住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 18:12:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

200773: 匿名さん 
[2021-08-21 19:21:14]
>>200772 匿名さん

2000万以上は注文戸建が多いってことは富裕層はやっぱり戸建ってことね
マンションさんデータサンキュー!
200774: 匿名さん 
[2021-08-21 19:55:39]
>>200764 匿名さん
マンションだとトイレも丸出しかよ(笑)

そういや崖上のマンションとか、なん世帯が住んでるのやら…
一戸建てと違い、一世帯だけじゃないから笑えるわ(笑)
マンションだとトイレも丸出しかよ(笑)そ...
200775: 匿名さん 
[2021-08-21 20:05:47]
>>200758 匿名さん
注文住宅のデータには土地代がかからない住宅建設費だけのデータも入ってるのはこのスレでもかなり前に指摘されている。
マンションさんは注文住宅には全て土地代も含まれると考えてるのか?
200776: 匿名さん 
[2021-08-21 20:14:09]
マンションは何から何までゴミだけどね
マンションは何から何までゴミだけどね
200777: 匿名さん 
[2021-08-21 20:57:03]
>>200775 匿名さん

土地も一緒に買ったら含めてるだろ。あほか?
200778: 匿名さん 
[2021-08-21 20:58:03]
無収入で注文住宅を建てるのもダントツやね。
200779: 匿名さん 
[2021-08-21 21:00:56]
日本人の7割が戸建を希望するそうだが、コイツらが平均収入を下げてるんだろうね。
戸建は低所得者の救済住宅、というのがデータから読み取れる事実のようです。
200780: 匿名さん 
[2021-08-21 21:02:54]
無作為に選んだ戸建民をマンション民の集団に放り込むと、平均所得が下がってしまうね。
200781: 匿名さん 
[2021-08-21 21:05:39]
2019年の数値で比較すると、新築一戸建ては平均価格が4,064万円なのに対し、新築マンションは5,904万円と、1,840万円の差がある。
(中略)
このデータを見た50代~60代の中には、驚いた人も少なくないだろう。
https://www.sumai1.com/useful/plus/buyers/plus_0142.html

ここでレスしてる人も同じなんだろうね。

200782: 匿名さん 
[2021-08-21 21:07:40]
マンション民100名と戸建民100名を所得の順番に並べると、上位から中間層の人数はマンション民の方が多くなる。所得水準と知的水準は一定の相関関係があるため、戸建民よりもマンション民の方が知的レベルも高い。
これが統計データから導き出される合理的な推論です。
200783: 匿名さん 
[2021-08-21 21:11:29]
ここの戸建さんがターゲットにするのは4,000万以下のマンションで、これはマンションの平均価格よりもかなり低い。
マンション民の母集団からすれば偏差値50以下のFランとか高卒レベルやね。これが戸建の中では平均的な部類になるのだろう。
200784: 匿名さん 
[2021-08-21 21:12:12]
タワマンを買えない30代に伝えたい「新築戸建て」購入の必須条件
https://president.jp/articles/-/39316?page=1

タワマン買えない人は戸建に妥協するしかない。
うちのタワマンもずいぶん値上がりしたから、そろそろ戸建に引っ越そうかな。
200785: 匿名さん 
[2021-08-21 21:17:34]
>>200777 匿名さん
>土地も一緒に買ったら含めてるだろ。あほか?

注文住宅を建てたことがない人?
土地と一緒に購入するのは一次取得者のほんの一部だし、建物と土地を同じ業者から買うのもレアケース。
注文住宅は手持ちの土地に新築したり建替えるほうが多いから、そのデータに土地代を含まないものが多い。
200786: 匿名さん 
[2021-08-21 21:20:18]
うちは23区内の注文住宅だが4000万以下。
所有してる土地に建てたので土地代はかかってない。
200787: 匿名さん 
[2021-08-21 21:24:05]
戸建ては賃貸も爆安w
20万じゃ、好立地ワンルームに毛が生えたような単身向けしか無理だが、戸建てだと田園調布が余裕で借りれる。大田区の田舎で不便だろうが安さには変えられないだろw
戸建ては賃貸も爆安w 20万じゃ、好立地...
200788: マンション検討中さん 
[2021-08-21 21:27:10]
「都内ファミリー向けの新築マンションは高くて買えない人が、4000万の戸建てを買う実態が明らかに」

荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。なので戸建ては周囲のマンションより1000万以上安いので、マンション買えない人には割安で広い戸建てがオススメって内容の番組でしたね。もはや戸建ては安いだけが取り柄の不人気オワコンです。
200789: 匿名さん 
[2021-08-21 21:28:24]
マンションさんのデータによると2000万を越えるような高年収は圧倒的に注文戸建が多いですね。
当然の結果ですが(笑)
200790: マンション検討中さん 
[2021-08-21 21:28:29]
>>200787 匿名さん

郊外は不人気だから、しかも戸建は人気がない。
その証拠に田園調布の戸建てが、都心のワンルーム並みの家賃だからね。 長年住んでた家を貸してもそんな評価じゃあ、家主もガッカリだろうねw
200791: 匿名さん 
[2021-08-21 21:28:38]
都内のマンションは6割が賃貸向け物件。
いっぽう戸建ての賃貸物件は全体のわずか1%強。
多数の人が持ち家として戸建てを望んでいるのは間違いない。
200792: 匿名さん 
[2021-08-21 21:29:33]
>無収入で注文住宅を建てるのもダントツやね

戸建には資産家が多いですからねw

200793: 匿名さん 
[2021-08-21 21:31:57]
ボーナスで買えちゃいますねw
ボーナスで買えちゃいますねw
200794: マンション検討中さん 
[2021-08-21 21:32:39]
>>200791 匿名さん

そりゃあ広い割に安いからな。広いマンション買えない貧乏人は戸建てしか無理。フェラーリやポルシェ乗れない庶民に軽自動車が売れてるのと同じw
200795: 匿名さん 
[2021-08-21 21:33:56]
マンションって悲惨な生活なんだねププッ
マンションって悲惨な生活なんだねププッ
200796: 匿名さん 
[2021-08-21 21:34:26]
>>200793 匿名さん

新築戸建てが相手になるのは、高い新築マンションは到底無理だから、そういう格安中古マンションしか無理だろう。ご愁傷さんw
200797: 匿名さん 
[2021-08-21 21:36:17]
マンションさんのデータだと富裕層は黙って注文戸建ってことね
200798: 匿名さん 
[2021-08-21 21:39:02]
ここ10年戸建にした人はまずは反省からだね。
200799: 匿名さん 
[2021-08-21 21:41:35]
>>200794 マンション検討中さん

確かにそう。
土地の安い田舎は一軒家だらけで軽自動車だらけ。高額なマンションの多い都心はフェラーリはじめ高級外車ばかり。これ一定の法則がありそうだよね。富裕層の多いエリアはやっぱ高級だということだろ。世田谷とかその中間で庶民的。
200800: 匿名さん 
[2021-08-21 21:46:55]
区民の平均年収見比べれば一目瞭然だよ。港区はダントツで富裕層が密集して多い。

・東京都 所得(年収)ランキング最新2020年版
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=...
東京都の市区町村の所得(年収)をランキングにして掲載しています。
以下のデータから東京都の各市区町村の収入状況・経済状況の序列を知ることができます。
順位 市区町村 平均所得(年収)

1位 港区 1217万218円
2位 千代田区 1081万5822円
3位 渋谷区 872万9986円
4位 中央区 690万1426円
5位 目黒区 637万348円
6位 文京区 623万7132円
7位 世田谷区 569万33円
8位 新宿区 549万25円
9位 武蔵野市 532万4084円
10位 品川区 497万55円
11位 杉並区 472万5913円
12位 三鷹市 450万9743円
13位 豊島区 449万3225円
14位 江東区 445万1216円
15位 国分寺市 444万4771円
16位 国立市 441万6756円
17位 大田区 436万2292円


200801: 匿名さん 
[2021-08-21 21:51:44]
>>200800 匿名さん

マンションさんのデータだと富裕層は注文戸建がダントツなんだけどね
200802: 匿名さん 
[2021-08-21 22:00:55]
港区ダブルインカム世帯で年収3000万以上あっても、買うのは一億から二億のマンション。
港区で周囲から見下ろされる戸建てなんて建てないよw
200803: 匿名さん 
[2021-08-21 22:13:32]
港区には戸建て向きの一低住専エリア無いから高級マンション向き。山手線内側では城南五山が一低住専の最高峰エリアだけど、土地と上物で10億は最低掛かるから、年収は最低でも億以上ないとお話にもならない。代々の富裕層や皇族華族、大企業の創業一族、政財界、医学法曹界などのトップクラスしか住めない江戸時代からの真の高級住宅街。高級といえど港区とは一味違うエリア。
200804: 匿名さん 
[2021-08-21 22:28:09]
港区の平均年収が高いのは、職住接近で共稼ぎが多いのと、配当収入だけで数百億稼ぐ孫正義みたいな戸建大豪邸に住む超富裕層の面々が平均値を嵩上げしているだけ。
労働収入は普通に500万でも、遺産や配当金で数億収入があるよいうな人も多く、中央値は大したことない

個人資産50億円以上所有者が多い区ランキングだと
 1位世田谷区 2位千代田区 3位目黒区 4位新宿区 5位港区
50億円以上の資産所有者の特別な人は世田谷区が一番。社長数も都内一だし 東証1部の創業者一族や丸の内やら銀座のビルのオーナーも世田谷区などの高台に多く住んでいる。
表面的なデータだけを鵜呑みにして深読みできないあたり、いかにもマンション民らしいw
200805: 匿名さん 
[2021-08-21 22:33:58]
>>200804 匿名さん

そんなデータないよw大笑
世田谷はただ人口が多いだけで、人口あたりの社長数で一番多いのは港区の高輪だよ。郊外民はウソばかりで滑稽w
200806: 匿名さん 
[2021-08-21 22:35:49]
>>200805 匿名さん

マンションさんのデータだと富裕層は注文戸建がダントツなんだけどね
200807: 匿名さん 
[2021-08-21 22:36:10]
日本の富裕層トップクラスは都心に住むのが現実。 都内では港区と渋谷区のみ。
世田谷や田園調布だの郊外に住む富裕層はそれ以下の三流ばっかだよw

日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所
01位 柳井正   渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ)
02位 孫正義   港区  2兆1940億円 ソフトバンクグループ
03位 滝崎武光  大阪府 2兆1190億円 キーエンス
04位 佐治信忠  港区  1兆0060億円 サントリーホールディングス
05位 高原豪久  港区   6320億円 ユニ・チャーム
06位 三木谷浩史 渋谷区  5780億円 楽天
07位 重田康光  港区   5030億円 光通信
08位 毒島秀行  渋谷区  4390億円 SANKYO(パチンコ)
09位 似鳥昭雄  北海道  4280億円 ニトリ
10位 森章    港区   4170億円 森トラスト(森ビル)
200808: 匿名さん 
[2021-08-21 22:42:12]
>山手線内側では城南五山が一低住専の最高峰エリアだけど、土地と上物で10億は最低掛かるから、

フーン 確かに30坪とか狭小でも1億するからまあ相場よりは高いかもな

 城南5山で35坪1億4800万↓
https://suumo.jp/tochi/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1030z2ncz196762773.... 

 でもマンションは安いね 池田山Gさんw
https://www.juken-net.com/kensaku/shousai_main/1923621/
200809: 匿名さん 
[2021-08-21 22:47:39]
>>200807 匿名さん

ここは戸建vsマンションのスレだと分かっているよねw
で、この中でマンションの人っているのw 
(森ビルは立場上自宅をマンションにせざるをえないのは知っているが、それ以外で)
200810: 匿名さん 
[2021-08-21 22:53:02]
>>200809 匿名さん

森さん以外だと、3位の佐治さんと4位の高原さん。過去レスに出てたよ。
200811: 匿名さん 
[2021-08-21 23:03:05]
>住宅地としてのランクは、都心、次が城南、あとはその他って感じすか

反論覚悟で書くけど、城南エリアは、地方からの上京さんには都心より安いし人気かも知れませんが、元々の都民でしかも都心エリアに住み慣れた人間には、世田谷杉並大田区などは無理かなあ。予算低くて広い家が必要な世帯には選択肢としてアリだろうけど、満足いく広さの戸建てが都心(山手線内側の一種低層好立地)に持てるなら、住宅地としても都心と、それ以外はその他大勢、って感じ。それが都心民の率直な実感。
200812: 匿名さん 
[2021-08-21 23:04:00]
都内居住の社長の1/10は世田谷住民↓
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170908_08.html

因みに左が佐治さんのお家   右が高原さんのお家
(言うに事欠いてデマカセを言っては困る これだからマンション民はw)
都内居住の社長の1/10は世田谷住民↓_...
200813: 匿名さん 
[2021-08-21 23:07:43]
>郊外なんかに住む理由が見当たらない。

それ本当同感です。自分の普段の生活で、港区から出ることって滅多にないですもん。
港区内で完結できるんですよね。
たまに渋谷区の広尾や恵比寿界隈と中央区の銀座、日本橋界隈に行くぐらいで。
あとは品川駅行くぐらいかな。あ、品川駅も住所は港区でしたっけw
200814: 匿名さん 
[2021-08-21 23:09:15]
>>200812 匿名さん

それ都内じゃないよ。2人とも出身は関西。でも今住んでいるのは都心マンション。何も知らないんだね郊外民はw
200815: 匿名さん 
[2021-08-21 23:11:34]
>>200814 匿名さん

仕事用の仮住まいじゃない?
200816: 匿名さん 
[2021-08-21 23:13:13]
>>200812 匿名さん

だから世田谷は人口が多いからそう見えるだけで、人口比で見ると、港区が9.9%で最高、とある。
 区内人口に対する社長の比率(人口比)では、最高が港区の9.9%。次いで、渋谷区と千代田区が同率の8.6%、中央区の6.5%、新宿区の5.7%の順。地価が高く、交通アクセスなどの利便性も高い都心部が目立つ。
数字の読み方も知らんし、何も知らないんだね郊外民はw
200817: 匿名さん 
[2021-08-21 23:15:12]
郊外なんかに住むメリットないからなあ。土地が安い分広い家が建てられる、っていうのはもちろんあるけど、予算に余裕のある富裕層は都心に広い家建てられる予算あるし、その他に郊外に住むことのメリットって何?普段は都心に住んで、文化的でヘルシーな生活を送り、週末は軽井沢の広い別荘でゴルフやBBQ三昧というのが、中途半端な狭さの郊外戸建てに全く興味が湧かない理由ですね。職場が近所とかでもない限り郊外に住む理由が全く見付かりません。あと自分の乗ってる輸入車数台の整備ができる正規ディーラーも港区にしかないし、お気に入りの美味しいレストランや美容院、ジムやスパのある高級ホテルも都心だし郊外に行く理由もないし。都心で生活が完結してるので郊外はあり得ないと改めて実感します。
200818: 匿名さん 
[2021-08-21 23:15:18]
>>200816 匿名さん

まっ、結局マンションさんの出したデータだと富裕層は戸建ってことだよね
200819: 匿名さん 
[2021-08-21 23:21:10]
>>200818 匿名さん

富裕層は適材適所で、都心億ション、避暑地の別荘、ビーチリゾートのコンドミニアムなど、使い分けますよ。一箇所だけとか庶民だろw
200820: 匿名さん 
[2021-08-21 23:28:35]
マンションはイヤだわ
マンションはイヤだわ
200821: 匿名さん 
[2021-08-22 00:13:25]
>>200819 匿名さん

田舎は人が少なく夜は真っ暗  だから人混みやネオンギラギラが好き
田舎は休みのたびに帰省する  だからJRターミナル近くがいい
田舎は軽自動車が下駄替わり  だから運動音痴だけど高級外車に憧れる
田舎は平屋ばかりでビルがない だからマンションが好き
一番の特徴。田舎出身の成金程、値段でモノの良し悪しを判断します

一方都会人はその真逆と思えばよろしい
都会の過去の災害の歴史を知っている だから低地や木密でない山手の高台に住む
ずっとビルに囲まれている      だから自然やスポーツ好きで運動神経がいい
家族一人ひとりを大切にする     だから皆が楽しめる戸建を選ぶ
金銭だけで物事を判断しない     だからモノ自慢する人は都会では干される

私は港区生まれですが今は山の手の丘陵の戸建に買い替えて住んでいます
別荘も事業用マンションもありますが、それらは友人や社内には公開しません
何故なら家族や自然、静けさを大事にするから 当然金銭だけで物事を判断しません
エイリアンみたいな田舎出身の小金持ちの価値観には呆れるばかりです
200822: 匿名さん 
[2021-08-22 00:13:39]
日本の長者番付1位~50位の自宅(2021年最新版)
https://presidenthouse.net/blog-entry-4972.html

本宅はほぼ戸建ですね
200823: 匿名さん 
[2021-08-22 00:19:39]
>>200817 匿名さん

で、あなたは何県出身ですかw
200824: 匿名さん 
[2021-08-22 00:24:33]
>>200822 匿名さん

トップ10には1人もマンションはいませんね。
マンションはパッとみたら下の方の成金IT系含め50人中5人位ですねw
200825: 匿名さん 
[2021-08-22 00:28:29]
>>200813 匿名さん

貧相な生活送っていますね 
まるでリハビリみたいw
200826: 匿名さん 
[2021-08-22 00:31:21]
>>200816 匿名さん

わかっていてだしているにきまっているだろ アホか
絶対数が多いが勝ちだよw
200827: 匿名さん 
[2021-08-22 00:35:40]
>>200819 匿名さん

富裕層は億ションねえ

でも超富裕層は皆戸建なんだよね
どっちも貴方には縁のない世界だろうけどねw
200828: 匿名さん 
[2021-08-22 00:41:05]
>>200822 匿名さん

マンションさんの出したデータ通り超富裕層は皆さん注文戸建ですね
200829: 匿名さん 
[2021-08-22 00:41:28]
マンション民の方が平均所得も物件の平均価格も上。圧倒的多数の低所得者に人気なのが戸建だから。客観的な統計データによる推論です。
200830: 匿名さん 
[2021-08-22 00:46:09]
ごく一部の富裕層が戸建民の平均所得を支えているとすると、その他の戸建民の大多数は低所得者ってことになるな。
さて、ここの戸建さんはそのごく一部の富裕層なのか、低所得者なのか、どっちなのかしらね?笑
200831: 匿名さん 
[2021-08-22 00:48:21]
このスレって富裕層向けなの?
それにしては戸建さんのレス、どれも貧乏臭いんだけど。
200832: 匿名さん 
[2021-08-22 00:49:39]
低所得者向け団地
低所得者向け団地
200833: 匿名さん 
[2021-08-22 00:50:41]
お金があれば戸建一択ってことねw
200834: 匿名さん 
[2021-08-22 00:51:52]
>>200832 匿名さん

将来ゴミになるやつねw
200835: 匿名さん 
[2021-08-22 00:55:27]
庶民層の傾向としては、マンション民の方が所得水準も知的レベルも高そうですね。
庶民層の傾向としては、マンション民の方が...
200836: 匿名さん 
[2021-08-22 00:56:40]
>>200835 匿名さん

マンションさんの出したデータだと富裕層は戸建だけどね
200837: 匿名さん 
[2021-08-22 01:01:13]
>お金があれば戸建一択ってことねw

お金があれば「戸建一択」じゃなくてどっちもだから。二者択一はお金のない貧乏人の発想に他ならない。この短い一文で、低所得層であることが見事に分かる笑
200838: 匿名さん 
[2021-08-22 01:03:25]
>>200836 匿名さん

でも戸建さん富裕層じゃないから。
200839: 匿名さん 
[2021-08-22 01:09:23]
>>200837 匿名さん

あの~もちろん本宅の話しですが?
バカですか?
200840: 匿名さん 
[2021-08-22 01:10:06]
戸建もマンションも複数物件を所有している富裕層はそれぞれの特性を理解した上で各々のシーンで最適な住まい選びをしてますから、マンションに暴言を吐くことはない。

さて、参考にここの戸建派のレスを貼りますが、いかにも知能レベルの低い低所得者のレスだとは思いませんか?笑
戸建もマンションも複数物件を所有している...
200841: 匿名さん 
[2021-08-22 01:13:41]
>>200839 匿名さん

あなたのようにマンションも所有している富裕層の戸建さんは、マンションに住む人をウジ虫と言ったりするんですかね?
200842: 匿名さん 
[2021-08-22 01:38:17]
東京やマンションに住みたいとは思わないが・・・

この価格帯の都心のマンションは最悪だな。
200843: 匿名さん 
[2021-08-22 03:32:28]
集合住宅のマンション民なんて、ウジ虫以外の何者でもないでしょ(笑)

これだけ気にしてるって事は、図星なんだな~
200844: 匿名さん 
[2021-08-22 05:59:54]
マンションは構造的な騒音問題が解決できない限り買うことはない。
ムダに高額な共用部の建設コストとランニングコスト、構造的な騒音トラブルはマンションの大きなデメリット。
どうしても住まないといけない場合は賃貸。
200845: マンコミュファンさん 
[2021-08-22 06:52:18]
>>200840 匿名さん

こんな画像の収集癖がある方のほうが、遥かに知的レベルが低いし病気だ。

同じマンション内に、こんか住人が居たらと思うと怖くて…
200846: 匿名さん 
[2021-08-22 07:01:28]
マンションに住むとこういう偽造工作をしてまで富裕層のふりをする位精神が病みます
田舎者のコンプレックスでしょうかw
マンションに住むとこういう偽造工作をして...
200847: 匿名さん 
[2021-08-22 07:38:14]
やっぱり戸建はごく一部の富裕層と大多数の低所得者しかいないんですね。
で、ここの戸建民は低所得者グループに属する自称「ウジ虫」ってことですか、なるほどね。
統計的に、戸建民の平均所得と物件の平均購入価格はマンションよりも低いです。さらに所得水準と知能レベルは相関関係が認められますから、所得水準が低い戸建民はマンションさんより知能が劣っている。だから戸建民には、一国一城の主とかいうチンケな自尊心を焚き付けるような営業トークが効くのでしょう。戸建は低所得者向けの救済住宅ですね。
200848: 匿名さん 
[2021-08-22 08:36:10]
>>200845 マンコミュファンさん

「こんな画像(ウジ虫)」を朝から晩まで投稿しまくる若葉マークは異様だと思うのですが、そこは同じ戸建派のお仲間だから言えないんですね。

あ、本人かw
200849: 匿名さん 
[2021-08-22 08:41:32]
>>200848 匿名さん

お前が焚き付けたクセに今さらなに言ってんだコイツ(笑)
200850: 匿名さん 
[2021-08-22 08:43:20]
このスレで立証されていますが、マンションの住人には想像もつかないような下劣な人間が多いようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dabe0ba6ae20439f809b5837f26743c4d53e...

驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
完全に証明された真実だったわけだ。
200851: 匿名さん 
[2021-08-22 08:52:29]
>>200850 匿名さん

まさにその通り
200852: 匿名さん 
[2021-08-22 09:20:04]
>>200814 匿名さん

サントリー佐治一族は関西人だが、それがどうした? 
港区の別宅だって戸建だろ
マンションなんか、多忙な時カプセルホテル代わりに所有しているに過ぎない。 
何も知らないんだな集合住宅民はw
https://kigyoka-shacho.com/2021/05/08/sajinobutada-jitaku-musuko/

ユニチャーム社長の自宅も港区の戸建
https://kigyoka-shacho.com/2021/06/01/takaharatakahisa-keireki-wiki/#t...

200853: 匿名さん 
[2021-08-22 09:23:56]
>>200852 匿名さん

マンションさんの出したデータ通り富裕層は皆さん注文住宅ですよ
日本のトップ50も成金田舎出IT社長以外は皆さん快適な戸建です
200854: 匿名さん 
[2021-08-22 09:37:13]
>>200847 匿名さん

また、集合住宅民は、口から出まかせをw
では、以下の質問に答えなさい
1長者番付の上位はなぜマンションに住まないのか
2マンションの平均居住面積はなぜ戸建より狭いのか
3マンション民に地方出身者が多いのは何故か
4なぜ都心部はマンションやアパートなど集合住宅だらけなのか
200855: 匿名さん 
[2021-08-22 10:02:39]
>>200854 匿名さん

マンション民は口が裂けても言えないだろうから、戸建の私が代わりにお答えしましょう

1 金持ちに限らず人は誰でもプライベートな環境を選ぶものです。
  得体の知れない他人と同じ土地や建物を共有するのは長者の沽券に関わります

2 マンションの購買層の平均年収が低いからです。だから狭くても妥協します
  (全国を見ればキリがない。マンション民の実家の年収は更に低いだろうけどw)

3 都民は代々土地持ちだから、都心でもほぼ戸建でしたが、マンションやビルを
  建て自分達は山の手の高台で悠々自適に暮らす方が、より経済的だからです。
  一方、生半可な地方民は富裕層以外は都心に土地が買えず、仕方なく人を
  押し込んだ人口密度の高い集合住宅に妥協せざるを得ないからです。

4 3と同様、都心は商業ビルやタワマンなど高度利用地区にして地方民を呼び寄せ 
  ぎゅうぎゅうに押し込み、税収を上げるのが歴代の政府方針だからです。 
200856: 匿名さん 
[2021-08-22 10:34:46]
改行ガタガタだけど子供部屋のパソコンで打ったのかな?笑
富裕層の皆さんが注文住宅を所有しているということは当然なのですが、ようは、ここの戸建さんが富裕層なんですか?ってことですよ。
そうでないのであれば、おたくは単なる腰巾着のコバンザメ、宦官みたいなカス野郎ってことw
200857: 匿名さん 
[2021-08-22 11:27:18]
富裕層とかどうでも良い話。
スレタイ読めないのか。

マンション派はスレチにしか食いつかないな。
200858: 匿名さん 
[2021-08-22 11:51:09]
では、ここの戸建とは関係のない富裕層は抜きにして、マンション民の所得水準と物件の平均購入価格は戸建民よりも上、という国土交通省の統計結果については文句ないってことで宜しいですね。
200859: 匿名さん 
[2021-08-22 12:04:50]
縁もゆかりもない富裕層の腰巾着にならないとマンション派に対抗できないのか、ここの戸建は。そんなことよりこだわりの自宅(注文住宅ですよね?)をアピールしてもらったほうが、マンションさんは悔しがると思いますよw
200860: 匿名さん 
[2021-08-22 12:08:52]
>>200858 匿名さん

スレタイを通り4000万以下のゴミマンションさんのご意見お待ちしています
200861: 匿名さん 
[2021-08-22 12:20:25]
>>200860 匿名さん

郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
200862: 匿名さん 
[2021-08-22 12:39:14]
>>200861 匿名さん

安いマンションはダメですか?
200863: 匿名さん 
[2021-08-22 12:54:50]
>>200861 匿名さん

郊外の4000万前後のマンションはゴミ以下ってことですね
200864: 匿名さん 
[2021-08-22 12:58:16]
4000万と1億のマンションに、たいした違いは無い(笑)
だから富裕層なんて、集合住宅のマンションには無縁。
バカだから勘違いしちゃうんだね~
200865: 匿名さん 
[2021-08-22 13:09:14]
>>200862 匿名さん

ダメじゃないと思うよ、知らんけど。
200866: 匿名さん 
[2021-08-22 13:10:41]
>>200863 匿名さん

いやー
興味がないというか、、、必要な方もいらっしゃるのでは?
知らんけど。
200867: 匿名さん 
[2021-08-22 13:14:19]
>>200864 匿名さん

>4000万と1億のマンションに、たいした違いは無い(笑)

そそ
買わないお前にはマンションが幾らであろうと関係ない。
200868: 匿名さん 
[2021-08-22 13:26:05]
粘着マンションは、大半の4000万以下マンションをバカにしている。
それじゃ集合住宅のデメリットを認めたも同然だと、何故か気づいていない(笑)
200869: 匿名さん 
[2021-08-22 13:42:43]
>>200868 匿名さん

立地以外はゴミってマンション派ですら認めてますから
その立地ですらゴミだけどね
200870: 匿名さん 
[2021-08-22 14:39:25]
私鉄沿線とか郊外は戸建てマンション関係なくゴミだからw
200871: 匿名さん 
[2021-08-22 14:40:37]
戸建てマンション関係なく富裕層は港区や渋谷区など都心に住んでるからね。
200872: 匿名さん 
[2021-08-22 14:44:46]
ゴミを踏まえて建てた戸建の住み心地はいかが?笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる