別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
201001:
匿名さん
[2021-08-23 21:58:18]
|
201002:
匿名さん
[2021-08-23 22:03:54]
まあ、平屋でない戸建は上に重ねることによって面積を稼いでいるが、横に使えるマンションに階段は不便だし不要の長物。食事や洗濯、外出のたびにハムスターみたいに階段で上下とかどんな罰ゲームかねw
|
201003:
匿名さん
[2021-08-23 22:09:04]
東京で戸建てに住むなら、水害や液状化リスクの高い城東や城北は避けるべき。
戸建て向きの土地は海抜の高い東京西部の大きな河川沿いを避けた一低住。 地価が坪150から200万円以上するエリアだと、普通の広さの戸建てでも土地代だけで6000万以上はかかる。 |
201004:
匿名さん
[2021-08-23 22:09:48]
新築が多い事はメリットであり、築40年のボロマンションしか無いのはデメリットですよね?
粘着さんの好きな駅近のマンションなんて築40年超えの物件が大半です。 逆に選択範囲の少ない、狭くてショボい割高なクソ物件を買うんですか? 集合住宅ですよ(笑) |
201005:
匿名さん
[2021-08-23 22:13:46]
>ハムスターみたいに階段で上下とかどんな罰ゲームかねw
これって、集合住宅のマンションさんの事ですね? あんなにゴキブリみたいに集合して、ハムスターのように上下左右に移動、クソみたいな住人がウジ虫みたいにウヨウヨとか気持ち悪いったら、ありゃしない(笑) |
201006:
匿名さん
[2021-08-23 22:24:37]
今日は首都圏もゲリラ豪雨や落雷で停電など大変でしたね~
マンションで停電が起きたら、エレベーターは止まり水道も使えない。戸建てなら水道も止まらないしエレベーターも必要ないので、停電に強いというのもメリットですな~ |
201007:
匿名さん
[2021-08-23 22:45:16]
|
201008:
匿名さん
[2021-08-23 22:50:04]
|
201009:
匿名さん
[2021-08-23 22:51:14]
|
201010:
匿名さん
[2021-08-23 22:58:56]
|
|
201011:
匿名さん
[2021-08-23 22:59:44]
>>201002 匿名さん
マンションは、外出のたびに玄関でて表に辿り着くまで、一々他人の手垢や雑菌まみれのボタン押し 待たされた挙げ句、3密エレベータに同乗なんて、まるで拷問・生き地獄だねw ウチは注文住宅で、1フロアだけで並の4LDKマンションより広いしエレベータもあるので心配無用 ![]() ![]() ![]() ![]() |
201012:
匿名さん
[2021-08-23 23:01:28]
|
201013:
匿名さん
[2021-08-23 23:04:02]
マンションさんは毎日毎日長時間の通勤ご苦労さんですねw
![]() ![]() |
201014:
匿名さん
[2021-08-23 23:07:20]
|
201015:
匿名さん
[2021-08-23 23:07:42]
|
201016:
匿名さん
[2021-08-23 23:10:56]
|
201017:
匿名さん
[2021-08-23 23:15:24]
|
201018:
匿名さん
[2021-08-23 23:18:56]
|
201019:
匿名さん
[2021-08-23 23:30:59]
|
201020:
匿名さん
[2021-08-23 23:48:56]
|
201021:
匿名さん
[2021-08-23 23:48:57]
通勤があるような社畜の庶民なら大手町や丸の内とか六本木まで15分圏ぐらいでないと。不労所得で移動はハイヤーの私は都心数億ションや世界各地にセカンドや別荘持ちですがねw
|
201022:
匿名さん
[2021-08-23 23:53:06]
今日も集合住宅のマンションは、イイとこ無しでしたね(笑)
1つでもコロナ禍で、戸建てに対する優位性が語れるようになるとイイですね~ |
201023:
匿名さん
[2021-08-23 23:57:28]
パナソニックは中国で高齢者向けのマンション都市をつくっているそうです。
中国や韓国は、マンション好きですね♪ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM199G40Z10C21A7000000/ 粘着さんの祖国なら、マンション派が優勢! |
201024:
匿名さん
[2021-08-24 00:11:24]
>>201017 匿名さん
タワマンなんか敷地外に出るだけで5分、ターミナル駅は混雑するし階段やホームが多いから、 駅の最寄の出入口からお目当てのホームに降りるまで10分位かかります。 立体駐車場も朝は行列が出来るので、やはり10分は待たされますw 歩く途中も歩道橋とか信号だらけ、ビル風もすごいし、改札や駅通路内の大渋滞は普通です。 なので武蔵小杉も品川も徒歩5分とか言うけど、玄関出て乗車するまで20分以上かかります。 コロナ前までは、うちの会社(港区)の場合、小杉や品川、豊洲の他八王子や立川、川口、浦和、大宮、松戸、市川、津田沼、幕張あたりの郊外マンション族が多く、時間を読めず遅刻する輩が一定の割合で発生していました。電故証明があれば免罪符と勘違いする輩が多くて困ります。(勿論人事考課上は減点) |
201025:
匿名さん
[2021-08-24 00:21:26]
|
201026:
匿名さん
[2021-08-24 01:05:22]
マンションを恨んでも戸建は建ちません笑
|
201027:
匿名さん
[2021-08-24 01:09:57]
戸建民は所得も知能も低め。
![]() ![]() |
201028:
匿名さん
[2021-08-24 05:02:15]
>>201027 匿名さん
戸建てのデータには地価がただ同然の地域が含まれるし、特に注文戸建ての場合は土地代を含まないデータも含まれるから単純比較はできない。 このスレの対象になる4000万以下のマンションを購入する世帯の年収はもっと低い。 |
201029:
匿名さん
[2021-08-24 06:06:49]
|
201030:
匿名さん
[2021-08-24 06:14:50]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 割高な集合住宅を購入する時点で知能が低いと気づかない劣等種(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
201031:
匿名さん
[2021-08-24 07:31:45]
>>201028 匿名さん
>戸建てのデータには地価がただ同然の地域が含まれる はははw ど田舎の低所得者に絶大な人気を誇るのが戸建ってことですね。その特性を理解すれば、どんなバカでもここのスレの貧乏戸建には郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんってことに気づくだろう。 |
201032:
匿名さん
[2021-08-24 07:36:11]
|
201033:
匿名さん
[2021-08-24 07:37:47]
>うなぎの寝床
コダテの寝床 ![]() ![]() |
201034:
匿名さん
[2021-08-24 07:41:36]
土地代がタダ同然のど田舎に住めるのが戸建のメリット。ランニングコストもタダですし笑
貧乏人に優しい救済住宅ですね。 |
201035:
匿名さん
[2021-08-24 07:43:34]
所得も知能も低めの戸建。
![]() ![]() |
201036:
匿名さん
[2021-08-24 07:43:48]
|
201037:
匿名さん
[2021-08-24 07:45:40]
|
201038:
匿名さん
[2021-08-24 07:47:16]
|
201039:
匿名さん
[2021-08-24 07:49:12]
|
201040:
匿名さん
[2021-08-24 07:49:32]
>うなぎの寝床
強風注意 ![]() ![]() |
201041:
匿名さん
[2021-08-24 07:50:35]
マンションは、鰻どころかゴキブリの寝床だよ(笑)
![]() ![]() |
201042:
匿名さん
[2021-08-24 07:51:59]
>>201021 匿名さん
いいね。親が優秀なら、本人が大学に入れなくても、引きこもりでも、結婚できなくても、仕事しないプー太郎でも、友達ゼロでも、ホラ吹きでも、KYなら暮らしていけるからね(笑) だから都心マンションなんだ(笑) |
201043:
匿名さん
[2021-08-24 07:52:41]
虫好きは戸建
![]() ![]() |
201044:
匿名さん
[2021-08-24 07:53:36]
騒音に弱い集合住宅の住環境に満足ですか?(笑)
子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
201045:
匿名さん
[2021-08-24 07:54:28]
強風注意w
![]() ![]() |
201046:
匿名さん
[2021-08-24 07:55:22]
|
201047:
匿名さん
[2021-08-24 07:59:48]
集合住宅って、狭い土地にウヨウヨ住んでるよな?
上下左右に隙間なく密集して、ウサギ小屋のがマシだろ。 最近の新築マンションは、より狭く、よりチープに、より割高にが定番だそうな(笑) |
201048:
匿名さん
[2021-08-24 08:06:10]
ウナギも住めんな
![]() ![]() |
201049:
匿名さん
[2021-08-24 08:08:30]
|
201050:
匿名さん
[2021-08-24 08:08:35]
どんどんチープで狭くなるマンション。
HARUMI FLAG なら広いみたいだよ! 駅遠のいわく付き物件だけどな(笑) ![]() ![]() |
201051:
匿名さん
[2021-08-24 08:17:12]
|
201052:
匿名さん
[2021-08-24 08:30:50]
大規模修繕出来んのか?
![]() ![]() |
201053:
匿名さん
[2021-08-24 08:42:16]
そこいらの狭くて繁華街が傍にある駅近マンションより、HARUMI FLAG の方が広くて環境も良さそうだけどね~
その分、維持管理が4、5万とか駐車場代が5万からとか高くなるそうだけど。 ランニングコスト気にしない粘着さんなら最適(笑) 一戸建てなら単純に見積もって、差額が10万×12ヶ月×35年で差額は3600万ってとこかな。 戸建ての修繕費を引いても、最低2000万ぐらいの差はあるだろうな。 |
201054:
匿名さん
[2021-08-24 10:06:51]
|
201055:
匿名さん
[2021-08-24 12:56:52]
>>201053 匿名さん
湾岸など郊外と一緒で、代々の都心住みからしたら、住むどころか近づくなと言われて育った元造船所や工業地帯だったエリア。そういう最低限の知識すらないから、平気で世田谷だの郊外に住めるんだろうが。まあ都心好立地に土地持ってない、属性の低い庶民向け格安分譲地が私鉄沿線だからなw |
201056:
匿名さん
[2021-08-24 13:00:15]
集合住宅のマンションだと一戸建てへの憧れが強すぎで、粘着マンションというモンスターを産み出した!
専用の駐車場、ペットも飼える広い庭、吹き抜けやスキップフロアなど自由に空間を利用できる住宅。 ライフスタイルを語るには、まずは集合住宅を卒業するしかない。応援してるよ! |
201057:
匿名さん
[2021-08-24 13:02:49]
属性の低い庶民=集合住宅
仕方ないよ。土地が無いからマンションなんだもん(笑) |
201058:
匿名さん
[2021-08-24 13:10:33]
属性の低い庶民=湾岸民や郊外民w
|
201059:
匿名さん
[2021-08-24 14:55:01]
|
201060:
匿名さん
[2021-08-24 14:59:15]
専用ガレージと愛車もアップさせたら(笑)
|
201061:
匿名さん
[2021-08-24 15:04:22]
固定資産税も恥ずかしくて出せない、てか払いもしない賃貸民ですから、無理でしょw
|
201062:
匿名さん
[2021-08-24 15:15:14]
ゴミマンションが話し変えたくて必死だなwww
|
201063:
匿名さん
[2021-08-24 15:50:43]
コイツは暗くて築古のボロ屋アップしてたよね。ネットリテラシーのないアホ戸建てw
![]() ![]() ![]() ![]() |
201064:
匿名さん
[2021-08-24 15:54:37]
|
201065:
匿名さん
[2021-08-24 16:07:34]
昭和のレース刺繍とか、実家パラサイトのニートなんだろうね。子供がいるとか、勤め先は丸の内とか、いかにも子供部屋ニートおじさんの妄想しがちな与太話ばかり。平日も朝から晩まで粘着とは、このスレへの連投が生き甲斐か。時々覗いて失笑してますw
|
201066:
匿名さん
[2021-08-24 16:55:05]
会社まで遠くて何で団地に住んでるんだろう?
あっ、田舎者だから土地買えないのか!(笑) ![]() ![]() |
201067:
匿名さん
[2021-08-24 16:59:03]
ここのゴミマンション派は古くなったら20年で買い替えとか言ってたけど国の調査だとボロマンに永住希望が激増してますね
![]() ![]() |
201068:
匿名さん
[2021-08-24 17:05:50]
|
201069:
匿名さん
[2021-08-24 17:08:10]
|
201070:
匿名さん
[2021-08-24 17:19:29]
新築所有権付きで2690万と爆安!
「おしゃれなデザイナーズ物件なので外観もかっこよいです♪」だってさw ワンルームよりはるかに安く駐車スペースもあるけど・・・・ 4000万のマンション検討者は遠慮するだろうね、安いけど色々な意味でw ■都電荒川線「荒川遊園地前」駅徒歩3分♪「小台」駅徒歩7分♪ □JR宇都宮線・高崎線・上野東京ライン直通線「尾久」駅徒歩10分♪ ■おしゃれなデザイナーズ物件なので外観もかっこよいです♪ https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1964153... ![]() ![]() |
201071:
匿名さん
[2021-08-24 17:30:39]
>>201070 匿名さん
間違って4000万以下のマンションを買いそうな世帯向けの物件。 まともな戸建てに住むなら23区内でも水害や液状化リスクが高く、良質な一低住エリアがない城東や城北地域を避けるのが常識。 東京で戸建てを買うなら4000万以上の予算で23区内西側の建蔽率や容積率の厳しい閑静な一低住エリア。 |
201072:
匿名さん
[2021-08-24 17:30:59]
>>201070 匿名さん
>■4路線利用可能なアクセス良好な邸宅誕生♪ て、邸宅ってw 窓は小さいし全方向囲まれて昼間も室内暗いだろ。 多少高くても室内に無駄な階段がなく、横にフラットなマンションがいい。 こんな小屋みたいな家セキュリティもあったもんじゃないしな。 |
201073:
匿名さん
[2021-08-24 17:34:09]
>新築所有権付きで2690万と爆安!
確かに、マンションの駐車場と同じぐらいの値段だね。人が住むスペースではないだろ。4000万マンションすら買えない庶民が、仕方なく住む代物、それが戸建て。2000万円台の新築マンションなど都内に存在しないからw |
201074:
匿名さん
[2021-08-24 17:38:51]
つい先日のニュースでやってましたが、
「都内ファミリー向けの新築マンションは高くて買えない人が、4000万の戸建てを買う実態が明らかに」 荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。その点戸建ては近隣マンションより1000万以上安いので、マンション買えない人には割安で広い戸建てがオススメって内容の番組でしたね。もはや戸建ては安いだけが取り柄の不人気オワコンです。 |
201075:
匿名さん
[2021-08-24 17:50:59]
|
201076:
匿名さん
[2021-08-24 17:56:21]
さっきニュースでやってたよ!
「都内ファミリー向けの新築戸建てが高くて買えない人は、4000万以下の中古マンションか賃貸で我慢してる実態が明らかに」 そりゃ狭くボロい集合住宅は安いって。 なんせ既にウジ虫がウヨウヨ住んでいるんだから(笑) どんな新築でも人が住んだ瞬間に中古マンション。 そしてクソみたいな住人がウジ虫のようにウヨウヨと引っ越してくるのが、集合住宅のマンション。 |
201077:
匿名さん
[2021-08-24 17:58:05]
>価格的にはマンションと建売の飯田やオープンハウスがちょうど良いライバル
ん?2000万円台では、都内に新築マンションはありませんよ。 低予算の方には戸建て一択です。ビンボー人向けの救済住宅でしょ戸建は。安いんだから。 |
201078:
匿名さん
[2021-08-24 17:58:06]
コロナ禍の集合住宅は、ハッキリ言って危険です!
通風も悪く狭くて部屋も少ない、トイレも1つしか無いので、家族内での感染リスクが戸建てより遥かに高い。いや~ホント住環境がカスなマンション(笑) 意外と知られていないマンションの危険性 マンションでの場合、『人との接触を減らす』ということはなかなか難しい事なのです。例えば、マンションの中には自分たちだけのスペースがあるのも事実ですが、何カ月もそこから一歩も外に出ないなんてことが現実的ではありませんよね。そして、一歩自分の部屋を出ると、エレベーターのボタンやオートロックの鍵開閉、集合ポストなどの共用部分がたくさん存在します。さらに最近では、マンション内に共用のトイレやキッズルーム、ゲストルーム、ジムや集会室など、さまざまな共用スペースが存在するのです。 https://www.610-k.jp/detached-houses/ |
201079:
匿名さん
[2021-08-24 18:01:19]
団地≒マンションだからね。
外国では区別なくアパートメントです。 分譲アパートを賃貸と分けてコンドームと呼ぶこともあります。 本来の英語のマンションは大富豪の住む大豪邸で、一方日本のいわゆるマンションは周囲に庭もなく、1000戸もあれば確かに建物はでかいのですが変ですね。 住環境をみると昭和40年代に建てられたマンションは、老朽化し、たとえばUR賃貸団地でリニューアルされた団地物件よりはるかに実態が酷い状況の建物が無数にあります。玄関などはなんとか体裁だけ立派ですが、修繕積立不足でエレベーターは壊れそう、配管はボロボロ、各家の内装、設備もローン返済に追われてどす黒く朽ちはて悲惨な暮らしのマンション住民も多いのです。加えて、団地のような庭やフリースペース、共用施設がないとなれば、国際基準ではマンションのほうが環境は悪いことも多いです。 新築マンションは設備を売りにしてきれいですが、土地の容積率ぎりぎりで、修繕積立も40年代マンションの半額と抑制気味なので、リノベーションや建て替えは資金難から将来的にきわめて難しく、住民がもしローン地獄になって設備更新、内装の大規模改修をしなければ、30年後は今の築30年マンションよりひどいことになります。 ![]() ![]() |
201080:
匿名さん
[2021-08-24 18:05:11]
建売VSマンションでも戸建の圧勝だよな~
|
201081:
匿名さん
[2021-08-24 18:07:59]
これがマンションのライフスタイル(笑)
自宅マンションの共有部に使用済みコンドームが捨てられています。 https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13129599188... マンション駐車場に使用済みコンドームが落ちていた件から子育てを考えてみる。 https://gamp.ameblo.jp/revolutionon/entry -12448078015.html マンションの廊下にコンドーム https://kokada-jnet.hatenablog.com/entry/20060713/p1 |
201082:
匿名さん
[2021-08-24 18:08:29]
水害リスクが高い城東城北地区は、マンションでも戸建てでもこれから住むのは遠慮したい
![]() ![]() |
201083:
匿名さん
[2021-08-24 18:12:15]
2000万円台では、都内に新築マンションはありません。
低予算の方には戸建て一択です。 戸建はビンボー人向けの救済住宅です。 一番安い新築マンションより更に安いんだからw |
201084:
匿名さん
[2021-08-24 18:17:56]
マンション唯一の拠り所の通勤時間まで戸建に完敗だからね 中古マンションや賃貸の方が通勤時間短いって(笑) 分譲マンションって悲惨たわ~
![]() ![]() |
201085:
匿名さん
[2021-08-24 18:20:57]
戸建てよりもマンションの資産価値が高い韓国
ソウル市内など利便性が高い立地は土地価格が高騰していることもあり、「単独住宅」(日本でいう戸建て)をあまり見かけません。 韓国で圧倒的に人気があるのは「アパート」で、日本でいうマンションにあたります。住宅購入者の多くがアパートを購入していますし、ソウルや釜山といった人気エリアには高層アパートが建ち並び、中には100階建ての超高層建築物も存在します。 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1244/ マンションさんの祖国なら主張も通りそうだよ(笑) |
201086:
匿名さん
[2021-08-24 18:39:51]
韓国や中国ならマンションだよな(笑)
そういう事を粘着さんは主張してたんだよ。 日本の話しじゃ無いんです! |
201087:
匿名さん
[2021-08-24 18:44:32]
土地を狭くしたり旗竿にしたり設備を落とせば安い建売は建ちます
当たり前だと思いますが? それで戸建全体を語るとか小学生よりバカですね マンションさんって節足動物並みの知能だなぁ |
201088:
匿名さん
[2021-08-24 18:54:32]
最低レベルのマンションよりさらに安いのが戸建て。新築マンション買えない低予算ビンボー人向け救済住宅が戸建てですw
|
201089:
匿名さん
[2021-08-24 18:55:24]
マンションだってワンルームなら、いくらでも安いマンションはあるしね♪
頭がゴキブリ以下のマンションさん(笑) |
201090:
匿名さん
[2021-08-24 18:56:26]
>新築所有権付きで2690万と爆安!
マンションの駐車場と同じぐらいの値段だね。人が住むスペースではないだろ。4000万マンションすら買えない庶民が、仕方なく住む代物、それが戸建て。2000万円台の新築マンションなど都内に存在しないからw |
201091:
匿名さん
[2021-08-24 18:58:11]
最低なのは集合住宅に住む奴だって、子供でも分かるよ(笑)
将来、子供が成人して築古マンションにパートナー連れてくるなんて可愛そうだろ? |
201092:
匿名さん
[2021-08-24 19:02:51]
>>201090 匿名さん
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_108/pj_67723352/ 2690万円~3330万円 ワンルームならありますよ(笑) 嘘吐きマンションさん♪ |
201093:
匿名さん
[2021-08-24 19:03:46]
>子供が成人して築古マンションにパートナー連れてくるなんて可愛そうだろ?
どうして? |
201094:
匿名さん
[2021-08-24 19:07:39]
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_122/pj_67723255/rooms/detail_009/...
1LDK+WIC+SIC 専有面積:34.69m2 2798万円 ホラホラ、いくらでも出てくるよ(笑) どれも。戸建てより狭いけどな~ 4000万の建売すら買えない庶民が、仕方なく住む代物、それがマンション。 ホントにゴミ住宅だな! |
201095:
匿名さん
[2021-08-24 19:09:47]
|
201096:
匿名さん
[2021-08-24 19:14:51]
|
201097:
匿名さん
[2021-08-24 19:18:57]
マンションマンションと日がな一日マンションを気にするだけのショボい戸建。他になんにも楽しみがないんだろうね笑
早く、両親に孫の顔とマンション踏まえた戸建を見せてあげてください。 |
201098:
匿名さん
[2021-08-24 19:22:55]
まあここの戸建はテンション異常だからね。躁鬱の気があるのかな?マンションでムリにテンションを上げるのはハタ迷惑でしかないけど、病気だったら気の毒だからな。快適な戸建で心を癒やして欲しいですね。戸建の皆さんも注意して診てあげてくださいね。
|
201099:
匿名さん
[2021-08-24 19:25:15]
奇声を張りあげても戸建なら大丈夫ですね。
|
201100:
匿名さん
[2021-08-24 19:40:18]
|
201101:
匿名さん
[2021-08-24 19:45:55]
|
201102:
匿名さん
[2021-08-24 19:47:40]
|
201103:
匿名さん
[2021-08-24 19:53:21]
戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度のワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう? まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。 早くご両親に孫の顔とマンション踏まえた戸建を見せてあげてください。 |
201104:
匿名さん
[2021-08-24 19:57:12]
広さの割に安いのが戸建て。同じ広さのマンションだと遥かに高いから、安さで妥協できる人の救済住宅が戸建てw
|
201105:
匿名さん
[2021-08-24 20:00:37]
2階リビングとかイヤだね。20キロのお米とか、飲み物箱買いとかの度に階段を上下。風呂入って、トイレ、洗濯、買い出しの度に階段を上下。冷蔵庫とか大物家電の搬入にも一苦労だそうだし、妥協とはいえ安くても戸建てはいらんw
|
201106:
匿名さん
[2021-08-24 20:14:52]
|
201107:
匿名さん
[2021-08-24 20:18:01]
マンションでノートラブルだと回答した人たったの2割(笑)
![]() ![]() |
201108:
匿名さん
[2021-08-24 20:20:53]
|
201109:
匿名さん
[2021-08-24 21:19:52]
狭くて高い住宅に喜びを感じるウジ虫が、マンションさんって事か(笑)
|
201110:
匿名さん
[2021-08-24 21:22:57]
|
201111:
匿名さん
[2021-08-24 21:26:44]
マンションをテンション上げるクスリ代わりに使うのはハタ迷惑だけど、病気だったら気の毒だから強くは言えませんね。
|
201112:
匿名さん
[2021-08-24 21:27:38]
>>201093 匿名さん
実家が集合住宅だとがっかりされる。 パートナーが戸建て育ちだといっそうその傾向が強い。 孫が生まれても同じ23区内でもマンションの実家には寄りつかずに、広くて庭がある戸建ての方に行きたがる。 |
201113:
匿名さん
[2021-08-24 21:45:09]
|
201114:
匿名さん
[2021-08-24 21:46:40]
|
201115:
匿名さん
[2021-08-24 22:38:24]
広さの割に安いのが戸建て。同じ広さのマンションだと遥かに高いから、安さで妥協できる低年収向け救済住宅が戸建てw
あと2階リビングとかイヤだね。20キロのお米とか、飲み物箱買いとかの度に階段を上下。風呂、トイレ、洗濯、寝室、買い出しの度に階段を上下。冷蔵庫とか大物家電や、キングサイズのマットレスの搬入にも一苦労だそうだし、妥協とはいえ安くても戸建てはいらんw |
201116:
マンション比較中さん
[2021-08-24 22:52:17]
>>201114 匿名さん
戸建だとゲスト用の駐車場無いでしょ |
201117:
匿名さん
[2021-08-24 22:56:44]
年収 2000万超えてくると圧倒的に注文戸建なんだよね
なんでかはバカだから理解出来ないかな? ![]() ![]() |
201118:
匿名さん
[2021-08-24 23:29:17]
>>201116 マンション比較中さん
駐車場が2台分あれば挨拶程度はどうにでもなるね。 ただ、マンションに孫が遊びに行きたがるというのはあまり想像できない。 マンションは一人っ子が多いだろうけど、部屋に兄弟の家族が泊まるなんて無理だよね(35坪程度の家でもきついが)。 子供なら家の中を走り回れて畑があって、川や山、海がある田舎のほうがずっと楽しめる。 |
201119:
匿名さん
[2021-08-24 23:35:53]
|
201120:
匿名さん
[2021-08-24 23:40:19]
|
201121:
匿名さん
[2021-08-24 23:46:22]
>>201115 匿名さん
戸建なら10kgの米袋でも大物家電でも皆車だから、ガレージからすぐ玄関に持ち込める うちはエレベータもあるし怪談幅も1.5mあるからグランドピアノも運んで貰える この間も600Lの冷蔵庫を二階に運ばせたし。 エントランスから玄関まで通路やエレベータ使うマンションの方が苦労しそうw そもそも車もないマンション住民はネット注文以外どうやって荷物を運ぶの? 特に都心なんて買物袋ぶら下げて歩くなんてみっともないしw いくらプライド捨ててもやはりマンションだけは勘弁だ |
201122:
匿名さん
[2021-08-24 23:49:38]
戸建ては広くて安い
管理費もいらないし 本来貧乏人は戸建て一択です |
201123:
匿名さん
[2021-08-24 23:51:40]
都心のマンションと
海の見える高台別荘 |
201124:
マンション比較中さん
[2021-08-24 23:53:28]
>>201118 匿名さん
でも実際無いでしょ |
201125:
評判気になるさん
[2021-08-25 00:04:45]
|
201126:
匿名さん
[2021-08-25 00:56:06]
|
201127:
匿名さん
[2021-08-25 00:57:58]
圧倒的多数の低所得者が戸建派を支えてるね笑
|
201128:
匿名さん
[2021-08-25 03:26:40]
圧倒的多数の低所得者は賃貸アパマンだろうが。
また、墓穴を掘ったな! お前と同じ集合住宅なんだよ(笑) |
201129:
匿名さん
[2021-08-25 04:10:05]
|
201130:
匿名さん
[2021-08-25 05:06:34]
201115 匿名さん
2階リビングは、4000万以下のマンション購入層が検討する安価な狭小ミニ戸などに多く見られる特殊な間取り。 総床面積が100㎡以上ある4000万以上の普通の戸建ては、通常1階がリビングやダイニング、キッチンなど家族の共用スペースになってる。 |
201131:
匿名さん
[2021-08-25 06:14:45]
え?何?
結局マンションさんは、狭くて割高なクソ物件を自慢気に紹介してるって事? 狭くて高い集合住宅が自慢なのか(笑) やっぱり、驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンションって大正解やん! |
201132:
匿名さん
[2021-08-25 06:20:13]
戸建てに不要なマンションの共用部は、高額なムダという事実がこのスレの根幹。
|
201133:
評判気になるさん
[2021-08-25 07:05:30]
マンションは、戸建を買えない貧民層が住む集合住宅
土地を持てないマンション民は戸建に住む側から見たら 高いところに登りたがるだけのオバカとしか思えないし 制約だらけの不自由な賃貸アパート民と変わらない |
201134:
匿名さん
[2021-08-25 07:12:56]
コロナ禍で、共用部の存在自体が危険視されていますからね~(笑)
百害あって一利なしのマンション共用部は、ムダ以外の何ものでもないマンションの癌ですな! 【共用部の三密問題】 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3923/ ・朝のラッシュ時にはエレベーターが大混雑 ・キッズルームやフィトネスルームなどは閉鎖(維持管理だけかかる) ・不特定多数の住人、宅配、来客の数は無尽蔵でウィルスを撒き散らす |
201135:
匿名さん
[2021-08-25 07:24:54]
マンションの場合、階段や廊下、エレベーターなどの共用部に部屋を繋げて間借りしてるような住宅だからね。
コストの大半をかけた共用部を否定されちゃうと、住宅としては絶望的な程に安っぽい部屋と土地しか残らないからね。区分所有法の特徴ですね♪ |
201136:
匿名さん
[2021-08-25 07:28:30]
朝からマンションをテンション上げるクスリ代わりに使う戸建。
ハタ迷惑だけど、病気だったら気の毒だから強く言いづらいってことはある。 |
201137:
匿名さん
[2021-08-25 07:29:29]
賃貸マンション>分譲マンション>>こだて
|
201138:
匿名さん
[2021-08-25 07:30:54]
戸建の維持管理がタダと思ってる時点で、全く戸建の事をわかってないのがよく分かるコメントですね。
庭や生垣の剪定を業者に頼むと間違いなく1日をムダにする。頼むのも面倒だし自分でやるのも大変。やるかやらないかは自由とか抜かす戸建さんもいるが、大抵の場合、やるのがめんどくさいとか金が勿体無いからやらないという意味で言ってるだけ。 また、庭をコンクリで埋めたら手間いらずとか抜かす戸建もいるけどアホかと思うわ。まずもってそんなことに煩わされないのがマンションであるって事を理解できてない。 実際に戸建の維持管理を経験すると、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を共有化できるマンションが本当にうらやましいです。 このように、専有する必要のない設備を共有化して、維持管理の手間を減らせるのがマンションのメリットです。 汗水垂らして草引きしたい戸建さんは、ご自身の労働コストをゼロと評価してませんか? |
201139:
匿名さん
[2021-08-25 07:37:36]
まあ、子供部屋にこもってマンションを弄りながら蓑虫生活をするのがコロナ対策としてはいちばん有効かも知れませんね。田舎の土地代がタダ同然の戸建なら、奇声を上げても騒音トラブルにはなりにくいし、食事はママがドアの前に置いててくれる。戸建のメリットを存分に活用できますね。
|
201140:
匿名さん
[2021-08-25 07:37:56]
|
201141:
匿名さん
[2021-08-25 07:38:41]
|
201142:
匿名さん
[2021-08-25 07:40:03]
|
201143:
匿名さん
[2021-08-25 07:49:40]
分譲マンションの土地の持分は、床面積の数十分の一。
土地自体に価値なんか無いから(笑) |
201144:
匿名さん
[2021-08-25 08:50:00]
|
201145:
匿名さん
[2021-08-25 08:51:39]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地なので、もちろん戸建よりも坪単価が高いエリアになる。
|
201146:
匿名さん
[2021-08-25 09:04:32]
>マンションのメリットは戸建よりも良い立地なので
立地がいいのに会社まで遠いの? ![]() ![]() |
201147:
匿名さん
[2021-08-25 09:09:39]
戸建は通勤時間ゼロの子供部屋とか年金生活者が多いんだろうね。
基本的に戸建民は平均所得が低いから、マンション民よりも良い立地に住めない。 |
201148:
匿名さん
[2021-08-25 09:14:20]
>>201138 匿名さん
200平米しかないけど、庭と生け垣はたいした手間じゃないよ。 芝生の雑草はやっかいだけど、雑草一つ無いきめの細かい芝生なんて目指してないしな。 8月は2時間の作業を2回だけだが、それでほとんど問題なし。 高木や生け垣の剪定を造園会社に頼んでも1日なんてかからない。 それに毎日の調理や片付け、掃除などいちいち労働コストを考えてやってるの? 本当は畑が欲しいけど、小さな花壇やプランターで野菜も作れるよ。 子供と種まきからはじめると楽しいよ。 うちはまだ小さいからプール出せば大喜び。 特に今はコロナでいろいろな施設が閉鎖されているから庭にプールだしたり家のなかで体をつかって遊べるのは本当に助かる。 |
201149:
匿名さん
[2021-08-25 09:29:46]
>戸建は通勤時間ゼロの子供部屋とか年金生活者が多いんだろうね。
これ購入者の通勤時間なんだよねw しかも戸建のほうが購入年齢若いんだけど? お前はほんとにバカなんだな 馬鹿を相手にするのは面白いけど |
201150:
匿名さん
[2021-08-25 09:54:55]
>>201134 匿名さん
親戚が港区内のマンション民だけど、管理者は組合含めてコロナ対策をしていないらしい。普通エントランスにアルコール位置くのに、それもない。掃除人や業者も消毒しているのを見たことない。 毎日不特定多数の人が何十人何百人と、出入りしているのに、危機意識ゼロ。 管理会社から派遣される管理員、掃除人は全国で何十人、いやそれ以上も亡くなりつつあるらしい(これは公然の秘密)。宅配業者、郵便局も然り。 窓も開かないタワマン住まいだし、共用部も戸建に比べ換気が難しいみたい。 だから、夫婦で暫く実家に退避すると言っていた。 |
201151:
匿名さん
[2021-08-25 10:13:51]
>>201138 匿名さん
うちは樹木は業者に剪定させているよ。精々日当も5万から10万、安いもんだし年に一回やれば十分。 ただ、それと自分でやる楽しみとは別。 貴方ももう少し出世して経済的に余裕がでればわかるようになる。 まあ、実家が田舎で都心集合住宅に憧れるおのぼりさんには理解し難いかな(笑) |
201152:
匿名さん
[2021-08-25 10:34:55]
>>201145 匿名さん
へー 武士の情けで場所と居住面積はあえて聞かないで置いてやるけど、貴方のご自慢のマンションは坪単価いくら? 区分所有土地は何坪かな?まさか定期 借地権じゃないよな(笑) 戸建より高いならいえるだろう(笑) まあ、ダンマリになるのが目に見えるが。 |
201153:
匿名さん
[2021-08-25 10:37:54]
>>201151 匿名さん
ハイハイ 剪定を業者にやらせて、その間はスレでマンション弄りだね。 単価の低い戸建さんならではのムダな時間の使い方です。ま、本人は有意義だと強弁するんだろうけど、しょうもないオッサンだと思われてるからね。 あ、話は変わるけど、スレに家族を晒した事はもう伝えてるの?黙ってるのは良くないからね笑 |
201154:
匿名さん
[2021-08-25 10:44:37]
大手町の一流企業で出世階段を登りつめた戸建さん。匿名スレに家族を晒したのは致命的だよなぁ。ネットリテラシー教育を部下に偉そうに言っててコレだよ
バレたら致命的だよな笑 戸建のレベルってこんなもんかw |
201155:
匿名さん
[2021-08-25 11:12:37]
|
201156:
匿名さん
[2021-08-25 11:16:46]
|
201157:
匿名さん
[2021-08-25 11:32:52]
|
201158:
匿名さん
[2021-08-25 11:41:02]
|
201159:
匿名さん
[2021-08-25 11:42:46]
|
201160:
匿名さん
[2021-08-25 11:43:52]
マンションさんにとてつもない武器を与えてしまった戸建さん笑
致命的だわw |
201161:
匿名さん
[2021-08-25 11:55:14]
マンションの専有部は壁や天井のクロス、床材、住設機器、照明器具程度なので、土地を含むすべてが専有部の戸建てより格安。
マンション価格が高いのは、所有も居住もできない共用部の建設費が高いだけ。 比較するなら専有部で比較すべき。 |
201162:
匿名さん
[2021-08-25 12:03:54]
>>201160 匿名さん
あれが武器?(爆) 誰かすらわからんゴミ画像だろうがw 余程他に武器が無いんだな だからその画像ドンドンアップしろよ 最近アップの回数少ないぞ!ノルマ1日10回な! 誰も困らんし興味もないからw スレが伸びる効果くらいはあるしな |
201163:
匿名さん
[2021-08-25 12:09:47]
|
201164:
匿名さん
[2021-08-25 12:12:33]
|
201165:
匿名さん
[2021-08-25 12:27:21]
>>201159 匿名さん
どんな目に合うの?(笑) イタズラ電話でもかかってくるの? 仕事解雇されたりとか? どっちかと言うとヤバイのは煽ってるオマエの方だと思うぞ!(笑) ホントマンションってドバカだよな |
201166:
匿名さん
[2021-08-25 12:37:32]
あんまり調子に乗ってるとマンションさん訴えられるかもね
あの画像の人年齢的に結構高齢でそれなりに立派な家に住んでるからお金持ってそうだし こんなところで誹謗中傷してると情報開示されて突然内容証明届くかもよ まっ、ここのマンションさんはネット詳しくて大金持ちらしいから平気なんだろうけどwww |
201167:
匿名さん
[2021-08-25 12:45:46]
>>201145 匿名さん
坪単価が高くて良い立地って… その分狭くて選択肢も少ないがマンションだろ? それってデメリットじゃないか(笑) 坪単価が安くて立地も良いなら分かるが、マンションと違い、金出せばいくらでも立地を選べる一戸建ての事を分かってますか? スゲー馬鹿だなコイツ。 |
201168:
匿名さん
[2021-08-25 12:56:28]
>>201167 匿名さん
だから、お前みたいにマンションをテンション上げの薬がわりに使う必要のない、一般のまともな人にとってはマンションのメリットを捨てて戸建と比較する意味がないってこと。 分からないかな?笑 |
201169:
匿名さん
[2021-08-25 12:58:42]
|
201170:
匿名さん
[2021-08-25 12:59:27]
マンションのメリットは、戸建よりも良い立地です。
|
201171:
匿名さん
[2021-08-25 13:07:04]
>あれって戸建さんなの? マンション派の自作自演だとが言って謂れのない濡れ衣を着せられてえらい迷惑したんだけどさぁ はよ謝罪しろやw
はあ? 俺は自作自演なんて言ってないけど? 人違いすんなよ、カス! はよ謝罪せえよw |
201172:
匿名さん
[2021-08-25 13:07:57]
>マンションのメリットは、戸建よりも良い立地です。
立地がいいから職場までは遠いんですねw |
201173:
匿名さん
[2021-08-25 13:08:07]
>>201170
暮らしやすかったり、快適かどうかは分からないけど、並の戸建が買えないような地価でも普通のマンションは買えるのはメリットだよね。 |
201174:
匿名さん
[2021-08-25 13:30:36]
どうせ自作自演だよ、戸建てさんだと立証できないんだから…(笑)
|
201175:
匿名さん
[2021-08-25 13:40:17]
|
201176:
匿名さん
[2021-08-25 13:50:15]
土地を所有しないマン民が立地を自慢しても響かない。
賃貸マンションでも立地を誇れるから購入する必要はない。 |
201177:
匿名さん
[2021-08-25 14:01:28]
|
201178:
匿名さん
[2021-08-25 14:03:35]
戸建民の思い込みなどマンション派には一切関係ない。マンションを精神安定剤代わりに使われてハタ迷惑なだけ。まあ病気だったら気の毒だから強くは言いませんけど。
他の戸建さんも俺は知らんとか放ったらかしにしないで、戸建派同士きちんとケアしてくださいね。 |
201179:
匿名さん
[2021-08-25 14:09:38]
>戸建住みのマンション派
戸建にもまともな人もいるんですね! 一筋の希望だなぁw |
201180:
匿名さん
[2021-08-25 14:13:31]
|
201181:
匿名さん
[2021-08-25 14:18:09]
|
201182:
匿名さん
[2021-08-25 14:19:32]
話ができそうなのは、戸建住まいのマンション派だけですね。
ほんと、一筋の希望ですわ。 |
201183:
匿名さん
[2021-08-25 14:20:48]
根本から腐り切ったここの戸建において、唯一の希望、良心ともいえる存在にお気づきの方はいらっしゃいますか?残念ながらその方は戸建派の中にはおりません。戸建所有者かつ戸建にお住まいの身でありながら、マンション派に身を投じたメシアのような方がいらっしゃるんですよ。その真意や経緯は謎に包まれており、腐った戸建派からは蛇蝎の如く忌み嫌われて粘着マンションなどと呼ばれているようですが、真なる戸建の再生を願うその舌鋒は鋭く研ぎ澄まされ、黄金律まで昇華された真実の刃は、ドス黒い戸建派には容赦がありません。
これ以上は申しませんが、その方のメッセージはこのスレのどこかに確かに息づいています。いま戸建派を自認されている方も、真実の光に照らされて目が覚めると良いですね。 |
201184:
匿名さん
[2021-08-25 14:31:06]
|
201185:
匿名さん
[2021-08-25 14:33:58]
|
201186:
匿名さん
[2021-08-25 14:48:09]
日本の7割は戸建住まいを望んでいるという事実。
マンション居住を望むのはわずか1割。 |
201187:
匿名さん
[2021-08-25 15:01:07]
|
201188:
匿名さん
[2021-08-25 15:07:48]
マンションは狭いのに価格が高い。
|
201189:
匿名さん
[2021-08-25 15:25:57]
>戸建住みのマンション派
>戸建にもまともな人もいるんですね! >一筋の希望だなぁw 粘着マンションの自作自演は痛いな~ 自分で自分に謝るのか(笑) |
201190:
匿名さん
[2021-08-25 15:33:56]
>>201188 匿名さん
高級だから仕方ない。フェラーリやポルシェなど、小さくても高性能だと高いから。戸建てなど、サービスもなく、便利な付帯設備もなく、巡回警備などセキュリティもないタダの箱だから、安いオワコン格安住居w |
201191:
マンション比較中さん
[2021-08-25 15:40:28]
高いから高性能なのでは無いよ。
そんな安直な考えだからタワマン買って高級なのに音漏れが酷いだのと当たり前の文句を言う人が出てくる。 うえにかさ上げした重量を支えないといけないし、エレベータだの何だのと付けなきゃいけないので建物自体は戸建より高くなるのは当たり前。 音は伝わるし、地震には弱いし、ちっとも高性能なんかじゃないよ。 車に例えるなら路線バスだって2千万以上するよ。 |
201192:
匿名さん
[2021-08-25 16:20:32]
|
201193:
匿名さん
[2021-08-25 16:33:29]
|
201194:
匿名さん
[2021-08-25 16:34:49]
勿論坪単価で一千万。 この位ないと高級とは名乗れないよw
|
201195:
匿名さん
[2021-08-25 16:36:44]
>>201190 匿名さん
>高級だから仕方ない。フェラーリやポルシェなど、小さくても高性能だと高いから。 マンションは乗客が共同購入して管理組合が運行する乗り合いバスだよ。 指定席の狭い座面が専有部。 |
201196:
匿名さん
[2021-08-25 16:46:50]
マンションのイメージは豪華寝台列車ですね。戸建さんの考えは知ったこっちゃないしどうでもよい。
![]() ![]() |
201197:
匿名さん
[2021-08-25 16:50:31]
|
201198:
匿名さん
[2021-08-25 16:52:16]
顔出しのあれって戸建さんなの?
マンション派の自作自演だとが言って謂れのない濡れ衣を着せられてえらい迷惑したんだけどさぁ はよ謝罪しろやw |
201199:
匿名さん
[2021-08-25 17:04:13]
>>201196 匿名さん
>マンションのイメージは豪華寝台列車ですね 4000万以下のマンションなのに片腹痛い マンションは決められたルールと管理組合の運転で線路上しか走れない寝台車 専有部は狭いベッドだけ |
201200:
匿名さん
[2021-08-25 17:10:05]
マンションの平均の広さって、貨物車一台分くらいだから
マンション民が例えたい気持ちはわからんでもないw ただ内装は貨車の方がはるかにコストがかかっていそうだな |
目黒区五本木2丁目 新築 2990万円
東急東横線「祐天寺」歩9分
https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior...
都内新築マンションで2000万円台なんて皆無だから、この戸建てに比較できる新築マンションは存在しない。 築40年ぐらいのボロマンまで遡らないと見付からないようだ。
戸建てのメリットは、広さの割に安いことのみ。安さ重視なら戸建てw