別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
197201:
匿名さん
[2021-07-20 13:16:27]
|
197202:
匿名さん
[2021-07-20 13:58:24]
このスレのマンションのレスから立地がいいと便利を除いたら何も残らない。
|
197203:
匿名さん
[2021-07-20 13:59:06]
マンション暮らしの人達はコロナで、自宅待機が続き、気が変になっていないか?
自分の書斎はないので妻に煙たがられ 上階左右からの夜な夜な騒音にイライラ 換気できず部屋はカビだらけ、洗濯物は臭くなり 非常事態宣言なのに、近所は人だらけ 車がないからドライブもせず、でも電車は3密で心配 庭もないから園芸はちっちゃな植木鉢で我慢 犬もちっちゃな犬しか飼えないから大型犬連れた人見ると嫉妬し することないから毎日缶ビールで憂さ晴らし 早く抜け出せばいいのにね(笑) |
197204:
匿名さん
[2021-07-20 14:08:43]
マンションの遮音性っていったいどうなってるんだ?
騒音に対するマンション住民の書き込みが後を絶たない [みなさんのマンション何が聞こえますか? ] https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ |
197205:
匿名さん
[2021-07-20 14:16:50]
近所に知人が住むマンションがあります。
駅から13分もかかるのに、駐車場も駐輪場も、何年もキャンセル待ちみたいです。 おかげで足腰が随分と鍛えられたそうです。 でも、スーパーで買い物する気は起きず、生協の配達を利用しています。 |
197206:
匿名さん
[2021-07-20 14:52:12]
区分所有権とは、すなわち空間占有権と同じこと。
壁に釘穴すら開けられず、窓ガラスフィルムも色は変えられず、網戸すらも共有。 一体何が楽しくてマンションに住めるのか。 |
197207:
匿名さん
[2021-07-20 15:32:53]
あれ?ずーっと連投してるねえw
朝から昼間も粘着してるけど無職?ニート? 自宅警備員ってやつかな?粘着戸建てさんw |
197208:
匿名さん
[2021-07-20 15:38:00]
|
197209:
匿名さん
[2021-07-20 16:43:27]
|
197210:
匿名さん
[2021-07-20 16:45:16]
粘着戸建ては独りですよ、若葉マーク有りと無し使い分ける自演さんでしょ、みんな知ってます。本人はバレてないと思ってるようだがw
|
|
197211:
匿名さん
[2021-07-20 16:49:13]
ここにいる戸建て頭おかしい
こんなところで粘着して得になることあるのかな? 何をわめいてもマンション爆上げ止まらないけどな |
197212:
匿名さん
[2021-07-20 16:49:47]
|
197213:
匿名さん
[2021-07-20 16:57:22]
日本の7割は戸建住まい志向なので、戸建推しのレスが多いのは当然
粘着マンションは揶揄と中傷に終始して戸建てのデメリットの指摘に反論すらできない |
197214:
匿名さん
[2021-07-20 17:14:48]
ドラム式洗濯機の音が漏れるのは致命的だな
うちは毎日寝る前に回すのが必須 |
197215:
匿名さん
[2021-07-20 17:20:11]
>>197211 匿名さん
マンションのメリットすら騙れないマンション民は営業の邪魔 |
197216:
匿名さん
[2021-07-20 17:42:55]
マンションは無断で階段に住めるんですね。
「男は住之江区内のマンションの最上階と屋上をつなぐ階段部分に、無断で侵入し生活していたとして、すでに起訴されています。 マンションの配電盤から電気を引いて、米を炊くなどしていたということです。」 https://news.yahoo.co.jp/articles/62d5e18a18e3c42ed122008e09293f405492... |
197217:
匿名さん
[2021-07-20 19:04:41]
パラサイト 大阪のルーバルくん
最近ご無沙汰やなと思たら、なんやお縄かいな。 |
197218:
匿名さん
[2021-07-20 19:15:30]
ルーバルくんは、人様の置き配からアイスティーやレイコーを調達してたんかいな?
|
197219:
匿名さん
[2021-07-20 19:22:56]
最近のまともなマンションで洗濯機(ドラム式でも二層式でも)の振動が漏れるなどあり得ません。
戸建さんの情報が古いのかバカなのかは知らないけど、間違った情報を鵜呑みにしてスレで暴れるのは滑稽です。 |
197220:
匿名さん
[2021-07-20 19:25:24]
マンションのメリットの一つは外壁やエントランスや庭などの共用部の管理の手間が掛からないことにあるんだけど、ここの戸建さんから見るとデメリットなんですね。
|
197221:
匿名さん
[2021-07-20 19:28:19]
マンションだと自己責任で管理するのは室内空間のみだからラクですね。
忙しいビジネスマンや子育て世帯にとって家の管理に費やされる手間が減るので助かります。 |
197222:
匿名さん
[2021-07-20 19:35:47]
>>197221 匿名さん
騒音スレをみるとマンションで子育てなんてできません マンション住民には小さな子供のいる世帯はマンションに住むなという意見が多い。 子供の走る音について https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166373/ |
197223:
匿名さん
[2021-07-20 19:40:03]
>>197220 匿名さん
戸建てでも外壁や庭などは必要な時期に業者に任せれば手間はかからない。 マンションのように余計な管理費や修繕積立金を毎月強制徴収されることもない。 管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 それ以外の駐車場利用料なども無駄 |
197224:
匿名さん
[2021-07-20 19:52:23]
>>197219 匿名さん
どんなマンションでもいろいろな音が聞こえるようですよ。 マンション住民が自らレスしてる。 「みなさんのマンション何が聞こえますか? 」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45865/ |
197225:
匿名さん
[2021-07-20 20:17:57]
台風シーズンはマンションに住んでるだけで安全
|
197226:
匿名さん
[2021-07-20 21:39:33]
>>197225 匿名さん
マンションの窓ガラスにはシャッターが無いから台風で悲惨な事に! https://www.tuk2.com/emergency/11923/ 全く安心できないね~ 集合住宅のマンションじゃシャッターも無いからね(笑) 養生テープを貼ってる間抜けなマンションもあったよ! |
197227:
匿名さん
[2021-07-20 21:51:19]
|
197228:
匿名さん
[2021-07-20 21:58:47]
|
197229:
マンション掲示板さん
[2021-07-20 21:59:08]
>>197219 匿名さん
マンションでは洗濯は21時までというのが常識と言われてる様ですよ。 最近のマンションだろうが全く音が伝わらないなんてあり得ませんね。 音を伝える媒質で繋がってるのですから伝わらないなんてのは物理法則を破ってますね。 特に周波数が低いほど減衰し難い。 音に限らず電磁波なども含めた波に共通した性質だし、波には共鳴という現象もある。 聴力も個人差が大きい。 共同住宅では周りへの配慮は欠かせないですよ。 最近のマンションだからなどと根拠のない判断は周りに迷惑かける可能性が高いですね、 |
197230:
匿名さん
[2021-07-20 22:01:00]
|
197231:
匿名さん
[2021-07-20 22:05:14]
>>197229 マンション掲示板さん
人間ドックで聴力検査は受けてるのでご安心ください。ここの戸建みたいに耄碌する歳でもないですから笑 まともな最近のマンションで洗濯機の振動が伝わるとかありませんので、24時間いつでも好きなときに洗濯できます。 どんなに耳を澄ましても、誰がいつ洗濯してるなんて分かりようがありませんから。 マンションに個人的恨みがあるからといって、根拠のないデマをばら撒くのはやめていただきたい。 |
197232:
匿名さん
[2021-07-20 22:05:45]
|
197233:
匿名さん
[2021-07-20 22:08:02]
室内空間以外の管理の手間が掛からないので、マンションは働き盛りや子育て世帯にメリットの大きい居住形態です。
庭いじり、マンション弄りに精の出る暇人は戸建でよし。 |
197234:
匿名さん
[2021-07-20 22:10:09]
>>197231 匿名さん
集合住宅のマンションじゃ、どんな構造のマンションでも騒音からは逃げられない(笑) 特に振動騒音は、アンタがいくら否定しようが床や壁を共用している構造上の問題。 ソースもたくさんネットにあるよ。 だいたい、マンションには騒音が付き物と弁護士すら指摘しているんだから諦めな。 コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」 https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892... |
197235:
匿名さん
[2021-07-20 22:10:50]
この戸建みたいなのが好んで寄り付くスレだろ?見る価値もないな笑
ここのスレ以外にもマンションスレに粘着してるとか笑えますね。 どっぷり浸かりすぎだろ笑 |
197236:
匿名さん
[2021-07-20 22:14:25]
ソースと言いながら、ネットで拾ったものしか貼り付けられないのが戸建の限界だよな笑
最近のまともなマンションでは洗濯機の振動など皆無。24時間いつでも好きなときに選択できる。洗濯は午後9時までとか訳のわからん規約もない。 以上 |
197237:
匿名さん
[2021-07-20 22:39:29]
ここの戸建て民は、ろくなマンション知らないようだから、怪しい匿名板やネット情報を鵜呑みにしてしまうアホなんだな。
玉石混交の情報を正しく取捨選択できるだけの知見が無い無能が、ここの粘着戸建て民である。まともな議論を望むべくもない。 |
197240:
匿名さん
[2021-07-21 00:03:28]
どんなに新しかろうが振動は伝わる。
ローパスフィルターかもしれないが。 それに聴力検査って聞こえなかったら異常。 誰でも良く聞こえる周波数で音量も小さくは無いので耳の良さとは全く関係ないよ。 聴力より知力の問題。 |
197241:
匿名さん
[2021-07-21 00:17:02]
|
197242:
匿名さん
[2021-07-21 02:38:09]
>>197236 匿名さん
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary... 騒音が1位のようですが? 粘着マンションの妄想だと騒音は無いんだな(笑) |
197243:
匿名さん
[2021-07-21 04:28:20]
>>197228 匿名さん
>こいつは戸建派と言ってるけど戸建を所有してないのかね。 >庭、植栽、外壁、屋根、玄関周り、生垣、自宅周辺の道路まで日常的に綺麗に維持管理する手間を知らないらしい 戸建ては全て自分でやると思ってるのか? 日常簡単にできる事と、必要な時に業者に頼む事を分ければ手間はかからない。 マンションは管理費や修繕積立金に人件費など戸建てに不要な費用が含まれている上に毎月強制的に徴収される。 マンションを購入すると管理組合に対する債務までついてくる。 |
197244:
匿名さん
[2021-07-21 04:43:40]
|
197245:
購入経験者さん
[2021-07-21 06:55:53]
>>197228 匿名さん
俺のうちは百坪以上あるけど、植栽管理もDIYも整理整頓も楽しいから全く苦にならないし、素人の手に余る植栽は年に1度、外壁屋根などは気が向いたとき(数年に一度)業者にやらせれば済む話。 少なくとも理事会にかり出されるよりは、全て自分の都合だし、そんなことも嫌がるようじゃ仕事もできないだろう。そんなモノグサ無趣味人間はずっと収容所マンションに引きこもっていれば良い。 |
197246:
匿名さん
[2021-07-21 07:00:10]
手間は自分でやってもアウトソーシングしてもいいことくらい理解しようぜ。
エアコン洗浄や水回りトラブルだと業者を呼ぶだろ。 ここのマンションさん発想だと、戸建て住みはなんでもかんでも自力でするって大きな勘違いのようだね。 |
197247:
匿名さん
[2021-07-21 07:01:43]
マンションは手間がかからない??
専有部に全然手間掛けなかったら、ゴミ屋敷マンションってことじゃん! |
197248:
購入経験者さん
[2021-07-21 07:05:23]
基本的に習合住宅に住む奴らって、何も考えていないものぐさ、会社でも年下上司のいいなり。自発的に何もしないような人間ばかりなんだな
だから間違ってマンションという粗悪物件を高額で掴まされ虎の子を吸い取られる オバカだから無価値な物に金を沢山払って自己満足。 一時的に値上がりしても、結局売るタイミングを逃して損をする |
197249:
匿名さん
[2021-07-21 07:17:10]
朝からなんだか大変そうですね笑
|
197250:
匿名さん
[2021-07-21 07:25:19]
マンションライフって豪華列車「瑞風」での旅に似てる。
|
197251:
匿名さん
[2021-07-21 07:42:32]
ここの戸建は年中家にいて暇そうだな。
|
197252:
匿名さん
[2021-07-21 08:09:35]
戸建に住むのは「暇」が前提になっています。
庭いじりを自分でやるもの面倒ですし、業者との折衝や立ち合い、仕上げの確認、手直しの依頼や注文だけでもまる1日潰れますし、基本的に平日の対応になるので仕事も休まないといけません。生垣の剪定業者さんにお茶を出したり色々と気を遣いますよね。マンションだったら個人でそこまで対応しなくても良いと思うのでどんなにラクだろうと羨ましくなります。 |
197253:
匿名さん
[2021-07-21 08:10:03]
粘着マンションって、列車が個人の所有物じゃないのも分からないんだね(笑)
広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス。 それが粘着マンションさん! |
197254:
匿名さん
[2021-07-21 08:11:53]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、 リビング以外は圧迫感を生じやすく人間が住む住宅ではない(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
197255:
匿名さん
[2021-07-21 08:15:28]
マンションだと喫煙も自由にできず、ベランダに汚物を投げ込まれる(笑)
玄関ドア以上にチープなあのベランダですな。 ペラペラなプラ板一枚挟んで、上下左右の階とも繋がってるチープなベランダだよ。 https://j-town.net/2021/07/17324705.html |
197256:
匿名さん
[2021-07-21 08:21:23]
|
197257:
匿名さん
[2021-07-21 08:24:59]
|
197258:
匿名さん
[2021-07-21 08:27:47]
マンションへのドス黒い感情でいっぱいですね笑
哀れすぎる。 |
197259:
匿名さん
[2021-07-21 08:29:40]
所詮はスクエアな狭い空間なのにね。
例えからもマンションさんは広いと落ち着かないことがよくわかりますね。 まぁマンションなんて列車同様、所有するものじゃないでしょうね。 |
197260:
匿名さん
[2021-07-21 08:30:47]
静謐な美しいデザインを見てもネガティブなコメントしかできない戸建さん。理想の快適な戸建にお住まいのはずなのに、どうしてこんなに捻くれてしまったのでしょうか笑
やっぱり育ちかな? |
197261:
匿名さん
[2021-07-21 08:34:44]
|
197262:
匿名さん
[2021-07-21 08:37:27]
中古マンション購入後に抱いた不満で最多1位となったのは「管理状態」や「騒音」を抑え「住民のマナー」(24.2%)だったw
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2106/29/news136_0.html |
197263:
匿名さん
[2021-07-21 08:56:17]
ところで戸建は今日寝れた?
ずっと投稿してるけど、、、 |
197264:
匿名さん
[2021-07-21 09:02:48]
日本の7割は戸建て派なので問題なし。
わずか1割しかいないマンション派は人手不足で大変そう。 |
197265:
匿名さん
[2021-07-21 09:04:32]
戸建だと住環境が悪いのかすぐ起きるらしく
24時間投稿してるみたい |
197266:
匿名さん
[2021-07-21 09:05:01]
ここのマンション好きは、多数ある騒音スレの自称被害者マン民に対してネガレスしないように注意したらいい
マンションに住みたがる人がますます減るぞ |
197267:
匿名さん
[2021-07-21 09:05:26]
戸建てさんは、粘着マンションさんと違って独りじゃないからね(笑)
マンションさんは、朝から夜まで独りで粘着は大変だ。 |
197268:
検討板ユーザーさん
[2021-07-21 09:07:23]
>>197252 匿名さん
持ち回り理事のほうがはるかに面倒くさい。 ここの会話が成り立たないような連中と関わる必要も出てくる。 数百坪の敷地なら働きながら自分で庭と生垣の管理するのはきついが5,60坪程度なら苦ではないし、楽しいよ。 子供たちに手伝いさせることも出来るし野菜や果物を育てることも出来る。 |
197269:
匿名さん
[2021-07-21 09:21:46]
全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。
https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/ |
197270:
匿名さん
[2021-07-21 09:55:18]
何書いても痛いカウンター食らってしまうマンションさん
豪華列車出したら細長さ指摘されてるのには吹いた |
197271:
匿名さん
[2021-07-21 10:15:22]
うちは5LDK+犬猫用サンルームがあるから、家族が勝手に寝起きできる。ピアノも夜でも弾けるし、ベッドもキングサイズ。
マンションは部屋数足りないから家族が多いと安眠不可能。 |
197272:
匿名さん
[2021-07-21 10:32:08]
特に狭さは感じませんよね
|
197273:
匿名さん
[2021-07-21 10:34:35]
|
197274:
匿名さん
[2021-07-21 11:17:17]
>>197272 匿名さん
マンションの狭さに都心を諦めてリゾートコンドミニアムかよ。 |
197275:
匿名さん
[2021-07-21 11:23:48]
|
197276:
匿名さん
[2021-07-21 11:39:38]
>>197272 匿名さん
自宅の玄関ドアすら紹介できないクセに、広告画像でマウントですか? そんなんで虚栄心を満たし悦に入るなんて、やっぱり粘着さんは根っからの貧乏根性が染み付いた 心の貧しい集合住宅民ですな~(笑) |
197277:
匿名さん
[2021-07-21 12:03:38]
いつまで経っても、自宅マンションと無関係な広告やサイト画像に執着する粘着マンション。
アンタみたいな一般的マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。 キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限り永遠にディスられ続けますよ~(笑) |
197278:
匿名さん
[2021-07-21 12:33:27]
あらあら
わざわざボロいマンションの画像を貼ってディスり宣言ですか。 美しい静謐なマンションの画像は濁ったドス黒い戸建さんには毒ですかね?笑 己の価値を自ら堕としてることに気付いてない戸建さん。理想の幸せな戸建にお住まいのはずなのにどうしてこんなに捻くれてしまったのでしょうか。育ちかな?笑 |
197279:
匿名さん
[2021-07-21 12:38:10]
豪華寝台列車の旅も素晴らしい経験になりますよ。
|
197280:
匿名さん
[2021-07-21 13:09:40]
戸建のサマーバカンスはスレだよね
|
197281:
匿名さん
[2021-07-21 13:23:11]
夏休みも毎日マンションディスり宣言笑
|
197282:
匿名さん
[2021-07-21 13:25:26]
現実から目を背けても、集合住宅のマンションからは逃れられないぞ♪
やっぱり人間が住む住宅じゃないよな~(笑) |
197283:
匿名さん
[2021-07-21 13:26:09]
>戸建のサマーバカンスはスレだよね
スレチやね。ニセコのリゾマンと軽井沢の別荘で盗用写真対決でもするんかいな。 |
197284:
匿名さん
[2021-07-21 13:36:24]
|
197285:
匿名さん
[2021-07-21 13:44:36]
このところマンションは揶揄や中傷に終始
マンション住まいで誇れるメリットが何もないから止む無しか。。 |
197286:
匿名さん
[2021-07-21 13:51:16]
この掲示板に数多あるマンション騒音のスレに対して何のコメントができないマンションさん。
このままでは子供のいる世帯はマンション入居をためらうことになる。 ここのマンションさんが各スレに出向いて自称被害者のマンション住民とやり合ったら盛り上がりそう。 マンション住民にしかわからない事実があるのかも知れない。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
197287:
匿名さん
[2021-07-21 13:54:15]
マンションの騒音?
皆無ですから笑 どうせここの戸建みたいな粘着暇人ががデマを吹聴して暴れてるだけだろ笑 ご愁傷さま |
197288:
匿名さん
[2021-07-21 13:54:44]
どうも粘着マンションは、一般的なマンションと一戸建てを住宅として比較する事を頑なに避け逃げる傾向にあるな(笑)
全くスレ違いなリゾマンや広告、災害、散歩や旅行などに話題を変える事に必死で、玄関のリビング、居室の狭さや暗さ、住宅としての騒音や防犯に対する脆弱性については白旗のようだ。 驚くほど卑怯で下衆な人種が、粘着マンションなんだな~ |
197289:
匿名さん
[2021-07-21 13:56:39]
ここの戸建にマンションのメリットを説明してやる必要はない。
だって戸建だから |
197290:
匿名さん
[2021-07-21 13:59:17]
|
197291:
匿名さん
[2021-07-21 13:59:41]
>>197287 匿名さん
あの~弁護士の相談も上下階のマンション騒音トラブルが大半のようですが? 騒音が無いとの思い込みか、アナタが騒音の張本人かのどちらかですよね(笑) コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」 https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892... 騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。 |
197292:
匿名さん
[2021-07-21 14:25:08]
ここの戸建にマンションのメリットを説明することは不可能
だって何もメリットがないから |
197293:
匿名さん
[2021-07-21 14:28:23]
>>197287 匿名さん
各スレに出向いてマンション騒音被害者のデマを具体的に指摘したらいい 同じマンション民同士だから相手の攻め方のノウハウもわかってるはず https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
197294:
匿名さん
[2021-07-21 14:43:31]
マンション民が騒音スレで「騒音など聞こえない。」とレスすると騒音主と呼ばれる
マンション住民はいつもイラついてる様子 |
197295:
匿名さん
[2021-07-21 15:02:43]
|
197296:
匿名さん
[2021-07-21 15:16:49]
>マンションの騒音?
>皆無ですから笑 >どうせここの戸建みたいな粘着暇人ががデマを >吹聴して暴れてるだけだろ笑 ここのマンションさんが吐く罵詈雑言で言いくるめられちゃうマンション民のことだから、暴れることもままならず思い詰めてベランダをよじ登って、滅多刺しにくるんじゃないのかな。 |
197297:
匿名さん
[2021-07-21 15:31:24]
騒音スレの自称騒音被害マンション民の騒音主に対する罵詈雑言はひどいものです。
このスレのマン民のレベルでは負けるかもしれない。 |
197298:
匿名さん
[2021-07-21 15:38:11]
【粘着マンションvs騒音被害者のマンション住人】
果たして、マンションに騒音は皆無で妄想なのか? それとも騒音主である粘着マンションの煽りなのか? 住人同士のバトル、見物ですな~(笑) ゴジラvsキングコングみたい! |
197299:
匿名さん
[2021-07-21 15:57:03]
集合住宅住まいはいろいろとたまるんですネ
|
197300:
匿名さん
[2021-07-21 16:51:03]
粘着マンションを典型とするマンション民の特質について 次の中から選びなさい 1 ワガママ 2 自分勝手 3 自己中 4 サイコパス 5 KY 6 内弁慶 |
専有部が狭いだけじゃなく戸建てにすれば不要な共用部にかかるコスト、バーチャルな区分所有権、管理組合への強制加入などデメリットを勘案しても曖昧とした便利にすがるのは無理があるのに。。