別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
200237:
匿名さん
[2021-08-15 08:52:59]
|
200238:
匿名さん
[2021-08-15 08:56:13]
|
200239:
匿名さん
[2021-08-15 08:58:55]
要するに、いま戸建に住んでる奴が払ってる毎月のローンから、マンションのランニングコスト相当額を引いたら、4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑
違うというなら訂正してくれ戸建さんw |
200240:
匿名さん
[2021-08-15 09:00:50]
|
200241:
匿名さん
[2021-08-15 09:07:17]
|
200242:
匿名さん
[2021-08-15 09:08:10]
|
200243:
匿名さん
[2021-08-15 09:09:34]
どこまで行っても戸建より安いマンションしか狙えないのがここの戸建さん。
|
200244:
匿名さん
[2021-08-15 09:11:22]
ここの戸建は毎月の支払いをマンションと合わせることしかオツムにない。
買わないマンションのランニングコストなんか気にしてもしょうがないのにねw |
200245:
匿名さん
[2021-08-15 09:14:18]
>>200238 匿名さん
おやおや、コロナ禍なんてワイドショーが騒いでいるだけと言ってマスクなんかつけないと宣言したマンション派の方だね。 だからアレ、拾い画なんだろ。 で、九州のマンションの玄関画像でも貼り付けて低予算マンション派のご自慢の玄関と威張りだすんだっけか。 |
200246:
匿名さん
[2021-08-15 09:15:57]
4,000万のマンションだと毎月のローン15万にランニングコスト5万で20万払うから、ローンを2,000万増やして6,000万の戸建が買えるなぁ、、、
と妄想に耽る戸建さんなのであった。 違うというのなら訂正してくれ。 |
|
200247:
匿名さん
[2021-08-15 09:21:24]
|
200248:
匿名さん
[2021-08-15 09:23:43]
>>200245 匿名さん
マンションの画像は全て拾い画ですけど? ネットリテラシー教育の進んだマンション派は、こんなスレに自宅の画像とか貼るような愚は犯しません。全てマンション派のイメージ画像です。 戸建さん中古のボロマンの画像ばかり貼ってますよね?マンション派は静謐な美しいマンションのイメージしかないですが、ここの戸建さんのオツムの中はああいう汚い心象風景なんだなってことが丸分かりでいつも失笑してますw |
200249:
匿名さん
[2021-08-15 09:26:30]
>>200247 匿名さん
物件価格を合わせて比較するのがマンション派 ランニングコストはランニングコストとして検討すべしとの考えを否定してきたのは戸建さん。 あなたのその考えは、これまでマンションさんの言ってきたことと同じでは?笑 |
200250:
匿名さん
[2021-08-15 09:29:22]
マンションのランニングコストをローンに足したら4,000万超の戸建が買えると言ってきたのはここの戸建さんなんだけど。
20万レスをちゃぶ台返しして、ついに戸建派も真実に目が覚めたのか?笑 |
200251:
匿名さん
[2021-08-15 09:32:54]
|
200252:
匿名さん
[2021-08-15 09:36:10]
>>200248 匿名さん
>マンションの画像は全て拾い画ですけど? あれっ、転載出来ない画像にはちゃんと支払ったのかい。 無断盗用したままですか? マンション派のネットリテラシー教育って、呆れはてるレベルだね。 |
200253:
匿名さん
[2021-08-15 09:39:57]
マンションの参考画像を貼ったら、わざわざ九州の物件であることを調べてマンションさんは地方の田舎者だぁ!と喜ぶ戸建さん。もうアホかとw
都心のマンションを貼ったら貝になる戸建さん。 |
200254:
匿名さん
[2021-08-15 09:42:09]
|
200255:
匿名さん
[2021-08-15 09:44:50]
戸建さんが何を言ってもマンション派には全く響かない。
マンションさんを悔しがらせたいのであれば、マンションでは実現できない戸建さんの素晴らしいライフスタイルをどんどん発信したほうがいいと思いますよーw |
200256:
匿名さん
[2021-08-15 09:46:31]
|
200257:
匿名さん
[2021-08-15 09:52:15]
20万を必死に目指していたのはこれが理由だったのかな
マンションコミュニティをご利用の皆様 いつもマンションコミュニティのご利用をいただき誠にありがとうございます。 この7月で、当サイトの掲示板コンテンツが誕生してから20年が経過しました。 当サイトは、新築マンション購入検討者および入居後のマンション住人同士のコミュニケーション、また住宅全般の話題で、皆様が自由に情報交換できる場を作りたいとの思いから、2001年より"eマンション"の名前で掲示板コンテンツが始まり、2011年末にサイトを全面リニューアルし現在に至ります。 当方は2013年に先代からバトンを受け取り、2代目の管理人となります。自身が普段利用しているWebサイトでも、20年も運営しているサイトを挙げるとなると片手で数えるほどしかありません。その中に、自身が関わっているサイトも入るのはとても感慨深いものがあります。 |
200258:
匿名さん
[2021-08-15 09:57:54]
>>200253 匿名さん
参加画像と言わずに、九州のマンション玄関を自宅の玄関と大威張りでしたよ。 腹抱えて笑わせて頂きました。 都心マンションの参加画像は狭いだのなんだのと不評だったので貝になるマンションさんでしたっけ? |
200259:
匿名さん
[2021-08-15 10:03:04]
>>200258 匿名さん
だから、マンション派が自宅の画像なんか貼るわけないでしょこんなスレに笑 マンションさんの自宅と勘違いして喜んでるアホですよオタクさん。いつまでピエロ役を買って出るおつもりですか?笑 |
200260:
匿名さん
[2021-08-15 10:04:34]
|
200261:
匿名さん
[2021-08-15 10:07:39]
|
200262:
匿名さん
[2021-08-15 10:15:38]
|
200263:
通りがかりさん
[2021-08-15 10:15:40]
仮に4000マンソンと5600戸建てが生涯同じ支出である前提が正しいとしたら、返済中に死亡した場合5600戸建ての方がお得。売却済み変える予定があるならマンションが無難。
|
200264:
匿名さん
[2021-08-15 10:19:49]
小汚ない別荘の壁アップした間抜けなマンションさんもかつていたよw
|
200265:
匿名さん
[2021-08-15 10:29:17]
|
200266:
匿名さん
[2021-08-15 10:30:58]
|
200267:
匿名さん
[2021-08-15 10:49:10]
実家を別荘って言い張るのやめないよね
あと、うちが投稿した写真も何回も盗用されて繰り返し貼ってる始末 |
200268:
匿名さん
[2021-08-15 11:06:03]
汚い床とテーブルアップした間抜けなマンションさんもかつていたよね~
|
200269:
匿名さん
[2021-08-15 11:54:09]
|
200270:
匿名さん
[2021-08-15 11:57:00]
まあ、家族の顔出しよりインパクトのある投稿は見たことないわw
一瞬意味が分からなくて、顔出し大丈夫?って思わず心配しちゃったもん笑 |
200271:
匿名さん
[2021-08-15 12:05:23]
お気の毒なのは、これまでマンション叩きの急先鋒として戸建派に貢献してきた注文住宅さんだな。
プライベートの画像まで晒してさんざん戸建派に貢献してきたのに、たった一回のチョンボでマンション認定されちゃいました笑 それにしてもゲスなのは粘着戸建。オノレは一つも画像貼らないくせに、注文戸建さんの貼り付けた画像にタダ乗りして、自宅玄関の画像を出せとか言いたい放題の暴言を連発。まさに腰巾着のコバンザメ、宦官みたいな野郎だな。 で、お世話になった注文住宅さんがやらかしたら、庇うこともなくマンションの自作自演と切り捨てて、一緒になって揶揄をはじめる。 まぁ粘着戸建と一緒になってマンションさんにちょっかいを出した報いかも知れませんね。身に染みたでしょう。 ネットリテラシー教育をきちんと受け直して、いつの日かこのスレに復帰されることを願ってやみません。その時にはまた粘着戸建さんとアンチマンションやるんですかね?笑 |
200272:
匿名さん
[2021-08-15 12:09:34]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。 スレマナーも最低なマンションさん(笑) |
200273:
匿名さん
[2021-08-15 12:19:44]
車の車検アップしたネットリテラシーのないバカマンションもいたよなw
|
200274:
匿名さん
[2021-08-15 12:22:19]
飲み会でお持ち帰りしたとか言う不細工なCA アップしたアホ丸出しの小汚ないオヤジマンションもアップされてたなwww
|
200275:
匿名さん
[2021-08-15 12:37:07]
これよりオモロい画像があるならバンバン貼ったらいいですよ。正真正銘の戸建です。
![]() ![]() |
200276:
匿名さん
[2021-08-15 12:39:34]
気が狂ったように火消しに走る粘着。
コイツは何度も自宅の画像を貼れとマンション派に挑発を繰り返してきたけど、マンション派はこんなスレに自宅の画像など貼るものではないとネットリテラシー教育の観点から注意喚起を行なってきました。 その証拠が>195980ですね。 マンション派の言うことに聞く耳を持たなかった戸建さんの失態をマンション派になすりつけるのは筋違いでしょう。 自宅の画像を貼れ貼れと騒いでいたのは誰か? ここの粘着戸建です。コイツの暴走を注意しなかった戸建派も連帯責任ですよ。 よく思い出してみましょうね笑 |
200277:
匿名さん
[2021-08-15 12:42:21]
|
200278:
匿名さん
[2021-08-15 12:57:10]
|
200279:
匿名さん
[2021-08-15 12:59:04]
|
200280:
匿名さん
[2021-08-15 13:29:08]
|
200281:
匿名さん
[2021-08-15 13:30:52]
|
200282:
匿名さん
[2021-08-15 13:40:56]
|
200283:
匿名さん
[2021-08-15 13:42:46]
|
200284:
匿名さん
[2021-08-15 14:34:05]
粘着若葉マークは引退したの?笑
|
200285:
匿名さん
[2021-08-15 14:36:45]
|
200286:
匿名さん
[2021-08-15 14:51:41]
|
200287:
匿名さん
[2021-08-15 14:53:05]
初年度優遇のみで解約期限切れで使えもしないカードを大事にとっておいて
ネットに何年もアップし続ける辺りからまずしさが伺える ![]() ![]() |
200288:
匿名さん
[2021-08-15 14:59:48]
マンションさんの好きな偽富裕画像
![]() ![]() |
200289:
匿名さん
[2021-08-15 15:03:17]
床暖無しワンルームってのがオチのやつね
|
200290:
匿名さん
[2021-08-15 15:07:59]
そんなチンケな画像じゃなくって、顔出しみたいなインパクトのある画像は出せないの?
![]() ![]() |
200291:
匿名さん
[2021-08-15 15:11:24]
正真正銘の戸建です
![]() ![]() ![]() ![]() |
200292:
匿名さん
[2021-08-15 15:40:52]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ ![]() ![]() |
200293:
匿名さん
[2021-08-15 15:43:30]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
【結論】 集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない これが、マンションさんが削除依頼するほど的を射た結論だな(笑) |
200294:
匿名さん
[2021-08-15 16:05:01]
蛆虫はいくらでも湧いてくるね。
|
200295:
匿名さん
[2021-08-15 16:07:20]
|
200296:
匿名さん
[2021-08-15 16:18:28]
長引くコロナ禍で“駐車場難民”が大量発生中!?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/54ca3ce57cdda8218ab7d70272a4fc... コロナ禍で戸建ての優位性が益々高まっていく… マンションじゃ、駐車場も満足に確保できないんだな~(笑) |
200297:
匿名さん
[2021-08-15 16:20:19]
|
200298:
匿名さん
[2021-08-15 16:52:20]
酷暑、長雨、コロナでの外出自粛、施設閉鎖。
マンションで小さい子供がいる家庭はどうやって乗り越えてるんだろうか。 マンションの室内じゃ体を使った遊びが難しいよね。 |
200299:
匿名さん
[2021-08-15 17:24:25]
5年の歳月を掛けた記念の20万をカスみたいなレスで汚し、ドス黒い愉悦に浸る戸建さん。
![]() ![]() |
200300:
匿名さん
[2021-08-15 18:10:14]
駅近は一生の得!(笑)
![]() ![]() |
200301:
匿名さん
[2021-08-15 18:14:17]
|
200302:
匿名さん
[2021-08-15 18:17:50]
戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度の中古ワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう? まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。 マンションにかまけてる暇があったら、早くご両親に孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露して安心させてあげてください。 |
200303:
匿名さん
[2021-08-15 18:20:11]
マンションだと子作りも出来ません
ドアにこんな張り紙されて 引っ越そうかな(泣) ![]() ![]() |
200304:
匿名さん
[2021-08-15 18:36:50]
見たことない漆黒のドアやね。
戸建さんは凄まじい音量でAV観るんやなぁ 恥ずかしくて外歩けんわ |
200305:
匿名さん
[2021-08-15 18:37:56]
マンションじゃ人間は住めませんよ(笑)
![]() ![]() |
200306:
匿名さん
[2021-08-15 18:46:48]
騒音問題に悩まされマンションへの恨みしかないアンチマンションさん。お気の毒さまですね。戸建派として、心から安い土地の格安パワービルダー系戸建をお勧めします。
|
200307:
匿名さん
[2021-08-15 18:48:42]
|
200308:
匿名さん
[2021-08-15 19:12:39]
マンションは駐車マナーすらない
![]() ![]() |
200309:
匿名さん
[2021-08-15 19:34:03]
|
200310:
匿名さん
[2021-08-15 19:34:31]
>>200306 匿名さん
戸建てなら騒音に悩む事もないですね~ 集合住宅のマンションだと騒音に対する根本的な解決策は無いので大変ですね(笑) まぁ、自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないぐらいなんだから、4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。 立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
200311:
匿名さん
[2021-08-15 19:35:43]
|
200312:
匿名さん
[2021-08-15 19:36:35]
|
200313:
匿名さん
[2021-08-15 19:50:21]
結局、マンションだと何かと恨みが沸いてくるんですね♪
集合住宅のマンションじゃなくて、本当に良かった~(笑) |
200314:
匿名さん
[2021-08-15 20:03:16]
マンションを恨んでも戸建は建ちません。
|
200315:
匿名さん
[2021-08-15 20:15:47]
|
200316:
匿名さん
[2021-08-15 21:06:50]
自慢のリビングです
ネットリテラシーあるから家族は載せません ![]() ![]() |
200317:
匿名さん
[2021-08-15 21:09:49]
新聞配達のバイク音が朝の目覚まし時計代わりです。
by 戸建。 |
200318:
匿名さん
[2021-08-15 21:25:59]
|
200319:
匿名さん
[2021-08-15 21:28:15]
マンションへの恨みを吐きまくるアンチさんのおかげで前人未到の30万レスもみえてきた。
|
200320:
匿名さん
[2021-08-15 21:37:21]
何日もマンションに閉じこもってると体を動かせないから子供は特にストレスたまりそうだけどどう過ごしてるんだろうか。
テレビやゲーム? |
200321:
匿名さん
[2021-08-15 21:56:39]
|
200322:
匿名さん
[2021-08-15 22:04:17]
|
200323:
匿名さん
[2021-08-16 00:07:36]
>>200302
注文住宅は土地所有者が建てるもので建築費のみなんですよ |
200324:
匿名さん
[2021-08-16 00:24:58]
|
200325:
匿名さん
[2021-08-16 05:27:04]
20万レスを超えても4000万マンションのメリットや、住居としての良さをかたれないマンション民。
もはや無駄レスでスレ伸ばしを図るしか策がない。 |
200326:
匿名さん
[2021-08-16 06:38:21]
>>200319 匿名さん
> マンションへの恨みを吐きまくるアンチさん マンションを購入する意味・目的・メリットがないことの合理的かつ論理的な説明を、深く考えずにマンションを買ってしまったここのマンション民は「恨み」などと言う。 完全なる、負け惜しみ・現実逃避、逆恨み。 20万レスを持ってしても、この価格帯のマンションを購入する合理的かつ論理的な意味・目的・メリットを、ここのマンション民は何一つ説明できていないという愚かさを猛省し悔改めよ。 まぁ、所詮、どんなに猛省して悔い改めたとして、深く考えずに買ってしまったマンションと言う名の集合住宅である負の遺産は消えないわけだがな。 |
200327:
匿名さん
[2021-08-16 06:58:34]
クルマ一台分のお庭で毎日ビニールプールで遊ばせ、この日は幼稚園のママ友と子ども10人で花火をしてたら、近似の人に怒鳴られた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb1ef8dbd5ff7eea2c7bf6acf6b2cbc60e3... |
200328:
匿名さん
[2021-08-16 07:01:19]
今日もマンションを恨む羨む戸建さん。
30万に向けてロングスパート中w |
200329:
匿名さん
[2021-08-16 07:27:35]
毎時10件投稿、1日12時間稼働して365日休みない生活を丸5年続けると20万を超えますね。
|
200330:
匿名さん
[2021-08-16 07:34:38]
団地≒マンションだからね。
外国では区別なくアパートメントです。 分譲アパートを賃貸と分けてコンドミニアムと呼ぶこともあります。 本来の英語のマンションは大富豪の住む大豪邸で、一方日本のいわゆるマンションは周囲に庭もなく、1000戸もあれば確かに建物はでかいのですが変ですね。 住環境をみると昭和40年代に建てられたマンションは、老朽化し、たとえばUR賃貸団地でリニューアルされた団地物件よりはるかに実態が酷い状況の建物が無数にあります。玄関などはなんとか体裁だけ立派ですが、修繕積立不足でエレベーターは壊れそう、配管はボロボロ、各家の内装、設備もローン返済に追われてどす黒く朽ちはて悲惨な暮らしのマンション住民も多いのです。加えて、団地のような庭やフリースペース、共用施設がないとなれば、国際基準ではマンションのほうが環境は悪いことも多いです。 新築マンションは設備を売りにしてきれいですが、土地の容積率ぎりぎりで、修繕積立も40年代マンションの半額と抑制気味なので、リノベーションや建て替えは資金難から将来的にきわめて難しく、住民がもしローン地獄になって設備更新、内装の大規模改修をしなければ、30年後は今の築30年マンションよりひどいことになります。 ![]() ![]() |
200331:
匿名さん
[2021-08-16 07:49:48]
マンションの駐車場に停めていた車が、子供たちの玩具にされている──。
https://j-town.net/2021/07/24324882.html 集合住宅じゃ、プライベートもセキュリティもあったもんじゃない(笑) |
200332:
匿名さん
[2021-08-16 07:55:17]
騒音問題に悩まされマンションへの恨みしかないアンチマンションさん。お気の毒さまですね。戸建派として、心から安い土地の格安パワービルダー系戸建をお勧めします。
|
200333:
匿名さん
[2021-08-16 07:58:45]
結局、満員電車=マンションが良いか、
自家用車=一戸建てが良いかって事だよ。 一戸建ての自主管理が面倒ってのは、自分で車を運転したり車検に行くのが面倒って事。 庭や自宅の手入れも心のゆとりが無いと出来ないからね。 大きな窓や吹き抜け、広い庭なんかは生活を豊かにする「ゆとり」。 毎日、日々の生活に終われ、狭く暗いマンションに寝るためだけに帰るような人には向いてない。 だからこそ自宅から離れ、旅行やゴルフなんかの現実逃避するしか無いんだろうけど(笑) |
200334:
匿名さん
[2021-08-16 07:59:08]
マンションすなわち集合住宅なんて所詮、世帯ごとにバス・トイレ・キッチンがあるってだけで、シェアハウスと同じ居住形態よ。
シェアハウスの一部屋買って住むやつ居るか? いねーよな。 わかったろう?マンションを賃借して住むならまだしも、買うなんて愚の骨頂ってことよ(ゲキ***) |
200335:
匿名さん
[2021-08-16 08:19:36]
|
200336:
マンション比較中さん
[2021-08-16 08:41:53]
|
200337:
匿名さん
[2021-08-16 10:29:21]
|
200338:
匿名さん
[2021-08-16 10:47:02]
若葉にご執心な粘着マンション(笑)
たまに若葉にしてレスしてるクセに~ リテラシー低く過ぎ。 |
200339:
匿名さん
[2021-08-16 13:55:55]
戸建は毎時10件のノルマやぞ笑
|
200340:
匿名さん
[2021-08-16 16:01:12]
|
200341:
匿名さん
[2021-08-16 16:10:04]
ここの戸建て推しは、マンションに住んでる人が多いよ!
だからこそデメリットを知ってる(笑) 匿名スレだから、別に何に住もうと関係ないけどさ。 |
200342:
匿名さん
[2021-08-16 16:35:13]
>>200332 匿名さん
騒音問題で悩まされてるのは圧倒的にマンション住民。 騒音主も自称騒音被害者もマンション住まいはお気の毒さま。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
200343:
匿名さん
[2021-08-16 16:47:32]
戸建てって新築でも人気ないのかな。こんなに安いけど。
付近のもっと狭い新築マンションでも、もっと高いだろうに。 予算低い貧乏庶民は戸建て一択だねw 2680万円 東京都葛飾区 京成本線「堀切菖蒲園」歩5分 https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1964999... |
200344:
匿名さん
[2021-08-16 16:49:47]
>東京都葛飾区 2680万円
俺の年収より安いw 一個買っとくかあw 家賃、年利どれぐらいで貸せるのかね? |
200345:
匿名さん
[2021-08-16 16:56:50]
これから戸建てなんか買うのは情弱者。マンションのように便利な付帯設備やサービスもない。
広いマンション買えない貧困層が住むのがこれからの戸建て。どうしても戸建てがいいなら借家でいい。 |
200346:
匿名さん
[2021-08-16 16:57:30]
>「田園調布三丁目に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落」
>「18年の春から夏にかけては坪(3.3平方メートル)当たり400万円台で売れていたが、秋から300万円台に下がっていった」(都内の不動産会社)。さらに19年になると、成約した物件の坪単価は200万円台後半に下落したという。田園調布で売り物件が増える理由について「家族構成の変化」たとえば5人いた世帯で子供が独立し、夫婦2人になった。あるいは夫婦のどちらかが先だったことで、都心のマンションに買い替えるようなケースだ。 https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000?channel=... |
200347:
匿名さん
[2021-08-16 16:58:19]
かつての憧れの田園調布三丁目ですらこの体たらく。更に郊外などこれから買うのは論外ですね。値下がった土地を売っても、たかだか2億程度では、都心では100平米ぐらいのマンションしか買えないです。広い面積が欲しい家族持ちには、都心は全く高嶺の花になってしまいましたね。10年以上前に田園調布ではなく、都心マンション買う英断のできた人は今後も安泰でしょう。田園調布であっても郊外住宅地はオワコンでしょ。
|
200348:
匿名さん
[2021-08-16 17:00:22]
先日ニュースでやっていましたが、所沢の駅前に、住友不動産が29階建てのタワマン建てているそう。郊外でも戸建てよりマンションへの需要が旺盛だそうで、分譲価格は5000万から1億超えの部屋もあるそうで、周辺戸建てより高額ながらも売れ行き順調だそうです。
また田園調布など、かつては憧れの住宅地だったが、現在のトレンドは「丘の上より駅前」だそうで、田園調布といえども空き地が目立ち、土地価格も4丁目では200万円台もあり、近隣のマンションなどより割安になっているそう。なので、番組の意見ではそういう割安な土地を探して家を建てるのも、今はいいタイミングでは?ということでした。高額になっているマンションに手が出ない方は、戸建てが今はいいみたいです。低予算向けには戸建て、オススメかも。 |
200349:
匿名さん
[2021-08-16 17:15:26]
|
200350:
匿名さん
[2021-08-16 17:18:26]
都内のファミリー向け新築で3000万以下なんてマンションでは皆無。予算がなくて広さの欲しい家族は、立地が不便でも戸建てしか選択できない。4000万以下の価格帯では戸建て一択みたいだね。
|
200351:
匿名さん
[2021-08-16 17:20:34]
うわぁーまだやってるw
妬みと僻みのパワーって凄いなぁー ルサンチマンってやつかな? ほんと、チープな戸建てに妥協しなくてよかったw |
200352:
匿名さん
[2021-08-16 17:30:49]
>>200343 匿名さん
マンション派は思考停止で新築ならなんでも良いのかな。 独り身や子供のいない夫婦なら50-75平米あれば良いしね。 戸建なら庭と駐車場は欲しいし、4人家族が快適に暮らすには125平米必要だから普通は候補にはならないのでしょう。 |
200353:
匿名さん
[2021-08-16 17:54:28]
>>200351 匿名さん
>あちゃー、まだやってるw 粘着力すごいですね! ここは20万を超えた超絶人気スレ、よほど気になるみたいね。 チープじゃない立派な戸建てにしたんだね~おめでとう! まさか集合住宅じゃないよな。 コロナ禍で落ち目のマンションなんて、まさか違うよね…(笑) |
200354:
匿名さん
[2021-08-16 17:56:18]
まあ、低所得ファミリーさんは安い戸建てでどうぞ、ワンルームでもこのスレ価格だと新築マンション買えないですからw
|
200355:
匿名さん
[2021-08-16 17:56:29]
粘着マンションは、一戸建ての庭への憧れから、妬みや嫉みが酷いな~
負け惜しみにしか聞こえね~(笑) 集合住宅だって庭は欲しい。そんな貴方へマンションの「庭」 https://interior-book.jp/86622 マンションだと、これでも広い庭らしいよ! ![]() ![]() |
200356:
匿名さん
[2021-08-16 17:57:42]
↑都内の話ね。ここの戸建てさんの住んでる地方は知らんw
|
200357:
通りがかりさん
[2021-08-16 17:59:28]
|
200358:
匿名さん
[2021-08-16 18:00:35]
コロナで強まる一戸建て志向。
https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/ 世帯人数が3人以上では一戸建て派がもともと多いのだが、コロナ禍で一戸建て派の増加割合が大きいのは、むしろ世帯人数1人や2人のほうだ。 誰だって、驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいる集合住宅のマンションなんかに住みたく無いんだよ… 我慢しなさんな(笑) |
200359:
検討板ユーザーさん
[2021-08-16 19:26:09]
賃貸だろうと戸建てだろうとマンションだろうと一生同じ住まいでもなかろうに、ライフスタイルと家族構成に合わせて定期的に住み替えればよろし
|
200360:
匿名さん
[2021-08-16 19:41:28]
都内推しの戸建さんが忽然と消えたなw
残ってるのはカスみたいな戸建しか居ない。 |
200361:
匿名さん
[2021-08-16 20:07:04]
|
200362:
匿名さん
[2021-08-16 21:58:08]
育ちがでますね笑
|
200363:
匿名さん
[2021-08-16 21:59:30]
戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度の中古ワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう? まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。 マンションにかまけてる暇があったら、早くご両親に孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露して安心させてあげてください。 |
200364:
匿名さん
[2021-08-16 22:07:18]
|
200365:
買い替え検討中さん
[2021-08-16 22:47:09]
>>200363 匿名さん
スレタイ読めますか? 23区内に制限なんてしてませんよ。 特定の書き込みに固執して振り回されていたら、そりゃ何を考えているか分からなくなるのも当然です。 スレタイも読めないし、特定の書き込みだけ選んできて自分で混乱しているしで、それこそ何を考えてるんだろうですよ。 |
200366:
匿名さん
[2021-08-16 22:51:08]
|
200367:
匿名さん
[2021-08-16 22:53:54]
私は東京在住なので都内での比較になるが、 戸建てかマンションか以前に、
都内で3000万以下の新築物件は戸建てしか存在しない。 新築マンションは狭いワンルームでももっと高額だから、予算が低い人は必然的に戸建てしか候補ない。 ビンボー人は戸建て一択。それが現実だね。 低予算な戸建て派は現実を直視しましょうw NEW!! 戸建ては爆安! 東京都葛飾区堀切4 新築 2680万 京成本線「堀切菖蒲園」歩5分 https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1950099... 戸建ては爆安! 目黒区五本木2丁目 新築 2990万円 東急東横線「祐天寺」歩9分 https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior... 都内新築マンションで2000万円台なんて皆無だから、この戸建てに比較できる新築マンションは存在しない。 築40年ぐらいのボロマンまで遡らないと見付からないようだ。 戸建てのメリットは、広さの割に安いことのみ。安さ重視なら戸建てw |
200368:
匿名さん
[2021-08-16 23:15:50]
|
200369:
匿名さん
[2021-08-17 00:15:48]
都内新築マンションで2000万円台なんて皆無だから、この戸建てに比較できる新築マンションは存在しない。 築40年ぐらいのボロマンまで遡らないと見付からないようだ。
戸建てのメリットは、広さの割に安いことのみ。安さ重視なら戸建てw |
200370:
匿名さん
[2021-08-17 00:39:35]
>>200365 買い替え検討中さん
都内に文句があるならお勧めのエリアでも紹介すればいい。マンション派からは戸建向きの千葉などもご紹介してますがね。文句ばかりで役に立つ情報を何一つ出さないのはここの戸建さんの常套手段。スレタイを読めないなどと愚痴ばかり言う前に、己が戸建向けの役に立つ情報でも発信しろって感じです笑 |
200371:
匿名さん
[2021-08-17 00:41:36]
僻地でもバカにしないから、戸建さんはオラが街の自慢でもすればいいのに。
|
200372:
匿名さん
[2021-08-17 00:54:50]
神戸も横浜と同じくエリアが広いからねぇ
やっぱり阪急沿線だね。 神戸線の武庫之荘から御影、西宮北口から宝塚の区間は良いと思います。 |
200373:
匿名さん
[2021-08-17 01:04:16]
|
200374:
検討板ユーザーさん
[2021-08-17 01:21:21]
|
200375:
匿名さん
[2021-08-17 01:33:32]
|
200376:
匿名さん
[2021-08-17 04:25:38]
ホ~ムレスが立地や利便性自慢してるレベルだなw
|
200377:
匿名さん
[2021-08-17 05:50:44]
>>200371 匿名さん
>僻地でもバカにしないから、戸建さんはオラが街の自慢でもすればいいのに。 予算4000万以上の城西の戸建て住まい。 ビルが多い商業地や中高層住専と違い住環境と利便性のバランスのとれた一低住。 敷地50坪の普通の戸建でも、建蔽率や容積率が厳しいエリアなので周辺家屋の生活音とも無縁。 |
200378:
匿名さん
[2021-08-17 06:21:57]
住むエリアなんか、それこそ個人の事情による。
粘着マンションは、自分の価値観を押し付けようと必死だな。 住宅としての居住性を犠牲にしてまで、住むエリアを重視するならホームレスで良い(笑) もしくは集合住宅の賃貸マンションか。 |
200379:
匿名
[2021-08-17 06:33:29]
正直田舎なら戸建てしか選択肢はない。
40,50になっても賃貸は恥ずかしいし、分譲マンションは田舎には無いし。 |
200380:
匿名さん
[2021-08-17 06:47:47]
|
200381:
匿名さん
[2021-08-17 06:47:47]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 リテラシーの無い住人の騒音やゴミ出しマナーに悩まされ、子供たちは騒ぎ駐車場の車にイタズラされる。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
200382:
匿名さん
[2021-08-17 06:49:02]
|
200383:
匿名さん
[2021-08-17 06:49:46]
|
200384:
匿名さん
[2021-08-17 06:50:25]
|
200385:
匿名さん
[2021-08-17 06:51:11]
要するに、いま戸建に住んでる奴が払ってる毎月のローンから、マンションのランニングコスト相当額を引いたら、4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑
違うというなら訂正してくれw |
200386:
匿名さん
[2021-08-17 06:52:00]
■20代は田舎、郊外、都会と多様な場所での暮らしに関心大
次に、暮らしたい場所について聞いたところ、ここでも20代の多様性が目立った。表中5の「郊外暮らし」はどの年代でも高い結果が出たが、特に20代が高く、「田舎暮らし」や「都会暮らし」でも20代が最も高い結果となった。 同研究所では、20代が自然環境のよい「田舎」や利便性のよい「都会」にも高い関心を示しながらも、その中間に位置する「郊外」に最も関心が高くなっているのは、「様々な暮らし方に関心を抱く一方で、理想と現実のバランスを重視する側面も見ることができる」と分析している。 また、「総じて20 代が様々な暮らし方・暮らしたい場所に対し関心を持てるということは、住まい方の多様性を許容する『柔軟性』を有しているためだと考えられる」とも見ている。 https://www.excite.co.jp/news/article/Suumo_177712/?p=2 このコロナ禍においても、多様性の無い高齢者の粘着さんが、いまだに都心だマンションだと叫んだところで若い世代は現実見てますよ。 |
200387:
匿名さん
[2021-08-17 06:52:11]
購入するならのスレでエリアの話題から逃げ回る奴がいる。
|
200388:
匿名さん
[2021-08-17 06:53:33]
限りある予算のうちいくらを土地代に回すか、それで坪単価いくらのエリアを狙うか。
大事です。 |
200389:
匿名さん
[2021-08-17 06:55:19]
関西エリアなら阪急沿線やね。
まあここの予算では無理なエリアもありますが |
200390:
匿名さん
[2021-08-17 06:59:42]
>>200385 匿名さん
要は、同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えないって事だよ(笑) 4000万のマンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 後、マンションの管理費や積立金は、無断ガネ。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
200391:
匿名さん
[2021-08-17 07:02:33]
|
200392:
匿名さん
[2021-08-17 07:08:42]
|
200393:
匿名さん
[2021-08-17 07:08:42]
適した別スレありますね!
これ以上スレ違いの荒らし行為するなら通報(笑) 都内向け https://www.e-kodate.com/bbs/thread/620936/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/566573/ 関西向け https://www.e-kodate.com/bbs/thread/20721/ |
200394:
匿名さん
[2021-08-17 07:11:00]
具体的な物件を出すと粘着マンションはゴマかすけど、立地も居住性もマンションより戸建てなんだよ(笑)
だから立地云々より、居住性や住環境から一戸建てとマンションの比較をしてやってるんだよ、戸建てさんは… 諦めろ粘着。 |
200395:
匿名さん
[2021-08-17 07:41:53]
|
200396:
匿名さん
[2021-08-17 07:46:40]
マンションと戸建の比較なんかもう終わってるだろ。で、次のステップとしてどこに住むかっていう話に進んでます。
あ、一部の人はまだ迷ってるんだね。 いまだにマンションガーとかやりたいんだぁ笑 |
200397:
匿名さん
[2021-08-17 07:47:28]
>>200395 匿名さん
マンションさんには、自分の土地を所有するという概念が無いんですよ。 マンションの区分所有なんて、住人全体で区分けした耳掻き程度の土地を形式上所有しているだけで、土地を何坪持っているとか家の建て替えとかイメージできないんですから(笑) |
200398:
匿名さん
[2021-08-17 07:48:51]
とりあえず予算組みをしましょう。
ここの戸建は、毎月払うローンからマンションのランニングコスト相当額を引くと4,000万以下のマンションしか狙えない属性だからね。 |
200399:
匿名さん
[2021-08-17 07:49:44]
>>200396 匿名さん
あ、20万レスで結果出てましたっけ(笑) 【結論】 集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない 驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑) |
200400:
匿名さん
[2021-08-17 07:50:23]
そもそもここの戸建は4,000万以下のマンションしか狙えない属性なんだから、年収1,000万もあれば御の字でしょうね。
|
200401:
匿名さん
[2021-08-17 07:51:26]
スレタイ通り、戸建てとマンションの比較は続きます(笑)
嫌なら別スレ行けば~ |
200402:
匿名さん
[2021-08-17 07:52:40]
ここは予算4000万以下のマンションさんが集うスレ。マンションさんの予算はシンプルだね。
|
200403:
匿名さん
[2021-08-17 07:53:36]
年収1,000万のファミリーがどこにどんな戸建を建てられるか?
もちろんローンは4,000万が上限ですね。 予算を全部上物に注ぎ込めないし、まあ土地に3,000万程かけるってことを考えると、坪単価60万ぐらいのエリアになるんじゃあないのかな? 違うというなら訂正してくれ。 |
200404:
匿名さん
[2021-08-17 07:54:16]
|
200405:
匿名さん
[2021-08-17 07:55:33]
マンションは買おうじゃなく、マンションのランニングコストを踏まえて予算を組み、5000万でも1億でも良いから戸建てを建てようだよね(笑)
踏まえるマンションによって、ランニングコストは変わる。表示価格が4000万だとしてもランニングコストは様々。管理費や積立てを一括で前払いさせるマンションもあるしな。洗車代?(笑)や来客時の宿泊代、固定資産税の差額も含めないとね。 同じ価格帯でもマンションは立地も利便性も劣り、暗くて狭く部屋数も少ないと実際のデータも出たんだから、粘着さんはグダグダ言わないでくれ(笑) |
200406:
匿名さん
[2021-08-17 07:57:06]
価格帯の違う物件は比較にならないからね。
5年前に>13で終わった結論を未だにやってるバカが戸建。いや、戸建だから戸建って決まってるのに何でマンションの比較をしたがるんだろ?バカだろ笑 死ぬまでマンション弄りはやめられないんだな。 |
200407:
匿名さん
[2021-08-17 08:01:22]
五千万でも一億でもとか言ってる時点でコイツは馬鹿だと自己紹介してるようなもん。
家を買ったことないから予算組みも知らないし、ローンも仮審査に落ちるから借りたことないんだろ。そんな奴が何?マンションと戸建の比較をしたいだと? 未経験の童○が悶々と妄想膨らましてるだけやん。家の購入ってのはお金が掛かるんですよ。 |
200408:
匿名さん
[2021-08-17 08:06:57]
|
200409:
匿名さん
[2021-08-17 08:13:16]
|
200410:
匿名さん
[2021-08-17 08:20:07]
で踏まえて買った戸建てがこれ?4000万のマンションでいいわ。
![]() ![]() |
200411:
匿名さん
[2021-08-17 08:21:56]
よっ! 低予算マンションさん。
|
200412:
匿名さん
[2021-08-17 08:30:57]
公園は公営の共用部だね。運営費は税金で賄われています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b113dcf96d11fd22721eb3360055d9ea8e63... |
200413:
匿名さん
[2021-08-17 08:32:07]
いよっ!低知能こだてさんw
|
200414:
匿名さん
[2021-08-17 08:35:26]
公園なんか誰もが使いたいわけじゃない、無駄な設備の維持管理のために税金なんか払いたくない、とダダを捏ねる非国民の戸建さん。
|
200415:
名無しさん
[2021-08-17 08:37:26]
|
200416:
匿名さん
[2021-08-17 08:38:51]
|
200417:
匿名さん
[2021-08-17 08:40:52]
|
200418:
匿名さん
[2021-08-17 08:47:37]
戸建てさんが立ち上げた超人気スレに、マンションさんが粘着してるんですか?(笑)
|
200419:
匿名さん
[2021-08-17 09:30:27]
|
200420:
匿名さん
[2021-08-17 09:32:25]
|
200421:
匿名さん
[2021-08-17 09:56:08]
賢明なマンション派はここにはいない。
あるのはスレタイ読めずにスレチや罵倒の書き込みばかりだからね。 |
200422:
匿名さん
[2021-08-17 10:16:30]
粘着マンションさんの頑張りで20万スレ(笑)
今日も凄いな~ |
200423:
匿名さん
[2021-08-17 10:19:59]
粘着さんがマンション派として孤軍奮闘しているスレなんだね。
粘着さんを構ってくれる人を粘着戸建と呼んでは嬉々として昔話を始めます。 |
200424:
匿名さん
[2021-08-17 10:37:59]
このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。
「価格制限のない本家スレにおいて10年以上もの長きにわたり、都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して価格帯を限定した派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、およそ5年前に最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついて今に至る、、、」っていうのが真相です。 因みに、一応「戸建さん」とは言われてますが、コレは都心マンションさんに楯突いていたから便宜的にマンションの対抗馬ってことで戸建さんと呼ばれていただけで、実は戸建所有者ではありません。なので、単にマンションを恨んでネガティブな投稿を繰り返すだけの「アンチマンション」と呼んだ方が正しいですね。 ややこしいのですが、戸建所有者たる真の戸建さんもいらっしゃいまして、アンマンとは同じ戸建派に属してるように見えるのですが似て非なるものです。 で、その人の存在が気に食わないアンマンが粘着マンションなどと呼んで排除したがるので、まぁなかなか複雑怪奇なことになってます。 |
200425:
匿名さん
[2021-08-17 11:16:08]
>>200403 匿名さん
>もちろんローンは4,000万が上限ですね。 それはマンション購入者だけの条件。 戸建ては購入者の属性に応じて4000万以上の予算でも可。 ローン以外に自己資金も加算すればいい。 |
200426:
匿名さん
[2021-08-17 11:40:12]
>>200424 匿名さん
> 戸建さんと呼ばれていただけで、実は >戸建所有者ではありません。なので、 >「アンチマンション」と呼んだ方が正しい >戸建所有者たる真の戸建さんもいらっしゃい >まして 粘着マンションさんの話によれば、「戸建さん」は戸建所有者ではなく、「真の戸建さん」が戸建所有者らしいので、家族写真を晒したのは、「真の戸建さん」という結論のようです。 |
200427:
匿名さん
[2021-08-17 11:43:03]
|
200428:
匿名さん
[2021-08-17 11:46:47]
マンションは構造的に生活音が伝わりやすいことを、営業は契約前に購入希望者に伝えるべき。
騒音スレのマンション住民のレスをみると、小さな子供がいる世帯やこれから子供を産もうという世帯は周辺住民から疎まれながら生活しないといけないようだ。 子供の走る音について https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166373/ |
200429:
匿名さん
[2021-08-17 11:54:45]
>>200427 匿名さん
自分の住む土地のハザードマップや浸水リスク、地歴を自分で調べるのは土地購入の基本。 他人任せのマンションや建売りを買って後で「聞いてなかった。」は無責任だし、最低でも火災保険に水害などの自然災害も追加しておくべき。 |
200430:
匿名さん
[2021-08-17 11:55:30]
|
200431:
匿名さん
[2021-08-17 11:57:08]
|
200432:
匿名さん
[2021-08-17 11:58:17]
|
200433:
匿名さん
[2021-08-17 11:59:16]
4,000万にマンションのランニングコストを足した予算の戸建。
|
200434:
匿名さん
[2021-08-17 11:59:38]
>>200431 匿名さん
マンションに無駄にかかるランニングコストを無視できる別スレへどうぞ |
200435:
匿名さん
[2021-08-17 12:02:19]
>>200432 匿名さん
住む場所を水害リスクの少ない場所に移して保険で新築に建替え |
200436:
匿名さん
[2021-08-17 12:29:57]
>>200431 匿名さん
そんな馬鹿な意見をマンション派の総意の様に言うのは他のマンション派に失礼でしょう。 君はマンションを検討するにしても価格が違う物件の比較をしないんだね。 よーしXXXX万円の物件を買うぞ! と考えて固定の価格の物件しか調べないアホがいるとは思えないが。 |
200437:
匿名さん
[2021-08-17 12:38:14]
|
200438:
匿名さん
[2021-08-17 12:42:27]
|
200439:
匿名さん
[2021-08-17 12:55:38]
ここのマンション派は法螺吹きばかりという結論のようですね。
|
200440:
匿名さん
[2021-08-17 13:19:46]
|
200441:
匿名さん
[2021-08-17 13:23:33]
購入するなら騒音トラブルが少ない戸建てのほうがいい
|
200442:
匿名さん
[2021-08-17 13:49:33]
マンションの騒音と共用部のランニングコストは固有のデメリット
さらに4000万以下のマンションだと立地や広い間取りも望めないから、4000万以上の戸建ての方が立地や広さでも優位 |
200443:
匿名さん
[2021-08-17 13:56:35]
>>200438 匿名さん
このスレのマンション派が全員戸建を所有しているというのは、マンション派がその1人しかいないのであれば正しいですが、違うという可能性もありますよね? また、その瞬間はマンション派が全員戸建を所有していたとしても、今現在はどうかわかりませんよ? あなたはマンション派が以前こんなこと言ってたという話を持ち出しますが、それ自体がナンセンスだということに気づいてないのは愚かです。 |
200444:
匿名さん
[2021-08-17 13:57:59]
|
200445:
匿名さん
[2021-08-17 14:17:22]
|
200446:
匿名さん
[2021-08-17 14:25:55]
戸建てで住むなら山の手の海抜の高い場所。
|
200447:
匿名さん
[2021-08-17 15:00:38]
大型河川に近く低地の下町や海抜の低い湾岸にはマンションが多い。
河川氾濫で水害リスクが高い江東5区は千葉や埼玉、東京西部に避難するしか策がない。 ![]() ![]() |
200448:
匿名さん
[2021-08-17 15:01:43]
|
200449:
匿名さん
[2021-08-17 15:04:40]
|
200450:
匿名さん
[2021-08-17 15:55:42]
>>200448 匿名さん
マンション派の話をどこまで信じるかはおたく次第なのでこっちの知ったこっちゃないが、悪いけど低予算マンション派などこのスレには居ないですよ笑 キミもマンションか戸建かすら分かったもんじゃないですし、アパート暮らしのさもしい爺さんのセンが濃厚だけど、まあかなり合ってると思いますけどね笑 違うというなら訂正してくれ。 |
200451:
匿名さん
[2021-08-17 15:58:08]
|
200452:
匿名さん
[2021-08-17 16:00:27]
ここの戸建はライフスタイルを一個も発信しないよな。
マンション派が紹介したグルメやゴルフの話題に文句を言うだけのしょーもないクズしかおらんのか。 |
200453:
匿名さん
[2021-08-17 16:12:13]
マンション派が4,000万超の高級マンションに住んでいたり、スレチの注文住宅や避暑地の別荘を所有していても、戸建派さんにはまったく関係ないんじゃないの?笑
戸建にするなら、マンションのランニングコストを踏まえた予算で、希望の立地に素敵な戸建を建てたらいいだけ。 |
200454:
匿名さん
[2021-08-17 16:51:43]
|
200455:
匿名さん
[2021-08-17 17:01:25]
>>200450 匿名さん
マンションもは1名だから、低予算マンション派はなどこのスレに居ないと断言? 1名じゃないなら、これまた法螺話だね。 という事で、このスレは低予算マンション派が集うスレみたいだね。 |
200456:
匿名さん
[2021-08-17 17:18:48]
低予算マンション派自ら法螺話アピールされるとさすがに呆れて果てて、お付き合いレスするのも虚しいよね。
ひょっとして、低予算マンション派は自ら法螺話ばかりであることをあえてリークして呆れさせてレス参加者を減らし、分譲マンションの不都合な事実のレスの書込みを抑制する為の、低予算マンション派の捨て身の作戦ですかね。 |
200457:
匿名さん
[2021-08-17 17:28:23]
|
200458:
匿名さん
[2021-08-17 17:53:03]
>>200454 匿名さん
マンション派が本当のことを語っていてもアンタにゃわからんよ笑 話について来れないのなら、いちいち絡んできたり法螺吹きだとか謂れのない濡れ衣をきせないほうがよろしいのでは?笑 |
200459:
匿名さん
[2021-08-17 17:55:46]
>>200455 匿名さん
集うってことは複数か。 というより戸建を所有してるマンション派もいるし、避暑地でグルメを楽しんでるマンション派もいるし、ゴルフを楽しんでるマンション派もいますよ。みなさん4,000万以下のマンションには興味なさそうですが笑 マンション派は独りじゃないと困るんですか? |
200460:
匿名さん
[2021-08-17 17:59:55]
>>200456 匿名さん
全然的外れなので笑うしかないのですが笑 まあマンション派のことは気にせず、ランニングコストを踏まえた予算で理想の地に思い通りの戸建を建てて、思いっきり自慢してくださいよ。 マンションさんはきっと悔しがると思いますよw |
200461:
匿名さん
[2021-08-17 18:02:21]
|
200462:
匿名さん
[2021-08-17 18:05:40]
ほんと、ここの戸建ってライフスタイルを一つも語れないんだね。
注文住宅ならグランドピアノを置いて防音ルームにしたり、ホームシアターやジムを作ったり、DIYの工房を作ったり、色々あるだろ? なんで何一つ語れないんだよ?笑 ほんとに戸建なの?? |
200463:
匿名さん
[2021-08-17 18:58:15]
コロナ禍にも関わらず、自宅から飛び出し放蕩三昧の粘着マンション(笑)
お前みたいな奴のせいで感染が広がったんだよ! |
200464:
匿名さん
[2021-08-17 19:01:31]
自宅マンションの住み心地が悪すぎで、徘徊画像やスレと無関係な染みっ垂れたゴルフ画像をアップするライフスタイル(笑)
こんな奴にだけは、なりたく無いな~ |
200465:
匿名さん
[2021-08-17 19:05:28]
マンションさんがライフスタイルを語りたいなら、別スレがありますから。
どうぞ、こちらで存分に語って下さいね~(笑) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578739/ |
200466:
匿名さん
[2021-08-17 19:13:31]
|
200467:
匿名さん
[2021-08-17 19:25:54]
個人的なライフスタイルを掲示板で語る必要があるかな?
それって自己顕示欲の塊だし、価値観の押し付けですよ。 だいたい、騒音だらけで庭も無いようなマンションにライフスタイルとか語って欲しく無いわ。 せめて、国外の本当の意味でのマンション(豪邸)に住んでから語れよな… 集合住宅だって庭は欲しい。そんな貴方へマンションの「庭」 https://interior-book.jp/86622 これのどこが庭なんだよ…(笑) ![]() ![]() |
200468:
匿名さん
[2021-08-17 19:50:50]
|
200469:
匿名さん
[2021-08-17 19:59:40]
|
200470:
匿名さん
[2021-08-17 20:08:51]
|
200471:
匿名さん
[2021-08-17 20:42:18]
タワマンは狭くて壁もペラペラ、夏は日差しが厳しく人間が住む住宅じゃないよ。
ザ・マンションとかいうタワマン住まいは、天上界とか言ってたっけ(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/e7708a4327caa413f2e2c37bf099c63dd90d... |
200472:
匿名さん
[2021-08-17 20:49:38]
>ゴルフをやるマンションさんが車を所有していたら何かおかしいのかな?笑
スレの初め頃には、マンション民は4000万以下の物件でも駅に近くて利便性がいいから車は不要と強がっていた。 実はランニングコストが嵩んで戸建てとの予算額の差が拡大するのを避けたかっただけ。 |
200473:
匿名さん
[2021-08-17 21:08:14]
マンションを恨んでも戸建は建たず。
いつまで経ってもマンションのせいなんだねぇ |
200474:
匿名さん
[2021-08-17 21:10:18]
|
200475:
匿名さん
[2021-08-17 21:11:17]
ほんと、ここの戸建ってライフスタイルを一つも語れないんだね。
注文住宅ならグランドピアノを置いて防音ルームにしたり、ホームシアターやジムを作ったり、DIYの工房を作ったり、色々あるだろ? なんで何一つ語れないんだよ?笑 ほんとに戸建なのかぁ?? |
200476:
匿名さん
[2021-08-17 21:12:02]
マンションに文句を言うだけなら戸建に住む必要もないわなw
|
200477:
匿名さん
[2021-08-17 21:21:18]
|
200478:
匿名さん
[2021-08-17 21:38:38]
戸建でも150平米くらいないとグランドピアノはきついと思うがマンションだと電子ピアノも安心して弾けないのでは?
家の広さは巣籠もり時のストレスに大きく影響するよね。 n人家族が快適に過ごすには25+25n平米が必要と言われている。 子供は動画やゲームに任せちゃえば静かになるだろうがそういうわけにもいかないからね。 家の中で走り回ったり、飛び回ったりするスペースとそれが周りに迷惑にならない環境で本当に良かった。 玄関でてすぐに遊びに行ける環境も楽。 |
200479:
匿名さん
[2021-08-17 21:39:23]
>>200474 匿名さん
23区内の土地を買って注文住宅を建てるだけの甲斐性はある マンションなんかこのスレに書き込むために踏まえてるだけ グランドピアノとか防音ルームとか、いまだに旧来の価値観を引きずってるのがマンション |
200480:
匿名さん
[2021-08-17 21:51:38]
高級マンション
![]() ![]() |
200481:
匿名さん
[2021-08-17 22:02:24]
DIYくらいマンションでも出来るよね。
むしろ狭いなかでもより快適にするため、工夫のしどころがたくさんありそうだが言い出しっぺには無理かなぁ。 剪定も草むしりもしなくていいのだからその分時間のゆとりもありそうだしね。 |
200482:
匿名さん
[2021-08-17 22:03:16]
どう見てもマンション(笑)
![]() ![]() |
200483:
匿名さん
[2021-08-17 22:16:57]
|
200484:
匿名さん
[2021-08-17 22:18:24]
|
200485:
匿名さん
[2021-08-17 22:21:24]
要するに、ここの戸建民が払ってる毎月のローンから、マンションのランニングコスト相当額を引いたら、4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑
違うというなら訂正してくれ。 |
200486:
匿名さん
[2021-08-17 22:22:30]
戸建に住んでいるならマンションを恨むのはおやめなさい。
|
200487:
匿名さん
[2021-08-17 22:23:57]
買わないマンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を増やすって妄想以外の何物でもないよね。 メルセデスを国産軽にすれば浮いたカネで戸建の予算が増やせるなぁとか妄想するのと同じだろうと思います。
戸建のローンっていうのは職業、所得、年齢、頭金、家族構成によって自ずと決まってくるからマンションのランニングコストとか関係ない。 まともな購入経験者なら皆んな分かってる。ま、どっちにしてもここの粘着若葉マークさんがローンの審査でハネられるのは間違いないからどっちでもいいんだけどさ。妄想で終わる一生でも良いんじゃないですか。 違うというなら、銀行のローン担当に「マンションを買わないんだけどランニングコストが5万円だからその分ローンを増やせますか?」って聞いてみたらいいよ。 |
200488:
匿名さん
[2021-08-17 22:26:37]
素晴らしい戸建のライフスタイルを一つも語れない戸建さん。本当に戸建なんですかぁ?わら
マンションにケチをつけるだけならアパート住まいの独居老人でもじゅうぶん可能だね。 |
200489:
匿名さん
[2021-08-17 22:29:36]
戸建さんは、ローンの話やライフスタイルの話題になると俯いてしまうため、なんとかして拾い画像にスリ替えるしかないんです。
お察しください。 |
200490:
匿名さん
[2021-08-17 22:32:07]
戸建さんが手塩にかけた注文住宅のこだわりの造作を見てみたいわぁ
4,000万超の注文住宅ならなんかあるだろ |
200491:
匿名さん
[2021-08-17 22:33:40]
いつみても同じ書き込みしかないので
おかげさまでスレを見る頻度が減り、さらに気にならなくなりました。 |
200492:
匿名さん
[2021-08-17 22:33:50]
戸建さん、マンション踏まえた4,000万超の予算で買える都内の高級住宅地を紹介してよ。
|
200493:
匿名さん
[2021-08-17 22:34:27]
ライフスタイルとか、ネットリテラシーは無いのか?
ハゲた粘着マンションさん(笑) |
200494:
匿名さん
[2021-08-17 22:35:27]
ローンで3,000万ほど借りる場合、金利を1.2%の固定から0.5%の変動にすると35年間で約400万円ほど利息を抑えられます。ネット系を活用して諸費用も抑えたいですね。団信も検討の余地ありです。 無論、完済年齢も考えておく必要がありますよ。所得に余裕がない戸建さんは固定一択になるかも知れませんけど。
戸建にするなら「買わないマンションのランニングコスト」をアレコレ思い悩むより、もっと実践的な予算組みを考えた方が良いでしょう。 戸建派の購入経験者はちゃんと指導してあげてくださいね。 |
200495:
匿名さん
[2021-08-17 22:39:19]
>>200493 匿名さん
自分のオツムで文章書けないのかな? 趣味も何にもないしょーもない人生だから書くネタがねーのかも知れないけどさ。 毎日ネットでマンション漁りするだけなら注文住宅なんか要らんやろ。 |
200496:
匿名さん
[2021-08-17 22:46:25]
住宅ローンが心配なら、とりあえずネット系ならスマホで仮審査ができたり、スコア化してくれるところもありますので、モノは試しに自分の属性を入れてみたら良いですよ。そこでハジかれたらどこに行ってもアカンやろね。
ここのスレみたいに嘘や背伸びはいけませんよ。あと存在しない嫁や子どもも入力しないように。 |
200497:
匿名さん
[2021-08-17 22:52:16]
教育熱心な戸建のご家庭なら、お子さんの習い事やお受験もされていらっしゃるのでしょうね。うちはピアノ、スイミング、公文、空手などを習わせています。四年生になれば学習塾も考えてますね。みなさんいかがですか?
|
200498:
匿名さん
[2021-08-17 23:38:12]
|
200499:
匿名さん
[2021-08-17 23:39:46]
|
200500:
匿名さん
[2021-08-17 23:53:02]
なに拗ねてんの?笑
|
200501:
匿名さん
[2021-08-17 23:55:04]
子どもがいる戸建なら、マンションのランニングコストを習い事に充てたらいいよね。
|
200502:
匿名さん
[2021-08-17 23:57:09]
|
200503:
匿名さん
[2021-08-17 23:58:18]
なぜかライフスタイルの話になると口数が減って貝になる戸建さん。
もちろんお子さまの教育も注文住宅と同じように色々考えていらっしゃいますよね? |
200504:
匿名さん
[2021-08-18 00:03:37]
|
200505:
匿名さん
[2021-08-18 00:47:50]
|
200506:
匿名さん
[2021-08-18 00:50:53]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
200507:
匿名さん
[2021-08-18 05:08:14]
共用部のランニングコストと多発する騒音トラブルはマンション固有のデメリット
どうしてもマンションに住むなら賃貸にするべき 4000万以下のマンションに住む理由と購入する理由が一向に出てこない |
200508:
匿名さん
[2021-08-18 06:36:50]
>マンションに住む理由と購入する理由が一向に出てこない
戸建にしとけば? |
200509:
匿名さん
[2021-08-18 06:41:24]
ウヨウヨ集まる集合住宅
![]() ![]() |
200510:
匿名さん
[2021-08-18 07:04:07]
ウヨウヨ(笑)
![]() ![]() |
200511:
匿名さん
[2021-08-18 07:09:14]
|
200512:
匿名さん
[2021-08-18 07:12:00]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 縦にも横にもウヨウヨ、ウヨウヨ(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
200513:
匿名さん
[2021-08-18 07:42:17]
マンションの大規模修繕工事は計画を始めてから工事が完了するまで、トータルで2~3年程度を要する大きなプロジェクトです。 計画から着工まででおよそ1~2年、着工後は3ヵ月~半年、規模が大きいマンションや団地、超高層マンションなどでは工事期間だけで1年を超える場合もあります。
ただでさえ、風通しが悪く薄暗いマンションで1年以上も足場やホロをかけられ、太陽もろくに拝めなくなるなんて悲惨過ぎる…(笑) |
200514:
匿名さん
[2021-08-18 08:58:27]
|
200515:
匿名さん
[2021-08-18 09:41:12]
|
200516:
匿名さん
[2021-08-18 11:42:39]
|
200517:
匿名さん
[2021-08-18 12:22:11]
再三再四の削除及び注意喚起にも関わらず、スレッドの趣旨に反する戸建派からの投稿が繰り返されています。また、参考になるボタンを押した人も情報交換の阻害をもたらした連帯責任を負うべきでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
200518:
匿名さん
[2021-08-18 12:38:06]
|
200519:
匿名さん
[2021-08-18 12:55:28]
>>200517 匿名さん
ウヨウヨ住んでいるのは、事実だから仕方ない。 このスレで立証されていますが、マンションの住人には想像もつかないような下劣な人間が多いようです。 騒音なんて序の口(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/dabe0ba6ae20439f809b5837f26743c4d53e... |
200520:
職人さん
[2021-08-18 13:13:11]
スレッドの趣旨に反する投稿数
マンション派 >> 戸建派 というのが現実。 壁、床で挟まれてすぐそばに他人がいるというのはそれなりのリスクは覚悟しないとね。 |
200521:
e戸建てファン
[2021-08-18 13:29:00]
再三再四の削除及び注意喚起にも関わらず、スレッドの趣旨に反する戸建派からの投稿が繰り返されていますね。こんなのがいたらまともな検討者さんの情報交換が阻害されちゃいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
200522:
匿名さん
[2021-08-18 13:29:22]
>>200508 匿名さん
やっぱりマンションには購入する理由がないんだね |
200523:
匿名さん
[2021-08-18 13:30:00]
ライフスタイルの画像なんて、完全にスレの趣旨に反してるんだけどね(笑)
|
200524:
匿名さん
[2021-08-18 13:40:01]
取り漏れた戸建の蛆虫がわんさか湧いてる。
気持ち悪いですねw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
200525:
匿名さん
[2021-08-18 13:44:00]
取っても取っても湧いてくる戸建の蛆虫
キモすぎるわ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
200526:
匿名さん
[2021-08-18 13:48:41]
|
200527:
匿名さん
[2021-08-18 13:54:51]
|
200528:
匿名さん
[2021-08-18 13:59:30]
暇なら、コロナ禍での分譲マンションのメリットでもレスすればいいのに。
もしあるのであればね。 |
200529:
匿名さん
[2021-08-18 14:03:27]
|
200530:
匿名さん
[2021-08-18 14:05:13]
戸建は蛆虫だらけでゾッとします。
全然気にしてない他の戸建さんも気持ち悪い。 こんなに蛆虫が湧いていると情報交換が阻害されますね。 |
200531:
匿名さん
[2021-08-18 14:18:16]
他のスレでもマンション住民には眉をひそめるような方が多いですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
200532:
匿名さん
[2021-08-18 14:23:02]
|
200533:
匿名さん
[2021-08-18 14:44:34]
>>200532 匿名さん
戸建さんのウジ虫投稿は削除しないのですか? あー、投稿者ご本人だからできないんですね。 ほんと検討者さんの情報交換が阻害されてますので、マンション派としても、このようなスレの状況では対応しかねます。ちゃんと取り漏れた蛆虫を削除依頼して「自浄努力」をしてください。 |
200534:
匿名さん
[2021-08-18 14:47:25]
これは全てスレッドの趣旨に反し情報交換を阻害すると認定されている削除対象のレスなので、戸建さん自らの手で削除依頼をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() |
200535:
匿名さん
[2021-08-18 14:52:52]
一回でも注意されたら子供でも分かりますよね?いい歳した社会人が4回も5回も削除されてるのに、なぜ違反投稿を繰り返しているのでしょうか?そのような戸建さんが跋扈してるスレでマンション派としてはまともに情報交換できませんので、戸建さん自らの手で、責任を持って削除依頼をしてください。
![]() ![]() |
200536:
匿名さん
[2021-08-18 14:59:21]
|
200537:
匿名さん
[2021-08-18 15:07:31]
>>200536 匿名さん
一回二回ならスルーしてもよかろうと思いますが、5回6回も削除されてるのに、未だに延々と違反投稿を繰り返してますよね。キリがないのでそろそろキチンとケジメをつけて頂きたい。あなたはこれまでの違反投稿を容認してるんですか?であれば、ウジ虫投稿者と同類の輩ですね。 |
200538:
匿名さん
[2021-08-18 15:12:36]
要するに、ここの戸建民が払ってる毎月のローンから、マンションのランニングコスト相当額を引いたら、4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑
違うというなら訂正してくれ。 |
200539:
匿名さん
[2021-08-18 15:13:38]
まあ>13の方が仰るとおり5,600万の戸建てを買う人が4,000万以下のマンションなど気にする必要はないですし、もちろんマンション派はそんな比較をする必要もないので、どちらにしてもはなからこのスレの条件で検討する人など居なかった、ということですね。
そのことを何度も丁寧に説明してあげたのに、マンション相手に暴れたいだけの一部の戸建さんは朝から晩までマンションマンションとトチ狂ったようにコピペを貼り騒ぎ立て人生の貴重な時間をスレですり潰し、ふと気が付いたら20万という途方もないムダを積み重ねてしまったことに愕然とし、もうあとには引けなくなってしまったというのが真相です。 「1時間あたり平均10レス投稿して1日12時間稼働を365日休みなくやる生活を丸5年」つづけないと20万は越えませんからね。 もう人生取り返しがつきません笑 |
200540:
匿名さん
[2021-08-18 15:14:43]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
200541:
匿名さん
[2021-08-18 15:15:54]
ローンで3,000万ほど借りる場合、金利を1.2%の固定から0.5%の変動にすると35年間で約400万円ほど利息を抑えられます。ネット系を活用して諸費用も抑えたいですね。団信も検討の余地ありです。 無論、完済年齢も考えておく必要がありますよ。所得に余裕がない戸建さんは固定一択になるかも知れませんけど。
戸建にするなら「買わないマンションのランニングコスト」をアレコレ思い悩むより、もっと実践的な予算組みを考えた方が良いでしょう。 戸建派の購入経験者はちゃんと指導してあげてくださいね。 |
200542:
匿名
[2021-08-18 15:16:31]
|
200543:
匿名さん
[2021-08-18 15:37:39]
|
200544:
匿名さん
[2021-08-18 15:42:10]
|
200545:
匿名さん
[2021-08-18 15:48:25]
>>200543 匿名さん
いいえ。 ウジ虫投稿に反応して参考になるボタンを押している輩も3人程いますから、その者らも同類ですね笑 つまり、あなたを含め、ここの戸建派は皆さんマンション派からの信頼を失っておりますので、情報交換をしたいのであれば、マンション派に物を申す前に「自助努力」をお願い致します。 それがなされるまでは、マンション派としましては「それなりの対応」しかしませんので悪しからず。 |
200546:
匿名さん
[2021-08-18 15:59:52]
|
200547:
匿名さん
[2021-08-18 16:06:45]
マンション派の書き込みはほとんどスレチと罵倒なのに戸建派は辛抱強くスレタイにそった投稿を呼びかけているよ。
スレの趣旨に反した投稿を非難するならまずはマンション派の書き込みですよ。 何度言われても止めないというのも同じ。 住居としての比較も戸建派からのみと言って良い。 |
200548:
匿名さん
[2021-08-18 16:32:16]
>>200546 匿名さん
はいどうぞ。 あなたはまったく話の通じない人ですね。 ウジ虫と同類の戸建派さんで整理しておきます。マンション派と情報交換をしたいのであれば戸建の問題は戸建で処理すること。 以上 |
200549:
匿名さん
[2021-08-18 16:36:40]
|
200550:
匿名さん
[2021-08-18 18:29:32]
どうも粘着マンションは分かって無いようだな?
的を射たレスで腹がたっているだけだろ(笑) 自分自身が一番わかってて悔しいだけ。 このスレで既に立証されていますが、マンションの住人には想像もつかないような下劣な人間が多いようです。 騒音なんて序の口(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/dabe0ba6ae20439f809b5837f26743c4d53e... |
200551:
匿名さん
[2021-08-18 18:40:12]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
特定個人を非難せず、マンションの現実を語っただけ。 スレチでもなければ的外れでも無い。 削除したければすれば良い。 しかし、これが戸建て住まいから見た正直な意見です。 頑張ってね♪ |
200552:
匿名さん
[2021-08-18 18:43:52]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ ![]() ![]() |
200553:
匿名さん
[2021-08-18 18:45:33]
団地≒マンションだからね。
外国では区別なくアパートメントです。 分譲アパートを賃貸と分けてコンドミニアムと呼ぶこともあります。 本来の英語のマンションは大富豪の住む大豪邸で、一方日本のいわゆるマンションは周囲に庭もなく、1000戸もあれば確かに建物はでかいのですが変ですね。 住環境をみると昭和40年代に建てられたマンションは、老朽化し、たとえばUR賃貸団地でリニューアルされた団地物件よりはるかに実態が酷い状況の建物が無数にあります。玄関などはなんとか体裁だけ立派ですが、修繕積立不足でエレベーターは壊れそう、配管はボロボロ、各家の内装、設備もローン返済に追われてどす黒く朽ちはて悲惨な暮らしのマンション住民も多いのです。加えて、団地のような庭やフリースペース、共用施設がないとなれば、国際基準ではマンションのほうが環境は悪いことも多いです。 新築マンションは設備を売りにしてきれいですが、土地の容積率ぎりぎりで、修繕積立も40年代マンションの半額と抑制気味なので、リノベーションや建て替えは資金難から将来的にきわめて難しく、住民がもしローン地獄になって設備更新、内装の大規模改修をしなければ、30年後は今の築30年マンションよりひどいことになります。 |
200554:
匿名さん
[2021-08-18 18:46:29]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
隣人が犯罪者予備軍というのも、ここのマンション推しを見ると良く分かる。 https://j-town.net/2021/06/26323897.html https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc6d87619c1966a491f6167919ad008e422... https://video.yahoo.co.jp/c/16778/aabb2ff321f1b8b20b2b3c3478323edfd095... |
200555:
匿名さん
[2021-08-18 18:47:43]
分譲マンションなのに汚部屋…
粘着さん迷惑かけるなよ(笑) 集合住宅じゃ共用の配管やベランダから悪臭やゴキブリも入り放題じゃね~か。 https://www.bengo4.com/c_1012/c_1110/c_1250/b_570794/ |
200556:
匿名さん
[2021-08-18 19:09:48]
マンションさんも苦労してるんだねオン
戸建てにすれば苦労しなかったろ~にね~(笑) 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
200557:
匿名さん
[2021-08-18 19:10:54]
マンションさんの見解やいかに!
騒音スレ、ちゃんと見ろよ。 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
200558:
匿名さん
[2021-08-18 19:52:32]
マンション住民は罵詈雑言がお得意のようですね
|
200559:
匿名さん
[2021-08-19 00:34:19]
戸建にウジ虫がウヨウヨ湧いてるのにここの戸建民も誰も気にしてないから、ほんとうに気持ち悪くて情報交換なんてムリ。
![]() ![]() ![]() ![]() |
200560:
匿名さん
[2021-08-19 04:25:46]
|
200561:
匿名さん
[2021-08-19 05:49:27]
多くの騒音スレをみると、マンションは騒音をきっかけに住民相互の憎悪が増幅される住居らしい。
事前にこんな集合住宅固有のデメリットをわかっていたら購入する人はいないだろう。 |
200562:
匿名さん
[2021-08-19 07:04:41]
朝からなんかキモいのが湧いてますが
> 5回6回も削除されてるのに、未だに延々と違反投稿を繰り返してますよね。 > そんな相手を諭そうとしていること自体が無意味だとは気がつきませんか? 話して理解できれば最初から荒らし行為なんてしませんよ。世の中には理性の働かない間抜けは一定数いるので、そんな相手と関わること自体が損ですよ。 ってことなので、構わずにスルーしてみよう。これでほんとうに蛆虫の発生が抑えられるのか??楽しみだねぇ笑 ![]() ![]() ![]() ![]() |
200563:
匿名さん
[2021-08-19 08:46:15]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」
https://diamond.jp/articles/amp/274283 騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。 後生大事にスレ画像を保存したり、ライフスタイルだなんだ言って話しを反らす異常者は、間違いなく騒音主だよ(笑) |
200564:
匿名さん
[2021-08-19 08:50:16]
ウジ虫マンション(笑)
|
200565:
匿名さん
[2021-08-19 13:18:12]
マンションは戸建に不要な共用部のメリットと騒音トラブルについて何も反論がない
|
200566:
匿名さん
[2021-08-19 13:20:55]
若葉マークはシカトというお触れ発出中。
|
200567:
匿名さん
[2021-08-19 13:55:29]
|
200568:
匿名さん
[2021-08-19 14:13:11]
マンションのランニングコストは、管理会社や不動産コンサル、施工業者の甘い密。
談合や中抜き、賄賂や使い込みなどの温床だ。 区分所有者には、ランニングコストに対してシビアな感覚が足りない。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7611dc775e3a934a302a432a607c1d515ffa... |
200569:
匿名さん
[2021-08-19 16:20:52]
都心マンションには、たいてい風俗店が入っている。
気づいてないのは住人だけ(笑) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/ こんな住環境が悪いと、子育てとか無理だな。 |
200570:
匿名さん
[2021-08-19 18:17:44]
粘着マンション、やっと終わりましたね~
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。 駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。 ・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される ・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間 ・毎日他人と廊下ですれ違い ・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋 ・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない 上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ ・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる ・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない ・突発的に来客が来てもロクに車も置けない ・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない ・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い ・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無 |
200571:
eマンションさん
[2021-08-19 18:41:16]
今日も買えなかった恨みが炸裂中
|
200572:
匿名さん
[2021-08-19 19:48:37]
今日も間違ってマンションを買わなかった安堵感が炸裂中
|
200573:
匿名さん
[2021-08-19 20:37:26]
今日もウジ虫が増殖中
|
200574:
匿名さん
[2021-08-19 21:05:41]
まったくマンション民のレスは。。。
|
200575:
匿名さん
[2021-08-19 21:17:24]
|
200576:
匿名さん
[2021-08-19 22:24:29]
|
200577:
匿名さん
[2021-08-19 22:34:26]
約10年前に買ったマンションがかなり値上がりした。
その間、戸建は値上がりしてないみたいなので、 戸建に買い替えようかと思っています。 戸建派の方から見てこれなんてどうですかね? 通勤も都心1hはかからないだろうし。 なかなか良いんじゃないかなあって思ってます。 https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_urayasu/nc_93786451/ |
200578:
販売関係者さん
[2021-08-19 23:42:11]
>>200577 匿名さん
これはタワマンを買う人と同じ失敗をするのが目に見ていますw 昭和45年まで海だった所を急いで埋め立てたから液状化と塩害必至。 かつ徒歩圏外(新浦安徒歩28分は実質30分以上だから、売るときは叩かれる) 京葉線は名所旧跡もなく、既に全線塩害と液状化で橋脚もボロボロ(JR社員曰く結構ヤバイ) 新浦安は三井分譲地の大半が液状化したけど、三菱もこんな場所に手を出すとは驚きです。 それでも家族でTDL年間パスポート持っているとか、マリンスパやボートに乗る人ならいいかなw 自分なら城南城西(東急小田急京王)の旧分譲地の中古をリフォームですね(都心通勤1H以内) |
200579:
匿名さん
[2021-08-20 00:00:16]
|
200580:
匿名
[2021-08-20 00:02:27]
|
200581:
匿名さん
[2021-08-20 00:23:42]
|
200582:
匿名さん
[2021-08-20 00:31:39]
これ見てください。
マンション買った人と戸建買った人では、 こんなに差が出ちゃってる。 https://www.stepon.co.jp/column/2021/0113/ 戸建が今、とっても割安に見えるんですよね。 |
200583:
匿名
[2021-08-20 01:25:08]
|
200584:
匿名さん
[2021-08-20 03:55:54]
マンションの場合、戸建てと違い中古マンションがメイン市場だからね。
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないようなゴミ住宅で、都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。 立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
200585:
匿名さん
[2021-08-20 03:57:33]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
【結論】 集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない |
200586:
匿名さん
[2021-08-20 06:06:53]
>>200579 匿名さん
>城南城西で同じような価格で同程度の物件買えますか? 戸建ての予算は4000万以上なので、マンションを踏まえた体で属性に応じた金額で見つけたらよろしいかと 城西住まいですが大台以下の価格でも、豪邸じゃない普通の戸建てなら、土地を購入して注文住宅が建てられます。 |
200587:
匿名さん
[2021-08-20 06:47:43]
朝からなんかキモいのが湧いてますが
> 5回6回も削除されてるのに、未だに延々と違反投稿を繰り返してますよね。 > そんな相手を諭そうとしていること自体が無意味だとは気がつきませんか? 話して理解できれば最初から荒らし行為なんてしませんよ。世の中には理性の働かない間抜けは一定数いるので、そんな相手と関わること自体が損ですよ。 ってことなので、構わずにスルーしてみよう。これでほんとうに蛆虫の発生が抑えられるのか??楽しみだねぇ笑 ![]() ![]() ![]() ![]() |
200588:
匿名さん
[2021-08-20 07:10:44]
うちは自由が丘の近辺で一低住の土地40坪程を4,000万弱で買って、注文住宅を建てました。クルマは2台置けます。予算は大台には届かず総額8,000万ぐらいですかね。もちろん最初から4,000万以下のマンションなんか検討してないし、戸建の予算にマンションのランニングコストを踏まえる意味なんかないと思っていますよ笑
|
200589:
匿名さん
[2021-08-20 07:31:04]
戸建は土地代込み、「マンション固有のランニングコストを踏まえ」4,000万超可
の意味を分かってます? |
200590:
匿名さん
[2021-08-20 07:34:34]
スルースルー(笑)
|
200591:
匿名さん
[2021-08-20 07:43:49]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 スレの趣旨も理解できない蛆虫は、マンションだけ。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
200592:
マンション大好き
[2021-08-20 07:44:54]
マンションもいいよね♪
上階に他人が居るってのは賑やかだし、周りの住人が何かヤラかすかも知れないしワクワク感もあるね! 上水道や下水道も同じ配管を使ってるなんて仲間意識も芽生えちゃう? バルコニーなんて繋がってるから行来もフリーだし、ネットもVDSLで回線を分け合うから安く済むよね~ あ~マンションに住みてぇ(笑) |
200593:
匿名さん
[2021-08-20 07:51:11]
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には堪えられない…
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね! 一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている こんな駐輪場、絶対に無理! ![]() ![]() |
200594:
匿名さん
[2021-08-20 07:57:35]
湧いてきたぁ
|
200595:
匿名さん
[2021-08-20 08:00:41]
戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度の中古ワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう? まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。 マンションにかまけてる暇があったら、早くご両親に孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露して安心させてあげてください。 |
200596:
マンション掲示板さん
[2021-08-20 08:01:12]
|
200597:
匿名さん
[2021-08-20 08:02:06]
ローンで3,000万ほど借りる場合、金利を1.2%の固定から0.5%の変動にすると35年間で約400万円ほど利息を抑えられます。ネット系を活用して諸費用も抑えたいですね。団信も検討の余地ありです。 無論、完済年齢も考えておく必要がありますよ。所得に余裕がない戸建さんは固定一択になるかも知れませんけど。
戸建にするなら「買わないマンションのランニングコスト」をアレコレ思い悩むより、もっと実践的な予算組みを考えた方が良いでしょう。 戸建派の購入経験者はちゃんと指導してあげてくださいね。 |
200598:
匿名さん
[2021-08-20 08:04:23]
ゴミのような集合住宅のマンションでは、100平米超なんて皆無(笑)
![]() ![]() |
200599:
匿名さん
[2021-08-20 08:04:25]
買わないマンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を増やすって妄想以外の何物でもないよね。 メルセデスを国産軽にすれば浮いたカネで戸建の予算が増やせるなぁとか妄想するのと同じだろうと思います。
戸建のローンっていうのは職業、所得、年齢、頭金、家族構成によって自ずと決まってくるからマンションのランニングコストとか関係ない。 まともな購入経験者なら皆んな分かってる。ま、どっちにしてもここの粘着若葉マークさんがローンの審査でハネられるのは間違いないからどっちでもいいんだけどさ。妄想で終わる一生でも良いんじゃないですか。 違うというなら、銀行のローン担当に「マンションを買わないんだけどランニングコストが5万円だからその分ローンを増やせますか?」って聞いてみたらいいよ。 |
200600:
匿名さん
[2021-08-20 08:07:40]
年収1,000万のファミリーがどこにどんな戸建を建てられるか? もちろんローンは4,000万が上限ですね。 予算を全部上物に注ぎ込めないし、まあ土地に3,000万程かけるってことを考えると、坪単価60万ぐらいのエリアになるんじゃあないのかな?
五千万でも一億でもとか言ってる時点でコイツは馬鹿だと自己紹介してるようなもん。 家を買ったことないから予算組みも知らないし、ローンも仮審査に落ちるから借りたことないんだろ。そんな奴が何?マンションと戸建の比較をしたいだと? 未経験の童○が悶々と妄想膨らましてるだけやん。家の購入ってのはお金が掛かるんですよ。 違うというなら訂正してくれ。 |
200601:
匿名さん
[2021-08-20 08:13:06]
スレタイも理解出来ない、蛆虫のような粘着マンションが湧いてきたよ♪
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。 マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 いくらでも情報ソースはあります。 思い込みだけで、ローンだ予算だバカな事を言わない方がイイよ(笑) https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
200602:
匿名さん
[2021-08-20 08:19:43]
ローンで家計がカツカツになる貧乏人はマンションのランニングコストに耐えられないから戸建にしとけと営業マンに鼻で笑われとるだけやろ(笑)
そんなんだからローンの仮審査も通らないここの若葉はウジウジウジウジと毎日マンションのことばっかり考えてしまうんだよ!笑 |
200603:
匿名さん
[2021-08-20 08:26:35]
要するに、マンションと戸建を同額で比較できない奴は、マンションのランニングコストに耐えられない奴だから、マンションより高い戸建を買ったらダメってことだろ(笑)
|
200604:
匿名さん
[2021-08-20 09:01:13]
同額で比較出来ないやつってまさにここのマンション派じゃん。
スレタイでは同額の比較は禁止されていないと言っても全然比較しないもんね。 国語が分からない人と共同で住むって大変そう。 |
200605:
匿名さん
[2021-08-20 09:03:16]
属性がいい戸建てが4000万レベルのマンションを踏まえた体で集合住宅全般の様々なデメリットを指摘するのがこのスレ。
マンションがいくら頑張ってもマンションのデメリットは無くならない。 |
200606:
匿名さん
[2021-08-20 09:24:21]
戸建に住めばマンションのことは気にならなくなる。マンションのことばかりウジウジウジウジと気にするのはまともな戸建に住めてない証拠。そんな奴のたわ言はスルースルー笑
|
200607:
匿名
[2021-08-20 09:46:09]
マンションでクラスター大爆発してるらしいね~
資産価値とか気にしちゃって隠蔽体質だから口令らしいけど 怖い怖い |
200608:
匿名さん
[2021-08-20 10:08:22]
|
200609:
匿名さん
[2021-08-20 10:15:33]
小汚いマンションに住んで、マンションのデメリットを挙げまくり、マンションに住みたくない理由を認めて欲しいと暴れ回る人のことを「こだてさん」と呼ぶことに強い違和感があります笑
|
200610:
匿名さん
[2021-08-20 10:58:58]
>スレタイでは同額の比較は禁止されていないと言っても全然比較しないもんね。
バカだろこいつw 4,000万以下のマンションと同額の戸建なんか比較するのはこのスレの貧乏戸建しかいないだろ。 |
200611:
匿名さん
[2021-08-20 11:47:08]
ほらスレタイ読めないし、日本語も理解出来ない。
共同住宅に話が通じない人が住んでると大変だよ。 |
200612:
匿名さん
[2021-08-20 12:14:01]
スルースルー(笑)
|
200613:
匿名さん
[2021-08-20 12:37:40]
> 4000万超"可"と書いてあるのは4000万を維持費の分だけ超えても良いよという意味なので、同額(4千万以下)の比較をしても良いということ。
へー、戸建さんの予算は4,000万にマンションのランニングコストを足した額なんだねぇ |
200614:
マンコミュファンさん
[2021-08-20 12:40:52]
マンションですが、デメリットを受け止めきれない悲しい人は荒らしです。
謹んでお詫び致します。 |
200615:
匿名さん
[2021-08-20 12:43:32]
ランニングコストを幾ら足すのか知らんけど、足して予算を増やした戸建と、その元になるマンションはそもそも価格帯が違うので比較になりません。
というのがマンション派の理解です。 つまり不動産の価値は価格なりなので、もし比較をするなら、物件は物件として同一価格帯での比較になります。で、ランニングコストの差は許容範囲なら構いませんし、ムリなら戸建にするしかないって感じ。 |
200616:
匿名さん
[2021-08-20 12:43:34]
>>200593 匿名さん
よくある駐輪場ですね。 たまに隣の自転車が間違って駐めたりしてトラブルになります(笑) 上段の上げ下ろしは力作業だし、下段は頭をぶつけて怪我する例も。 中には空きがなく通路に放置するケースも跡を絶たない。 うちは自転車3台、バイクも3台、車2台だから、マンションは論外。 |
200617:
匿名さん
[2021-08-20 12:50:14]
ランニングコストを踏まえた8,000万の戸建なら、マンションのランニングコストを4,000万円分見込んだことになる。
見込み期間を30年とすれば、毎月111,111円のランニングコストになりますね。つまりここの戸建は本体価格4,000万、ランニングコスト11.1万のマンションを踏まえたってことだね。 要するに、バカです笑 |
200618:
匿名さん
[2021-08-20 12:53:19]
|
200619:
匿名さん
[2021-08-20 12:55:04]
要するに、ここの戸建が必死に主張してるのは、いま戸建に住んでる奴が払ってる毎月のローンからマンションのランニングコスト相当額を引いたら4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑
違うというなら訂正してくれw |
200620:
匿名さん
[2021-08-20 12:59:03]
>>200618 匿名さん
マンションへの積年の恨みを「善意」の仮面をかぶって偽るのが、こいつのような悪徳営業マンだな笑 間違ってもここのマンション派は4,000万以下のマンションなんか比較しねえから安心しやがれ笑 |
200621:
周辺住民さん
[2021-08-20 12:59:20]
>>200617
そんな馬鹿な差額の例を出すのは馬鹿しかいないわけだが。 住居に出せる予算に戸建もマンションも関係ない。 ライフプランを立てて、ローンも含めて住居にいくら出すか決めるだけ。 購入価格はその額から維持費を引いた額になる。 足すとか馬鹿なことを考えるのはここのマンション派くらいでしょう。 マンションが戸建に敵わないのも価格差じゃなくて住居としての性質が原因。 |
200622:
匿名さん
[2021-08-20 13:06:14]
|
200623:
匿名さん
[2021-08-20 13:07:10]
ランニングコストを幾ら足すのか知らんけど、足して予算を増やした戸建と、その元になるマンションはそもそも価格帯が違うので比較になりません。
というのがマンション派の理解です。 つまり不動産の価値は価格なりなので、もし比較をするなら、物件は物件として同一価格帯での比較になります。で、ランニングコストの差は許容範囲なら構いませんし、ムリなら戸建にするしかないって感じ。 |
200624:
マンコミュファンさん
[2021-08-20 13:08:56]
私は会社の補助が半額出ているので、賃貸マンションに住んでいます。
都内の分譲マンションですが、ローンより安いから住んでいるだけで本当なら一戸建てが欲しい。 マンションも検討しましたが、維持管理費と修繕積立費に加え駐車場代もかかるマンションは、月々のローンだけで済む一戸建てとは負担が全く違います。 勿論、固定資産税があるのも知っていますので、更に差は広がるでしょう。 マンションで良いなら賃貸の方が良いです。少なくとも私は。 |
200625:
匿名さん
[2021-08-20 13:09:11]
うちは自由が丘の近辺で一低住の土地40坪程を4,000万弱で買って、注文住宅を建てました。クルマは2台置けます。予算は大台には届かず総額8,000万ぐらいですかね。もちろん4,000万以下のマンションなんか最初から検討してないし、マンションのランニングコストなんか知らないし、戸建の予算にマンションのランニングコストを踏まえる意味なんか全くないと思っていますよ笑
|
200626:
周辺住民さん
[2021-08-20 13:12:43]
不利な状況をどうしても価格差のせいにしたいマンション派。
でもマンションが良いものなら戸建に比べて多少価格が低かろうがその良さをアピールできそうなものだが。 |
200627:
匿名さん
[2021-08-20 13:13:13]
>>200624 マンコミュファンさん
戸建の維持管理がタダと思ってる時点で、全く戸建の事をわかってないのがよく分かるコメントですね。 庭や生垣の剪定を業者に頼むと間違いなく1日をムダにする。頼むのも面倒だし自分でやるのも大変。やるかやらないかは自由とか抜かす戸建さんもいるが、大抵の場合、やるのがめんどくさいとか金が勿体無いからやらないという意味で言ってるだけ。 また、庭をコンクリで埋めたら手間いらずとか抜かす戸建もいるけどアホかと思うわ。まずもってそんなことに煩わされないのがマンションであるって事を理解できてない。 実際に戸建の維持管理を経験すると、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を共有化できるマンションが本当にうらやましいです。 このように、専有する必要のない設備を共有化して、維持管理の手間を減らせるのがマンションのメリットです。 汗水垂らして草引きしたい戸建さんは、ご自身の労働コストをゼロと評価してませんか? |
200628:
匿名さん
[2021-08-20 13:14:17]
踏まえるという意味がよく分からない。
比較するなら同じ条件下でしないと。 広さ、駅、距離(玄関からのドアtoドアが基本)、保有期間のランニングコスト、仕事場、庭やガレージの必要性、家族人数、年齢層 … 皆価値観も条件も違うから噛み合わない。 そもそも優先順位が戸建とマンションは違うから。 |
200629:
匿名さん
[2021-08-20 13:15:54]
>>200616 匿名さん
やっぱり、マンションの駐車場って貧乏臭いですね(笑) 狭いし自由に駐輪できず、しかも自宅の玄関からも遠い… 高いロードバイクなんて、ぶつけられたり盗まれたりしたら目もあてられない。 マンションじゃ~玄関や部屋も狭いから持ち込みなんてバカだしな! ![]() ![]() |
200630:
マンコミュファンさん
[2021-08-20 13:24:17]
>>200627 匿名さん
そんなの知ってますよ。 手間だと思うなら、庭の無い戸建てもありますよね? マンションでも、共用部の維持管理を住人が管理しているところは山ほどあり、掃除や草刈りも住人が決められた日時に実施しなければならず面倒なものです。 ただ、業者に任せなくても何故か維持管理費はしっかり取られます。 それに、部屋の内部の維持費は個人負担なんですよ… これじゃ一戸建てより多く維持費を払ってるみたいじゃないですか? どう考えても、マンションの維持費や管理費は一戸建てより高くつきます。 |
200631:
周辺住民さん
[2021-08-20 13:26:13]
>>200628 匿名さん
簡単に言えば優先順位は マンション: 駅、職場までの距離 > 住環境 戸建て:住環境 > 駅、職場までの距離 だよ。 マンション派は住環境で勝負にならないから優先した駅や職場までの距離でアピールするしかない。 家族構成はスレタイでは特に触れられてないけど、一般的に戸建かマンションか?という場合は子供のいる家族ですね。 戸建派でも独身や子供のいない夫婦などはマンションでも良いと思っている人が多いと思いますよ。 |
200632:
匿名さん
[2021-08-20 13:28:36]
>>200628 匿名さん
それは常々マンション派からも問題提起をされてましたね。そもそも、ここの戸建さんに「なぜ4,000万以下のマンションを比較しないといけないのか?」とお尋ねしても、納得できる回答に出会ったことはありません。 |
200633:
匿名さん
[2021-08-20 13:30:08]
戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度のワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう? まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。 早くご両親に孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露してあげてください。 |
200634:
匿名さん
[2021-08-20 13:51:21]
>>177810 匿名さん
>家を探すなら、少なくとも年齢、職業、家族構成、エリア、預貯金の額、趣味嗜好などの基本的項目ぐらいは明らかにしないとね。 こういう基本的情報をすっ飛ばして、マンションマンションと騒ぐだけなのがここの戸建さん。 ほんとに家探しをしてるのか、何がしたいのか、さっぱり分からない。 |
200635:
匿名さん
[2021-08-20 13:54:22]
|
200636:
匿名さん
[2021-08-20 14:17:26]
>>200627 匿名さん
虫も触れない、ひ弱で情けないマンションさんとは違います。 ハイキングもゴルフもドライブも読書も、労働コストを考えますか? また、戸建は好きな花木を植えて、自由に剪定し、果実や野菜を収穫する醍醐味があります。 興味が無ければスーパーの農薬入り野菜を食べればそれでも構いません(笑) |
200637:
匿名さん
[2021-08-20 14:26:08]
庭いじりとマンションいじりが趣味の戸建さん。取れたての無農薬新鮮野菜を食べてもマンションへのドス黒い恨みは消えないようです。
|
200638:
匿名さん
[2021-08-20 14:27:38]
戸建さんのご自宅周辺には、無農薬野菜を取り扱ってるスーパーは無いの?
|
200639:
匿名さん
[2021-08-20 14:32:22]
>>200635 匿名さん
最初から戸建かマンションか、あらかじめ決めているケースが大半です。 買う段階で迷うなんて、非現実的です。 傾向として、まずは賃貸マンション→分譲マンション→分譲戸建→ケアマンション→病院。 これが人生。 |
200640:
匿名さん
[2021-08-20 14:36:06]
|
200641:
匿名さん
[2021-08-20 14:46:50]
価格や居住性の比較は必要だろうけど、住みたいエリアなんて価値観の押し付けでしかない。
それが分からないマンションさんは、○区が~とか言っちゃうのね(笑) どうせ蛆虫みたいな住人が、ゴミのようなマンションに住んでるんだから、都心の駅や公園に住むホームレスと変わらんだろ。 |
200642:
匿名さん
[2021-08-20 15:20:19]
ウジ虫が出たー!
スルースルー(笑) |
200643:
匿名さん
[2021-08-20 16:24:23]
|
200644:
匿名さん
[2021-08-20 17:36:45]
マンションのデメリットが気になるのはマンションに住んでる人だけ。
まともな戸建に住めていたら、マンションの事なんか気にする必要がないからな。 |
200645:
匿名さん
[2021-08-20 17:43:23]
うちは自由が丘の近辺で一低住の土地40坪程を4,000万弱で買って、注文住宅を建てました。クルマは2台置けます。予算は大台には届かず総額8,000万ぐらいですかね。もちろん4,000万以下のマンションなんか最初から検討してないし、マンションのランニングコストなんか知らないし、戸建の予算にマンションのランニングコストを踏まえる意味なんか全くないと思っていますよ。
まあ私もファミリー向けという条件で検討しましたけど、ふつうのファミリー向けマンションだと最低でも6,000万からというのが相場だと思うので、ここのスレだと予算オーバーですよね。どんな人がどんな条件で4,000万のマンションと4,000万超の戸建を比較したいのか?というのは聞いてみたいです。 |
200646:
匿名さん
[2021-08-20 17:44:32]
|
200647:
匿名さん
[2021-08-20 17:48:49]
>属性がいい戸建てが4000万レベルのマンションを踏まえた体で集合住宅全般の様々なデメリットを指摘するのがこのスレ。
バカかこいつ。 4,000万以下のマンションしか狙えない奴が属性良いわけないだろ笑 大人しく4,000万以下のマンションしか狙えない貧乏人の体でやっとけ。 |
200648:
匿名さん
[2021-08-20 17:52:07]
|
200649:
匿名さん
[2021-08-20 18:01:15]
平屋でもない限り、マンションと戸建の居住面積を合わせたがるのは、戸建とマンションの特性を理解していないバカと言える。そもそも一階と二階に居住スペースが分かれてるだけで条件が違うからな。しかも、平屋にしたらその分土地代が跳ね上がるから戸建の立地はさらに悪くなる。そのような要素を全く考慮しないで比較にならないものを比較したがるのがここの戸建。いったい何のためにそれをするのか、意図が全く分からないし、本人もオツムすっからかんで何にも考えてないんだろう。
同じことはランニングコストや立地にも言える。月の支払いを合わせてとか、おのれが決めた結論にもっていくために、都合の良い条件だけを適当につかまえて他の要素は無視。ようするに、暇つぶしをしたいだけのアホですね。 |
200650:
匿名さん
[2021-08-20 18:01:31]
>マンションのメリットは立地なので
戸建てが建たない様な工業地や商業地の低地のゴミ立地がメリット?w |
200651:
匿名さん
[2021-08-20 18:04:15]
立地の良さは住環境と利便性。
子供のいる家族で住むなら一低住。 マンションは狭いし、子供がいると騒音スレのように騒音主として白い目で見られるので戸建てを選ぶ。 |
200652:
匿名さん
[2021-08-20 18:33:29]
コロナで感染者が爆増、ゴミゴミした集合住宅をマンションさんは好きなんだね~
まるでゴキブリやドブねずみじゃね~か(笑) 立地や利便性ばかりを声高に主張するなんて、駅や公園に居住している方となんら変わらんよ♪ |
200653:
匿名さん
[2021-08-20 18:38:29]
>>200648 匿名さん
なぜ駅から近いとかと真に近いと立地がいいのか分らない。 中古ならマンションの立地の優位性は、駅近という側面では確か。 しかし今時、大規模再開発でもしない限り駅前にまとまった敷地なんかでてこない。最近は戸建より遠いマンションも増えた。 それに、戸建を選ぶ人は駅から多少距離があっても閑静な低層住宅の方が立地がいいと考えるし、必ずしも都心に用事があるとは限らない。 なので、マンションか戸建かを同時期に比較検討する人は少ないと思う。 駅から近いのがいいというのは車を置くとコストがかかるので電車しか利用しないからだろう。 私は駅近でも、歩くのが嫌いで車での移動ばかりだからどうでもいいし、買物の駐車スペース有無の方が余程気になります。 |
200654:
匿名さん
[2021-08-20 18:45:17]
駅に近い、都心に近いと言うことは、窓を開けたら目の前が幹線道だったり商店街だったり線路でうるさいから窓も開けられないでしょう。
勿論建物内部にも騒音源があるし。 駅近はいいけど重たい買い物袋毎回ぶら下げて歩くんですか?チャリンコも大変ですね。 駅前に只で駐められる駐車場ってありますか? そう考えると、私というか戸建派の人は大体駅近、都心近は不便極まりないと感じているはずです。 |
200655:
匿名さん
[2021-08-20 18:52:24]
駅からの距離は徒歩圏内、10分~15分で閑静な住宅街であれば戸建てならベスト。
あまり近いと居酒屋や風俗、パチンコ店なんかあって雰囲気悪いし。 特にコロナが問題になった今、人混みはイヤだよな。 |
200656:
匿名さん
[2021-08-20 19:05:15]
|
200657:
匿名さん
[2021-08-20 19:11:51]
繁華街のゴミゴミしたエリアや湾岸エリアは立地が良いとは言えない。なんでここの戸建はそんな立地ばかり想定するんだろうね?まあバカなんだろうな。どこかの戸建が個人的に立地が最高だと思うんだったらそこにしとけ。マンションなど検討する必要がない。その場合、マンションと戸建は比較にならないから戸建にしました、という結論になるからここのスレタイだとスレチになる。分かったら消えろ。
マンションと戸建を比較したいのなら、マンションのメリットは立地なので、マンションの立地は戸建よりも良い立地となります。 |
200658:
匿名さん
[2021-08-20 19:14:39]
わたしは比較したいマンションがないから戸建にしました。
比較したいマンションがないのに、ウジウジとマンションに文句を言う人が居ますけど、何をしたいのかよくわかりません。 |
200659:
匿名さん
[2021-08-20 19:18:22]
うちは自由が丘の一低住に40坪の土地を4,000万弱で買って注文住宅を建てました。クルマは2台、バイクと自転車も何台か置いてます。
最初からマンションは検討していませんでした。なのでマンションに対して特に思うことはありません。 |
200660:
匿名さん
[2021-08-20 20:21:23]
>なぜ駅から近いとかと真に近いと立地がいいのか分らない。
地方だと駅前何もないもんね >マンションに文句を言う人が居ますけど、何をしたいのかよくわかりません。 理由としては金銭的な理由でマンションを買えなかった人が毎日書いてるらしいよ >40坪の土地を4,000万弱で買って注文住宅を建てました このスレで自力で建てた人いないので、おめでとうございます。 |
200661:
匿名さん
[2021-08-20 20:59:30]
|
200662:
匿名さん
[2021-08-20 21:18:03]
>>200660 匿名さん
確かに、うちは田舎です 近所は駅の乗降者数も精々15万人程度だし、家の門を出て電車に乗るまで徒歩7分はかかるし ドアtoドアだと港区なら20分だけど、本当の都心(千代田区)だと30分かかりますからw スーパーは徒歩圏内に数箇所あるけど、車・スクータがないと重たくて運ぶ気にもならない。 車なら数十秒で済みますし、落ち着いた環境と広さには換えられません。 尚、家も土地も自力で買いましたので、悪しからずw |
200663:
匿名さん
[2021-08-20 21:27:43]
田舎は将来のお荷物、負不動産。
人口減少と都心回帰で今から買うなら山手線の内側で中央線より南側の高台が最良。そしてできれば希少な一低住専が静かでいい。東京、丸の内まで電車15分圏。有栖川公園や庭園美術館、自然教育園まで徒歩圏内なら文句なし。戸建ても低層レジデンスも狭めで5億、100坪超だと10億超だが、その価値に見合うだけの富裕層のみがひっそりと住んでいるような歴史ある住宅地がいい。 |
200664:
周辺住民さん
[2021-08-20 21:29:49]
https://youtu.be/HqrKD4B7qk0
何だかんだ安いのは助かる |
200665:
匿名さん
[2021-08-20 22:00:15]
>>200663 匿名さん
ここの住民じゃあ全く買えないだろw 粘着戸建ては属性次第で云々言うだろうが、いくらお金積んでも山手線内側の一低住なんてもう空きがないから、ご新規さんは富裕層でも敷居が高すぎる。実家があるのでご忠告。 |
200666:
匿名さん
[2021-08-20 22:00:42]
|
200667:
匿名さん
[2021-08-20 22:09:07]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
これぞ、ザ・ 負動産!! |
200668:
匿名さん
[2021-08-20 22:11:24]
こんなクソみたいな駐輪場が良い住宅なわけないだろ?
一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている https://ieul.jp/column/articles/21209/ ![]() ![]() |
200669:
匿名さん
[2021-08-20 22:14:20]
マンションの駐車場に停めていた車が、子供たちの玩具にされている──。
https://j-town.net/2021/07/24324882.html 車も自転車も集合住宅じゃ満足に所有できんな~ あ、人間に対しても同じか(笑) |
200670:
評判気になるさん
[2021-08-20 22:16:32]
戸建なら子供用のストライダーや自転車くらいなら玄関に置けるね。
|
200671:
匿名さん
[2021-08-20 22:21:44]
自宅療養増えてきたけど部屋が少なくてトイレが1つのマンションさんは家庭内感染必至やなぁ~
あ~怖い怖い |
200672:
匿名さん
[2021-08-20 22:22:01]
>田舎は将来のお荷物、負不動産。
どんな場所でもビジネスにして儲けている才覚のある人が世の中には大勢います。 こんなところで暇を託っているアナタには望むべくもありませんがw >有栖川公園や庭園美術館、自然教育園まで徒歩圏内なら文句なし。 随分と爺臭い話だけどアナタは団塊の世代より上の世代ですね そんな行動半径の狭い籠の鳥生活で飽きないのも、ある意味才能とは思うけど 少しは遠出するなり、ちゃんと運動しないと、あっという間にお迎えが来ますよ 第一都心に高級住宅地があれば超富裕層は皆そこに集中しますが現実は違います。 (高級住宅地の定義とは「敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、 景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が連たんし、良好な近隣環境を 形成する等居住環境の極めて良好な従来から名声の高い地域」) |
200673:
匿名さん
[2021-08-20 22:22:31]
マンションの場合、自転車を玄関に置いたら狭っ!!
エレベーターに自転車を乗せて運ぶなんて貧乏臭っ!! (笑)(笑)(笑) |
200674:
匿名さん
[2021-08-20 22:51:18]
|
200675:
匿名さん
[2021-08-20 22:58:54]
戸建の子供部屋に住んでるおっさんが「マンション狭いんじゃ、ウジ虫のクソがウヨウヨしやがって….ブツブツ…..」とか独りごと言ってたらヤバいぞ。
おかあさんきをつけて、行政に相談してや |
200676:
匿名さん
[2021-08-20 23:04:19]
戸建に騒音トラブルが無いとか抜かしてた奴だれやねん?
|
200677:
匿名さん
[2021-08-20 23:06:50]
昨年度にはボウガンや拳銃による凄惨な事件が戸建から相次いで報告されていました。
なんか戸建に住めば幸せになれるみたいなことを盛んに宣伝してるやつがいますが、やっぱり口から出まかせの嘘っぱちだったということですかね。 |
200678:
匿名さん
[2021-08-20 23:09:23]
40歳を超えても独身で親の戸建に住んでるってトリプルコンボやな。
|
200679:
匿名さん
[2021-08-21 06:08:42]
>戸建に騒音トラブルが無いとか抜かしてた奴だれやねん?
以前マン民も「うちのマンションには騒音トラブルが無い。」と騙ってた。 実態はマンションの騒音トラブルのほうが圧倒的に多いし、被害者と自称する居住者もかなり悩みが深いようで、騒音主を非難する読むに堪えないレスが並ぶ。 騒音がないマンション民(デベ営業?)は、騒音スレで議論したらいい。 騒音主と決めつけられて無視されるだけだろうが、マンションの騒音スレは沢山あるから選び放題。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
いちゃもんつけるだけの戸建さん。
スレの趣旨も理解してなさそう。