住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 11:17:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

196481: 匿名さん 
[2021-07-12 01:31:59]
区民の平均年収を比較しても、世田谷区は港区の半分、大田区など三分の一の低年収。
全く話にならんよそんな郊外などw


・東京都 所得(年収)ランキング最新2020年版
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=...
東京都の市区町村の所得(年収)をランキングにして掲載しています。
以下のデータから東京都の各市区町村の収入状況・経済状況の序列を知ることができます。
順位 市区町村 平均所得(年収)

1位 港区 1217万218円
2位 千代田区 1081万5822円
3位 渋谷区 872万9986円
4位 中央区 690万1426円
5位 目黒区 637万348円
6位 文京区 623万7132円
7位 世田谷区 569万33円
8位 新宿区 549万25円
9位 武蔵野市 532万4084円
10位 品川区 497万55円
11位 杉並区 472万5913円
12位 三鷹市 450万9743円
13位 豊島区 449万3225円
14位 江東区 445万1216円
15位 国分寺市 444万4771円
16位 国立市 441万6756円
17位 大田区 436万2292円



196482: 匿名さん 
[2021-07-12 01:57:58]
港区のこういう豪邸から見たら、郊外などゴミみたいなもん。
もっと広い豪邸もあるが、現在売り出し中なのはこの12億のがオススメ。

「南麻布3丁目アドレスの各国大使館が建ち並ぶ高台の南傾斜に佇む延床面積449.62m2の大型邸宅」


https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1948909...
196483: 匿名さん 
[2021-07-12 02:05:23]
価格だけで言えば、港区にはもっと高額な55億のマンションもあるけどね。
郊外にはろくなマンションないから比較にもならんがw

【史上最高額55億円!!】パークマンション檜町公園が凄まじすぎる!!
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/

196484: 匿名さん 
[2021-07-12 02:07:27]
まあそもそも、郊外なんかに住むメリットないからなあ。土地が安い分広い家が建てられる、っていうのはもちろんあるけど、予算に余裕のある富裕層は都心に広い家建てられる予算あるし、その他に郊外に住むことのメリットって何?普段は都心に住んで、ヘルシーな生活を送り、週末は軽井沢の広い別荘でゴルフやBBQ三昧というのが、中途半端な狭さの郊外戸建てに全く興味が湧かない理由ですね。職場が近所とかでもない限り郊外に住む理由が全く見付かりません。あと自分の乗ってる輸入車数台の整備ができる正規ディーラーも港区にしかないし、お気に入りの美味しいレストランや美容院、ジムやスパのあるホテルも都心だし郊外に行く理由もないし。都心で生活が完結してるので郊外はあり得ないと改めて実感します。

田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091
196485: 匿名さん 
[2021-07-12 02:11:50]
2045年 東京都の市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/13

千代田、中央、港区の人口増加率は軒並み30%以上の伸びとダントツ。
都心回帰が一目瞭然。

> 2040年市町村将来推計人口ランキング

例えば世田谷区などは2.1%減少予想だが、

東京都中央区 14.4%増
東京都港区 5.2%増
東京都新宿区 1.6%増

やはり都心エリアは安心度が高いようだね。 あくまで予想だが。
また2022年の生産緑地問題による地価下落の影響も大いに憂慮すべきであり、
どうしても郊外なら賃貸がベター。郊外の負動産を所有する意味は何もない。
子供に将来に亘る負担を負わせるのは親の勝手なエゴでしかないね。
196486: 匿名さん 
[2021-07-12 04:07:22]
戸建てに住むなら商業地区や中高層住専ばかりの都心を避けて文京区の一低住でじゅうぶん
196487: 匿名さん 
[2021-07-12 05:58:22]
マンションさん憧れの一種低層。
一戸建て感覚とか、憧れが強すぎ(笑)
マンションさん憧れの一種低層。一戸建て感...
196488: 匿名さん 
[2021-07-12 07:49:08]
>>196470 匿名さん
それが何か?
そのマンションだかアパートの玄関よりお恥ずかしい玄関だからマンションさんはアップできないわけでしょ。
196489: 匿名さん 
[2021-07-12 08:01:21]
>>196488 匿名さん

自宅の画像を匿名スレにアップするようなネットリテラシーのないアホは居ませんからね。
196490: 匿名さん 
[2021-07-12 08:05:20]
マンションの玄関が見たいというから、ネットから拾った画像を参考として明記した上で貼ってあげたのに、盗用だ!自宅の玄関じゃない!などと暴れ回る戸建さんを見て、あぁこのスレでは自宅の画像など絶対に貼ったらいけないなと再認識しました笑
196491: 匿名さん 
[2021-07-12 08:08:35]
>>196490 匿名さん

そうですねぇ
ここに貼った画像はもれなく粘着戸建さんがコピーして保存されちゃいますからね。
自宅の画像を貼らないのはここの戸建がキモいからだってことを分かってないのかな?笑
196492: 匿名さん 
[2021-07-12 08:10:42]
>>196479 匿名さん
>>196480 匿名さん

朝も早よからご苦労さん
清掃業務出勤前かな 精の出ることでw
で、得意のコピペかい。


では聞くが、このうちマンション住まいの人は何人?何%?
ここまで細かく出せるなら、その位朝飯前だよな(笑)
196493: 匿名さん 
[2021-07-12 08:17:46]
コピペに反応するって侘しいよなw
196494: 匿名さん 
[2021-07-12 08:28:44]
>>196490 匿名さん

一気呵成に連投するのも結構。一々読んではいないが、まあ努力だけは褒めてやろうw
でも、その前に6つ数えて深呼吸。 今日はかかりつけ医者で血圧と脳波を計って貰いなさい。
いくら都心近くでも、コンビニで一人ジャンクフード食っているようじゃ、血圧も上がるだろうw

でも正直に「参りました。戸建には敵いません。対抗できる写真は我家じゃお手上げです」
と素直に言えばもっと楽になるぞ( ´∀` )
196495: 匿名さん 
[2021-07-12 08:31:38]
>>196493 匿名さん

あなた、自分でコピペと白状しましたねw
196496: 匿名さん 
[2021-07-12 08:34:59]
仕方ないよ、なんだかんだ理由をつけて自宅は恥だから、
玄関ドアすら紹介できないのが粘着さん。
マンションの広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス。
他人の褌で相撲を取るってのが、コイツのやり方。
集合住宅のくせに戸建てさんに失礼なんだよ(笑)
196497: 匿名さん 
[2021-07-12 08:39:19]
「今までは都心の駅が1位だったが、郊外の代表格とも言える本厚木が1位にランクインしているのが大きな特徴。特に千葉と神奈川の郊外は注目度が上がっている」と分析する。

 郊外に住むメリットは、安い賃料で広い部屋に住めること。都心に1時間程度でアクセスができれば、毎日出社しないスタイルが定着してきた今、郊外を選ぶメリットは大きい。「郊外のターミナル駅周辺は商業施設も充実しており、移動せずに生活圏を確保できる」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201007-35160549-cnetj-sci

ごめん、マンションさん埼玉だったね…
196498: 匿名さん 
[2021-07-12 08:40:13]
マンションさんは、相も変わらず煽りと中傷に終始していますが、
集合住宅では「騒音」については、永遠の悩みみたいね♪
戸建てだと全く無いから楽だわ~

https://j-town.net/shizuoka/life/trouble/313660.html?p=all

「『子供の足音がうるさい!』怒鳴り込んできた隣の奥さん。あの、うちの子は昼寝中なんですが...」(関西圏・50代女性)
196499: 匿名さん 
[2021-07-12 08:41:33]
>>196495 匿名さん

誰か見てもコピペと分かるだろう?笑
反応して恥ずかしいからって、こっちに当たり散らすなよ、この欲求不満笑
196500: 匿名さん 
[2021-07-12 08:45:03]
戸建てとマンション、子育てについては戸建て一択のようですな~(笑)
単身者や高齢者ならマンションでも良いのかもな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/445d13928abbcdb842c4dcbf749f49e98848...
196501: 匿名さん 
[2021-07-12 09:22:09]
高齢者なのに戸建派を騙るのはなんでかな?笑
196502: 匿名さん 
[2021-07-12 09:33:37]
じっさい高齢者にも集合住宅は住みにくいんだろ…
住宅ローンが終わっても、管理費や修繕費という家賃を払い続け固定資産税や占有部の老朽化による支払いも+かかってくる。
一戸建てと違い、滞納や占有部の老朽化を放置すると周りの住人に迷惑がかかるのだから老後もガチガチの管理下におかれ刑務所以上に辛いわけだ。
196503: 匿名さん 
[2021-07-12 09:37:12]
>>196483 匿名さん

こういう自分とあ縁もゆかりもないものを自慢する奴って、頭悪すぎ
そもそも都心なんかに住むメリットなんか、故郷にすぐ帰りたがる田舎者位しか
いないからなあ
196504: 匿名さん 
[2021-07-12 09:44:35]
都心は特に監獄同然 治安最悪、ハングレ○暴事務所 歓楽街 コロナ 外国人
まあクロゴキブリとドブネズミ、カラスが自然と思っている輩が暮らせばいい
それでもまだ戸建は別格 これなら許す
しかし、俺は子供のためにも都心の集合住宅だけは月百万貰っても御免被る
まだ中国か北朝鮮に暮らした方がいい
196505: 匿名さん 
[2021-07-12 10:03:54]
あれ、都心のマンションに住む歴史上の人物や大物政治家ってどれだけいるのか
回答が来ないな。
住所はすぐ出せたのに何故出さないんだろう。
不思議だなあ
196506: 匿名さん 
[2021-07-12 10:26:42]
何で長年田舎に住むと山手線の内側とかマンションにあこがれるのか。
そして、何故根っからの東京人はやや都心から離れた戸建を好むのか。
答えは簡単。
一言でいえば、全社は東京のことをよく解っておらず、後者は熟知しているからです。
無いものねだり、イメージ的な憧れの反動でもあります。
田舎では嫌というほど戸建(といっても都会のそれとは比べ物にならない粗末な小屋)と自然の驚異を見てきたからです。またビルのような高層建築物が田舎人のあこがれだから。また単身上京者も多いから子育ての経験がないこともその理由。
まあ情弱だから準住居地域や商業地域、工業地域なども全く考慮しません。

一方、東京人は、閑静さ、環境、子育て、教育、買物、行楽、スポーツ、趣味活動に一定水準以上を求めます。
勿論かつては皇居周辺以東(小石川、番町、神田や浅草)などが栄え、大名旗本以下戸建を構えましたが、今や醜悪なビルばかリで見る影もなく、皆山手の高台へ引越したのです。
バブルで地価も高騰し、一時期は東京に住むことは富裕層に限られましたが、建築緩和と低金利で集合住宅を縦方向に粗製乱造した結果、山出しの成金なら誰でも集合住宅に住める環境が整いました。
そこへノコノコと地方から昔の歴史で習った情報を頼りに、また業者の口車に乗せられてだまされた地方民が大量に中国人と同様に移り住んでマンション村ができました。
その土地の本来のオーナーはさっさと見切りをつけ山手に引越しました。
それが都心マンションの本当の真相です。
196507: 匿名さん 
[2021-07-12 10:51:48]
マンションは住居に拘らないで立地だけにこだわる
集合住宅自体には何もメリットがない証拠
196508: 匿名さん 
[2021-07-12 11:18:09]
マンションのレスは立地の蘊蓄だけ。
4000万マンションの専有部がいかに暮らしやすいか語るものは皆無。
196509: 匿名さん 
[2021-07-12 11:26:02]
たいした情報も無い自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないのが粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
住環境や建物としては新築とも大差無いんだから。
立地と利便性が、マンションのメリットだとしたら案外お得!
196510: 匿名さん 
[2021-07-12 11:43:26]
>>196506 匿名さん
田舎育ち=東京にあこがれる は間違いですよ(そういう人もいるでしょうが)。
人多すぎでどこに行っても混んでるし、臭いし、狭いし、夜は星も見えない。
田舎の広い戸建で育ったらマンションなんて狭すぎて耐えられない。

それと、昔から家がある土地は安全な場所が多いですよ。
建物で土砂崩れや洪水に対抗しようなんて思う人はいません。

東京は活気があって楽しい面もありますが、学生時代に住めば十分でしょう。
196511: 匿名さん 
[2021-07-12 11:51:54]
マンションは住居として劣悪だから立地の話にすり替えるしかない
お察しください
196512: 匿名さん 
[2021-07-12 12:01:00]
地方で貧困だった人間は、東京に夢や希望を持って上京します。
そこで賃貸マンション→分譲マンションの流もある。
正直、地方で貧困だったから分譲マンション程度でも十分贅沢なんですよ。マンションから卒業できない。
196513: 匿名さん 
[2021-07-12 12:03:25]
月曜日の朝からマンション弄りに精が出て結構なことですが年寄りになると同じことを繰り返して歯止めが効かなくなるみたいですねぇ

哀れなり、戸建。

196514: 匿名さん 
[2021-07-12 12:12:41]
まあ地方から都心の大手に勤務して38歳くらいで部長になっても年収は1,200-1,500万ぐらいですからね。これでも相当成功してる部類でしょう。で、結婚して子供ができてさあ家を買うかとなったときにどこにどんな住まいを構えるかっていう話です。
マンションと戸建の特性を理解した上で、エリア、通勤、学区などの諸条件を比べ各人の希望に沿ってマンションか戸建かを選択します。
なので、マンションになることもあるし戸建になることもあるから、他の人の選択は尊重しますし、ここの戸建のようにマンションは人の住む住居ではない、貧乏な田舎者は集合住宅を好むなどといった暴言を吐くようなこともありませんね。
ま、どちらのほうがまともな人間かってこと笑

196515: 匿名さん 
[2021-07-12 14:25:16]
>>196514 匿名さん

こんな論評をレスするコイツガ一番危ない。都合が悪くなると戸建てかも、戸建てです。
マンション派ですが~と日和見主義をさらけ出す。

さんざん一戸建てを否定してきた粘着マンション、その人である(笑)
196516: 匿名さん 
[2021-07-12 14:37:04]
>>196510 匿名さん

そこが聞きたかったんですよ。
なぜ故郷に広い土地とか山林付の戸建が在るのに都会だと収容所みたいなところに住みたがるのか。
M気があるのかと勘ぐっていましたが、やはり住み慣れた戸建がいいというのが自然ですよね。
粘着マンション爺も、都会に出て騙されて長い独房生活送る羽目になって精神を病んでしまったのかな
それなら納得がいきます


196517: 匿名さん 
[2021-07-12 14:38:09]
マンションさんは、未だにスレタイが読めないらしいな?
比較スレでありランニングコストを考慮するのも常識。

集合住宅のマンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑)
196518: 匿名さん 
[2021-07-12 14:39:14]
>>196515 匿名さん

鋭い!
危うく騙されるところだったw
196519: 匿名さん 
[2021-07-12 15:35:24]
>>196497 匿名さん

本厚木は仕事でたまに通うことがありますが、確かに郊外で良い場所でした。
第一皆東京駅周辺だけが勤務地ではない。自分は丸の内だけど出張や旅行で地方も海外も数多く周り
その中で感じたのは、仕事以外の生活なら東京はゴチャゴチャして私には最下位に近いこと。

といいつつ今は城南の戸建住民ですが、恥を忍んで趣味の写真もアップしたのも、戸建生活の良さをマンコミュでアピールし一時取得層をデベの魔の手から解放したかったから。
(粘着へとどめを刺すのはウソ付きが許せないからで、オマケw)
第一都内だの駅近だのグルメだの、そんなのは偏屈者のまやかしで屁みたいなもの。

リア充生活を楽しむには、家族が皆健康で毎日が楽しく過ごせること。それには場所は関係無い。
でも最低限の条件は、戸建を選ぶこと。
デベやゼネコンの幹部も大半は戸建住いですがひた隠し。良心の呵責に苛まれている人は大勢います。



196520: 匿名さん 
[2021-07-12 15:45:47]
集合住宅のマンションなど人間が住む住宅ではない。
これが、このスレの結論。
196521: 匿名さん 
[2021-07-12 15:54:30]
>>196515 匿名さん

私が当スレの条件を検討したところ、安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番との結論に至りました。一戸建ての否定って誰のことですかね?おたくマンションを恨みすぎておかしくなったのかも知れないけどそんなのはこっちに関係ないから。勘違いしていちいち絡んでくるなこのボケ老人が笑
196522: 匿名さん 
[2021-07-12 15:55:53]
当スレの結論は>13ですね。
もう5年前に喝破されてます。
196523: 匿名さん 
[2021-07-12 16:07:24]
196513 匿名さん
マンションは住居として劣悪だから戸建てレスの揶揄にすり替えるしかない
お察しください
196524: 匿名さん 
[2021-07-12 16:17:02]
車好きなら戸建しかムリだよな~
車好きなら戸建しかムリだよな~
196525: 匿名さん 
[2021-07-12 17:00:19]
>>196521 匿名さん
粘着さんの言うように、マンションのような立地と利便性だけを重視し、人間が住む住宅じゃなくて良いなら、築古の中古マンションでも良いのでは?
居住性を重視するなら戸建て一択だけど、千葉や埼玉になりますよ?
粘着さんの言うように、マンションのような...
196526: 匿名さん 
[2021-07-12 17:03:12]
土地が在れば一軒家が良いのは当然。都市部は土地が無いから仕方なく上へ上へと伸びてるだけ。以前住んでたけど体調崩すし、途中で忘れ物に気付いても上階までエレベーターって結構遠い。洗濯物は干せないし、朝は通勤通学エレベーターラッシュでなかなかエレベーター乗れない。景色は一年も住んだら飽きる。地震大国の日本でマンションのような直ぐに避難できない建物に住むなんてナンセンス。
海外の友人も恐怖してましたよ!
196527: 匿名さん 
[2021-07-12 17:15:41]
>>196514 匿名さん
>マンションと戸建の特性を理解した上で、エリア、通勤、学区などの諸条件を比べ各人の希望に沿ってマンションか戸建かを選択します
>この戸建のようにマンションは人の住む住居ではない、貧乏な田舎者は集合住宅を好むなどといった暴言を吐くようなこともありませんね。

リア、通勤、学区などの為に住居としてデメリットが多い集合住宅をわざわざ購入して住む理由が謎。
それら諸条件を満たす戸建てのほうがいいのに。
196528: 匿名さん 
[2021-07-12 17:40:43]
>>196524はいつもの爺さんだね
車そのものは戸建てでもマンションでも持てるから筋違い


196529: 匿名さん 
[2021-07-12 17:59:09]
>>196528 匿名さん
車好きじゃない人はそう思うだろ
マンションの駐車場は遠いし、いつでも自由にいじれるスペースもないから車好きは敬遠する
196530: 匿名さん 
[2021-07-12 18:24:16]
集合住宅に住んでる奴は、車いじりなんかしない。
だからシェアでも良いぐらい。
住宅もシェア、車もシェア。ホント貧乏臭い(笑)
196531: 匿名さん 
[2021-07-12 18:29:14]
やっぱり騒音はマンションの特徴だよ。
子育て世帯や静かに暮らしたい人に集合住宅は無理!
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f230fdf576ad7c8a8b17fbb9b03b51bc1fa...
196532: 匿名さん 
[2021-07-12 20:01:29]
居住スペースすら狭いマンションでは広いスペースをとるような趣味や道楽は不可能。
196533: 匿名さん 
[2021-07-12 20:13:36]
車好きなら戸建しか無理だね
うちはベントレーとランボとフェラーリ他足車あるから広いビルトインじゃないと無理
196534: 匿名さん 
[2021-07-12 20:30:02]
車好きじゃないのでマンション。
196535: 匿名さん 
[2021-07-12 20:31:55]
機械式の駐車場はデメリットだらけだが、平置き駐車場にも、集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性がある。
例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性が高い。
子供の安全を考えるなら戸建て一択。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
196536: 匿名さん 
[2021-07-12 20:34:03]
>>196534 匿名さん
家族も居ないし、結婚の予定も無いからマンションなんだね(笑)
196537: 匿名さん 
[2021-07-12 20:47:59]
>>196489 匿名さん

アップするかどうかは別にして、ここのマンションさんの玄関は写真の玄関よりさらにお恥ずかしい玄関であることは否定しないんだね。
ここは、低予算マンションさんが集うスレだから仕方ないのかな。
196538: 匿名さん 
[2021-07-12 21:01:39]
>>196528 匿名さん

我家は複数台数の車とバイク、自転車があり、洗車もオイル交換もワックスがけもパンク修理も自分でできることは自分でやります。別に車好きでもないけど家族用に複数台ある方が便利だし。
スタッドレスや工具類、スキー板、ゴルフバッグの保管もガレージ奥の棚とかに置けるしね。
マンションは掃除機がけ、バッテリ充電もできないし、玄関まで遠くて運び出しや出し入れが面倒
因みに家から駅徒歩5分。スーパーも銀行も徒歩圏だけど車もバイクもすぐ出せるから歩きませんw
196539: 匿名さん 
[2021-07-12 21:56:25]
>>196534 匿名さん
車好きじゃないからマンションを選ぶという思考がおかしい。
車嫌いでも広くて快適な戸建てのほうがいい。
196540: 匿名さん 
[2021-07-12 23:30:04]
居宅の間取りもだけど
ガレージからの動線とガレージ収納や電力配線等も快適さに重要と思いますね
買い物してそのまま、子供たちを連れて入って、休ませたいところ
冷凍食品とかは後回しとはいかないので、買い置き用に冷蔵庫あると便利
196541: 匿名さん 
[2021-07-12 23:32:43]
マンションと戸建の特性を理解してそれぞれの希望に沿った住まい選びをした結果、とくに必要ないということであれば無理にマンションを買わなくてもよいですね笑
196542: 匿名さん 
[2021-07-12 23:34:08]
ガレージで車いじりをしたい人やマンション弄りが趣味ならば、戸建にしておけばよい。
196543: 匿名さん 
[2021-07-12 23:36:36]
4,000万以下のマンションしかターゲットにできないここの戸建の所得レベルは800万程度だね。
196544: 匿名さん 
[2021-07-12 23:37:49]
4,000万超のマンションが選べないのがツラいね。
196545: 匿名さん 
[2021-07-12 23:38:55]
マンションを語る前に、予算が足りてない戸建笑
196546: 匿名さん 
[2021-07-13 00:17:11]
スレタイも読めないのが3人も連続で現れないだろ。
戸建ては4千万超可
196547: 匿名さん 
[2021-07-13 00:19:10]
>>196537 匿名さん

予算度外視でも玄関がしょぼいのがマンション
196548: 匿名さん 
[2021-07-13 02:36:09]
なんせ団地だからね(笑)
集合住宅なんて人間の住む住宅じゃない。
なんせ団地だからね(笑)集合住宅なんて人...
196549: 匿名さん 
[2021-07-13 03:50:57]
>>196539 匿名さん

駐車場無駄でしょ。
196550: 匿名さん 
[2021-07-13 04:07:18]
駐車場にしなくても庭が広いと子供たちが喜ぶし、収納庫を設けるなど自由に使えるので戸建てのほうが便利。
196551: 匿名さん 
[2021-07-13 05:09:03]
>>196549 匿名さん
マンションの共用部のほうが無駄。
196552: 匿名さん 
[2021-07-13 05:16:45]
>>196546 匿名さん

4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準の戸建だろ笑
196553: 匿名さん 
[2021-07-13 05:18:40]
>>196550 匿名さん

ムダに広い庭はお手入れがたいへん。
あぁエアお庭だから知らないのか笑
196554: 匿名さん 
[2021-07-13 05:43:36]
集合住宅のマンションだと、これが広い庭らしいよ!
戸建てへの対抗意識丸出しの宣伝文句が、また哀愁を誘う(笑)
集合住宅のマンションだと、これが広い庭ら...
196555: 匿名さん 
[2021-07-13 06:23:18]
>>196552 匿名さん
そもそも集合住宅なんか買わないから踏まえるだけ。
196556: 匿名さん 
[2021-07-13 06:26:13]
>>196553 匿名さん
自分の庭なので手入れの手間がかからない仕様にすればよい。
普通の庭なら植栽管理を業者に頼んでもマンションのランニングコストより安くやってくれる。
196557: 匿名さん 
[2021-07-13 06:54:29]
>>196555 匿名さん

そもそも買わないものを踏まえるのがムダなだけ。
196558: 匿名さん 
[2021-07-13 06:54:31]
>>196554 匿名さん

酷い。 これがマンションの宣伝の実態ですか。
明るくもないし、どこにも庭が見当たりませんが笑
196559: 匿名さん 
[2021-07-13 07:00:57]
>>196556 匿名さん

そうやって管理を業者に任せるのはマンション的発想w
しかも自宅の庭を安価なコストで仕上げてもらって喜ぶとかアホ丸出し。ここの戸建は身の回りにも無頓着だから1,000円カットで安く済んだと喜ぶタイプだな。
196560: 匿名さん 
[2021-07-13 07:03:04]
>>196554 匿名さん

貧乏人がしけた予算で検索するとそうなるんだろ。
196561: 匿名さん 
[2021-07-13 07:08:04]
>>196560 匿名さん
戸建てを探す時は、しけた予算で検索するダブルスタンダードな粘着マンション(笑)
言ってる事とやってる事が違う完全なアスペ。
196562: 匿名さん 
[2021-07-13 07:18:49]
>>196561 匿名さん

23区内の好立地の土地を買い大手ハウスメーカーで注文戸建を建てる戸建さんが比較対象にしてるマンションがアレかよ笑
どっちが言ってることとやってることがトチ狂ってる粘着アスペなんだろうねぇ?
196563: 匿名さん 
[2021-07-13 07:21:46]
まあ、ここの戸建はおのれが検索するマンションのグレードで自己紹介してるんだろうなぁ笑

しょせんは4,000万以下の中古マンションしか検討できない戸建なんだよ。
196564: 匿名さん 
[2021-07-13 07:23:52]
まともな戸建さんなら都心の高級物件を検討しますよね?笑
196565: 匿名さん 
[2021-07-13 07:32:13]
都心だと、これ以下の物件のが多いよ(笑)
自宅マンションすら紹介できない粘着マンションさんは、まさか他人の高級物件でマウントかい?
マンション広告を鵜呑みして虚栄心を満たし、悦に入るアスペルガーってアンタのことか?
196566: 匿名さん 
[2021-07-13 08:01:04]
ショボい予算で中古マンションを検索して悦ぶ戸建さん。
まあまともな戸建なら都心の高級物件を検索すると思いますけどねぇ
196567: 匿名さん 
[2021-07-13 08:03:03]
己の実力に見合った相手を選んでるんでしょ笑

ここの戸建さんは4,000万以下の中古マンションをお相手に選んだということ。
196568: 通りがかりさん 
[2021-07-13 08:08:59]
マンション派がイメージするマンションってこんな感じだよねw
マンション派がイメージするマンションって...
196569: 匿名さん 
[2021-07-13 08:15:24]
>>196568 通りがかりさん

自宅マンションすら紹介できない粘着マンションさんは、まさか他人の高級物件でマウントかい?

まさに、この通りのアスペルガー(笑)
196570: 匿名さん 
[2021-07-13 08:17:38]
>>196568 通りがかりさん
ここの低予算マンションさんの現実逃避ってやつだね。
196571: 匿名さん 
[2021-07-13 08:22:47]
自宅でもないマンション広告やサイト画像みたいなトンチンカンな画像をいくらアップしても、集合住宅に住んでいる住人の異常性を証明するだけ。
196572: 匿名さん 
[2021-07-13 08:31:30]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。マンションは予算オーバー。戸建に妥協。
196573: 匿名さん 
[2021-07-13 08:33:56]
1階は湿気がひどい。
北側は日が当たらない。
戸建1階北部屋は例外なくカビくさい。
繰り返します。例外はありません。
この時期特にそうでしょう。
196574: 匿名さん 
[2021-07-13 08:55:00]
>>196569 匿名さん

参考画像にすら噛み付くコダテ
狂◯病の予防接種は受けてないのかな?
ここの戸建風情とマンション派は、同じマンションと聞いても心に描く心象風景が違うんですよ笑
いちいち初めて都会を見た原始人みたいな反応をするのはやめてもらえませんか?
196575: 匿名さん 
[2021-07-13 08:55:22]
>>196572 匿名さん

住みたいエリア?千葉か埼玉なんだ。
都内だとマンションのが安いしね(笑)
住みたいエリア?千葉か埼玉なんだ。都内だ...
196576: 匿名さん 
[2021-07-13 08:57:51]
>>196573 匿名さん
カビと言えばマンション。
階数とか関係なく、RCで通風も悪いマンションにカビは付き物。

https://kabipedia.com/3547
196577: 匿名さん 
[2021-07-13 08:59:54]
>>196568 通りがかりさん
イメージと現実のギャップが酷すぎませんか?(笑)
イメージと現実のギャップが酷すぎませんか...
196578: 匿名さん 
[2021-07-13 09:03:21]
1階がかび臭いって断熱しょぼいコンクリート作りの特徴でしょう。
公務員宿舎とか公立の団地であるよね。

うちは北側でも隣と8mは空いてて日中は風呂もトイレも照明つけなくても十分明るいよ。
196579: 匿名さん 
[2021-07-13 09:05:41]
>>196575 匿名さん
同じエリアなら千葉でも埼玉でも茨城でも戸建のほうが高いよ。
196580: 匿名さん 
[2021-07-13 09:23:37]
>>196579 匿名さん
そうなんですね~
じゃあマンションさんが、また嘘を言ってるのか~(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる