住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

19976: 匿名さん 
[2017-09-27 21:12:22]
土地込み4000万で?
19977: 管理担当 
[2017-09-27 21:13:07]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる投資に関する話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
19978: 匿名さん 
[2017-09-27 21:13:21]
戸建てには注文住宅ってのがありましてな、キッチン一式50万でも300万でも
選びたければ選べるのが普通なんですよ。

幅3メートルのキッチンでも、アイランドキッチンでも
キッチンに合わせた間取りも可能です。

マンションは出来合い仲間として、建売と比較しましょう。
19979: 匿名さん 
[2017-09-27 21:17:03]
マンションもお金かければいくらでも仕様上げられますよ。

そんな特別なもの比較しても意味ない。

一般的に戸建てはマンションより仕様低いです。
19980: 匿名さん 
[2017-09-27 21:19:46]
>土地込み4000万で?
首都圏の注文戸建ては土地込みで4755万円だそうです。以下ソース。

>首都圏の新築マンション平均価格は約6000万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。
「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

新築のそれぞれの平均価格らしいですね。6000万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えませんから、必然的に戸建てしか持てません。それが現実ですので、戸建てさんは安い戸建てを建てて下さいね。
19981: 匿名さん 
[2017-09-27 21:26:03]
>>19980 匿名さん

じゃ同じ4000万の予算のマンションさんは不動産買えないと言う事ですね
賃貸で我慢ですかね?
19982: 匿名さん 
[2017-09-27 21:47:20]
>>19981

戸建てに妥協でしょ。
19983: 匿名さん 
[2017-09-27 21:54:35]
>>19982 匿名さん

このスレの4000万のマンションさんは
全滅ですね
19984: 匿名さん 
[2017-09-27 21:57:21]
>>19982 匿名さん
戸建ての方が安くて、土地も占有できるならほぼ100パーセントそっちを選ぶと思うが?

何が良くて、高くて区分所有のマンションを選ぶのよ。理由を言ってみ
19985: 匿名さん 
[2017-09-27 21:58:33]
最初からおりません。
4000万以下のマンションはここの戸建さんみたいな方が検討する物件ですから。
19986: 匿名さん 
[2017-09-27 21:59:12]
>>19984 匿名さん

トンマな戸建さんにお尋ねを。
19987: 匿名さん 
[2017-09-27 22:00:07]
>>19984 匿名さん

ど田舎の戸建が好きなんでしょ
19988: 匿名さん 
[2017-09-27 22:00:27]
>>19984 匿名さん
立地だね。
19989: 匿名さん 
[2017-09-27 22:00:47]
>>19984 匿名さん

フラットアプローチ
19990: 匿名さん 
[2017-09-27 22:01:16]
>>19984 匿名さん

戸建は管理が大変だから。
19991: 匿名さん 
[2017-09-27 22:01:35]
>>19984 匿名さん

眺望かな。
19992: 匿名さん 
[2017-09-27 22:02:08]
>>19984 匿名さん

掃除が楽だから。
19993: 匿名さん 
[2017-09-27 22:02:48]
>>19984 匿名さん
貸しやすいから。
19994: 匿名さん 
[2017-09-27 22:03:25]
>>19984 匿名さん

田舎の土地なんか要らん。
19995: 匿名さん 
[2017-09-27 22:32:13]
家族向けでこの価格帯だとマンションでも郊外ですよね?
19996: 匿名さん 
[2017-09-27 23:09:52]
このスレではマンションのランニングコストを想像するだけで戸建の予算が増えるんですよね?
マンションを検討しない戸建の予算は4000万。その人がマンションを検討すると言えば予算が6000万に増えるらしい。
全くもって意味不明ですね。
19997: 匿名さん 
[2017-09-27 23:15:49]
>>19996 匿名さん
> マンションを検討しない戸建の予算は4000万。

これはその通り。

4000万マンションを検討していた人が戸建てを考えた場合に6000万の戸建て(ランニングコストの差が2000万の場合)が比較対象となる。
19998: 匿名さん 
[2017-09-27 23:20:14]
>>19996 匿名さん

ここの戸建さんが検討したって言うマンションは築30年の中古マンションなんだけど、本当に3000万のマンションと7000万の注文戸建が比較になるのか尋ねたら「だって真剣に検討したもん!」と居直られましたねw

19999: 匿名さん 
[2017-09-27 23:20:47]
このスレッドではどのみち郊外のマンションか)戸建てしか手に入りません

そこは基本設定ですから、皆さん外さないようにお願いしますね。
20000: 匿名さん 
[2017-09-27 23:23:13]
>>19997 匿名さん

戸建の予算にマンションのランニングコストの差を足し込むというのは妄想ですよ。
元々の予算より高い戸建を買うための言い訳を探してるだけ。
6000万の戸建にマンションのランニングコストなんか一銭も入ってないからね。
20001: 匿名さん 
[2017-09-27 23:23:56]
祝、2万レス!
20002: 匿名さん 
[2017-09-27 23:24:35]
>>20000 匿名さん
> 6000万の戸建にマンションのランニングコストなんか一銭も入ってないからね。

でも、マンションのランニングコストが入っている。
物件価格に含まれる形で。
20003: 匿名さん 
[2017-09-27 23:24:46]
>>19999
お一人様マンションもあるのでは?
20004: 匿名さん 
[2017-09-27 23:24:57]
>>19999 匿名さん

郊外なんかどこにも書いてないしw
ど田舎がホームの戸建さんにとって居心地のよいエリアなのでしょうね。
20005: 匿名さん 
[2017-09-27 23:25:45]
>>20002 匿名さん

戸建にマンションのランニングコストなんか含めることは出来ない。妄想だね。
20006: 匿名さん 
[2017-09-27 23:26:44]
>>20004 匿名さん
4000万円で都心なんて無理でしょ。
劇狭マンションなら可能なのかな?
もしくは借地権の中古物件とか。
20007: 匿名さん 
[2017-09-27 23:26:47]
>>19997 匿名さん

4000と6000は比較にならんよw
20008: 匿名さん 
[2017-09-27 23:27:21]
>>20005 匿名さん
> 妄想だね。

そう思う人は物件価格だけで比較すれば良いです。強制ではないですからね。
かといって、ランニングコストを踏まえた物件比較することを否定できるものではありませんので、ご注意ください。
20009: 匿名さん 
[2017-09-27 23:28:03]
>>20007 匿名さん
> 4000と6000は比較にならんよw

そう価値観の人は物件価格だけで比較すれば良いです。強制ではないですからね。
かといって、ランニングコストを踏まえた物件比較することを否定できるものではありませんので、ご注意ください。
20010: 匿名さん 
[2017-09-27 23:29:14]
結局最大予算は
手持ちの金+親からの援助+金融資産+借入金

だからね〜
マンションの管理費なんて計算に入らないよーー
20011: 匿名さん 
[2017-09-27 23:31:18]
>>20006 匿名さん

そういうマンションを比較できると言い張るのがここの戸建さん。
まともなマンションがないと文句を垂れるくせに、そんな物件が比較になるのか尋ねると「マンションも真剣に考えたもん!」とプンプンする。話にならんねw
20012: 匿名さん 
[2017-09-27 23:32:35]
>>20009 匿名さん

比較にならんよ。
3000万の中古マンションを真剣に検討した戸建さん以外の人はムリです。
20013: 匿名さん 
[2017-09-27 23:32:43]
結局毎月いくら払えるか。

銀行ローンの返済とランニングコスト。
毎月払える額が同じで、ランニングコストが安ければ銀行ローンの返済額を増やすことができる。
20014: 匿名さん 
[2017-09-27 23:33:45]
>>20012 匿名さん
> 比較にならんよ。

ですから、あなたの考え・価値観・文化・情緒を否定するつもりはありません。
ので、比較出来ると言う方を否定するのをおやめ下さい。

以後、スルーとします。
20015: 匿名さん 
[2017-09-27 23:34:30]
車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
20016: 戸建さん 
[2017-09-27 23:38:00]
>>20013 匿名さん

銀行の審査はあなたの収入と物件の資産価値で決まる
20017: 匿名さん 
[2017-09-27 23:41:42]
>>20013 匿名さん
結局そこなんですよね。
うちは月15万円を目安にして7000万円の戸建にしました。

<4000万円マンションの場合>
・ローン返済 9.5万円
・管理費 1.5万円
・修繕積立金 1.5万円
・駐車場代 2万円
・太陽光売電 0円
計 14.5万円

<7000万円戸建の場合>
・ローン返済 16.5万円
・管理費 0円
・修繕積立金 1.5万円
・駐車場代 0円
・太陽光売電 -5万円
計 13.0万円

なお、どちらもローンは35年で減税効果も含めた数字です。
20018: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-28 00:04:58]
>>20017 匿名さん

実際に所有してると
違う答えになるがね〜
子供銀行券的
20019: 匿名さん 
[2017-09-28 00:07:40]
>>20016 戸建さん
> 銀行の審査はあなたの収入と物件の資産価値で決まる

6000万戸建ての審査が通らない人は、安いマンションにしておきなさい。
ランニングコストを踏まえると毎月の支払い額は同じだが。

20020: 匿名さん 
[2017-09-28 00:12:15]
27日午後6時10分ごろ、佐賀県伊万里市新天町のマンション脇の側溝上に男児が倒れているのを通行人の男性が発見し119番した。男児は病院に運ばれたが、全身を強く打っており、死亡が確認された。男児はマンションから転落したとみられる。

 県警伊万里署などによると、亡くなったのはマンション最上階(13階)に住む保育園児、馬場慶次郎ちゃん(5)。マンション南側道路の側溝上にあお向けに倒れ、鼻などから血を流していた。30代の両親は外出中だったという。

昨日は6歳が江戸川区で転落死してたなぁ
マンションは危険だよなぁ
20021: 匿名さん 
[2017-09-28 04:46:01]
>>20017 匿名さん
ローンやすくね?
4000万→12万 7000万→21万くらいでは?
減税効果って、ローン控除?

長期優良の5000万の枠いっぱいで考えてる?
ちょっと非現実的ではないか?
20022: 匿名さん 
[2017-09-28 06:17:54]
>>20014 匿名
3000万の築30年中古マンションと7000万の注文戸建なんか比較にならんよ。
20023: 匿名さん 
[2017-09-28 06:19:01]
>>20017 匿名さん

太陽光に頑張ってもらわないと破綻するね。
非常にリスキー
20024: 匿名さん 
[2017-09-28 06:26:21]
>>20017 匿名さん

一条工務店さんの営業かなw
20025: 匿名さん 
[2017-09-28 06:29:21]
このスレではマンションのランニングコストを想像するだけで戸建の予算が増えるんですよね?
マンションを検討しない戸建の予算は4000万。その人がマンションを検討すると言えば予算が6000万に増えるらしい。
全くもって意味不明ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる