別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
200480:
匿名さん
[2021-08-17 21:51:38]
高級マンション
|
200481:
匿名さん
[2021-08-17 22:02:24]
DIYくらいマンションでも出来るよね。
むしろ狭いなかでもより快適にするため、工夫のしどころがたくさんありそうだが言い出しっぺには無理かなぁ。 剪定も草むしりもしなくていいのだからその分時間のゆとりもありそうだしね。 |
200482:
匿名さん
[2021-08-17 22:03:16]
どう見てもマンション(笑)
|
200483:
匿名さん
[2021-08-17 22:16:57]
|
200484:
匿名さん
[2021-08-17 22:18:24]
|
200485:
匿名さん
[2021-08-17 22:21:24]
要するに、ここの戸建民が払ってる毎月のローンから、マンションのランニングコスト相当額を引いたら、4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑
違うというなら訂正してくれ。 |
200486:
匿名さん
[2021-08-17 22:22:30]
戸建に住んでいるならマンションを恨むのはおやめなさい。
|
200487:
匿名さん
[2021-08-17 22:23:57]
買わないマンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を増やすって妄想以外の何物でもないよね。 メルセデスを国産軽にすれば浮いたカネで戸建の予算が増やせるなぁとか妄想するのと同じだろうと思います。
戸建のローンっていうのは職業、所得、年齢、頭金、家族構成によって自ずと決まってくるからマンションのランニングコストとか関係ない。 まともな購入経験者なら皆んな分かってる。ま、どっちにしてもここの粘着若葉マークさんがローンの審査でハネられるのは間違いないからどっちでもいいんだけどさ。妄想で終わる一生でも良いんじゃないですか。 違うというなら、銀行のローン担当に「マンションを買わないんだけどランニングコストが5万円だからその分ローンを増やせますか?」って聞いてみたらいいよ。 |
200488:
匿名さん
[2021-08-17 22:26:37]
素晴らしい戸建のライフスタイルを一つも語れない戸建さん。本当に戸建なんですかぁ?わら
マンションにケチをつけるだけならアパート住まいの独居老人でもじゅうぶん可能だね。 |
200489:
匿名さん
[2021-08-17 22:29:36]
戸建さんは、ローンの話やライフスタイルの話題になると俯いてしまうため、なんとかして拾い画像にスリ替えるしかないんです。
お察しください。 |
|
200490:
匿名さん
[2021-08-17 22:32:07]
戸建さんが手塩にかけた注文住宅のこだわりの造作を見てみたいわぁ
4,000万超の注文住宅ならなんかあるだろ |
200491:
匿名さん
[2021-08-17 22:33:40]
いつみても同じ書き込みしかないので
おかげさまでスレを見る頻度が減り、さらに気にならなくなりました。 |
200492:
匿名さん
[2021-08-17 22:33:50]
戸建さん、マンション踏まえた4,000万超の予算で買える都内の高級住宅地を紹介してよ。
|
200493:
匿名さん
[2021-08-17 22:34:27]
ライフスタイルとか、ネットリテラシーは無いのか?
ハゲた粘着マンションさん(笑) |
200494:
匿名さん
[2021-08-17 22:35:27]
ローンで3,000万ほど借りる場合、金利を1.2%の固定から0.5%の変動にすると35年間で約400万円ほど利息を抑えられます。ネット系を活用して諸費用も抑えたいですね。団信も検討の余地ありです。 無論、完済年齢も考えておく必要がありますよ。所得に余裕がない戸建さんは固定一択になるかも知れませんけど。
戸建にするなら「買わないマンションのランニングコスト」をアレコレ思い悩むより、もっと実践的な予算組みを考えた方が良いでしょう。 戸建派の購入経験者はちゃんと指導してあげてくださいね。 |
200495:
匿名さん
[2021-08-17 22:39:19]
>>200493 匿名さん
自分のオツムで文章書けないのかな? 趣味も何にもないしょーもない人生だから書くネタがねーのかも知れないけどさ。 毎日ネットでマンション漁りするだけなら注文住宅なんか要らんやろ。 |
200496:
匿名さん
[2021-08-17 22:46:25]
住宅ローンが心配なら、とりあえずネット系ならスマホで仮審査ができたり、スコア化してくれるところもありますので、モノは試しに自分の属性を入れてみたら良いですよ。そこでハジかれたらどこに行ってもアカンやろね。
ここのスレみたいに嘘や背伸びはいけませんよ。あと存在しない嫁や子どもも入力しないように。 |
200497:
匿名さん
[2021-08-17 22:52:16]
教育熱心な戸建のご家庭なら、お子さんの習い事やお受験もされていらっしゃるのでしょうね。うちはピアノ、スイミング、公文、空手などを習わせています。四年生になれば学習塾も考えてますね。みなさんいかがですか?
|
200498:
匿名さん
[2021-08-17 23:38:12]
|
200499:
匿名さん
[2021-08-17 23:39:46]
|
200500:
匿名さん
[2021-08-17 23:53:02]
なに拗ねてんの?笑
|
200501:
匿名さん
[2021-08-17 23:55:04]
子どもがいる戸建なら、マンションのランニングコストを習い事に充てたらいいよね。
|
200502:
匿名さん
[2021-08-17 23:57:09]
|
200503:
匿名さん
[2021-08-17 23:58:18]
なぜかライフスタイルの話になると口数が減って貝になる戸建さん。
もちろんお子さまの教育も注文住宅と同じように色々考えていらっしゃいますよね? |
200504:
匿名さん
[2021-08-18 00:03:37]
|
200505:
匿名さん
[2021-08-18 00:47:50]
|
200506:
匿名さん
[2021-08-18 00:50:53]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
200507:
匿名さん
[2021-08-18 05:08:14]
共用部のランニングコストと多発する騒音トラブルはマンション固有のデメリット
どうしてもマンションに住むなら賃貸にするべき 4000万以下のマンションに住む理由と購入する理由が一向に出てこない |
200508:
匿名さん
[2021-08-18 06:36:50]
>マンションに住む理由と購入する理由が一向に出てこない
戸建にしとけば? |
200509:
匿名さん
[2021-08-18 06:41:24]
ウヨウヨ集まる集合住宅
|
200510:
匿名さん
[2021-08-18 07:04:07]
ウヨウヨ(笑)
|
200511:
匿名さん
[2021-08-18 07:09:14]
|
200512:
匿名さん
[2021-08-18 07:12:00]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 縦にも横にもウヨウヨ、ウヨウヨ(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
200513:
匿名さん
[2021-08-18 07:42:17]
マンションの大規模修繕工事は計画を始めてから工事が完了するまで、トータルで2~3年程度を要する大きなプロジェクトです。 計画から着工まででおよそ1~2年、着工後は3ヵ月~半年、規模が大きいマンションや団地、超高層マンションなどでは工事期間だけで1年を超える場合もあります。
ただでさえ、風通しが悪く薄暗いマンションで1年以上も足場やホロをかけられ、太陽もろくに拝めなくなるなんて悲惨過ぎる…(笑) |
200514:
匿名さん
[2021-08-18 08:58:27]
|
200515:
匿名さん
[2021-08-18 09:41:12]
|
200516:
匿名さん
[2021-08-18 11:42:39]
|
200517:
匿名さん
[2021-08-18 12:22:11]
再三再四の削除及び注意喚起にも関わらず、スレッドの趣旨に反する戸建派からの投稿が繰り返されています。また、参考になるボタンを押した人も情報交換の阻害をもたらした連帯責任を負うべきでしょう。
|
200518:
匿名さん
[2021-08-18 12:38:06]
|
200519:
匿名さん
[2021-08-18 12:55:28]
>>200517 匿名さん
ウヨウヨ住んでいるのは、事実だから仕方ない。 このスレで立証されていますが、マンションの住人には想像もつかないような下劣な人間が多いようです。 騒音なんて序の口(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/dabe0ba6ae20439f809b5837f26743c4d53e... |
200520:
職人さん
[2021-08-18 13:13:11]
スレッドの趣旨に反する投稿数
マンション派 >> 戸建派 というのが現実。 壁、床で挟まれてすぐそばに他人がいるというのはそれなりのリスクは覚悟しないとね。 |
200521:
e戸建てファン
[2021-08-18 13:29:00]
再三再四の削除及び注意喚起にも関わらず、スレッドの趣旨に反する戸建派からの投稿が繰り返されていますね。こんなのがいたらまともな検討者さんの情報交換が阻害されちゃいます。
|
200522:
匿名さん
[2021-08-18 13:29:22]
>>200508 匿名さん
やっぱりマンションには購入する理由がないんだね |
200523:
匿名さん
[2021-08-18 13:30:00]
ライフスタイルの画像なんて、完全にスレの趣旨に反してるんだけどね(笑)
|
200524:
匿名さん
[2021-08-18 13:40:01]
取り漏れた戸建の蛆虫がわんさか湧いてる。
気持ち悪いですねw |
200525:
匿名さん
[2021-08-18 13:44:00]
取っても取っても湧いてくる戸建の蛆虫
キモすぎるわ |
200526:
匿名さん
[2021-08-18 13:48:41]
|
200527:
匿名さん
[2021-08-18 13:54:51]
|
200528:
匿名さん
[2021-08-18 13:59:30]
暇なら、コロナ禍での分譲マンションのメリットでもレスすればいいのに。
もしあるのであればね。 |
200529:
匿名さん
[2021-08-18 14:03:27]
|