別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
198173:
匿名さん
[2021-07-30 17:29:50]
|
198174:
通りがかりさん
[2021-07-30 17:30:35]
マンションが駅近とか利便性ばかりを自慢するけど、それには裏の顔があります
例えばうちは戸建だけど、玄関出て最寄駅改札までバリアフリーで数分、そこから20秒で乗車可能 一方マンションは徒歩5分と豪語しても、実際はそんな生やさしいものではありません 玄関から敷地に出るのも無駄な時間だし、最寄がターミナル駅だと簡単には電車に乗れませんからw 例えば武蔵小杉。最大500m歩かないとホームに着けず、駅到着から乗車まで最大8分かかります↓ https://sokune217.com/2019/08/13/musashi-kosugi/ 品川港南口から横須賀線ホームまでは、最短で5分 https://affiliate-with.hatenablog.com/entry/20141113/1416391473 地下鉄でも、六本木1一丁目はホームが地下40mの深さ。これまた5分40秒 https://thegate12.com/jp/article/337 上記は昼間の空いている時間です。通勤時3密ラッシュに重なると目も当てられません。 階段は上り下りの繰り返し、動線に沿わないと人にぶつかります。ホームドアもなく混雑時は危険。 それでも駅近とか便利とかはしゃいでマウントとったつもりでいるマンションさん。 滑稽としか言いようがありませんねw |
198175:
匿名さん
[2021-07-30 17:31:19]
戸建てと異なりマンションのような集合住居には共用部が不可欠。
建設コストも共用部に8割以上がかかる。 戸建てに不要な共用部のコストといわれてたらマンションの立つ瀬がない。 |
198176:
通りがかり
[2021-07-30 17:45:10]
>>198174 通りがかりさん
ん?駅によるということなら、マンションかどうかは関係なくないですか? |
198177:
匿名さん
[2021-07-30 18:06:09]
>>198172 匿名さん
素性も得体も知れない戸建ごときの浅はかなレスでマンションのメリットが消える訳ないやん。その証拠に戸建は今日も必死で暴れてるだろ?笑 ここの戸建が20万レスと5年の歳月を費やしても微塵も揺るがないマンションのメリットは立地と利便性です。 まともな検討者さんはマンションと戸建の特性を理解してその時の状況に応じてより良い住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあれば戸建になる事もあるので、お互いの選択を尊重し、ここのカス戸建みたいにマンションは人が住むものではないなどと言った暴言や民族差別的表現を書き散らすこともありません。 |
198178:
匿名さん
[2021-07-30 18:13:25]
>>198177 匿名さん
戸建てのメリットも立地と利便性です。 間取りや広さ、内外装の仕様の自由度もマンションにないメリット。 何よりも集合住宅ではないので、あかの他人と同居したり、むだなコストがかかる区分所有じゃない事も大きなメリット。 |
198179:
匿名さん
[2021-07-30 18:37:00]
>>198177 匿名さん
戸建てさんは、主観的なレスしかできないアナタと違い客観的な情報ソースもあるんですよ(笑) 集合住宅の問題点 http://www.system-lock.com/problems.htm 非常階段やバルコニーなど侵入されやすいマンションのセキュリティはザルでござる! |
198180:
匿名さん
[2021-07-30 18:40:26]
温泉プール
|
198181:
匿名さん
[2021-07-30 18:44:25]
天然のプールで汗を流せる戸建。雑菌で抵抗力がつくから風邪もひかない元気な子に育つ。
|
198182:
匿名さん
[2021-07-30 18:54:03]
極一部の物件をあげつらい、あたかもそれがマンションの全てであるかの如く吹聴して回る下劣な戸建。人種差別的な言動も繰り返しており、人としてのモラルや投稿態度は最低です。
このような戸建も一国一城の主ともて囃し、注意することなく放置して好き勝手に暴れる様をニヤニヤ眺めてドス黒い愉悦に浸るのがここの戸建派。 理想的な戸建に住めてるはずなのにおかしいですね笑 公にできない致命的な欠陥があるのでしょうか。 |
|
198183:
匿名さん
[2021-07-30 19:19:35]
そうそう(笑)
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。 うなぎの寝床式のマンションは、 リビング以外は圧迫感を生じやすく人間が住む住宅ではない(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
198184:
匿名さん
[2021-07-30 19:27:50]
>>198177 匿名さん
アンタの言う立地の都心マンションには、たいてい風俗店が入っている。 気づいてないのは住人だけ(笑) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/ こんな住環境が悪いと、子育てとか無理だな。 |
198185:
匿名さん
[2021-07-30 19:46:50]
>どっちでも良いというのは金のない奴だけw
金持ちは適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり周囲から見下ろされる戸建てよりも、眺望のいい億ションを嗜好。また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。ここの気持ち悪い粘着戸建て民は、賤しく最下層に人生を送っているようで、お気の毒としか感じません。 涼しい高原の別荘は快適ですよ、今は少し雨が降り肌寒いぐらいで快眠できます。 |
198186:
通りがかり
[2021-07-30 20:08:04]
|
198187:
通りがかりさん
[2021-07-30 20:26:00]
>金持ちは適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり周囲から見下ろされる戸建てよりも、眺望のいい億ションを嗜好。また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいい
いずれにせよ、中途半端な都内の世田谷や目黒などの郊外は戸建てもマンションもアウトオブ眼中ですねw |
198188:
匿名さん
[2021-07-30 20:29:39]
>>198177 匿名さん
> マンションのメリットは立地と利便性 それって、立地と利便性の良いエリアは土地代があまりにも高過ぎて買えない方の駆け込み寺が、大勢で割り勘出来る分譲マンションと言うこと。 でもマンションなら賃貸でと充分なのだけど、そんなエリアの賃貸も結構高額なので、「家賃とたいして変わらないローンでマンション買えますよ。」と言うマンデベの囁きにコロリとやられてしまう残念な方が後を絶たない。 |
198189:
匿名さん
[2021-07-30 20:29:55]
>>198185 匿名さん
都心は戸建てで住む用途地域じゃない。 |
198190:
匿名さん
[2021-07-30 20:30:00]
>道理で街から外れた南軽井沢(原野)に広い土地を所有する事ばかり自慢していた訳です。
南軽井沢なんて、都内でいえばまさに世田谷区や大田区ですからねw やはり東京含め、街から離れた世田谷や大田区田園調布などより、都心が最良ですよね。 |
198191:
匿名さん
[2021-07-30 20:32:38]
都心好きは商業地域や準工業地域、中高層住専地域が好きなだけ。
|
198192:
匿名さん
[2021-07-30 20:38:56]
ホンモノの富裕層かつ東京育ちは100%都内の戸建を好みますので、集合住宅は鼻から興味ありません。
別荘も、信州とか僻地の場合、富裕層は旧軽の別荘地位は価値を見いだすけど、それ以外は皆只の田舎の**ですから興味ありません。 そもそも東京で生まれ育った人間は皆一種低層の高台で、庭だけでも緑に囲まれているし、他にも出かける場所は海や海外など山ほどあります。 都内の住み処も小汚いビルやマンションが視界に入らないよう、集合住宅とは完全に生活圏を分離し遠ざけていますので悪しからずw |
198193:
匿名さん
[2021-07-30 20:38:57]
|
198194:
匿名さん
[2021-07-30 20:42:08]
|
198195:
匿名さん
[2021-07-30 20:43:18]
|
198196:
匿名さん
[2021-07-30 20:46:21]
ホンモノの富裕層は数億で建てられるような安い郊外など南軽井沢見向きもしないよね。山手線内側の静かな高台に、土地だけで10億以上掛けた瀟洒な戸建てや、低層のマルチ億ションを好む富裕層が多い。当然、ただの雇われサラリーマンなど住める訳も無い土地柄w
|
198197:
匿名さん
[2021-07-30 20:47:47]
>南軽井沢見向きもしないよね。
↑正しくは、 南軽井沢と同じで見向きもしないよね。 |
198198:
匿名さん
[2021-07-30 21:05:14]
>ただの雇われサラリーマンなど住める訳も無い土地柄w
要は重要なのは「地ぐらい」ということですよね。でもここの郊外民はその意味すら理解できないのでは?代々の財閥家や真の富裕層は、山手線外側の私鉄沿線の新興住宅地になど恥ずかしくて住みませんよw ・真のエスタブリッシュメントが重視する「地ぐらい」とは。 https://cakes.mu/posts/6994 |
198199:
匿名さん
[2021-07-30 21:06:39]
都心は治安が悪く、皇居や一部の戸建以外人間が住める環境ではないから大嫌いですw
|
198200:
匿名さん
[2021-07-30 21:07:29]
地ぐらいを気にする地方民 ワロタ
|
198201:
匿名さん
[2021-07-30 21:08:06]
|
198202:
匿名さん
[2021-07-30 21:09:28]
またまた都内集合住宅名物、粘着節が始まりましたね笑
|
198203:
匿名さん
[2021-07-30 21:09:29]
>>198192 匿名さん
山手線外とか、当時の世田谷や田園調布などの郊外は雑木林と田畑しかない、江戸からも遠く外れた田舎の奥地。武家屋敷とは地歴・地ぐらいも雲泥の差で、比べるのもおこがましいというもの。都心の由緒ある土地に家を構えることのできない庶民向けに開拓された、歴史のない郊外の新興住宅地ごときがシャシャリ出てくるでないw |
198204:
匿名さん
[2021-07-30 21:10:46]
|
198205:
匿名さん
[2021-07-30 21:14:31]
|
198206:
匿名さん
[2021-07-30 21:16:44]
|
198207:
匿名さん
[2021-07-30 21:21:45]
|
198208:
匿名さん
[2021-07-30 21:42:21]
|
198209:
匿名さん
[2021-07-30 21:43:36]
|
198210:
匿名さん
[2021-07-30 21:44:21]
>ええ、戸建です。元々代々引き継いでいる土地があるので数年前に建て替えまし>た。↓
>実は完成直後にも、他スレにですがアップしましたがお気に入りの別荘です。 >輸入住宅っぽいデザインですが、実はモデルとなった建物があります。 >仕事の関係で長いことアメリカに住んでいたことがあり、 >これをベースに日本仕様も取り入れて、素晴らしい家が完成しました。 >でも通年使う家ではなく、主に春から秋にかけてしか来ませんが… >冬はシンガポールのラッフルズ、バリ島のフォーシーズンズ、ハワイのハレクラニ>や、ザ・カハラなどによく出掛けますが、今年は新しくオープンしたコオリナのフ>ォーシーズンズに、行ってみようと計画しています。(詳細↓) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/602360/res/424-447/ これが他スレでの粘着さんの一コマですw 写真は軽井沢ご自慢の千坪の別荘だそうですが、実態は写真の通り(再掲) あと都内の高級住宅地スレでも、池田山Gさんの名で軽井沢ネタで暴れていますので、興味のある方はw それ以外にも探すとでるわでるわw https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6... 写真 左が粘着さんご自慢の新築 右が同時期に掲示されていた「しなの追分」の分譲物件 |
198211:
匿名さん
[2021-07-30 21:47:21]
|
198212:
匿名さん
[2021-07-30 21:47:30]
風俗店の入っているような、都心マンションが良いのかよ(笑)
性風俗店の営業 禁止区域 第1種低層住居専用地域 第2種低層住居専用地域 第1種中高層住居専用地域 第2種中高層住居専用地域 第1種住居地域 第2種住居地域 準住居地域 一方、許可を受けることが出来る用途地域は下記の通りです。 商業地域 近隣商業地域 準工業地域 工業地域 工業専用地域 その他用途が指定されていない地域 まぁ、たいがい違法だろうけど、許可される可能性のある用途地域にだけは住みたくないな~ |
198213:
匿名さん
[2021-07-30 21:49:16]
https://mikle.jp/viewthread/3105634/
風俗店が同じマンション内にあると様々なデメリットが発生する恐れがあります。 ・24時間営業の場合も多く、隣接している部屋の場合には、昼間~夜中遅くまで女性スタッフの話し声やお客の電声や物音が絶えない ・風俗業種なので奇抜な服装をしている女性が不特定多数出入りするので、子供の教育にも良くない ・お客や車の出入りが激しく、マンション共用部での騒音やトラブルの問題を抱える(警察ざた) ・マンション近辺に無断駐車などが増え安全性などへのリスクが高くなる |
198214:
匿名さん
[2021-07-30 21:49:45]
都心マンションには、たいてい風俗店が入っている。
気づいてないのは住人だけ(笑) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/ こんな住環境が悪いと、子育てとか無理だな。 |
198215:
匿名さん
[2021-07-30 21:50:45]
風俗の寮が気になる!最近は高級マンションが寮の店舗も急増中
https://www.atmgallery.com/post-23441/ 風俗通いの粘着マンションさんは、子供も居ないようだから、良かったね~ |
198216:
匿名さん
[2021-07-30 22:02:05]
>>198206 匿名さん
大金持ちでもなく、都心の土地を相続する当ても無いなら、都心の土地は諦めましょう、 |
198217:
匿名さん
[2021-07-30 22:14:09]
|
198218:
匿名さん
[2021-07-30 23:06:04]
>>198217 匿名さん
3百坪と言ったり千坪と言ったり これ全部去年別スレであなたが軽井沢の庭としてアップしたものだけど 景色がいろいろありますねー でも、旧軽は隈無く歩き回っているけど、ハルニレテラスを除いて、鹿島の森も三笠も雲場池周辺、矢ヶ崎、離山にもない景色です どう見ても、旧軽の植生には見えませんが、一体旧軽の、どの辺ですかw |
198219:
匿名さん
[2021-07-30 23:57:42]
|
198220:
匿名さん
[2021-07-31 00:17:26]
いまだに自宅の庭すらアップできない戸建さん笑
|
198221:
匿名さん
[2021-07-31 00:33:20]
>>198218 匿名さん
>これ全部去年別スレであなたが軽井沢の庭としてアップしたものだけど は?300坪など旧軽では恥でしょうw 少しはご存知かと思いましたが、妄想戸建てさんですかね。 またこの匿名板で、貴方はIPアドレス特定できるのですか?しかも、一枚目の渓流の感じはハルニレテラスでしょうし。他にも軽井沢に別荘ぐらいお持ちの方は多いですし(貴方の周りでは珍しいのかもですが)軽井沢の話題となると、全て1人に集約しようとするのは無理があり、妄想に取り憑かれてもはや失笑の念も禁じ得ません。都内の暑さで朦朧とされているのかも知れません。どうかご自愛下さいませ。 |
198222:
匿名さん
[2021-07-31 00:44:56]
戸建サーン
ご自宅のお庭のお写真 カモーーーン!! wwww |
集合住宅だと自宅で気軽に運動もできないんだね~
テレワーク中は、身体を少し動かしたくなるのに運動するにも気を遣うなんて…
https://huu.works/blogs/bouon/bouonsenka-souon-undou