別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
200689:
匿名さん
[2021-08-21 09:02:13]
|
200690:
匿名さん
[2021-08-21 09:03:46]
|
200691:
匿名さん
[2021-08-21 09:20:43]
あらあら、反抗期ですね。
|
200692:
匿名さん
[2021-08-21 10:24:10]
さぁ、どんどん盛り下がっていきましょー
|
200693:
匿名さん
[2021-08-21 11:05:47]
|
200694:
匿名さん
[2021-08-21 11:08:54]
|
200695:
匿名さん
[2021-08-21 11:15:47]
コロナ禍の集合住宅は、ハッキリ言って危険です!
通風も悪く部屋も少ない、トイレも1つしか無いので、家族内での感染リスクが戸建てより遥かに高い。 自宅待機が増えていますが、マンションじゃ危ない危ない。いや~ホント住環境カスだなマンションは(笑) 意外と知られていないマンションの危険性 マンションでの場合、『人との接触を減らす』ということはなかなか難しい事なのです。例えば、マンションの中には自分たちだけのスペースがあるのも事実ですが、何カ月もそこから一歩も外に出ないなんてことが現実的ではありませんよね。そして、一歩自分の部屋を出ると、エレベーターのボタンやオートロックの鍵開閉、集合ポストなどの共用部分がたくさん存在します。さらに最近では、マンション内に共用のトイレやキッズルーム、ゲストルーム、ジムや集会室など、さまざまな共用スペースが存在するのです。 https://www.610-k.jp/detached-houses/ |
200696:
匿名さん
[2021-08-21 11:19:26]
毎日電車に揺られて長時間通勤してる戸建民が平気なんだから、大丈夫。
|
200697:
匿名さん
[2021-08-21 11:19:43]
ライフスタイルを語りたがるマンションさん(笑)
でも自転車の駐輪場については、触れられたく無いのかな? エレベーターで自宅の狭い玄関まで自転車を運んでる姿を想像するだけで、腹を抱えて笑ってしまう! https://ieul.jp/column/articles/21209/ ![]() ![]() |
200698:
匿名さん
[2021-08-21 11:22:34]
>>200697 匿名さん
因みにうちのタワマンは部屋ごとにサイクルトランクがありますよ。 駅近なのであまり自転車使わないけど。 区の赤い自転車ってどうなのかね。 使ったことないけど。通勤なんかに使うと便利なのかなあ。 |
|
200699:
匿名さん
[2021-08-21 11:23:21]
|
200700:
匿名さん
[2021-08-21 11:25:21]
|
200701:
匿名さん
[2021-08-21 11:27:43]
サイクルトランクなんて見栄はっても、誰も信じてくれませんよ?
豊洲のタワマンとか、また広告やサイトの受け売りかよ(笑) |
200702:
匿名さん
[2021-08-21 11:28:45]
|
200703:
匿名さん
[2021-08-21 11:29:42]
|
200704:
匿名さん
[2021-08-21 11:30:46]
ムダに専有する必要性のない設備を共有化して、維持管理の手間を減らせるのがマンションのメリットですね。
ごく一部の戸建派には理解できないようですけど。 |
200705:
匿名さん
[2021-08-21 11:32:00]
|
200706:
匿名さん
[2021-08-21 11:33:37]
うちのマンションは立地と陽当たりが最高!
![]() ![]() |
200707:
匿名さん
[2021-08-21 11:36:54]
|
200708:
匿名さん
[2021-08-21 11:42:09]
マンションと聞いても、ここの戸建さんのオツムにはボロい中古マンションしか思い浮かばないようですね。まあ、育ちかな?
|
200709:
匿名さん
[2021-08-21 11:46:37]
戸建さん、悔しかったら契約書あげてみろよ
![]() ![]() |
200710:
匿名さん
[2021-08-21 11:57:45]
戸建ては契約書じゃなくて権利書。
マンションには土地や建物の権利書もないの? |
200711:
匿名さん
[2021-08-21 12:00:15]
生活費切り詰めて無理してもマンション買いましょう
![]() ![]() |
200712:
匿名さん
[2021-08-21 12:05:54]
|
200713:
匿名さん
[2021-08-21 12:08:33]
マンションも契約書じゃなく土地や建物の権利書や登記簿をアップしたらいい。
|
200714:
匿名さん
[2021-08-21 12:09:25]
|
200715:
匿名さん
[2021-08-21 12:10:00]
|
200716:
匿名さん
[2021-08-21 12:13:02]
画像をあげるのが好きなマンション民も土地の登記簿を出せないから逃げたね
|
200717:
匿名さん
[2021-08-21 12:23:06]
集合住宅のマンションじゃ、土地なんか耳クソ程度!
契約書なんかアップしていいの? ネットリテラシーはどうしたのか(笑) |
200718:
匿名さん
[2021-08-21 12:24:20]
所有してないことがよくわかりました。
|
200719:
匿名さん
[2021-08-21 12:24:34]
マンションさんには挙げろ挙げろと挑発するくせに、自分では一度もあげたことのない戸建さん。
|
200720:
匿名さん
[2021-08-21 12:25:29]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 大半のマンションは、こんなクソみたいな集合住宅(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ ![]() ![]() |
200721:
匿名さん
[2021-08-21 12:26:28]
|
200722:
匿名さん
[2021-08-21 12:29:09]
戸建の方、逃げて、話題を変えようと必死ですね。
|
200723:
匿名さん
[2021-08-21 12:58:24]
|
200724:
匿名さん
[2021-08-21 13:00:36]
玄関どあや駐輪場の話からは、逃げてるクセにね~
まぁ、集合住宅じたい、人間としての住宅から逃げだしたゴキブリ住宅そのものだけどな(笑) |
200725:
匿名さん
[2021-08-21 13:06:26]
居住性に深く関係している騒音トラブルの問題や玄関スペースなんかの話題からは逃げてイイのかい?
チーブなベランダや駐輪場については?(笑) コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」 https://diamond.jp/articles/amp/274283 騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。 ![]() ![]() |
200726:
匿名さん
[2021-08-21 13:15:20]
買いもしない4,000万以下のマンションの話題なんかこのスレには全く不要。
こだわってるのは恨みを抱く粘着戸建だけ。 いい加減、皆んなからスルーされてることに気づけよ。 |
200727:
匿名さん
[2021-08-21 13:20:24]
>>200726 匿名さん
中古も含め、集合住宅のマンションは大半が4000万以下。 同じマンションさんの大半を敵に回して何をしたのかな? 自分勝手な価値観で都心が~、新築が~って不動産コンサルや不動産業者じゃ無いんだから(笑) あれ、そういうこと? |
200728:
匿名さん
[2021-08-21 13:20:35]
団地のイメージです。
![]() ![]() |
200729:
匿名さん
[2021-08-21 13:23:07]
|
200730:
匿名さん
[2021-08-21 13:24:08]
こんな感じですね
![]() ![]() |
200731:
匿名さん
[2021-08-21 13:26:55]
うちは自由が丘の近辺で一低住の土地40坪程を4,000万弱で買って、注文住宅を建てました。クルマは2台置けます。予算は大台には届かず総額8,000万ぐらいですかね。もちろん4,000万以下のマンションなんか最初から検討してないし、マンションのランニングコストなんか知らないし、戸建の予算にマンションのランニングコストを踏まえる意味なんか全くないと思っていますよ。
まあ私もファミリー向けという条件で検討しましたけど、ふつうのファミリー向けマンションだと最低でも6,000万からというのが相場だと思うので、ここのスレだと予算オーバーですよね。どんな人がどんな条件で4,000万のマンションと4,000万超の戸建を比較したいのか?というのは聞いてみたいです。 |
200732:
匿名さん
[2021-08-21 13:34:41]
集合住宅のマンションなんて、大半がボロマン♪
そして粘着マンションさんがアップするのは広告。 自分の価値観を押し付け、息を吸うように嘘を吐き広告や散歩画像(他人の所有物)で悦に入るサイコバス。 驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンションだって何度も言わせるなよな(笑) |
200733:
匿名さん
[2021-08-21 13:37:04]
|
200734:
匿名さん
[2021-08-21 13:55:33]
ここの戸建さんとマンション派ではイメージしてるマンションが違う。
ゴキブリかウジ虫か知らないけど、興味のある価格帯で勝手に比較しとけば良いんじゃない? |
200735:
匿名さん
[2021-08-21 14:07:49]
マンションの土地は、購入した住民に所有権がないから登記簿もないのかな?
|
200736:
匿名さん
[2021-08-21 14:17:43]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ ![]() ![]() |
200737:
匿名さん
[2021-08-21 14:21:13]
|
200738:
匿名さん
[2021-08-21 14:31:31]
|
戸建のデメリットを実感できますね。