住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 06:57:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

201028: 匿名さん 
[2021-08-24 05:02:15]
>>201027 匿名さん
戸建てのデータには地価がただ同然の地域が含まれるし、特に注文戸建ての場合は土地代を含まないデータも含まれるから単純比較はできない。
このスレの対象になる4000万以下のマンションを購入する世帯の年収はもっと低い。
201029: 匿名さん 
[2021-08-24 06:06:49]
>>201027 匿名さん

平均年齢が分譲マンションの方が高いんだからそりゃ年収が高く出るのは当たり前だろ、オマエはバカか?
コイツは統計を知らなすぎる
社会出たことニートだろw
平均年齢が分譲マンションの方が高いんだか...
201030: 匿名さん 
[2021-08-24 06:14:50]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
割高な集合住宅を購入する時点で知能が低いと気づかない劣等種(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
201031: 匿名さん 
[2021-08-24 07:31:45]
>>201028 匿名さん

>戸建てのデータには地価がただ同然の地域が含まれる

はははw
ど田舎の低所得者に絶大な人気を誇るのが戸建ってことですね。その特性を理解すれば、どんなバカでもここのスレの貧乏戸建には郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんってことに気づくだろう。
201032: 匿名さん 
[2021-08-24 07:36:11]
>>201029 匿名さん

年功序列ですか?笑
こっちはここの戸建がジジイだからって低所得層の貧乏人としか思ってないけど。
文句があるなら生年月日と年収でも晒せばいいだろ笑
201033: 匿名さん 
[2021-08-24 07:37:47]
>うなぎの寝床

コダテの寝床
コダテの寝床
201034: 匿名さん 
[2021-08-24 07:41:36]
土地代がタダ同然のど田舎に住めるのが戸建のメリット。ランニングコストもタダですし笑
貧乏人に優しい救済住宅ですね。
201035: 匿名さん 
[2021-08-24 07:43:34]
所得も知能も低めの戸建。
所得も知能も低めの戸建。
201036: 匿名さん 
[2021-08-24 07:43:48]
>>201032 匿名さん

ニートらしい発想だね
所得と年齢の相関関係すら知らないらしい
まっ、マンション買うバカは統計的に高齢者だからな
201037: 匿名さん 
[2021-08-24 07:45:40]
>>201032 匿名さん

バカなオマエの妄想などどうでもいいんだが
201038: 匿名さん 
[2021-08-24 07:47:16]
>>201035 匿名さん

ゴミマンションは高齢でボケてるのか?(笑)
ゴミマンションは高齢でボケてるのか?(笑...
201039: 匿名さん 
[2021-08-24 07:49:12]
>>201036 匿名さん

ジジイがなに言ってんだか
ど田舎の低所得者が戸建を買ってる事実は変えられんよ笑
201040: 匿名さん 
[2021-08-24 07:49:32]
>うなぎの寝床

強風注意
強風注意
201041: 匿名さん 
[2021-08-24 07:50:35]
マンションは、鰻どころかゴキブリの寝床だよ(笑)
マンションは、鰻どころかゴキブリの寝床だ...
201042: 匿名さん 
[2021-08-24 07:51:59]
>>201021 匿名さん
いいね。親が優秀なら、本人が大学に入れなくても、引きこもりでも、結婚できなくても、仕事しないプー太郎でも、友達ゼロでも、ホラ吹きでも、KYなら暮らしていけるからね(笑)
だから都心マンションなんだ(笑)

201043: 匿名さん 
[2021-08-24 07:52:41]
虫好きは戸建
虫好きは戸建
201044: 匿名さん 
[2021-08-24 07:53:36]
騒音に弱い集合住宅の住環境に満足ですか?(笑)

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
201045: 匿名さん 
[2021-08-24 07:54:28]
強風注意w
強風注意w
201046: 匿名さん 
[2021-08-24 07:55:22]
そのマンション、地獄の暑さですね(笑)
ウヨウヨとウジ虫みたいな粘着さんにピッタリ!

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2217/
そのマンション、地獄の暑さですね(笑)ウ...
201047: 匿名さん 
[2021-08-24 07:59:48]
集合住宅って、狭い土地にウヨウヨ住んでるよな?
上下左右に隙間なく密集して、ウサギ小屋のがマシだろ。

最近の新築マンションは、より狭く、よりチープに、より割高にが定番だそうな(笑)
201048: 匿名さん 
[2021-08-24 08:06:10]
ウナギも住めんな
ウナギも住めんな
201049: 匿名さん 
[2021-08-24 08:08:30]
>>201035 匿名さん

富裕層は注文戸建ですね
富裕層は注文戸建ですね
201050: 匿名さん 
[2021-08-24 08:08:35]
どんどんチープで狭くなるマンション。
HARUMI FLAG なら広いみたいだよ!
駅遠のいわく付き物件だけどな(笑)
どんどんチープで狭くなるマンション。HA...
201051: 匿名さん 
[2021-08-24 08:17:12]
>>201050 匿名さん

マンションは狭くて痛勤時間も長いしねw
201052: 匿名さん 
[2021-08-24 08:30:50]
大規模修繕出来んのか?
大規模修繕出来んのか?
201053: 匿名さん 
[2021-08-24 08:42:16]
そこいらの狭くて繁華街が傍にある駅近マンションより、HARUMI FLAG の方が広くて環境も良さそうだけどね~
その分、維持管理が4、5万とか駐車場代が5万からとか高くなるそうだけど。
ランニングコスト気にしない粘着さんなら最適(笑)
一戸建てなら単純に見積もって、差額が10万×12ヶ月×35年で差額は3600万ってとこかな。
戸建ての修繕費を引いても、最低2000万ぐらいの差はあるだろうな。
201054: 匿名さん 
[2021-08-24 10:06:51]
>>201043 匿名さん

あんたが一番ウジウジしているな。
前世は銀蝿だっただろ。
それともナメクジか(笑)
201055: 匿名さん 
[2021-08-24 12:56:52]
>>201053 匿名さん

湾岸など郊外と一緒で、代々の都心住みからしたら、住むどころか近づくなと言われて育った元造船所や工業地帯だったエリア。そういう最低限の知識すらないから、平気で世田谷だの郊外に住めるんだろうが。まあ都心好立地に土地持ってない、属性の低い庶民向け格安分譲地が私鉄沿線だからなw
201056: 匿名さん 
[2021-08-24 13:00:15]
集合住宅のマンションだと一戸建てへの憧れが強すぎで、粘着マンションというモンスターを産み出した!
専用の駐車場、ペットも飼える広い庭、吹き抜けやスキップフロアなど自由に空間を利用できる住宅。
ライフスタイルを語るには、まずは集合住宅を卒業するしかない。応援してるよ!
201057: 匿名さん 
[2021-08-24 13:02:49]
属性の低い庶民=集合住宅
仕方ないよ。土地が無いからマンションなんだもん(笑)
201058: 匿名さん 
[2021-08-24 13:10:33]
属性の低い庶民=湾岸民や郊外民w
201059: 匿名さん 
[2021-08-24 14:55:01]
>>201055 匿名さん
つべこべ言わず、さっさと玄関と庭の写真アップしな。
話が頓珍漢で支離滅裂だし、○け犬の遠吠えにしか聞こえん(笑)
201060: 匿名さん 
[2021-08-24 14:59:15]
専用ガレージと愛車もアップさせたら(笑)
201061: 匿名さん 
[2021-08-24 15:04:22]
固定資産税も恥ずかしくて出せない、てか払いもしない賃貸民ですから、無理でしょw
201062: 匿名さん 
[2021-08-24 15:15:14]
ゴミマンションが話し変えたくて必死だなwww
201063: 匿名さん 
[2021-08-24 15:50:43]
コイツは暗くて築古のボロ屋アップしてたよね。ネットリテラシーのないアホ戸建てw
コイツは暗くて築古のボロ屋アップしてたよ...
201064: 匿名さん 
[2021-08-24 15:54:37]
>>201063 匿名さん

家族まで晒してたけど大丈夫かねえw
家族まで晒してたけど大丈夫かねえw
201065: 匿名さん 
[2021-08-24 16:07:34]
昭和のレース刺繍とか、実家パラサイトのニートなんだろうね。子供がいるとか、勤め先は丸の内とか、いかにも子供部屋ニートおじさんの妄想しがちな与太話ばかり。平日も朝から晩まで粘着とは、このスレへの連投が生き甲斐か。時々覗いて失笑してますw
201066: 匿名さん 
[2021-08-24 16:55:05]
会社まで遠くて何で団地に住んでるんだろう?
あっ、田舎者だから土地買えないのか!(笑)
会社まで遠くて何で団地に住んでるんだろう...
201067: 匿名さん 
[2021-08-24 16:59:03]
ここのゴミマンション派は古くなったら20年で買い替えとか言ってたけど国の調査だとボロマンに永住希望が激増してますね
ここのゴミマンション派は古くなったら20...
201068: 匿名さん 
[2021-08-24 17:05:50]
>>201066: 匿名さん 

狭い団地から遠い会社まで通勤時間長いの耐えられるの凄いわ~
そりゃ部屋の騒音くらい耐えられるくらいの耐性つくわなw
201069: 匿名さん 
[2021-08-24 17:08:10]
>>201065 匿名さん

ニトリのちっちゃい玄関マットも笑えますよw
ニトリのちっちゃい玄関マットも笑えますよ...
201070: 匿名さん 
[2021-08-24 17:19:29]
新築所有権付きで2690万と爆安!
「おしゃれなデザイナーズ物件なので外観もかっこよいです♪」だってさw
ワンルームよりはるかに安く駐車スペースもあるけど・・・・
4000万のマンション検討者は遠慮するだろうね、安いけど色々な意味でw

■都電荒川線「荒川遊園地前」駅徒歩3分♪「小台」駅徒歩7分♪
□JR宇都宮線・高崎線・上野東京ライン直通線「尾久」駅徒歩10分♪
■おしゃれなデザイナーズ物件なので外観もかっこよいです♪

https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1964153...
新築所有権付きで2690万と爆安!「おし...
201071: 匿名さん 
[2021-08-24 17:30:39]
>>201070 匿名さん
間違って4000万以下のマンションを買いそうな世帯向けの物件。
まともな戸建てに住むなら23区内でも水害や液状化リスクが高く、良質な一低住エリアがない城東や城北地域を避けるのが常識。
東京で戸建てを買うなら4000万以上の予算で23区内西側の建蔽率や容積率の厳しい閑静な一低住エリア。
201072: 匿名さん 
[2021-08-24 17:30:59]
>>201070 匿名さん 

>■4路線利用可能なアクセス良好な邸宅誕生♪

て、邸宅ってw
窓は小さいし全方向囲まれて昼間も室内暗いだろ。
多少高くても室内に無駄な階段がなく、横にフラットなマンションがいい。
こんな小屋みたいな家セキュリティもあったもんじゃないしな。
201073: 匿名さん 
[2021-08-24 17:34:09]
>新築所有権付きで2690万と爆安!

確かに、マンションの駐車場と同じぐらいの値段だね。人が住むスペースではないだろ。4000万マンションすら買えない庶民が、仕方なく住む代物、それが戸建て。2000万円台の新築マンションなど都内に存在しないからw
201074: 匿名さん 
[2021-08-24 17:38:51]
つい先日のニュースでやってましたが、

「都内ファミリー向けの新築マンションは高くて買えない人が、4000万の戸建てを買う実態が明らかに」

荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。その点戸建ては近隣マンションより1000万以上安いので、マンション買えない人には割安で広い戸建てがオススメって内容の番組でしたね。もはや戸建ては安いだけが取り柄の不人気オワコンです。

201075: 匿名さん 
[2021-08-24 17:50:59]
>>201070: 匿名さん 

価格的にはマンションと建売の飯田やオープンハウスがちょうど良いライバルですからどんどん比較してくださいねw
居住性は戸建ての圧勝ですけどw
201076: 匿名さん 
[2021-08-24 17:56:21]
さっきニュースでやってたよ!

「都内ファミリー向けの新築戸建てが高くて買えない人は、4000万以下の中古マンションか賃貸で我慢してる実態が明らかに」

そりゃ狭くボロい集合住宅は安いって。
なんせ既にウジ虫がウヨウヨ住んでいるんだから(笑)
どんな新築でも人が住んだ瞬間に中古マンション。
そしてクソみたいな住人がウジ虫のようにウヨウヨと引っ越してくるのが、集合住宅のマンション。
201077: 匿名さん 
[2021-08-24 17:58:05]
>価格的にはマンションと建売の飯田やオープンハウスがちょうど良いライバル

ん?2000万円台では、都内に新築マンションはありませんよ。
低予算の方には戸建て一択です。ビンボー人向けの救済住宅でしょ戸建は。安いんだから。
201078: 匿名さん 
[2021-08-24 17:58:06]
コロナ禍の集合住宅は、ハッキリ言って危険です!
通風も悪く狭くて部屋も少ない、トイレも1つしか無いので、家族内での感染リスクが戸建てより遥かに高い。いや~ホント住環境がカスなマンション(笑)

意外と知られていないマンションの危険性

マンションでの場合、『人との接触を減らす』ということはなかなか難しい事なのです。例えば、マンションの中には自分たちだけのスペースがあるのも事実ですが、何カ月もそこから一歩も外に出ないなんてことが現実的ではありませんよね。そして、一歩自分の部屋を出ると、エレベーターのボタンやオートロックの鍵開閉、集合ポストなどの共用部分がたくさん存在します。さらに最近では、マンション内に共用のトイレやキッズルーム、ゲストルーム、ジムや集会室など、さまざまな共用スペースが存在するのです。

https://www.610-k.jp/detached-houses/
201079: 匿名さん 
[2021-08-24 18:01:19]
団地≒マンションだからね。
外国では区別なくアパートメントです。
分譲アパートを賃貸と分けてコンドームと呼ぶこともあります。
本来の英語のマンションは大富豪の住む大豪邸で、一方日本のいわゆるマンションは周囲に庭もなく、1000戸もあれば確かに建物はでかいのですが変ですね。
住環境をみると昭和40年代に建てられたマンションは、老朽化し、たとえばUR賃貸団地でリニューアルされた団地物件よりはるかに実態が酷い状況の建物が無数にあります。玄関などはなんとか体裁だけ立派ですが、修繕積立不足でエレベーターは壊れそう、配管はボロボロ、各家の内装、設備もローン返済に追われてどす黒く朽ちはて悲惨な暮らしのマンション住民も多いのです。加えて、団地のような庭やフリースペース、共用施設がないとなれば、国際基準ではマンションのほうが環境は悪いことも多いです。
新築マンションは設備を売りにしてきれいですが、土地の容積率ぎりぎりで、修繕積立も40年代マンションの半額と抑制気味なので、リノベーションや建て替えは資金難から将来的にきわめて難しく、住民がもしローン地獄になって設備更新、内装の大規模改修をしなければ、30年後は今の築30年マンションよりひどいことになります。
団地≒マンションだからね。外国では区別な...
201080: 匿名さん 
[2021-08-24 18:05:11]
建売VSマンションでも戸建の圧勝だよな~
201081: 匿名さん 
[2021-08-24 18:07:59]
これがマンションのライフスタイル(笑)

自宅マンションの共有部に使用済みコンドームが捨てられています。

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13129599188...

マンション駐車場に使用済みコンドームが落ちていた件から子育てを考えてみる。

https://gamp.ameblo.jp/revolutionon/entry
-12448078015.html

マンションの廊下にコンドーム

https://kokada-jnet.hatenablog.com/entry/20060713/p1
201082: 匿名さん 
[2021-08-24 18:08:29]
水害リスクが高い城東城北地区は、マンションでも戸建てでもこれから住むのは遠慮したい

水害リスクが高い城東城北地区は、マンショ...
201083: 匿名さん 
[2021-08-24 18:12:15]
2000万円台では、都内に新築マンションはありません。
低予算の方には戸建て一択です。
戸建はビンボー人向けの救済住宅です。
一番安い新築マンションより更に安いんだからw

201084: 匿名さん 
[2021-08-24 18:17:56]
マンション唯一の拠り所の通勤時間まで戸建に完敗だからね 中古マンションや賃貸の方が通勤時間短いって(笑) 分譲マンションって悲惨たわ~
マンション唯一の拠り所の通勤時間まで戸建...
201085: 匿名さん 
[2021-08-24 18:20:57]
戸建てよりもマンションの資産価値が高い韓国

ソウル市内など利便性が高い立地は土地価格が高騰していることもあり、「単独住宅」(日本でいう戸建て)をあまり見かけません。

韓国で圧倒的に人気があるのは「アパート」で、日本でいうマンションにあたります。住宅購入者の多くがアパートを購入していますし、ソウルや釜山といった人気エリアには高層アパートが建ち並び、中には100階建ての超高層建築物も存在します。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1244/

マンションさんの祖国なら主張も通りそうだよ(笑)
201086: 匿名さん 
[2021-08-24 18:39:51]
韓国や中国ならマンションだよな(笑)
そういう事を粘着さんは主張してたんだよ。
日本の話しじゃ無いんです!
201087: 匿名さん 
[2021-08-24 18:44:32]
土地を狭くしたり旗竿にしたり設備を落とせば安い建売は建ちます
当たり前だと思いますが?
それで戸建全体を語るとか小学生よりバカですね
マンションさんって節足動物並みの知能だなぁ
201088: 匿名さん 
[2021-08-24 18:54:32]
最低レベルのマンションよりさらに安いのが戸建て。新築マンション買えない低予算ビンボー人向け救済住宅が戸建てですw
201089: 匿名さん 
[2021-08-24 18:55:24]
マンションだってワンルームなら、いくらでも安いマンションはあるしね♪
頭がゴキブリ以下のマンションさん(笑)
201090: 匿名さん 
[2021-08-24 18:56:26]
>新築所有権付きで2690万と爆安!

マンションの駐車場と同じぐらいの値段だね。人が住むスペースではないだろ。4000万マンションすら買えない庶民が、仕方なく住む代物、それが戸建て。2000万円台の新築マンションなど都内に存在しないからw
201091: 匿名さん 
[2021-08-24 18:58:11]
最低なのは集合住宅に住む奴だって、子供でも分かるよ(笑)
将来、子供が成人して築古マンションにパートナー連れてくるなんて可愛そうだろ?
201092: 匿名さん 
[2021-08-24 19:02:51]
>>201090 匿名さん
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_108/pj_67723352/

2690万円~3330万円

ワンルームならありますよ(笑)
嘘吐きマンションさん♪
201093: 匿名さん 
[2021-08-24 19:03:46]
>子供が成人して築古マンションにパートナー連れてくるなんて可愛そうだろ?
どうして?
201094: 匿名さん 
[2021-08-24 19:07:39]
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_122/pj_67723255/rooms/detail_009/...
1LDK+WIC+SIC

専有面積:34.69m2
2798万円

ホラホラ、いくらでも出てくるよ(笑)

どれも。戸建てより狭いけどな~
4000万の建売すら買えない庶民が、仕方なく住む代物、それがマンション。
ホントにゴミ住宅だな!
201095: 匿名さん 
[2021-08-24 19:09:47]
>>201093 匿名さん

集合住宅じゃ相手に失礼だろ(笑)
201096: 匿名さん 
[2021-08-24 19:14:51]
>>201095 匿名さん
>集合住宅じゃ相手に失礼だろ(笑)

コンプレックス持ってるの?
201097: 匿名さん 
[2021-08-24 19:18:57]
マンションマンションと日がな一日マンションを気にするだけのショボい戸建。他になんにも楽しみがないんだろうね笑
早く、両親に孫の顔とマンション踏まえた戸建を見せてあげてください。
201098: 匿名さん 
[2021-08-24 19:22:55]
まあここの戸建はテンション異常だからね。躁鬱の気があるのかな?マンションでムリにテンションを上げるのはハタ迷惑でしかないけど、病気だったら気の毒だからな。快適な戸建で心を癒やして欲しいですね。戸建の皆さんも注意して診てあげてくださいね。
201099: 匿名さん 
[2021-08-24 19:25:15]
奇声を張りあげても戸建なら大丈夫ですね。
201100: 匿名さん 
[2021-08-24 19:40:18]
>>201099 匿名さん

マンションで寄生はやめましょうw
201101: 匿名さん 
[2021-08-24 19:45:55]
>>201094 匿名さん

34平米(笑)
201102: 匿名さん 
[2021-08-24 19:47:40]
>>201092 匿名さん

間抜けマンションさんはもう少し泳がせた方が面白いですよw
201103: 匿名さん 
[2021-08-24 19:53:21]
戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度のワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう?
まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。
早くご両親に孫の顔とマンション踏まえた戸建を見せてあげてください。
201104: 匿名さん 
[2021-08-24 19:57:12]
広さの割に安いのが戸建て。同じ広さのマンションだと遥かに高いから、安さで妥協できる人の救済住宅が戸建てw
201105: 匿名さん 
[2021-08-24 20:00:37]
2階リビングとかイヤだね。20キロのお米とか、飲み物箱買いとかの度に階段を上下。風呂入って、トイレ、洗濯、買い出しの度に階段を上下。冷蔵庫とか大物家電の搬入にも一苦労だそうだし、妥協とはいえ安くても戸建てはいらんw
201106: 匿名さん 
[2021-08-24 20:14:52]
>>201105 匿名さん

まずマンションが嫌なんだが
201107: 匿名さん 
[2021-08-24 20:18:01]
マンションでノートラブルだと回答した人たったの2割(笑)
マンションでノートラブルだと回答した人た...
201108: 匿名さん 
[2021-08-24 20:20:53]
>>201105 匿名さん

そんな4回戦ボーイのへなちょこパンチじゃなくてもうちょっと気合い入ったマンションの啓蒙活動しないとゴミがゴミのままから抜け出せないよ
そんな4回戦ボーイのへなちょこパンチじゃ...
201109: 匿名さん 
[2021-08-24 21:19:52]
狭くて高い住宅に喜びを感じるウジ虫が、マンションさんって事か(笑)
201110: 匿名さん 
[2021-08-24 21:22:57]
>>201107 匿名さん

バカだから報告書の本文は読んでないんだね。
201111: 匿名さん 
[2021-08-24 21:26:44]
マンションをテンション上げるクスリ代わりに使うのはハタ迷惑だけど、病気だったら気の毒だから強くは言えませんね。
201112: 匿名さん 
[2021-08-24 21:27:38]
>>201093 匿名さん
実家が集合住宅だとがっかりされる。
パートナーが戸建て育ちだといっそうその傾向が強い。
孫が生まれても同じ23区内でもマンションの実家には寄りつかずに、広くて庭がある戸建ての方に行きたがる。
201113: 匿名さん 
[2021-08-24 21:45:09]
>>201110 匿名さん

ウルトラバカだから反論できないんだねw
201114: 匿名さん 
[2021-08-24 21:46:40]
>>201112 匿名さん

実家がマンションだと挨拶は電車で行くのかな?(笑)
201115: 匿名さん 
[2021-08-24 22:38:24]
広さの割に安いのが戸建て。同じ広さのマンションだと遥かに高いから、安さで妥協できる低年収向け救済住宅が戸建てw

あと2階リビングとかイヤだね。20キロのお米とか、飲み物箱買いとかの度に階段を上下。風呂、トイレ、洗濯、寝室、買い出しの度に階段を上下。冷蔵庫とか大物家電や、キングサイズのマットレスの搬入にも一苦労だそうだし、妥協とはいえ安くても戸建てはいらんw
201116: マンション比較中さん 
[2021-08-24 22:52:17]
>>201114 匿名さん
戸建だとゲスト用の駐車場無いでしょ
201117: 匿名さん 
[2021-08-24 22:56:44]
年収 2000万超えてくると圧倒的に注文戸建なんだよね
なんでかはバカだから理解出来ないかな?
年収 2000万超えてくると圧倒的に注文...
201118: 匿名さん 
[2021-08-24 23:29:17]
>>201116 マンション比較中さん
駐車場が2台分あれば挨拶程度はどうにでもなるね。

ただ、マンションに孫が遊びに行きたがるというのはあまり想像できない。
マンションは一人っ子が多いだろうけど、部屋に兄弟の家族が泊まるなんて無理だよね(35坪程度の家でもきついが)。

子供なら家の中を走り回れて畑があって、川や山、海がある田舎のほうがずっと楽しめる。
201119: 匿名さん 
[2021-08-24 23:35:53]
>>201118 匿名さん

別荘で十分。
201120: 匿名さん 
[2021-08-24 23:40:19]
>>201116 マンション比較中さん

その無駄な設備は何百世帯で共有するんだよ
コインパーキングとどう違うんだよw
マヌケ過ぎ~
201121: 匿名さん 
[2021-08-24 23:46:22]
>>201115 匿名さん

戸建なら10kgの米袋でも大物家電でも皆車だから、ガレージからすぐ玄関に持ち込める
うちはエレベータもあるし怪談幅も1.5mあるからグランドピアノも運んで貰える この間も600Lの冷蔵庫を二階に運ばせたし。
エントランスから玄関まで通路やエレベータ使うマンションの方が苦労しそうw
そもそも車もないマンション住民はネット注文以外どうやって荷物を運ぶの?
特に都心なんて買物袋ぶら下げて歩くなんてみっともないしw
いくらプライド捨ててもやはりマンションだけは勘弁だ
201122: 匿名さん 
[2021-08-24 23:49:38]
戸建ては広くて安い
管理費もいらないし
本来貧乏人は戸建て一択です
201123: 匿名さん 
[2021-08-24 23:51:40]
都心のマンションと
海の見える高台別荘
201124: マンション比較中さん 
[2021-08-24 23:53:28]
>>201118 匿名さん
でも実際無いでしょ
201125: 評判気になるさん 
[2021-08-25 00:04:45]
>>201119 匿名さん

都心にそのスペースがないのは恥ずかしい
田舎なんか実家だろうが別荘だろうが只同然だからね
201126: 匿名さん 
[2021-08-25 00:56:06]
>>201112 匿名さん

実家に寄生してる子供部屋オジサンが居たら、親戚の子も気味悪がって寄り付かんだろ笑
201127: 匿名さん 
[2021-08-25 00:57:58]
圧倒的多数の低所得者が戸建派を支えてるね笑
201128: 匿名さん 
[2021-08-25 03:26:40]
圧倒的多数の低所得者は賃貸アパマンだろうが。
また、墓穴を掘ったな!
お前と同じ集合住宅なんだよ(笑)
201129: 匿名さん 
[2021-08-25 04:10:05]
>>201104 匿名さん
マンションが高額なのは、居住できない共用部の建設コストが価格の大半を占めるから。
専有部で比較すれば戸建てのほうがずっと高額。
マンション専有部のコストは数百万程度。
201130: 匿名さん 
[2021-08-25 05:06:34]
201115 匿名さん
2階リビングは、4000万以下のマンション購入層が検討する安価な狭小ミニ戸などに多く見られる特殊な間取り。
総床面積が100㎡以上ある4000万以上の普通の戸建ては、通常1階がリビングやダイニング、キッチンなど家族の共用スペースになってる。
201131: 匿名さん 
[2021-08-25 06:14:45]
え?何?
結局マンションさんは、狭くて割高なクソ物件を自慢気に紹介してるって事?
狭くて高い集合住宅が自慢なのか(笑)

やっぱり、驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンションって大正解やん!
201132: 匿名さん 
[2021-08-25 06:20:13]
戸建てに不要なマンションの共用部は、高額なムダという事実がこのスレの根幹。
201133: 評判気になるさん 
[2021-08-25 07:05:30]
マンションは、戸建を買えない貧民層が住む集合住宅
土地を持てないマンション民は戸建に住む側から見たら
高いところに登りたがるだけのオバカとしか思えないし
制約だらけの不自由な賃貸アパート民と変わらない
201134: 匿名さん 
[2021-08-25 07:12:56]
コロナ禍で、共用部の存在自体が危険視されていますからね~(笑)
百害あって一利なしのマンション共用部は、ムダ以外の何ものでもないマンションの癌ですな!

【共用部の三密問題】

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3923/

・朝のラッシュ時にはエレベーターが大混雑

・キッズルームやフィトネスルームなどは閉鎖(維持管理だけかかる)

・不特定多数の住人、宅配、来客の数は無尽蔵でウィルスを撒き散らす
201135: 匿名さん 
[2021-08-25 07:24:54]
マンションの場合、階段や廊下、エレベーターなどの共用部に部屋を繋げて間借りしてるような住宅だからね。
コストの大半をかけた共用部を否定されちゃうと、住宅としては絶望的な程に安っぽい部屋と土地しか残らないからね。区分所有法の特徴ですね♪
201136: 匿名さん 
[2021-08-25 07:28:30]
朝からマンションをテンション上げるクスリ代わりに使う戸建。
ハタ迷惑だけど、病気だったら気の毒だから強く言いづらいってことはある。
201137: 匿名さん 
[2021-08-25 07:29:29]
賃貸マンション>分譲マンション>>こだて
201138: 匿名さん 
[2021-08-25 07:30:54]
戸建の維持管理がタダと思ってる時点で、全く戸建の事をわかってないのがよく分かるコメントですね。

庭や生垣の剪定を業者に頼むと間違いなく1日をムダにする。頼むのも面倒だし自分でやるのも大変。やるかやらないかは自由とか抜かす戸建さんもいるが、大抵の場合、やるのがめんどくさいとか金が勿体無いからやらないという意味で言ってるだけ。
また、庭をコンクリで埋めたら手間いらずとか抜かす戸建もいるけどアホかと思うわ。まずもってそんなことに煩わされないのがマンションであるって事を理解できてない。
実際に戸建の維持管理を経験すると、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を共有化できるマンションが本当にうらやましいです。
このように、専有する必要のない設備を共有化して、維持管理の手間を減らせるのがマンションのメリットです。
汗水垂らして草引きしたい戸建さんは、ご自身の労働コストをゼロと評価してませんか?
201139: 匿名さん 
[2021-08-25 07:37:36]
まあ、子供部屋にこもってマンションを弄りながら蓑虫生活をするのがコロナ対策としてはいちばん有効かも知れませんね。田舎の土地代がタダ同然の戸建なら、奇声を上げても騒音トラブルにはなりにくいし、食事はママがドアの前に置いててくれる。戸建のメリットを存分に活用できますね。
201140: 匿名さん 
[2021-08-25 07:37:56]
>>201137 匿名さん
貧困層の割合ですね(笑)
集合住宅さん、理解してるじゃない!
201141: 匿名さん 
[2021-08-25 07:38:41]
>>201138 匿名さん

こんな苦役戸建にはないです
こんな苦役戸建にはないです
201142: 匿名さん 
[2021-08-25 07:40:03]
>>201139 匿名さん
土地代がタダ同然なのはマンションさんですよ(笑)
区分所有法って、ご存知ない?
201143: 匿名さん 
[2021-08-25 07:49:40]
分譲マンションの土地の持分は、床面積の数十分の一。
土地自体に価値なんか無いから(笑)
201144: 匿名さん 
[2021-08-25 08:50:00]
>>201142 匿名さん

あ、話が通じてないので結構です。
201145: 匿名さん 
[2021-08-25 08:51:39]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地なので、もちろん戸建よりも坪単価が高いエリアになる。
201146: 匿名さん 
[2021-08-25 09:04:32]
>マンションのメリットは戸建よりも良い立地なので

立地がいいのに会社まで遠いの?
立地がいいのに会社まで遠いの?
201147: 匿名さん 
[2021-08-25 09:09:39]
戸建は通勤時間ゼロの子供部屋とか年金生活者が多いんだろうね。
基本的に戸建民は平均所得が低いから、マンション民よりも良い立地に住めない。
201148: 匿名さん 
[2021-08-25 09:14:20]
>>201138 匿名さん
200平米しかないけど、庭と生け垣はたいした手間じゃないよ。
芝生の雑草はやっかいだけど、雑草一つ無いきめの細かい芝生なんて目指してないしな。
8月は2時間の作業を2回だけだが、それでほとんど問題なし。
高木や生け垣の剪定を造園会社に頼んでも1日なんてかからない。

それに毎日の調理や片付け、掃除などいちいち労働コストを考えてやってるの?

本当は畑が欲しいけど、小さな花壇やプランターで野菜も作れるよ。
子供と種まきからはじめると楽しいよ。

うちはまだ小さいからプール出せば大喜び。
特に今はコロナでいろいろな施設が閉鎖されているから庭にプールだしたり家のなかで体をつかって遊べるのは本当に助かる。
201149: 匿名さん 
[2021-08-25 09:29:46]
>戸建は通勤時間ゼロの子供部屋とか年金生活者が多いんだろうね。

これ購入者の通勤時間なんだよねw
しかも戸建のほうが購入年齢若いんだけど?
お前はほんとにバカなんだな
馬鹿を相手にするのは面白いけど
201150: 匿名さん 
[2021-08-25 09:54:55]
>>201134 匿名さん
親戚が港区内のマンション民だけど、管理者は組合含めてコロナ対策をしていないらしい。普通エントランスにアルコール位置くのに、それもない。掃除人や業者も消毒しているのを見たことない。
毎日不特定多数の人が何十人何百人と、出入りしているのに、危機意識ゼロ。
管理会社から派遣される管理員、掃除人は全国で何十人、いやそれ以上も亡くなりつつあるらしい(これは公然の秘密)。宅配業者、郵便局も然り。
窓も開かないタワマン住まいだし、共用部も戸建に比べ換気が難しいみたい。
だから、夫婦で暫く実家に退避すると言っていた。
201151: 匿名さん 
[2021-08-25 10:13:51]
>>201138 匿名さん
うちは樹木は業者に剪定させているよ。精々日当も5万から10万、安いもんだし年に一回やれば十分。
ただ、それと自分でやる楽しみとは別。
貴方ももう少し出世して経済的に余裕がでればわかるようになる。
まあ、実家が田舎で都心集合住宅に憧れるおのぼりさんには理解し難いかな(笑)
201152: 匿名さん 
[2021-08-25 10:34:55]
>>201145 匿名さん
へー
武士の情けで場所と居住面積はあえて聞かないで置いてやるけど、貴方のご自慢のマンションは坪単価いくら?
区分所有土地は何坪かな?まさか定期 借地権じゃないよな(笑)
戸建より高いならいえるだろう(笑)
まあ、ダンマリになるのが目に見えるが。
201153: 匿名さん 
[2021-08-25 10:37:54]
>>201151 匿名さん

ハイハイ
剪定を業者にやらせて、その間はスレでマンション弄りだね。
単価の低い戸建さんならではのムダな時間の使い方です。ま、本人は有意義だと強弁するんだろうけど、しょうもないオッサンだと思われてるからね。

あ、話は変わるけど、スレに家族を晒した事はもう伝えてるの?黙ってるのは良くないからね笑
201154: 匿名さん 
[2021-08-25 10:44:37]
大手町の一流企業で出世階段を登りつめた戸建さん。匿名スレに家族を晒したのは致命的だよなぁ。ネットリテラシー教育を部下に偉そうに言っててコレだよ
バレたら致命的だよな笑
戸建のレベルってこんなもんかw
201155: 匿名さん 
[2021-08-25 11:12:37]
>>201153 匿名さん

戸建は何人いると思っているのかな?
その人とは別ですよ。
残念でした(笑)

201156: 匿名さん 
[2021-08-25 11:16:46]
>>201154 匿名さん

オマエはツイッターもインスもやらないのか?w
ゴミマンションはネット恐怖症の老人だからネットに画像アップしたら魂抜かれると思ってるんだろう
201157: 匿名さん 
[2021-08-25 11:32:52]
>>201145 匿名さん
>マンションのメリットは戸建よりも良い立地なので、もちろん戸建よりも坪単価が高いエリアになる。

土地を所有できないマンション民が立地の良さを自慢するのは恥ずかしい。
201158: 匿名さん 
[2021-08-25 11:41:02]
>>201155 匿名さん

その人って?笑
201159: 匿名さん 
[2021-08-25 11:42:46]
>>201156 匿名さん

匿名スレに家族を晒したらどんな目に遭うのか、ぐらいは理解してないとヤバいね笑
201160: 匿名さん 
[2021-08-25 11:43:52]
マンションさんにとてつもない武器を与えてしまった戸建さん笑
致命的だわw
201161: 匿名さん 
[2021-08-25 11:55:14]
マンションの専有部は壁や天井のクロス、床材、住設機器、照明器具程度なので、土地を含むすべてが専有部の戸建てより格安。

マンション価格が高いのは、所有も居住もできない共用部の建設費が高いだけ。

比較するなら専有部で比較すべき。
201162: 匿名さん 
[2021-08-25 12:03:54]
>>201160 匿名さん

あれが武器?(爆)
誰かすらわからんゴミ画像だろうがw
余程他に武器が無いんだな
だからその画像ドンドンアップしろよ
最近アップの回数少ないぞ!ノルマ1日10回な!
誰も困らんし興味もないからw
スレが伸びる効果くらいはあるしな
201163: 匿名さん 
[2021-08-25 12:09:47]
>>201162 匿名さん

マンションをテンション上げる薬がわりに使う戸建さん。病気だったら気の毒だから強く言えませんけど、ハタ迷惑なことには違いない。快適な戸建で静養してくださいね。
201164: 匿名さん 
[2021-08-25 12:12:33]
>>201160 匿名さん

どうせなら得意のネット技術であの画像の個人特定して住所と名前アップしてくれよ
そしたら多少は興味持ってやるわ
201165: 匿名さん 
[2021-08-25 12:27:21]
>>201159 匿名さん

どんな目に合うの?(笑)
イタズラ電話でもかかってくるの?
仕事解雇されたりとか?
どっちかと言うとヤバイのは煽ってるオマエの方だと思うぞ!(笑)
ホントマンションってドバカだよな
201166: 匿名さん 
[2021-08-25 12:37:32]
あんまり調子に乗ってるとマンションさん訴えられるかもね
あの画像の人年齢的に結構高齢でそれなりに立派な家に住んでるからお金持ってそうだし
こんなところで誹謗中傷してると情報開示されて突然内容証明届くかもよ
まっ、ここのマンションさんはネット詳しくて大金持ちらしいから平気なんだろうけどwww
201167: 匿名さん 
[2021-08-25 12:45:46]
>>201145 匿名さん

坪単価が高くて良い立地って…
その分狭くて選択肢も少ないがマンションだろ?
それってデメリットじゃないか(笑)

坪単価が安くて立地も良いなら分かるが、マンションと違い、金出せばいくらでも立地を選べる一戸建ての事を分かってますか?
スゲー馬鹿だなコイツ。

201168: 匿名さん 
[2021-08-25 12:56:28]
>>201167 匿名さん

だから、お前みたいにマンションをテンション上げの薬がわりに使う必要のない、一般のまともな人にとってはマンションのメリットを捨てて戸建と比較する意味がないってこと。
分からないかな?笑
201169: 匿名さん 
[2021-08-25 12:58:42]
>>201166 匿名さん

あれって戸建さんなの?
マンション派の自作自演だとが言って謂れのない濡れ衣を着せられてえらい迷惑したんだけどさぁ
はよ謝罪しろやw
201170: 匿名さん 
[2021-08-25 12:59:27]
マンションのメリットは、戸建よりも良い立地です。
201171: 匿名さん 
[2021-08-25 13:07:04]
>あれって戸建さんなの? マンション派の自作自演だとが言って謂れのない濡れ衣を着せられてえらい迷惑したんだけどさぁ はよ謝罪しろやw

はあ?
俺は自作自演なんて言ってないけど?
人違いすんなよ、カス!
はよ謝罪せえよw
201172: 匿名さん 
[2021-08-25 13:07:57]
>マンションのメリットは、戸建よりも良い立地です。

立地がいいから職場までは遠いんですねw
201173: 匿名さん 
[2021-08-25 13:08:07]
>>201170
暮らしやすかったり、快適かどうかは分からないけど、並の戸建が買えないような地価でも普通のマンションは買えるのはメリットだよね。
201174: 匿名さん 
[2021-08-25 13:30:36]
どうせ自作自演だよ、戸建てさんだと立証できないんだから…(笑)
201175: 匿名さん 
[2021-08-25 13:40:17]
>>201171 匿名さん

んなもん知らんがな笑
お前がしらばっくれとるのかも知れんしな。
戸建派の連帯責任ですね。
マンション派にはよ謝罪せぇや笑
201176: 匿名さん 
[2021-08-25 13:50:15]
土地を所有しないマン民が立地を自慢しても響かない。
賃貸マンションでも立地を誇れるから購入する必要はない。
201177: 匿名さん 
[2021-08-25 14:01:28]
>>201175 匿名さん

戸建住みのマンション派とかいうバカに代わりに謝らせるからまず連絡先アップしろよ
201178: 匿名さん 
[2021-08-25 14:03:35]
戸建民の思い込みなどマンション派には一切関係ない。マンションを精神安定剤代わりに使われてハタ迷惑なだけ。まあ病気だったら気の毒だから強くは言いませんけど。
他の戸建さんも俺は知らんとか放ったらかしにしないで、戸建派同士きちんとケアしてくださいね。
201179: 匿名さん 
[2021-08-25 14:09:38]
>戸建住みのマンション派

戸建にもまともな人もいるんですね!
一筋の希望だなぁw
201180: 匿名さん 
[2021-08-25 14:13:31]
>>201179 匿名さん

マンションにはまともなのいないからね~
人も住まいも残念w
201181: 匿名さん 
[2021-08-25 14:18:09]
>>201180 匿名さん

マンション派から見るとマトモな戸建はいませんね。
201182: 匿名さん 
[2021-08-25 14:19:32]
話ができそうなのは、戸建住まいのマンション派だけですね。
ほんと、一筋の希望ですわ。
201183: 匿名さん 
[2021-08-25 14:20:48]
根本から腐り切ったここの戸建において、唯一の希望、良心ともいえる存在にお気づきの方はいらっしゃいますか?残念ながらその方は戸建派の中にはおりません。戸建所有者かつ戸建にお住まいの身でありながら、マンション派に身を投じたメシアのような方がいらっしゃるんですよ。その真意や経緯は謎に包まれており、腐った戸建派からは蛇蝎の如く忌み嫌われて粘着マンションなどと呼ばれているようですが、真なる戸建の再生を願うその舌鋒は鋭く研ぎ澄まされ、黄金律まで昇華された真実の刃は、ドス黒い戸建派には容赦がありません。
これ以上は申しませんが、その方のメッセージはこのスレのどこかに確かに息づいています。いま戸建派を自認されている方も、真実の光に照らされて目が覚めると良いですね。
201184: 匿名さん 
[2021-08-25 14:31:06]
>>201183 匿名さん

長文おつかれだけど長すぎて誰も読まないぞ~
201185: 匿名さん 
[2021-08-25 14:33:58]
>>201183 匿名さん

あんた怖すぎ
201186: 匿名さん 
[2021-08-25 14:48:09]
日本の7割は戸建住まいを望んでいるという事実。
マンション居住を望むのはわずか1割。
201187: 匿名さん 
[2021-08-25 15:01:07]
>>201184 匿名さん
確かに、自画自賛にしては文章長過ぎてイミフ(笑)
201188: 匿名さん 
[2021-08-25 15:07:48]
マンションは狭いのに価格が高い。
201189: 匿名さん 
[2021-08-25 15:25:57]
>戸建住みのマンション派

>戸建にもまともな人もいるんですね!
>一筋の希望だなぁw

粘着マンションの自作自演は痛いな~
自分で自分に謝るのか(笑)

201190: 匿名さん 
[2021-08-25 15:33:56]
>>201188 匿名さん

高級だから仕方ない。フェラーリやポルシェなど、小さくても高性能だと高いから。戸建てなど、サービスもなく、便利な付帯設備もなく、巡回警備などセキュリティもないタダの箱だから、安いオワコン格安住居w
201191: マンション比較中さん 
[2021-08-25 15:40:28]
高いから高性能なのでは無いよ。
そんな安直な考えだからタワマン買って高級なのに音漏れが酷いだのと当たり前の文句を言う人が出てくる。

うえにかさ上げした重量を支えないといけないし、エレベータだの何だのと付けなきゃいけないので建物自体は戸建より高くなるのは当たり前。
音は伝わるし、地震には弱いし、ちっとも高性能なんかじゃないよ。

車に例えるなら路線バスだって2千万以上するよ。
201192: 匿名さん 
[2021-08-25 16:20:32]
>>201190 匿名さん
でも住んでいる人間は低級だし絶対的に狭い。
区分所有土地なんか、所有権でも戸建の30分の1もないだろw
(そもそもフェ○ーリなんかに熱入れるなんて偏差値低すぎw)、
201193: 匿名さん 
[2021-08-25 16:33:29]
>>201188 匿名さん

高級なんだから、あなたがお持ち(?)のマンションは、当然一千万超えているよね 
で、一体何坪あるの(笑)

201194: 匿名さん 
[2021-08-25 16:34:49]
勿論坪単価で一千万。 この位ないと高級とは名乗れないよw
201195: 匿名さん 
[2021-08-25 16:36:44]
>>201190 匿名さん
>高級だから仕方ない。フェラーリやポルシェなど、小さくても高性能だと高いから。

マンションは乗客が共同購入して管理組合が運行する乗り合いバスだよ。
指定席の狭い座面が専有部。
201196: 匿名さん 
[2021-08-25 16:46:50]
マンションのイメージは豪華寝台列車ですね。戸建さんの考えは知ったこっちゃないしどうでもよい。
マンションのイメージは豪華寝台列車ですね...
201197: 匿名さん 
[2021-08-25 16:50:31]
>>201189 匿名さん

はよ謝れやカス
201198: 匿名さん 
[2021-08-25 16:52:16]
顔出しのあれって戸建さんなの?
マンション派の自作自演だとが言って謂れのない濡れ衣を着せられてえらい迷惑したんだけどさぁ
はよ謝罪しろやw
201199: 匿名さん 
[2021-08-25 17:04:13]
>>201196 匿名さん 
>マンションのイメージは豪華寝台列車ですね

4000万以下のマンションなのに片腹痛い
マンションは決められたルールと管理組合の運転で線路上しか走れない寝台車
専有部は狭いベッドだけ
201200: 匿名さん 
[2021-08-25 17:10:05]
マンションの平均の広さって、貨物車一台分くらいだから
マンション民が例えたい気持ちはわからんでもないw
ただ内装は貨車の方がはるかにコストがかかっていそうだな
201201: 匿名さん 
[2021-08-25 17:14:36]
>>201199 匿名さん

え?4,000万?
本体価格15億円にプラスランニングコストが掛かりますよ。
201202: 匿名さん 
[2021-08-25 17:14:39]
マンションは共同住宅だから必ず乗合い。
戸建ては自家用車。
201203: 匿名さん 
[2021-08-25 17:15:06]
まあ 知らぬが仏だなw 
それにしても中原区の嫉妬は尋常じゃないw
201204: 匿名さん 
[2021-08-25 17:47:49]
>>201201 匿名さん
けっして4000万以下のマンションの例えにはならない
201205: 匿名さん 
[2021-08-25 17:59:25]
マンションの居住空間は専有部。
201206: 匿名さん 
[2021-08-25 18:04:30]
戸建ては敷地内全てが専有部。
201207: 匿名さん 
[2021-08-25 18:48:00]
前澤さん、家づくりする人全員に10万円お金配り開始
https://twitter.com/yousuck2020/status/1430440756133601282?s=20
201208: 匿名さん 
[2021-08-25 19:19:23]
>>201207 匿名さん

マンションは対象外?
201209: 匿名さん 
[2021-08-25 19:35:56]
戸建の維持管理がタダと思ってる時点で、全く戸建の事をわかってないのがよく分かるコメントですね。

庭や生垣の剪定を業者に頼むと間違いなく1日をムダにする。頼むのも面倒だし自分でやるのも大変。やるかやらないかは自由とか抜かす戸建さんもいるが、大抵の場合、やるのがめんどくさいとか金が勿体無いからやらないという意味で言ってるだけ。
また、庭をコンクリで埋めたら手間いらずとか抜かす戸建もいるけどアホかと思うわ。まずもってそんなことに煩わされないのがマンションであるって事を理解できてない。
実際に戸建の維持管理を経験すると、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を共有化できるマンションが本当にうらやましいです。
このように、専有する必要のない設備を共有化して、維持管理の手間を減らせるのがマンションのメリットです。
汗水垂らして草引きしたい戸建さんは、ご自身の労働コストをゼロと評価してませんか?
201210: 匿名さん 
[2021-08-25 19:38:05]
>>201207 匿名さん

キャンペーン対象条件
①エントリー期間中にキャンペーンにエントリー
②住宅会社が決まり次第、マイホムアプリをインストール
③マイホム導入住宅会社で建築請負契約をむすぶ
④建築請負契約の写しをマイホムアプリにアップロード
⑤マイホムアプリ内キャンペーンページの「応募」ボタンをタップ
201211: 匿名さん 
[2021-08-25 19:39:36]
ええやんw
10万ゲットしたらこのスレでも報告してくださいねっ
201212: 匿名さん 
[2021-08-25 20:11:50]
>実際に戸建の維持管理を経験すると、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を共有化できるマンションが本当にうらやましいです。

必要な都度専門業者に頼めば楽。
マンションのように毎月駐車場料金や共用部のランニングコストを強制徴収されたり、順番で管理組合の仕事をやらされることもない。
201213: 匿名さん 
[2021-08-25 20:24:29]
マンションを羨ましがってはいられない。
この掲示板でもマンション住民は管理組合や理事会に対する不満がいろいろあるようだ。
生活騒音と同様に管理組織の運営に関する不満はマンションに特有の問題。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kanri/
201214: 匿名さん 
[2021-08-25 21:38:58]
>>201209 匿名さん

戸建はタダで維持管理できるなんて思っている奴なんかいる訳ないだろw
全て業者に任せる人もいれば、趣味でDIYやガーデニングする人もいる。人それぞれ。
(多忙な大会社の役員だろうが上級官僚だろうが関係無いし、暇人に限って時間が勿体ないという)
マンションとの違いは、強制的に徴収されず支払は任意なのと、設計、間取、材質、修繕サイクルも全て自由なこと。
自分で納得したモノしか買わないし無駄な飾りもつけず合理的だし、修理も見積合わせは当然。
面倒くさがって、全て管理会社お抱えの業者任せにするから、マンション民はぼったくられるんだよw
大体マンションの高騰は、低品質な部材と人件費をカルテルと談合で吊り上げたのが発端。
そうとは知らずに値上がりしたと喜ぶ田舎者のなんと多いことか。皆売る段階で泣きをみるだろう。
201215: 匿名さん 
[2021-08-25 21:39:22]
>>201212 匿名さん

はあ?
どこが楽やねん笑
毎月の払いごときでガタガタ抜かすな、この低所得者が笑
201216: 匿名さん 
[2021-08-25 21:41:13]
マンションのランニングコストなんか水道光熱費と一緒やろ笑
201217: 匿名さん 
[2021-08-25 21:42:31]
ローンプラスランニングコストに耐えられない低所得者層が戸建を希望。
201218: 匿名さん 
[2021-08-25 21:44:56]
ここの戸建がメンテナンスを自由にできるとほざく時は、何にもしないっていう意味だろう。

まともな戸建所有者なら、戸建の維持管理はマンションより手間暇を掛けるものだと皆んな理解しています。
201219: 匿名さん 
[2021-08-25 21:52:01]
国土交通省の統計によると、マンションの管理状況全般に満足してる人は62%、普通の人は33%、不満の人は5%

文句を言ってる人は少数派ですね。
201220: 匿名さん 
[2021-08-25 21:53:21]
>>201215 匿名さん

こういう輩が入り込むのがマンションの最大のリスクです
201221: 匿名さん 
[2021-08-25 21:55:00]
だいたい、住んでもいない、買うつもりもない戸建風情がマンションに絡むのがおかしなこと。戸建がそんなに好きなら、戸建の良いところを思い続ける方が幸せだろうよw
201222: 匿名さん 
[2021-08-25 21:56:07]
国の調査ですとマンションはトラブルだらけですね
国の調査ですとマンションはトラブルだらけ...
201223: 匿名さん 
[2021-08-25 21:58:51]
リアルでは落ち込んでるのか知らないが、マンションをテンション上げるドラッグがわりに使うのがここの戸建さん。病気だったら気の毒だから強く言えませんけど、こっちがハタ迷惑なことには違いない。快適な戸建のリビングで静養してくださいね。
201224: 匿名さん 
[2021-08-25 22:01:29]
>実際に戸建の維持管理を経験すると、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を共有化できるマンションが本当にうらやましいです。

→いかにもサクラ(マンション業者)らしいコメントだなw
私の近所のマンションは管理がいい加減だから、生垣の山茶花にチャドクガの毛虫が大量発生したし
ヒイラギモクセイ?も変な虫に食われてボロボロ。それが夜には網戸にビッシリ。
(特にチャドクガによる健康被害は相当悲惨なことになったらしい)
業者もドロナワで勝手な時間に消毒に来るし、ベランダを覗かれて迂闊に洗濯物も干せやしない。
ガレージは使いもしないのに管理費や修繕積立金に上乗せされ、屋根なんかそもそもない(コンクリ剥き出しの屋上はある)
エントランスの間口幅なんか我家の玄関と大して変わらんから、羨ましくもなんともないw
201225: 匿名さん 
[2021-08-25 22:04:18]
戸建の住民間トラブルは自治会で解決します。
201226: 匿名さん 
[2021-08-25 22:05:50]
>>201224 匿名さん

ご家族はご健勝でいらっしゃいますか?
もう伝えてんの?
アレ笑
201227: マンション比較中さん 
[2021-08-25 22:25:10]
>>201210 匿名さん
ここの戸建さんがお家買えるかもね?
201228: 匿名さん 
[2021-08-25 23:07:23]
>>201226 匿名さん

どなたかと勘違いされていませんかw
201229: 匿名さん 
[2021-08-25 23:14:09]
>>201228 匿名さん

ネット掲示板で個人の投稿を特定できると思っちゃう程ここのマンション派は超低能ですから気にしないで下さいね
201230: 匿名さん 
[2021-08-25 23:33:34]
低所得なら戸建
これは真実
201231: マンション比較中さん 
[2021-08-25 23:40:10]
>>201224 匿名さん
でも24時間マンションの事が気になって、気になって
201232: 匿名さん 
[2021-08-26 00:03:24]
国の調査ですと富裕層は注文戸建ですね
当たり前過ぎますがw
201233: マンション比較中さん 
[2021-08-26 00:08:02]
>>201232 匿名さん
でもここの戸建さんは富裕層では無いよね
201234: 匿名さん 
[2021-08-26 00:12:21]
>>201233 マンション比較中さん

さぁ~?
ここネット掲示板ですよw
201235: 匿名さん 
[2021-08-26 04:56:39]
貧困層なら集合住宅。
その中で最も人間として劣るのが分譲マンション。
どんどん狭く、どんどんチープに。
居住性が完全に無視された、家ではない単なる部屋。
201236: 匿名さん 
[2021-08-26 04:59:26]
騒音に悩まされるマンション。
常にリスクと隣り合わせ(笑)
まさに生き地獄!

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d52b9baff9c06db3fa13a8d74f35d28c73a...
201237: 匿名さん 
[2021-08-26 05:02:15]
マンションは集合住宅固有のトラブルの宝庫です。
201238: 匿名さん 
[2021-08-26 05:08:56]
マンション「バルコニーで喫煙」を疑われた夫婦を待ち受けていたヤバい事態。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85598?page=1&imp=0

マンションだと、こんな面倒な決まりや住人同士の諍いが永遠に続くんでしょうね~(笑)
201239: 匿名さん 
[2021-08-26 06:10:24]
価格の半分以上は居住できない共用部のコストなのに、戸建てよりマンションのほうが高額だと主張する勘違いマンション
実際は従来より狭くなった専有部を高値で買わされてるだけ

「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上、上昇している」
https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2
201240: 匿名さん 
[2021-08-26 07:13:08]
平米単価は立地によっても変わりますからね。ふつうの物件でも300万/㎡ぐらいはしますから。
201241: 匿名さん 
[2021-08-26 07:20:59]
いまは4,500万円以下のマンションの供給戸数が激減しているからね。庶民が新築マンションを買うのが年々厳しくなってきている状況であることが一目瞭然です。このスレの設定がいかに時代遅れの頓珍漢かよく分かるでしょう。このスレにはもう人生終わった戸建さんしか居なくて、新たにマンションや戸建を所有しようとする戸建さんが誰一人として居ないことがその証拠ですね。ここは、老後の手慰みや精神安定剤の代わりにマンションを弄るだけの戸建さんが日々ムダな人生をすり潰すリハビリスレです。
201242: 匿名さん 
[2021-08-26 07:37:22]
4000万以下の新築マンションなんか、いくらでもあるよな(笑)
だいたい、マンションの主要市場は中古だろ?
戸建ては新築、マンションは中古市場がメインなんだけど知らないの?
201243: 匿名さん 
[2021-08-26 07:49:16]
へー、低所得層は中古マンションと新築戸建のどちらにするかで盛り上がってるんですね。
201244: 匿名さん 
[2021-08-26 07:52:32]
令和団地
令和団地
201245: 匿名さん 
[2021-08-26 07:58:33]
>4000万以下の新築マンションなんか、いくらでもあるよな(笑)

都心30分圏内、駅徒歩10分以内、ファミリー向け、80㎡超、ハザードマップ上のリスクなし、平置き地下駐車場、制振装置付き、、、

希望です。
201246: 匿名さん 
[2021-08-26 08:02:26]
立地を妥協するなら戸建でよいのでは?
201247: 匿名さん 
[2021-08-26 08:28:16]
令和の団地(笑)
今も昔も、団地=マンションは高齢者の憧れなんですな~
令和の団地(笑)今も昔も、団地=マンショ...
201248: 匿名さん 
[2021-08-26 08:33:35]
>都心30分圏内、駅徒歩10分以内


マンションは通勤長いからね
マンションは通勤長いからね
201249: 匿名さん 
[2021-08-26 08:38:46]
>>201245 匿名さん

マンションじゃ80㎡超なんて皆無。
郊外行くか億ションしか無いよ。
マンションじゃ80㎡超なんて皆無。郊外行...
201250: 匿名さん 
[2021-08-26 09:04:28]
4,000万以下の新築マンションいっぱいあるって言ってたよね。
201251: 匿名さん 
[2021-08-26 09:08:07]
> 4000万以下の新築マンションなんか、いくらでもあるよな(笑)

(戸建さんが希望する条件の)4000万以下の新築マンションなんか、いくらでもあるよな(笑)

ってことですから。
201252: 匿名さん 
[2021-08-26 09:13:04]
>>201247 匿名さん
普段から高層ビルで働き、仕事やバカンスで飛行機に数え切れない程乗る身からすれば、タワマンに住みたがる人はそんな生活に無縁な田舎者に思える。
例えばベテランパイロットはヨット乗りが多いし、戸建を選ぶ。
要は対極なモノを求めると言うこと(笑)
201253: 匿名さん 
[2021-08-26 09:18:43]
>>201251 匿名さん
戸建さんは、先の見えた高齢者以外は4000万以下か否かに係わらず、集合住宅なんか住まないから安心して下さい。
201254: 匿名さん 
[2021-08-26 09:43:04]
住むつもりも買うつもりもないマンションを、精神安定剤の薬代わりに使ってる戸建さんが心配ですね。
快適な戸建で静養してください。
201255: 匿名さん 
[2021-08-26 09:45:30]
>>201252 匿名さん

つまり、マンションを異様に毛嫌いしながらスレから離れられないここの戸建さんは、快適な戸建とは対極にある悲惨な日常をお過ごしという訳ですな。
201256: 匿名さん 
[2021-08-26 11:19:57]
>>201255 匿名さん
それより、あれだけ狭くて悲惨な環境にありながら、最初から都心マンション以外を否定する粘着マンションさん、まずは貴方自身の行末を心配すべきでしょう(笑)
201257: 匿名さん 
[2021-08-26 11:44:47]
>>201253 匿名さん

国の調査でマンションの方が年齢高いんだけどね
国の調査でマンションの方が年齢高いんだけ...
201258: 匿名さん 
[2021-08-26 12:11:35]
このスレにこれから住宅を購入しようとしてる適齢期の戸建派はゼロ。
201259: 匿名さん 
[2021-08-26 12:16:23]
>>201258 匿名さん

そう思いたいマヌケマンションの気持ちは分かりますがここ匿名ネット掲示板ですよ?w

201260: 匿名さん 
[2021-08-26 12:45:20]
このスレは集合住宅のマンションさんには、辛い内容ばかりだけど戸建て検討者には有益な情報ばかり(笑)
集合住宅みたいなゴミ溜めにしなくて本当に良かった~
201261: 匿名さん 
[2021-08-26 12:53:39]
>>201259 匿名さん

匿名だから嘘ついても構わないと開き直ってるのは戸建さんだけ。マンション派は正直に述べてます。
201262: 匿名さん 
[2021-08-26 12:56:34]
戸建さんも、ここのスレがマンション派にとっては何の役にも立たない屑スレだってことは認識してるんだねー笑
201263: 匿名さん 
[2021-08-26 12:58:11]
戸建さんにとっては大事な大事なスレだから、いつも気になって仕方がないし、外敵から守りたくなる笑
201264: 匿名さん 
[2021-08-26 13:03:04]
集合住宅=団地=マンション
一気に高齢化が進むのが集合住宅の特性。
どうすんだよ将来(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c85b575b390a4b18e5c08a52c27693eb5478...
201265: 匿名さん 
[2021-08-26 13:05:52]
>>201262 匿名さん
辛い内容だけど、現実から逃げちゃ駄目だ。
過疎化したゴミスレからも逃げちゃ駄目(笑)
201266: 匿名さん 
[2021-08-26 13:48:35]
>>201261 匿名さん

自分で嘘だとバラした嘘つき川崎マンションって言うゴミががいました
201269: 匿名さん 
[2021-08-26 14:47:32]
>>201267 匿名さん

その家族個人特定できたのかよw
アホが調子こいで訴えられないと良いけどな(爆)
201270: 匿名さん 
[2021-08-26 16:07:43]
誹謗中傷の被害者はスクショしとく事を勧めるよ
201271: 匿名さん 
[2021-08-26 16:43:39]
これは卑劣だな 訴えられるのは時間の問題。
201273: 匿名さん 
[2021-08-26 17:17:21]
[No.201267から本レスの内、プライバシーを侵害する恐れのある投稿と画像、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
201274: 匿名さん 
[2021-08-26 17:28:25]
マンション価格の大部分は住めない共用部の費用。

「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上、上昇している」
https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2

201275: 匿名さん 
[2021-08-26 17:33:29]
>>201272 匿名さん

それを勝手にアップして誹謗中傷するオマエはそれ以下のカスだけどな
まっ、訴えられないと良いなw
201276: 匿名さん 
[2021-08-26 17:42:34]
>>201274 匿名さん

10年で1,000万ですか。
世界的なインフレで給料も金融資産も膨らんでるから、マンションの単価も上がるのがあたりまえで、かつ購入者の負担感も変わらないはずなんだけど。
値上がりして許せないのは、所得がこの10年で増えてない戸建さんだけなのでは??
201277: 匿名さん 
[2021-08-26 17:44:17]
>>201275 匿名さん

あれ?
マンション派の自作自演とほざいてたでしょ?

ほんとうに戸建さんの家族なの?笑
201278: 匿名さん 
[2021-08-26 17:46:17]
ネットリテラシー教育のかけらも無い戸建民への啓蒙教材として、これからも定期的に晒していく必要がありそうですね。
201279: 匿名さん 
[2021-08-26 17:50:30]
>>201278 匿名さん

だな、スレが伸びるし頑張れよ
ゴミw
201280: 匿名さん 
[2021-08-26 17:50:47]
>>201276 匿名さん
マンション(共用部)の建設コストが上昇しただけ。
価格が1000万高くなったのに、専有部が従来より狭くなったマンションを買うのは情弱だけ。
201281: 匿名さん 
[2021-08-26 17:59:15]
>>201274 匿名さん

この10年、戸建は値上がらずご愁傷様ですw
私は兼業大家ですが、5年ほど前に購入したこちらの都心マンションは1億円近く、3割以上値上がっています。1000万程度は誤差の範囲内ですよ都心ではw

しかし、ここ数年の都心好立地のマンション価格の高騰ぶりは、私たち投資家に取っても嬉しい誤算ですがね。オフィスは需要が減り大変そうですが、マンション需要は好立地は限られ以前にも増して強く、家賃収入も順調に上がってありがたいばかりです。
この10年、戸建は値上がらずご愁傷様です...
201282: 通りがかりさん 
[2021-08-26 18:05:10]
>>201281 匿名さん

113㎡で家賃は120万ですか。やはり都心のマンションはお高いですね。

ちなみに、戸建て派の好きな田園調布で丁度同じぐらいの広さの戸建てだと、
家賃20万で借りられますね。しかも駐車場込みでw
やはり郊外の、しかも不人気な戸建は低年収の庶民の味方ですねw
113㎡で家賃は120万ですか。やはり都...
201283: 匿名さん 
[2021-08-26 18:05:18]
このスレのマンションは庶民が買える4000万以下で頼む
201284: 匿名さん 
[2021-08-26 18:12:41]
>>201282 通りがかりさん 

確かに郊外はお安いですよね。
でも、駐車場付きのようですが手前の屋外スペースですよね?
月100万超クラスの賃貸に住む方々は、安全な地下スペースを好まれますのでそういうセキュリティーもない野ざらしは論外かと思います。そういうところにも、住宅地としての土地の格、グレードや民度、属性など反映されますから。今更、そのような昭和の遺物みたいな高齢化の著しく不便な郊外に好んで住むような、これからを担う若い富裕層はいないでしょう。
201285: 匿名さん 
[2021-08-26 18:40:04]
リゾートマンションを隠したヤラセ画像とか、サイトからのパクり家族画像とか嘘つき過ぎだろ?
全て粘着マンションのヤ・ラ・セ(笑)
頭がおかしいんだよ集合住宅に住んでるから。
201286: 匿名さん 
[2021-08-26 18:49:09]
マンションのディスポーザーは、停電時には簡易トイレとして排便できるんだって?便利だね~

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a4abc6ceebe7b2ed728b7590f737a1cf68...
201287: 匿名さん 
[2021-08-26 19:04:33]
>>201285 匿名さん

え?
もしかしてあの家族写真はヤラセじゃなくってマジもんなの?笑
これはやっちまったなぁ
201288: 匿名さん 
[2021-08-26 19:20:29]
発信者情報開示請求中
201289: 匿名さん 
[2021-08-26 19:27:19]
>>201287 匿名さん

ヤラセじゃないって主張してるの、アンタだけだよ(笑)
集合住宅に住んでる奴は、嘘吐きばかりのサイコパスだから理解できないんだね~
201290: 匿名さん 
[2021-08-26 19:34:35]
>>201282 通りがかりさん

マンションの場合、管理費や修繕費が割高でタダでも売れないからな。土地のある分、価値がゼロ以下にならない戸建てのが遥かに有利(笑)
そんな事も予測できないから、集合住宅なんてゴミ溜めを選んでしまうんだよ!

https://gentosha-go.com/articles/-/23073

https://www.fudousan-plaza.com
/article/513/
201291: 匿名さん 
[2021-08-26 19:42:08]
>>201284 匿名さん

日本一安いタワマン(笑)
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9841949.html
日本一安いタワマン(笑)
201292: 匿名さん 
[2021-08-26 19:55:43]
>>201288 匿名さん

だいぶハードル下がりましたからね
頑張って下さい
201293: 匿名さん 
[2021-08-26 20:03:27]
>>201281

そんな何年も昔の客寄せ広告貼ってるの
しかも、当時、その物件の写真撮って貼ってあげたのに気が付かなかったくせに
201294: 匿名さん 
[2021-08-26 20:24:10]
>>201289 匿名さん

へー
ヤラセやったらナンボ晒してもOKやんw
201295: 匿名さん 
[2021-08-26 20:26:23]
マンションは値上がりしてますが、世界的なインフレで給料も金融資産も膨らんでるから、単価も上がるのがあたりまえで、かつ購入者の負担感も変わらないはずなんだけどね。
値上がりして許せないのは、所得がこの10年で増えてないデフレ戸建さんだけなのでは??
201296: 匿名さん 
[2021-08-26 20:28:16]
マンションの管理費が強制徴収だと喚き散らす戸建さん。
201297: 匿名さん 
[2021-08-26 20:32:58]
でしょうね。この10年ぐらいで都心好立地の高グレード億ション購入していた投資家は、キャピタルゲインの含み益、家賃は高位で推移してますし、着実に資産価値上がってますからね。郊外の、しかも不人気の戸建て持っていても、税金搾取されるだけで、近所は高年齢化で街は空き地が増え資産価値は右肩下がり。今や湾岸エリアよりも価格も安く人気も下。まさに郊外戸建てはオワコンですよね。ご愁傷さまw
201298: 匿名さん 
[2021-08-26 20:57:16]
マンションは売れてないからね。
販売区画数を絞り込んでも契約率が低迷。
201299: 匿名さん 
[2021-08-26 21:02:22]
>>201297 匿名さん

マンションに未来は無いから永住した方が良いよ(笑)
マンションに未来は無いから永住した方が良...
201300: 匿名さん 
[2021-08-26 21:06:08]
今のマンションは高すぎますからね。都心のたった50㎡ぐらいのマンションでも好立地のは一億超えますから、経験豊富な大家でも、そう簡単に手は出さず今は様子見ですよ。高くなって手が出ない庶民家庭が、同じ広さなら遥かに安い戸建てに流れているのでは。オープンハウスやタマホームみたいな格安メーカーは最高益だしね。ビンボ人は戸建て一択だね今はw
201301: 匿名さん 
[2021-08-26 21:21:02]
>>201296 匿名さん
マンションの管理費だけじゃなく修繕積立金も強制徴収。
共用部が無い戸建てからすれば強制徴収以外の何物でもない。

管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還
201302: 匿名さん 
[2021-08-26 21:24:23]
田園調布なら100㎡超の戸建てが家賃20万と格安です。好立地マンション無理な人は迷わず郊外戸建て一択だねw
田園調布なら100㎡超の戸建てが家賃20...
201303: 匿名さん 
[2021-08-26 21:35:31]
マンションvs マンション(笑)
マンションvs マンション(笑)
201304: 匿名さん 
[2021-08-26 21:38:16]
住んでからはキツいよなぁ
やっぱりエリア選ばないと
住んでからはキツいよなぁやっぱりエリア選...
201305: 匿名さん 
[2021-08-26 21:40:19]
自分もマンションなのにねw
自分もマンションなのにねw
201306: 匿名さん 
[2021-08-26 21:48:43]
令和団地
令和団地
201307: 匿名さん 
[2021-08-26 21:51:22]
ゴミ同士仲良くしようね
ゴミ同士仲良くしようね
201308: 匿名さん 
[2021-08-26 21:53:40]
リビングからの眺望イメージです
リビングからの眺望イメージです
201309: 匿名さん 
[2021-08-26 21:57:22]
現実のリビングからの眺望です

現実のリビングからの眺望です
201310: 匿名さん 
[2021-08-26 22:06:44]
戸建さんのオツムの中は、ボロい中古マンションしかないんだろうね。
201311: 匿名さん 
[2021-08-26 22:11:14]
同じマンションと聞いても頭に思い浮かぶ風景が違うんだね。
底辺はどこまで行っても底辺。
201312: 匿名さん 
[2021-08-26 22:27:20]
>>201311 匿名さん

底辺(笑)
底辺(笑)
201313: 匿名さん 
[2021-08-26 22:58:55]
「耐え難い悪臭が…50代男性が経験した高級マンションの「罠」《カメムシ発生、カラスも飛来》」

https://bunshun.jp/articles/-/48129

マンションボロボロじゃん
心からお悔やみ申し上げますw
201314: 匿名さん 
[2021-08-26 23:06:28]
>>201312 匿名さん

バカがマンションでネット投稿してんだ(笑)
民度低っwww
201315: 匿名さん 
[2021-08-27 01:57:12]
マンション住人の民度は、このスレで証明されております。
マンション住人の民度は、このスレで証明さ...
201316: 匿名さん 
[2021-08-27 01:59:38]
>>201308 匿名さん

そのマンション、地獄の暑さですね(笑)

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2217/
そのマンション、地獄の暑さですね(笑)
201317: 匿名さん 
[2021-08-27 05:40:48]
マンション住民がマンション建設に反対するという愚行。
用途地域が商業や準工業、中高層住専ならマンションが立ち並ぶのは当然。
戸建てなら住環境が悪い用途地域を避けるのは常識。
201318: 匿名さん 
[2021-08-27 06:19:33]
マンションの駐車場に停めていた車が、子供たちの玩具にされている──。

https://j-town.net/2021/07/24324882.html

マンションだと車が可愛そう(笑)
201319: 匿名さん 
[2021-08-27 06:22:50]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
居住性が悪くても繁華街に近い立地が好きだとか、ホームレスかよ(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
201320: 匿名さん 
[2021-08-27 06:41:23]
狭くてボロいマンションしか思い浮かばないのは底辺層だから。
201321: 匿名さん 
[2021-08-27 06:50:33]
珍百景
珍百景
201322: 匿名さん 
[2021-08-27 06:51:14]
うなぎの寝所
うなぎの寝所
201323: 匿名さん 
[2021-08-27 06:51:22]
>>201320 匿名さん
いくら劣勢が悔しいからって…
戸建てさんがあげているのは、一般的なマンションの事ですよ♪
allaboutですら、そう紹介されてます。
マンションだと一般的な話はできないの?
201324: 匿名さん 
[2021-08-27 06:52:35]
マンションに合わせますと、集合住宅はコレ(笑)
マンションに合わせますと、集合住宅はコレ...
201325: 匿名さん 
[2021-08-27 07:00:27]
>>201320 匿名さん
一般的なマンション=ウナギの寝床
底辺の一戸建て=ウナギの寝床

底辺層とは、アナタすなわち集合住宅住まいの粘着マンションさんだった!
自己紹介してたんですね~(笑)
じゃあ、集合住宅についてはアナタに合わせた物件を対象としますから。
201326: 匿名さん 
[2021-08-27 07:05:00]
千に1つもないような超例外的な戸建を必死に示して防戦一方のマンション民(笑)

それに対して、マンションのネガ要素は値段・立地に関係無く普遍的。
そもそもマンション民は自分の事しか考えない奴が多い。
目の前に空き地や再開発しそうな土地があれば、いずれは同じような建物が建つのは常識
自分達も同じように他人に迷惑をかけておいて、逆の立場になれば文句を言う
こんな自分勝手な奴らがいるから、騒音や犯罪、事故、クレームがどのマンションでもついて回る
しかもマンションのネガ要素は戸建の比じゃない程てんこ盛り
そんな集合住宅は真っ平ご免です。
201327: 匿名さん 
[2021-08-27 07:06:57]
アパマンだと隣人が何をしているか、どんな細菌やウィルスを持ち込んだかもわからない。共用のベランダや廊下、エレベーターからも感染する可能性はある。
集合住宅とは、そういった底辺が集まる危険な嫌悪施設だということを忘れてはならない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5cf26bab7a10a871732082e03e82fbb672ec...
201328: 匿名さん 
[2021-08-27 07:16:31]
>>201323 匿名さん

このスレにはふつうの戸建が居ないからね。
201329: 匿名さん 
[2021-08-27 07:17:57]
再三再四の削除にも関わらず、いまだにスレッドの趣旨に反する投稿、条件交換を阻害する投稿を、マンション派への中傷や暴言(いずれも管理人から正式に認定を受けたものです)を繰り返すここの戸建は、マンション派からの信頼を完全に失っておりますので、情報交換をしたいのであればマンション派に物を申す前に「自助努力」をお願い致します。
それがなされるまでは、マンション派としましても「それなりの対応」しかしませんので悪しからず。
201330: 匿名さん 
[2021-08-27 07:20:15]
あの家族写真って正真正銘の戸建さんなの?

なんかマンション派の自作自演だとが言って謂れのない濡れ衣を着せられてえらい迷惑したんだけどさぁ
情報交換したいのならはよ謝罪しろやw
201331: 匿名さん 
[2021-08-27 07:38:18]
>>201329 匿名さん
スレタイをよく読め。
趣旨に反しているスレチなマンションや画像をアップしているのは、粘着マンションお前だ!
「自助努力」しろよ1人なんだから(笑)
「それなりの対応」とか、マンション派からの、まともな対応なんてありました?
まずは一般的なマンションの話をしてみろよな~
201332: 匿名さん 
[2021-08-27 07:42:37]
マンションがマンションを攻撃する
バカだからゴミエリアの特性も分からずに騒ぐ。マンションが建つエリアに後からマンションが建つのは当たり前
マンションがマンションを攻撃するバカだか...
201333: 匿名さん 
[2021-08-27 07:53:08]
>>201330 匿名さん
自作自演のヤラセ画像に謝罪?
頭がおかしいよ(笑)

201334: 匿名さん 
[2021-08-27 07:56:56]
>>201331 匿名さん

スレタイを読んだ瞬間に>13の結論となり、ここの戸建みたいな低所得者はマンションを気にすることなく郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、というアドバイスにしかならない。

気に食わないの?笑
201335: 匿名さん 
[2021-08-27 07:58:59]
ゴミvs カス
ゴミvs カス
201336: 匿名さん 
[2021-08-27 08:09:26]
ここの戸建さん、住むつもりも買うつもりもないマンションを面白おかしく弄って精神安定剤のクスリ代わりに使ってる感じで闇が深そう。ハタ迷惑だけどホントに病気だったら気の毒だから強くは言えませんね。
快適な戸建で静養してください。
201337: 匿名さん 
[2021-08-27 08:10:45]
再三再四の削除にも関わらず、いまだにスレッドの趣旨に反する投稿、条件交換を阻害する投稿を、マンション派への中傷や暴言(いずれも管理人から正式に認定を受けたものです)を繰り返すここの戸建は、マンション派からの信頼を完全に失っておりますので、情報交換をしたいのであればマンション派に物を申す前に「自助努力」をお願い致します。
それがなされるまでは、マンション派としましても「それなりの対応」しかしませんので悪しからず。
201338: 匿名さん 
[2021-08-27 08:15:29]
やっぱりゴミが建つのは嫌なんだね
やっぱりゴミが建つのは嫌なんだね
201339: 匿名さん 
[2021-08-27 08:24:47]
>>201338 匿名さん

反対理由が近すぎって(笑)
201340: 匿名さん 
[2021-08-27 08:27:51]
>>201335 匿名さん

東麻布は赤羽橋辺り汚ならしいからなぁ
201341: 匿名さん 
[2021-08-27 08:30:56]
マンションって禁忌施設なんだよね
201342: 匿名さん 
[2021-08-27 08:32:04]
>>201337 匿名さん
スレチな画像を管理人に削除されたマンションが言えた事か(笑)
それなりどころか、ディスり続けらるのが集合住宅の宿命。
お望みとあらば、ドンドン行こうか?
201343: 匿名さん 
[2021-08-27 08:41:17]
戸建です
戸建です
201344: 匿名さん 
[2021-08-27 08:45:03]
>>201342 匿名さん

コイツは削除されまくりのモンスター若葉マーク
証拠画像はバッチリ残してますのでご希望ならいつでもどうぞ笑
201345: 匿名さん 
[2021-08-27 08:47:04]
>>201334 匿名さん
20万レスを重ねた結論は、購入するなら4000万以上の予算で利便性と環境がいい土地を購入してHMの注文住宅を建てる、ということ。
4000万以下のマンションを買うことはないで踏まえるだけ。
201346: 匿名さん 
[2021-08-27 08:51:48]
戸建にするならマンションのことは気にする必要がなく、属性に応じて借りられるローンを元に予算を組んで安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけばよい。
201347: 匿名さん 
[2021-08-27 08:52:04]
スレタイに副ってマンションを踏まえると様々なデメリットがわかる。
デメリットの指摘に反論できずに、中傷や暴言ととらえてしまうマンション派。
騒音スレのマンション住民同士の誹謗中傷や暴言のほうが酷い。
201348: 匿名さん 
[2021-08-27 08:56:06]
マンションを踏まえても踏まえなくても戸建の所得には何の影響もないから、マンションを踏まえる事自体がムダ。
201349: 匿名さん 
[2021-08-27 08:56:13]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。

玄関には日も入らす、ネットは未だにVDSLが主流というゴミ溜め住宅(笑)
201350: 匿名さん 
[2021-08-27 08:58:31]
マンションのメリットは立地と利便性。
マンションを買わないここの戸建にはムダなことですが。
201351: 匿名さん 
[2021-08-27 09:02:03]
再三再四注意されて削除もされた違反投稿をしつこく繰り返す戸建さん。
注意しない戸建派の皆さんも連帯責任ですよ笑
201352: 匿名さん 
[2021-08-27 09:02:41]
>>201340 匿名さん
港区住所をやたら自慢する粘着マンションさんの近くですね。
さすが山手線内だな(笑)。
201353: 匿名さん 
[2021-08-27 09:04:59]
再三再四の削除にも関わらず、いまだにスレッドの趣旨に反する投稿、条件交換を阻害する投稿を、マンション派への中傷や暴言(いずれも管理人から正式に認定を受けたものです)を繰り返すここの戸建は、マンション派からの信頼を完全に失っておりますので、情報交換をしたいのであればマンション派に物を申す前に「自助努力」をお願い致します。
それがなされるまでは、マンション派としましても「それなりの対応」しかしませんので悪しからず。
201354: 匿名さん 
[2021-08-27 09:15:07]
スレッドの趣旨に反する投稿数
マンション派 >> 戸建派

そもそもスレタイを理解する能力がないものが大半なので当然議論なんて無理だよね。
戸建派は粛々と戸建のメリット、マンションのデメリットを主張するだけ。
反論出来なきゃ黙っていれば良い。

スレッドの趣旨に反する投稿を続ける様な住人と共同生活、管理なんてきついよね。
共同住宅ならではのデメリット。
201355: 匿名さん 
[2021-08-27 09:38:43]
ホント、粘着マンションみたいな奴が1人でも居たらマンション理事会だっけ?
合意形成できなくて、四苦八苦するんじゃない(笑)
201356: 匿名さん 
[2021-08-27 09:40:26]
マンションの行く末はどこも変わらない。ガキどもの横暴さはその親の生き様を写している。だから、近くで自分のガキが好き放題の迷惑行為をやっていても、ガキの時に同じことをやっていた低能な親が注意する訳もなく、他のバカ親との立ち話にふけっている。そんな忌々しい光景が毎日の当たり前となっている。
201357: 匿名さん 
[2021-08-27 09:40:53]
>>201350 匿名さん
立地?
人が住みやすい場所は全て高台の低層住宅地だから、デベは残りカスの、やたら騒がしい商業地、臭い工場跡地、海や河川沿いの低湿地しかないよね(笑)それに都心通勤者ばかりじゃないし、部署異動になればお終い。
利便性?
マンションばかりウジャウジャある場所は過密で駐車場もスーパーもホームセンターも学校も足りず、人も車も敷地外に出入りするのに何分も時間を浪費するのは不便極まりない。公園も同じところばかりで飽きる。

閑静な高台の住宅地に建つ異動もない仕事場に近い戸建には逆立ちしても敵わない。
201358: 匿名さん 
[2021-08-27 09:41:41]
>>201350 匿名さん

>マンションを買わないここの戸建にはムダなことですが。
しょっちゅう同じレスしてますが、買う買わないって何の意味があるの?
匿名スレの意味が分かってないんじゃない(笑)
201359: 匿名さん 
[2021-08-27 09:42:02]
うちのマンションの広場でサッカーしてるガキンチョどもがA棟の2階にボール飛ばして2階の住人の窓に直撃してるのを見てしまった。
以前ボールが駐車場の車に直撃しているのも見たけど、親知ってんかな。
車凹まして知らんぷりか。以前管理会社に言ってビラ配られたけど、何も変わらず。
201360: 匿名さん 
[2021-08-27 09:43:03]
バルコニーで洗濯物干してたらタバコ臭がした。
嗅ぐのもやだし洗濯物に臭いがつくのも最悪。
バルコニーで吸っているのかキッチンの換気扇の下で吸ったのがバルコニー側に吐き出されたのかは解らないが、どうにかならんかなぁ。
201361: 匿名さん 
[2021-08-27 09:43:38]
昨日20時過ぎ仕事帰りキッズルームの電気が付いてたから、消し忘れかと思い消そうと思ったらまさかのママ友?4人で暖房つけてペットボトル持ってしゃべっていたんだが・・・神経疑うわ。
201362: 匿名さん 
[2021-08-27 09:50:21]
うちのマンションは住人の有志でグリーンクラブという植栽担当がいます。
暑い中でも植物の管理をしていただき感謝の気持ちもあるのですが…
久々に行った中庭やベランダ側散歩道に個人の庭のように色々植えられててちょっと悲しかったです。
もともとの植栽のオシャレさもマンションの魅力だったのになぁーって…。いつか全部あのプラスチックの鉢植えや仕切りで埋め尽くされるのではと心配です。
201363: 匿名さん 
[2021-08-27 09:55:10]
私の知り合いは都心マンションだが、旦那は通勤が楽で買ったのに、一年で関西に単身異動。
息子も娘も近くの名門私立にことごとく落ち、共に滑り止めの郊外にあるニ流私立に一時間以上かけて通っている。
目先ばかりで後先考えない人がマンション住民には多いw
201364: 匿名さん 
[2021-08-27 10:05:05]
>>201362 匿名さん
理事会もしくは管理会社のフロントに原状回復するようクレーム上げれば解決します。管理員も交代させることも可能。
因みにプランターは貧乏暮らしの象徴。富裕層は絶対に外には置きません(笑)
201365: 匿名さん 
[2021-08-27 11:41:05]
今日も戸建の悲しい投稿が続く
201366: 匿名さん 
[2021-08-27 11:46:21]
>>201365 匿名さん

マンションの日常の投稿ですからマンションさんの投稿でしょ?
頭大丈夫?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる