別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
200185:
匿名さん
[2021-08-14 17:38:07]
|
200186:
匿名さん
[2021-08-14 17:41:00]
>>200184 匿名さん
どんな内容だったの? |
200187:
匿名さん
[2021-08-14 17:53:14]
|
200188:
匿名さん
[2021-08-14 18:12:09]
|
200189:
匿名さん
[2021-08-14 18:53:16]
マンションは狭い、騒音やマナーのトラブルが発生する可能など住環境としてはデメリットが多いが、人によっては通勤時間が短くなる、駅までの徒歩距離が短くなるというメリットがある。
その様な立地は戸建に向かない場合が多いし、同地価ではマンションが安価というのは最大のメリット。 |
200190:
匿名さん
[2021-08-14 19:29:14]
戸建てのメリットは、広さの割に安いことのみ。安さ重視なら戸建てw
戸建てかマンションか以前に、都内で3000万以下の新築物件は戸建てしか存在しない。 新築マンションは狭いワンルームでももっと高額だから、予算が低い人は必然的に戸建てしか候補ない。 ビンボー人は戸建て一択。それが現実だね。 低予算な戸建て派は現実を直視しましょうw NEW!! 戸建ては爆安! 東京都葛飾区堀切4 新築 2680万 京成本線「堀切菖蒲園」歩5分 https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1950099... 戸建ては爆安! 目黒区五本木2丁目 新築 2990万円 東急東横線「祐天寺」歩9分 https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior... 都内新築マンションで2000万円台なんて皆無だから、この戸建てに比較できる新築マンションは存在しない。 築40年ぐらいのボロマンまで遡らないと見付からないようだ。 |
200191:
匿名さん
[2021-08-14 19:32:15]
都会では新築マンションの用地難で、4000万クラスだと通勤に不便な郊外駅まで徒歩15分以上かかったりバス便の物件が多い。
4000万以上の予算てなら利便性のいい土地を購入して広い戸建てを建てられる。 |
200192:
匿名さん
[2021-08-14 19:37:35]
> 4000万以上の予算てなら
あなたがいくら6000万田の8000万田の言っても、そもそも4000万マンション想定なら、ローン上限が4000万なんだから、それ以上は融資下りませんよ。実際ローン組んだことないお子ちゃまかニートかね?社会に出て現実もっと知った方がいいよ。 |
200193:
匿名さん
[2021-08-14 19:39:23]
マンションを踏まえたらローンが増やせるという謎理論が戸建派の中で流行中。
|
200194:
匿名さん
[2021-08-14 19:41:16]
|
|
200195:
匿名さん
[2021-08-14 19:42:03]
スレタイを尊重しマンションのデメリットを踏まえてから、おのれの属性に応じた8,000万とか1億の予算で都内の高台に注文戸建を建てるのがいい。
|
200196:
匿名さん
[2021-08-14 19:42:21]
> 8000万の予算なら23区内に敷地40坪程度、総床面積110㎡ぐらいで駅徒歩10分前後の建売り戸建てが買えるし、23区に隣接した市部なら同じような物件が6000万前後からある。
6000万?8000万? 要するに、4000万マンションの価値は、6000万から8000万相当であると言うことですね? じゃあ、銀行に行って「8000万の家を購入したいんですが、4000万のマンション踏まえるので8000万融資して下さい」と交渉できる銀行があるなら教えて下さいなw あんた大バカやろw 世間知らなさすぎ。 |
200197:
匿名さん
[2021-08-14 19:47:36]
まあ、戸建てでもマンションでも、こんな森ビューバスは良いね!
|
200198:
匿名さん
[2021-08-14 19:50:37]
ココ、場所はちょっと違うけどうちの別荘とよく似た景色だなあ。
|
200199:
匿名さん
[2021-08-14 19:51:07]
|
200200:
匿名さん
[2021-08-14 19:56:00]
>>200196 匿名さん
4000万マンションの価値は4000万以下にしかならない。 土地を所有する戸建てと異なり中古マンションは金融機関の査定額が驚くほど安い。 ローンで中古マンションが買いにくい大きな理由。 |
200201:
匿名
[2021-08-14 20:14:09]
マンションは価値が無いからリバースモゲージも使えない(笑)
要はゴミどから担保価値ないのよねw |
200202:
匿名さん
[2021-08-14 20:14:16]
だからマンコミュは新築マンション比較検討スレなんだけどw
粘着してるくせに無知な戸建はんw |
200203:
匿名さん
[2021-08-14 20:16:07]
好立地の中古でこの10年で2倍以上に値上がったマンションも多いのだが、田舎者の戸建さんは知らないようだねw
|
200204:
匿名さん
[2021-08-14 20:19:17]
|
200205:
匿名さん
[2021-08-14 20:21:19]
銀行行ってマンション担保でいくら借りられるか聞いてごらんよw
|
200206:
匿名さん
[2021-08-14 20:23:43]
郊外は不人気だから、しかも戸建は人気がない。
その証拠に田園調布の戸建てが、都心のワンルーム並みの家賃だからね。 長年住んでた家を貸してもそんな評価じゃあ、家主もガッカリだろうねw |
200207:
匿名さん
[2021-08-14 20:24:19]
|
200208:
匿名さん
[2021-08-14 20:26:03]
ここの戸建さんはローンの仮審査も通らない強者ですよ。
|
200209:
匿名さん
[2021-08-14 20:29:16]
買わないマンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を増やすって妄想以外の何物でもないよね。 メルセデスを国産軽にすれば浮いたカネで戸建の予算が増やせるなぁとか妄想するのと同じだろうと思います。
戸建のローンっていうのは職業、所得、年齢、頭金、家族構成によって自ずと決まってくるからマンションのランニングコストとか関係ない。 まともな購入経験者なら皆んな分かってる。ま、どっちにしてもここの粘着若葉マークさんがローンの審査でハネられるのは間違いないからどっちでもいいんだけどさ。妄想で終わる一生でも良いんじゃないですか。 違うというなら、銀行のローン担当に「マンションを買わないんだけどランニングコストが5万円だからその分ローンを増やせますか?」って聞いてみたらいいよ。まずは仮審査に通るというとてつもないハードルがあるけどねw |
200210:
匿名さん
[2021-08-14 20:33:39]
要するに、いま戸建に住んでる奴が払ってる毎月のローンから、マンションのランニングコスト相当額を引いたら、4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑
違うというなら訂正してくれ戸建さんw |
200211:
匿名さん
[2021-08-14 21:39:07]
マンションのメリットの主張は無くて、知的に問題のあるマンション住人の存在が際立つだけのスレだな。
普通の人ならリアルで付き合うのも運命共同体になるのもごめんだろう。 |
200212:
匿名さん
[2021-08-14 21:45:10]
>>200207 匿名さん
例えばどのレスだよ。 ひょっとして、マンション派は全員戸建も持ち始めたらしいけど、その珠玉の珍理論とやらを実践したからなのか? それなら、マンションも買っちゃうんだろうね。 |
200213:
匿名さん
[2021-08-14 21:52:09]
>>200212 匿名さん
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか? 場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。 § ランニングコストを踏まえた検討とは? 1. 全体概要 経緯の整理および 「ランニングコストを踏まえた検討とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。 2. ランニングコストを踏まえた検討 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 2-1. マンションのランニングコストの例 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 2-2. 戸建てのランニングコストの例 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格 マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。 なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 3. 留意点 物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 4. さいごに ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。 |
200214:
匿名さん
[2021-08-14 22:06:40]
|
200215:
匿名さん
[2021-08-14 22:09:21]
|
200216:
匿名さん
[2021-08-14 22:17:31]
直管蛍光灯の床暖無し築古だから郊外の注文住宅ですら嫉妬対象なんだろね
でなきゃ罵詈雑言で粘着なんてしないよな |
200217:
匿名さん
[2021-08-14 22:21:36]
|
200218:
匿名さん
[2021-08-14 22:35:13]
|
200219:
匿名
[2021-08-14 22:46:38]
>35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。 なんでランニングコストにローンかかるの??この人住宅ローン借りたことないのか? |
200220:
匿名さん
[2021-08-14 23:02:18]
|
200221:
匿名さん
[2021-08-15 00:20:55]
購入したことが無いかたはご存じ無いのかもしれませんが、分譲住宅には土地代が含まれているのです。
それに対して、所有地に建てる注文住宅の場合は設計・建築費のみなので土地代が不要なんですよ |
200222:
匿名さん
[2021-08-15 00:24:25]
|
200223:
匿名さん
[2021-08-15 00:28:45]
20万もやってりゃあ大抵の話題は出尽くしてますよ。ですが結論的には>13に集約される。
|
200224:
匿名さん
[2021-08-15 00:36:11]
>>200217 匿名さん
予算をいくら増やせるかはスレ主の戸建さんに聞いとくれ。マンション派は価格帯の違う物件は比較にならないと思ってるし、ランニングコストの分ローンを増やせば高い戸建が買えるなどという戸建さんの妄想にも付き合う必要がないので。 それと、キミ勘違いしてそうだけど、ここのマンション派は別にマンション推しじゃないからね。だって戸建さんは4,000万以下の予算しか用意できないんだから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番でしょ?ちゃんと戸建のことも評価してお勧めしてますからね。 4,000万しか予算ないのにいちいちマンションに絡んでくるなって感じです笑 |
200225:
匿名さん
[2021-08-15 00:50:06]
このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。
「価格制限のない本家スレにおいて10年以上もの長きにわたり、都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して価格帯を限定した派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、およそ5年前に最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついて今に至る、、、」っていうのが真相です。 因みに、「戸建さん」とは言われてますが、都心マンションさんに楯突いていたから便宜的にマンションの対抗馬ってことで戸建さんと呼ばれていただけで、実は戸建の所有者ではありません。むしろ、単にマンションを恨んでネガティブな投稿を繰り返すだけの「アンチマンション」と呼んだ方がより正確ですね。 ややこしいのですが、本当の戸建所有者たる戸建さんもいらっしゃいまして、アンマンとは同じ戸建派に属してるように見えるのですが似て非なるものです。 まぁなかなか複雑怪奇なことになってますね。 |
200226:
匿名
[2021-08-15 01:14:46]
|
200227:
匿名
[2021-08-15 01:18:09]
|
200228:
匿名さん
[2021-08-15 05:03:01]
未だに粘着マンションはランニングコストも理解出来てないのか…
要は、同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えないってこと。 こちらで、マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識です。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
200229:
匿名
[2021-08-15 05:29:53]
|
200230:
匿名さん
[2021-08-15 07:15:15]
|
200231:
匿名さん
[2021-08-15 07:18:57]
ローンで3,000万ほど借りる場合に金利を1.2%の固定から0.5%の変動にすると35年間で約400万円ほど利息を抑えられます。ネット系を活用して費用を抑えたいですね。団信も検討の余地ありです。 無論、完済年齢も考えておく必要がありますよ。所得に余裕がない戸建さんは固定一択になるかも知れませんけど。
戸建にするなら「買わないマンションのランニングコスト」をアレコレ思い悩むより、もっと実践的な予算組みを考えた方が良いでしょう。 戸建派の購入経験者はちゃんと指導してあげてくださいね。 |
200232:
匿名さん
[2021-08-15 07:55:33]
6,000万の戸建を買った人は、6,000万のマンションを買って維持する能力がないの?笑
|
200233:
匿名さん
[2021-08-15 08:24:59]
>>200222 匿名さん
煽りも何も、結局、敷地外やパブリックスペースでの撮影写真か宣材画像や拾い画しかアップ出来ないマンション派なんだね。 九州のマンションの玄関でもまたアップして威張りだすのかね。 |
200234:
匿名さん
[2021-08-15 08:30:29]
|
200235:
匿名さん
[2021-08-15 08:39:19]
>>200224 匿名さん
結局、スレタイにも書いてないし、流行ってるなんて、マンション派の大嘘でしたってことだね。 嘘を指摘されると絡むなとか言い出すマンション派。 マンション派は、低予算マンション派しか集わないスレだから仕方がないか。 |
200236:
匿名さん
[2021-08-15 08:51:32]
マンション検討中の人はこのスレのマンション派の書き込みを見てみると良いよ。
こういう人たちとは普段の生活から環境、設備の維持まで少なからず関係してくる。 |
200237:
匿名さん
[2021-08-15 08:52:59]
|
200238:
匿名さん
[2021-08-15 08:56:13]
|
200239:
匿名さん
[2021-08-15 08:58:55]
要するに、いま戸建に住んでる奴が払ってる毎月のローンから、マンションのランニングコスト相当額を引いたら、4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑
違うというなら訂正してくれ戸建さんw |
200240:
匿名さん
[2021-08-15 09:00:50]
|
200241:
匿名さん
[2021-08-15 09:07:17]
|
200242:
匿名さん
[2021-08-15 09:08:10]
|
200243:
匿名さん
[2021-08-15 09:09:34]
どこまで行っても戸建より安いマンションしか狙えないのがここの戸建さん。
|
200244:
匿名さん
[2021-08-15 09:11:22]
ここの戸建は毎月の支払いをマンションと合わせることしかオツムにない。
買わないマンションのランニングコストなんか気にしてもしょうがないのにねw |
200245:
匿名さん
[2021-08-15 09:14:18]
>>200238 匿名さん
おやおや、コロナ禍なんてワイドショーが騒いでいるだけと言ってマスクなんかつけないと宣言したマンション派の方だね。 だからアレ、拾い画なんだろ。 で、九州のマンションの玄関画像でも貼り付けて低予算マンション派のご自慢の玄関と威張りだすんだっけか。 |
200246:
匿名さん
[2021-08-15 09:15:57]
4,000万のマンションだと毎月のローン15万にランニングコスト5万で20万払うから、ローンを2,000万増やして6,000万の戸建が買えるなぁ、、、
と妄想に耽る戸建さんなのであった。 違うというのなら訂正してくれ。 |
200247:
匿名さん
[2021-08-15 09:21:24]
|
200248:
匿名さん
[2021-08-15 09:23:43]
>>200245 匿名さん
マンションの画像は全て拾い画ですけど? ネットリテラシー教育の進んだマンション派は、こんなスレに自宅の画像とか貼るような愚は犯しません。全てマンション派のイメージ画像です。 戸建さん中古のボロマンの画像ばかり貼ってますよね?マンション派は静謐な美しいマンションのイメージしかないですが、ここの戸建さんのオツムの中はああいう汚い心象風景なんだなってことが丸分かりでいつも失笑してますw |
200249:
匿名さん
[2021-08-15 09:26:30]
>>200247 匿名さん
物件価格を合わせて比較するのがマンション派 ランニングコストはランニングコストとして検討すべしとの考えを否定してきたのは戸建さん。 あなたのその考えは、これまでマンションさんの言ってきたことと同じでは?笑 |
200250:
匿名さん
[2021-08-15 09:29:22]
マンションのランニングコストをローンに足したら4,000万超の戸建が買えると言ってきたのはここの戸建さんなんだけど。
20万レスをちゃぶ台返しして、ついに戸建派も真実に目が覚めたのか?笑 |
200251:
匿名さん
[2021-08-15 09:32:54]
|
200252:
匿名さん
[2021-08-15 09:36:10]
>>200248 匿名さん
>マンションの画像は全て拾い画ですけど? あれっ、転載出来ない画像にはちゃんと支払ったのかい。 無断盗用したままですか? マンション派のネットリテラシー教育って、呆れはてるレベルだね。 |
200253:
匿名さん
[2021-08-15 09:39:57]
マンションの参考画像を貼ったら、わざわざ九州の物件であることを調べてマンションさんは地方の田舎者だぁ!と喜ぶ戸建さん。もうアホかとw
都心のマンションを貼ったら貝になる戸建さん。 |
200254:
匿名さん
[2021-08-15 09:42:09]
|
200255:
匿名さん
[2021-08-15 09:44:50]
戸建さんが何を言ってもマンション派には全く響かない。
マンションさんを悔しがらせたいのであれば、マンションでは実現できない戸建さんの素晴らしいライフスタイルをどんどん発信したほうがいいと思いますよーw |
200256:
匿名さん
[2021-08-15 09:46:31]
|
200257:
匿名さん
[2021-08-15 09:52:15]
20万を必死に目指していたのはこれが理由だったのかな
マンションコミュニティをご利用の皆様 いつもマンションコミュニティのご利用をいただき誠にありがとうございます。 この7月で、当サイトの掲示板コンテンツが誕生してから20年が経過しました。 当サイトは、新築マンション購入検討者および入居後のマンション住人同士のコミュニケーション、また住宅全般の話題で、皆様が自由に情報交換できる場を作りたいとの思いから、2001年より"eマンション"の名前で掲示板コンテンツが始まり、2011年末にサイトを全面リニューアルし現在に至ります。 当方は2013年に先代からバトンを受け取り、2代目の管理人となります。自身が普段利用しているWebサイトでも、20年も運営しているサイトを挙げるとなると片手で数えるほどしかありません。その中に、自身が関わっているサイトも入るのはとても感慨深いものがあります。 |
200258:
匿名さん
[2021-08-15 09:57:54]
>>200253 匿名さん
参加画像と言わずに、九州のマンション玄関を自宅の玄関と大威張りでしたよ。 腹抱えて笑わせて頂きました。 都心マンションの参加画像は狭いだのなんだのと不評だったので貝になるマンションさんでしたっけ? |
200259:
匿名さん
[2021-08-15 10:03:04]
>>200258 匿名さん
だから、マンション派が自宅の画像なんか貼るわけないでしょこんなスレに笑 マンションさんの自宅と勘違いして喜んでるアホですよオタクさん。いつまでピエロ役を買って出るおつもりですか?笑 |
200260:
匿名さん
[2021-08-15 10:04:34]
|
200261:
匿名さん
[2021-08-15 10:07:39]
|
200262:
匿名さん
[2021-08-15 10:15:38]
|
200263:
通りがかりさん
[2021-08-15 10:15:40]
仮に4000マンソンと5600戸建てが生涯同じ支出である前提が正しいとしたら、返済中に死亡した場合5600戸建ての方がお得。売却済み変える予定があるならマンションが無難。
|
200264:
匿名さん
[2021-08-15 10:19:49]
小汚ない別荘の壁アップした間抜けなマンションさんもかつていたよw
|
200265:
匿名さん
[2021-08-15 10:29:17]
|
200266:
匿名さん
[2021-08-15 10:30:58]
|
200267:
匿名さん
[2021-08-15 10:49:10]
実家を別荘って言い張るのやめないよね
あと、うちが投稿した写真も何回も盗用されて繰り返し貼ってる始末 |
200268:
匿名さん
[2021-08-15 11:06:03]
汚い床とテーブルアップした間抜けなマンションさんもかつていたよね~
|
200269:
匿名さん
[2021-08-15 11:54:09]
|
200270:
匿名さん
[2021-08-15 11:57:00]
まあ、家族の顔出しよりインパクトのある投稿は見たことないわw
一瞬意味が分からなくて、顔出し大丈夫?って思わず心配しちゃったもん笑 |
200271:
匿名さん
[2021-08-15 12:05:23]
お気の毒なのは、これまでマンション叩きの急先鋒として戸建派に貢献してきた注文住宅さんだな。
プライベートの画像まで晒してさんざん戸建派に貢献してきたのに、たった一回のチョンボでマンション認定されちゃいました笑 それにしてもゲスなのは粘着戸建。オノレは一つも画像貼らないくせに、注文戸建さんの貼り付けた画像にタダ乗りして、自宅玄関の画像を出せとか言いたい放題の暴言を連発。まさに腰巾着のコバンザメ、宦官みたいな野郎だな。 で、お世話になった注文住宅さんがやらかしたら、庇うこともなくマンションの自作自演と切り捨てて、一緒になって揶揄をはじめる。 まぁ粘着戸建と一緒になってマンションさんにちょっかいを出した報いかも知れませんね。身に染みたでしょう。 ネットリテラシー教育をきちんと受け直して、いつの日かこのスレに復帰されることを願ってやみません。その時にはまた粘着戸建さんとアンチマンションやるんですかね?笑 |
200272:
匿名さん
[2021-08-15 12:09:34]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。 スレマナーも最低なマンションさん(笑) |
200273:
匿名さん
[2021-08-15 12:19:44]
車の車検アップしたネットリテラシーのないバカマンションもいたよなw
|
200274:
匿名さん
[2021-08-15 12:22:19]
飲み会でお持ち帰りしたとか言う不細工なCA アップしたアホ丸出しの小汚ないオヤジマンションもアップされてたなwww
|
200275:
匿名さん
[2021-08-15 12:37:07]
これよりオモロい画像があるならバンバン貼ったらいいですよ。正真正銘の戸建です。
|
200276:
匿名さん
[2021-08-15 12:39:34]
気が狂ったように火消しに走る粘着。
コイツは何度も自宅の画像を貼れとマンション派に挑発を繰り返してきたけど、マンション派はこんなスレに自宅の画像など貼るものではないとネットリテラシー教育の観点から注意喚起を行なってきました。 その証拠が>195980ですね。 マンション派の言うことに聞く耳を持たなかった戸建さんの失態をマンション派になすりつけるのは筋違いでしょう。 自宅の画像を貼れ貼れと騒いでいたのは誰か? ここの粘着戸建です。コイツの暴走を注意しなかった戸建派も連帯責任ですよ。 よく思い出してみましょうね笑 |
200277:
匿名さん
[2021-08-15 12:42:21]
|
200278:
匿名さん
[2021-08-15 12:57:10]
|
200279:
匿名さん
[2021-08-15 12:59:04]
|
200280:
匿名さん
[2021-08-15 13:29:08]
|
200281:
匿名さん
[2021-08-15 13:30:52]
|
200282:
匿名さん
[2021-08-15 13:40:56]
|
200283:
匿名さん
[2021-08-15 13:42:46]
|
200284:
匿名さん
[2021-08-15 14:34:05]
粘着若葉マークは引退したの?笑
|
マンションを恨んでも戸建は建ちません。
ほんと早く孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露してあげてほしいね。