住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 18:48:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

19741: 匿名さん 
[2017-09-26 08:59:40]
皆さん、床暖房はどんなものをどの範囲で入れましたか?

我が家はヒートポンプ温水式の床暖房をトイレや廊下も含めた全館に入れました。
床材は>>19684にアップしたもので、その肌触りと相まって冬は家から出たくなくなるほど快適です。
19742: 匿名さん 
[2017-09-26 09:00:21]
>>19737 匿名さん

はい間違いですね。
さよーなら
19743: 匿名さん 
[2017-09-26 09:00:59]
>>19740 匿名さん

無駄なコストなんてありませんよ。ランニングコストとは管理、修繕費だと思いますが、もちろん部屋の壁紙などは大家が自費(敷金の一部や賃貸料の一部)で綺麗にやり直しますが、外観や植樹、ロビーエリアとか共用部分も綺麗な方がテナントも付きやすいです。あとネットなどのインフラ代や警備代なども含まれるので、スケールメリットで割安なぐらいだと思います。まあ賃貸業をしたことの無い方には理解できないでしょうけど。苦笑
19744: 匿名さん 
[2017-09-26 09:02:14]
>既に住んでいるマンションさんもいたはずなのに写メアップ出来ないから賃貸の話をしたいんですねー

違うと思うよ。仕様が低いからアップできないと見た!(笑)
19745: 匿名さん 
[2017-09-26 09:04:25]
マンションさんの画像はトリミングされてるしスケールもあててないのはなんでかなー?
19746: 匿名さん 
[2017-09-26 09:04:47]
全館とは凄いですね。
うちは一階のリビングとダイニングに温水式を入れました。東京ガスに月945円のメンテナンスパックみたいなのを払ってます。年1回点検に来てくれて、補修費用込みでやってくれますね。
19747: 匿名さん 
[2017-09-26 09:05:59]
土地代込み4000万以下の戸建てより仕様の低いマンションってどんだけー?団地ぐらいか。爆笑
19748: 匿名さん 
[2017-09-26 09:06:20]
>>19743 匿名さん

業者さん?
19749: 匿名さん 
[2017-09-26 09:08:16]
>マンションさんの画像はトリミングされてるしスケールもあててないのはなんでかなー?

察してあげてください
19750: 匿名さん 
[2017-09-26 09:11:32]
突板って安いんですね。マンション行くとテカテカの幅の狭いのが多いですよね。コストダウンですかね。壁も大理石とかまず入ってないし。
でも床暖入れるならいいかもね。高級感は皆無だけど(笑)
19751: 匿名さん 
[2017-09-26 09:13:18]
>>19743 匿名さん
>無駄なコストなんてありませんよ。

戸建てからすれば管理費や修繕費はほとんど無駄な費用。
管理費の使途
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金の使途
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

他に駐車場利用料なども戸建てからすれば無駄な費用。
19752: 匿名さん 
[2017-09-26 09:21:31]
>うちはマンションですが、フローリング幅は普通に15cmですね。戸建てさんは経費節約でよっぽど安くあげたみたいですね。積水ハウス、住友林業、ヘーベルハウスとかの庶民向けハウスメーカーだとそれぐらいなんですかね?億ションとは、だいぶグレードなど違うようですね。やっぱり一般ハウスメーカーはダメですねw

というマンションさんは戸建てと違い加工画像のみで定規もなし

嫌味や批判はするくせにほんと恥を知らない人です。パンチはバンバン出すけど、カウンター1発でKOされる3流ボクサーみたいです(爆笑)
19753: 匿名さん 
[2017-09-26 09:26:23]
戸建のカタログ感が加速中
19754: 匿名さん 
[2017-09-26 09:32:58]
>戸建のカタログ感が加速中

何を言っているんですか?
もう少しわかりやすく書いてくださいね。
出来れば画像付きの方が分かりやすいです
別に低仕様でもバカにしませんから安心してください
19755: 匿名さん 
[2017-09-26 09:44:24]
4000万以下のマンションと、4000万+マンションランニングコストの戸建てを比較する庶民スレでなので3億臭なんかに遠慮はいりません。
19756: 匿名さん 
[2017-09-26 09:46:06]
うちは、ダイケンのWPBフロアーなんだけど、これっていいの?悪いの?
19757: 匿名さん 
[2017-09-26 09:47:05]
間違えた、ダイケンのWPCフローリングね
19758: 匿名さん 
[2017-09-26 09:49:29]
画像を載せてくれれば判断しますよ
19759: 匿名さん 
[2017-09-26 09:53:52]
http://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/

大手ハウスメーカーは顧客満足度が総じて高いですね。
値段も高いですが
19760: 匿名さん 
[2017-09-26 09:57:59]
こんなん
こんなん
19761: 匿名さん 
[2017-09-26 10:02:10]
丈夫そうなフローリングですね
戸建てさんですか?マンションさんですか?
19762: 匿名さん 
[2017-09-26 10:03:24]
戸建てです
19763: 匿名さん 
[2017-09-26 10:16:44]
WPCって加工の種類の事だから、木の種類や厚さで価格もピンキリ。
日本の樹 至高って奴だけが厚さ2mmの挽き板、それ以外は突板で価格的には2〜3倍の開きがある。

突板はどうしてもノッペリツルテカな感じになる。
19764: 匿名さん 
[2017-09-26 10:24:10]
トリミング画像ですね。黒のフチが残ってますね。
マンションさんの偽証でしょうw
19765: 匿名さん 
[2017-09-26 10:29:05]
黒縁はスクショだからね
19766: 匿名さん 
[2017-09-26 11:33:44]
定規ないしね。
またマンションお得の「忍法なりすましの術」かぁ
レベル低っ
19767: 匿名さん 
[2017-09-26 11:40:49]
まさかの戸建てさんにこんなに批判されるとは
あんまり良くないフローリングなのかな?

詳しくないから教えて欲しいんだけど
19768: 匿名さん 
[2017-09-26 11:59:53]
>>19763で書いた通りピンキリ
WPCってのは杉みたいな柔らかい樹種でも傷付きにくくする加工
19769: 匿名さん 
[2017-09-26 12:00:53]
定規の写った画像なら信じてもらえるよ
スクショ画像じゃ無理ですね
自分でマンション派の立場悪くしてるの気づかない?
19770: 匿名さん 
[2017-09-26 12:03:15]
>>19768 匿名さん
なるほどね
一応傷がつきにくいようにはなってるわけね
安心しました
19771: 匿名さん 
[2017-09-26 12:05:16]
>>19767 匿名さん
フローリングの批判なんてどこにありました?
批判されているのはスクショ画像をトリミングして戸建になりすましたことですよ。
もしかしてあなたがフローリングの批判したくて貼ったからそう思ったのですか?
19772: 匿名さん 
[2017-09-26 12:16:09]
残念なマンション派しかいない件
もっと自宅に自信のあるマンション派はいないのかな?
19773: 匿名さん 
[2017-09-26 12:20:21]
なんか戸建てさんたちが敏感になってますねー
落ち着いて落ち着いて
19774: 匿名さん 
[2017-09-26 12:23:49]
アドバイス等親切な戸建て派となりすましまでするマンション派
自撮りで画像をあげる戸建て派と盗用流用を繰り返すマンション派
相手の画像に罵詈雑言を浴びせるマンション派
他人の画像は貶すが、決して自宅の画像はあげられないマンション派

住人の民度では結論出てますね
19775: 匿名さん 
[2017-09-26 12:26:40]
>なんか戸建てさんたちが敏感になってますねー落ち着いて落ち着いて

おたくのリビング冬はやっぱり床冷たいんですか?
つらい季節が来ますね
19776: 匿名さん 
[2017-09-26 12:30:16]
>>19775 匿名さん
うちは戸建てですが、2階は暖かいですよ。冬でも暖房がいらないくらいに。
1階は寒いですが。
19777: 匿名さん 
[2017-09-26 15:57:27]
今の戸建ては床暖入れとけば1階でも暖かい。
19778: 匿名さん 
[2017-09-26 16:17:26]
でもなぜ最近の冬は暖かいのに
戸建さんたち寒さになぜ敏感?
19779: 匿名さん 
[2017-09-26 16:26:14]
マンション派が実家の寒い古家しか知らないからだよ。
19780: 匿名さん 
[2017-09-26 16:58:04]
>>19778
暖かい家に住みたい人が戸建を選んでいるからだよ。

>冬の寒さから開放されたい
>高級分譲マンションでも寒い理由
>床暖房の問題
>ヒートショック的な部屋間の温度差の問題
>24時間換気による寒気の吸気
>せめて家の中は暖かくしたい
https://kurashikata.jp/home/151/?amp=1
19781: 匿名さん 
[2017-09-26 19:53:49]
戸建さんの特徴
1)記事広告を真に受ける
2)アフェリブログを真に受ける
3)営業マンの半永久的を真に受ける
19782: 匿名さん 
[2017-09-26 19:58:25]
マンションさんの特徴
専有部の狭さや、共用部や管理組合にかかる維持管理費の無駄に気づかない。
19783: 匿名さん 
[2017-09-26 20:12:41]
マンションさんは今日も極狭突板リビングで片寄あって生活してますか?
19784: 匿名さん 
[2017-09-26 20:16:16]
専有部の狭さなんて自分にとって必要な広さで十分。それ以上は無駄です。
共用部や管理組合にかかる維持管理費は無駄ではありません。

って、若いマンション営業マンが言っていました。かなりの勢いだったので真実なのだと思います。
19785: 匿名さん 
[2017-09-26 20:25:46]
マンションマンションとハエみたいにマンションにたかってる粘着戸建さんのフローリング、お披露目はまだですか?
あ、借り物はなし、定規付きでお願いしますね。
19786: 匿名さん 
[2017-09-26 20:47:08]
当スレの顔役気取りだから、ここはビシッと15センチ無垢材のフローリングを定規付きで披露してもらいたいね。
19787: 匿名さん 
[2017-09-26 20:53:54]
すでに住宅展示場で定規置いて写真撮ってきていたりしてね

19788: 匿名さん 
[2017-09-26 20:54:09]
>>19784 匿名さん
>専有部の狭さなんて自分にとって必要な広さで十分。それ以上は無駄です。
>共用部や管理組合にかかる維持管理費は無駄ではありません。

マン営に理由を聞いたらよかったのに。
19789: 匿名さん 
[2017-09-26 20:55:32]
>>19788 匿名さん

フローリングまだー?
19790: 匿名さん 
[2017-09-26 20:57:35]
マンションの特徴は自分は出さないのに人には要求。
他人の車にも我が物顔で乗せろと要求してくる厚かましさからお察しですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる