住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 04:06:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

19824: 匿名さん 
[2017-09-27 07:36:09]
>>19823 匿名さん
悪名高い住友不動産の話しですか?(笑)
あまり智識がないようで

19825: 匿名さん 
[2017-09-27 07:36:57]
>>19823 匿名さん
両方検討していましたが、一般的には注文戸建>マンション>建売戸建でしたね。

全館床暖房や一種換気、挽板フローリングのマンションなんてありませんでしたし。
19826: 匿名さん 
[2017-09-27 07:37:23]
>>19823 匿名さん

何処の会社?
19827: 匿名さん 
[2017-09-27 07:41:41]
戸建は定規付き写真あり
マンションは定規なし

これが結論ですね
19828: 匿名さん 
[2017-09-27 07:55:53]
4000万で注文住宅の話はすれ違いでは?
19829: 匿名さん 
[2017-09-27 07:57:34]
4000万では、建売三階建ミニ戸か微妙な立地の低グレードマンションの比較でしょう。
19830: 匿名さん 
[2017-09-27 07:58:43]
郊外のマンションと戸建ての比較でいいかと。
19831: 匿名さん 
[2017-09-27 08:00:57]
4000万の予算で土地付き注文戸建だって?w
ここの戸建さんは世間知らずだね。
19833: 匿名さん 
[2017-09-27 08:05:28]
>>19830 匿名さん
郊外ってどこまで?
上物が1500万とすると、土地で2500万
最低30坪として、坪80万位の土地の場所?

主要路線は厳しいですね。
19835: 匿名さん 
[2017-09-27 08:07:43]
>>19833 匿名さん

いや〜w
ここの戸建さんの口調だと最低でも3000万ぐらいの上物ってカンジですよ。
19837: 匿名さん 
[2017-09-27 08:19:34]
[NO.19832~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
19838: 匿名さん 
[2017-09-27 08:22:57]
>>19835 匿名さん

それじゃあ土地代が足りないだろと突っ込まれてしまうから、マンションのランニングコストを払わなければ〜とか屁理屈言ってるだけだね。実際には6000万の戸建を建てただけ。
19839: 匿名さん 
[2017-09-27 08:24:57]
戸建ては4000万超も全然OK。
戸建てにして、マンションのお高いランニングコストを土地代や建築費に使えばよろしい。
19840: 匿名さん 
[2017-09-27 08:26:26]
6000万の戸建を建てたあとで、月の支払いは4000万のマンションと同じだから、差額の2000万を足せば戸建が買える(実際には購入済み)と屁理屈をこねる戸建さんたち。
だから、購入前に安いマンションを検討したのかという質問には購入まともに答えられない。
19841: 匿名さん 
[2017-09-27 08:27:32]
マンションさんのワンルームなのに豪華な床材を早く定規付きで見たい
19842: 匿名さん 
[2017-09-27 08:28:15]
屁理屈ってか、それがスレ主旨だからねえ。
スレッドに屁理屈をつけてるのはマンションさんじゃないの?
19843: 匿名さん 
[2017-09-27 08:29:39]
ここは、深く考えないでマンションを買おうとすトンマなマンションさんを救済し、健全な戸建てさんへと導くスレ。

こんな感じ↓

夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
③駅徒歩: 4分
④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
⑤管理費等: 54,520円
⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
嫁「そうね。」

↓このスレの主旨

夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
嫁「そうね。」

その数日後。

夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
④平米数: 100平米(敷地:100平米)
⑤管理費等: なし
⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
嫁「安すぎない?怪しいよ。」
夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
嫁「そうしましょう♪」
19844: 匿名さん 
[2017-09-27 08:30:03]
>>19839 匿名さん

マンションのお高いランニングコストを使うってどういうこと?
買わないマンションのコストなんか幾ら想像しても自分のお金は一銭も増えませんから、充当しようたってできませんけど。
19845: 匿名さん 
[2017-09-27 08:31:44]
>>19843 匿名さん

これが「まとも」な戸建さんの会話?w
「とんま」だろう!w
19846: 匿名さん 
[2017-09-27 08:32:59]
>>19844 匿名さん
> 買わないマンションのコストなんか幾ら想像しても自分のお金は一銭も増えませんから、充当しようたってできませんけど。

トンマなマンションさんが買おうとっしていたマンションを買うくらいなら、そのお金で戸建て買いましょう。と言うスレ。
19847: 匿名さん 
[2017-09-27 08:33:13]
>>19843 匿名さん

ここの戸建さんの過去だね。
はずかし
19848: 匿名さん 
[2017-09-27 08:33:34]
>>19844 匿名さん

マンションだと必ず発生するランニングコスト分が戸建てだと浮くよ。って話だから。
その分をローン充当することは現実的に可能。
話についてこれなければ無理に参加しなくてもいいよ?

19849: 匿名さん 
[2017-09-27 08:34:29]
>>19846 匿名さん

とんまな過去を消し去るために必要以上にマンションに敵愾心を抱いてしまった戸建さんのためのスレ
19850: 匿名さん 
[2017-09-27 08:35:13]
狭い4000万マンション買ってランニングコストを払い続けるより、ランニングコスト分をローン返済にあててもっと高い戸建てを買えばいい。
借入れをふやせないような属性の人は4000万以下のマンション。
19851: 匿名さん 
[2017-09-27 08:36:34]
>>19847 匿名さん
> ここの戸建さんの過去だね。
> はずかし

マンションさんって立派に更生した元マンションさんの過去をネチネチと攻めるんですか。

マンションって怖いですね…。
19852: 匿名さん 
[2017-09-27 08:37:58]
>>19848 匿名さん
3000万の築30年郊外中古マンションと6000万の新築注文戸建を比較せよなんて、そんな素っ頓狂な話について行けるのはトンマな奴しかいないですね。
19853: 匿名さん 
[2017-09-27 08:38:00]
マンションの管理費+住宅ローン額の合計で考えればいーじゃん

マンションが住宅ローン月11万位なら、
戸建ては住宅ローン月13万レベルの予算で比較する
19854: 匿名さん 
[2017-09-27 08:38:28]
>>19851 匿名さん

マンションさんと決めつけるのは早い。
19855: 匿名さん 
[2017-09-27 08:38:36]
>>19849 匿名さん
> とんまな過去を消し去るために必要以上にマンションに敵愾心を抱いてしまった戸建さんのためのスレ

消し去る?
むしろ、オープンにしていますよ。
トンマな元マンションさん過去を。
19856: 匿名さん 
[2017-09-27 08:39:22]
>>19853 匿名さん
管理費が心配なら頭金を増やせばいいだけ。
19857: 匿名さん 
[2017-09-27 08:40:11]
>>19855 匿名さん

トンマな元マンション
改トンマな現戸建
19858: 匿名さん 
[2017-09-27 08:44:17]
>>19855 匿名さん

3000万の築30年郊外中古マンションと6000万の新築注文戸建を比較するのはトンマということですね。
19859: 匿名さん 
[2017-09-27 08:49:01]
>いや〜wここの戸建さんの口調だと最低でも3000万ぐらいの上物ってカンジですよ

http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2016-07-19

今時坪90万なんて当たり前。
積水、住林、へーベルが3000万で建つわけないでしょ
上物だけで建坪40で外構、諸費用、地盤入れて5000万~こだわって建てたら青天井ですよ
19860: 匿名さん 
[2017-09-27 08:52:32]
>>19859 匿名さん

へーそんなんですね。
ここの戸建さんたち意気軒昂だけど、ご立派なお宅にお住まいじゃないですか。
ますます築30年の中古マンションを検討する理由に乏しくなりますね。
19861: 匿名さん 
[2017-09-27 08:53:27]
>>19844 匿名さん
で、そちらはどんなマンションにお住まいで…?
19862: 匿名さん 
[2017-09-27 08:55:53]
>>19859 匿名さん
某大手HMで建てましたが、この仕様で付帯工事、申請費、税金も全て含めてコミコミ3000万円ですよ?
・延べ床面積105m2
・Q値0.73、C値0.48の超高気密高断熱
・太陽光パネル11kW搭載
・外壁総タイル貼り
・Krガス充填樹脂トリプルサッシ
・全窓電動ハニカムシェード
・廊下やトイレも含めた全館床暖房
・ハードメープルの挽き板フローリング
・玄関、リビング、トイレのエコカラット施工
・御影石キッチンワークトップ(カップボードも)
・タッチレス水栓
・ディスポーザー
などなど・・・
19863: 匿名さん 
[2017-09-27 08:56:05]
>ここの戸建さんたち意気軒昂だけど、ご立派なお宅にお住まいじゃないですか。ますます築30年の中古マンションを検討する理由に乏しくなりますね。

検討???
ここは「戸建てとマンションを比較」するスレですが?
日本語理解できていますか?
19864: 匿名さん 
[2017-09-27 08:59:14]
>>19862 匿名さん

お言葉ですが、一条は大手HMではないですよ
19865: 匿名さん 
[2017-09-27 08:59:23]
4000万以下のマンション民はランニングコストの必要性を具体的に語れないから、4000万超の戸建てに八つ当たり。
19866: 匿名さん 
[2017-09-27 09:03:59]
戸建ては管理費不要だし、修繕積立金は強制徴収でなくマンション専有部と同じく自己資金でやるもの。
マンションの共用部は無駄だよ。
19867: 匿名さん 
[2017-09-27 09:09:03]
>>19862

一条工務店なのですか?

19868: 匿名さん 
[2017-09-27 09:14:02]
>>19867

典型的な一条仕様です。外国工場生産、外人大工を使っているから安いんです。
大手HMでこの仕様だと6000万でも足りないともいますよ
19869: 匿名さん 
[2017-09-27 09:17:19]
今日もカタログ感がいい感じ
記事広告信じちゃうぞ〜
19870: 匿名さん 
[2017-09-27 09:21:25]
>>19867
そうですよ。
とにかくコストパフォーマンスが良いです。

安価に豪華な仕様の家が建てられることもあって、今や着工数では積水ハウスを抜いて戸建注文住宅のトップメーカーです。
特に若い世代へのウケが良く、インスタでは二位の積水に3倍以上の差をつけてダントツトップの投稿数だったりします。
19871: 匿名さん 
[2017-09-27 09:25:32]
都市の戸建ての費用は6~7割が土地代だからね。
上物より土地が重要。
19872: 匿名さん 
[2017-09-27 09:29:25]
>>19870

https://house-maker.net/job/kensu.html

一条は大手ハウスメーカーではなくフランチャイズチェーンの工務店ですよね?
いつ着工数が積水を抜いたのでしょうか?
19873: 匿名さん 
[2017-09-27 09:30:16]
>典型的な一条仕様です。外国工場生産、外人大工を使っているから安いんです。
>大手HMでこの仕様だと6000万でも足りないともいますよ

じゃあ、わざわざ倍の値段出して建てる意味無いですね。
でも、ここは4000万以下(土地込み)スレだから、倍の値段はスレチですよね。
ということで、一条コム店か、一般HMなら狭小以外はスレチですね。
積水、スミリン、へーベルさんなどはよほど狭いんですね。マンション並みの狭さかかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる