住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 01:36:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

198696: 匿名さん 
[2021-08-04 18:20:12]
確かにマンションは狭い。
集合住宅と言われる所以だな。
早く脱出しないと、骨まで集合住宅の血が流れている粘着マンションになってしまうよ(笑)
確かにマンションは狭い。集合住宅と言われ...
198697: 匿名さん 
[2021-08-04 18:35:09]
>>198696 匿名さん
だいたい30㎡ぐらい差があるね(笑)
マンションの1.5倍広いのが一戸建て。
広さだけが全てだとは思わないが、駐車場や庭がある分、自由に使える空間は更に増える。
今の時代、㎡でなく?で住環境を考えないと器の小さい人間になってしまうよ。
少なくとも、上下に他人の家があるなんて騒音や防犯の観点からも有り得ない。
198698: 匿名さん 
[2021-08-04 18:38:58]
一戸建てなら、庭にゴルフ練習場ぐらい作れちゃうからね~
そんなにゴルフが好きなら、ゴルフ場に近い埼玉や千葉のマンションにしたら?
4000万以下で、いくらでもありますから。
198700: 匿名さん 
[2021-08-04 18:44:28]
箱根・マンション・1250万円「温泉&ゴルフ三昧」
https://m.shonan-umibe.jp/blog/entry-
117635/

良さそうな物件を見つけたよ!
リゾマンなんで将来危ないかもだけど。
大好きなマンションですよ~
198703: 匿名さん 
[2021-08-04 19:21:47]
軽井沢の土地
https://suumo.jp/tochi/nagano/sc_kitasakugun/nc_88342295/

粘着があれだけ都心マンションマンションと喚き散らしていたクセに
旧軽井沢じゃ新築マンションは高くて手が出せないらしく
外れ軽井沢の千坪土地をやたら自慢していた理由はこういうことだよ笑 
確かにパートの小遣いでも買えるわなw




198706: 匿名さん 
[2021-08-04 19:34:06]
コロナ禍は住宅に対する需要を大きく変化させた。テレワークで自宅にいる時間が増えると、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れてくる。外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならない。リビングでテレワークしていると、家族が気になり仕事にならない。
戸建てにはそういう懸念がない。部屋数も多いので、テレワークルームを設定できる。だから新築も中古も、戸建てが売れた。壁一枚で隣人、面積も狭く部屋数も少ないマンションでは、こうはいかない。
198710: 匿名さん 
[2021-08-04 19:52:37]
[NO.198680~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
198711: 匿名さん 
[2021-08-04 19:56:59]
>>198703 匿名さん

発地?w
旧軽とじゃ、麻布/白金と世田谷/狛江ぐらい違うんだが、田舎っぺはホント無知だよなw
198712: 匿名さん 
[2021-08-04 19:59:23]
旧軽井沢=麻布や赤坂、発地=大田区田園調布や成城って感じだなw
198713: 匿名さん 
[2021-08-04 20:01:49]
>>198703 匿名さん

なに?お前田園調布や成城をディスってる訳か。確かにあんな郊外は貧乏庶民向けだよなw
198714: 匿名さん 
[2021-08-04 20:20:54]
集合住宅じゃ、どこに住んでも人間以下(笑)
198715: 匿名さん 
[2021-08-04 20:33:25]
郊外じゃ、戸建てもマンションも人間以下(笑)
198716: 匿名さん 
[2021-08-04 20:50:34]
旧軽とか全く住めない貧乏戸建て民は、安い発地がお気に入りらしい。行ったことないけど爆安だなw
198717: 匿名さん 
[2021-08-04 20:51:42]
>>198703 匿名さん

郊外戸建て民にはお似合いだね、安くてw
198718: 匿名さん 
[2021-08-04 21:03:30]
>>198658 匿名さん

千葉は電車やアクアライン以外にも行く方法があります。
船仲間もレースは中止の換わり、南房の保田は定番コースなので、一泊してきました
台風禍で様変わりしたりしたけど、人混みの観光地と違い、山も海も気持ちいい。
因みに久里浜からフェリーもあるし、船が無くても免許があればレンタルボートであっという間。
別荘も同じ場所じゃ飽きるし遠いと使わなくなるけど,船は動く別荘だし、こちらは飽きませんねw
千葉は電車やアクアライン以外にも行く方法...
198719: 匿名さん 
[2021-08-04 21:27:26]
趣味の話題でドンドン盛り下げていこーw
198720: 匿名さん 
[2021-08-04 21:51:24]
>>198718 匿名さん

ああ、人相の悪いリゾマン郊外民w
懲りもせずスレチばっかの構ってチャン
アホ丸出しだな
198721: 匿名さん 
[2021-08-04 21:59:12]
住居形態以前に、不動産は立地が全て。
旧軽井沢に代々別荘を持つような家庭が、南軽井沢だの佐久だの郊外に興味がないように、代々の東京都心住みにとって、私鉄沿線など郊外は、都心に広い家を持てない、雇われサラリーマンなど庶民向けの新興住宅地。真の富裕層は見向きもしない、所詮は三流の格安住宅地。
198722: 匿名さん 
[2021-08-04 22:09:34]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
198723: 匿名さん 
[2021-08-04 22:54:14]
>>198720 匿名さん

戸建に住むと分る、無限に広がる趣味の一部を紹介したまでで、別荘なんか一回出せば十分。
マンション爺は淋しく食堂の食事で自己満足、地元ネタ以外取り柄も行動力も運動力もないドアホ
ご愁傷様
198724: 匿名さん 
[2021-08-04 23:03:34]
>>198720 匿名さん

あまりにしつこく、話が白けるから反論するが、写真の人物(子供?))もリゾマンも我家とは無関係
それを鬼の首取ったように使い回すあなた(粘着)は大バカだな笑笑
198725: 匿名さん 
[2021-08-04 23:08:23]
>>198720 匿名さん

マンションじゃ一生味わえない、戸建ならではの趣味シリーズ。そんなに期待しているのかいw
では、来週はツーリングにでも行くとするか
乞うご期待ww
198726: 匿名さん 
[2021-08-04 23:11:19]
過疎化だし田舎の人だから必死な投稿繰り返してるのだろう
198727: 匿名さん 
[2021-08-04 23:25:58]
いい感じに盛り下げてますね笑
198728: 匿名さん 
[2021-08-04 23:27:47]
戸建に住んで、釣りするのもいいよ
戸建に住んで、釣りするのもいいよ
198729: 匿名さん 
[2021-08-04 23:31:33]
マンションだって負けてないw
マンションだって負けてないw
198730: 匿名さん 
[2021-08-04 23:45:05]
>>198724 匿名さん

その割には一生懸命削除依頼したり必死よね笑笑
198731: 匿名さん 
[2021-08-04 23:51:04]
>写真の人物(子供?)

そう印象操作したくて必死すぎw
やはり50代半ば、というのが的中みたいだな
198732: 匿名さん 
[2021-08-05 03:21:04]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング

https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary...
2021年度マンション購入で後悔した理由...
198733: 匿名さん 
[2021-08-05 03:22:47]
ゴミに悩まされるマンションライフ(笑)
集合住宅の方が不特定多数の住人が住んでいる分、ゴミ問題には悩まされているようです。

http://www.kanrikyo.or.jp/4season/articles/manner/vol31/page_2.php
198734: 匿名さん 
[2021-08-05 03:23:16]
マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしく危険な部分がある。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用している。

時代遅れ「区分所有法」の改正不可欠! 管理費をむさぼる悪質理事長…住人は排除する手段なく
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/201102/ecn2011020001-s1.html
198735: 匿名さん 
[2021-08-05 03:24:36]
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。
人糞まで降ってくるマンション(笑)

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL
198736: 匿名さん 
[2021-08-05 03:25:46]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
198737: 匿名さん 
[2021-08-05 03:26:33]
日本の「マンション」のほとんどは、コンドミニアムでなくアパートという事実。
共同住宅って事を恥じないとな。
日本の「マンション」のほとんどは、コンド...
198738: 匿名さん 
[2021-08-05 05:53:47]
eマンションの騒音スレをみると、小さな子供のいる世帯に対する周辺区画の住民による非難や嫌がらせがひどいようで、これから子育てする世帯がマンションに住むのは無理ですね。
うちは夫婦2人とも都内の戸建て育ちなので、子供は家の中でも庭でも元気に走ったり跳んだりするのが当たり前の環境でした。
198739: 匿名さん 
[2021-08-05 06:14:43]
昭和の老害、高齢者の憧れ。
それが団地=マンション
昭和の老害、高齢者の憧れ。それが団地=マ...
198740: 匿名さん 
[2021-08-05 06:20:50]
>>198738 匿名さん

eマンションなんて呼び方しない。騒音スレ騒音スレってここと同じ書込みや若葉が煽ってたりして誰が書いてるかお察し。
198741: 匿名さん 
[2021-08-05 06:48:33]
日本最大のマンションプロジェクト【晴海フラッグ】
最寄り駅まで徒歩16分以上+部屋までの時間と立地は最悪レベルですが、インフラは最新で住環境は良さそう。
粘着マンションさんは、何故触れないの?
198742: 匿名さん 
[2021-08-05 07:03:56]
「現代版の超大型団地」それが、HARUMI FLAG。
マンション好きには、もってこいの目玉賞品!
駐車場を含めた維持管理費は、5万は軽く超えそう(笑)
198743: 匿名さん 
[2021-08-05 07:07:23]
晴海も中々賑やかだねw 
個人的には、選手が使ったオフルだし住環境も最悪だと思うが
これから買う人にとって、ここの粘着マンションさんと違ってリアルなので
大変参考になりますw

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651653/
198744: 匿名さん 
[2021-08-05 07:11:24]
晴海もここの粘着とそっくりなのが暴れてて微笑ましいスレですね笑
198745: 匿名さん 
[2021-08-05 07:15:44]
勝ち鬨みたいになるのかな?
どのように化けるのかは知らないけど、余裕があるなら一つ持っててもいいんじゃないの?
198746: 匿名さん 
[2021-08-05 07:17:37]
今日も元気に盛り下がっていこw
198747: 匿名さん 
[2021-08-05 07:22:26]
晴海はマンションのメリットである立地と利便性がどれくらいかにもよるけど、戸建よりは遥かにマシなのでしょう。オリンピックの開催前に中止中止と騒ぎまくっていた輩が晴海にもイチャモンつけてるんでしょうね。ここの戸建もオリンピックには興味ないとかホザいてましたから、おんなじ匂いがします。これ、結構当たってると思いますよ笑
198748: 匿名さん 
[2021-08-05 07:23:53]
ハルミフラッグの駐車場は3万円~、管理費+修繕積立金は安いところで平米450円?高いところなら540円。平均の85平米だと月々3.8万円から4.6万円+固定資産税がかかります。管理修繕は安いマンションと比べると2倍程度するそうです。
一戸建てとの差額やいかに!
198749: 匿名さん 
[2021-08-05 07:33:19]
戸建のくせによく調べてんじゃん笑
興味津々なんだねぇ
198750: 匿名さん 
[2021-08-05 07:33:57]
ハルミフラック、当初は2023年3月27日引き渡し予定日でしたが、オリンピック開催の遅れもあり、2024年3月25日に変更されました。タワー棟の着工は2022年1月、供用開始時期は2025年9月頃に変更されています。
契約してもローンなどは支払開始が引き渡し後になるので、金利上昇リスクも高いですな(笑)
198751: 匿名さん 
[2021-08-05 07:35:07]
>>198749 匿名さん

私戸建てじゃ無いですよ!
198752: 匿名さん 
[2021-08-05 07:38:13]
本拠は戸建だけど晴海にも一つ買っとくかってひとが多いんじゃないの?笑

「一戸建てとの差やいかに!」って鼻息荒くしてるアホがいますけど微笑ましいですね笑
198753: 匿名さん 
[2021-08-05 07:40:14]
>>198750 匿名さん

短期は上がらないというのが定説なんだけど。
198754: 匿名さん 
[2021-08-05 07:42:10]
>>198751 匿名さん

このスレでそのマーク付けてる奴は自動的に戸建認定されるからね笑
198755: 匿名さん 
[2021-08-05 07:43:17]
朝から若葉が咲き乱れてますなw
198756: 匿名さん 
[2021-08-05 07:51:35]
気にくわないレスは、誰でも戸建てに仕立てあげる粘着マンション。
自身が自作自演の常習犯だから、戸建てさんもと勘違い(笑)

4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
198757: 匿名さん 
[2021-08-05 07:54:00]
粘着マンション、自分も若葉にした時は何も言えなかったね(笑)
198758: 匿名さん 
[2021-08-05 08:08:20]
戸建さんは固定でムダな利息払ってんだね。
198759: 匿名さん 
[2021-08-05 08:11:30]
戸建を購入するなら固定?それとも変動?笑
4,000万以下のローンを踏まえて戸建のローンは4,000万超可

がんばれw
198760: 匿名さん 
[2021-08-05 08:22:02]
蓄熱コンクリートのマンションさんの熱中症が心配です
198761: 匿名さん 
[2021-08-05 08:23:09]
戸建は、買いもしないマンションのランニングコストを気にするより、自分が借りるローンの心配でもしとけ笑
固定を変動にしてさらに銀行をネット系にすればムダな利息を払わずに済むから戸建の予算を上げられるぞ笑
198762: 匿名さん 
[2021-08-05 08:31:43]
皆さんお早いですねえ。東京は連日の猛暑だそうで寝不足気味ですかw
軽井沢は夜は20℃以下で涼しく快眠出来てます。とはいえ日中は暑くなってきたので、今朝はゴルフは控えて、会員になっているホテルのプールでひと泳ぎして来ようかなと思案中。良い一日をお過ごしください。
198763: 匿名さん 
[2021-08-05 08:34:09]
>>198761 匿名さん

同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
こんな基本中の基本も前提に話ができない奴が、マンション住人だとした恐ろしいよ(笑)

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

198764: 匿名さん 
[2021-08-05 08:44:34]
>>198749 匿名さん
集合住宅のくせに、何も知らないんだな。
だから粗悪な住宅を掴まされ、人生失敗するんだな(笑)
198765: 匿名さん 
[2021-08-05 08:52:26]
>>198757 匿名さん
粘着も連戦連敗で、悔しさの余り一々煽り中傷発言ばかりするから、何なら出入り禁止にさせてマーク与えるという手もあるよ(笑)
198766: 匿名さん 
[2021-08-05 08:57:40]
>>198764 匿名さん

戸建に住んでます。
99%の戸建はお前みたいにマンションを恨んでないからな笑
198767: 匿名さん 
[2021-08-05 09:44:30]
やっぱりマンションはいいね
やっぱりマンションはいいね
198768: 匿名さん 
[2021-08-05 10:17:27]
>>198767 匿名さん

夏は暑そうだけどね
せめてカーテンつけたら?
198769: 匿名さん 
[2021-08-05 11:08:56]
>>198766 匿名さん
恨みや妬みみたいな発想、アナタにしか無いのでは?(笑)
198770: 匿名さん 
[2021-08-05 11:10:59]
>>198767 匿名さん
コンクリートの蓄熱と断熱性の低い窓からの太陽光で、今の時期は地獄の暑さですね(笑)

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2217/
198771: 匿名さん 
[2021-08-05 11:14:04]
マンションの騒音スレをみると、小さな子供のいる世帯に対する周辺区画の住民による非難や嫌がらせがひどいようで、これから子育てする世帯がマンションに住むのは無理ですね。
うちは夫婦2人とも都内の戸建て育ちなので、子供は家の中でも庭でも元気に走ったり跳んだりするのが当たり前の環境でした。
198772: 匿名さん 
[2021-08-05 12:21:34]
>>198766 匿名さん

>戸建てに住んでます。
こんなアピールしなくても、マンション下げするだけで良いのに(笑)
逆に戸建てに恨みがある粘着マンションにしか見えないよ?
198773: 匿名さん 
[2021-08-05 12:24:11]
行政も介入できない…築40年超「分譲マンション」に待ち受ける悲劇

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d9cb66d395d3edd4987b11d53d12281f357...

マンションに住むなら賃貸で充分みたいですね。
198774: 匿名さん 
[2021-08-05 12:24:27]
そういえば、戸建の壁にサッカーボールをバンバン当ててた子どもが住人のジジイに殴られてましたね笑
198775: 匿名さん 
[2021-08-05 12:25:24]
>>198772 匿名さん

バンバン下げたらいいんですね?笑
198776: 匿名さん 
[2021-08-05 12:35:40]
戸建派はマンションを叩くもんだと誰が決めたんだろう?笑

戸建住まいの私に意味不明のマイルールを押し付けてくるアホがいますけど、戸建の中にもマンションが憎くて仕方がない変な奴が居るってことだね。
198777: 匿名さん 
[2021-08-05 12:38:07]
>>198774 匿名さん
レアな事象だと面白く感じるよね。

共同住宅の壁や天井ドンなんて珍しくも何ともないからね。
殺人事件にまで発展するケースもときどき起こりますからね。
198778: 匿名さん 
[2021-08-05 12:40:07]
>>198769 匿名さん
戸建に住んでいるフリをしたアパート民でしょう。
実家は2DKくらいのオンボロ戸建かも知れませんが(笑)
198779: 匿名さん 
[2021-08-05 12:41:22]
>>198767 匿名さん
マンションさんは性懲りも無く何度も貼りつけてますが、この画像を1,870円でわざわざご購入ですか?
まさかの無断盗用?

「著作権等知的所有権の侵害になるもの」どうなるかはよくご存知ですよね。
198780: 匿名さん 
[2021-08-05 12:53:35]
>>198776 匿名さん
へえ、戸建ならさぞや立派な玄関や庭、ガレージ、門構えをお持ちでしょう。
マンション持ちの私も大いに興味があります。アップ宜しくね。
198781: 匿名さん 
[2021-08-05 12:59:45]
>>198771 匿名さん

eマンションって言ってたのに何で変えたの?
198782: 匿名さん 
[2021-08-05 13:08:05]
>>198752 匿名さん
あなたは熱くなると言葉や顔に出るタイプだね、
マンション買ったり、人生大分損をしていそうだ。
ま、知ったこっちゃないけど(笑)
198783: 匿名さん 
[2021-08-05 13:10:52]
>>198766 匿名さん
その割には賛同者数に違いが現れるのはどうしてだろう(笑)
198784: 匿名さん 
[2021-08-05 13:13:32]
マンションには、解体費や迷惑料としてマン民税でも作るしかないな(笑)
198785: 匿名さん 
[2021-08-05 13:14:14]
>>198782 匿名さん

顔に出るって、、、柄の悪い人相の戸建さんしか思い浮かばないわw
198786: 匿名さん 
[2021-08-05 13:16:39]
>>198780 匿名さん

こんな感じでよろしいか?笑
こんな感じでよろしいか?笑
198787: 匿名さん 
[2021-08-05 13:18:07]
>>198783 匿名さん

戸建の中でも選りすぐりの珍獣・奇獣が集まってんだろう。
198788: 匿名さん 
[2021-08-05 13:23:48]
マンションを踏まえた戸建てを見てみたい。

そんなものが世の中に存在するならね笑
198789: 匿名さん 
[2021-08-05 13:24:37]
ホテルプールはガラガラで、ジェットバスも使えてリフレッシュして来ました。戸建てさんは庭でビニールプールを満喫でしたっけ?w
食堂での質素な食事と同じく、安上がりで実に微笑ましいですねぇ、大の大人がビニールプールって…。センスの悪いジョーク?w
ホテルプールはガラガラで、ジェットバスも...
198790: 匿名さん 
[2021-08-05 13:29:19]
戸建てを購入するなら、買わないマンションのランニングコストなんか気にせずに、ローンを固定から変動にしたりネット系銀行を使ったりして支払利息を抑えるほうが実践的だぞ笑
198791: 匿名さん 
[2021-08-05 13:36:09]
まあまあ、若葉マーク(付けたり外したりの自演)こと粘着戸建て民は無知なアホだから、揶揄うのもほどほどに。スルーがいいですよ、ただの構ってチャンですからw
198792: 匿名さん 
[2021-08-05 13:45:13]
一旦別荘に戻り、妻と沢村にお茶しに来ました。今日は軽井沢も30℃以上ある感じで夏本番の陽気ですが、樹々の緑と爽やかな風のおかげで体感は心地いいです。あれ?沢村は5G対応になったみたい?
一旦別荘に戻り、妻と沢村にお茶しに来まし...
198793: 匿名さん 
[2021-08-05 14:09:49]
いつものネットからの画像盗用
いつものネットからの画像盗用
198794: 匿名さん 
[2021-08-05 14:17:53]
>>198793 匿名さん

そうそう、その調子ですよ!
過去アップは全て今のリアルだから、検索しても見つからないから悔しかったでしょw
敢えて紛れて過去レスから釣りでアップしたら、思惑どおり検索して見事に釣れたよw
行動が手に取るように単純すぎな単脳戸建てさんw
198795: 匿名さん 
[2021-08-05 14:20:35]
では気を取り直して、本当は今日もゴルフで、帰りにツルヤで買い物して来ましたよw
では気を取り直して、本当は今日もゴルフで...
198796: 匿名 
[2021-08-05 14:23:25]
>>198787 匿名さん
あなたは、それに巣食う寄生虫かな(笑)
198797: 匿名さん 
[2021-08-05 14:27:01]
>>198792 匿名さん

まずはその古い旧式のiphone買い替えないと
198798: 匿名 
[2021-08-05 14:27:32]
>>198794 匿名さん
あなたって、KY?
198799: 匿名さん 
[2021-08-05 14:32:36]
>>198798 匿名さん

いえいえ、YK(よく気が利く)と言われますw
198800: 匿名 
[2021-08-05 14:34:23]
>>198793 匿名さん
粘着さんも家族がいない寂しさが溢れていますね。スイカもあんな薄切りで可愛そう。
198801: 匿名さん 
[2021-08-05 15:00:24]
単身田舎で実家ニートなんじゃないの?
198802: 匿名さん 
[2021-08-05 15:09:39]
>>198801 匿名さん

自分がそうだと相手もそう(そうであって欲しい)と盲信。お前メンヘラかw
198803: 匿名さん 
[2021-08-05 15:50:24]
>>198786 匿名さん

すごい。
インドから、はるばるようこそw
198804: 匿名さん 
[2021-08-05 15:52:51]
集合住宅のクセに戸建てに楯突くとか(笑)

コロナ禍で戸建ての人気が高まる 住みたい住宅「戸建て」63%、「マンション」36%

https://moneyzine.jp/article/detail/218198

広くて換気性も良く、騒音が響きにくい戸建ては快適で人気。駐車場へのアクセスも良くマンションには無い快適性!
住みにくいマンションからは、脱出、脱出!
198805: 匿名さん 
[2021-08-05 16:49:53]
>>198793 匿名さん

ここはリゾートトラストの運営する全国系の施設で追分(軽井沢のはずれ)にもある。
プールも大人1100円で子供も只だし、安上がりでいい(只別の場所で食中毒起こしているが)

でもこんな小学生用のプールじゃ普通は物足りない筈だけど、カナヅチの多い信州人向けかな

198806: 匿名さん 
[2021-08-05 17:04:02]
>>198805 匿名さん

25mx5レーンですが?
無知なレスは邪魔だしゴミ
198807: 匿名さん 
[2021-08-05 17:07:37]
ビニールプールの戸建てのクセに会員制リゾートオーナーに楯突くとか(笑)
198808: 匿名さん 
[2021-08-05 17:25:37]
いくつかの別荘と、全国各地に施設のある会員制ホテル会員権の両方持てば最強ですね。
198809: 匿名さん 
[2021-08-05 17:51:23]
無関係な写真が貼られたレスをご覧ください
こんなおかしな投稿をし続ける人がマンション住民にまぎれているんですよ
198810: 匿名さん 
[2021-08-05 18:11:35]
>>198809 匿名さん
集合住宅に住んでいると、自宅については触れたく無いもの(笑)
以前からレシートや散歩画像なんかアップする荒らしが、粘着マンションです。
198811: 匿名さん 
[2021-08-05 18:14:49]
マンション用、騒音対策エクササイズw

集合住宅だと自宅で気軽に運動もできないんだね~
これでも見て自宅で過ごしたらどうだい?
政府からは自粛しろと言われてるのに…
ワクチンを打った高齢者だからって出かけちゃダメ!

https://huu.works/blogs/bouon/bouonsenka-souon-undou
198812: 匿名さん 
[2021-08-05 18:16:28]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、自宅じゃノンビリ過ごせない(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
198813: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-05 18:17:18]
ここは個人の日記帳じゃないんだが、いくら削除されても辞めないしつこさは異常だね。

共同住宅の迷惑住人のメンタリティってこういうものなんだろう。
198814: 匿名さん 
[2021-08-05 18:18:20]
マンションだとカビだらけで、不衛生だもんね♪
そりゃ出かけないと(笑)
https://kabipedia.com/2797
198815: 匿名さん 
[2021-08-05 18:19:47]
全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。

https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/

部屋だけじゃないのな、不衛生なマンションw
198816: 匿名さん 
[2021-08-05 18:25:57]
マンションさんも注目の偽装免震ゴム。
隠蔽されているだけで、いくらでもあるだろ(笑)
都心に乱立してるマンションが、今後40~50年経った時に、築10年以内の場合とは比較に成らないほど耐久性は落ちる。
その中で、莫大な修繕費用の掛かるマンションは、建て替え出来ない物件も多くなり、建ってるだけで危険な状態に成るだろう。マンションは、永住する場所ではない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f48bc046662e01f6116944918da3eec1252...
198817: 匿名さん 
[2021-08-05 18:31:23]
「共用部が豪華なだけ、建てるにも維持するにもお金がかかるわけですからね。あるタワマンには、張り切ってスパ施設をつくって『マンション内に温泉あります! 』を売りとしていましたが、意外にウケない。

 まぁ、仲のよい知り合いならまだしも、知らない人と同じ風呂になんか入りたくないと。銭湯なら見ず知らずの人だからまだいいとして、同じタワマンに住む人というのは、中途半端に顔見知りなのがかえって面倒なんでしょうね」(前出のディベロッパー)

 同じ理由で、バーも住民ウケが悪いという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e34ae917be5c2f056320b162738d7dec00...

マンションの無駄な、共用部は百害あって一利なし!
教養がないから共用部に拘る(笑)
198818: 匿名さん 
[2021-08-05 18:40:51]
マンションじゃ建て替えの合意形成なんて現実的に不可能。
ボロボロになっても我慢するか廃棄するしかないゴミ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/712737b82a995c227f546a97746271c415f1...
198819: 匿名さん 
[2021-08-05 18:46:03]
レアな事象、稀なトラブル、へんちくりんな物件の画像をあげつらうだけの戸建派のレスには微笑みしか浮かばない。
198820: 匿名さん 
[2021-08-05 18:50:33]
>>198819 匿名さん

レアな物件、レアなドライブはマンションの十八番(笑)
ソースも無い妄想や広告画像でマウント取ろうと必死な集合住宅住まいは、情けないよね~?
198821: 匿名さん 
[2021-08-05 18:51:11]
>>198819 匿名さん

レアな物件、レアなトラブルは粘着マンションの十八番(笑)
ソースも無い妄想や広告画像でマウント取ろうと必死な集合住宅住まいは、情けないよね~?
198822: 匿名さん 
[2021-08-05 18:53:00]
>>198819
そういうのはマンション派の得意技だよ。
198823: 匿名さん 
[2021-08-05 18:53:13]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892...

騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。と弁護士が要ってます(笑)
相談件数も多いと。これがレアケースか?
198824: 匿名さん 
[2021-08-05 18:56:40]
リンクが切れてた、こっちね。

コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」賢い対処法、弁護士に聞く
https://diamond.jp/articles/amp/274283

しかし、集合住宅の騒音トラブルって、いくらでも出てくるな~
一戸建てだと本当に少ない。これがレアケースなんだね(笑)
198825: 匿名さん 
[2021-08-05 19:22:59]
長野県も注意レベル上がってきました。
長野県も注意レベル上がってきました。
198826: 匿名さん 
[2021-08-05 20:34:04]
>>198806 匿名さん

ヤマンチュには25mでたったの5レーンでも十分なんだろうなw
水は冷たいだろうがw

東京や横浜じゃ、ガキのプールそのもの。
俺は私立だったが、中一でクラス全員1km泳げていたし
25mなら潜水したまま一往復する距離w
山出しのカナヅチは引っ込んでな(*^O^*)
198827: 匿名さん 
[2021-08-05 21:25:29]
別荘と、ホテル会員権の両方持てば全国各地で使えて最強ですね。
ビニールプールが自慢の戸建てのクセに別荘や会員制リゾートオーナーに楯突くとか(笑)
198828: 匿名さん 
[2021-08-05 21:32:59]
>ヤマンチュには25mでたったの5レーンでも十分なんだろうなw

>戸建て民は庭でビニールプールだっけ?w
198829: 匿名さん 
[2021-08-05 21:37:52]
>>198792 匿名さん

いつのスマホなの?
画面狭すぎないか
198830: 匿名さん 
[2021-08-05 21:38:10]
住居形態以前に、不動産は立地が全て。
旧軽井沢に代々の別荘を持つような家庭が、南軽井沢だの佐久だの郊外に興味がないように、代々の東京都心住みにとって、私鉄沿線など郊外は、都心に広い家を持てない、雇われサラリーマンなど庶民向けの新興住宅地。真の富裕層は見向きもしない、所詮は三流の格安住宅地w
198831: 匿名さん 
[2021-08-05 21:46:22]
マンションだと縁がないかもしれないけど幼児はビニールプールで大喜びだよ。
滑り台したり水鉄砲したり出来て水泳教室などとは違う楽しさなんだよ。
片付けは水抜いたり、洗って乾かしたりが面倒くさいけどね。

以前マンションの20mで2,3レーンしかないプールを自慢してた人いたけど25mのしょぼいプールで満足できるのは小学生まででしょ。
198832: 匿名さん 
[2021-08-05 21:47:38]
ビニールプールが自慢の戸建てのクセに別荘や会員制リゾートオーナーに楯突くとか(笑)
198833: 匿名さん 
[2021-08-05 21:54:31]
戸建なら庭でプールが可能。
室内でトランポリンやマット運動、鉄棒だって可。
マンションはどっちも無理だね。

別荘とかスレに関係無い話題に反らすことしかできないような知性の住人と一緒に住むのはきついね。
198834: 匿名さん 
[2021-08-05 21:55:12]
旧式スマホのクセにネットばかりとは
198835: 匿名さん 
[2021-08-05 22:27:15]
ショボいAndroidは、いつもスクショそのままだからな。編集できないのかな爺さんだとw
198836: 匿名さん 
[2021-08-05 22:27:40]
戸建のライフスタイルが何にも分からないので、マンション派から見るとここの戸建さんって只のクレーマー扱いになってる。
198837: 匿名さん 
[2021-08-05 22:29:15]
おーい戸建さんよ、マンション派が唸るような自慢話はないのか?
198838: 匿名さん 
[2021-08-05 22:32:14]
ゴルフやグルメなどの趣味を満喫して楽しんでるマンション派に対し、ここの戸建はネットで拾ったマンション絡みの記事をペタペタ貼るだけのネガティブなレスを繰り返してるだけ。

なんか辛気臭いよなぁ笑

もっと楽しい話はないのかい?

198839: 匿名さん 
[2021-08-05 22:35:11]
>>198829 匿名さん

ほれ、普通に5G対応最新iphoneだよw
ほれ、普通に5G対応最新iphoneだよ...
198840: 匿名さん 
[2021-08-05 22:44:34]
>>198837 匿名さん
自慢話はこのスレは関係無いこと分かってるから、そんな下らないことに応じるのはごくわずか。
大半のマンション住人もそんなことはわかっているだろうが、そういうお馬鹿と一緒に管理したり、一定の関係を持たなきゃいけないのが戸建との大きな違い。

スレチ投稿が多いほどマンションのデメリットが際立つだけ。
198841: 匿名さん 
[2021-08-05 22:44:35]
粘着戸建て民は、ショボ古Androidの編集機能すら使えない爺さん婆さんみたいだから、辛気臭い、貧乏臭いライフスタイルの画像ばっかなんだよな。旧軽でも富裕層は絶対行かないボロい食堂や料理も不味そうな物だったしねw
198842: 匿名さん 
[2021-08-05 22:47:27]
しょぼいといえばマンションのネットワーク環境だよね。
今時お仕着せのネットワークなんて迷惑でしかない。
198843: 匿名さん 
[2021-08-05 22:59:04]
旧軽に点在するこういう大正昭和の遺物は、ネット回線以前の問題だよなあ。火災の危険とかどうにかして欲しいもんだが。
旧軽に点在するこういう大正昭和の遺物は、...
198844: 匿名さん 
[2021-08-05 23:04:36]
普段都内の庭付戸建で十分満足ですが、時には都会を離れ旧軽のような僻地に行きたくなります
(軽井沢は二カ所ありますが古いポスト&ビームの方が実家の元の家に似ていてお気に入り。
その屋根の一部をお見せします)
ただ従兄弟や仕事仲間が結構持っていて、昔は盆や正月に離山とか子供用スキー場とか出かけたけど
今は皆忙しく、正直飽きたし会う機会も減りました
まあ旧軽だけど所詮僻地。子供が誰も要らんと言えば手放し、海外旅行や船に専念しますw
普段都内の庭付戸建で十分満足ですが、時に...
198845: 匿名さん 
[2021-08-05 23:09:39]
>>198840 匿名さん

バカの相手をする戸建は私くらいですねw
(信州人って大体単細胞だから、すぐカッカするのが目に見えて愉快なんですけどw)
198846: 匿名さん 
[2021-08-05 23:12:10]
ボロい廃墟寸前の別荘?床暖もエアコンすら無さそうだが。粘着戸建て民はアピール必死やなあw

ショボ古Androidの編集機能すら使えない爺さん婆さんみたいだから、辛気臭い、貧乏臭いライフスタイルの画像ばっかなんだよな。旧軽でも富裕層は絶対行かないボロい食堂や料理も不味そうな物だったしねw
198847: 匿名さん 
[2021-08-05 23:18:22]
悔しいかい そうかいそうかい
不幸な星の下に生まれたと親を恨むより、自分の不甲斐なさを恨むんだな笑
198848: 匿名さん 
[2021-08-05 23:24:33]
住居形態以前に、不動産は立地が全て。
旧軽井沢に1000坪単位の代々の別荘を持つような家庭が、南軽井沢だの佐久だの郊外に興味がないように、代々の東京都心住みにとって、私鉄沿線など郊外は、都心に広い家を持てない、雇われサラリーマンなど庶民向けの新興住宅地。真の富裕層は見向きもしない、所詮は三流の格安住宅地w
198849: 匿名さん 
[2021-08-05 23:58:44]
立地なんか人によって変わる。
災害に強い高台の地盤が安定した一種低層地域。
これ以外はゴミ。
198850: 匿名さん 
[2021-08-06 00:02:15]
【結露】
集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない。

このスレで唯一無二の統一された意見として纏まりました(笑)
198851: 匿名さん 
[2021-08-06 00:04:21]
人口が増え始めた江戸時代、密集した都市部では身分の低い庶民は一軒家には住めず、屋根の棟部分で仕切り背中合わせで部屋が作られ、両隣だけでなく背中合わせにも隣人が住む『棟割長屋(むねわりながや)』などの集合住宅を建て、狭い空間に多くの世帯が住めるようにしました。
また、長屋ではトイレや井戸を共同で使用する生活様式で井戸端が炊事・洗濯の場であった。
その後、明治、大正と更に人口も増え、外国の技術と生活様式がどんどん取り入れられ日本の建物も洋風に変化していきます。
それが、現代のアパート・マンションです。
以前はトイレや井戸(今でいうシンクやサニタリー)も共用だったようですね(笑)
コロナ禍を経験した令和の今、こと住宅については共用から所有の時代に移り変わりました。安全衛生的にも利便性においても所有しないとね♪
198852: 匿名さん 
[2021-08-06 00:08:25]
今日もマンションのメリットである立地と利便性を崩せなかった戸建さん。あと何年ムダな足掻きをやるつもりなんだろね笑
198853: 匿名さん 
[2021-08-06 01:00:40]
>>198838 匿名さん
>なんか辛気臭いよなぁ笑
>もっと楽しい話はないのかい?

マンションの話題だと総じて辛気臭い話ばかり。
嫌なら比較スレなんか見ないことだな。
198854: 匿名さん 
[2021-08-06 04:46:34]
「どこで感染してもおかしくない」 感染者5000人超に危機感 東京

https://news.yahoo.co.jp/articles/2233ebe5b3ea66b0556525b0689b9afff222...

粘着さんの言う立地や利便性(笑)
集合住宅はゴミゴミした人混みが大好きなようで。
198855: 匿名さん 
[2021-08-06 04:56:08]
マンションの良さが何も伝わらない
集合住宅はデメリットばかり
どうしても住みたいなら賃貸でいい
購入するなら戸建て
198856: 匿名さん 
[2021-08-06 06:49:34]
購入するならマンション
購入するならマンション
198857: 匿名さん 
[2021-08-06 07:02:16]
>>198855 匿名さん

消去法ですね笑
198858: 匿名さん 
[2021-08-06 07:03:11]
>>198852 匿名さん


義務教育課程では、どの学級にも1人や2人は何度教えても理解できない落ちこぼれがいるものです
(教える側も心の中では無視しています)
あなたはその1人です
198859: 匿名さん 
[2021-08-06 07:18:53]
このマンション爺さんWifiの5GHzと勘違いしてるみたいだし、光回線の速度がWifi接続速度と誤解してたから本物の高齢者だろ
198860: 匿名さん 
[2021-08-06 07:22:12]
ここは高齢者のサロンじゃありません

住宅購入適齢期の検討者さん向けのスレなので。
198861: 匿名さん 
[2021-08-06 07:23:23]
ゴルフや軽井沢とか高齢者が好きなワード連発!
粘着さんは昭和の団地ブームから抜け出せないんですね(笑)
子供も居ないから、ビニールプールとプール施設を比較しちゃうぐらいボケてる。
ゴルフや軽井沢とか高齢者が好きなワード連...
198862: 匿名さん 
[2021-08-06 07:24:40]
ここの戸建民は、マンションを踏まえた戸建の存在を証明できます?
198863: 匿名さん 
[2021-08-06 07:27:20]
ゴルフをやるのは高齢者というステレオタイプのオツムで凝り固まってる戸建さん。
まあやったことないんだろうねw

198864: 匿名さん 
[2021-08-06 07:29:13]
消去法で選ばれた戸建w

マンションの良さが何も伝わらない
集合住宅はデメリットばかり
どうしても住みたいなら賃貸でいい
購入するなら戸建て
198865: 匿名さん 
[2021-08-06 07:32:23]
>>198856 匿名さん
災害でインフラが死んだら、マンションで暮らせると思いますか?
エレベーターが止まり、トイレも使えず給水車や補給物資を貰うにも大変です。
夏なんてエアコンが無ければ通風も悪くコンクリートのマンションは地獄。
ゴミだってマンション内に溜まり放題で不衛生に。ベランダなんてゴミだらけですよ(笑)
駐車場も遠いので、部屋と車の行き来もしにくく本当に苦労しますよ!
198866: 匿名さん 
[2021-08-06 07:33:03]
マンション派とここの戸建を除くまともな戸建派は、演繹法で最適な住まいを選びます。
198867: 匿名さん 
[2021-08-06 07:34:35]
まともな検討者さんはマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して、各人の希望にあった住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあるし戸建になることもあるので、お互いの選択を尊重します。なので、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチネチネチとマンションを相手に文句を言い続けることもありません。
198868: 匿名さん 
[2021-08-06 07:35:29]
集合住宅のマンションなんて擁護するような奴は、現実的な話ができない。
だから住宅と無関係な画像をアップしてスレを荒らすしか対抗手段がないのさ。
198869: 匿名さん 
[2021-08-06 07:40:30]
>>198867 匿名さん
スレタイ見ろ。
比較すれなんだよ。ネチネチとスレ主に反するレスでマンションのデメリットをゴマかそうとするオマエこそ、戸建てに対するコンプ丸出しで恥ずかしいぞ!
コロナ禍で何か一つでもマンションが戸建てより優れていて、戸建て志向が強くなってる現状を覆すようなメリットを出せます?

198870: 匿名さん 
[2021-08-06 07:42:03]
>>198863 匿名さん

確かパブリックコースのメンバーだとか言ってた大間抜けなマンションさんいましたね(笑)
198871: 匿名さん 
[2021-08-06 07:42:27]
コロナ禍で戸建ての人気が高まる 住みたい住宅「戸建て」63%、「マンション」36%

https://moneyzine.jp/article/detail/218198

広くて換気性も良く、騒音が響きにくい戸建ては快適で人気。
駐車場へのアクセスも地味に便利。
これが現実ですよ。
198872: 匿名さん 
[2021-08-06 08:06:28]
>>198869 匿名さん

え?
価格帯が違うものは比較にならないでしょ笑
スレタイに書いてるからという理由だけで、比較にならないものを何とか踏まえようと頑張る意味がわからんね。マンションを踏まえた戸建なんかおまえの妄想の中でしか存在しないんだからさ。
そもそも、お前がマンションのメリットを人に尋ねないと分からないとほざいてるる時点でアホだろ笑
消去法で戸建にするなら、ローンを固定から変動にして、ネット形銀行を使って利息を抑えるほうが実践的なアドバイスですね。
198873: 匿名さん 
[2021-08-06 08:09:39]
>>198871 匿名さん

マンションの戸数は戸建の5分の1なのに、希望者は36%も居るんだね。
戸建に住みたいと思ってる奴の願いを全て叶えても、戸建は余る。
仕方なく戸建にせざるを得ない人のケアをどうするのかっていうのが今後の課題になってきます。
198874: 匿名さん 
[2021-08-06 08:13:31]
マンションじゃなかったら何でもいいと投げやりになる戸建さん。
なんでマンションのメリットを聞きたがるのかね?笑
198875: 匿名さん 
[2021-08-06 08:27:35]
198872 匿名さん
>価格帯が違うものは比較にならないでしょ

20万レス近くになってもスレタイが理解できないんだ。
ここは同じ支出額でもマンションを買わずに戸建てにすれば、価格帯が違う家を買えるというスレ。
買うならムダな共用部にムダ金を払い続けるマンションか、共用部がない戸建てどっちにする?
198876: 匿名さん 
[2021-08-06 08:28:51]
>>198870 匿名さん

さぁ知らないけど
ゴルフが好きなら戸建でも良いんじゃないの?笑
198877: 匿名さん 
[2021-08-06 08:34:33]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
所詮は集合住宅のマンション。
住宅としてのメリットが無いからとわまともな議論や検討から逃げるなよ…


https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
198878: 匿名さん 
[2021-08-06 08:35:37]
>>198872 匿名さん

同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
所詮は集合住宅のマンション。
住宅としてのメリットが無いからって、議論や検討から逃げるなよ…
戸建てさんからは負け惜しみにしか見えない(笑)

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
198879: 匿名さん 
[2021-08-06 08:39:16]
ハルミフラックの駐車場は5万~
維持管理費も5万ほどだそうな。
これをランニングコストとして住宅費用に加算しない馬鹿っているか?
現金一括払いで考えたとしても、月々の支払いで生涯の住宅費用を計算に入れるよな?
198880: 匿名さん 
[2021-08-06 08:53:50]
戸建てに不要な共用部に購入予算の半分以上を注ぎ込むのがマンション。
20万レス近くになっても、いまだにマンション共用部の建設費を負担したり維持管理費に金を払い続ける事の説得力ある反論がない。
購入後も共用部の維持管理にランニングコストを強制徴収される。
マンションを購入すると管理組合に対する債務までついてくるらしい。
198881: 匿名さん 
[2021-08-06 09:50:23]
>>198879 匿名さん

買わないマンションのランニングコストを予算に入れるって妄想以外の何物でもない。
メルセデスを国産軽にすれば浮いたカネで戸建の予算が増やせるなぁと妄想するのと同じだろw

戸建のローンっていうのは仕事、所得、年齢、家族構成、ライフスタイルによって決まってくるから、マンションのランニングコストとか関係ない。
銀行の担当に「マンションのランニングコスト5万円分ローン増やしたいんだけど」って聞いてみたら?笑
198882: 匿名さん 
[2021-08-06 09:54:04]
ムダに専有する必要性の低い設備を共有化して、維持管理の手間を減らせるのがマンションのメリットですね。
ごく一部の戸建派には理解できないようですけど笑
198883: 匿名さん 
[2021-08-06 09:56:47]
戸建は独り管理組合だろ

理事長「オレ」笑
198884: 匿名さん 
[2021-08-06 10:06:01]
>>198881 匿名さん

>>198881 匿名さん
買う買わないは、オマエに何の関係があるの?
匿名スレなので、全く必要ない条件ですね(笑)
そして、比較対象としてマンションの駐車場場代が5万であれば、
毎月のローン+5万と考えるのは普通だと思います。
198885: 匿名さん 
[2021-08-06 10:06:40]
戸建てかマンションかの葛藤はこういうのが現実的
https://www.sumu-log.com/archives/33950/
198886: 匿名さん 
[2021-08-06 10:09:23]
>>198882 匿名さん
無駄に共用する必要性の無い設備に高い維持管理費を払っているのがマンションだろ(笑)
維持管理の手間とか、そもそも一部の住人しか利用しない施設を共用しているデメリットが分からないの?
198887: 匿名さん 
[2021-08-06 10:43:18]
ローンや物件の総額で維持費考慮しないのは馬鹿だけ

同額のマンションで悩んだら維持費比べないのか?
同様にマンションと戸建の比較でも維持費を比べるのが当たり前
198888: 匿名さん 
[2021-08-06 10:43:30]
マンション民に聞きたい。
1 子供が3人いても家族全員個室がある
2 大型車(ミニバン等)が置ける
3 2台以上の車が置ける
4 大型バイクが置ける
5 サーフボードやスキー板を沢山収納できる
6 ピアノやヴァイオリンを弾ける
7 大型犬を飼える
8 書道、茶道や生花、三味線、琴を嗜める
9 熱帯魚や錦鯉を飼える
10 アスレチックや筋トレができる
11 ガーデニングができる
12 洗車やメンテナンスができる
13 オーディオをヘッドホン無しで楽しむ
14 バーベキューができる
15 花火ができる
16 バードウォッチングや昆虫採集ができる
17 ゴルフの練習ができる
18 緑に囲まれた暮らしができる
19 災害時、すぐに脱出避難できる。
20 ニ方向窓が開く
21 隣家とは建物も敷地も独立している

さあ、1つくらいは実現できるかな(笑)


198889: 匿名さん 
[2021-08-06 10:54:23]
>>198888 匿名さん

全て価格次第。広い空間にすれば高くなるのは当然。広いのが必要で低予算なら戸建て一択だろw
戸建ては爆安だからなw
全て価格次第。広い空間にすれば高くなるの...
198890: 匿名さん 
[2021-08-06 11:25:16]
>>198883 匿名さん

何でも自分の意思で思うがままできるからね
こんな当たり前のことが出来ないのがマンション
198891: 匿名さん 
[2021-08-06 11:33:54]
マンションの管理費を払いたくないとごねてるだけの戸建。
つーか買いもしないマンションのランニングコストにイチャモンを付けるって只のクレーマー扱いだからな笑
198892: 匿名さん 
[2021-08-06 11:40:29]
>>198884 匿名さん

「比較対象のマンション」などというものはお前が勝手に妄想してるだけで現実には存在しないんだよ。どうせ買わないんだから笑
メルセデスを国産軽にすれば浮いたカネでもっと高い戸建にできるのになぁと妄想してるのと変わらんだろ。その妄想の対象になぜかマンションのランニングコストを選んでんだよテメーわw

違うってんならマンションのランニングコストを踏まえた戸建の存在を証明してみろ!笑
198893: 匿名さん 
[2021-08-06 11:41:54]
>>198886 匿名さん

マンションなので管理費の支払いは必須ですね。
納得できないのなら、マンションギャラリーで聞いてみたら良い。
198894: 匿名さん 
[2021-08-06 11:42:07]
払いたくないという話じゃなくて、戸建とマンションを比較したときマンションは維持費が高いというだけ。
買う買わないも関係ない。

ここに書き込むマンション派はみんなスレタイが理解できないみたいだね。
住民間のトラブル、合意形成が必要なときには話の通じない住人を相手にしなくちゃいけないんだから大変だね。
198895: 匿名さん 
[2021-08-06 11:43:41]
>>198887 匿名さん

維持費は維持費として検討します。
物件を比較するなら価格帯を合わせますね。
維持費が高いから買うのを見送るって言うのなら仕方ないだろう。
198896: 匿名さん 
[2021-08-06 11:46:49]
>>198894 匿名さん

戸建の維持費が安いって誰が決めたの?
まともな戸建派なら戸建の維持管理はマンションより手間が掛かって大変だと理解してますが。
ぐうたらだからなんにもしねぇと開き直ってんじゃねーぞ。マンションよりも手間暇かけて維持管理するのが戸建です!
198897: 匿名さん 
[2021-08-06 11:49:47]
専有する必要のない設備を共有化して、維持管理の手間を減らせるのがマンションのメリット。
汗水垂らして草引きしたい戸建さんの労働機会を奪ってしまうことになるのは忍びないですが。
198898: 匿名さん 
[2021-08-06 11:50:12]
維持費の支払いが難しいような低所得世帯なら、黙って戸建てにしとけ。手を入れず、雨漏りしようが屋根が飛ぼうが床が腐ろうが全て自己責任。マンションと比較するものではない、言うなれば義務教育を受けさせたくないから、我が家は親が教育しますという、非常識クレーマー親と同じだな。常識あるマンション民を巻き込むな。
198899: 匿名さん 
[2021-08-06 11:54:20]
選ぶべきは戸建てかマンションか?もう結論が出てますね。
外敵から身を守り、大切な家族の命を守るためにも、戸建てや下層階はダメです。
24時間ガードマンを雇えるような豪邸住まいさんはいいですが、それ以外なら マンション中層階以上が最良の選択です。マンションなら、ゲートチェック、 受付などマンパワー、更にエレベーターでのセキュリティがありますが、 防犯設備を付けていない戸建ては最悪です。せめて防犯カメラや防犯ガラス、 それに、できれば有人のセキュリティを雇うべきです。家族の命が掛かってますから。
198900: 匿名さん 
[2021-08-06 11:56:19]
マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

高級プレミアムマンションだと以下のようなサービスも。
・専門担当者によるバレー(車の出し入れ)サービス
・近隣ホテルや提携有名レストランからのケータリング、デリバリーサービス
・月極めのベッドメーキングや自宅クリーニングサービス

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・
不便で脆弱な戸建てを選ぶ理由が全く見当たらないです。
198901: 匿名さん 
[2021-08-06 12:07:59]
>>198896 匿名さん
一般的な構成での比較ならググればいくらでも出てきますよ。
項目ごとにどの程度の費用が必要で総額でいくら違うかというのがまとめれています。
知らなかったのですか?
それでも誰が決めた?じゃなくて何が違うのと考えるの普通だと思いますけど。

たまの剪定や庭の草取り、落ち葉拾いなんてマンションの組合役員やるよりよっぽど楽しくて、楽だと思いますけどね。
198902: 匿名さん 
[2021-08-06 12:38:29]
マンションさんって、理解力が異常に低いみたいね(笑)
198903: 匿名さん 
[2021-08-06 12:41:50]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
まずは自分勝手な考えは捨て、世間の常識で語れ。

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
198904: 匿名さん 
[2021-08-06 12:54:55]
>>198900
使わないものまで割り勘ですね。
設備も中途半端。
住居に隣接したコンビニや病院なんて迷惑。
全く魅力を感じません。

あと、インターネット回線を共有して安くするというのが抜けてますよ。
速度も使う人の数に応じて低下していきますが、中途半端でもよい人にとっては安いほうが魅力はあるかもしれません。

火事なんてめったに起きないし、隣の部屋の火事があっという間に広がる様な建物には怖くて住めないですよ。共同住宅で耐火性能を上げるのは当たり前。
下からモクモク上がってきた煙が室内に入れば臭くて住めませんよ。
いつきてもおかしくない地震に対しては戸建より脆弱。

他人の生活音が伝わる構造は静寂とは言えません。
198905: 匿名さん 
[2021-08-06 13:02:00]
>>198901 匿名さん

ここのマンションさんは草引きを毎日やっている前提の変わり者ですから。
こんなスレで時間潰す暇があるなら、草引きの手を動かせばいいのに、口先だけの使えなさそうお爺ちゃんなのでしょう。
198906: 匿名さん 
[2021-08-06 13:14:52]
今日もいいお天気です。ランチ@ハルニレテラス
今日もいいお天気です。ランチ@ハルニレテ...
198907: 匿名さん 
[2021-08-06 13:17:50]
>>198901 匿名さん

一般的なマンションと戸建のランニングコストなんか調べても意味ないだろ?自分が検討してる物件でどうかって話なんだからさ。アンタはその一般的な物件とやらを買うのかい?笑
それと、一般的なマンションのメリットなんか調べたらいくらでも出てくるので、いちいちマンションさんに尋ねなきゃ分からんってこともないだろう。勝手にしとけって感じ。
庭の草引きが楽しいというのなら、マンションの理事会も楽しめば良い。メンバーで仲良くなれば酒を飲みながら色んな職種の面白い話も聞けるし、ゴルフや釣りも奥さん公認で遊びに行けますし、イヤがる理由が全く分からんわ。戸建さんは社交性が足りなさすぎるのでは?
198908: 匿名さん 
[2021-08-06 13:23:35]
>>198904 匿名さん

あなたは一切妥協しないで注文戸建を建てたのかな?笑
買うつもりのないマンションにいちいちイチャモンをつけるのは只のクレーマーだろ。
マンションでは体験できない戸建さんの素晴らしいライフスタイルを発信したほうが、マンションさんは悔しがると思うぞw
198909: 匿名さん 
[2021-08-06 14:45:04]
それでアップできるのがショボいボートや築古のボロ別荘、リゾマンのプールで貧相な人相を晒したり、行きつけの食堂や不味そうな飯の連投。それじゃあマンション派から失笑されるわなw
198910: 匿名さん 
[2021-08-06 15:07:22]
>>198892 匿名さん
まず、小学生以下の作文力からやり直し。
漫画しか読んでいないというレベルじゃ、まともに相手していられません。
198911: 匿名さん 
[2021-08-06 15:19:02]
>>198910 匿名さん

はい、白旗頂きました!笑
198912: 匿名さん 
[2021-08-06 15:22:54]
>>198900 匿名さん
色々あげつらうのは結構だが、全て俗物的で田舎趣味。興味もないし不要なものばかり。
戸建を選ぶ人は、私みたいに必要とあらば何千万でも改築・増築に金をかけるのは厭わないが、無駄なものには一円たりとも払いません。
全てが思い通りにできるから、戸建を選ぶ意味がある。
他人が用意した押し着せの箱物マンションを買う理由が全く見当たらない。
198913: 匿名さん 
[2021-08-06 15:23:34]
ネットで一般的(笑)なことを調べて満足してるようなここの戸建風情にマンションさんが語る深淵な因果律など理解できるはずもなかろうて。
198914: 匿名さん 
[2021-08-06 15:25:20]
>>198912 匿名さん

どんなに地団駄踏んでも思い通りにならないのがマンションというわけか笑
恨み100倍だね。
198915: 匿名さん 
[2021-08-06 15:27:21]
>何千万でも改築・増築に金をかけるのは厭わないが

そんなはした金じゃあ、20mプールすら造設できないし、維持費用は莫大。マンションなら頭割りで、プール利用のみなら数百円に負担で、同じ建物内で便利に泳げる。庭のビニールプールなんか比較にならんw
198916: 匿名さん 
[2021-08-06 15:29:47]
>>198912 匿名さん

でも、マンションのランニングコストをチマチマ踏まえるんだろ?笑
威勢の良いことほざくんなら、マンションに対抗意識燃やさんでもいいから、こだわりの詰まった戸建の良さをアピールしとけ。
198917: 匿名さん 
[2021-08-06 15:36:24]
>>198907 匿名さん
あなたは40平米のマンションと120平米の戸建の比較でもするんですか?

特異な事例しか考えないのはここのマンションさんくらいですよ。
維持費は広さが決まればおおよそ決まるので一般的なケースで十分なのですよ。

スレタイが理解できるようになるといいですね。
198918: 匿名さん 
[2021-08-06 15:38:13]
ハウスメーカーが用意したパッケージから選ぶだけのセミオーダーを注文住宅だと勘違いしてる人が多いね。
本当の注文住宅なら、ドアノブ一つとっても他にはないオリジナルのデザインでこだわり抜いて作製していく。
戸建さんのおうちは全てを思い通りにしてるんだよね?マンションにいちいちイチャモン付けなくてもアピールポイントあるでしょ笑
198919: 匿名さん 
[2021-08-06 15:40:37]
>>198917 匿名さん

4,000万のマンションと1億の戸建てを比較したいとほざいてるのはここの戸建さん。
勝手に好きな戸建を建てとけと言ってるのに、マンションへの恨み節しか言わないね笑
198920: 匿名さん 
[2021-08-06 15:46:45]
それなw
で、数億の都心マンションさんや、旧軽の1000坪別荘持ちが出てくると、やれ盗用画像だの信州住みとか揶揄して敵前逃亡。挙げ句必死にアップしたものはショボいボートや築古のボロ別荘、リゾマンのプールで貧相な人相を晒したり、行きつけの食堂や不味そうな飯の連投。それじゃあマンション派から失笑されるわなw
198921: 匿名さん 
[2021-08-06 15:48:46]
>>198919 匿名さん
このスレに戸建てが書き込むには、どうしてもマンションを踏まえないといけない。
マンションに恨みなどないが、このスレではマンションのデメリットを踏まえて比較するのが礼儀。
198922: 匿名さん 
[2021-08-06 15:50:23]
>>198919
ほら、そうやって特異なケースを出してくる。
日本語通じてます?

一般的なケースを想定して戸建が良いと言ってるんですよ。
スレタイ読めますか?
198923: 匿名さん 
[2021-08-06 15:56:03]
>>198909 匿名さん

戸建も船も別荘も何もない、裸同然の言うだけ番長はマンションならではw
そのショボいモノは言うに及ばず玄関すら見せられない集合住宅民は、僻み妬み妬みの連投のみ。
それじゃあ、戸建派から嘲笑の的にされるわなw
198924: 匿名さん 
[2021-08-06 16:00:58]
>>198915 匿名さん

ほう ではあなたのマンションの備え付けのプールを是非アップしてください
制限時間10分 出せないなら只の築古賃貸ボロマンション確定w
さあさあ 期待していますよ
198925: 匿名さん 
[2021-08-06 16:10:10]
>>198922 匿名さん

その特異なケースを出してるのはコ、ダ、テ、さん

あぁ、戸建派には特異な珍獣・奇獣の類が居るんだね。マンション派に迷惑掛けないよう、戸建派の中でちゃんと始末してくださいね笑


198926: 匿名さん 
[2021-08-06 16:12:48]
国土交通省の調査によると
戸建の平均購入価格は3,800万円
マンションの平均購入価格は4,600万円
平均的な所得水準もマンション派の方が高い。

はい、一般的な相場です。
198927: 匿名さん 
[2021-08-06 16:21:26]
一般的な勝負だとマンションさんに敵わないから、ランニングコストを足して戸建の予算を嵩上げするという奇手を編み出したのがここのスレを立ち上げた戸建さんでしょ。
それもマンションさんには一瞬で見抜かれて>13で喝破されてます。
初心者の方はもう少しこのスレの成り立ちからおさらいした方がよろしいかもね。
198928: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-06 16:46:18]
>>198925 匿名さん
戸建派があげているメリット、デメリットはほとんどの戸建、マンションに当てはまります。

まったく特異ではありません。

>>198927
同額でも戸建に太刀打ちできないのが現状ですよ。
13で喝破なんて思考停止の恥ずかしいことを言えるのはここのマンション派ならではですね。
198929: 匿名さん 
[2021-08-06 17:08:14]
普段都内戸建に住んでいると、時間は掛かっても嵌まるのが登山とスキー。(軽井沢は只の親孝行)
環八そばだから高速にすぐ乗れ、山にも海にも近いのは便利だしね
夏は北ア、中央,ヤツ、冬は八方、野沢、奥志賀、湯ノ丸、斑尾、栂池などを巡回する
しかしここではそんなことより食い物の話題
長野の場合、北陸や東北と違い旅館や飲屋で出てくる目玉料理には閉口しました。
(蝗は目を瞑れば食えたけど)
肉はジビエ、魚も虹鱒の雑種、信濃ユキマスとか佐久の鯉とか、キワモノ系の頻度が高い
長野は、山だけは国内では最高なんですが、歴史的に食物が致命傷です

https://simple-yuumin.com/eatbugs-257
普段都内戸建に住んでいると、時間は掛かっ...
198930: 評判気になるさん 
[2021-08-06 17:59:31]
>>198929 匿名さん
虫を見た瞬間、うぅぇーってなってしまいましたが、実際にはすごいタンパク源なんですよね。長野県は上高地を始め自然豊かでかなり惹かれています。ここで戸建て(ログハウス)もいいかなぁと思います。
ログハウスだったら、どこのメーカーが良いでしょうか?
198931: 匿名さん 
[2021-08-06 17:59:36]
>>198928 口コミ知りたいさん

誠に残念ながら、ここの戸建さんのお相手は常に価格の安いマンションが務めることになります笑
198932: 匿名さん 
[2021-08-06 18:40:29]
>>198926 匿名さん
ソースは?

首都圏の平均は真逆だぞ(笑)
ソースは?首都圏の平均は真逆だぞ(笑)
198933: 匿名さん 
[2021-08-06 18:42:39]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識。
いい加減、荒らし行為はやめたら?

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
198934: 匿名さん 
[2021-08-06 18:43:28]
マンション最高だよね~♪
壁一枚挟んで他人が居るってのは、汚部屋かも知れないし事件が起きてるかも知れないワクワク感があるよね!
最近だとコロナ感染した人も多いから、クラスターなんて発生したらチビっちゃうぐらい感激しちゃう?
上下水道の配管や換気口から感染なんて楽しいイベントも発生するかもね~
ゴキブリだってバルコニーが繋がってるから行来もフリーだし、ペットを飼っている隣人が居たらダニやノミ、害虫なんかは友達さ!
鳴き声なんかの騒音も人間の赤ちゃんと同じ、我慢、我慢♪
あ~マンションに住みてぇ(笑)
198935: 匿名さん 
[2021-08-06 18:45:37]
コロナ禍で戸建ての人気が高まる 住みたい住宅「戸建て」63%、「マンション」36%

https://moneyzine.jp/article/detail/218198

広くて換気性も良く、騒音が響きにくい戸建ては快適で人気。
駐車場へのアクセスも地味に便利。
マンションには、戸建てより人気が高まるなんて記事ないだろ?(笑)
198936: 匿名さん 
[2021-08-06 18:47:33]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、
リビング以外は圧迫感を生じやすく人間が住むには問題があります。

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/


「一般的なマンション」な!
よく覚えておけよ、粘着マンション♪
198937: 匿名さん 
[2021-08-06 18:50:18]
一般的なマンションの玄関は、窓が無く、狭くて暗い…

北側窓無し玄関に、光を!
https://kurashinista.jp/articles/detail/74007

マンションの玄関。
リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。
我が家もそう。窓が無く、暗い…
これは仕方がないと、ずっと諦めていました。
が、ふと、電球の色を変えたら!?
11年目にして思いつきました。

これも「一般的なマンション」な!
一般的なマンションの玄関は、窓が無く、狭...
198938: 匿名さん 
[2021-08-06 18:54:09]
一般的なマンションと一戸建てを比較したら、逆立ちしても勝ち目が無い(笑)
だから逃げてるんだよな?
粘・着・マ・ン・ショ・ン さん!
198939: 匿名さん 
[2021-08-06 19:00:55]
若葉マークが付いてるレスは飛ばして良いからね。
198940: 匿名さん 
[2021-08-06 19:03:47]
北海道も暑いですね!
北海道も暑いですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる