別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
19965:
匿名さん
[2017-09-27 17:17:32]
|
19966:
匿名さん
[2017-09-27 17:26:13]
>>19965 匿名さん
確か13000円?位の時で18000円に成ったら売ろうと決め手いたのでもう利益確定しました 野村で購入です ご心配いただき有難うございます 最近手に入りませんが新規公開を中心に手堅く投資してました |
19967:
匿名さん
[2017-09-27 17:35:12]
>>19964 匿名さん
そうですね、基本配当や優待狙いの低リスク運用ですからね。 あまりセンスはないかもです 景気上向いてるはずなのに、買った銘柄はなかなか上がらないし(笑) もう少し余裕ができたらリスク取っていろいろやってみたいですね |
19968:
匿名さん
[2017-09-27 17:42:40]
>景気上向いてるはずなのに、買った銘柄はなかなか上がらないし(笑)
買った途端に値下がったりとかねw 相場なんてそんなもんです。あとはタイミングと経験で上手くなっていきますよ。私は投資生活20年以上ですが、途中ITバブルやリーマンショックなども経験しながら、副業として片手間ながら累計5億近くは儲けたと思います。おかげで都心の億ションを手に入れ、賃貸マンションも数戸、数千万の高級車も何台も乗り換えてきましたが、そういう贅沢をしたおかげで今はすっかり落ち着き悠々自適の生活です。投資生活頑張っていって下さい。 |
19969:
匿名さん
[2017-09-27 18:08:18]
>19959
確かに。数年してただで建て替えてもらえるしその間のテンポラリ費用や引越代もただだだし。 |
19970:
匿名さん
[2017-09-27 19:03:26]
投資の話は気が済みましたか?w
|
19971:
匿名さん
[2017-09-27 19:34:46]
投資で稼いで4000万以下のマンションか・・・・・・・。
|
19972:
匿名さん
[2017-09-27 20:00:08]
働き続けていれば、憂いなし。
投資はお暇な方におまかせ。損も得も必要ありません。 人生は、もっと楽しい事に満ちていますよ、気が付いていないだけ。 |
19973:
匿名さん
[2017-09-27 21:03:21]
戸建てはマンションより、一般的に仕様が低い。
マンション並みの仕様って戸建ての売り文句があるくらいだし。 |
19974:
匿名さん
[2017-09-27 21:07:38]
|
|
19975:
匿名さん
[2017-09-27 21:08:41]
注文でしょ。
|
19976:
匿名さん
[2017-09-27 21:12:22]
土地込み4000万で?
|
19977:
管理担当
[2017-09-27 21:13:07]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる投資に関する話題が散見されるようです。 当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
19978:
匿名さん
[2017-09-27 21:13:21]
戸建てには注文住宅ってのがありましてな、キッチン一式50万でも300万でも
選びたければ選べるのが普通なんですよ。 幅3メートルのキッチンでも、アイランドキッチンでも キッチンに合わせた間取りも可能です。 マンションは出来合い仲間として、建売と比較しましょう。 |
19979:
匿名さん
[2017-09-27 21:17:03]
マンションもお金かければいくらでも仕様上げられますよ。
そんな特別なもの比較しても意味ない。 一般的に戸建てはマンションより仕様低いです。 |
19980:
匿名さん
[2017-09-27 21:19:46]
>土地込み4000万で?
首都圏の注文戸建ては土地込みで4755万円だそうです。以下ソース。 >首都圏の新築マンション平均価格は約6000万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。 「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life 新築のそれぞれの平均価格らしいですね。6000万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えませんから、必然的に戸建てしか持てません。それが現実ですので、戸建てさんは安い戸建てを建てて下さいね。 |
19981:
匿名さん
[2017-09-27 21:26:03]
|
19982:
匿名さん
[2017-09-27 21:47:20]
|
19983:
匿名さん
[2017-09-27 21:54:35]
|
19984:
匿名さん
[2017-09-27 21:57:21]
|
19985:
匿名さん
[2017-09-27 21:58:33]
最初からおりません。
4000万以下のマンションはここの戸建さんみたいな方が検討する物件ですから。 |
19986:
匿名さん
[2017-09-27 21:59:12]
|
19987:
匿名さん
[2017-09-27 22:00:07]
|
19988:
匿名さん
[2017-09-27 22:00:27]
|
19989:
匿名さん
[2017-09-27 22:00:47]
|
19990:
匿名さん
[2017-09-27 22:01:16]
|
19991:
匿名さん
[2017-09-27 22:01:35]
|
19992:
匿名さん
[2017-09-27 22:02:08]
|
19993:
匿名さん
[2017-09-27 22:02:48]
|
19994:
匿名さん
[2017-09-27 22:03:25]
|
19995:
匿名さん
[2017-09-27 22:32:13]
家族向けでこの価格帯だとマンションでも郊外ですよね?
|
19996:
匿名さん
[2017-09-27 23:09:52]
このスレではマンションのランニングコストを想像するだけで戸建の予算が増えるんですよね?
マンションを検討しない戸建の予算は4000万。その人がマンションを検討すると言えば予算が6000万に増えるらしい。 全くもって意味不明ですね。 |
19997:
匿名さん
[2017-09-27 23:15:49]
>>19996 匿名さん
> マンションを検討しない戸建の予算は4000万。 これはその通り。 4000万マンションを検討していた人が戸建てを考えた場合に6000万の戸建て(ランニングコストの差が2000万の場合)が比較対象となる。 |
19998:
匿名さん
[2017-09-27 23:20:14]
>>19996 匿名さん
ここの戸建さんが検討したって言うマンションは築30年の中古マンションなんだけど、本当に3000万のマンションと7000万の注文戸建が比較になるのか尋ねたら「だって真剣に検討したもん!」と居直られましたねw |
19999:
匿名さん
[2017-09-27 23:20:47]
このスレッドではどのみち郊外のマンションか)戸建てしか手に入りません
そこは基本設定ですから、皆さん外さないようにお願いしますね。 |
20000:
匿名さん
[2017-09-27 23:23:13]
>>19997 匿名さん
戸建の予算にマンションのランニングコストの差を足し込むというのは妄想ですよ。 元々の予算より高い戸建を買うための言い訳を探してるだけ。 6000万の戸建にマンションのランニングコストなんか一銭も入ってないからね。 |
20001:
匿名さん
[2017-09-27 23:23:56]
祝、2万レス!
|
20002:
匿名さん
[2017-09-27 23:24:35]
|
20003:
匿名さん
[2017-09-27 23:24:46]
>>19999
お一人様マンションもあるのでは? |
20004:
匿名さん
[2017-09-27 23:24:57]
|
20005:
匿名さん
[2017-09-27 23:25:45]
|
20006:
匿名さん
[2017-09-27 23:26:44]
|
20007:
匿名さん
[2017-09-27 23:26:47]
|
20008:
匿名さん
[2017-09-27 23:27:21]
>>20005 匿名さん
> 妄想だね。 そう思う人は物件価格だけで比較すれば良いです。強制ではないですからね。 かといって、ランニングコストを踏まえた物件比較することを否定できるものではありませんので、ご注意ください。 |
20009:
匿名さん
[2017-09-27 23:28:03]
>>20007 匿名さん
> 4000と6000は比較にならんよw そう価値観の人は物件価格だけで比較すれば良いです。強制ではないですからね。 かといって、ランニングコストを踏まえた物件比較することを否定できるものではありませんので、ご注意ください。 |
20010:
匿名さん
[2017-09-27 23:29:14]
結局最大予算は
手持ちの金+親からの援助+金融資産+借入金 だからね〜 マンションの管理費なんて計算に入らないよーー |
20011:
匿名さん
[2017-09-27 23:31:18]
>>20006 匿名さん
そういうマンションを比較できると言い張るのがここの戸建さん。 まともなマンションがないと文句を垂れるくせに、そんな物件が比較になるのか尋ねると「マンションも真剣に考えたもん!」とプンプンする。話にならんねw |
20012:
匿名さん
[2017-09-27 23:32:35]
|
20013:
匿名さん
[2017-09-27 23:32:43]
結局毎月いくら払えるか。
銀行ローンの返済とランニングコスト。 毎月払える額が同じで、ランニングコストが安ければ銀行ローンの返済額を増やすことができる。 |
20014:
匿名さん
[2017-09-27 23:33:45]
|
日経平均連動型の何ですか?外国債かな?そういうのはノックイン条項や繰上償還もあるので注意が必要ですね。