住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 14:00:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

200377: 匿名さん 
[2021-08-17 05:50:44]
>>200371 匿名さん
>僻地でもバカにしないから、戸建さんはオラが街の自慢でもすればいいのに。

予算4000万以上の城西の戸建て住まい。
ビルが多い商業地や中高層住専と違い住環境と利便性のバランスのとれた一低住。
敷地50坪の普通の戸建でも、建蔽率や容積率が厳しいエリアなので周辺家屋の生活音とも無縁。
200378: 匿名さん 
[2021-08-17 06:21:57]
住むエリアなんか、それこそ個人の事情による。
粘着マンションは、自分の価値観を押し付けようと必死だな。
住宅としての居住性を犠牲にしてまで、住むエリアを重視するならホームレスで良い(笑)
もしくは集合住宅の賃貸マンションか。

200379: 匿名 
[2021-08-17 06:33:29]
正直田舎なら戸建てしか選択肢はない。
40,50になっても賃貸は恥ずかしいし、分譲マンションは田舎には無いし。
200380: 匿名さん 
[2021-08-17 06:47:47]
>>200374 検討板ユーザーさん

何かその阪急沿線に問題ある?
200381: 匿名さん 
[2021-08-17 06:47:47]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
リテラシーの無い住人の騒音やゴミ出しマナーに悩まされ、子供たちは騒ぎ駐車場の車にイタズラされる。
これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
200382: 匿名さん 
[2021-08-17 06:49:02]
>>200375 匿名さん

だから、南青山のオラが街を自慢したらいいやん。
200383: 匿名さん 
[2021-08-17 06:49:46]
>>200378 匿名さん

家どこなん?
200384: 匿名さん 
[2021-08-17 06:50:25]
マンションの駐車場に停めていた車が、子供たちの玩具にされている──。

https://j-town.net/2021/07/24324882.html
200385: 匿名さん 
[2021-08-17 06:51:11]
要するに、いま戸建に住んでる奴が払ってる毎月のローンから、マンションのランニングコスト相当額を引いたら、4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑

違うというなら訂正してくれw
200386: 匿名さん 
[2021-08-17 06:52:00]
■20代は田舎、郊外、都会と多様な場所での暮らしに関心大

次に、暮らしたい場所について聞いたところ、ここでも20代の多様性が目立った。表中5の「郊外暮らし」はどの年代でも高い結果が出たが、特に20代が高く、「田舎暮らし」や「都会暮らし」でも20代が最も高い結果となった。

同研究所では、20代が自然環境のよい「田舎」や利便性のよい「都会」にも高い関心を示しながらも、その中間に位置する「郊外」に最も関心が高くなっているのは、「様々な暮らし方に関心を抱く一方で、理想と現実のバランスを重視する側面も見ることができる」と分析している。

また、「総じて20 代が様々な暮らし方・暮らしたい場所に対し関心を持てるということは、住まい方の多様性を許容する『柔軟性』を有しているためだと考えられる」とも見ている。

https://www.excite.co.jp/news/article/Suumo_177712/?p=2

このコロナ禍においても、多様性の無い高齢者の粘着さんが、いまだに都心だマンションだと叫んだところで若い世代は現実見てますよ。
200387: 匿名さん 
[2021-08-17 06:52:11]
購入するならのスレでエリアの話題から逃げ回る奴がいる。
200388: 匿名さん 
[2021-08-17 06:53:33]
限りある予算のうちいくらを土地代に回すか、それで坪単価いくらのエリアを狙うか。

大事です。
200389: 匿名さん 
[2021-08-17 06:55:19]
関西エリアなら阪急沿線やね。

まあここの予算では無理なエリアもありますが
200390: 匿名さん 
[2021-08-17 06:59:42]
>>200385 匿名さん
要は、同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えないって事だよ(笑)
4000万のマンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
後、マンションの管理費や積立金は、無断ガネ。

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
200391: 匿名さん 
[2021-08-17 07:02:33]
>>200387 匿名さん
マンションと戸建ての比較なのに、住むエリアの話題に逃げようとする集合住宅さん(笑)

別スレにどうぞ( ゚∀゚)つ
200392: 匿名さん 
[2021-08-17 07:08:42]
>>200348 匿名さん
>所沢の駅前に、住友不動産が29階建てのタワマン建て

埼玉県はマンション派のパラダイスでしたね。
200393: 匿名さん 
[2021-08-17 07:08:42]
適した別スレありますね!
これ以上スレ違いの荒らし行為するなら通報(笑)

都内向け

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/620936/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/566573/

関西向け

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/20721/
200394: 匿名さん 
[2021-08-17 07:11:00]
具体的な物件を出すと粘着マンションはゴマかすけど、立地も居住性もマンションより戸建てなんだよ(笑)

だから立地云々より、居住性や住環境から一戸建てとマンションの比較をしてやってるんだよ、戸建てさんは…
諦めろ粘着。
200395: 匿名さん 
[2021-08-17 07:41:53]
>>200367 匿名さん

本当にここのマンション派は借地物件を探してからのが大好きなんだね。
マンション派は分譲マンションも借地物件がお薦めなんでしょうかね。
200396: 匿名さん 
[2021-08-17 07:46:40]
マンションと戸建の比較なんかもう終わってるだろ。で、次のステップとしてどこに住むかっていう話に進んでます。

あ、一部の人はまだ迷ってるんだね。
いまだにマンションガーとかやりたいんだぁ笑
200397: 匿名さん 
[2021-08-17 07:47:28]
>>200395 匿名さん
マンションさんには、自分の土地を所有するという概念が無いんですよ。
マンションの区分所有なんて、住人全体で区分けした耳掻き程度の土地を形式上所有しているだけで、土地を何坪持っているとか家の建て替えとかイメージできないんですから(笑)
200398: 匿名さん 
[2021-08-17 07:48:51]
とりあえず予算組みをしましょう。

ここの戸建は、毎月払うローンからマンションのランニングコスト相当額を引くと4,000万以下のマンションしか狙えない属性だからね。
200399: 匿名さん 
[2021-08-17 07:49:44]
>>200396 匿名さん

あ、20万レスで結果出てましたっけ(笑)

【結論】
集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない

驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
200400: 匿名さん 
[2021-08-17 07:50:23]
そもそもここの戸建は4,000万以下のマンションしか狙えない属性なんだから、年収1,000万もあれば御の字でしょうね。
200401: 匿名さん 
[2021-08-17 07:51:26]
スレタイ通り、戸建てとマンションの比較は続きます(笑)

嫌なら別スレ行けば~
200402: 匿名さん 
[2021-08-17 07:52:40]
ここは予算4000万以下のマンションさんが集うスレ。マンションさんの予算はシンプルだね。
200403: 匿名さん 
[2021-08-17 07:53:36]
年収1,000万のファミリーがどこにどんな戸建を建てられるか?
もちろんローンは4,000万が上限ですね。
予算を全部上物に注ぎ込めないし、まあ土地に3,000万程かけるってことを考えると、坪単価60万ぐらいのエリアになるんじゃあないのかな?

違うというなら訂正してくれ。
200404: 匿名さん 
[2021-08-17 07:54:16]
マンションの玄関は狭いケースが多い。
世の中の共通認識です!

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1838/
マンションの玄関は狭いケースが多い。世の...
200405: 匿名さん 
[2021-08-17 07:55:33]
マンションは買おうじゃなく、マンションのランニングコストを踏まえて予算を組み、5000万でも1億でも良いから戸建てを建てようだよね(笑)
踏まえるマンションによって、ランニングコストは変わる。表示価格が4000万だとしてもランニングコストは様々。管理費や積立てを一括で前払いさせるマンションもあるしな。洗車代?(笑)や来客時の宿泊代、固定資産税の差額も含めないとね。
同じ価格帯でもマンションは立地も利便性も劣り、暗くて狭く部屋数も少ないと実際のデータも出たんだから、粘着さんはグダグダ言わないでくれ(笑)
200406: 匿名さん 
[2021-08-17 07:57:06]
価格帯の違う物件は比較にならないからね。
5年前に>13で終わった結論を未だにやってるバカが戸建。いや、戸建だから戸建って決まってるのに何でマンションの比較をしたがるんだろ?バカだろ笑
死ぬまでマンション弄りはやめられないんだな。
200407: 匿名さん 
[2021-08-17 08:01:22]
五千万でも一億でもとか言ってる時点でコイツは馬鹿だと自己紹介してるようなもん。
家を買ったことないから予算組みも知らないし、ローンも仮審査に落ちるから借りたことないんだろ。そんな奴が何?マンションと戸建の比較をしたいだと?
未経験の童○が悶々と妄想膨らましてるだけやん。家の購入ってのはお金が掛かるんですよ。
200408: 匿名さん 
[2021-08-17 08:06:57]
>>200403 匿名さん
で、低予算マンション派が借地物件に飛びつくわけなんだね。

200409: 匿名さん 
[2021-08-17 08:13:16]
>>200406 匿名さん

>13って足し算も出来無い人の出した結論なのに、5年も間に受けているなんて救いようがないね。
200410: 匿名さん 
[2021-08-17 08:20:07]
で踏まえて買った戸建てがこれ?4000万のマンションでいいわ。
で踏まえて買った戸建てがこれ?4000万...
200411: 匿名さん 
[2021-08-17 08:21:56]
よっ! 低予算マンションさん。
200412: 匿名さん 
[2021-08-17 08:30:57]
公園は公営の共用部だね。運営費は税金で賄われています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b113dcf96d11fd22721eb3360055d9ea8e63...
200413: 匿名さん 
[2021-08-17 08:32:07]
いよっ!低知能こだてさんw
200414: 匿名さん 
[2021-08-17 08:35:26]
公園なんか誰もが使いたいわけじゃない、無駄な設備の維持管理のために税金なんか払いたくない、とダダを捏ねる非国民の戸建さん。
200415: 名無しさん 
[2021-08-17 08:37:26]
>>200410: 匿名さん 

もっとその画像アップしないと
1日5回がノルマね!
200416: 匿名さん 
[2021-08-17 08:38:51]
>>200409 匿名さん

4,000万にマンションのランニングコストを足した戸建。なお、未だに予算が五千万とか一億でもとかブレブレで、足し算ができてないみたい笑
200417: 匿名さん 
[2021-08-17 08:40:52]
>>200415 名無しさん

ここは粘着戸建さんが立ち上げたスレなので、マンション派が協力してあげる義理は何一つありませんよ笑

頑張ってw
200418: 匿名さん 
[2021-08-17 08:47:37]
戸建てさんが立ち上げた超人気スレに、マンションさんが粘着してるんですか?(笑)
200419: 匿名さん 
[2021-08-17 09:30:27]
>>200418 匿名さん

人気?w
ただ一人、粘着さんが必死にレスしてるだけでしょw
賢明なマンション派は皆知ってますよw
200420: 匿名さん 
[2021-08-17 09:32:25]
>>200410 匿名さん

ダイニング真っ暗だねー
隣家が立て込んでるのか?
マンションは夕方でももっと明るいよ
200421: 匿名さん 
[2021-08-17 09:56:08]
賢明なマンション派はここにはいない。
あるのはスレタイ読めずにスレチや罵倒の書き込みばかりだからね。
200422: 匿名さん 
[2021-08-17 10:16:30]
粘着マンションさんの頑張りで20万スレ(笑)
今日も凄いな~
200423: 匿名さん 
[2021-08-17 10:19:59]
粘着さんがマンション派として孤軍奮闘しているスレなんだね。
粘着さんを構ってくれる人を粘着戸建と呼んでは嬉々として昔話を始めます。
200424: 匿名さん 
[2021-08-17 10:37:59]
このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。

「価格制限のない本家スレにおいて10年以上もの長きにわたり、都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して価格帯を限定した派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、およそ5年前に最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついて今に至る、、、」っていうのが真相です。

因みに、一応「戸建さん」とは言われてますが、コレは都心マンションさんに楯突いていたから便宜的にマンションの対抗馬ってことで戸建さんと呼ばれていただけで、実は戸建所有者ではありません。なので、単にマンションを恨んでネガティブな投稿を繰り返すだけの「アンチマンション」と呼んだ方が正しいですね。
ややこしいのですが、戸建所有者たる真の戸建さんもいらっしゃいまして、アンマンとは同じ戸建派に属してるように見えるのですが似て非なるものです。 で、その人の存在が気に食わないアンマンが粘着マンションなどと呼んで排除したがるので、まぁなかなか複雑怪奇なことになってます。
200425: 匿名さん 
[2021-08-17 11:16:08]
>>200403 匿名さん
>もちろんローンは4,000万が上限ですね。

それはマンション購入者だけの条件。
戸建ては購入者の属性に応じて4000万以上の予算でも可。
ローン以外に自己資金も加算すればいい。
200426: 匿名さん 
[2021-08-17 11:40:12]
>>200424 匿名さん
> 戸建さんと呼ばれていただけで、実は
>戸建所有者ではありません。なので、
>「アンチマンション」と呼んだ方が正しい
>戸建所有者たる真の戸建さんもいらっしゃい
>まして

粘着マンションさんの話によれば、「戸建さん」は戸建所有者ではなく、「真の戸建さん」が戸建所有者らしいので、家族写真を晒したのは、「真の戸建さん」という結論のようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる