別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
No.200551 |
by 匿名さん 2021-08-18 18:40:12
投稿する
削除依頼
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
特定個人を非難せず、マンションの現実を語っただけ。 スレチでもなければ的外れでも無い。 削除したければすれば良い。 しかし、これが戸建て住まいから見た正直な意見です。 頑張ってね♪ |
|
---|---|---|
No.200552 |
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
|
No.200553 |
団地≒マンションだからね。
外国では区別なくアパートメントです。 分譲アパートを賃貸と分けてコンドミニアムと呼ぶこともあります。 本来の英語のマンションは大富豪の住む大豪邸で、一方日本のいわゆるマンションは周囲に庭もなく、1000戸もあれば確かに建物はでかいのですが変ですね。 住環境をみると昭和40年代に建てられたマンションは、老朽化し、たとえばUR賃貸団地でリニューアルされた団地物件よりはるかに実態が酷い状況の建物が無数にあります。玄関などはなんとか体裁だけ立派ですが、修繕積立不足でエレベーターは壊れそう、配管はボロボロ、各家の内装、設備もローン返済に追われてどす黒く朽ちはて悲惨な暮らしのマンション住民も多いのです。加えて、団地のような庭やフリースペース、共用施設がないとなれば、国際基準ではマンションのほうが環境は悪いことも多いです。 新築マンションは設備を売りにしてきれいですが、土地の容積率ぎりぎりで、修繕積立も40年代マンションの半額と抑制気味なので、リノベーションや建て替えは資金難から将来的にきわめて難しく、住民がもしローン地獄になって設備更新、内装の大規模改修をしなければ、30年後は今の築30年マンションよりひどいことになります。 |
|
No.200554 |
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
隣人が犯罪者予備軍というのも、ここのマンション推しを見ると良く分かる。 https://j-town.net/2021/06/26323897.html https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc6d87619c1966a491f6167919ad008e422... https://video.yahoo.co.jp/c/16778/aabb2ff321f1b8b20b2b3c3478323edfd095... |
|
No.200555 |
分譲マンションなのに汚部屋…
粘着さん迷惑かけるなよ(笑) 集合住宅じゃ共用の配管やベランダから悪臭やゴキブリも入り放題じゃね~か。 https://www.bengo4.com/c_1012/c_1110/c_1250/b_570794/ |
|
No.200556 |
マンションさんも苦労してるんだねオン
戸建てにすれば苦労しなかったろ~にね~(笑) 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
|
No.200557 |
マンションさんの見解やいかに!
騒音スレ、ちゃんと見ろよ。 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
|
No.200558 |
マンション住民は罵詈雑言がお得意のようですね
|
|
No.200559 | ||
No.200560 |
|
|
No.200561 |
多くの騒音スレをみると、マンションは騒音をきっかけに住民相互の憎悪が増幅される住居らしい。
事前にこんな集合住宅固有のデメリットをわかっていたら購入する人はいないだろう。 |
|
No.200562 | ||
No.200563 |
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」
https://diamond.jp/articles/amp/274283 騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。 後生大事にスレ画像を保存したり、ライフスタイルだなんだ言って話しを反らす異常者は、間違いなく騒音主だよ(笑) |
|
No.200564 |
ウジ虫マンション(笑)
|
|
No.200565 |
マンションは戸建に不要な共用部のメリットと騒音トラブルについて何も反論がない
|
|
No.200566 |
若葉マークはシカトというお触れ発出中。
|
|
No.200567 |
|
|
No.200568 |
マンションのランニングコストは、管理会社や不動産コンサル、施工業者の甘い密。
談合や中抜き、賄賂や使い込みなどの温床だ。 区分所有者には、ランニングコストに対してシビアな感覚が足りない。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7611dc775e3a934a302a432a607c1d515ffa... |
|
No.200569 |
都心マンションには、たいてい風俗店が入っている。
気づいてないのは住人だけ(笑) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/ こんな住環境が悪いと、子育てとか無理だな。 |
|
No.200570 |
粘着マンション、やっと終わりましたね~
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。 駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。 ・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される ・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間 ・毎日他人と廊下ですれ違い ・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋 ・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない 上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ ・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる ・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない ・突発的に来客が来てもロクに車も置けない ・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない ・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い ・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無 |
|
No.200571 |
今日も買えなかった恨みが炸裂中
|
|
No.200572 |
今日も間違ってマンションを買わなかった安堵感が炸裂中
|
|
No.200573 |
今日もウジ虫が増殖中
|
|
No.200574 |
まったくマンション民のレスは。。。
|
|
No.200575 |
|
|
No.200576 |
|
|
No.200577 |
約10年前に買ったマンションがかなり値上がりした。
その間、戸建は値上がりしてないみたいなので、 戸建に買い替えようかと思っています。 戸建派の方から見てこれなんてどうですかね? 通勤も都心1hはかからないだろうし。 なかなか良いんじゃないかなあって思ってます。 https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_urayasu/nc_93786451/ |
|
No.200578 |
>>200577 匿名さん
これはタワマンを買う人と同じ失敗をするのが目に見ていますw 昭和45年まで海だった所を急いで埋め立てたから液状化と塩害必至。 かつ徒歩圏外(新浦安徒歩28分は実質30分以上だから、売るときは叩かれる) 京葉線は名所旧跡もなく、既に全線塩害と液状化で橋脚もボロボロ(JR社員曰く結構ヤバイ) 新浦安は三井分譲地の大半が液状化したけど、三菱もこんな場所に手を出すとは驚きです。 それでも家族でTDL年間パスポート持っているとか、マリンスパやボートに乗る人ならいいかなw 自分なら城南城西(東急小田急京王)の旧分譲地の中古をリフォームですね(都心通勤1H以内) |
|
No.200579 |
|
|
No.200580 |
|
|
No.200581 |
|
|
No.200582 |
これ見てください。
マンション買った人と戸建買った人では、 こんなに差が出ちゃってる。 https://www.stepon.co.jp/column/2021/0113/ 戸建が今、とっても割安に見えるんですよね。 |
|
No.200583 |
|
|
No.200584 |
マンションの場合、戸建てと違い中古マンションがメイン市場だからね。
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないようなゴミ住宅で、都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。 立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
|
No.200585 |
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
【結論】 集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない |
|
No.200586 |
>>200579 匿名さん
>城南城西で同じような価格で同程度の物件買えますか? 戸建ての予算は4000万以上なので、マンションを踏まえた体で属性に応じた金額で見つけたらよろしいかと 城西住まいですが大台以下の価格でも、豪邸じゃない普通の戸建てなら、土地を購入して注文住宅が建てられます。 |
|
No.200587 | ||
No.200588 |
うちは自由が丘の近辺で一低住の土地40坪程を4,000万弱で買って、注文住宅を建てました。クルマは2台置けます。予算は大台には届かず総額8,000万ぐらいですかね。もちろん最初から4,000万以下のマンションなんか検討してないし、戸建の予算にマンションのランニングコストを踏まえる意味なんかないと思っていますよ笑
|
|
No.200589 |
戸建は土地代込み、「マンション固有のランニングコストを踏まえ」4,000万超可
の意味を分かってます? |
|
No.200590 |
スルースルー(笑)
|
|
No.200591 |
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 スレの趣旨も理解できない蛆虫は、マンションだけ。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
|
No.200592 |
マンションもいいよね♪
上階に他人が居るってのは賑やかだし、周りの住人が何かヤラかすかも知れないしワクワク感もあるね! 上水道や下水道も同じ配管を使ってるなんて仲間意識も芽生えちゃう? バルコニーなんて繋がってるから行来もフリーだし、ネットもVDSLで回線を分け合うから安く済むよね~ あ~マンションに住みてぇ(笑) |
|
No.200593 | ||
No.200594 |
湧いてきたぁ
|
|
No.200595 |
戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度の中古ワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう? まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。 マンションにかまけてる暇があったら、早くご両親に孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露して安心させてあげてください。 |
|
No.200596 |
|
|
No.200597 |
ローンで3,000万ほど借りる場合、金利を1.2%の固定から0.5%の変動にすると35年間で約400万円ほど利息を抑えられます。ネット系を活用して諸費用も抑えたいですね。団信も検討の余地ありです。 無論、完済年齢も考えておく必要がありますよ。所得に余裕がない戸建さんは固定一択になるかも知れませんけど。
戸建にするなら「買わないマンションのランニングコスト」をアレコレ思い悩むより、もっと実践的な予算組みを考えた方が良いでしょう。 戸建派の購入経験者はちゃんと指導してあげてくださいね。 |
|
No.200598 | ||
No.200599 |
買わないマンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を増やすって妄想以外の何物でもないよね。 メルセデスを国産軽にすれば浮いたカネで戸建の予算が増やせるなぁとか妄想するのと同じだろうと思います。
戸建のローンっていうのは職業、所得、年齢、頭金、家族構成によって自ずと決まってくるからマンションのランニングコストとか関係ない。 まともな購入経験者なら皆んな分かってる。ま、どっちにしてもここの粘着若葉マークさんがローンの審査でハネられるのは間違いないからどっちでもいいんだけどさ。妄想で終わる一生でも良いんじゃないですか。 違うというなら、銀行のローン担当に「マンションを買わないんだけどランニングコストが5万円だからその分ローンを増やせますか?」って聞いてみたらいいよ。 |
|
No.200600 |
年収1,000万のファミリーがどこにどんな戸建を建てられるか? もちろんローンは4,000万が上限ですね。 予算を全部上物に注ぎ込めないし、まあ土地に3,000万程かけるってことを考えると、坪単価60万ぐらいのエリアになるんじゃあないのかな?
五千万でも一億でもとか言ってる時点でコイツは馬鹿だと自己紹介してるようなもん。 家を買ったことないから予算組みも知らないし、ローンも仮審査に落ちるから借りたことないんだろ。そんな奴が何?マンションと戸建の比較をしたいだと? 未経験の童○が悶々と妄想膨らましてるだけやん。家の購入ってのはお金が掛かるんですよ。 違うというなら訂正してくれ。 |