住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 13:26:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

196608: 匿名さん 
[2021-07-13 12:48:45]
うちは嫁が戸建はセキュリティが心配で住めないと言うのでマンションにしました。ちなみにうちのマンションは24h警備員が巡回してます。
196609: 匿名さん 
[2021-07-13 12:49:48]
スレタイに沿うとだいたい坪単価50-60万ぐらいの土地を探すことになるという試算もとうの昔に終わってる。
あとはどこにどんな戸建を建てるのか、具体的に話を進めていけと何年も前から言われてるくせに、未だにマンションマンション!しか言わずに年がら年中マンションに粘着し続ける戸建の恨みが20万レスの化け物を産み出した。
196610: 匿名さん 
[2021-07-13 12:50:27]
>>196604 匿名さん
リア充皆無の独居爺さんだから相手をしないと寂しそうじゃん。

196611: 匿名さん 
[2021-07-13 12:54:58]
>>196607 匿名さん
何故、築古マンションはお勧めできないのかね。
196612: 匿名さん 
[2021-07-13 12:59:54]
>>196611 匿名さん

戸建なので分かりません。
196613: 匿名さん 
[2021-07-13 13:09:17]
>>196612 匿名さん
そもそも安い土地に妥協できるなら、格安パワービルダー系にこだわる必要もないよな。
ただのステマかよ。
196614: 匿名さん 
[2021-07-13 13:14:54]
>>196608 匿名さん
集合住宅の問題点

マンションのセキュリティとか酷いもんだな(笑)

http://www.system-lock.com/problems.htm
196615: 匿名さん 
[2021-07-13 13:18:55]
格安パワービルダー系にこだわるのは、ここの低予算マンションさんだけだよ。
196616: 匿名さん 
[2021-07-13 13:22:27]
土地が在れば一軒家が良いのは当然。
なんで集合住宅みたいなゴミ住宅に拘るのかね~
都市部は土地が無いから仕方なく上へ上へと伸びてるだけ。マンションには以前住んでたけど体調崩すし、途中で忘れ物に気付いても上階までエレベーターって結構遠い。洗濯物は干せないし、朝は通勤通学エレベーターラッシュでなかなかエレベーター乗れない。景色は一年も住んだら飽きる。コロナ禍でリモートワークに向いていない、騒音や隣人トラブル多数、エレベータやエントランスなどの共用部では感染リスクも激増。
こんな住宅だれが住むかよ(笑)
196617: 周辺住民さん 
[2021-07-13 13:28:16]
郊外で格安パワービルダーなら大手より2千万くらい価格が安いのでマンションと同額程度まで価格を抑えられるということじゃない?

長期に住むのはどうかと思うが、マンションのような騒音リスクや狭さのデメリットは回避出来るね。
196618: 匿名さん 
[2021-07-13 13:36:32]
実は築古マンションお住まいだから、中古マンションは勧められないんだろ?
築古マンションには、問題が山積み。
1位が「住人マナー」ってのも、粘着さん見てると良く分かるな~(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/47d49fc3a9c4f19b6ac1c75cf7ecbf5dd063...
196619: 匿名さん 
[2021-07-13 13:42:19]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
196620: 匿名さん 
[2021-07-13 13:49:16]
「マンションと戸建の特性を理解したうえで各人の希望に沿った住まい選びをしましょう。」

と至極まともなことをいってるだけなのに、マンションを擁護するな!マンション派だ!などとレッテルを貼り、戸建を所有している事実にも耳を貸さず、粘着マンションなどと決めつけて、平日も休日もクリスマスも正月もお盆もGWも関係なく同じテンションで朝から晩まで罵詈雑言の限りを尽くしまくるここの戸建さん笑
196621: 匿名さん 
[2021-07-13 13:57:07]
>>196620 匿名さん

今までレスの影響でしょ?
真っ当な事なんて言ってないから。
集合住宅のクセに、あたかも同列に並んだかのような錯覚や詭弁をろうして騙すなよ。
196622: 匿名さん 
[2021-07-13 14:00:33]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集合生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

メリットは駅から近い(笑)だけで人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが実際に住んでみると
・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに地上に飛びだせない
・下階を気にして布団もロクにはたけない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無
196623: 匿名さん 
[2021-07-13 14:05:12]
マンションのベランダの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープ。
侵入されて犯罪も多発するわけだ。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/
マンションのベランダの壁なんてペラペラで...
196624: 匿名さん 
[2021-07-13 14:09:40]
【2021年】東京23区「年収ランキング」1~23位
1位と23位の年収差…815万9657万円

平均年収が高くなれば自治体の住民税収入が増え、住民サービスも向上させることができる。戸建てもマンションも住むべきは都心エリア。持てない貧乏庶民は郊外なんだろうがw
【2021年】東京23区「年収ランキング...
196625: 匿名さん 
[2021-07-13 14:19:53]
都心部は戸建てが高いから。
中古のマンションじゃ駄目なんですか?(笑)
196626: 匿名さん 
[2021-07-13 14:25:54]
都心部は、戸建てもマンションも高いから、家族向けだと最低でも5億ぐらいは必要なので、ただのサラリーマンじゃあ生涯賃金超えちゃって到底無理。年収億越えか、実家が裕福とかでないと住めないから、庶民は土地の安い山手線外で一生妥協の惨めな生活とか可哀想w
196627: 匿名さん 
[2021-07-13 14:32:31]
こんなマンションもありますよ。
まぁ都心だろうが郊外だろうが、集合住宅じゃゴミ(笑)
それだけはスレ統一の結論。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_nerima/nc_96476865/
196628: 匿名さん 
[2021-07-13 14:35:26]
騒音スレ見ると集合住宅の悲惨さが理解できます。

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
196629: 匿名さん 
[2021-07-13 14:37:01]
郊外の戸建ては安いからねー。都心のワンルーム並みの家賃で、家族で住める広さが必要な庶民は世田谷とか田園調布とか郊外がいいのだろう。
郊外の戸建ては安いからねー。都心のワンル...
196630: 匿名さん 
[2021-07-13 14:38:42]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892...

騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。弁護士が言ってるぐらい相談が多いらしい。
ここまで拗れる住人が多いってこと。
196631: 匿名さん 
[2021-07-13 14:41:39]
>>196629 匿名さん

103㎡で家賃20万かw
港区の好立地マンションだと100万超えも多いから、貧乏人はやっぱ山手線外の世田谷区とか田舎が受け皿なんだな。全く住みたくない安いだけの田舎w
196632: 匿名さん 
[2021-07-13 14:43:13]
>>196629 匿名さん
郊外のマンションだと、タダでも売れないみたいですけど(笑)
無駄に修繕費や管理費がかかるマンションよりは、安い戸建てのが未来があるな。

https://president.jp/articles/-/16759?page=3
196633: 匿名さん 
[2021-07-13 14:47:50]
マンションだと築20年ですら、
恐ろしい事態に…((((;゜Д゜)))

https://gentosha-go.com/articles/-/33752
196634: 匿名さん 
[2021-07-13 14:48:29]
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。
196635: 匿名さん 
[2021-07-13 14:51:19]
都心部だとマンションは立地が悪くて、災害に弱いからな~
水害で停電したり、下水が使えないとか住みたくないな。

https://diamond.jp/articles/-/230833?display=b
196636: 匿名さん 
[2021-07-13 14:52:49]
【衝撃】「高層マンションで一斉にトイレの水流したら低層階でウンチ噴出しますか?」大手不動産会社に聞いてみた結果。
「15層のうち、2層以上の水洗が重なったらあふれることになります」

排便に苦労するマンション(笑)

https://toyokeizai.net/articles/-/405149?display=b
196637: 匿名さん 
[2021-07-13 14:55:10]
>中古のマンションじゃ駄目なんですか?(笑)

この、(笑)という部分に、粘着戸建てさんの悲哀を感じるね。新築じゃあどうしても無理だという心の叫びなんだろうw
196638: 匿名さん 
[2021-07-13 15:05:28]
おバカ成金でも金を出せばマンションには借りて住める。
超富裕層は戸建一択だが、集合住宅みたいな嫌悪施設にはいくら高い家賃で高級感を煽っても、見向きもしない。
196639: 匿名さん 
[2021-07-13 15:06:37]
若葉マークの粘着戸建が暴れ出すとスレが白けてしまうのがいつものパターンw
196640: 匿名さん 
[2021-07-13 15:08:14]
4000万スレの家族には安い郊外戸建てがお似合いw
4000万スレの家族には安い郊外戸建てが...
196641: 匿名さん 
[2021-07-13 15:09:34]
>>196638 匿名さん

自分は戸建だけど、4,000万以下のマンションしか狙えないここの戸建が超富裕層とか、白けるからやめて欲しいわぁ
196642: 匿名さん 
[2021-07-13 15:11:07]
4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準なんだから、想定年収は1,000万もあればいいだろ。
196643: 匿名さん 
[2021-07-13 15:12:07]
だいたい戸建の平均購入価格ってマンションより低いんだよね。
196644: 匿名さん 
[2021-07-13 15:15:05]
>>196620 匿名さん
「朝から晩まで罵詈雑言の限りを尽くしまくる」とは、例えばどんなレスのことでしょうか?
それにここは比較スレですから、マンションを擁護しても構わないのですよ。
勿論、比較スレですから、反論レスがあるのも当然のことです。
まさか反論レスされると罵詈雑言を言われていると勘違いしているのですか?
被害妄想が激し過ぎますね。
196645: 匿名さん 
[2021-07-13 16:01:49]
>>196637 匿名さん

いやいや、馬鹿にされてるの気づかないの?(笑)
196646: 匿名さん 
[2021-07-13 16:04:39]
>>196631 匿名さん
マンションは住まいの優位点を語れないから、繰り返し立地や価格の話にすり替えるしかない。
お察しください。
196647: 匿名さん 
[2021-07-13 16:05:06]
シラけちゃうんじゃなく、反論できないだけだろ?
デメリットに対する反論が全く無いもの。
騒音とか粘着マンションさんが騒音主なのかもな(笑)
196648: 匿名さん 
[2021-07-13 16:12:45]
>>196646 匿名さん
デメリットに反論できないから住まいの話じゃなく、立地や年収の話に話題を変えたいのね。
ホント卑怯な奴だな~まさに粘着。
スレ主からお叱りを受けるわけだよ(笑)
196649: 匿名さん 
[2021-07-13 16:17:50]
>>196640 匿名さん
中古マンションなら10万円からありますよ。

https://hbol.jp/50863/fudosank_27/

タダでも売れないのがマンション。
何故なら管理費や修繕費がかかり、建て替えも出来ず、土地もないから(笑)
中古マンションなら10万円からありますよ...
196650: 匿名さん 
[2021-07-13 16:51:05]
分譲マンションの老朽化は、一戸建てなんかより遥かに難題で、悲惨な末路。

https://gentosha-go.com/articles/-/31496

これでもマンションを推しますか?
196651: 匿名さん 
[2021-07-13 16:51:21]
>>196644 匿名さん
比較スレなのに住まいとしての優位点を一切かたらず、立地や価格の話ばかりするマンション擁護はどうなの?
戸建てに対する反論にもなってない。
196652: 匿名さん 
[2021-07-13 16:58:04]
>>196616 匿名さん

4000万のマンションより坪200万の土地50坪と4000万の建物で計1億4000万の戸建の方が良いって理論でしたっけ?
196653: 匿名さん 
[2021-07-13 17:11:48]
>>196640 匿名さん

集合住宅のマンションより遥かに良さそうだな!
だって、マンションはコレだよ。
土地が無い上に管理費や積立費で月/38500円が必要だって(笑)
集合住宅のマンションより遥かに良さそうだ...
196654: 匿名さん 
[2021-07-13 17:14:50]
>>196651 匿名さん
それって立地を同じ条件にせずに、立地や価格の話ばかりすることだよね。
それならマンション擁護ではなく、単なるスレチでしょ。
戸建てに対する反論にもならないのは当然だね。
196655: 匿名さん 
[2021-07-13 17:19:02]
マンションだと住宅ローンが終わっても、家賃みたいな管理費と修繕費が付きまとう…
これなら一生賃貸で良いだろ(笑)
なんか変だよな、このシステム。
196656: 匿名さん 
[2021-07-13 17:26:33]
>>196643 匿名さん

それは土地がタダみたいな地方にマンションが無いから。
都心部では、マンションの平均価格は戸建てより低い。
それは土地がタダみたいな地方にマンション...
196657: 匿名さん 
[2021-07-13 17:33:50]
>>196653 匿名さん

おや?

>土地がタダみたいな地方にマンションが無いから。

じゃなかったか?郊外や田舎は戸建てもマンションもゴミ同然。安いが買ったら税金払うだけ無駄。買うなら都心かせめて山手線内側限定。郊外は好立地買えない貧乏人向けw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる