別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
19761:
匿名さん
[2017-09-26 10:02:10]
|
19762:
匿名さん
[2017-09-26 10:03:24]
戸建てです
|
19763:
匿名さん
[2017-09-26 10:16:44]
WPCって加工の種類の事だから、木の種類や厚さで価格もピンキリ。
日本の樹 至高って奴だけが厚さ2mmの挽き板、それ以外は突板で価格的には2〜3倍の開きがある。 突板はどうしてもノッペリツルテカな感じになる。 |
19764:
匿名さん
[2017-09-26 10:24:10]
トリミング画像ですね。黒のフチが残ってますね。
マンションさんの偽証でしょうw |
19765:
匿名さん
[2017-09-26 10:29:05]
黒縁はスクショだからね
|
19766:
匿名さん
[2017-09-26 11:33:44]
定規ないしね。
またマンションお得の「忍法なりすましの術」かぁ レベル低っ |
19767:
匿名さん
[2017-09-26 11:40:49]
まさかの戸建てさんにこんなに批判されるとは
あんまり良くないフローリングなのかな? 詳しくないから教えて欲しいんだけど |
19768:
匿名さん
[2017-09-26 11:59:53]
|
19769:
匿名さん
[2017-09-26 12:00:53]
定規の写った画像なら信じてもらえるよ
スクショ画像じゃ無理ですね 自分でマンション派の立場悪くしてるの気づかない? |
19770:
匿名さん
[2017-09-26 12:03:15]
|
|
19771:
匿名さん
[2017-09-26 12:05:16]
>>19767 匿名さん
フローリングの批判なんてどこにありました? 批判されているのはスクショ画像をトリミングして戸建になりすましたことですよ。 もしかしてあなたがフローリングの批判したくて貼ったからそう思ったのですか? |
19772:
匿名さん
[2017-09-26 12:16:09]
残念なマンション派しかいない件
もっと自宅に自信のあるマンション派はいないのかな? |
19773:
匿名さん
[2017-09-26 12:20:21]
なんか戸建てさんたちが敏感になってますねー
落ち着いて落ち着いて |
19774:
匿名さん
[2017-09-26 12:23:49]
アドバイス等親切な戸建て派となりすましまでするマンション派
自撮りで画像をあげる戸建て派と盗用流用を繰り返すマンション派 相手の画像に罵詈雑言を浴びせるマンション派 他人の画像は貶すが、決して自宅の画像はあげられないマンション派 住人の民度では結論出てますね |
19775:
匿名さん
[2017-09-26 12:26:40]
>なんか戸建てさんたちが敏感になってますねー落ち着いて落ち着いて
おたくのリビング冬はやっぱり床冷たいんですか? つらい季節が来ますね |
19776:
匿名さん
[2017-09-26 12:30:16]
|
19777:
匿名さん
[2017-09-26 15:57:27]
今の戸建ては床暖入れとけば1階でも暖かい。
|
19778:
匿名さん
[2017-09-26 16:17:26]
でもなぜ最近の冬は暖かいのに
戸建さんたち寒さになぜ敏感? |
19779:
匿名さん
[2017-09-26 16:26:14]
マンション派が実家の寒い古家しか知らないからだよ。
|
19780:
匿名さん
[2017-09-26 16:58:04]
>>19778
暖かい家に住みたい人が戸建を選んでいるからだよ。 >冬の寒さから開放されたい >高級分譲マンションでも寒い理由 >床暖房の問題 >ヒートショック的な部屋間の温度差の問題 >24時間換気による寒気の吸気 >せめて家の中は暖かくしたい https://kurashikata.jp/home/151/?amp=1 |
19781:
匿名さん
[2017-09-26 19:53:49]
戸建さんの特徴
1)記事広告を真に受ける 2)アフェリブログを真に受ける 3)営業マンの半永久的を真に受ける |
19782:
匿名さん
[2017-09-26 19:58:25]
マンションさんの特徴
専有部の狭さや、共用部や管理組合にかかる維持管理費の無駄に気づかない。 |
19783:
匿名さん
[2017-09-26 20:12:41]
マンションさんは今日も極狭突板リビングで片寄あって生活してますか?
|
19784:
匿名さん
[2017-09-26 20:16:16]
専有部の狭さなんて自分にとって必要な広さで十分。それ以上は無駄です。
共用部や管理組合にかかる維持管理費は無駄ではありません。 って、若いマンション営業マンが言っていました。かなりの勢いだったので真実なのだと思います。 |
19785:
匿名さん
[2017-09-26 20:25:46]
マンションマンションとハエみたいにマンションにたかってる粘着戸建さんのフローリング、お披露目はまだですか?
あ、借り物はなし、定規付きでお願いしますね。 |
19786:
匿名さん
[2017-09-26 20:47:08]
当スレの顔役気取りだから、ここはビシッと15センチ無垢材のフローリングを定規付きで披露してもらいたいね。
|
19787:
匿名さん
[2017-09-26 20:53:54]
すでに住宅展示場で定規置いて写真撮ってきていたりしてね
|
19788:
匿名さん
[2017-09-26 20:54:09]
|
19789:
匿名さん
[2017-09-26 20:55:32]
|
19790:
匿名さん
[2017-09-26 20:57:35]
マンションの特徴は自分は出さないのに人には要求。
他人の車にも我が物顔で乗せろと要求してくる厚かましさからお察しですね。 |
19791:
匿名さん
[2017-09-26 20:57:38]
ここはビシッと4000万以下マンションの管理費や修繕積立金の必要性を披瀝してもらいたいね。
|
19792:
匿名さん
[2017-09-26 21:02:49]
|
19793:
匿名さん
[2017-09-26 21:08:58]
|
19794:
匿名さん
[2017-09-26 21:15:06]
>マンションマンションとハエみたいにマンションにたかってる粘着戸建さんのフローリング、お披露目はまだですか?
人にお願いするならまずは自宅の突板7cmリビングを披露してからね! |
19795:
匿名さん
[2017-09-26 21:16:30]
昨日は自慢げに出したら突板で大恥じかいたマンションいたなぁ
|
19796:
匿名さん
[2017-09-26 21:25:58]
>>19792 匿名さん
マンションのランニングコスト 管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる 管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 駐車場利用料も含めて妥当な対価はおいくら? |
19797:
匿名さん
[2017-09-26 21:49:01]
>>19786 匿名さん
我が家は床暖房を使っているのもあって挽き板ですが幅15cmのものを使っています。 昨日の再掲ですが画像をアップします。 ちなみに、15cm幅の総無垢なんてトラブル(反りや隙間)が出やすいから普通は使わないと思います。 |
19798:
匿名さん
[2017-09-26 22:12:08]
マンション並みの仕様を売りにした戸建あるよね。
|
19799:
匿名さん
[2017-09-26 22:21:13]
|
19800:
匿名さん
[2017-09-26 23:10:29]
>>19785 匿名さん
マンション側は1つも定規付き出てませんがどんな棚上げなの |
19801:
匿名さん
[2017-09-26 23:48:16]
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。 なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。 |
19803:
匿名さん
[2017-09-27 00:29:40]
安っぽいフローリングのアップばかりですね。仕様の低さが辟易します。
そんなカサカサで節だらけの安っぽい床より、高級マンションにあるような、 こういう磨き上げられた上質なフローリングが好みです。 |
19804:
匿名さん
[2017-09-27 00:33:56]
>>19803
あのね、ここ4000万以下スレだよ。コスト安くあげなきゃだからどうしても低仕様になるんだろ。スレタイよく読めよw |
19806:
匿名さん
[2017-09-27 00:35:47]
|
19807:
匿名さん
[2017-09-27 00:38:09]
|
19808:
匿名さん
[2017-09-27 00:39:33]
>盗用画像はもういいから
そうね、盗用画像、盗用画像、こんなフローリングのマンションあるはず無い。 盗用画像、盗用画像に違いない。画像検索してもヒットしないけど、盗用画像に違いない。 自分ではこんなの買えないからな・・ 虚しくないかね、君の人生?w |
19809:
匿名さん
[2017-09-27 00:40:08]
|
19810:
匿名さん
[2017-09-27 00:41:02]
[No.19802~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
戸建てさんですか?マンションさんですか?