住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 10:47:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

196282: 匿名さん 
[2021-07-10 12:30:09]
>>196281 匿名さん

同意。
https://youtu.be/D3VoWovw7bY
196283: 匿名さん 
[2021-07-10 12:51:35]
>>196281 匿名さん

ここの戸建はまともじゃないから、住まい選びのセオリーが通用しないんだわ。
というかここの戸建は死ぬほどマンションが嫌いなんだから、住まい選びもクソもないと思うけどねぇ笑
まあ、まともな人はマンションと戸建のメリットとデメリットを理解してより良い住まい探しをしていきましょう。
196284: 匿名さん 
[2021-07-10 12:59:40]
>>196281 匿名さん
じゃあ、聞くけど、マンションのメリットなぜ説明しないの?
まさか利便性とか駅近とか、ビルだらけの眺望とか、間抜けな事言うなよ(笑)
住んでいて居心地がいいか、楽しいか、人を呼べるか、静かか、周囲に気兼ねせず、好きなことができるか、すぐに敷地外に出られるか、エレベーター無しに家に入れるか、玄関写真だしても恥ずかしくないか、家族分部屋があるか、和室や応接間が別にあるか、洗車できるか、バーベキューできるか、具体的に証明しなよ。
我が家は皆できるから、聞いている。あと、我が家は玄関でて10分以内に3路線の駅の電車に乗車できるけど、あなたのマンションはどうかな(笑)


 
196285: 匿名さん 
[2021-07-10 13:00:51]
マンションにメリットなんか無いよ…
もともと人間が住むための住宅じゃ無いんだから。
コロナ禍では、騒音や住人同士のいざこざ、狭いエレベータ内での感染リスクなどマイナス面が目立つようになり、
誰からも支持されず戸建てに一方的にボロカスに言われてるだけ。

コロナで強まる一戸建て志向。

https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/

世帯人数が3人以上では一戸建て派がもともと多いのだが、コロナ禍で一戸建て派の増加割合が大きいのは、むしろ世帯人数1人や2人のほうだ。

粘着さんも戸建てに住んでるとか若干の諦めムード(笑)
196286: 匿名さん 
[2021-07-10 13:03:57]
在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著

https://www.s-housing.jp/archives/218749
196287: 匿名さん 
[2021-07-10 13:17:20]
かく言う私もセカンドマンションはある。
しかし10中9つまでは戸建に歩があると体感した。
マンションは人気だから値上がりしたとうそぶく奴がいるが、値上がりしたのは建築コストがこの10年で4割上がったのが原因。実需とは関係ない。
ただ業者のいいなりに買うバカがいるからいいようにあやつられているだけだから、いずれ破綻する。
とはいえ、マンションも、以下の人には意味がある。
結婚できない人、人嫌い、手持ち資金無し、モノグサ、田舎者、無趣味人間。
彼等には安マンションで十分だ。
196288: 匿名さん 
[2021-07-10 13:42:50]
>>196287 匿名さん
>しかし10中9つまでは戸建に歩があると体感した。
↑まず国語からやり直してきてよ。
内容も自分の文章内で矛盾してて破綻してんのあんたの脳内では?暴落芸人榊理論の方がよっぽどマシだわ。
196289: 匿名さん 
[2021-07-10 13:48:22]
>>196283 匿名さん
それでもこのスレが気になって夜も眠れないんでしょ?
そりゃあ粘着マンションという不名誉なレッテルを貼られるわけだ。

196290: 匿名さん 
[2021-07-10 13:49:14]
マンションは持ってるけど、自分じゃ絶対に住まないってオーナーも多い。
騒音はイヤだし駐車場の事故も怖い、エレベーターでも感染リスクやバルコニーからの侵入など人が住む住宅とは到底思えない(笑)
196291: 匿名さん 
[2021-07-10 14:17:37]
やはりマンションだと隣人からの騒音が大きな問題になってるようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82f3d024975f382321d3d6f67eb792e4dd8c...
196292: 評判気になるさん 
[2021-07-10 14:35:56]
戸建の方が良いなら、マンション買って貸すより、戸建買って貸した方が良いのでは?
196293: 通りがかりさん 
[2021-07-10 15:07:49]
>そりゃあ粘着マンションという不名誉なレッテルを貼られるわけだ。

元々は「粘着戸建て」って呼ばれてたのがよっぽど悔しかったようだなw
独りで必死にマンションを粘着呼ばわりしても、早朝からスレ粘着は戸建てと誰もが知ってる。レス数を数えれば一目瞭然、全体の9割以上が戸建てだろ、だから粘着は戸建てで間違いないw
196294: 匿名さん 
[2021-07-10 15:13:16]
>>196293 通りがかりさん

粘着マンションのが先だろ?
粘着戸建てなんてオマエ独りしか言ってないようだが(笑)
196295: 匿名さん 
[2021-07-10 15:17:35]
>>196292 評判気になるさん
戸建てを貸している人も最近は多いね。
ただ集合住宅の方が賃貸物件が多いからね。
元々、マンションは永住する目的で建てられた建築ではないから。
騒音や隣人トラブルなど嫌になったら卒業するんだな。
196296: 匿名さん 
[2021-07-10 15:23:47]
>>196281 匿名さん
マンション最大のメリットは販売価格が安いことですね。
同じ地域なら庭と駐車場のある標準的な広さの戸建は買えなくても、標準的な広さのマンションなら買えます。

ただ、子供のいる家族だと狭さと騒音問題のリスクから戸建を望む人が多い。
196297: 匿名さん 
[2021-07-10 15:49:30]
>>196288 匿名さん

悪いけど偏差値は70を維持していたからね
10戦9勝の意味に取れないのは、あなたがFラン大もしくは高卒だからかな笑

本題は、マンションは持っているけど自分で住むには値しないと仄めかしただけだよ
そこまで言わせるなよ
これだから集合住宅だけは住めない訳だ
196298: 匿名さん 
[2021-07-10 15:52:31]
只でさえ草むしりに汗をかいてヘトヘトなのに。
シャワー浴びて縁側でビール飲んでやっと居心地ついたと思ったら
バカへのレスは疲れる。
196299: 匿名さん 
[2021-07-10 15:55:59]
これだけ貶していて今更言うのもなんだけど
マンションアパート経営も手がけているよw
複数所有で、満室だけど
196300: 匿名さん 
[2021-07-10 16:02:37]
直近の10レスだけ見ても、マンション1レスに対して粘着の戸建てが9レス。
やっぱ9割以上を粘着戸建てが書いてる。必死すぎてキモすぎだねここの粘着戸建て民の執念はw
196301: 通りがかりさん 
[2021-07-10 16:11:29]
執念ってか、もはや怨念だね、低級庶民向け郊外ボロ立地のボロ屋だから、いくら多数レスしたって、高級な都心のマンションさんは見向きもせずスルー。4000万程度の家などその程度。都心コンプ丸出しで、まるで田舎の猿山のサルでみっともなさすぎ。
196302: 匿名さん 
[2021-07-10 16:12:54]
>>196300 匿名さん

粘着マンション=独り
戸建てさん=多人数

これが理解できないから、粘着マンションって言われても理解できないんだろう(笑)
196303: 匿名さん 
[2021-07-10 16:28:26]
マンションさんは、居住性って考えないの?
住人マナーや騒音なんかは、集合住宅じゃどうしようも無いだろ(笑)

マンション購入後に抱いた不満で最多1位となったのは「管理状態」や「騒音」を抑え「住民のマナー」(24.2%)だったw

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2106/29/news136_0.html
196304: 匿名さん 
[2021-07-10 16:35:12]
>>196294 匿名さん

粘着戸建というのは、本家スレで都心マンションと言われる人が、戸建さんの10年以上にも亘るマンションへの粘着ぶりに敬意を表して名付けた由緒ある呼び名ですよ。そこから派生スレに逃げていって、背水の陣で立ち上げたこのスレで5年以上気張ってるから、もう一人で50万レスぐらい行ってんじゃないの?笑
若葉マークの初心者には分からないのかも知れませんけど。
196305: 匿名さん 
[2021-07-10 16:36:50]
>>196303 匿名さん

マンションを買った100人中24人がそれを不満に思ってると勘違いしてるなら真のアホだな。
196306: 匿名さん 
[2021-07-10 16:38:13]
粘着マンションも慇懃無礼キャラとDQ○キャラ使い分けているみたいですね(笑)
ただ、ボキャブラリーと知識の底が浅く、理論が弱いのは共通しているから、やはり粘着マンションは一人でしょう。
196307: 匿名さん 
[2021-07-10 16:38:32]
とりあえずここの戸建さんはマンションのメリットを理解してからだね。5年やってまだスタートラインにも立ててない。
アホや笑
196308: 匿名さん 
[2021-07-10 16:40:15]
>>196304 匿名さん
え~と、貴方の言っている事が事実だとしたら、5年以上もスレにしがみついている貴方こそ粘着マンションでは?
語るに落ちるとは、まさに粘着マンションのためにある言葉だな(笑)
196309: 匿名さん 
[2021-07-10 16:40:51]
おバカ偏差値70の戸建さん。
確かに飛び抜けてるわ。
マンションのメリットが見つからないってかわいそう。
196310: 匿名さん 
[2021-07-10 16:43:01]
集合住宅のクセに、プライドだけは一丁前なマンションさん(笑)
196311: 匿名さん 
[2021-07-10 16:43:36]
>>196308 匿名さん

最初のスレを見たら何年何月に始まったかわかるだろ?そこまで説明しないと理解できないってどんだけオツムが足りてないのですか?
流石にマンションのメリットが分からないだけあるね。
196312: 匿名さん 
[2021-07-10 16:47:30]
>>196310 匿名さん

キャッシュクリアで若葉マークを付ける戸建。
年寄りのくせに若作りしてるつもりなのかな?
ボロ屋の壁を塗装しても中はボロボロのままなんだから、これから住まい選びを始める住宅購入適齢期のマンション派に絡んでくるのはやめてほしいよね。
196313: 匿名さん 
[2021-07-10 16:50:15]
まともな検討者さんはマンションと戸建の特性を理解して、それぞれの希望に合った住まい選びをしています。マンションになることも戸建になることもある。なのでお互いの選択を尊重するから、ここのロートル戸建さんみたいにネチネチと文句を言うこともありません。
196314: 匿名さん 
[2021-07-10 17:08:45]
>>196313 匿名さん

ここが比較スレであることを理解出来ないマンションさん。
デメリットやリスクを指摘することを文句だと言いがかりをつけるのだから、こんな人とも運命共同体となる分譲マンションを選択することの恐ろしさがよくわかる一例。
これだけでもこのスレを覗く価値はありそうだね。
196315: 匿名さん 
[2021-07-10 17:24:48]
>>196301 通りがかりさん
サル山に群れるのは集合住宅民の専売特許。
しかし、貴方も余程語彙力に乏しいのか、同じことしか言えないオウムみたいだな(笑)
196316: 匿名さん 
[2021-07-10 18:23:15]
>サル山に群れるのは集合住宅民の専売特許

都心に猿山はないんでw
等々力渓谷あたりならあるのかなw
196317: 匿名さん 
[2021-07-10 18:24:08]
>>196305 匿名さん
https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000014.0...

1000人中不満を持った364人の内訳ですね。
注文戸建てならそもそも不満を持つなんてなかなかいないでしょう。
196318: 匿名さん 
[2021-07-10 18:31:17]
人間が住むには厳しいよな。
集合住宅のマンションなど人間が住む住宅ではない(笑)
196319: 匿名さん 
[2021-07-10 18:33:29]
>>196316 匿名さん

貴方のお家が猿山そのものでしょ。
あとは上野にも元祖があったなw
196320: 匿名さん 
[2021-07-10 18:34:37]
マンションの駐車場で繰り返されるドアパンチ。

https://article.yahoo.co.jp/detail/809e48f92a07863d06a22f23a755274b443...

集合住宅だと駐車場すらレンタル。ショッピングモールの共同駐車場レベルだから当然トラブルだらけ(笑)
196321: 匿名さん 
[2021-07-10 18:35:21]
都心や湾岸はサル山というよりアリ塚ですね
いや、卒塔婆から(笑)
196322: 匿名さん 
[2021-07-10 18:36:10]
>あとは上野にも元祖があったなw

ちなみに、うちは代々江戸時代から東京住みなんで菩提寺は上野の寛永寺。
郊外住みの田舎っぺは由緒ない郊外の寺だろうw
196323: 匿名さん 
[2021-07-10 18:38:29]
>>196312 匿名さん
キャッシュと若葉マークは関係ないでしょ。
ブラウザのこともうちょっと理解してwebを見た方が良いと思うよ。
たいていの若葉マークはわざわざ能動的に何かを消したりしないはず。

住宅購入のきっかけは子供が出来たり、子供が小さいという時期が多い。
狭くて常に周りに気をつかう生活を強いられる共同住宅より戸建のほうが快適ですよ。
196324: 匿名さん 
[2021-07-10 18:41:32]
>>196323 匿名さん

若葉マークと無印を一人で使い分ける粘着戸建てさん。自演バレバレとの指摘も多いよ。
196325: 匿名さん 
[2021-07-10 18:51:47]
>>196297 匿名さん
偏差値70あって間違っていることも気づいてないのかよ。【補記】書いたのもあんただな。
196326: 匿名さん 
[2021-07-10 18:59:26]
>>196325 匿名さん

戸建ては粘着さんただ独りですよ
あんな必死なネット弁慶他にいないでしょw
196327: 匿名さん 
[2021-07-10 19:04:59]
>>196324 匿名さん
偏差値70自慢のレスなんて誰も参考になる押さないだろうに平気で押してくるからバレバレ。これが4ついてるから5垢で自演してんのかな。
196328: 匿名さん 
[2021-07-10 19:11:26]
>>196327 匿名さん

ほう、どうやったらそんな真似できるか教えて貰おうか
因みに俺は10年間毎日レスするアンタ程暇じゃない
補記ってなんだ?
196329: 匿名さん 
[2021-07-10 19:18:34]
若葉マークになったりならなかったりするのは
度々ルール違反して書込み禁止前科十犯の
粘着マンションくらいだろ

昨日今日謹慎が解けたのかなw
文体が幼稚だからすごく解り易い
粘着のそのカッカしやすい性格、脳タンパク不足のせいか(笑)
196330: 匿名さん 
[2021-07-10 19:25:29]
>>196326 匿名さん
そうだよねやっぱり独りでやってんのか。この人すぐカッカしてブーメランしてくるよね。
196331: 通りがかりさん 
[2021-07-10 19:28:53]
>文体が幼稚だからすごく解り易い
>粘着のそのカッカしやすい性格、脳タンパク不足のせいか(笑)

それお前だろw
偏差値70とか厨房かよw
だったら東大ぐらい楽に行ってろよFランカーそれとも高卒かw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる