住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 13:26:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

197401: 匿名さん 
[2021-07-22 21:01:56]
>>197399 匿名さん

マンションさんこそ、それ早くしないと、侘しい人生のままだね。
197402: 匿名さん 
[2021-07-22 21:12:11]
>>197399 匿名さん
マンションは恨むものでなくデメリットを踏まえるもの
197403: 匿名さん 
[2021-07-22 22:21:17]
粘着マンションが戸建てを恨んでるからこそ出る発想。
よほど酷い人生をおくっているようだ(笑)
197404: 匿名さん 
[2021-07-22 22:27:26]
>>197400 匿名さん

田舎にお住まいなんですね。
197405: 匿名さん 
[2021-07-22 22:28:59]
>>197397 匿名さん

エレベーターホールは全面大理石です。
お気に入りポイントです。
197406: 匿名さん 
[2021-07-22 23:06:13]
>>197402 匿名さん

戸建なのでマンションへの個人的な恨みがなければ踏まえる必要がない。
197407: 匿名さん 
[2021-07-22 23:08:43]
マンション派からはマンションのメリットがポンポン出てきてるけど、マンションへのドス黒い怨念にまみれてる戸建さんには届かないようだね。
197408: 匿名さん 
[2021-07-22 23:34:23]
届かないというより、焼け石に水なんでしょうね。
分譲マンションのデメリットとリスクがあまりにも多過ぎて、メリットがもしあったとしても埋もれてしまうのかな。
197409: 匿名さん 
[2021-07-22 23:35:34]
>>197407 匿名さん
それって、メリットでなく粘着マンションの単なる妄言や思い込みで、全て戸建てさんに情報ソースつきで否定されてるよな?
逆にデメリットなら、ソースつきでいくらでも見つかるというのに(笑)
197410: 匿名さん 
[2021-07-22 23:44:47]
>>197405 匿名さん

エレベーター自体、コロナ感染の温床であり住人も不安なのにメリット?

https://www.fnn.jp/articles/-/33125?display=full

ホント、粘着マンションは頭がおかしいな(笑)
197411: 匿名さん 
[2021-07-22 23:53:46]
マンションのメリットは割安ってことだよね。
でもマンションなら賃貸で充分じゃないかな。

>立地条件のいい地域は地価も高くなるので、
>専有する土地が広い一戸建てに比べ、
>マンションは割安な価格で購入することが
>できます。
197412: 匿名さん 
[2021-07-22 23:59:40]
マンションが書いたメリットらしきものって全部否定されてるやん
197413: 匿名さん 
[2021-07-23 00:30:25]
因みに都心勤務地まで地下鉄で2駅です。
春、秋など季節の良いときは散歩がてら歩いて帰ります。
途中でカフェに寄り道することも。
197414: 匿名さん 
[2021-07-23 03:48:10]
いまどき都心まで通勤しないといけない職種?
197415: 匿名さん 
[2021-07-23 04:02:57]
>>197406 匿名さん
戸建てでもこのスレでマンションを評するには、ランニングコストなどのデメリットを踏まえる必要がある。
197416: 匿名さん 
[2021-07-23 05:58:20]
マンションは戸建に踏まれるより恨まれたいらしい
屈折してる
197417: 匿名さん 
[2021-07-23 06:27:29]
>>197415 匿名さん

戸建を建てるのに関係ないマンションを踏まえるのはムダ。
197418: 匿名さん 
[2021-07-23 06:29:19]
マンション踏み絵笑
197419: 匿名さん 
[2021-07-23 06:32:21]
ほんとうはマンションのことが好きなのに、自分が戸建派であることを証明するためにマンションを踏まなきゃといけないから、泣く泣くマンションを踏んでる戸建。
197420: 匿名さん 
[2021-07-23 07:09:53]
>>197419 匿名さん

一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。

こんな集合住宅、誰が好き好んで住むんだよ?
うなぎの寝床式のマンションは、
リビング以外は圧迫感を生じやすく人間が住む住宅ではない(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
197421: 匿名さん 
[2021-07-23 07:11:22]
マンション派と言いながら、戸建て住まいと言ってみたり4000万以下のマンションをディスってみたり、
未だに匿名スレの意味を理解できていない、粘着マンションさん。
借物画像や都心ネタで虚栄心を満足させたところで、ホントのマンション派からも軽蔑されるだけ(笑)
197422: 匿名さん 
[2021-07-23 07:19:51]
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。

在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著
https://www.s-housing.jp/archives/218749

これがコロナ禍での現状ですよ。粘着マンションさん♪
197423: 匿名さん 
[2021-07-23 08:06:51]
マンションは恨むものではありません。静謐なコンドミニアムからの景色でも眺めながら心を落ち着けてください。
マンションは恨むものではありません。静謐...
197424: 匿名さん 
[2021-07-23 08:16:20]

ネット上の貴重なご意見
>個人的には管理の良いマンションがいい。マンション内のトラブルや近隣の工事による影響など相談すればまずまずの対応してくれる管理会社や自治体があるところが望ましい。
広めの戸建てに住んでいたこともあったが、隣の家に娘と孫が遊びに来ると虐待かと思われるような叱り声と子供の泣き叫ぶ声が長時間続いてたいへんだった。戸建てでもそうした音は結構聞こえる。家族構成の変化や地域全体に高齢化してきて買い物や病院施設も寂れてきたのもあり、手放し移転した。
197425: 匿名さん 
[2021-07-23 08:46:48]
日本語が、おかしい。
マンション内のトラブルに自治体が対応?
最近の戸建は隣の家で子供が騒いでも互いに窓閉めてあれば全く聞こえない。

貴重な意見じゃなくて、自分の願望に近いアホな意見だろう。
数としてはレアだから、せの意味で貴重ということか?

197426: 匿名さん 
[2021-07-23 09:02:27]
ネット上での貴重なアンケート結果です(笑)

2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング

https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary...

粘着マンションが認めたくない 現・実!
ネット上での貴重なアンケート結果です(笑...
197427: 匿名さん 
[2021-07-23 09:08:11]
恥ずかしながら、マンション住まいだった事もあるから分かるが、自慢できるような設備があるなら自宅の玄関や洗面所、景色やキッチンなど、特に個人情報なんかバレずに、いくらでも紹介できる。
紹介できないって事は、粘着マンションの自宅は築古の狭小マンションって事だ(笑)
197428: 匿名さん 
[2021-07-23 09:46:19]
>>197427 匿名さん

戸建ですよ笑
以前、200ミリ幅のフローリング材ってマンションでは使われてないという話だったので、皆んなで定規を置いて投稿しましたね。
誰かさんだけは貝になってましたが笑
197429: 匿名さん 
[2021-07-23 09:47:26]
浴室1つとっても、集合住宅のマンションは天井が低く狭い。
一戸建ての広い浴室を体験すると分かるが、ホント井の中の蛙だよ(笑)
197430: 匿名さん 
[2021-07-23 09:48:26]
新聞配達のバイク音が朝の目覚まし時計です。
197431: 匿名さん 
[2021-07-23 09:49:30]
>>197428 匿名さん

間違いでした笑
15センチでしたね
197432: 匿名さん 
[2021-07-23 09:52:29]
そういえば、バインダーとか言ってた戸建さんがいましたね。皆んなで画像を投稿しましたけど、誰かさんだけは貝になって貼らなかった笑
197433: 匿名さん 
[2021-07-23 09:54:59]
>>197430
マンションだから仕方ない
197434: 匿名さん 
[2021-07-23 09:57:10]
粘着マンションは新聞配達が職業だから仕方ない(笑)
197435: 匿名さん 
[2021-07-23 10:15:02]
>>197430 匿名さん
おたくの集合住宅は壁が薄くて大変そうですね(笑)
うちは戸建ですが、そんな音はゴルフや釣りで目覚まし時計かけて早起きした時くらいしか、聞いたことありません。
197436: 匿名さん 
[2021-07-23 10:20:46]
>>197414 匿名さん

テレワーク認めらてますよ。
でも、仕事とプライベートはメリハリつけたいので、
出勤してます。通勤、負担じゃないので。
197437: 匿名さん 
[2021-07-23 11:45:30]
>>197419 匿名さん
>ほんとうはマンションのことが好きなのに、自分が戸建派であることを証明するためにマンションを踏まなきゃといけないから、泣く泣くマンションを踏んでる戸建。

マンションは人が住むに値しない狭小の高密度集合住居。
マンションに住みたがるのは日本のわずか1割しかいない。
197438: 匿名さん 
[2021-07-23 11:47:18]
>>197436 匿名さん
マンションでは仕事とプライベートのメリハリがつかないんですね。
お気の毒。
197439: 匿名さん 
[2021-07-23 11:55:43]
>>197436 匿名さん
都内だとこれからオリンピックなので、ますますテレワーク推奨なのにね。
狭いマンションだと部屋で仕事とプライベートのメリハリつけられないし、ベランダは灼熱だから通勤なのでしょうね。
197440: 匿名さん 
[2021-07-23 11:56:59]
個人専有の戸建ての玄関とは異なり、マンションの玄関は共用部だしデベの宣材にも画像があるから個人情報でもない。
197441: 匿名さん 
[2021-07-23 12:58:49]
一瞬で通り過ぎてった速すぎ
一瞬で通り過ぎてった速すぎ
197442: 匿名さん 
[2021-07-23 13:39:23]
ホントに集合住宅の粘着マンションが良いなら、自宅の玄関ドアやリビング、バスルームでマウントとってるって…
借り物画像や広告しか出せないんだから、お察し(笑)
197443: 匿名さん 
[2021-07-23 14:01:22]
お隣、韓国や中国がマンションばかりなのを考えれば、集合住宅に住む奴がどんな奴か分かるな。
騒音スレを見るとマンションじゃなくてホントに良かったと安心しかない(笑)

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
197444: 匿名さん 
[2021-07-23 14:16:12]
>>197438 匿名さん

おひとりさまですか?
197445: 匿名さん 
[2021-07-23 14:17:55]
>>197443 匿名さん

>35171
これおまえだろ笑
197446: 匿名さん 
[2021-07-23 14:21:01]
郊外戸建ですが、通勤しんどいので、テレワーク助かります。
197447: 匿名さん 
[2021-07-23 14:26:32]
通勤するのは距離に関係なく疲れるのでテレワーク助かります。
197448: 匿名さん 
[2021-07-23 14:40:05]
>>197444 匿名さん
子供が複数いる戸建て住まい
197449: 購入経験者さん 
[2021-07-23 14:45:27]
株式の配当や不動産の賃貸収入など、不労所得のない貧乏庶民は、通勤やなど含め悲惨だねえ。
通勤など関係なく住んで楽しいのは、世界中の衣食住文化スポーツの最高峰が集まる都心エリアが最高だよ。さあいよいよオリンピック楽しみだね!
197450: 匿名さん 
[2021-07-23 15:03:43]
>世界中の衣食住文化スポーツの最高峰が集まる都心エリアが最高だよ。
住環境としては最悪だね。
197451: 匿名さん 
[2021-07-23 15:22:47]
オリンピックなんか最早だれも楽しみにしてね~し、選手村マンションの悲惨な現状をしらんのか?
197452: 匿名さん 
[2021-07-23 15:37:02]
衣食住文化スポーツの最高峰?
地方では憧れるんでしょう
197453: 匿名さん 
[2021-07-23 15:43:03]
>>197445 匿名さん

乱暴な言葉でマウントとったつもりですか
それとも開き直り? 
197454: 匿名さん 
[2021-07-23 15:46:59]
>>197451 匿名さん

アレはマスコミのデマだってよ笑
やっぱり騙されやすい戸建だな。

思った通りここの戸建はオリンピック反対かよ。
◯産党の支持者との見立ては合ってたね笑
197455: 匿名さん 
[2021-07-23 15:48:07]
>>197453 匿名さん

あらあら
5年前からコピペしてたのバラされて恥ずかしいねぇ
197456: 匿名さん 
[2021-07-23 15:49:22]
戸建さんは東京オリンピック反対派
197457: 匿名さん 
[2021-07-23 15:53:36]
>>197449 購入経験者さん

誰も身寄りのいない貴方のような年金生活者の方こそ、余程悲惨だと思いますよ
自分でも分っているでしょ。
独居の寂しさもさることながら、あの世には現金持って行けないことを

あと、くれぐれもテレビのボリューム大きくしないでね、
只でさえ壁薄くて筒抜けなんだから。
197458: 匿名さん 
[2021-07-23 15:58:36]
>>197456 匿名さん

別にオリンピックはやってもやらなくても、元からそんなに興味ないしどうでもいいよ。
浮き足立っているのは都心の集合住宅民位でしょ
何しろ晴海フラッグが売れないことにはドミノ倒しになるからね
197459: 匿名さん 
[2021-07-23 16:03:32]
>>197458 匿名さん

湾岸の団地などどうでもいい。代々の都心民は湾岸など近寄らない。地方から上京してきた郊外民には理解出来ないだろうが。
197460: 匿名さん 
[2021-07-23 16:03:36]
駅遠マンションの晴海ナンタラことオリ選手村。
一応都心のマンションらしいけど利便性なし。
197461: 匿名さん 
[2021-07-23 16:19:35]
そもそも、晴海のは上空から見ても団地だよな。しかも何処の誰かも分からないスポーツ選手の使ったセカンドハンド。代々の都心民は見向きもしない代物。郊外民は都心の割安物件だから興味あるようだがw
197462: 匿名さん 
[2021-07-23 16:35:25]
マンションのメリットは割安ってことだから、マンションさんなら興味津々なのかもしれませんね。
でもマンションなら賃貸で充分じゃないかな。

>立地条件のいい地域は地価も高くなるので、
>専有する土地が広い一戸建てに比べ、
>マンションは割安な価格で購入することが
>できます。
197463: 匿名さん 
[2021-07-23 16:39:28]
晴海の選手村マンションは棟によっては駅まで徒歩20分。
今は都心中央区のマンションでもそんなもの。
197464: 匿名さん 
[2021-07-23 16:46:53]
>マンションのメリットは割安ってことだから、マンションさんなら興味津々なのかもしれませんね

読解力ないねえw
興味津々なのは郊外の戸建て住み。都心マンション派は湾岸エリアの団地など興味なし。資金力も民度も、都心は郊外など相手する価値なしだと思ってるから、安いマンションや戸建てなど興味なし。
197465: 匿名さん 
[2021-07-23 16:53:25]
>>197463 匿名さん

都心住みはそんな団地興味なし。郊外の庶民さんはそんなことまで調べて、埋立地の安い団地に興味津々なんですねw
197466: 匿名さん 
[2021-07-23 16:58:15]
都心に住むと自慢できるのは、内陸高台の戸建それも百坪はないとね。
あとは庶民で一括り。
197467: 匿名さん 
[2021-07-23 17:02:15]
マンションは法律上は団地だからね。
マンションさんは団地住みということになるなのだがね。
197468: 匿名 
[2021-07-23 17:04:31]
>>197467 匿名さん

コンシェルジュは日本語で団地の管理人(笑)
197469: 匿名さん 
[2021-07-23 17:14:50]
そういえば、昨晩から有栖川公園からフランス大使館周辺が、機動隊や警察が普段より多いなと思っていたら、マクロン大統領来日中なんだね。今ニュースで皇居で天皇陛下とあってる映像出てた。盛り上がって来ました!
197470: 匿名さん 
[2021-07-23 17:16:58]
晴海フラッグ、1億あれば買えるから安いよね。
197471: 匿名さん 
[2021-07-23 17:17:34]
>>197466 匿名さん

住んでるけど、こんな底辺スレで自慢とかする気も起きないね。ここの郊外粘着戸建ては、どんだけレベル低いんだ、ショボい玄関やリゾマン画像とか失笑したw
197472: 匿名さん 
[2021-07-23 17:18:56]
マンションと戸建ての平均面積や平均価格。
これを見るだけでも粘着マンションの嘘がバレバレ(笑)
マンションと戸建ての平均面積や平均価格。...
197473: 匿名さん 
[2021-07-23 17:19:50]
>>197446 匿名さん

それが本音だよね。
197474: 匿名さん 
[2021-07-23 17:21:06]
>>197471 匿名さん
お前の自宅は、それ以下だろ?
何も証明できないクセに(笑)
197475: 匿名さん 
[2021-07-23 17:21:16]
>>197472 匿名さん

広けりゃ高いのは当然だろw
同じ面積だとマンションのほうが圧倒的に高くなる。サービスもグレードも高いから当然だ。
197476: 匿名さん 
[2021-07-23 17:22:18]
戸建てに住もうよ
実家も土地も金もないの?
197477: 匿名さん 
[2021-07-23 17:29:14]
郊外田舎は戸建てでいいだろ。ろくなマンション無いからな。都心は高グレードマンションが充実してるから、好立地マンション一択。人が多いエリアに戸建てで住む物好きはいないw
197478: 匿名さん 
[2021-07-23 17:33:16]
>>197475 匿名さん
広いから高いと思っているのか?
集合住宅のマンションは、土地なんか耳掻き程度しか無いんだから土地や敷地面積なんか元々比較にならないんだよ(笑)
197479: 匿名さん 
[2021-07-23 17:39:09]
マンション購入後に抱いた不満で最多1位となったのは「管理状態」や「騒音」を抑え「住民のマナー」(24.2%)だったw

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2106/29/news136_0.html
197480: 匿名さん 
[2021-07-23 17:41:24]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について
初心者の方に改めてご説明します。

氏名  粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 
年齢  70歳以上(後期高齢者?) 
本籍  長野県
家族構成 独身  親戚が田園調布(80坪戸建)在住
罪状  詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回
資産  池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張
    麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張
    南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所)
    海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張
学歴  自称東大工学部  また高校から海外留学と主張する場合もあり
職歴  コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振
自慢  親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払)
趣味  シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い
    散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 
    車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明)
    港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 
    それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応
既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群
宿敵  田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か)
現況  マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある

自分を戸建てだ~、マンションだ~とコウモリのようにヒラヒラ偽り荒らし行為を繰り返すサイコパスです(笑)
197481: 匿名さん 
[2021-07-23 17:45:22]
わざわざ4000万以下のマンションスレに来て、高額を自慢するようなマンション民が実際に住むのは安マンション。
197482: 匿名さん 
[2021-07-23 17:46:39]
↑その全てにおいて全く敵わず、必死に早朝から粘着してる戸建てさん。もはや誰もレスすらしない放置状態なので独りで粘着中。一緒にオリンピック見る家族もいないニートというのが、この粘着戸建てさんの正体らしいw
197483: 匿名さん 
[2021-07-23 17:49:48]
> 3億の注文戸建保有を主張

3億って上物だけですよね?
港区好立地の土地なら100坪で10億はしますよ。ここの郊外さんは相場感無さすぎw
197484: 匿名さん 
[2021-07-23 17:50:45]
>>197482 匿名さん
家族のいないニートは間取りの多い戸建には住まない。
単身ニートが多く住むのは安アパートかせいぜい4000万クラスのマンション。
197485: 匿名さん 
[2021-07-23 17:52:29]
>>197484 匿名さん

あ、郊外さんは戸建てでなく安アパート住みでしたかw
告白しちゃったねw
197486: 匿名さん 
[2021-07-23 17:56:36]
同じ広さなら建物としてはマンションのほうが高いのは当たり前。
上に嵩張る重さを支えないといけないし、上下水道なども無駄に金がかかるし、エレベーターなども必要。

高級なわけでも建物が優れているわけでもない。
197487: 匿名さん 
[2021-07-23 18:03:01]
共用部の建設コストに販売価格の半分以上をかけてるのがマンション。
狭い専有部のコストは多くてもせいぜい2割程度。
デベの粗利も大きい。
197488: 匿名さん 
[2021-07-23 18:03:28]
まぁ、集合住宅で一戸建てに匹敵する面積や居住環境なんて皆無だからな。
広告やサイトの借り物画像でしか対抗できないところからも明らか。
悔しかったら、粘着マンションご自慢の自宅でも紹介すれば?
戸建てさん達がぐうの音も出ないような素敵なマンションなんでしょ~な(笑)
197489: 匿名さん 
[2021-07-23 18:07:08]
マンションさんは購入価格と専有部の広さや住設機器のコストバランスがおかしいことに気づかないフリ。
197490: マンション検討中さん 
[2021-07-23 18:08:18]
>あ、郊外さんは戸建てでなく安アパート住みでしたかw 告白しちゃったねw

ですねw
相手する価値もないでしょ、安アパートじゃねえ郊外粘着さん
197491: 匿名さん 
[2021-07-23 18:14:18]
>>197490 マンション検討中さん
安アパートって集合住宅のマンションの事ですよね?
自作自演で自爆か、粘着マンションは(笑)

海外で「マンションに住んでいます」と気軽に言うべきではない理由とは

https://trilltrill.jp/articles/1982662

日本のマンションなんて、総じてアパートだからね~
197492: 匿名さん 
[2021-07-23 19:06:46]
マンションさんは分譲団地住みなのか? 安アパート住みなのか?
結局は同じってこと?
いずれにしても、集合住宅なら賃貸の方がマシでは。
197493: 匿名さん 
[2021-07-23 19:09:16]
マンションの価格の高さを自慢するのは、共用部に高額なムダ金を使っていることを宣伝するのと同じ。
マンションの購入はランニングコスト以外にも共用部にかかる費用が予算の大半を占める事を認識しないと、全ての予算を専有部に使える戸建てにナメラレル。
197494: 匿名さん 
[2021-07-23 19:23:55]
>>197483 匿名さん

何言ってんのw 自分で3億の家だと言っておいて アホくさ
197495: 匿名さん 
[2021-07-23 19:33:19]
世界中どこを見ても上流階級は皆戸建
殿様も武士も皇族も貴族も皇帝も王様も皆戸建
今の民間人も、富豪は皆戸建
よって、常識人は、戸建以外は家に非ずと考える

戸建をバカにする奴は、天に唾するのと同じ
それにしても、ここの粘着マンション民は盗っ人猛々しく、なんと頭が高いこと
江戸時代なら、打ち首獄門
戦前なら不敬罪で、銃殺刑だw
197496: 匿名さん 
[2021-07-23 19:37:43]
マンションは専有部が狭いのに価格が高いのは多額の共用部の費用が含まれてるから。
敷地を含めてすべてが専有部の戸建ての価格とは比較にならない。
197497: 匿名さん 
[2021-07-23 19:38:56]
さて、マンションに恨みをぶつけて少しは気持ちがスッとしましたか?笑
快適な戸建に住んでるはずなのにおかしいけど、オリンピック中継でも観て楽しみましょう!
197498: 匿名さん 
[2021-07-23 19:40:26]
晴海の選手村はマンションになるんですね。
興味のある方は検討すりゃあ良いんじゃないの?
197499: 匿名さん 
[2021-07-23 19:41:42]
>>197488 匿名さん

粘着マンション爺が地方出身で今は港区の安アパート暮らしであることは暗黙知。
嘘つきが当たり前と考え、金持ちに対して貧乏人だの庶民だのと嘯く。
まさに裸の王様だが、超負けず嫌いの本人は、この期に及んで引くに引けない状態
虚栄心と嫉妬心だけは、誰も敵わないけどねw
197500: 匿名さん 
[2021-07-23 19:42:51]
>>197498 匿名さん

公団(UR)のアパートかと思いましたw
197501: 匿名さん 
[2021-07-23 19:52:43]
>>197497 匿名さん
快適なマンションが無いから、アナタみたいな粘着マンションというモンスターを産み出したんだね♪
楽しみにしていたオリンピックの開会式でも見て、溜飲を下げてください(笑)

粘着マンションって、まんま高齢者だな…
197502: 匿名さん 
[2021-07-23 19:52:54]
>>197497 匿名さん
マンションは戸建に不要な共用部のコストに反論できず。
駅遠の選手村マンションが話題のオリに話題をふるしかない。
197503: 匿名さん 
[2021-07-23 20:00:54]
戸建さん、冥土の土産に東京五輪の開会式観ようね。聖火の点火は11時30分頃の予定です。
197504: 匿名さん 
[2021-07-23 20:13:00]
晴海の選手村マンション同様オリに興味なし
197505: 匿名さん 
[2021-07-23 20:18:15]
>>197503 匿名さん

冥土の土産とか、ホントに粘着マンションは高齢者の発想だわ(笑)
197506: 匿名さん 
[2021-07-23 20:27:02]
晴海は安いよ。1億あれば買えます。
197507: 匿名さん 
[2021-07-23 20:35:46]
>>197506 匿名さん
駅徒歩20分で1億。
マンションは価格のほとんどが共用部のコストだからそんな不便で高額な共同住宅は要らない。
197508: 匿名さん 
[2021-07-23 20:51:19]
購入するなら予算を全て専有部に使える戸建て
共用部のコストが専有部の何倍も高額なマンションに住みたいなら賃貸
197509: 匿名さん 
[2021-07-23 21:02:40]
>>197471 匿名さん
ふん 出さない限り貴方は一生アパート暮らしの烙印がつく
197510: 匿名さん 
[2021-07-23 21:22:35]
>>197505 匿名さん

ひょっとして、前回の東京五輪も観戦している手合いだろうね
いい歳して、晩節を汚すとはこのことだね
197511: 匿名さん 
[2021-07-23 21:52:15]
>>197506 匿名さん

湾岸は中央・港・江東・品川・大田区どれも区別がつかない
山手線内側でも、皇居外堀以内でなければ都心ではなく湾岸と同じ
元より一種低層住宅のない場所は人間の住める環境ではない。

車もエンジン車が淘汰され、AIが単純労働者の仕事を奪う如く
虎の威を借りたナンチャッテ都心と、林立する集合団地は最早末期症状。
五輪も膨大な借金だけが残り、我が世の春を数年味わった業界も
いよいよ断末魔の叫びが聞こえ始めた

もし私に一種低層がない千代田区や港区や中央区、江東区などに住めと言われても
それは私にとって禁固刑、いや、死刑宣告に等しく、万難を排してお断りします。
197512: 匿名さん 
[2021-07-23 22:15:35]
ビルなどの高層建物がない地方の人は、商業地域や準工業地域、中高層地域でも都会を感じて憧れて住むんでしょうね。
197513: 通りがかりさん 
[2021-07-23 23:03:12]
>>197511 匿名さん

4000万じゃ都心にはファミリーではとても住めないから。低予算庶民は郊外がお似合いw
197514: 匿名さん 
[2021-07-23 23:06:23]
100坪で10億ぐらいの予算がない庶民のために、安い郊外の住宅街がある。
つべこべ言わず貧乏人は郊外に住めばいい。都心など分不相応なんだよ貧乏人には。
分を弁えろ貧乏庶民風情が。
197515: マンション検討中さん 
[2021-07-23 23:17:43]
>>197514 匿名さん

港区の100坪=330㎡の新築マンションだと20億超えますね。200坪で60億超えの物件も表参道に建設中ですね。
197516: 匿名さん 
[2021-07-23 23:22:14]
価格面だけで見れば、都心エリアには10億円を超えるマンションが沢山あり、檜町公園のパークマンションは55億円、あと70億円近いマンションも現在表参道に建築中だそうです。

もちろん都心の戸建てだと敷地が1000坪あれば100億円という物件もあるでしょうが、郊外ご自慢の田園調布で最大の敷地460坪の邸宅でも、当時購入時の土地代は13億円程度、上物入れてたかだか20億円程度ですから、都心の高級マンションの足元にも及びません。
郊外の住宅地は、マンション・戸建て関係なく、都心に住めない三流庶民向けです。
197517: 匿名さん 
[2021-07-23 23:32:17]
私の知る某Y県の人は東京に行くと必ず東京駅で東京ばな奈(?)を買って帰ります。
都内の誰よりも六本木ヒルズとミッドタウン、そしてTDLとスカイツリーには詳しいです。
(因みに私は東京生まれ育ちですがどれも興味ないので中に入ったことがありません)
またお台場に憧れ、TDLも都内だと信じています。
東京滞在は月3日程度なのに、ホテル代より安い港区の格安アパート兼東京オフィスを借り、住民票も移し外車(中古)を登録しています。但し駐車場も車庫証明取得後すぐに解約、車も故郷に戻し、東京とはJRで往復しています。
普段故郷で仕事をするときも品川ナンバーの車を乗り回し、住所自慢するのが目的ですので。
私は余計な口出しはしませんが、それが彼等の双六の「上がり」なのだそうです。
197518: 匿名さん 
[2021-07-23 23:34:51]
>>197516 匿名さん
ほう、で、貴方のお家はどこですか? おいくらですか?
197519: 匿名さん 
[2021-07-23 23:38:47]
上原ひろみカッチョいいなあ。日本の民謡を織り交ぜたアレンジも、相変わらずの速弾きも見事。そしていよいよ聖火だね!
197520: 匿名さん 
[2021-07-23 23:40:17]
>>197516 匿名さん

フーン 都心なのに、なんで皇居や赤坂御所は自慢しないの? 
あ、戸建だからかw
あと五反田の風俗のお姉さんも歌舞伎町の親分も高級マンション住いらしいから
皆一流なんだ。
なるほどねー
197521: 匿名さん 
[2021-07-23 23:41:01]
三連覇のペアから長嶋、松井の国民栄誉賞、そして世界のホームラン王、最後は誰だ?
197522: 匿名さん 
[2021-07-23 23:56:14]
>なんで皇居や赤坂御所は自慢しないの?

購入スレで、購入できない例を出す意味ないだろ。粘着戸建てさんって本当無知で非常識。誰も相手しない訳だw
197523: 匿名さん 
[2021-07-24 00:06:50]
代々の都心民にはアドレスとかどうでもいいんだけど、地方や郊外民は、番町とか麻布とか品川ナンバーとか、喉から手が出るほど憧れ強そうだよねw
197524: 通りがかりさん 
[2021-07-24 00:17:24]
持てる者と持たざる者、その歴然とした差がこのスレ見るとよく分かる。住所ごときにコンプレックス持ちたくないもんだね、郊外などはその時点であり得ないようだ笑
197525: 評判気になるさん 
[2021-07-24 00:19:03]
そんなも地方や郊外からみてもどうでもいいことだよ。
197526: 匿名さん 
[2021-07-24 00:54:09]
オリンピック反対!マンション反対!笑

おなじ匂いがする
197527: 匿名さん 
[2021-07-24 00:57:25]
快適な戸建に住んで幸せなはずなのに、マンションおよびマンションさんへのドス黒い恨みが消えない戸建。

不思議だわw
197528: 匿名さん 
[2021-07-24 01:07:09]
>>197507 匿名さん

安いじゃん。
197529: 匿名さん 
[2021-07-24 01:40:53]
戸建は安いよねえ。大手でもこのお値段。
いやはや4000万マンションといい勝負だわw
戸建は安いよねえ。大手でもこのお値段。い...
197530: 匿名 
[2021-07-24 02:01:22]
>>197529 匿名さん

マンションの専有部は500万位だったかな?(笑)
197531: 匿名さん 
[2021-07-24 02:16:28]
粘着マンションは頭が悪いな~
いつまで経っても理解てきない。
粘着マンションは頭が悪いな~いつまで経っ...
197532: 匿名さん 
[2021-07-24 02:28:41]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、
リビング以外は圧迫感を生じやすく人間が住む住宅ではない(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
197533: 匿名さん 
[2021-07-24 02:30:34]
働く事だけに重きをおき、快適さを犠牲にした集合住宅。
広くプライベート空間を重視し、快適さを優先した一戸建て。
197534: 匿名さん 
[2021-07-24 02:32:32]
平置き駐車場にも、集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。

例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

家族が居たら、マンションなんて絶対避けるよな(笑)
197535: 匿名さん 
[2021-07-24 02:33:13]
最終的にはババ抜きのように古くなる前に売り抜けながら住むのがマンション。
それでも損をしながらなので、ドブに金を捨てる覚悟で。
それが嫌なら老朽化しても建て替えずに我慢。基本は引っ越しのジプシー住宅。
まっとうな日本人のファミリー向きではないな。
197536: 匿名さん 
[2021-07-24 02:34:06]
これで立地と利便性とか言っちゃうんだから参るよな(笑)
逗子のマンション、住人が賠償とかどうすんのコレ?

http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9723803.html
197537: 通りがかりさん 
[2021-07-24 02:47:39]
>>197531 匿名さん

粘着戸建ては頭が悪いな~
広けりゃ高いのは当然だろw
197538: 匿名さん‐  
[2021-07-24 04:58:10]
>>197537 通りがかりさん
土地があるから高いんだよ。
別に狭くてもな、クズの粘着マンションが(笑)
197539: 匿名さん 
[2021-07-24 05:07:31]
マンションの専有部にかかかる建設コストなんてせいぜい数百万円。
クロス、床材、住設機器、照明などは同一仕様の型落ち品大量購入で格安仕入れ。
工事費を入れても4000万クラスのマンションなら専有部は500万以下。
購入価格のほとんどは共用部の費用とデベの粗利。
購入された後もデベのグループ管理会社にランニングコストが入り続けるおいしい商材がマンション。
197540: 匿名さん 
[2021-07-24 05:08:11]
在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著

https://www.s-housing.jp/archives/218749

コロナを経験し、世界中で戸建て志向が益々強くなっている。集合住宅なんてオワコンにしがみ付いてる粘着マンションは、高齢者(笑)
197541: 匿名さん 
[2021-07-24 06:55:37]
>>197522 匿名さん

自分で購入できない物件の金額を自慢する粘着マンションさんって
嫌味すら理解できないモノホンのオ○カで非常識
いや、統合○調症だな
だから1人暮らしなんだな笑笑
197542: 匿名さん 
[2021-07-24 07:00:13]
>>197523 匿名さん

国語力のある人ならお察しかと思うけど
粘着マンションさんのことですよ
197543: 匿名さん 
[2021-07-24 07:12:12]
何年やってもマンションのメリットに気づかないバカもごく稀にいますけど、まともな検討者さんはマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して、各人の希望にあった住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあるし戸建になることもあるので、お互いの選択を尊重します。なので、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチネチネチとマンションを相手に文句を言い続けることもありません。
197544: 匿名さん 
[2021-07-24 07:17:57]
粘着マンションさんは
なぜ自分は只の庶民で低学歴で稼ぐ能力も社交性ゼロで誰からも相手にされず(女性が最も嫌うタイプです)同性からも見放されているのに
ここまで無知で見栄張りで慇懃無礼、鼻持ちならない内弁慶な選民思想を改善しようとしないのだろう
しかも人の住めないゴキブリのような生活なのに何とも思わない

せめて自分の甲斐性なしと地頭の悪さを自覚すれば別の人生が開けたはずなのに
人生損ばかりしていることに一生気づかないのだろうな
197545: 匿名さん 
[2021-07-24 07:18:18]
>>197543 匿名さん
ネチネチと無数の戸建てさん相手に文句を言い続けてるのはオマエだけ(笑)

コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。
197546: 匿名さん 
[2021-07-24 07:20:05]
>>197543 匿名さん

どうしてあなたはネチネチと戸建さんにコンプレックスの裏返しとして恨み辛みばかり言うのですか?
この同じセリフも4,5回繰返していますよね。ストーカーですか笑
197547: 匿名さん 
[2021-07-24 07:54:02]
分譲マンションのメリットは割安ってこと。
でもデメリットとリスクがあまりにも多過ぎるから、マンションなら賃貸で充分じゃないかな。

>立地条件のいい地域は地価も高くなるので、
>専有する土地が広い一戸建てに比べ、
>マンションは割安な価格で購入することが
>できます。
197548: 匿名さん 
[2021-07-24 09:16:23]
去年のブルーインパルスのときもだけど
開会式ドローンが見えた報告すらない
自慢ポイントをことごとく外すマンション民
(本当は都心には住んでない)
197549: 匿名さん 
[2021-07-24 09:25:22]
>>197548 匿名さん
確かに変ですね。
あれ程都心部自慢する割には、ハナタカで五輪のイベントなら(自宅のボロさとは無関係だから)いくらでもアピールできる筈なのに、不思議です(笑)
197550: 匿名さん 
[2021-07-24 09:43:42]
粘着マンションは、オリンピックの画像探しに必死(笑)
ホント哀れだね~
197551: 匿名さん 
[2021-07-24 09:44:23]
戸建さんの都心に憧れるコメントが続いてますね。
197552: 匿名さん 
[2021-07-24 09:55:26]
>>197547 匿名さん

晴海のオリンピック村のマンションも1億出せば買えますもんね。
197553: 匿名さん 
[2021-07-24 09:55:42]
>>197551 匿名さん

都心に憧れた上京おのぼりさんが好んで住むのが集合住宅だろ?
オマエが、その代表の粘着マンションじゃね~か(笑)
197554: 匿名さん 
[2021-07-24 09:58:19]
>>197533 匿名さん

広いマンション買えない言い訳にしか聞こえない。
広いマンションがない田舎にお住まいなんでしたっけ?
197555: 匿名さん 
[2021-07-24 10:08:39]
>分譲マンションのメリットは割安ってこと。

「割安」とは、品質や分量の割合からみると安価であること。また、そのさま。
197556: 匿名さん 
[2021-07-24 10:21:10]
>>197555 匿名さん

じゃあマンションは割高だね(笑)
197557: 匿名さん 
[2021-07-24 10:27:44]
まずは日本語の勉強からだね。
197558: 匿名さん 
[2021-07-24 10:48:31]
まずは、マンションの悲惨な住環境からだな(笑)
マンションだと喫煙も自由にできず、ベランダに汚物を投げ込まれるらしいぞ!
玄関ドア以上にチープなあのベランダな!
ペラペラなプラ板一枚挟んで、上下左右の階とも繋がってるチープなベランダだよ。

https://j-town.net/2021/07/17324705.html
まずは、マンションの悲惨な住環境からだな...
197559: 匿名さん 
[2021-07-24 10:50:48]
>戸建さんの都心に憧れるコメントが続いてますね。

これ投稿しただけで、戸建さんの都心に憧れるコメントが止まっちゃいましたね。
197560: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 11:11:18]
>>197556 匿名さん
実際、マンションは割高だと思うよ。
土地は多数で分担して安くすむが高く積み上げるために戸建より建築費がかかる。
戸建より安くしないと売れないので結果的に標準的な面積は狭いところに落ち着いてしまった。
維持費も高いし、騒音問題のリスクまで取り込んでしまう。
戸建に比べて地震に弱い。

特に子育て世代だと戸建が買えるならマンションという選択肢はあまり無いね。

マンションは価格の安さというメリットの代償が大きすぎる。
197561: 匿名さん 
[2021-07-24 11:56:07]
>>197551 匿名さん
誰がどう見ても、都心をバカにしていますが。
197562: 匿名さん 
[2021-07-24 11:58:22]
>>197554 匿名さん
あなた何平米?
まさか2百平米以下じゃないよな(笑)
197563: 匿名さん 
[2021-07-24 12:17:27]
今度は都心への妬みですね。
197564: 匿名さん 
[2021-07-24 15:25:21]
>>197555 匿名さん
マンションの場合は分量の割合から見ると安価ということですな。
マンションは、大勢で土地代を按分して安くなるし、キッチンなどの住宅設備もまとめて買うから割安になる。
但し、マンション共有部は無駄が多いので、マンションは割安なはずだけど、買い手からすると経済効率がいいとは言えないな。
197565: 匿名さん 
[2021-07-24 15:41:01]
マンションは、居室内以外の躯体や設備が共有なので、個人の責任で維持管理する必要がなく、手間が掛からないのがメリットですね。
197566: 匿名さん 
[2021-07-24 15:45:00]
戸建の場合、100平米程の居住空間を占有するために土地を40-60坪程所有しなければならず、屋根や買い壁も含め全ての躯体を専有しないといけないので、マンションに比べて維持管理の手間や無駄な自己責任を負うのが面倒です。
197567: 匿名さん 
[2021-07-24 15:46:25]
まともな検討者さんはマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して、各人の希望にあった住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあるし戸建になることもあるので、お互いの選択を尊重します。なので、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチネチネチとマンションを相手に文句を言い続けることもありません。
197568: 匿名さん 
[2021-07-24 15:49:20]
一戸建てへの妬みや嫉み、恨みが粘着マンションというモンスターを産み出したんだね(笑)
197569: 匿名さん 
[2021-07-24 16:06:27]
集合住宅に住みたい人は少ない…
一戸建てとマンションを比較するスレに単身者が居るってのもおかしな話だが、粘着マンションは家族居ないんだろうな(笑)
マンション派より戸建て派が多い事実は曲げられないし、
その理由も納得なんだが、粘着さんは認めたくないんだよ単身者だから。

https://moneyzine.jp/article/detail/218198
197570: 匿名さん 
[2021-07-24 16:47:52]
>>197560 マンション掲示板さん
そうですね。
マンションが割高なのは、建築を少しでも知っている人なら誰でも知っています。

一戸建てと違い、天井高や床下スペースに余裕がなく占有面積が狭いマンションの住宅設備は、どうしてもコンパクトになります。
一戸建ての同じ設備と比べ、コンパクトな分1~2割高い設備を採用せざるを得ないのです。
ユニットバスやキッチンのマンション用価格を見ると分かりますよ。
197571: 匿名さん 
[2021-07-24 16:52:51]
>マンションに比べて維持管理の手間や無駄な
>自己責任を負うのが面倒です。

それ、賃貸と比べた場合ね。
戸建ての場合、アウトソーシングしてもいいし
DIYしてもいいし、タイミングも自分の事情で
決められる。
分譲マンションの場合、自己責任より面倒で
しかも自分のコントロールの効かない連帯責任
を必ず負わされる。
しかもマンション専有部の維持管理については
面倒だと思ったとしても手間や無駄な自己責任を
負うことになる。
197572: 匿名さん 
[2021-07-24 17:04:14]
今日も暑いですね。子供とどんぐり公園で遊んで飲み物など買って帰宅。普段より人手が多い感じなのはオリンピックの影響ですかね?
今日も暑いですね。子供とどんぐり公園で遊...
197573: 匿名さん 
[2021-07-24 17:07:54]
>>197571 匿名さん

いえいえ
マンションの専有部は戸建よりも範囲が狭いので、自己責任でやる維持管理も戸建より少ないのは自明の理。居室内だけ気をつけておけば良いので気楽です。いま戸建に住んでますが夏場は庭の雑草や植木、生垣の剪定など非常に手間ですし、いちいち業者に頼むのも面倒です。業者さんにやってもらってる間は家を出る空けられないですし、休憩時間にお茶やかき氷の差し入れ、終わった後のチェックや手直しの指示もやらなきゃいけません。そこまでやってさらに手間賃も払うってホントアホくさいです。ここの戸建みたいな暇人ならいざ知らず、マトモな人間なら戸建の生活など耐えられません。
適当なことばかりほざいてる戸建さんのデマに騙されるマンション派さんはいないと思いますが、戸建住みの私から見ても酷すぎるレスが多いので一言申し添えておきます。では
197574: 匿名さん 
[2021-07-24 17:12:12]
>>197565 匿名さん

そもそも要らない共有施設に金を出す羽目になるのがマンション
197575: 匿名さん 
[2021-07-24 17:16:12]
皆さんのレスから総合的に分析すると、マンションは戸建てに比べ土地が狭く住宅設備は割高。
ただし、複数の住人で分担できるため一見安く感じるが、無駄な共用部が多く結局は割高…
イヤイヤ、こんなボッタクリ住宅を買うなんて、どんなマゾなんだよ(笑)
197576: 匿名さん 
[2021-07-24 17:16:32]
>>197566 匿名さん
ある面積の家を得るのにそれに見合う土地も所有するのは当たり前
マンションは土地が手に入らないうえに他人の躯体設備まで面倒見ることになる
所有できないから賃貸で十分
197577: 匿名さん 
[2021-07-24 17:40:50]
>>197573 匿名さん
何を寝惚けたレスしてるの。
植栽や剪定が苦手な方なら、戸建ての場合、庭を作らなくてもいいし、雑草が生えない素材で土を覆う事も自由に選択できます。
しかも「マトモな人間なら戸建の生活など耐えられません」と言いながら、「いま戸建てに住んでいます」とご自分がマトモな人間では無いことをカミングアウト。
ご自分の選択ミスが根本原因なのは明白なのに、戸建てさん達を非難するのは筋違い。
マンション推し戸建てさんのレスはホント酷過ぎますな。
こんな無責任な輩がマンション管理組合にいたとしたら、総会は紛糾しっぱなしだろうね。
197578: 匿名さん 
[2021-07-24 17:47:49]
>>197577 匿名さん

この粘着マンションは、戸建てにも住んでないと思う。ホント嘘つきだから(笑)
匿名スレの特性からすると、どちら寄りかだけが真実。
197579: 匿名さん 
[2021-07-24 19:04:08]
マンションの駐車場に停めていた車が、子供たちの玩具にされている──。

https://j-town.net/2021/07/24324882.html

これだからマンションの駐車場はイヤだね~(笑)
駐車場なんて自分で所有し、家の前に無いと不安だ。
197580: 匿名さん 
[2021-07-24 19:10:37]
うちのマンションは駐車場代、月約5万です!
あまりに乗らないのでバッテリーあげちゃいましたけど
無事、復活させました。
次はいつ乗ろうかなあ。
197581: 匿名さん 
[2021-07-24 20:16:40]
>>197577 匿名さん

いえいえ
勘違いしているのはおたくです。
なんでも自由にできるというのを履き違えてますね。
生垣の剪定がイヤなら生垣を無くしてしまえ、草引きがイヤなら庭をコンクリートで埋めてしまえ、庭木の虫がイヤなら切り倒してしまえ等々とほざいておりますが、戸建から面倒なものを無くしたら外壁も屋根もなくなるよ笑
コイツは戸建の面倒さに反論できないから好きにしろとサジを投げてるだけだね。
それじゃあマンションの利便性には勝てませんね。
マトモな人間に戸建は耐えられません。
マンションにしておけばよかった。
197582: 匿名さん 
[2021-07-24 20:19:06]
>>197578 匿名さん

お前は戸建かい?
15センチのフローリング材を皆んなで投稿したときに一人だけ貝になってる奴がいたけど笑
他人の褌で相撲を取るコバンザメ、それが粘着戸建。
宦官かよ笑
197583: 匿名さん 
[2021-07-24 20:20:53]
マンションは居室内だけ自己責任で気を付けておけばいいからラクですね。

草引きが面倒なら庭をコンクリートで埋めてしまえとキレる戸建さん笑
マトモじゃない
197584: 匿名さん 
[2021-07-24 20:21:15]
>>197578 匿名さん

お前は戸建かい?
15センチのフローリング材を皆んなで投稿したときに一人だけ貝になってる奴がいたけど笑
他人の褌で相撲を取るコバンザメ、それが粘着戸建。
宦官かよ笑
197585: 匿名さん 
[2021-07-24 20:22:42]
>>197581 匿名さん
日本の7割は戸建住まいを望んでいる。
まともじゃない人間が7割もいるとは思えない。
マトモな人間なら集合住宅を購入して住もうとは思わない。
197586: 匿名さん 
[2021-07-24 20:24:54]
柔道金銀メダルおめでとうございます。

戸建さんはオリンピックに興味ないとか言ってたよな。この感動を日本人に味合わせないように中止と騒いでたのか。
197587: 匿名さん 
[2021-07-24 20:26:45]
>>197585 匿名さん

マトモな戸建派はマンションを恨んだりせず4,000万以下の予算で庭もない格安パワービルダー系の戸建に住んでいる人々をいう。
197588: 匿名さん 
[2021-07-24 20:29:11]
マトモな戸建派はマンションのデメリット踏まえて4,000万以上の予算で利便性のいい広い土地を購入して大手HMの注文戸建を建てて住んでいる人々
197589: 匿名さん 
[2021-07-24 20:36:35]
住宅とは無関係なレスに終始する粘着マンション。
自宅の玄関ドアすら紹介できず、他人の褌で相撲を取るとは、まさにオマエにピッタリの言葉だ(笑)

【結論】
集合住宅のマンションなんて人間の住む住宅ではない。
197590: 匿名さん 
[2021-07-24 20:37:27]
あーあ、クソ暑いのに庭の草引き面倒だわぁ

庭をコンクリで埋めろとか言ってるあほいるけどもっと面倒だわ

どないせぇっちゅうねん!このカスが笑
197591: 匿名さん 
[2021-07-24 20:41:51]
>>197583 匿名さん

まったく同感です。
うちのマンションは植栽にお金掛けてるので、いつも綺麗でお気に入りの一つです。
197592: 匿名さん 
[2021-07-24 20:43:55]
戸建てのフリして自作自演なんて、いつもの粘着マンションだね♪
ホントに頭がおかしいな!
これが集合住宅だよ(笑)
197593: 匿名さん 
[2021-07-24 20:44:07]
>>197583 匿名さん
ゲリラ豪雨とか最近の状況に考えが及ばないのだろうか?
よりによってコンクリートなんか選ぶなんて発想が貧困過ぎるにもほどがあるだろうに。
しかもキレるとか、マンション推し戸建てさんがポンコツな上にマトモじゃないことは明白になったけどね。
197594: 匿名さん 
[2021-07-24 20:46:40]
こんな駐車場しかない集合住宅なんて、まともな人間が住む住宅じゃね~わ(笑)

マンションの場合、敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性が非常に高い。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

マンションの駐車場に停めていた車が、子供たちの玩具にされている──。

https://j-town.net/2021/07/24324882.html
197595: 匿名さん 
[2021-07-24 20:48:58]
>>197590 匿名さん

ここのマンション推し戸建てさんは、ほんとカスだな。
このスレでマンション推しになると、どうしてポンコツになってしまうのだろうね。
197596: 匿名さん 
[2021-07-24 20:51:13]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、
リビング以外は圧迫感を生じやすく人間が住む住宅ではない(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
197597: 匿名さん 
[2021-07-24 20:53:45]
台風8号は首都圏を直撃する可能性が高い。
マンションの窓ガラスにはシャッターが無いから台風で悲惨な事に!

https://www.tuk2.com/emergency/11923/

高層階のマンションは風の影響が大きいからな(笑)
また、養生テープのマンションだらけになるかな?
197598: 匿名さん 
[2021-07-24 20:58:04]
何年やってもマンションのメリットに気づかないバカもごく稀にいますけど、まともな検討者さんはマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して、各人の希望にあった住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあるし戸建になることもあるので、お互いの選択を尊重します。なので、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチネチネチとマンションを相手に文句を言い続けることもありません。
197599: 匿名さん 
[2021-07-24 20:58:14]
日本の集合住宅であるマンション。
選手村のマンションは天井も低く狭いと世界中の笑ものだな…
日本人体型に合わせたとは言え、やはりマンションは狭く窮屈。やはり被災した時や選手村など臨時で住むレベルなんだわな(笑)
197600: 匿名さん 
[2021-07-24 21:01:21]
ちょっとした風で戸建はこうなる。
ちょっとした風で戸建はこうなる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる