住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 09:15:14
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

201028: 匿名さん 
[2021-08-24 05:02:15]
>>201027 匿名さん
戸建てのデータには地価がただ同然の地域が含まれるし、特に注文戸建ての場合は土地代を含まないデータも含まれるから単純比較はできない。
このスレの対象になる4000万以下のマンションを購入する世帯の年収はもっと低い。
201029: 匿名さん 
[2021-08-24 06:06:49]
>>201027 匿名さん

平均年齢が分譲マンションの方が高いんだからそりゃ年収が高く出るのは当たり前だろ、オマエはバカか?
コイツは統計を知らなすぎる
社会出たことニートだろw
平均年齢が分譲マンションの方が高いんだか...
201030: 匿名さん 
[2021-08-24 06:14:50]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
割高な集合住宅を購入する時点で知能が低いと気づかない劣等種(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
201031: 匿名さん 
[2021-08-24 07:31:45]
>>201028 匿名さん

>戸建てのデータには地価がただ同然の地域が含まれる

はははw
ど田舎の低所得者に絶大な人気を誇るのが戸建ってことですね。その特性を理解すれば、どんなバカでもここのスレの貧乏戸建には郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんってことに気づくだろう。
201032: 匿名さん 
[2021-08-24 07:36:11]
>>201029 匿名さん

年功序列ですか?笑
こっちはここの戸建がジジイだからって低所得層の貧乏人としか思ってないけど。
文句があるなら生年月日と年収でも晒せばいいだろ笑
201033: 匿名さん 
[2021-08-24 07:37:47]
>うなぎの寝床

コダテの寝床
コダテの寝床
201034: 匿名さん 
[2021-08-24 07:41:36]
土地代がタダ同然のど田舎に住めるのが戸建のメリット。ランニングコストもタダですし笑
貧乏人に優しい救済住宅ですね。
201035: 匿名さん 
[2021-08-24 07:43:34]
所得も知能も低めの戸建。
所得も知能も低めの戸建。
201036: 匿名さん 
[2021-08-24 07:43:48]
>>201032 匿名さん

ニートらしい発想だね
所得と年齢の相関関係すら知らないらしい
まっ、マンション買うバカは統計的に高齢者だからな
201037: 匿名さん 
[2021-08-24 07:45:40]
>>201032 匿名さん

バカなオマエの妄想などどうでもいいんだが
201038: 匿名さん 
[2021-08-24 07:47:16]
>>201035 匿名さん

ゴミマンションは高齢でボケてるのか?(笑)
ゴミマンションは高齢でボケてるのか?(笑...
201039: 匿名さん 
[2021-08-24 07:49:12]
>>201036 匿名さん

ジジイがなに言ってんだか
ど田舎の低所得者が戸建を買ってる事実は変えられんよ笑
201040: 匿名さん 
[2021-08-24 07:49:32]
>うなぎの寝床

強風注意
強風注意
201041: 匿名さん 
[2021-08-24 07:50:35]
マンションは、鰻どころかゴキブリの寝床だよ(笑)
マンションは、鰻どころかゴキブリの寝床だ...
201042: 匿名さん 
[2021-08-24 07:51:59]
>>201021 匿名さん
いいね。親が優秀なら、本人が大学に入れなくても、引きこもりでも、結婚できなくても、仕事しないプー太郎でも、友達ゼロでも、ホラ吹きでも、KYなら暮らしていけるからね(笑)
だから都心マンションなんだ(笑)

201043: 匿名さん 
[2021-08-24 07:52:41]
虫好きは戸建
虫好きは戸建
201044: 匿名さん 
[2021-08-24 07:53:36]
騒音に弱い集合住宅の住環境に満足ですか?(笑)

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
201045: 匿名さん 
[2021-08-24 07:54:28]
強風注意w
強風注意w
201046: 匿名さん 
[2021-08-24 07:55:22]
そのマンション、地獄の暑さですね(笑)
ウヨウヨとウジ虫みたいな粘着さんにピッタリ!

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2217/
そのマンション、地獄の暑さですね(笑)ウ...
201047: 匿名さん 
[2021-08-24 07:59:48]
集合住宅って、狭い土地にウヨウヨ住んでるよな?
上下左右に隙間なく密集して、ウサギ小屋のがマシだろ。

最近の新築マンションは、より狭く、よりチープに、より割高にが定番だそうな(笑)
201048: 匿名さん 
[2021-08-24 08:06:10]
ウナギも住めんな
ウナギも住めんな
201049: 匿名さん 
[2021-08-24 08:08:30]
>>201035 匿名さん

富裕層は注文戸建ですね
富裕層は注文戸建ですね
201050: 匿名さん 
[2021-08-24 08:08:35]
どんどんチープで狭くなるマンション。
HARUMI FLAG なら広いみたいだよ!
駅遠のいわく付き物件だけどな(笑)
どんどんチープで狭くなるマンション。HA...
201051: 匿名さん 
[2021-08-24 08:17:12]
>>201050 匿名さん

マンションは狭くて痛勤時間も長いしねw
201052: 匿名さん 
[2021-08-24 08:30:50]
大規模修繕出来んのか?
大規模修繕出来んのか?
201053: 匿名さん 
[2021-08-24 08:42:16]
そこいらの狭くて繁華街が傍にある駅近マンションより、HARUMI FLAG の方が広くて環境も良さそうだけどね~
その分、維持管理が4、5万とか駐車場代が5万からとか高くなるそうだけど。
ランニングコスト気にしない粘着さんなら最適(笑)
一戸建てなら単純に見積もって、差額が10万×12ヶ月×35年で差額は3600万ってとこかな。
戸建ての修繕費を引いても、最低2000万ぐらいの差はあるだろうな。
201054: 匿名さん 
[2021-08-24 10:06:51]
>>201043 匿名さん

あんたが一番ウジウジしているな。
前世は銀蝿だっただろ。
それともナメクジか(笑)
201055: 匿名さん 
[2021-08-24 12:56:52]
>>201053 匿名さん

湾岸など郊外と一緒で、代々の都心住みからしたら、住むどころか近づくなと言われて育った元造船所や工業地帯だったエリア。そういう最低限の知識すらないから、平気で世田谷だの郊外に住めるんだろうが。まあ都心好立地に土地持ってない、属性の低い庶民向け格安分譲地が私鉄沿線だからなw
201056: 匿名さん 
[2021-08-24 13:00:15]
集合住宅のマンションだと一戸建てへの憧れが強すぎで、粘着マンションというモンスターを産み出した!
専用の駐車場、ペットも飼える広い庭、吹き抜けやスキップフロアなど自由に空間を利用できる住宅。
ライフスタイルを語るには、まずは集合住宅を卒業するしかない。応援してるよ!
201057: 匿名さん 
[2021-08-24 13:02:49]
属性の低い庶民=集合住宅
仕方ないよ。土地が無いからマンションなんだもん(笑)
201058: 匿名さん 
[2021-08-24 13:10:33]
属性の低い庶民=湾岸民や郊外民w
201059: 匿名さん 
[2021-08-24 14:55:01]
>>201055 匿名さん
つべこべ言わず、さっさと玄関と庭の写真アップしな。
話が頓珍漢で支離滅裂だし、○け犬の遠吠えにしか聞こえん(笑)
201060: 匿名さん 
[2021-08-24 14:59:15]
専用ガレージと愛車もアップさせたら(笑)
201061: 匿名さん 
[2021-08-24 15:04:22]
固定資産税も恥ずかしくて出せない、てか払いもしない賃貸民ですから、無理でしょw
201062: 匿名さん 
[2021-08-24 15:15:14]
ゴミマンションが話し変えたくて必死だなwww
201063: 匿名さん 
[2021-08-24 15:50:43]
コイツは暗くて築古のボロ屋アップしてたよね。ネットリテラシーのないアホ戸建てw
コイツは暗くて築古のボロ屋アップしてたよ...
201064: 匿名さん 
[2021-08-24 15:54:37]
>>201063 匿名さん

家族まで晒してたけど大丈夫かねえw
家族まで晒してたけど大丈夫かねえw
201065: 匿名さん 
[2021-08-24 16:07:34]
昭和のレース刺繍とか、実家パラサイトのニートなんだろうね。子供がいるとか、勤め先は丸の内とか、いかにも子供部屋ニートおじさんの妄想しがちな与太話ばかり。平日も朝から晩まで粘着とは、このスレへの連投が生き甲斐か。時々覗いて失笑してますw
201066: 匿名さん 
[2021-08-24 16:55:05]
会社まで遠くて何で団地に住んでるんだろう?
あっ、田舎者だから土地買えないのか!(笑)
会社まで遠くて何で団地に住んでるんだろう...
201067: 匿名さん 
[2021-08-24 16:59:03]
ここのゴミマンション派は古くなったら20年で買い替えとか言ってたけど国の調査だとボロマンに永住希望が激増してますね
ここのゴミマンション派は古くなったら20...
201068: 匿名さん 
[2021-08-24 17:05:50]
>>201066: 匿名さん 

狭い団地から遠い会社まで通勤時間長いの耐えられるの凄いわ~
そりゃ部屋の騒音くらい耐えられるくらいの耐性つくわなw
201069: 匿名さん 
[2021-08-24 17:08:10]
>>201065 匿名さん

ニトリのちっちゃい玄関マットも笑えますよw
ニトリのちっちゃい玄関マットも笑えますよ...
201070: 匿名さん 
[2021-08-24 17:19:29]
新築所有権付きで2690万と爆安!
「おしゃれなデザイナーズ物件なので外観もかっこよいです♪」だってさw
ワンルームよりはるかに安く駐車スペースもあるけど・・・・
4000万のマンション検討者は遠慮するだろうね、安いけど色々な意味でw

■都電荒川線「荒川遊園地前」駅徒歩3分♪「小台」駅徒歩7分♪
□JR宇都宮線・高崎線・上野東京ライン直通線「尾久」駅徒歩10分♪
■おしゃれなデザイナーズ物件なので外観もかっこよいです♪

https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1964153...
新築所有権付きで2690万と爆安!「おし...
201071: 匿名さん 
[2021-08-24 17:30:39]
>>201070 匿名さん
間違って4000万以下のマンションを買いそうな世帯向けの物件。
まともな戸建てに住むなら23区内でも水害や液状化リスクが高く、良質な一低住エリアがない城東や城北地域を避けるのが常識。
東京で戸建てを買うなら4000万以上の予算で23区内西側の建蔽率や容積率の厳しい閑静な一低住エリア。
201072: 匿名さん 
[2021-08-24 17:30:59]
>>201070 匿名さん 

>■4路線利用可能なアクセス良好な邸宅誕生♪

て、邸宅ってw
窓は小さいし全方向囲まれて昼間も室内暗いだろ。
多少高くても室内に無駄な階段がなく、横にフラットなマンションがいい。
こんな小屋みたいな家セキュリティもあったもんじゃないしな。
201073: 匿名さん 
[2021-08-24 17:34:09]
>新築所有権付きで2690万と爆安!

確かに、マンションの駐車場と同じぐらいの値段だね。人が住むスペースではないだろ。4000万マンションすら買えない庶民が、仕方なく住む代物、それが戸建て。2000万円台の新築マンションなど都内に存在しないからw
201074: 匿名さん 
[2021-08-24 17:38:51]
つい先日のニュースでやってましたが、

「都内ファミリー向けの新築マンションは高くて買えない人が、4000万の戸建てを買う実態が明らかに」

荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。その点戸建ては近隣マンションより1000万以上安いので、マンション買えない人には割安で広い戸建てがオススメって内容の番組でしたね。もはや戸建ては安いだけが取り柄の不人気オワコンです。

201075: 匿名さん 
[2021-08-24 17:50:59]
>>201070: 匿名さん 

価格的にはマンションと建売の飯田やオープンハウスがちょうど良いライバルですからどんどん比較してくださいねw
居住性は戸建ての圧勝ですけどw
201076: 匿名さん 
[2021-08-24 17:56:21]
さっきニュースでやってたよ!

「都内ファミリー向けの新築戸建てが高くて買えない人は、4000万以下の中古マンションか賃貸で我慢してる実態が明らかに」

そりゃ狭くボロい集合住宅は安いって。
なんせ既にウジ虫がウヨウヨ住んでいるんだから(笑)
どんな新築でも人が住んだ瞬間に中古マンション。
そしてクソみたいな住人がウジ虫のようにウヨウヨと引っ越してくるのが、集合住宅のマンション。
201077: 匿名さん 
[2021-08-24 17:58:05]
>価格的にはマンションと建売の飯田やオープンハウスがちょうど良いライバル

ん?2000万円台では、都内に新築マンションはありませんよ。
低予算の方には戸建て一択です。ビンボー人向けの救済住宅でしょ戸建は。安いんだから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる