別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
196301:
通りがかりさん
[2021-07-10 16:11:29]
執念ってか、もはや怨念だね、低級庶民向け郊外ボロ立地のボロ屋だから、いくら多数レスしたって、高級な都心のマンションさんは見向きもせずスルー。4000万程度の家などその程度。都心コンプ丸出しで、まるで田舎の猿山のサルでみっともなさすぎ。
|
196302:
匿名さん
[2021-07-10 16:12:54]
|
196303:
匿名さん
[2021-07-10 16:28:26]
マンションさんは、居住性って考えないの?
住人マナーや騒音なんかは、集合住宅じゃどうしようも無いだろ(笑) マンション購入後に抱いた不満で最多1位となったのは「管理状態」や「騒音」を抑え「住民のマナー」(24.2%)だったw https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2106/29/news136_0.html |
196304:
匿名さん
[2021-07-10 16:35:12]
>>196294 匿名さん
粘着戸建というのは、本家スレで都心マンションと言われる人が、戸建さんの10年以上にも亘るマンションへの粘着ぶりに敬意を表して名付けた由緒ある呼び名ですよ。そこから派生スレに逃げていって、背水の陣で立ち上げたこのスレで5年以上気張ってるから、もう一人で50万レスぐらい行ってんじゃないの?笑 若葉マークの初心者には分からないのかも知れませんけど。 |
196305:
匿名さん
[2021-07-10 16:36:50]
|
196306:
匿名さん
[2021-07-10 16:38:13]
粘着マンションも慇懃無礼キャラとDQ○キャラ使い分けているみたいですね(笑)
ただ、ボキャブラリーと知識の底が浅く、理論が弱いのは共通しているから、やはり粘着マンションは一人でしょう。 |
196307:
匿名さん
[2021-07-10 16:38:32]
とりあえずここの戸建さんはマンションのメリットを理解してからだね。5年やってまだスタートラインにも立ててない。
アホや笑 |
196308:
匿名さん
[2021-07-10 16:40:15]
|
196309:
匿名さん
[2021-07-10 16:40:51]
おバカ偏差値70の戸建さん。
確かに飛び抜けてるわ。 マンションのメリットが見つからないってかわいそう。 |
196310:
匿名さん
[2021-07-10 16:43:01]
集合住宅のクセに、プライドだけは一丁前なマンションさん(笑)
|
|
196311:
匿名さん
[2021-07-10 16:43:36]
>>196308 匿名さん
最初のスレを見たら何年何月に始まったかわかるだろ?そこまで説明しないと理解できないってどんだけオツムが足りてないのですか? 流石にマンションのメリットが分からないだけあるね。 |
196312:
匿名さん
[2021-07-10 16:47:30]
>>196310 匿名さん
キャッシュクリアで若葉マークを付ける戸建。 年寄りのくせに若作りしてるつもりなのかな? ボロ屋の壁を塗装しても中はボロボロのままなんだから、これから住まい選びを始める住宅購入適齢期のマンション派に絡んでくるのはやめてほしいよね。 |
196313:
匿名さん
[2021-07-10 16:50:15]
まともな検討者さんはマンションと戸建の特性を理解して、それぞれの希望に合った住まい選びをしています。マンションになることも戸建になることもある。なのでお互いの選択を尊重するから、ここのロートル戸建さんみたいにネチネチと文句を言うこともありません。
|
196314:
匿名さん
[2021-07-10 17:08:45]
>>196313 匿名さん
ここが比較スレであることを理解出来ないマンションさん。 デメリットやリスクを指摘することを文句だと言いがかりをつけるのだから、こんな人とも運命共同体となる分譲マンションを選択することの恐ろしさがよくわかる一例。 これだけでもこのスレを覗く価値はありそうだね。 |
196315:
匿名さん
[2021-07-10 17:24:48]
|
196316:
匿名さん
[2021-07-10 18:23:15]
>サル山に群れるのは集合住宅民の専売特許
都心に猿山はないんでw 等々力渓谷あたりならあるのかなw |
196317:
匿名さん
[2021-07-10 18:24:08]
>>196305 匿名さん
https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000014.0... 1000人中不満を持った364人の内訳ですね。 注文戸建てならそもそも不満を持つなんてなかなかいないでしょう。 |
196318:
匿名さん
[2021-07-10 18:31:17]
人間が住むには厳しいよな。
集合住宅のマンションなど人間が住む住宅ではない(笑) |
196319:
匿名さん
[2021-07-10 18:33:29]
|
196320:
匿名さん
[2021-07-10 18:34:37]
マンションの駐車場で繰り返されるドアパンチ。
https://article.yahoo.co.jp/detail/809e48f92a07863d06a22f23a755274b443... 集合住宅だと駐車場すらレンタル。ショッピングモールの共同駐車場レベルだから当然トラブルだらけ(笑) |
196321:
匿名さん
[2021-07-10 18:35:21]
都心や湾岸はサル山というよりアリ塚ですね
いや、卒塔婆から(笑) |
196322:
匿名さん
[2021-07-10 18:36:10]
>あとは上野にも元祖があったなw
ちなみに、うちは代々江戸時代から東京住みなんで菩提寺は上野の寛永寺。 郊外住みの田舎っぺは由緒ない郊外の寺だろうw |
196323:
匿名さん
[2021-07-10 18:38:29]
>>196312 匿名さん
キャッシュと若葉マークは関係ないでしょ。 ブラウザのこともうちょっと理解してwebを見た方が良いと思うよ。 たいていの若葉マークはわざわざ能動的に何かを消したりしないはず。 住宅購入のきっかけは子供が出来たり、子供が小さいという時期が多い。 狭くて常に周りに気をつかう生活を強いられる共同住宅より戸建のほうが快適ですよ。 |
196324:
匿名さん
[2021-07-10 18:41:32]
|
196325:
匿名さん
[2021-07-10 18:51:47]
|
196326:
匿名さん
[2021-07-10 18:59:26]
|
196327:
匿名さん
[2021-07-10 19:04:59]
|
196328:
匿名さん
[2021-07-10 19:11:26]
|
196329:
匿名さん
[2021-07-10 19:18:34]
若葉マークになったりならなかったりするのは
度々ルール違反して書込み禁止前科十犯の 粘着マンションくらいだろ 昨日今日謹慎が解けたのかなw 文体が幼稚だからすごく解り易い 粘着のそのカッカしやすい性格、脳タンパク不足のせいか(笑) |
196330:
匿名さん
[2021-07-10 19:25:29]
|
196331:
通りがかりさん
[2021-07-10 19:28:53]
>文体が幼稚だからすごく解り易い
>粘着のそのカッカしやすい性格、脳タンパク不足のせいか(笑) それお前だろw 偏差値70とか厨房かよw だったら東大ぐらい楽に行ってろよFランカーそれとも高卒かw |
196332:
匿名さん
[2021-07-10 19:30:13]
|
196333:
マンション検討中さん
[2021-07-10 19:31:44]
ごめん、若葉マークですけどマンション派ですw
|
196334:
匿名さん
[2021-07-10 19:38:26]
結局、粘着は戸建て1人みたいだね。
マンション派は若葉マーク有り無し複数人いるからね、書いてるマンション派はそれぞれ分かってるから。粘着アローン戸建ては孤立無軍で惨めだねえw |
196335:
匿名さん
[2021-07-10 19:43:46]
|
196336:
匿名さん
[2021-07-10 20:18:57]
中傷でレス伸ばしを図るより集合住宅の優位点を騙りなさい。
|
196337:
匿名さん
[2021-07-10 20:26:48]
では中傷でなく現実を。
結局、粘着は戸建て1人みたいだね。 マンション派は若葉マーク有り無し複数人いるからね、書いてるマンション派はそれぞれ分かってるから。粘着アローン戸建ては孤立無縁で惨めだねえw |
196338:
匿名さん
[2021-07-10 20:29:42]
やはり購入して住むなら利便性のいい立地の広い戸建て
|
196339:
匿名さん
[2021-07-10 20:34:26]
やはり購入するなら立地と利便性のよいマンション。
|
196340:
匿名さん
[2021-07-10 20:35:09]
|
196341:
匿名さん
[2021-07-10 20:35:58]
マンションのメリットには絶対に気付きたくない戸建w
|
196342:
匿名さん
[2021-07-10 20:40:34]
好立地の広いマンションは、郊外の庶民向け戸建てより遥かに高いからねw
|
196343:
匿名さん
[2021-07-10 20:41:51]
オヨヨ、港区マンションだけど雷が鳴り始めたぞ!雨も来るかな。
|
196344:
匿名さん
[2021-07-10 20:42:15]
4000万以下のマンションじゃ無理
|
196345:
マンション検討中さん
[2021-07-10 20:48:21]
> 4000万以下のマンションじゃ無理
無理な人は、田舎ですけど、田園調布の戸建ては、港区のワンルーム並みの家賃で安く借りれますよ。貧乏庶民にお似合いw |
196346:
匿名さん
[2021-07-10 20:49:33]
|
196347:
匿名さん
[2021-07-10 20:57:25]
>>196345 マンション検討中さん
ああ、あなたが「田園調布が宿敵」とプロフィールに書いてあった粘着マンションさんか。 噂通りですねえ笑 ところであなたの仮想敵も、随分と田園調布でも最底辺レベルしか相手にできないみたいだね。 それ以上のクラスはさすがに恐れ多いのかな笑笑 それとも次はそこに住みたいのかな笑笑笑 |
196348:
匿名さん
[2021-07-10 20:58:54]
どうだい粘着君、相手してやっているから嬉しいだろう
その割には、お礼の言葉が無いなあ笑 |
196349:
匿名さん
[2021-07-10 21:02:45]
|
196350:
口コミ知りたいさん
[2021-07-10 21:14:53]
|
196351:
マンション検討中さん
[2021-07-10 21:18:09]
|
196352:
匿名さん
[2021-07-10 21:18:42]
タワマン住まいを実現させたものの、何故ここまで購入を後悔してしまう人が多いのでしょうか?
以下では、「もうタワーマンションには住みたくない!」と感じてしまう理由と体験談を いくつか紹介しています。 1 維持費(管理費・修繕積立金)が高すぎる! 2 隣人の音漏れや浴室の悪臭 3 風が強くて洗濯物がベランダに干せない 4 エレベーターの渋滞 5 部屋に引きこもりがちの生活になる 6 長期地震動による揺れ 7 インターネット回線が遅い 8 宅配ボックスでの受け取りやゴミ出しが面倒 9 子供が飛び降りてしまうのが怖い 10共用施設の予約が取れない タワーマンションならではのカースト https://sumai-step.com/column/article/3096/ |
196353:
匿名さん
[2021-07-10 21:24:16]
|
196354:
匿名さん
[2021-07-10 21:25:39]
|
196355:
匿名さん
[2021-07-10 21:50:41]
何年やってもマンションのメリットに気づかないバカもごく稀にいますけど、まともな検討者さんはマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して、希望にあった住まい選びをしています。その結果マンションになることもあるし戸建になることもあるので、お互いの選択を尊重します。なので、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチネチネチとマンションを相手に文句を言い続けることもありません。
|
196356:
匿名さん
[2021-07-10 21:52:19]
マンションの狭い専有部の区分所有権(=利用権)を買うために何千万も支払うのはボッタクリだろう。
専有部の建設コストなどせいぜい数百万程度。 |
196357:
匿名さん
[2021-07-10 21:53:06]
今日も一日中朝から晩までマンション弄りに明け暮れて、人生の貴重な時間をすりつぶした戸建でした。
|
196358:
匿名さん
[2021-07-10 21:57:40]
ま、普通にマンションを賃貸したら月30万ぐらい掛かりますわな。
年間400万、10年で4000万、30年で1.2億円 立地と利便性の良い空間に住もうと思えばそれくらいのコストは掛かるんだよ。 オツムの凝り固まった戸建さんには分からんのだろうけど。 |
196359:
匿名さん
[2021-07-10 22:01:00]
ここの戸建は災害に弱い木造のボロ屋を上に乗せるためだけのチンケな土地所有権にしがみつくのがそんなに嬉しいことなのかね?笑
|
196360:
匿名さん
[2021-07-10 22:03:18]
何年もこのスレ見ている人なんて粘着マンション以外いないのでは
しかも粘着は他のスレでも総スカン食らっている。 自分はコロナでテレワークが開始してから見出したから、せいぜい1年、 しかも毎日それも日中なんてまずありえない それにしても、粘着の同じレス20件にはびっくり、というか、怖い。 こんなサイコパスがマンション住民には紛れているだけでまともな人はドン引きする。 リアル世界だったら、袋にするか、ガン無視のどちらかだなw |
196361:
匿名さん
[2021-07-10 22:06:34]
|
196362:
匿名さん
[2021-07-11 02:47:48]
|
196363:
匿名さん
[2021-07-11 05:21:16]
長期的に人口が減少していくのに高密度居住の狭い集合住宅など必要なし。
今後海外からさらに大量の移民を受け入れるつもりなのか? 都市の安価な築古マンションは既にそんな状況になっている。 |
196364:
匿名さん
[2021-07-11 06:12:31]
|
196365:
匿名さん
[2021-07-11 06:27:22]
高度成長経済期の都市流入人口急増の受け皿住居として増加した集合住宅。
民法の例外としてバーチャルな区分所有権をでっちあげ、狭い専有部を高額な価格で売る分譲マンションができたのもその頃。 分譲マンションはすでに終わったコンセプト。 どうしてもマンションに住みたいなら賃貸にしておきなさい。 |
196366:
匿名さん
[2021-07-11 07:35:46]
土地が在れば一軒家が良いのは当然。
好きで集合住宅に住んでる訳がない。粘着マンションさんの負け惜しみなんだよ…皆さん分かってる(笑) 都市部は土地が無いから仕方なく上へ上へと伸びてるだけ。かつて住んでたけど体調は崩すし、途中で忘れ物に気付いても上階までエレベーターって結構遠い。洗濯物は干せないし、朝は通勤通学エレベーターラッシュでなかなかエレベーター乗れない。景色は一年も住んだら飽きる。地震大国の日本では尚更住む気にはなれない。あの揺れと直ぐに逃げられない恐怖… |
196367:
匿名さん
[2021-07-11 08:16:56]
|
196368:
匿名さん
[2021-07-11 08:19:11]
戸建は土地を持っているのが前提条件ですね。
なのでマンション踏まえた4,000万超の予算は全部上物に使えます。 |
196369:
匿名さん
[2021-07-11 08:20:42]
|
196370:
匿名さん
[2021-07-11 08:21:57]
|
196371:
戸建て検討中さん
[2021-07-11 08:27:35]
火災津波に飲まれたくない人は、都内周辺区の土地に木材注文戸建を建てるのだけはやめておきなさい。都内に住むなら都心部の分譲または賃貸マンションがベターです。
|
196372:
匿名さん
[2021-07-11 08:31:24]
俺の叔父がバブルの頃、ン千万出して買ったリゾマンが悲惨。
湾岸や駅遠物件の明日の姿w https://gentosha-go.com/articles/-/27123 https://1manken.hatenablog.com/entry/2015/12/14/061328 |
196373:
戸建て検討中さん
[2021-07-11 08:33:28]
木材→木造でしたね。ほんと火災旋風は怖いですよ。都心エリアや武蔵小杉のタワマン高階層からはこんな光景が見られるかも知れない。
|
196374:
匿名さん
[2021-07-11 08:36:44]
|
196375:
匿名さん
[2021-07-11 08:42:42]
|
196376:
匿名さん
[2021-07-11 08:44:04]
|
196377:
匿名さん
[2021-07-11 08:44:07]
>>196375
四千万ね いわなくてもわかるだろうが |
196378:
匿名さん
[2021-07-11 09:02:43]
|
196379:
匿名さん
[2021-07-11 09:03:46]
|
196380:
匿名さん
[2021-07-11 09:08:30]
>>196374 匿名さん
4,000万でマンションを買うか相続税を払って土地をゲットするか悩んだんですね。バカな戸建さん笑 うちは親がまだまだ壮健なので相続の時期は分からないですし、だいいちそんなものはアテにしてませんので、何とか自力で買える物件にしました。 |
196381:
匿名さん
[2021-07-11 09:12:05]
戸建派って、もう土地を相続でゲットしたジイさんしか居ないやん笑
4,000万に毛の生えた予算で郊外の安い土地を買ったもっと若い奴はいねーの?笑 |
196382:
匿名さん
[2021-07-11 10:07:57]
>>196364 匿名さん
そのうち、マンション内の公用語が中国語に変えられてしまうマンションもでてくるかもね。 |
196383:
匿名さん
[2021-07-11 10:29:47]
セキュリティザルの戸建に住む高齢者はカモだな。
|
196384:
匿名さん
[2021-07-11 10:36:21]
|
196385:
匿名さん
[2021-07-11 10:40:11]
>>196384 匿名さん
【あわせて読みたい】 高齢夫婦宅に侵入、現金奪う 千枚通しで妻の背中刺し、夫の首絞め… 強盗殺人未遂容疑で男逮捕 /市原 高齢夫婦宅に強盗 松戸、容疑の男逮捕 男数人押し入り暴行 八街の住宅、夫婦が重軽傷 複数人押し入り暴行 白井の住宅 印西署、強盗致傷で捜査 甲子園優勝の元球児逮捕 八街で強盗致傷の疑い 佐倉署 |
196386:
匿名さん
[2021-07-11 10:42:03]
|
196387:
匿名さん
[2021-07-11 10:42:54]
|
196388:
匿名さん
[2021-07-11 10:43:04]
|
196389:
匿名さん
[2021-07-11 10:44:48]
調子に乗って自宅の玄関ドアを晒して家族構成もモロバレの戸建さんがいましたね。
|
196390:
匿名さん
[2021-07-11 10:46:58]
|
196391:
匿名さん
[2021-07-11 10:48:13]
>4,000万に毛の生えた予算で郊外の安い土地を買ったもっと若い奴はいねーの?笑
マンションさんが自慢する都心の共用部の施設やサービスが充実した物件のランニングコストを踏まえたので、23区内の土地を購入して注文住宅を建てた。 |
196392:
匿名さん
[2021-07-11 10:58:14]
>>196390 匿名さん
軽井沢の他人の別荘の売り出し画像を、自分の別荘だと偽って念入りの蘊蓄をかたむけた似非富裕マンションのほうがおもしろかった。 |
196393:
匿名さん
[2021-07-11 11:01:09]
|
196394:
匿名さん
[2021-07-11 11:04:02]
ほんと粘着同士ってのは相性がいいんだね。
すげー仲良いじゃん! |
196395:
匿名さん
[2021-07-11 11:22:16]
|
196396:
匿名さん
[2021-07-11 12:07:38]
|
196397:
匿名さん
[2021-07-11 12:10:05]
|
196398:
匿名さん
[2021-07-11 12:11:07]
会ったこともない、顔も知らないマンションさんにくびったけ笑
|
196399:
匿名さん
[2021-07-11 12:30:37]
マンションを購入する理由は何もないね。
|
196400:
匿名さん
[2021-07-11 12:33:56]
マンションを気にする理由はないよね。
|