さん

ベランダにモノ置いたらダメですよ。
入居の時に聞きませんでしたか?
何故それを後になって質問してくるのかね?
その場で管理人に尋ねたら良いだろうw
こだてさん
20132: 匿名さん 
[2017-09-29 07:42:47]
>>20130 匿名さん

私は通りがかりの戸建ですが、ここの戸建さんの言うことは頓珍漢なことばかりですね。
わざわざ自分で焼却するぐらいならゴミの日に出した方がラクでしょうw
20133: 匿名さん 
[2017-09-29 07:44:18]
>>20127 匿名さん

誰が燃やすの?
20134: 評判気になるさん 
[2017-09-29 07:45:26]
>>20129 匿名さん
> 管理費は共有エリアに対してのもの

なるほど。

戸建てには無い費用ですね。
なので、管理費が無いことによる戸建てのデメリットもありませんね。
20135: 匿名さん 
[2017-09-29 07:47:39]
>>20126 匿名さん

私は通りがかりの戸建ですが、マンションのベランダにモノを置いちゃあいけない事ぐらいは常識として知ってますよ。
ここの戸建さんは低予算だからレベルもイマイチなんですかね。あきれた
20136: 匿名さん 
[2017-09-29 07:48:32]
>反論できない時に、このように人格を攻撃するのがマンション派です。
>マンション派劣勢の証ですね。

劣勢って何?元々、4000万程度の予算だとまともな広さは戸建てしか無理なんだから、
マンションはもっと高額で買えませんから、このスレでは戸建て一択で結構、と何回も書いているのですが読めません?感じも読めないレベルなのかな?嘲笑←ちょうしょうと読みますよ。あまりに相手のレベルが低すぎてお話にならない時に使います。
20137: 匿名さん 
[2017-09-29 07:49:23]
>>20134 評判気になるさん

自分ちに焼却機を設置する費用とランニングコストはお幾らですか?24時間誰かを雇って管理をお願いするんだよね?
20138: 匿名さん 
[2017-09-29 07:50:20]
>>20134 評判気になるさん

24時間好きな時にゴミを捨てることができませんね。
20139: 匿名さん 
[2017-09-29 07:51:28]
>>20134 評判気になるさん

戸建には共用のごみステーションないのかね?
20140: 匿名さん 
[2017-09-29 07:53:55]
>戸建てで24時間ゴミ出しがしたいなら、マンションのように敷地内にゴミ捨て場を作ればいい。

誰の敷地?
20141: 匿名さん 
[2017-09-29 07:55:02]
>>20108 匿名さん

貴方の考えはそうかもしれないが、世間一般の評価はマンションの方が上。
価格から明らか。
20142: 匿名さん 
[2017-09-29 07:57:49]
ベランダにモノを置いちゃいけない事すら知らないここのこだてさんに尋ねても分からないかなw
すこしオツムの方が緩いみたいたがら言ってることもユルユルですね。いえ、私は通りがかりの戸建なのでここのこだての余りのレベルの低さに呆れて余計なことを申してしまいました。では失礼。
20143: 匿名さん 
[2017-09-29 07:58:17]
>>20138 匿名さん
> 24時間好きな時にゴミを捨てることができませんね。

管理費払ってないし、修繕積立てもしていないからね。
あたりまえ。

物件価格=住まいの価値では無いことの証でもありますね。

やはり、4000万マンションと6000万戸建て(ランニングコストの差が2000万の場合)の比較は有益ですね。
20144: 匿名さん 
[2017-09-29 08:00:17]
>>20143 匿名さん

ごみ焼却機の話はどうなりましたか?
質問が殺到しておりますが。
20145: 匿名さん 
[2017-09-29 08:04:33]
>>20143 匿名さん

マンションを買わない場合と、6000万の注文戸建を建てる場合のシミュレーションですね。

マンションは買わないので何も考える必要はない。つまり、比較は無意味。
20146: 匿名さん 
[2017-09-29 08:06:34]
>>20143 匿名さん

買わないマンションvs6000万の戸建

マンションは買わないので比較が不成立。
20147: 匿名さん 
[2017-09-29 08:08:26]
>>20143 匿名さん

ランニングコストの差を計算するための安いマンションは誰が探すの?
もちろん差を足し込む戸建さんだよね?
20148: 匿名さん 
[2017-09-29 08:08:34]
よって購入するのは戸建て。以上。
20149: 匿名さん 
[2017-09-29 08:10:34]
>>20143 匿名さん

マンションを真剣に検討しない人は4000万の戸建の事だけ考えておればよろしい。
ごみ焼却機は庭に設置するのかね?
20150: 匿名さん 
[2017-09-29 08:12:51]
>>20148 匿名さん

じゃあ以後は4000万の戸建vs4000万のマンションでよろしく。

引き続きお楽しみ下さいね。
いや、結論出たならさよーならだねw
キミもう来なくていいから。
20151: 匿名さん 
[2017-09-29 08:14:40]
>>20141 匿名さん
世間一般の評価がマンションが上?www
びっくりした、何を根拠に。。
価格って新築時の価格かな
同じ立地で同じ広さならマンションが高いからって論法?

安い建売戸建てはそうかもしれないが、注文住宅はどうなの?戸建ての方が高いよね。

あと、銀行の評価は?担保評価額は戸建ての方が高いよね?多分建売にすら負けるよね。

あと、30年後の残存価値はどうかな?マンションは半額以下になるかな。50年後にはほぼ0になるかも。
戸建ては土地の価値は永遠に残るね。

さて、世間一般の評価はどちらがたかいかな?


20152: 匿名さん 
[2017-09-29 08:18:41]
土地が買えないからマンションにも一定の需要ができる。
土地があればマンションに需要はない。
20153: eマンションさん 
[2017-09-29 08:26:57]
>注文住宅はどうなの?戸建ての方が高いよね。

もう何回も出てるよ。いい加減学習しなよ・・

>首都圏の新築マンション平均価格は約6000万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。
「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

6000万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えませんから、必然的に戸建てしか持てません。それが現実ですので、戸建てさんは安い戸建てを建てて下さいね。長い議論お疲れさまでした。
20154: 匿名さん 
[2017-09-29 08:30:42]
>>20153 eマンションさん

マンションの平均が6000万という記載がリンク先にないですね
印象操作でしょうか?
20155: 匿名さん 
[2017-09-29 08:31:44]
首都圏の新築マンションは購入できないってことだよね。
注文戸建てでも、マンションのランニングコストを踏まえて手が届くかどうかってところか。
20156: 匿名さん 
[2017-09-29 08:34:04]
>>20154 匿名さん

首都圏で5500万円、都内で6600万円。
6000万というのは合ってますよ。
20157: 匿名さん 
[2017-09-29 08:34:42]
確かに首都圏の新築マンション平均価格は約6000万円のソースがない。
マンションは購入するべきではないって意見に見える。
20158: 匿名さん 
[2017-09-29 08:36:49]
>>20157 匿名さん

買えないからって購入すべきでないって言うのは違う気がする。
20159: 匿名さん 
[2017-09-29 08:38:30]
買えないので購入するべきでもない。でしょ。
20160: 匿名さん 
[2017-09-29 08:42:05]
>>20153 eマンションさん
> 6000万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えません

そう、マンションにはバカ高いランニングコストあるから。

20161: 匿名さん 
[2017-09-29 08:46:40]
どのみち買えないマンションは購入するべき物ではない。これが正解。
4000万以下のマンションは首都圏ですら対象外。
20162: 匿名さん 
[2017-09-29 08:55:08]
>>20159 匿名さん

購入できないだけ。
すべきでないっていったら、買えるけど買わない方が良いって意味になる。
20163: eマンションさん 
[2017-09-29 08:55:44]
うちの場合タワマン売れば郊外の戸建2個買えますよ

マンション暮らしやすいので戸建は買いませんがね
20164: 匿名さん 
[2017-09-29 08:56:01]
>>20161 匿名さん

買えないものを購入すべきでないと言うのは不正解。買えないだけ。
20165: 匿名さん 
[2017-09-29 08:57:52]
買えないマンションは購入すべきではないでしょ。買えないので。
20166: 匿名さん 
[2017-09-29 08:59:17]
購入できないマンションは購入すべきではない。
当たり前の話でしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる