住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 23:11:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

199701: 匿名さん 
[2021-08-11 22:40:11]
ここの戸建派はすべからく注文住宅を建ててるはずなのに、戸建の良さを語ることが殆どない。
ここの戸建派はすべからく注文住宅を建てて...
199702: 匿名さん 
[2021-08-11 22:42:47]
ハウスメーカーが用意したパッケージから選ぶだけのセミオーダーを注文住宅だと勘違いしてる人が多いね。
本当の注文住宅なら、ドアノブ一つとっても他にはないオリジナルのデザインでこだわり抜いて作製していく。
戸建さんのおうちは全てを思い通りにしてるんだよねー?マンションにいちいちイチャモン付けなくてもアピールポイントあるでしょ笑
199703: 坪単価比較中さん 
[2021-08-11 22:43:58]
そういえば若葉マークを同一人物と妄想している人がいたが、形態素解析すれば人数の見積もり出来るかもね。
書き込みの曜日や時刻も加味するとさらに精度があがるかも。

他にもマンション派の書き込みがごく少数と推定出来れば、マンションの住人リスクも思ったより低くなるよ。
ここの書き込み見てたらマンションなんて怖くて買えないからね。
199704: 匿名さん 
[2021-08-11 22:44:34]
ここの戸建さんにはマンション派が悔しがるくらいの注文住宅を建てて欲しいなぁ
199705: 匿名さん 
[2021-08-11 22:49:38]
戸建+若葉マーク=粘着戸建

もうこのスレでは公式になってるから違いをアピールするのはムダだよ。マンション派からみたら大して変わらん同類だし。一緒にされるのが嫌だったら、その薄汚れた若葉マークを取ってから投稿せい!笑
199706: 匿名さん 
[2021-08-11 23:07:20]
>>199681 匿名さん
またマンション派の勘違い。
捨て子説はマンション派からのデマ。
今日もマンションさんのポンコツぶりが痛々しい。
199707: 匿名さん 
[2021-08-11 23:12:43]
>薄汚れた若葉マークを取ってから投稿せい!

人のことより、マンションさんは分譲マンションのメリットを投稿したら。
もしもあればの話だけど。
199708: 匿名さん 
[2021-08-11 23:27:04]
>>199700 匿名さん
そりゃ誰もマンションのことを恨んでなんかいない。
ただのマンションの事実レスをしているだけ。
それを恨みと勘違いするマンションさんは、恨みの文化から早く脱却して、分譲マンションのメリットを語ってください。
199709: 匿名さん 
[2021-08-11 23:38:12]
>>199701 匿名さん

大好きな戸建さんのコレクション披露かい?
もう100回位繰り返してるね
騒音が無くならないわけだわ(笑)
199710: 匿名さん 
[2021-08-11 23:45:57]
>>199709 匿名さん

マンションさんは納豆バリに粘着質だからあと100回は同じ画像アップすると思うよ
アルティメットバカだから誰も興味ない事すら理解できない
199711: 匿名さん 
[2021-08-12 00:08:37]
2020年、首都圏1都3県で供給された新築マンションの平均価格は戸当たり6000万超えたそうです。
このスレの対象外だね。
199712: 匿名さん 
[2021-08-12 00:11:54]
東京都区部だと7712万円だって。
23区検討してる人はここ完全に対象外。
マンション高くなったね。
199713: 匿名さん 
[2021-08-12 00:14:10]
>>199708 匿名さん

あなたが4,000万以下のマンションを比較したいと本心から願えばメリットが見えてきます。
199714: 匿名さん 
[2021-08-12 00:16:27]
ここの予算だと平均よりもかなり下のマンションしか狙えないことを戸建の皆さんはご存知なのかね?
まずそこの意識調査から始めないと。
199715: 匿名さん 
[2021-08-12 00:20:27]
>>199711 匿名さん

キミは千葉だから4000万でゴミマンション選び放題でしょ?(笑)
199716: 匿名さん 
[2021-08-12 00:24:07]
戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度のワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう?
まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。
199717: 匿名さん 
[2021-08-12 00:25:35]
本心から4,000万以下のマンションを比較したい戸建さんはいるんですか?笑
199718: 匿名さん 
[2021-08-12 00:26:43]
今日も、ここは比較スレだと喚き散らしていた戸建の人が居ましたね。
199719: 匿名さん 
[2021-08-12 00:31:58]
マンション販売は高所得者が対象だそうです。
23区平均7700万ですから。
199720: 匿名さん 
[2021-08-12 00:36:12]
>>199713 匿名さん
可哀想にマンションさんは、なかなか恨みの文化から脱却出来ないから分譲マンションのメリットを語ることすらできないのだね。
それとも無いもの強請りなのかな?
199721: 匿名さん 
[2021-08-12 00:40:04]
ローンで3,000万ほど借りる場合に金利を1.2%の固定から0.5%の変動にすると35年間で約400万円ほど利息を抑えられます。ネット系を活用してムダな費用を抑えたいですね。団信も検討の余地ありです。 無論、完済年齢も考えておく必要がありますよ。所得に余裕がない戸建さんは固定一択になるかも知れません。
火災保険や水災特約についても一括払いになるでしょうからきちんと検討したいですね。
戸建にするなら買わないマンションのことをアレコレ思い悩むより、もっと実践的な予算組みを考えた方が良いでしょう。
戸建の購入経験者はちゃんと指導してあげてください。
199722: 匿名さん 
[2021-08-12 00:43:36]
>>199718 匿名さん

いくら比較スレとはいえ、マンションさんでさえ分譲マンションのメリットを主張出来ないわけだから、分譲マンションのようなデメリットとリスク満載の住居形態と比較する意味は無いということだよね。
199723: 匿名さん 
[2021-08-12 00:50:20]
>>199717 匿名さん
この期に及んでもコロナはワイドショーだけの世界と勘違いしている低予算の田舎マンションさんは、そんなことを気にするんだね。
199724: 匿名さん 
[2021-08-12 01:25:28]
>>199712 匿名さん

高くてゴミ環境で狭いんじゃ契約率が低いのもうなづけるわ
199725: 匿名さん 
[2021-08-12 02:44:08]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

マンションは、コロナ禍でのメリットが無いという恥ずかしい住宅。
199726: 匿名さん 
[2021-08-12 02:52:02]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これでは、人間が住む住宅とは言えないよな(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
199727: 匿名さん 
[2021-08-12 02:59:17]
一戸建ての平均価格は、マンションのそれより遥かに高い事が分かりますね♪
一戸建ての平均価格は、マンションのそれよ...
199728: 匿名さん 
[2021-08-12 05:24:21]
>>199713 匿名さん
>あなたが4,000万以下のマンションを比較したいと本心から願えばメリットが見えてきます。

宗教なの?万損教?
毎月のお布施が高いし、管理組合とやらの奉仕活動まで強制される怪しげな宗教。
199729: 匿名さん 
[2021-08-12 06:12:24]
>>199727 匿名さん

マンションさんの比較対象は同じ建て売りのオープンハウスだから(笑)
199730: 匿名さん 
[2021-08-12 06:15:07]
マンションでは普通の子育てができない。
小さな子供がいる家族やこれから子供が増える予定の世帯はマンションに住むのを避けたほうがいい。
周辺のマンション住民から騒音主として恨まれることになる。

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/
199731: 匿名さん 
[2021-08-12 06:38:34]
マンションは子育てに適しています。

https://journal.anabuki-style.com/author/t-a
199732: 匿名さん 
[2021-08-12 06:41:08]
子どもが伸び伸び育つマンション選び

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_plan/kodomo-...
199733: 匿名さん 
[2021-08-12 06:43:58]
199734: 匿名さん 
[2021-08-12 06:48:13]
一戸建育ち vs マンション育ち

https://suumo.jp/journal/2018/05/31/155497/
199735: 匿名さん 
[2021-08-12 06:50:23]
子育てがしやすいマンション選びのポイント

https://www.nomu.com/mansion/library/trend/special/inoue04.html
199736: 匿名さん 
[2021-08-12 07:05:22]
子育てがしやすいマンションなんて幻。
売りたい側の創作でしかない(笑)
マンション住人はお怒りのようです。

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
199737: 匿名さん 
[2021-08-12 07:33:16]
ファミリー向けマンション

https://suumo.jp/sp/mansion/ninki/nj_216/
199738: 匿名さん 
[2021-08-12 07:36:28]
199739: 匿名さん 
[2021-08-12 07:41:01]
199740: 匿名さん 
[2021-08-12 07:44:22]
コロナで強まる一戸建て志向。

https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/

世帯人数が3人以上では一戸建て派がもともと多いのだが、コロナ禍で一戸建て派の増加割合が大きいのは、むしろ世帯人数1人や2人のほうだ。

古い記事ばかりで、やはりコロナ禍でのメリットは無いようですね(笑)
199741: 匿名さん 
[2021-08-12 07:44:42]
マンションはデメリットだらけ?

https://mikata.top/sumai/book/pages/42
199742: 匿名さん 
[2021-08-12 07:46:15]
在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著

https://www.s-housing.jp/archives/218749

これがコロナ禍での現状ですよ。
粘着マンションさん♪
199743: 匿名さん 
[2021-08-12 07:46:55]
199744: 匿名さん 
[2021-08-12 07:49:02]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

https://diamond.jp/articles/amp/274283

騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。

コロナ前と今では、マンションの評価は180°変わりましたからね(笑)
今じゃゴミですよ♪
199745: 匿名さん 
[2021-08-12 07:50:08]
マンション派より戸建て派が多い事実は曲げられない。
その理由も納得なんだが、粘着さんは認めたくないんだろうね(笑)

コロナ禍で戸建ての人気が高まる 
https://moneyzine.jp/article/detail/218198
199746: 匿名さん 
[2021-08-12 07:50:28]
未来志向の豊かな住生活の実現

https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001348238.pdf
199747: 匿名さん 
[2021-08-12 07:51:08]
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。
199748: 匿名さん 
[2021-08-12 07:53:42]
コロナ禍でも都内の自動車教習所の多くが数カ月先まで予約が埋まり、なかでも予約者の多くは若年層が多いそうです。
駐車場が無い&有っても有料で、借り物のマンションだと子供も可哀想ですね。
既に返納済みの散歩で満足な粘着さんには無関係かな?

https://kuruma-news.jp/post/323000
車離れ一変?教習所に予約殺到
199749: 匿名さん 
[2021-08-12 07:56:29]
郊外のお勧めエリア
八王子、逗子、成田、横須賀、金沢文庫、、、

https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2021/06/29/after-corona-keywor...
199750: 匿名さん 
[2021-08-12 07:56:31]
マンションの駐車場には、集合住宅ならではの事故(被害)が数多あります。

例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

子育てに向いているなんてウソに騙されて命を落としたら、親御さんは目も当てられない。
199751: 匿名さん 
[2021-08-12 07:58:07]
都心マンションには、たいてい風俗店が入っている。
気づいてないのは住人だけ(笑)

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/

こんな住環境が悪いと、子育てとか無理だな。
199752: 匿名さん 
[2021-08-12 08:03:19]
マンション育ち VS 戸建育ちの本音

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/224408%3F...
199753: 匿名さん 
[2021-08-12 08:06:04]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

この超人気スレにこそ、マンションvs戸建ての本音が出ているよ。
199754: 匿名さん 
[2021-08-12 08:07:51]
夏のマンションは地獄の暑さですね(笑)
今日は涼しくて何より。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2217/
夏のマンションは地獄の暑さですね(笑)今...
199755: 匿名さん 
[2021-08-12 08:14:16]
まともなレスが増えてきましたね♪
粘着マンションの古い情報は、全て論破されてますけど(笑)
199756: 匿名さん 
[2021-08-12 08:20:10]
まあ、記事を見たらわかるように、マンションと戸建にはそれぞれメリットとデメリットがあるので、各々の特性を理解してより良い住まい選びをしましょうというのがマンション派の考えです。その結果、人によりマンションになることもあれば戸建になることもあるので、お互いの選択を尊重し、ネチネチと文句を言うこともありません。これが一般的な考え。

これに引き換え、ここの戸建さんはマンションのデメリット「だけ」をことさら強調して朝から晩までネチネチとマンションへの恨み節を書き散らしています。まあおそらくここの戸建さんが幼少期から欠点だけをネチネチと責め続けられるような子育てを受けてきた影響なのでしょうね。三つ子の魂は百までと言いますが一度ねじ曲がった人格は矯正不能ということがよく分かる事例だと思います。

我が子にはマンション派のようなバランス感覚のある人間に育って欲しいものですね。
199757: 匿名さん 
[2021-08-12 08:28:11]
ここのマンション派みたいに国語すら理解出来ない大人に育ったら大変。
それに会話しても本題とは違う事と罵倒しか喋らないんだよ。
199758: 匿名さん 
[2021-08-12 08:34:44]
一言一句同じことを繰り返すというのもあったね。
これは先天的な特性でしょうがないのかもしれない。
最近はいろいろな特性の子供がいる事が理解されてきたからね。

マンションなら多様性を受け入れる下地が出来るかもしれないね。
199759: 匿名さん 
[2021-08-12 08:45:40]
どんなに調べても、コロナ禍でのメリットは見つからなかったようですね(笑)
粘着マンションさん♪
199760: 匿名さん 
[2021-08-12 08:46:41]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
199761: 匿名さん 
[2021-08-12 08:51:48]
>>199756 匿名さん
コイツは中立を装っているが、散々戸建てを貶してきた粘着マンションさんだからね(笑)
負けムードになってくると、急に中立っぽくレスするだけで根底に流れる集合住宅の血は隠せない…

驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

悔しかったら、コロナ禍でのメリットをあげてみな♪
199762: 匿名さん 
[2021-08-12 09:33:36]
いくら快適で広い戸建てであったとしても、幼少期から欠点「だけ」をネチネチと責め続けられるような子育てを受けていると「驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)」などという放言を繰り返してしまうネジくれた人格が形成されてしまうようです。
三つ子の魂は百までと言いますが、一度ねじ曲がった人格は戸建という住居形態では矯正不能ということがよく分かる事例だと思います。
199763: 匿名さん 
[2021-08-12 09:58:06]
マンションにどれだけデメリットがあってもこんな戸建てには住みたくない。
マンションにどれだけデメリットがあっても...
199768: 匿名さん 
[2021-08-12 10:16:47]
[No.199764~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
199769: 匿名さん 
[2021-08-12 10:17:15]
マンションの駐車場に停めていた車が、子供たちの玩具にされている──。

https://j-town.net/2021/07/24324882.html

これだからマンションの駐車場はイヤですね~(笑)
199770: 匿名さん 
[2021-08-12 10:20:28]
マンションさんは独りで何役もこなし、急に中立を装ったりしますからね~
終始一貫、初志貫徹。どちら寄りのレスができるか。
それが出来ない奴は詐欺師みたいな奴です(笑)

まぁ、マンションは買おうじゃなく、マンションのランニングコストを踏まえて予算を組み、5000万でも1億でも良いから戸建てを建てようだよね。
踏まえるマンションによって、ランニングコストは変わる。表示価格が4000万だとしてもランニングコストは様々。管理費や積立てを一括で前払いさせるマンションもあるしな。洗車代?(笑)や来客時の宿泊代、固定資産税の差額も含めないとね。
199771: 匿名さん 
[2021-08-12 10:32:29]
マンションでの子育ては、本当に大変そうです…

集合住宅で子育てが向いているなんて、不動産会社や不動産コンサルなどの記事なんて売りたいが為の提灯記事です。
よくよく考えて、検討して下さいね。

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1267032702/
199772: 匿名さん 
[2021-08-12 10:35:07]
買わないマンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を増やすって妄想以外の何物でもないよね。 メルセデスを国産軽にすれば浮いたカネで戸建の予算が増やせるなぁとか妄想するのと同じだろうと思います。
戸建のローンっていうのは職業、所得、年齢、頭金、家族構成によって自ずと決まってくるからマンションのランニングコストとか関係ない。 まともな購入経験者なら皆んな分かってる。ま、どっちにしてもここの粘着若葉マークさんがローンの審査でハネられるのは間違いないからどっちでもいいんだけどさ。妄想で終わる一生でも良いんじゃないですか。
違うというなら、銀行のローン担当に「マンションを買わないんだけどランニングコストが5万円だからその分ローンを増やせますか?」って聞いてみたらいいよ笑
早く孫の顔とマンションを踏まえた戸建を両親に見せてあげてくださいね。お手伝いできることがあればいくらでもアドバイス差し上げる所存です。
199773: 匿名さん 
[2021-08-12 10:44:04]
>>199772 匿名さん
自身はまともな反論をしている『つもり』なんだろうけど
書き込みの内容は粘着若葉マークと大差ないくらい程度が低いよ。
199774: 匿名さん- 
[2021-08-12 10:46:17]
>>199772 匿名さん

同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
知らないなら非常識。
知っててやってるなら悪質。
これがマンション推しの正体です。

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
199775: 匿名さん 
[2021-08-12 10:58:36]
安いマンションしか買えないのなら戸建にしておけ。
親身なマンションさんからのアドバイスです。
199776: 匿名さん 
[2021-08-12 11:00:16]
本心から4,000万以下のマンションを比較したい戸建さんているの?笑

まずはアンケートから。
199777: 匿名さん 
[2021-08-12 11:01:38]
戸建に決めたら、あとは己の予算を組むだけでしょう。もはやマンションのランニングコストは関係ない。
199778: 匿名さん 
[2021-08-12 11:13:00]
妄想から抜け出したくない戸建。
実務的な話が出ると機嫌が悪くなり貝になるか、コピペを貼りまくりスレを流そうとする。
199779: 匿名さん 
[2021-08-12 11:39:14]
>>199775 匿名さん

シクジリ先生からのアドバイスかな?
じゃいくらの価格帯のマンションからなら、分譲マンションのデメリットが解消されるの?
199780: 匿名さん 
[2021-08-12 11:44:06]
何億だろうが集合住宅じゃないか(笑)
199781: 匿名さん 
[2021-08-12 11:49:13]
このスレには低予算マンションさんしかいないから、回答はいつまでも経っても来ないでしょうね。
199782: 匿名さん 
[2021-08-12 12:02:00]
>>199763 匿名さん

横ですが、そのような投稿を繰り返すのはおやめになった方がよろしいかと。
199783: 匿名さん 
[2021-08-12 12:07:04]
>マスクは自分が飛沫を飛ばさない為に付けるものです。
>外気は横から入ってくるので全く意味なし。
>ウイルスにマスクは効果がないのはみんな知ってると思っていたが、まさか買いだめしてるとは、、、
>カップ麺と違って花粉シーズンにも使えるからね安心安心
>ただウイルスには効果が無いだけ


こんなこと言ってた情弱マンションさんw

人を馬鹿にしながらウィルスにマスク不要と熱弁してたマンションさんは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~
そんな住人いたら怖いなぁ
マスクはワクチンと同等の効果があり重症化も防げるらしいのに
こんなこと言ってた情弱マンションさんw人...
199784: 匿名さん 
[2021-08-12 12:20:54]
NEW!! 戸建ては爆安!
東京都葛飾区堀切4 新築 2680万
京成本線「堀切菖蒲園」歩5分

https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1950099...

都内新築マンションで2000万円台なんて皆無だから、この戸建てに比較できる新築マンションは存在しない。 築40年ぐらいのボロマンまで遡らないと見付からないようだ。
戸建てのメリットは、広さの割に安いことのみ。安さ重視なら戸建てw
199785: 匿名さん 
[2021-08-12 12:24:21]
>>199784 匿名さん

激狭の土地58.12m2で、無理矢理4LDKとかw

戸建はなんでも自由に出来てメリット大ですなあw
199786: 匿名さん 
[2021-08-12 12:31:24]
高級リゾート物件が絶好調 価格2倍、軽井沢は品薄

https://news.yahoo.co.jp/articles/d444ef89f333cafbf030aafefd1a046c7fef...

■軽井沢は物件不足
特に軽井沢は中古の空き物件が少なく、コロナにより新規の建設工事も遅れています。一方、テレワークで移住や2拠点生活をする人の需要が増えています。総務省の人口移動報告によると、昨年1年間で全国の町や村から出て行った人より入ってきた人の数が多かったランキングでは、軽井沢町は567人と全国トップ。になっていて、2年前と比べて4.6倍です。軽井沢の富裕層向けの別荘は1億5000万~2億円が多いのです。最近では物件単価が2000万~3000万円高くなっています。人気を反映しが軽井沢の公示地価は1年前に比べて10%上昇します。
199787: 匿名さん 
[2021-08-12 12:34:13]
激狭だとここのマンションさんでも戸建てが気になるようですね。
狭いと安心する方も稀にいらっしゃるんですね。
199788: 匿名さん 
[2021-08-12 12:57:51]
4,000万以下のマンションを踏まえたがる戸建。
199789: 匿名さん 
[2021-08-12 13:01:20]
ファミリー向けマンションで4,000万以下の予算だと平均以下の物件しかありませんけど、4,000万超のマンションは予算的にムリなんですよね。
199790: 匿名さん 
[2021-08-12 13:04:35]
戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度のワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう?
まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。
早くご両親に孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露してあげてください。
199791: 匿名さん 
[2021-08-12 13:15:33]
何億だろうが、集合住宅なんか踏まえるだけの存在(笑)
本気でマンションなんかに住む奴は居ない。
賃貸で充分だな。
199792: 匿名さん 
[2021-08-12 13:18:40]
うちのマンションには、こんな貼り紙がしょっちゅう貼り出されます。
軽く1億以上する分譲マンションなのに…
騒音を出すような世代が住んでいるという事ですかね。
うちのマンションには、こんな貼り紙がしょ...
199793: 匿名さん 
[2021-08-12 13:23:22]
タワマン大撃沈…もうすぐ「東京の不動産」が直面する、恐ろしい事態

https://news.yahoo.co.jp/articles/7051f0a36830a8343e3eb7b93f9f13b8c8d8...

どんなマンションも高層階だと住みにくい。
災害時には必ず後悔するだろう。

199794: 匿名さん 
[2021-08-12 13:28:22]
またYahooのコピペw
199795: 匿名さん 
[2021-08-12 13:38:43]
>またYahooのコピペw

軽作業大好きなマンションさんみたい。
>>199786 匿名さん
199796: 匿名さん 
[2021-08-12 13:48:22]
戸建てかマンションか以前に、都内で3000万以下の新築物件は戸建てしか存在しない。
新築マンションは狭いワンルームだろうともっと高額だから、
予算が低い人は必然的に戸建てしか候補ないですから。
ビンボー人は戸建て一択。それが現実です。
低予算な戸建て派は現実を直視しましょうねw

NEW!! 戸建ては爆安!
東京都葛飾区堀切4 新築 2680万
京成本線「堀切菖蒲園」歩5分

https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1950099...

戸建ては爆安!
目黒区五本木2丁目 新築 2990万円
東急東横線「祐天寺」歩9分

https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior...
199797: 匿名さん 
[2021-08-12 13:49:31]
>>199779 匿名さん

このスレには低予算マンションさんしかいないから、回答はいつまで経っても来ないでしょ。
199798: 匿名さん 
[2021-08-12 13:52:28]
情弱じゃ無いなら、普通は中古マンションを選びませんか?
そこはスルーなんですねw
199799: 匿名さん 
[2021-08-12 13:53:39]
> 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

↑がここのスレタイだけど、「都内新築3000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」
なら、必然的に「戸建て一択」になって瞬間終了だなw
199800: 匿名さん 
[2021-08-12 13:55:44]
>普通は中古マンションを選びませんか?

中古?w
新築戸建てがライバル視してるのは、もはや高額な新築マンションは諦めて、中古マンションなんですねw
どんだけ貧乏なんだか、他人の手垢に塗れた家でも抵抗ないとかあり得ない・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる