別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
199877:
通りがかりさん
[2021-08-12 19:24:10]
|
199878:
匿名さん
[2021-08-12 19:25:49]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について、初心者の方に改めてご説明します。
コイツはマンション推しのクセに戸建てに成り済ましたり、中立を装って戸建てをディスる常習犯。 氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 年齢 70歳以上(後期高齢者?) 本籍 長野県 家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住 罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回 資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張 麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張 南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所) 海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張 学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり 職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振 自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払) 趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い 散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明) 港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応 既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群 宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か) 現況 マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある |
199879:
匿名さん
[2021-08-12 19:47:48]
|
199880:
匿名さん
[2021-08-12 19:51:17]
|
199881:
匿名さん
[2021-08-12 19:55:53]
マンション→イヤ!
|
199882:
匿名さん
[2021-08-12 20:09:52]
マンション→ゴミ!
|
199883:
匿名さん
[2021-08-12 21:06:37]
|
199884:
匿名さん
[2021-08-12 22:01:00]
|
199885:
匿名さん
[2021-08-12 22:15:46]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
199886:
匿名さん
[2021-08-12 22:51:17]
>>199779 匿名さん
このスレのマンションさんは低予算マンションさんしかいないから、回答はいつまで経っても来ないでしょ。 |
|
199887:
建売住宅検討中さん
[2021-08-12 22:57:34]
>>199885 匿名さん
マンション推しのお前が最大のマジキチ(笑) |
199888:
匿名さん
[2021-08-12 23:13:43]
4,000万以下のマンションから始まる戸建。
|
199889:
匿名
[2021-08-12 23:52:07]
|
199890:
匿名さん
[2021-08-13 00:05:16]
ここきたの何年ぶりだろ
いや~~まじでまだやってんのかキチガイ戸建 10年超えてないかwwwwドキチガイ、文面も変わらんな 私は両方持ちだ |
199891:
匿名さん
[2021-08-13 04:07:17]
|
199892:
匿名さん
[2021-08-13 04:31:36]
>>199890 匿名さん
コイツは、いつもの粘着マンション(笑) >ここきたの何年ぶりだろ >私は両方持ちだ ←両方持ちとかに拘るあたりや文面が全く同じ。同一人物だ。 Cookieを残さないように若葉に変えて、成り済ますあたりも粘着マンションらしい。 自分は若葉、若葉うるさいクセにプライドの欠片も無いドクズ(笑) さすが、マンション推しは違うな~ |
199893:
匿名さん
[2021-08-13 06:05:27]
20万レス近いのにマンションのメリットが何も伝わらない
購入するなら4000万以上の戸建て |
199894:
匿名さん
[2021-08-13 06:14:21]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
隣人が犯罪者予備軍というのも、ここのマンション推しを見ると良く分かる。 https://j-town.net/2021/06/26323897.html https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc6d87619c1966a491f6167919ad008e422... https://video.yahoo.co.jp/c/16778/aabb2ff321f1b8b20b2b3c3478323edfd095... |
199895:
匿名さん
[2021-08-13 06:46:56]
>>199892 匿名さん
蛆虫の若葉くんマンションにかまう暇があったら早くご両親に孫の顔とマンション踏まえた戸建を披露して差し上げなさい。マンション派一同いつでもアドバイスをして差し上げる所存です。 |
199896:
匿名
[2021-08-13 07:45:46]
>ここきたの何年ぶりだろ
匿名ネット掲示板で一番間抜けな1文www |
199897:
匿名さん
[2021-08-13 07:46:49]
>>199895 匿名さん
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑) こんな最低最悪な住宅だけは選ばない事ですな。あくまでも踏まえるだけの存在。 これがアドバイスですかな(笑) |
199898:
匿名さん
[2021-08-13 07:48:30]
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑) |
199899:
通りすがり
[2021-08-13 07:52:47]
>>199895 匿名さん
無駄な共用部も資産に含まれるから固定資産税も一戸建てよりもマンションが高い。修繕積立金の上昇や一時金など表示価格だけでなく総費用も考えないとな。 不動産に詳しい人なら同じ価格で比較しちゃいけない事なんて常識なんだよ(笑) 調べれば、いくらでも出てくる。 スレタイを理解出来ない方が居るようですが、日本人じゃないのかな… 確かにお隣の韓国や中国では、固定費という概念は無いみたいなんで仕方ないか。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php |
199900:
通りがかりさん
[2021-08-13 08:29:49]
真面目なコメントしとくと、戸建の方が安上がりなのはよく言われますね。
https://president.jp/articles/amp/16140?page=1 金がかかる分マンションは楽ちんですけど。この価格帯縛りのコスト優先で将来売らなくて良ければ郊外戸建じゃないですか。 私はあんましモノいらないし掃除が嫌い=狭くても便利な方が良いので都市部マンション派ですが、この価格帯では無理です。 |
199901:
匿名さん
[2021-08-13 08:42:20]
庭や生垣の剪定を業者に頼むと間違いなく1日をムダにする。頼むのも面倒だし自分でやるのも大変。やるかやらないかは自由とか抜かす戸建さんもいるが、大抵の場合、やるのがめんどくさいとか金が勿体無いからやらないという意味で言ってるだけ。
また、庭をコンクリで埋めたら手間いらずとか抜かす戸建もいるけどアホかと思うわ。まずもってそんなことに煩わされないのがマンションであるって事を理解できてない。 実際に戸建の維持管理を経験すると、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を共有化できるマンションが本当にうらやましいです。 このように、専有する必要のない設備を共有化して、維持管理の手間を減らせるのがマンションのメリットです。 汗水垂らして草引きしたい戸建さんは、ご自身の労働コストをゼロと評価してませんか? |
199902:
匿名さん
[2021-08-13 08:51:23]
確かに、管理費や修繕費、駐車場代などあるマンションのランニングコストは一戸建てに比べると高いが、
物件自体の平均価格は土地代が高い分、戸建てのがマンションより高い。 問題はランニングコストだな。 ![]() ![]() |
199903:
匿名さん
[2021-08-13 09:08:27]
外壁、屋根、庭、生垣などを共有化できない戸建は、自己責任で維持管理する住宅設備の範囲が大きいから、労働単価が安い自分が働いてカバーする必要がある。
|
199904:
匿名さん
[2021-08-13 09:20:47]
戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度のワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう? まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。 マンションにかまけてる暇があったら、早くご両親に孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露して安心させてあげてください。 |
199905:
匿名さん
[2021-08-13 09:26:32]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない奴には、何を言っても無駄。
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションがお勧め(笑) 居住性なと無視で立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 あ、マンションならホームレスや賃貸でも同じか。 |
199906:
匿名さん
[2021-08-13 09:33:15]
自力で戸建もマンションも買えない奴が何を言ってもムダ。
子供部屋をでて社会復帰を目指すのがお勧め。 まずは賃貸アパートから始めて、格安パワービルダー系の戸建、都心マンションとステップアップしよう。 自分のステータスや労働単価が上がれば上がるほど、汗水垂らして草引きをするのがバカらしくなってくるのが実感できるはず。 マンションのメリットとおかあさんの想いが伝わると良いですね。 |
199907:
通りがかりさん
[2021-08-13 09:35:33]
ここで戸建でもメンテを外注すれば良い、という意見はスレの前提条件が変わるのでナシにしましょうね。
当然戸建はこの価格帯=郊外立地で広い、マンションと比較すれば他人と関わる機会は少ない(近所や町内会など機会がないわけじゃない)など、メリットあります。それを理解して貴方がしたい生活に合う方を選びましょ、に結局なるわけですが、それ言っちゃうとスレ解散になっちゃうので引き続きメリデメ議論楽しませてもらいます |
199908:
匿名さん
[2021-08-13 09:35:33]
マンションの騒音は、集合住宅ならではの問題です。
やはり踏まえるだけにしときましょう♪ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ |
199909:
匿名さん
[2021-08-13 09:50:47]
4,000万以下のマンションを比較相手にする戸建ってどんな物件なのかな?
まあ、予算的には4,500から5,000万位の戸建になりますよね。土地代に3,000万使うとすれば坪単価は60万程度のエリアになります。 |
199910:
匿名さん
[2021-08-13 09:53:22]
やっぱり、自分で所有してみないと分からんことも多いですよね。購入するならローンや保険を検討することも大事です。
|
199911:
匿名さん
[2021-08-13 09:54:00]
マンションを恨んでも戸建は建ちません。
|
199912:
通りがかりさん
[2021-08-13 09:59:11]
令和団地
![]() ![]() |
199913:
匿名さん
[2021-08-13 10:15:45]
|
199914:
匿名さん
[2021-08-13 10:17:59]
令和団地(笑)
そういやスレタイを無視する無法者は、マンションさんだけだね~ 別に嫌なら来なきゃいいのに。 ![]() ![]() |
199915:
マンション検討中さん
[2021-08-13 10:26:55]
|
199916:
匿名さん
[2021-08-13 10:33:59]
|
199917:
匿名さん
[2021-08-13 10:35:11]
粘着若葉くんの物忘れが激しくて、おかあさまも心配だね。
|
199918:
匿名さん
[2021-08-13 10:38:07]
4,000万のマンションと6,000万の戸建だと、価格帯が違うから比較になりませんよね。
|
199919:
匿名さん
[2021-08-13 10:41:24]
> 「マンションでこんな贅沢可能かな?」
分譲マンションは所詮建売だからね。 せいぜい「マンションでこんなリフォーム可能かな?」くらいか。 |
199920:
匿名さん
[2021-08-13 11:13:09]
>4,000万以下のマンションを比較相手にする戸建ってどんな物件なのかな?
このスレに書き込むために一応マンションを踏まえた体をとってるだけ。 実際はいくらのマンションでも集合住宅は戸建ての比較相手にならない。 日本の7割は戸建住まいを望んでいる。 |
199921:
匿名さん
[2021-08-13 11:14:09]
>>199919 匿名さん
おいおい なんでキミは「マンションor戸建」なんだよ笑 ここのマンション派は「マンション&戸建」だよ? もうその投稿から隠しようのない貧乏臭が漂ってきて失笑モノなんだけどさw 分かるかな? |
199922:
匿名さん
[2021-08-13 11:16:06]
|
199923:
匿名さん
[2021-08-13 11:16:49]
|
199924:
匿名さん
[2021-08-13 11:18:54]
|
199925:
匿名さん
[2021-08-13 11:19:36]
まあ>13の方が仰るとおり5,600万の戸建てを買う人が4,000万以下のマンションなど気にする必要はないので、はなからこのスレの条件で検討する人など居なかった、ということですね。
そのことを何度も丁寧に説明してあげたのに、マンション相手に暴れたい一部の戸建派は朝から晩までマンションマンションとトチ狂ったようにコピペを貼り騒ぎ立て人生の貴重な時間をスレですり潰した結果、ふと気が付いたら20万という途方もないムダを積み重ねてしまったことに愕然とし、もうあとには引けなくなってしまったというのが真相です。 「1時間あたり平均10レス投稿して1日12時間稼働を365日休みなくやる生活を丸5年」つづけないと20万は越えませんからね。 もう人生取り返しがつきませんね笑 |
199926:
匿名さん
[2021-08-13 11:20:59]
>>199924 匿名さん
買わないマンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を増やすって妄想以外の何物でもないよね。 メルセデスを国産軽にすれば浮いたカネで戸建の予算が増やせるなぁとか妄想するのと同じだろうと思います。 戸建のローンっていうのは職業、所得、年齢、頭金、家族構成によって自ずと決まってくるからマンションのランニングコストとか関係ない。 まともな購入経験者なら皆んな分かってる。ま、どっちにしてもここの粘着若葉マークさんがローンの審査でハネられるのは間違いないからどっちでもいいんだけどさ。妄想で終わる一生でも良いんじゃないですか。 違うというなら、銀行のローン担当に「マンションを買わないんだけどランニングコストが5万円だからその分ローンを増やせますか?」って聞いてみたらいいよ笑 |
4千万未満とかの制限もどこへやら。もはやお互いわかって楽しんでやってるんでしょうね、ごっこ遊びみたいで良いですね。