別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
197176:
匿名さん
[2021-07-20 08:23:35]
自分が不幸になったのはマンションのせいだと履き違えてマンションへの逆恨みの激しい戸建さん。まあ戸建が良いというより単なる粘着気質のアンチマンション、めんどくさいので略すと粘戸のアンマンですね。
|
197177:
匿名さん
[2021-07-20 08:25:44]
>>197168 匿名さん
まぁ同じエリアの戸建てに比べれば、賃貸だろうが分譲だろうがマンションなんて割安なんだからどっちでもいいだろうと考えが浅い方は思うのかもしれませんね。 しかし、分譲は管理組合で他の住人と運命共同体にならざるを得ないからリスクやデメリットが賃貸より多いのですよ。 |
197178:
マンション検討中さん
[2021-07-20 08:25:44]
>>197137 匿名さん
4000万のマンションの価値=8000万の戸建て。 そういう主張ですね。まあそんなところでしょう。 うちの3億のマンションは、6億の戸建てと同価値ということか。まあ悪くないなw |
197179:
匿名さん
[2021-07-20 08:27:51]
>>197173 匿名さん
マンションなんか買っちゃうから***なんだよ。 |
197180:
匿名さん
[2021-07-20 08:30:00]
>>197173 匿名さん
マンションなんか買っちゃうからダメなんだよ。 |
197181:
匿名さん
[2021-07-20 08:31:23]
マンションなんか買うと不幸になるんですね。
|
197182:
匿名さん
[2021-07-20 08:32:08]
>>197178 マンション検討中さん
まだ言ってるよ。 理解力も無いから集合住宅なんか買ってしまうんだな(笑) 価値が同じな訳でなく、同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えないということ。 要は、ランニングコストを管理会社や管理組合の談合でボラれるせいで安物しか買えないって事だ。 6億の戸建てを買える人間が無駄ガネ払って3億の価値しかないマンションに住むようなもの。そんな奴は居ないだろうが。 本当に物件を探した事があるなら常識だろ… |
197183:
マンション検討中さん
[2021-07-20 08:42:46]
>>197173 匿名さん
学生時代に一人暮らししたり、ホテルに泊まったことがあれば子供のいる家族でマンション買おうとは思わないでしょう(妥協はあるだろうが) |
197184:
匿名さん
[2021-07-20 08:43:15]
|
197185:
匿名さん
[2021-07-20 08:44:19]
>>197183 マンション検討中さん
年収800から1,000万、都内勤務の住宅購入適齢期のファミリーさんなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 で、戸建に決めたのなら後はどこにどんな家を建てるのか具体的に決めていこうというのがこのスレの本来の流れでした。坪60万ぐらいで買えるエリアもいくつか紹介されたり活発な意見交換をされてましたね。ですが、そのような未来のある楽しい住まい選びの話題にドス黒い感情を抱いてしまう一部の戸建派(若葉マークが目印ですw)が、朝から晩までマンションマンションと騒ぎまくり、スレを荒らし回った結果、いまのような状態になった。 というのがことの真相です。 |
|
197186:
マンション検討中さん
[2021-07-20 08:44:47]
|
197187:
匿名さん
[2021-07-20 08:46:16]
|
197188:
匿名さん
[2021-07-20 08:50:13]
>>197186 マンション検討中さん
やっぱりマンションを買ってしまうような間抜けには、理解力が足りない。 同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 主張ではなく常識。計算もできないから人生設計にも失敗してるんだよ粘着さんは(笑) https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
197189:
匿名さん
[2021-07-20 08:59:48]
>>197188 匿名さん
マンションと戸建を比較するときに支払額を合わせるなどというバカなことはしません。 不動産の価値は価格なりなので、物件の価格を合わせるのが基本です。 ランニングコストはランニングコストとして考えるので、払うのが嫌なら戸建にしておくしかないね。 |
197190:
マンション検討中さん
[2021-07-20 09:05:32]
議論する能力が無いから念仏を唱える様にコピペを繰り返す。
そのレベルの住人と生活空間を共有し、共に維持管理していくのは大変だね。 音とか他の住人のマナーに鈍感ならそんなの全く気にならないのかもしれないが。 |
197191:
マンション検討中さん
[2021-07-20 09:08:08]
住宅を購入するなら維持費も考えて購入価格を決めるのが普通。
そんなことも出来ないのがマンション管理組合の理事になっちゃうのだから恐ろしい。 |
197192:
匿名さん
[2021-07-20 10:01:33]
夏になると涼しいだけでマンション買って良かったと思う
|
197193:
匿名さん
[2021-07-20 10:13:36]
住宅ローンや管理費、積立費、駐車場代などの固定費を考慮せず、物件価格だけでマンションにするバカだから騙される(笑)
マンション専門のフリーペーパーですら、生涯住居費としてランニングコストを考慮し、毎月の固定費で比較しているぞ。 立地や利便性なんて、個人の環境や考え方があり比較は難しいが、費用計算であれば人による違いはなく比較も容易だろうに… ![]() ![]() |
197194:
匿名さん
[2021-07-20 10:21:26]
>>197192 匿名さん
マンションはなぜ夜になっても暑い? 特有の構造と3つの対策 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2217/ まともな戸建てに住んだことが無いから、コンクリート埋めのマンションが良いなんて思うんだろうね(笑) |
197195:
匿名さん
[2021-07-20 11:32:59]
|
197196:
匿名さん
[2021-07-20 11:41:56]
>>97168 匿名さん
>マンションなら賃貸でも分譲でも構わない。 「・・・購入するなら」というスレだから、マンション推しなら嘘でも賃貸は否定しないといけない。 戸建てからしたら集合住宅なんか賃貸でじゅうぶん。 |
197197:
匿名さん
[2021-07-20 11:46:52]
戸建推しの人、レスが早い(しかもソース付き)ですごいな笑
分譲マンション住みだけど、参考になるわ |
197198:
匿名さん
[2021-07-20 11:50:58]
|
197199:
匿名さん
[2021-07-20 12:06:15]
|
197200:
匿名さん
[2021-07-20 12:50:48]
>>197161 匿名さん
都心に近い、或いは駅に近い、だから便利というのがマンションさんの言い分。 しかし、それは相対的な価値観の違いでしかない。 しかも、マンション全て都心近いとも、駅近とも限らない。 最近の分譲マンションは晴海とか有明などの僻地で駅遠も多い。仮に赤坂や銀座に徒歩5分として、一体何が便利なのか、さっぱり理解できない。勤務地が近いだけで、それも家族には無関係。転勤や長いリタイヤ後の事を考えていない。 一人の通勤のために皆が生活を全て犠牲にすることになる。 マンションが便利というのは、幻想に過ぎない。 |
197201:
匿名さん
[2021-07-20 13:16:27]
マンションは「便利」という幻想にすがらないと存在価値がないからね。
専有部が狭いだけじゃなく戸建てにすれば不要な共用部にかかるコスト、バーチャルな区分所有権、管理組合への強制加入などデメリットを勘案しても曖昧とした便利にすがるのは無理があるのに。。 |
197202:
匿名さん
[2021-07-20 13:58:24]
このスレのマンションのレスから立地がいいと便利を除いたら何も残らない。
|
197203:
匿名さん
[2021-07-20 13:59:06]
マンション暮らしの人達はコロナで、自宅待機が続き、気が変になっていないか?
自分の書斎はないので妻に煙たがられ 上階左右からの夜な夜な騒音にイライラ 換気できず部屋はカビだらけ、洗濯物は臭くなり 非常事態宣言なのに、近所は人だらけ 車がないからドライブもせず、でも電車は3密で心配 庭もないから園芸はちっちゃな植木鉢で我慢 犬もちっちゃな犬しか飼えないから大型犬連れた人見ると嫉妬し することないから毎日缶ビールで憂さ晴らし 早く抜け出せばいいのにね(笑) |
197204:
匿名さん
[2021-07-20 14:08:43]
マンションの遮音性っていったいどうなってるんだ?
騒音に対するマンション住民の書き込みが後を絶たない [みなさんのマンション何が聞こえますか? ] https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ |
197205:
匿名さん
[2021-07-20 14:16:50]
近所に知人が住むマンションがあります。
駅から13分もかかるのに、駐車場も駐輪場も、何年もキャンセル待ちみたいです。 おかげで足腰が随分と鍛えられたそうです。 でも、スーパーで買い物する気は起きず、生協の配達を利用しています。 |
197206:
匿名さん
[2021-07-20 14:52:12]
区分所有権とは、すなわち空間占有権と同じこと。
壁に釘穴すら開けられず、窓ガラスフィルムも色は変えられず、網戸すらも共有。 一体何が楽しくてマンションに住めるのか。 |
197207:
匿名さん
[2021-07-20 15:32:53]
あれ?ずーっと連投してるねえw
朝から昼間も粘着してるけど無職?ニート? 自宅警備員ってやつかな?粘着戸建てさんw |
197208:
匿名さん
[2021-07-20 15:38:00]
|
197209:
匿名さん
[2021-07-20 16:43:27]
|
197210:
匿名さん
[2021-07-20 16:45:16]
粘着戸建ては独りですよ、若葉マーク有りと無し使い分ける自演さんでしょ、みんな知ってます。本人はバレてないと思ってるようだがw
|
197211:
匿名さん
[2021-07-20 16:49:13]
ここにいる戸建て頭おかしい
こんなところで粘着して得になることあるのかな? 何をわめいてもマンション爆上げ止まらないけどな |
197212:
匿名さん
[2021-07-20 16:49:47]
|
197213:
匿名さん
[2021-07-20 16:57:22]
日本の7割は戸建住まい志向なので、戸建推しのレスが多いのは当然
粘着マンションは揶揄と中傷に終始して戸建てのデメリットの指摘に反論すらできない |
197214:
匿名さん
[2021-07-20 17:14:48]
ドラム式洗濯機の音が漏れるのは致命的だな
うちは毎日寝る前に回すのが必須 |
197215:
匿名さん
[2021-07-20 17:20:11]
>>197211 匿名さん
マンションのメリットすら騙れないマンション民は営業の邪魔 |
197216:
匿名さん
[2021-07-20 17:42:55]
マンションは無断で階段に住めるんですね。
「男は住之江区内のマンションの最上階と屋上をつなぐ階段部分に、無断で侵入し生活していたとして、すでに起訴されています。 マンションの配電盤から電気を引いて、米を炊くなどしていたということです。」 https://news.yahoo.co.jp/articles/62d5e18a18e3c42ed122008e09293f405492... |
197217:
匿名さん
[2021-07-20 19:04:41]
パラサイト 大阪のルーバルくん
最近ご無沙汰やなと思たら、なんやお縄かいな。 |
197218:
匿名さん
[2021-07-20 19:15:30]
ルーバルくんは、人様の置き配からアイスティーやレイコーを調達してたんかいな?
|
197219:
匿名さん
[2021-07-20 19:22:56]
最近のまともなマンションで洗濯機(ドラム式でも二層式でも)の振動が漏れるなどあり得ません。
戸建さんの情報が古いのかバカなのかは知らないけど、間違った情報を鵜呑みにしてスレで暴れるのは滑稽です。 |
197220:
匿名さん
[2021-07-20 19:25:24]
マンションのメリットの一つは外壁やエントランスや庭などの共用部の管理の手間が掛からないことにあるんだけど、ここの戸建さんから見るとデメリットなんですね。
|
197221:
匿名さん
[2021-07-20 19:28:19]
マンションだと自己責任で管理するのは室内空間のみだからラクですね。
忙しいビジネスマンや子育て世帯にとって家の管理に費やされる手間が減るので助かります。 |
197222:
匿名さん
[2021-07-20 19:35:47]
>>197221 匿名さん
騒音スレをみるとマンションで子育てなんてできません マンション住民には小さな子供のいる世帯はマンションに住むなという意見が多い。 子供の走る音について https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166373/ |
197223:
匿名さん
[2021-07-20 19:40:03]
>>197220 匿名さん
戸建てでも外壁や庭などは必要な時期に業者に任せれば手間はかからない。 マンションのように余計な管理費や修繕積立金を毎月強制徴収されることもない。 管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 それ以外の駐車場利用料なども無駄 |
197224:
匿名さん
[2021-07-20 19:52:23]
>>197219 匿名さん
どんなマンションでもいろいろな音が聞こえるようですよ。 マンション住民が自らレスしてる。 「みなさんのマンション何が聞こえますか? 」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45865/ |
197225:
匿名さん
[2021-07-20 20:17:57]
台風シーズンはマンションに住んでるだけで安全
|