別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
No.200101 |
by 匿名さん 2021-08-14 11:12:03
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.200102 |
皆んなが戸建と言ってるから戸建にしました。
|
|
No.200103 |
戸建に住むとマイナーな分譲マンションを憐れむような人格になってしまう。
|
|
No.200104 |
戸建に住むとマイナーな分譲マンションを踏まえるような人格になってしまうんです。
|
|
No.200105 |
戸建に住むとマンションの狭さと音に気を使う生活は物理的、精神的に窮屈。
子供の頃から共同住宅生活だと案外気にならないのかもね。 |
|
No.200106 |
マンション住まいの子供はものごころついた時から摺り足歩行を義務づけられるそうです。
室内で走ったり跳んだりすることも周囲の住民に固く禁じられているらしい。 戸建て育ちには信じられないような過酷な成育環境ですね。 |
|
No.200107 |
我が子には、分譲マンションを蔑むような人間にはなって欲しくない。
|
|
No.200108 |
自由に伸び伸びした環境で育てられたはずの戸建さんがマンションを蔑むようなネジくれた人間に育ってしまったのは親に原因があるのかな。遺伝的要素は戸建によっても矯正不能であることがよく分かる事例ですね。
|
|
No.200109 |
|
|
No.200110 |
比較スレだからデメリットの指摘は当たり前なんだけど、もしかしてそういう指摘も蔑みととらえてしまうのかね。
だとしたら相当歪んでしまっている様に思うよ。 スレタイ程度の国語が理解出来ないのは教育というより素質の部分が大きいでしょうね。 |
|
No.200111 |
|
|
No.200112 | ||
No.200113 |
|
|
No.200114 |
>>200111 匿名さん
日本語読めますか? デメリットの指摘の事を言ってるんですよ。 それにその書き込みは私じゃないし、そんな特定の書き込みを出してくるだけでもかなりレベルが低い。 人並の能力があるならスレタイに沿って内容で議論しますね。 マンション派はそんなことすら出来ない書き込みばかりですが、共同住宅はそういう人と運命共同体というのが戸建にはない大きなデメリット。 |
|
No.200115 |
「2020年、首都圏1都3県で供給された新築マンションの平均価格は戸当たり6083万円と、ついに6000万円台の大台を超えた。1平方メートルあたり単価でも92.5万円。これも初の90万円台の大台に突入である。東京都区部に限ってみればその価格はなんと7712万円だ。マンションはもはや一般庶民にとっては高嶺の花といってもよい存在になっている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca98727ca486053ebfe6301eddb95390da9c... |
|
No.200116 |
なんかスレチな書き込みばかりだね、もはやオワコンスレだね此処はw
さて、少し真面目にレスするけど私は東京在住なので都内での比較になるが、 戸建てかマンションか以前に、都内で3000万以下の新築物件は戸建てしか存在しない。 新築マンションは狭いワンルームでももっと高額だから、予算が低い人は必然的に戸建てしか候補ない。 ビンボー人は戸建て一択。それが現実だね。 低予算な戸建て派は現実を直視しましょうねw NEW!! 戸建ては爆安! 東京都葛飾区堀切4 新築 2680万 京成本線「堀切菖蒲園」歩5分 https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1950099... 戸建ては爆安! 目黒区五本木2丁目 新築 2990万円 東急東横線「祐天寺」歩9分 https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior... 都内新築マンションで2000万円台なんて皆無だから、この戸建てに比較できる新築マンションは存在しない。 築40年ぐらいのボロマンまで遡らないと見付からないようだ。 戸建てのメリットは、広さの割に安いことのみ。安さ重視なら戸建てw |
|
No.200117 |
やはり貧乏人には、木造戸建てが安くて良さそうだな。
|
|
No.200118 |
|
|
No.200119 |
|
|
No.200120 |
マンションを気にしても戸建は建ちません。
|
|
No.200121 |
>>200116
中古マンションなら腐るほどあるよ。 標準的な戸建より非常に狭い戸建を例に出して一般化しちゃうとは残念な人だね。 今でも土地代がよほど安い場所でもなければ標準的な広さ、構成なら戸建のほうが高いよ。 マンションのメリットは土地代を複数で分担して安くすること。 同じ立地で共同住宅が戸建より高かったら売れないよ。 狭くて音が伝わる構造に好んで住みたがる人はそれほど多くないからね。 |
|
No.200122 | ||
No.200123 |
|
|
No.200124 |
>中古マンションなら腐るほどあるよ。
はあ?新築戸建てさんの目の敵にしているのは、もはや高額で手の出ない新築マンションではなく、他人の手垢に塗れたやっすい中古マンションということですね?ここマンコミュって新築マンション検討サイトなんですけど?ご存知ないのかなw |
|
No.200125 |
マンションを踏まえた体を装うためにそのデメリットを調べると勉強になる。
そもそも安いマンションを買う必要がない属性のいい人は、4000万以上の予算で利便性のいい土地を購入して広い戸建てを建てる。 購入するなら4000万超の戸建てしかない。 |
|
No.200126 |
>今でも土地代がよほど安い場所でもなければ標準的な広さ、構成なら戸建のほうが高いよ。
ん?目黒なんか極端に土地安くないですけど? そう言うなら、妄想でなく現実的に2990万より安い新築マンション教えて下さいよw https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior... |
|
No.200127 |
>購入するなら4000万超の戸建てしかない。
あなた余程の田舎の人?都内だと4000万以下の新築は戸建てしか買えないんだけど? マンションはワンルームでもほぼないから4000万以下じゃ。あなたの近所だと田舎だから買えるのかも知れないけどねw |
|
No.200128 | ||
No.200129 |
>>200121
>同じ立地で共同住宅が戸建より高かったら売れないよ。 それがバカ売れなんだよなあ、無知なあなたは知らないようだがw 高いマンションから安い戸建に客が流れてますよ。 その代表例がオープンハウス。都内新築マンション平均価格は7000万を超え、とても手が出ない人がこぞって4000万円台のオープンハウス戸建てを購入しているそうで、オープンハウスの業績も過去最高益だそうですね。あと飯田のいい家とか首都圏5000万以下で家族向けの広さは戸建てしか買えませんからね。マンションは高すぎて買えない方が多いのが実情、このスレ対象者もそうですよね。予算低い人は戸建てしか買えません。更にマンションは物件価格の他に、管理費や駐車場などのコストを払える余裕のある層向け住居ですから。 |
|
No.200130 |
つい先日のニュースでやってましたが・・・、
「都内ファミリー向けの新築マンションは高くて買えない人が、4000万の戸建てを買う実態が明らかに」 荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。なので戸建ては周囲のマンションより1000万以上安いので、マンション買えない人には割安で広い戸建てがオススメって内容の番組でしたね。もはや戸建ては安いだけが取り柄の不人気オワコンです。 |
|
No.200131 |
低級スレは相変わらず下品でレベル低すぎだね。
LDK18畳とかの狭小戸建て住まいだと、精神的にも卑屈になっちゃうのかね。 うちは都心マンション、タワー高層階の200㎡超えなのでLDKは40畳超えだし、 空調完備の地下ガレージにはフェラーリ、アストンなど数台止めてるよ。 前に売買契約書アップしたけど、またアップしてやろうか? |
|
No.200132 |
>>200127 匿名さん
無理に狭小の格安ミニ戸を引き合いに出す必要なし。 戸建ての予算は4000万以上なのでマンションより広くて利便性のいい物件が買える。 8000万の予算なら23区内に敷地40坪程度、総床面積110㎡ぐらいで駅徒歩10分前後の建売り戸建てが買えるし、23区に隣接した市部なら同じような物件が6000万前後からある。 |
|
No.200133 |
「中央区に「月1.5万円」で住める一軒家が 銀座まで数分…都心の島・佃島の魅力とは」
https://news.yahoo.co.jp/articles/397bf37f176392f460051e82733e49a8092b... うんうん、古かろうがボロかろうが「一国一城の主志向の戸建て派」にはうってつけだろw |
|
No.200134 |
> 8000万の予算なら23区内に敷地40坪程度、総床面積110㎡ぐらいで駅徒歩10分前後の建売り戸建てが買えるし、23区に隣接した市部なら同じような物件が6000万前後からある。
6000万?8000万? 要するに、4000万マンションの価値は、6000万から8000万相当であると言うことですね? じゃあ、銀行に行って「8000万の家を購入したいんですが、4000万のマンション踏まえるので8000万融資して下さい」と交渉できる銀行があるなら教えて下さいなw あんた大バカやろw 世間知らなさすぎ。 |
|
No.200135 |
「新しい金持ち」が選ぶ「理想の別荘地」ベスト5を発表…1位はどこに?
https://news.yahoo.co.jp/articles/122e09cbc2e105fcdf8376de34c3a460f4f4... 結果から言うと圧倒的に軽井沢だそうです。まあごく当然でしょうが。 2020年の1年間の公示地価の上昇率は+5.19%と市町村別の上昇率ランキングで7位となっている。軽井沢はもともと人気なので2013年からずっと上昇していたが、2020年の上昇率はここ10年間でもっとも高い水準となった。 コロナ禍で多くの富裕層が軽井沢の別荘地を購入した結果である。コロナが2020年よりも蔓延している2021年はさらに選好される可能性が高いだろう。 |
|
No.200136 |
ローンで3,000万ほど借りる場合に金利を1.2%の固定から0.5%の変動にすると35年間で約400万円ほど利息を抑えられます。ネット系を活用してムダな費用を抑えたいですね。団信も検討の余地ありです。 無論、完済年齢も考えておく必要がありますよ。所得に余裕がない戸建さんは固定一択になるかも知れません。
火災保険や水災特約についても一括払いになるでしょうからきちんと検討したいですね。 戸建にするなら買わないマンションのことをアレコレ思い悩むより、もっと実践的な予算組みを考えた方が良いでしょう。 戸建の購入経験者はちゃんと指導してあげてくださいね。 |
|
No.200137 |
戸建て派が好んでアップするヤフーの記事をまとめてアップしてみたよw
戸建て派が全幅の信頼を置いておるそうだから間違いないじゃろうw |
|
No.200138 |
まともな戸建てに住んだことないアパート住民が何言っても、意味のない空虚な妄想ですからね。マンションは将来に備えて積立金を準備、戸建ては一括で支払うかの違いだけ。雨漏りしようが、外壁ボロボロでも放置できる自由があるのが戸建てのメリットかも知れないが、それをメリットとほざくような奴を、イチイチ相手してられないのでね、まともなマンション派はw
|
|
No.200139 |
若葉マークは団地育ちというのが、また自身の写真投稿でバレちゃったし、結局当初からの推測通り、まともな戸建て住みなどいなかったみたいですね。流石都心億ションさんはじめ、マンション派はご明察でしたねw
|
|
No.200140 |
コロナ禍以降、マンションに比べ一戸建て志向が強くなったのは「広さ」と、住宅として「独立型」が評価されたものである。コロナショック後、テレワークが広がったことで、自宅で過ごす時間が多くなり、仕事用の部屋が必要になり「広さ」が注目されるようになった。 もう一つは、やはりマンションの在宅時間が増え、従来までは気づかなかった「音」が気になるようになったことである。マンションの上下・両隣の音や声が気に障り、戸建て住宅への転居を決める人が出てきた。 あるマンションデベロッパーからは、入居して十数年も経過したマンションの住人から、「音」がうるさいと3桁に近いクレームが出たとの話を聞いた。今までまったくなかったクレームに、突然のことで、コロナショックによる影響を改めて認識させられたという。 共同住宅では感染症にかかるリスクが高いという理由で、戸建て住宅へ買い替えたいという人も出ている。これまでの狭くても、少々高くても、駅近・都心のマンション、という流れに変化が出ている。毎日決まった時間に通勤する働き方から、テレワークの導入によって、利便性を絶対視する住宅選択に変化が出てきている。
|
|
No.200141 |
粘着戸建ての実家みたいに、平気でテーブルに足乗せちゃうような下品な家庭は戸建てがいいんだろう。育ちも悪く低学歴で低年収だろうから、広いと高額なマンションは到底購入できないから、安い戸建てや団地で妥協。それがここの戸建て民のライフスタイルw
|
|
No.200142 |
維持費の支払いが難しいような低所得世帯なら、黙って戸建てにしとけ。手を入れず、雨漏りしようが屋根が飛ぼうが床が腐ろうが全て自己責任。マンションと比較するものではない、言うなれば義務教育ですらお金が掛かるので受けさせたくないから、我が家は親が教育しますという非常識クレーマー親と同じ。都内新築で買える3000万以下は戸建てのみだから、貧乏人は戸建て一択w
|
|
No.200143 |
粘着マンションは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス(笑)
|
|
No.200144 |
|
|
No.200145 |
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンションって事だな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
|
No.200146 |
今日も若葉はアホ書いてますねえ。全く成長しないバカw
> 8000万の予算なら23区内に敷地40坪程度、総床面積110㎡ぐらいで駅徒歩10分前後の建売り戸建てが買えるし、23区に隣接した市部なら同じような物件が6000万前後からある。 6000万?8000万? 要するに、4000万マンションの価値は、6000万から8000万相当であると言うことですね? じゃあ、銀行に行って「8000万の家を購入したいんですが、4000万のマンション踏まえるので8000万融資して下さい」と交渉できる銀行があるなら教えて下さいなw あんた大バカやろw 世間知らなさすぎ。 |
|
No.200147 |
当時の団地に憧れた世代が若葉マークなんだね。70すぎのオッサンw
|
|
No.200148 |
土地が在れば一軒家が良いのは当然。都市部は土地が無いから仕方なく上へ上へと伸びてるだけ。以前住んでたけど体調崩すし、途中で忘れ物に気付いても上階までエレベーターって結構遠い。洗濯物は干せないし、朝は通勤通学エレベーターラッシュでなかなかエレベーター乗れない。景色は一年も住んだら飽きる。地震大国の日本でマンション等というゴミ住民に住む奴は気が変な奴かマゾ(笑)
|
|
No.200149 |
ま、予算的に4000万じゃ都内に新築マンション買えないんで、このスレでは戸建て一択。以上です。
異論があるなら、この戸建てより安い目黒区の新築マンションをアップしてみてよw 戸建ては爆安! 目黒区五本木2丁目 新築 2990万円 東急東横線「祐天寺」歩9分 https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior... |
|
No.200150 |
リゾート地でいうと海外の富裕層から注目を浴びているのは北海道のニセコですね。確か、倶知安周辺は地価上昇率全国一位をキープしています。2030年に新幹線が開通すると更に人気は高まると思います。ひらふ坂周辺のコンドミニアムは2億から6億くらいの価格で販売されてますが即完売ですね。世界の代表的なスキーリゾートというとフランスのクールシュヴァルなどが有名ですが、それらに比べるとまだまだ半額以下の価格でお手頃との評価です。今年は閑散としてますが、例年だとシーズンには9割が外国人スキーヤーで異国感たっぷりのエリアとなります。夏の避暑地としても最高ですよ。
|
|
No.200151 |
>>200147 匿名さん
団地=マンションだからね♪ 団地に憧れた世代が、粘着マンションさんなんだよ(笑) だから軽井沢とかゴルフなんかん自慢気に話す高齢者ワード満載。 若いと恥ずかしくて紹介できないよ。 子育てについては全く触れられないところも、マンションさんが高齢者の証。 あ、騒音が酷すぎて集合住宅じゃ子育ては無理でしたね~ |
|
No.200152 |
葛飾でもいいよw
NEW!! 戸建ては爆安! 東京都葛飾区堀切4 新築 2680万 京成本線「堀切菖蒲園」歩5分 https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1950099... |
|
No.200153 |
マンション派と言いながら、戸建て住まいと言ってみたり4000万以下のマンションをディスってみたり、
未だに匿名スレの意味を理解できていない、粘着マンションさん。 アンタの嘘や見栄なんか、戸建てさんにバレバレなんで、どちら寄りの発言をするかだけが必要なのよ(笑) 借物画像や都心ネタで虚栄心を満足させたところで、ホントの一般的なマンション派からも軽蔑されるだけ。 |
|
No.200154 |
育ちの悪そうな戸建派の人が汚いレスを連発してますね。
|
|
No.200155 |
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。 集合住宅であるマンションの構造上の問題です。 |
|
No.200156 |
若葉は過去レスの感じから都内のこと全然知らないから、目黒も葛飾も何もアップできないと思いますよ。郊外の団地アパート住みらしい。実家ニートという噂もあったけど、あれはまた・・・だからw
|
|
No.200157 |
|
|
No.200158 | ||
No.200159 |
蛆虫が大好きな若葉マークさん、団地ってどんなのを想像してるんだろうね?平成生まれのマンション派には理解できない心象風景が浮かんでいるのかも。
|
|
No.200160 |
>>200146 匿名さん
>要するに、4000万マンションの価値は、6000万から8000万相当であると言うことですね? 逆だよ 戸建てにすれば6000万から8000万の広くて利便性がいい立地の家が買えたのに、マンションを選ぶと同じ支出でも4000万以下の狭くて立地の悪い物件しか買えないということ。 |
|
No.200161 |
>だって集合住宅の団地なんだぜ?
なんか可笑しいでねこの人。よほどの田舎住みなんだろう。 表参道や麻布の少し道を入ると、重厚なタイルや石造の低層高級億ションが建ち並んでいるけど、それをみて団地、なんて呼んでいたら、周囲の東京育ちの人は「ん?この人頭大丈夫?」と本気で心配するだろうからね。 そんな民度なので、若葉とかスルーしておけばいいですよ。話してる内容も無知だし非常識だし。昨日も総理大臣は総理官邸に住まなくちゃいけない、みたいな大嘘書いてたしね。時々の総理や家族の意向で決められることも知らない、菅総理や安倍前総理がマンション住まいだってことも知らなかったおバカちゃんですからw |
|
No.200162 | ||
No.200163 |
>じゃあ、銀行に行って「8000万の家を購入したいんですが、4000万のマンション踏まえるので8000万融資して下さい」と交渉できる銀行があるなら教えて下さいなw
4000万以下のマンションしか買えない人の僻み 高額な戸建てを買える属性の人にはそんな交渉は不要 |
|
No.200164 |
|
|
No.200165 |
横ですが、ここはスレッドの趣旨って無視なんですか?
それとも荒らしだらけ? |
|
No.200166 | ||
No.200167 | ||
No.200168 |
>>200164 匿名さん
ここのマンション民はもはや4000万以下のマンションを語れないらしい 20万レスをこえてもスレタイすら理解できないからマンションなんか買ってしまう もっと高額価格帯の類似比較スレが沢山あるのにどこも似非富裕マンションの惨敗 |
|
No.200169 |
|
|
No.200170 |
だって都内の平均的なマンション7000万ですから。
1ldkのマンションと戸建を比べる? |
|
No.200171 |
>ここのマンション民はもはや4000万以下のマンションを語れないらしい
さっき書いたけど健忘症かな?また再アップして欲しいの?じゃあ、ほらよw ま、予算的に4000万じゃ都内に新築マンション買えないんで、このスレでは戸建て一択。以上です。 異論があるなら、この戸建てより安い目黒区の新築マンションをアップしてみてよw 戸建ては爆安! 目黒区五本木2丁目 新築 2990万円 東急東横線「祐天寺」歩9分 https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior... |
|
No.200172 |
まあ>13の方が仰るとおり5,600万の戸建てを買う人が4,000万以下のマンションなど気にする必要はないですし、もちろんマンション派はそんな比較をする必要もないので、どちらにしてもはなからこのスレの条件で検討する人など居なかった、ということですね。
そのことを何度も丁寧に説明してあげたのに、マンション相手に暴れたいだけの一部の戸建さんは朝から晩までマンションマンションとトチ狂ったようにコピペを貼り騒ぎ立て人生の貴重な時間をスレですり潰し、ふと気が付いたら20万という途方もないムダを積み重ねてしまったことに愕然とし、もうあとには引けなくなってしまったというのが真相です。 「1時間あたり平均10レス投稿して1日12時間稼働を365日休みなくやる生活を丸5年」つづけないと20万は越えませんからね。 もう人生取り返しがつきません笑 |
|
No.200173 |
>>200161 匿名さん
菅総理は赤坂の議員宿舎にお住まいですよ。 相変わらずのポンコツぶりだね。 団地のイメージでは、マンション派から切り捨てられた彼女も呼べない低予算マンションさんなんですかね。 |
|
No.200174 |
戸建さんがこのスレで言いたいことを代弁して差し上げると、
スレタイを尊重し4,000万以下のマンションを踏まえた体で、マンションのデメリットを念頭に置きながら、本人の属性に応じた8,000万とか1億の予算で高額な注文戸建を建てるのが当スレの醍醐味、、、らしい。 違っていたら訂正してくれ笑 |
|
No.200175 |
戸建さん、別にマンション踏まえなくても良いから希望の予算で好きな戸建を建てたら?笑
マンションでは実現できない拘りのご自宅を披露して頂いた方が、マンションさん悔しがると思いますよ笑 |
|
No.200176 |
>菅総理は赤坂の議員宿舎にお住まいですよ。
また大嘘ばっかり。 原則、選挙区が遠くて通えない議員のためにある東京の宿舎が議員宿舎。 菅総理は横浜のタワマン持ってるから、当然横浜のマンションから通勤だよ。 ほんと何も知らないんだな粘着戸建はw |
|
No.200177 |
>>200169 匿名
>沢山ある?どこに何個あるの?マンコミュでここしか見たことないけど? 閉鎖されてないものだけでも20以上あるのに、スレも探せないような人はマンションを買うことになる。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649214/ 他多数 |
|
No.200178 |
>>200176 匿名さん
>菅総理は横浜のタワマン持ってるから、 >当然横浜のマンションから通勤だよ。 こんな大嘘を平気でつくのが、ここのマンション派。 いや、団地のイメージでマンション派から切り捨てられた彼女も呼べないポンコツな低予算マンションさんでしたね。 |
|
No.200179 |
>>200172 匿名さん
7割の人が戸建て住まいを希望し、マンション住まいを望む人はわずか1割。 どちらか決めかねてる残り2割の人のために、戸建てとマンションを比べてデメリットを明らかにするのがこのスレ。 マンションに大きなメリットがあれば住みたい人がもっと増えるはず。 |
|
No.200180 |
いくらマンションのメリットを探してもゴミ過ぎて見つからないからな(笑)
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション! |
|
No.200181 |
>マンションでは実現できない拘りのご自宅を披露して頂いた方が、マンションさん悔しがると思いますよ笑
戸建ては集合住宅じゃない。 マンションでは決して実現できない拘りの自宅。 |
|
No.200182 |
人口が増え始めた江戸時代、密集した都市部では身分の低い庶民は一軒家には住めず、屋根の棟部分で仕切り背中合わせで部屋が作られ、両隣だけでなく背中合わせにも隣人が住む『棟割長屋(むねわりながや)』などの集合住宅を建て、狭い空間に多くの世帯が住めるようにしました。
また、長屋ではトイレや井戸を共同で使用する生活様式で井戸端が炊事・洗濯の場であった。 その後、明治、大正と更に人口も増え、外国の技術と生活様式がどんどん取り入れられ日本の建物も洋風に変化していきます。 それが、現代の団地、アパート・マンションです。 以前はトイレや井戸(今でいうシンクやサニタリー)も共用だったようですね(笑) |
|
No.200183 |
中古マンションは築年数で判断するな! ヤバい物件を見極める「音」と「設備」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6152bb04931b41054e2b65ef7f7b46d06d1... やはり、マンションみたいな集合住宅じゃ真っ当な人間が住むには厳しいようで…(笑) |
|
No.200184 | ||
No.200185 |
マンションのメリットとおかあさんの想いはここの戸建さんには伝わらない。
マンションを恨んでも戸建は建ちません。 ほんと早く孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露してあげてほしいね。 |
|
No.200186 |
>>200184 匿名さん
どんな内容だったの? |
|
No.200187 |
|
|
No.200188 |
|
|
No.200189 |
マンションは狭い、騒音やマナーのトラブルが発生する可能など住環境としてはデメリットが多いが、人によっては通勤時間が短くなる、駅までの徒歩距離が短くなるというメリットがある。
その様な立地は戸建に向かない場合が多いし、同地価ではマンションが安価というのは最大のメリット。 |
|
No.200190 |
戸建てのメリットは、広さの割に安いことのみ。安さ重視なら戸建てw
戸建てかマンションか以前に、都内で3000万以下の新築物件は戸建てしか存在しない。 新築マンションは狭いワンルームでももっと高額だから、予算が低い人は必然的に戸建てしか候補ない。 ビンボー人は戸建て一択。それが現実だね。 低予算な戸建て派は現実を直視しましょうw NEW!! 戸建ては爆安! 東京都葛飾区堀切4 新築 2680万 京成本線「堀切菖蒲園」歩5分 https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1950099... 戸建ては爆安! 目黒区五本木2丁目 新築 2990万円 東急東横線「祐天寺」歩9分 https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior... 都内新築マンションで2000万円台なんて皆無だから、この戸建てに比較できる新築マンションは存在しない。 築40年ぐらいのボロマンまで遡らないと見付からないようだ。 |
|
No.200191 |
都会では新築マンションの用地難で、4000万クラスだと通勤に不便な郊外駅まで徒歩15分以上かかったりバス便の物件が多い。
4000万以上の予算てなら利便性のいい土地を購入して広い戸建てを建てられる。 |
|
No.200192 |
> 4000万以上の予算てなら
あなたがいくら6000万田の8000万田の言っても、そもそも4000万マンション想定なら、ローン上限が4000万なんだから、それ以上は融資下りませんよ。実際ローン組んだことないお子ちゃまかニートかね?社会に出て現実もっと知った方がいいよ。 |
|
No.200193 |
マンションを踏まえたらローンが増やせるという謎理論が戸建派の中で流行中。
|
|
No.200194 |
|
|
No.200195 |
スレタイを尊重しマンションのデメリットを踏まえてから、おのれの属性に応じた8,000万とか1億の予算で都内の高台に注文戸建を建てるのがいい。
|
|
No.200196 |
> 8000万の予算なら23区内に敷地40坪程度、総床面積110㎡ぐらいで駅徒歩10分前後の建売り戸建てが買えるし、23区に隣接した市部なら同じような物件が6000万前後からある。
6000万?8000万? 要するに、4000万マンションの価値は、6000万から8000万相当であると言うことですね? じゃあ、銀行に行って「8000万の家を購入したいんですが、4000万のマンション踏まえるので8000万融資して下さい」と交渉できる銀行があるなら教えて下さいなw あんた大バカやろw 世間知らなさすぎ。 |
|
No.200197 | ||
No.200198 | ||
No.200199 |
|
|
No.200200 |
>>200196 匿名さん
4000万マンションの価値は4000万以下にしかならない。 土地を所有する戸建てと異なり中古マンションは金融機関の査定額が驚くほど安い。 ローンで中古マンションが買いにくい大きな理由。 |