別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
198901:
匿名さん
[2021-08-06 12:07:59]
|
198902:
匿名さん
[2021-08-06 12:38:29]
マンションさんって、理解力が異常に低いみたいね(笑)
|
198903:
匿名さん
[2021-08-06 12:41:50]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 まずは自分勝手な考えは捨て、世間の常識で語れ。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
198904:
匿名さん
[2021-08-06 12:54:55]
>>198900
使わないものまで割り勘ですね。 設備も中途半端。 住居に隣接したコンビニや病院なんて迷惑。 全く魅力を感じません。 あと、インターネット回線を共有して安くするというのが抜けてますよ。 速度も使う人の数に応じて低下していきますが、中途半端でもよい人にとっては安いほうが魅力はあるかもしれません。 火事なんてめったに起きないし、隣の部屋の火事があっという間に広がる様な建物には怖くて住めないですよ。共同住宅で耐火性能を上げるのは当たり前。 下からモクモク上がってきた煙が室内に入れば臭くて住めませんよ。 いつきてもおかしくない地震に対しては戸建より脆弱。 他人の生活音が伝わる構造は静寂とは言えません。 |
198905:
匿名さん
[2021-08-06 13:02:00]
>>198901 匿名さん
ここのマンションさんは草引きを毎日やっている前提の変わり者ですから。 こんなスレで時間潰す暇があるなら、草引きの手を動かせばいいのに、口先だけの使えなさそうお爺ちゃんなのでしょう。 |
198906:
匿名さん
[2021-08-06 13:14:52]
今日もいいお天気です。ランチ@ハルニレテラス
|
198907:
匿名さん
[2021-08-06 13:17:50]
>>198901 匿名さん
一般的なマンションと戸建のランニングコストなんか調べても意味ないだろ?自分が検討してる物件でどうかって話なんだからさ。アンタはその一般的な物件とやらを買うのかい?笑 それと、一般的なマンションのメリットなんか調べたらいくらでも出てくるので、いちいちマンションさんに尋ねなきゃ分からんってこともないだろう。勝手にしとけって感じ。 庭の草引きが楽しいというのなら、マンションの理事会も楽しめば良い。メンバーで仲良くなれば酒を飲みながら色んな職種の面白い話も聞けるし、ゴルフや釣りも奥さん公認で遊びに行けますし、イヤがる理由が全く分からんわ。戸建さんは社交性が足りなさすぎるのでは? |
198908:
匿名さん
[2021-08-06 13:23:35]
>>198904 匿名さん
あなたは一切妥協しないで注文戸建を建てたのかな?笑 買うつもりのないマンションにいちいちイチャモンをつけるのは只のクレーマーだろ。 マンションでは体験できない戸建さんの素晴らしいライフスタイルを発信したほうが、マンションさんは悔しがると思うぞw |
198909:
匿名さん
[2021-08-06 14:45:04]
それでアップできるのがショボいボートや築古のボロ別荘、リゾマンのプールで貧相な人相を晒したり、行きつけの食堂や不味そうな飯の連投。それじゃあマンション派から失笑されるわなw
|
198910:
匿名さん
[2021-08-06 15:07:22]
|
|
198911:
匿名さん
[2021-08-06 15:19:02]
|
198912:
匿名さん
[2021-08-06 15:22:54]
>>198900 匿名さん
色々あげつらうのは結構だが、全て俗物的で田舎趣味。興味もないし不要なものばかり。 戸建を選ぶ人は、私みたいに必要とあらば何千万でも改築・増築に金をかけるのは厭わないが、無駄なものには一円たりとも払いません。 全てが思い通りにできるから、戸建を選ぶ意味がある。 他人が用意した押し着せの箱物マンションを買う理由が全く見当たらない。 |
198913:
匿名さん
[2021-08-06 15:23:34]
ネットで一般的(笑)なことを調べて満足してるようなここの戸建風情にマンションさんが語る深淵な因果律など理解できるはずもなかろうて。
|
198914:
匿名さん
[2021-08-06 15:25:20]
|
198915:
匿名さん
[2021-08-06 15:27:21]
>何千万でも改築・増築に金をかけるのは厭わないが
そんなはした金じゃあ、20mプールすら造設できないし、維持費用は莫大。マンションなら頭割りで、プール利用のみなら数百円に負担で、同じ建物内で便利に泳げる。庭のビニールプールなんか比較にならんw |
198916:
匿名さん
[2021-08-06 15:29:47]
>>198912 匿名さん
でも、マンションのランニングコストをチマチマ踏まえるんだろ?笑 威勢の良いことほざくんなら、マンションに対抗意識燃やさんでもいいから、こだわりの詰まった戸建の良さをアピールしとけ。 |
198917:
匿名さん
[2021-08-06 15:36:24]
>>198907 匿名さん
あなたは40平米のマンションと120平米の戸建の比較でもするんですか? 特異な事例しか考えないのはここのマンションさんくらいですよ。 維持費は広さが決まればおおよそ決まるので一般的なケースで十分なのですよ。 スレタイが理解できるようになるといいですね。 |
198918:
匿名さん
[2021-08-06 15:38:13]
ハウスメーカーが用意したパッケージから選ぶだけのセミオーダーを注文住宅だと勘違いしてる人が多いね。
本当の注文住宅なら、ドアノブ一つとっても他にはないオリジナルのデザインでこだわり抜いて作製していく。 戸建さんのおうちは全てを思い通りにしてるんだよね?マンションにいちいちイチャモン付けなくてもアピールポイントあるでしょ笑 |
198919:
匿名さん
[2021-08-06 15:40:37]
|
198920:
匿名さん
[2021-08-06 15:46:45]
それなw
で、数億の都心マンションさんや、旧軽の1000坪別荘持ちが出てくると、やれ盗用画像だの信州住みとか揶揄して敵前逃亡。挙げ句必死にアップしたものはショボいボートや築古のボロ別荘、リゾマンのプールで貧相な人相を晒したり、行きつけの食堂や不味そうな飯の連投。それじゃあマンション派から失笑されるわなw |
198921:
匿名さん
[2021-08-06 15:48:46]
|
198922:
匿名さん
[2021-08-06 15:50:23]
|
198923:
匿名さん
[2021-08-06 15:56:03]
>>198909 匿名さん
戸建も船も別荘も何もない、裸同然の言うだけ番長はマンションならではw そのショボいモノは言うに及ばず玄関すら見せられない集合住宅民は、僻み妬み妬みの連投のみ。 それじゃあ、戸建派から嘲笑の的にされるわなw |
198924:
匿名さん
[2021-08-06 16:00:58]
|
198925:
匿名さん
[2021-08-06 16:10:10]
|
198926:
匿名さん
[2021-08-06 16:12:48]
国土交通省の調査によると
戸建の平均購入価格は3,800万円 マンションの平均購入価格は4,600万円 平均的な所得水準もマンション派の方が高い。 はい、一般的な相場です。 |
198927:
匿名さん
[2021-08-06 16:21:26]
一般的な勝負だとマンションさんに敵わないから、ランニングコストを足して戸建の予算を嵩上げするという奇手を編み出したのがここのスレを立ち上げた戸建さんでしょ。
それもマンションさんには一瞬で見抜かれて>13で喝破されてます。 初心者の方はもう少しこのスレの成り立ちからおさらいした方がよろしいかもね。 |
198928:
口コミ知りたいさん
[2021-08-06 16:46:18]
|
198929:
匿名さん
[2021-08-06 17:08:14]
普段都内戸建に住んでいると、時間は掛かっても嵌まるのが登山とスキー。(軽井沢は只の親孝行)
環八そばだから高速にすぐ乗れ、山にも海にも近いのは便利だしね 夏は北ア、中央,ヤツ、冬は八方、野沢、奥志賀、湯ノ丸、斑尾、栂池などを巡回する しかしここではそんなことより食い物の話題 長野の場合、北陸や東北と違い旅館や飲屋で出てくる目玉料理には閉口しました。 (蝗は目を瞑れば食えたけど) 肉はジビエ、魚も虹鱒の雑種、信濃ユキマスとか佐久の鯉とか、キワモノ系の頻度が高い 長野は、山だけは国内では最高なんですが、歴史的に食物が致命傷です https://simple-yuumin.com/eatbugs-257 |
198930:
評判気になるさん
[2021-08-06 17:59:31]
>>198929 匿名さん
虫を見た瞬間、うぅぇーってなってしまいましたが、実際にはすごいタンパク源なんですよね。長野県は上高地を始め自然豊かでかなり惹かれています。ここで戸建て(ログハウス)もいいかなぁと思います。 ログハウスだったら、どこのメーカーが良いでしょうか? |
198931:
匿名さん
[2021-08-06 17:59:36]
|
198932:
匿名さん
[2021-08-06 18:40:29]
|
198933:
匿名さん
[2021-08-06 18:42:39]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識。 いい加減、荒らし行為はやめたら? https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
198934:
匿名さん
[2021-08-06 18:43:28]
マンション最高だよね~♪
壁一枚挟んで他人が居るってのは、汚部屋かも知れないし事件が起きてるかも知れないワクワク感があるよね! 最近だとコロナ感染した人も多いから、クラスターなんて発生したらチビっちゃうぐらい感激しちゃう? 上下水道の配管や換気口から感染なんて楽しいイベントも発生するかもね~ ゴキブリだってバルコニーが繋がってるから行来もフリーだし、ペットを飼っている隣人が居たらダニやノミ、害虫なんかは友達さ! 鳴き声なんかの騒音も人間の赤ちゃんと同じ、我慢、我慢♪ あ~マンションに住みてぇ(笑) |
198935:
匿名さん
[2021-08-06 18:45:37]
コロナ禍で戸建ての人気が高まる 住みたい住宅「戸建て」63%、「マンション」36%
https://moneyzine.jp/article/detail/218198 広くて換気性も良く、騒音が響きにくい戸建ては快適で人気。 駐車場へのアクセスも地味に便利。 マンションには、戸建てより人気が高まるなんて記事ないだろ?(笑) |
198936:
匿名さん
[2021-08-06 18:47:33]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、 リビング以外は圧迫感を生じやすく人間が住むには問題があります。 https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ 「一般的なマンション」な! よく覚えておけよ、粘着マンション♪ |
198937:
匿名さん
[2021-08-06 18:50:18]
一般的なマンションの玄関は、窓が無く、狭くて暗い…
北側窓無し玄関に、光を! https://kurashinista.jp/articles/detail/74007 マンションの玄関。 リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。 我が家もそう。窓が無く、暗い… これは仕方がないと、ずっと諦めていました。 が、ふと、電球の色を変えたら!? 11年目にして思いつきました。 これも「一般的なマンション」な! |
198938:
匿名さん
[2021-08-06 18:54:09]
一般的なマンションと一戸建てを比較したら、逆立ちしても勝ち目が無い(笑)
だから逃げてるんだよな? 粘・着・マ・ン・ショ・ン さん! |
198939:
匿名さん
[2021-08-06 19:00:55]
若葉マークが付いてるレスは飛ばして良いからね。
|
198940:
匿名さん
[2021-08-06 19:03:47]
北海道も暑いですね!
|
198941:
匿名さん
[2021-08-06 19:07:27]
帯広の豚丼ですか?
食いてえーw |
198942:
匿名さん
[2021-08-06 19:10:43]
ホラホラ、スレ主旨に反する画像で逃げてる、逃げてる(笑)
こういうところが、粘着マンションが誰からも支持されない理由。 【結論】 集合住宅のマンションなど人気の住む住宅ではない。 |
198947:
匿名さん
[2021-08-06 21:12:47]
[No.198943~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
198948:
匿名さん
[2021-08-06 21:19:23]
今日の夕飯は、妻が評判がいいと聞いて来たマリオットに行きたいというので初訪問。
軽井沢と名乗ってはいるものの、旧軽からは結構な距離のある、都内だと目黒の外れや世田谷あたりの辺鄙な場所ですが、ホテル内は緑も多くコテージもある感じで、綺麗に整えられたモダンな雰囲気でした。 |
198949:
匿名さん
[2021-08-06 21:20:50]
コースはサーモンのミキュイなどポワソンと高原野菜がメインで。妻はハーブティー好きなので次回は昼間にアフタヌーンティーも良さそうだねと、また軽井沢での楽しみが増えました。
|
198950:
匿名さん
[2021-08-06 21:24:50]
|
一般的な構成での比較ならググればいくらでも出てきますよ。
項目ごとにどの程度の費用が必要で総額でいくら違うかというのがまとめれています。
知らなかったのですか?
それでも誰が決めた?じゃなくて何が違うのと考えるの普通だと思いますけど。
たまの剪定や庭の草取り、落ち葉拾いなんてマンションの組合役員やるよりよっぽど楽しくて、楽だと思いますけどね。