別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
199486:
匿名さん
[2021-08-11 10:31:42]
|
199487:
匿名さん
[2021-08-11 10:34:07]
>マンションのデメリットは沢山あるからね
分譲マンションのデメリットが余りにも多すぎて、どのデメリットを書こうか迷っちゃいます。 |
199488:
匿名さん
[2021-08-11 11:02:08]
何言われてもこんな戸建てよりマンションのがいいわ
|
199489:
匿名さん
[2021-08-11 11:34:09]
>>199471 匿名さん
いい戸建てを買える人は属性がいいので、マンション購入者のように債務を有審査の銀行と無審査の管理組合に分ける必要がない。 |
199490:
匿名さん
[2021-08-11 11:40:05]
属性が良い人は4,000万超の予算でマンションを検討します。
ここの戸建には一生縁のない物件だね。 |
199491:
匿名さん
[2021-08-11 11:40:54]
マンションでは修繕積立金の不足や長期滞納が多発。
マンション購入者は住宅ローンを払うのがギリで、管理組合に対するランニングコストという債務を払えないことが多いようだ。 |
199492:
匿名さん
[2021-08-11 11:43:00]
マンション検討者はランニングコストなんかでぐちぐち言いません。ランニングコストにうるさいのはここの戸建だけ。
まともな戸建所有者なら戸建の維持管理の手間はマンションよりも大変だということを理解しています。 |
199493:
匿名さん
[2021-08-11 11:44:23]
物件の平均購入価格も平均所得もマンション派の方が上ですね。
|
199494:
匿名さん
[2021-08-11 11:48:15]
自分が汗水垂らして草引きをする労働単価をゼロと思ってるのが戸建。基本的に戸建は暇なんですね。
マンション派は自分の時間も労働力もキチンとコストとして捉えてますから、ランニングコストでぐちぐち言う戸建は単価の低いカスとしか見てません。 |
199495:
匿名さん
[2021-08-11 11:50:48]
管理費よりも単価の安い戸建さんがマンションに住むと損をする。
|
|
199496:
匿名さん
[2021-08-11 11:53:21]
さぁ、どんどん盛り下がっていきましょーw
|
199497:
匿名さん
[2021-08-11 12:06:00]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
集合住宅にはメリットなんか何もない。 |
199498:
匿名さん
[2021-08-11 12:09:36]
|
199499:
匿名さん
[2021-08-11 12:11:31]
マンション10年目2度目の役員にめでたくなりました(泣)
しかも一番面倒な駐車場担当です 前任のおばちゃんがボケ過ぎて引き継ぎが意味不明で全く理解できない |
199500:
匿名さん
[2021-08-11 12:51:43]
|
199501:
匿名さん
[2021-08-11 13:29:41]
郊外や4000万以下のマンションを見捨てた粘着マンションさん。
建物はたいして変わらないのにね(笑) スレタイを無視したレスを連発するマナーの悪さは一級品。 都心億ションでも、こんな粘着マンションみたいな奴が一人でも居たら、マンション管理は地獄だな! |
199502:
匿名さん
[2021-08-11 13:39:14]
|
199503:
匿名さん
[2021-08-11 13:42:58]
|
199504:
匿名さん
[2021-08-11 13:45:15]
|
199505:
匿名さん
[2021-08-11 13:46:16]
戸建て派さんには暑さで頭がやられた人が居ますね。
|
199506:
匿名さん
[2021-08-11 13:47:07]
|
199507:
匿名さん
[2021-08-11 13:48:56]
|
199508:
匿名さん
[2021-08-11 13:53:48]
>戸建てには無駄な共用部が無いので、マンションより安い費用で快適な住環境が維持できる。
確かに、都心ワンルーム並みの安価で、戸建てなら家族向けの広さが可能ですけど… やっぱり値段相応でしょ、立地も建物グレードもw |
199509:
匿名さん
[2021-08-11 14:01:28]
>マンションより安い費用で快適な住環境が維持できる。
快適な住環境が維持できてるだと? 田園調布4は確かに、川越えたら川崎のただの郊外で、ショボくて安い家ばかりのオワコン住宅地だが? |
199510:
匿名さん
[2021-08-11 14:05:16]
>戸建ての維持管理は委託すれば手間がかからない。
スケールメリットのあるマンションより割高になりますが?きちんと管理しようと思ったら、面積や庭の広さにもよりますが、戸建ての方が手間もお金も掛かりますから、狭くて庭もない狭小ミニ戸建ては知りませんがw |
199511:
匿名さん
[2021-08-11 14:11:34]
>>199510 匿名さん
4000万マンションの専有部は60㎡ぐらい。 居住面積が狭いのに戸建てに不要な共用部に毎月数万円のランニングコストがかかるらしい。 戸建てでも庭の植栽を最低限にして、ウッドデッキや芝生、駐車スペースにすれば160㎡の専有敷地でも維持管理費は狭いマンションほど掛からない。 |
199512:
匿名さん
[2021-08-11 14:19:29]
>このように、専有部の維持管理すら自分では手に負えないから外部に委託するという発想がでてくるのが戸建ですw
戸建ての外部委託費は必要に応じて払うので、マンションより専有部が何倍も広いのにお安くなります。 |
199513:
匿名さん
[2021-08-11 14:30:09]
気付いたときにはもう遅い…再生不能な「ゴーストマンション」の特徴
https://news.yahoo.co.jp/articles/575d2501c849c1752044099b0b789b7ab57f... 粘着マンションみたいな奴がウヨウヨ住んでいるのがマンション。区分所有者の管理組合によるコンセンサスなんて不可能だな(笑) |
199514:
匿名さん
[2021-08-11 14:30:36]
>>199512 匿名さん
外壁の塗り替えや屋根、配管、雨漏り、庭の剪定、白アリ駆除対策など戸建ては費用掛かるよ。頭割りできないから全額負担。広い家ほど高額になる。うちの庭なんか年2回の剪定で40万ぐらいかかってますよ。 |
199515:
匿名さん
[2021-08-11 14:31:25]
一般的には戸建のほうが自己責任で維持管理する専有部が多いから、手間もコストも掛かるというのが常識です。
ただし、ここの戸建さんは労働単価の安いカスだから自分でやればタダとうそぶいてるだけ。哀れな自虐ネタですね。 |
199516:
匿名さん
[2021-08-11 14:33:04]
|
199517:
匿名さん
[2021-08-11 14:33:50]
外壁や外装の塗り替えは15年に一回ぐらいだけど、前回は確か200万ぐらい掛かったと思うよ。屋根の張り替えや配管交換など更に何百万も用意しておかないと。戸建ては何かと金食い虫。
|
199518:
匿名さん
[2021-08-11 14:34:56]
キチンとした戸建てに住めば、戸建の維持管理の手間やコストがマンションよりも掛かることを自ずと理解できる。
マンションよりもコストが安いとかほざいて喜んでるのはまともな戸建ではない。 |
199519:
匿名さん
[2021-08-11 14:36:45]
|
199520:
匿名さん
[2021-08-11 14:38:01]
若葉マーク(時々無印を使い分け)は戸建てを装った、実はアパート住民でしょ。過去レスで自分で団地アパートの画像アップしてましたw
|
199521:
匿名さん
[2021-08-11 14:41:27]
マンションの騒音スレに入り浸る「戸建」さん。ここのスレでもマンションガーしか言わないよね笑
|
199522:
匿名さん
[2021-08-11 14:41:35]
>>199519 匿名さん
騒音トラブルは反論不可能なマンションの鉄板ネタですから |
199523:
匿名さん
[2021-08-11 14:42:01]
まともな戸建てに住んだことないアパート住民が何言っても、意味のない空虚な妄想ですからね。マンションは将来に備えて、積立金を準備するか、戸建ては一括で支払うかの違いだけ。雨漏りしようが外壁ボロボロでも放置できる自由があるのが戸建てのメリットかも知れないが、それをメリットとほざくような奴を、イチイチ相手してられないのでねマンション派はw
|
199524:
匿名さん
[2021-08-11 14:42:43]
スレタイからして間違ってるんだよね。戸建てが維持管理・修繕に楽でも安くもない。
https://youtu.be/9ge6AqbmtzI |
199525:
匿名さん
[2021-08-11 14:45:34]
|
199526:
匿名さん
[2021-08-11 14:47:58]
快適な戸建に住んでるはずなのに、口を開けばマンションマンションしか言わず、戸建の良さを全く語れない奴がいるw
そんな奴いるか? 不思議すぎやわ |
199527:
匿名さん
[2021-08-11 14:49:59]
共用部が無い分戸建てのほうが安い
専有部は延べ面積で比較したらいい |
199528:
匿名さん
[2021-08-11 14:51:34]
戸建派の皆さんも、先日の顔出し事件以降、都内とか注文住宅とか言わなくなりましたねw
お困りのようでしたら助太刀しましょうか? |
199529:
匿名さん
[2021-08-11 14:54:14]
戸建派のレスが急にみすぼらしくなったね。
|
199530:
匿名さん
[2021-08-11 14:58:16]
|
199531:
匿名さん
[2021-08-11 14:58:21]
戸建ては派なんていないよ、実際は団地アパートしか知らないようだ。家の補修や維持にいくら掛かってるか、実際に支払った経験がないんだろう。私はどちらも所有してるので、公平に比較できますが。ああ、寒冷地の別荘は更に手間掛かります。ここではスレチなので割愛しますが。
|
199532:
匿名さん
[2021-08-11 15:00:40]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
コンクリートのマンションは地獄の暑さですね~ https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2217/ |
199533:
匿名さん
[2021-08-11 15:01:04]
|
199534:
匿名さん
[2021-08-11 15:01:48]
マンション派より戸建て派が多い事実は曲げられない。
その理由も納得なんだが、粘着さんは認めたくないんだろうね(笑) コロナ禍で戸建ての人気が高まる https://moneyzine.jp/article/detail/218198 |
199535:
匿名さん
[2021-08-11 15:02:49]
|
一般的な構成だと30年で1000万前後だね。
マンションの場合はそもそも積立金が足りてないのが普通で、それに震災など経年劣化以外の予定外な補修や未納で金銭的に維持が困難になるリスクと高齢化に伴う合意形成不全のリスクまである