別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
196251:
匿名さん
[2021-07-09 22:04:30]
|
196252:
匿名さん
[2021-07-09 22:12:41]
|
196253:
匿名さん
[2021-07-09 22:16:53]
集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない。
|
196254:
匿名さん
[2021-07-09 22:23:54]
|
196255:
匿名さん
[2021-07-09 23:18:41]
予算制限無いスレ、確かあったよな?
マンションがボロカスに負けて、このスレに粘着してるのが有名な粘着マンションだろ(笑) 世界の豪邸は総じて一戸建てだから、いわゆる集合住宅じゃ予算とっはらって勝てる訳がない。 |
196256:
匿名さん
[2021-07-09 23:40:11]
|
196257:
匿名さん
[2021-07-10 00:17:53]
|
196258:
匿名さん
[2021-07-10 00:23:10]
|
196259:
匿名さん
[2021-07-10 00:31:07]
上を見たら戸建が負けるわけ無いじゃん
どの国に行っても豪邸と比べたらマンションなんてウサギ小屋。ゴミ同然 その証拠に日本の富豪のメインの自宅は皆戸建(柳井さん、孫さん、三木谷さん・・・) 調べりゃすぐ分る。 https://presidenthouse.net/blog-entry-3929.html |
196260:
匿名さん
[2021-07-10 00:35:01]
もう笑
しょうがないから、もう一度このスレの成り立ちをおさらいしておきましょう。 「10年以上もの長きにわたり、都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して価格帯を限定した派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、およそ5年前に最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついて今に至る、、、」っていうのが真相です。 どうしてここの戸建が執拗に都心マンションを恨んでいるのか分からない方も居ると思いますが、このような経緯があったんですね。 |
|
196261:
匿名さん
[2021-07-10 00:35:28]
最初はランニングコスト差で500万ハンディください。
それでも敵わないので1000万下さい。そででも敵わないので2000万。 今じゃあ、4000万のマンションと1億4000万の戸建を比べてどうだ~って 鼻息荒くしてるのがここのスレ主ですよ。 |
196262:
匿名さん
[2021-07-10 00:39:14]
4,000万のマンションですら、戸建さんが毎日朝の5時から深夜まで、クリスマスもお正月もお盆もGWも休まずに365日叩き続けて気がついたら5年もやっていたというのに、びくともしませんね。
|
196263:
匿名さん
[2021-07-10 05:20:46]
マンション悔しそう
|
196264:
匿名さん
[2021-07-10 06:31:25]
|
196265:
匿名さん
[2021-07-10 06:33:05]
>>196260 匿名さん
>>130335 匿名さん 2019/05/26 >>134734 匿名さん >>135045 匿名さん >>146127 匿名さん >>148950 マンション比較中さん >>149335 マンション比較中さん >>160833 匿名さん >>163977 匿名さん >>183321 匿名さん >>185283 匿名さん >>187715 匿名さん >>188979 匿名さん >>192034 匿名さん >>194004 匿名さん >>194304 匿名さん >>195288 匿名さん >>195354 匿名さん >>195365 匿名さん >>195372 匿名さん もう笑うしかないのはアナタの粘着性ですよ 21回目だよね 同じ事繰返しても理解されないのがマンションの真相ですね ちなみに、自己ポチも殆ど0か2回(1回だけ3というのがあった、よかったね(^0^) |
196266:
匿名さん
[2021-07-10 06:35:05]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について、初心者の方に改めてご説明します。
ここ一年ぐらいの話なんで、それ以前の事はよく知らないけど戸建てさんにボロカスにやっつけられてる敗北者。 氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 年齢 70歳以上(後期高齢者?) 本籍 長野県 家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住 罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回 資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張 麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張 南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所) 海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張 学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり 職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振 自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払) 趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い 散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明) 港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応 既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群 宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か) 現況 マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ |
196267:
匿名さん
[2021-07-10 06:38:01]
|
196268:
匿名さん
[2021-07-10 07:35:08]
|
196269:
匿名さん
[2021-07-10 07:56:41]
粘着マンションは集合住宅のクセに戸建てに楯突くとか、愚か過ぎて笑えます。
人間に昇格したいなら集合住宅から卒業しないとな(笑) |
196270:
匿名さん
[2021-07-10 07:58:10]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。 立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
196271:
匿名さん
[2021-07-10 08:49:25]
|
196272:
匿名さん
[2021-07-10 08:53:09]
コロナ禍は住宅に対する需要を大きく変化させた。テレワークで自宅にいる時間が増えると、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れてくる。外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならない。リビングでテレワークしていると、家族が気になり仕事にならない。
戸建てにはそういう懸念がない。部屋数も多いので、テレワークルームを設定できる。だから新築も中古も、戸建てが売れた。壁一枚で隣人、面積も狭く部屋数も少ないマンションでは、こうはいかない。 最近のマンションさんは、住宅としてのデメリットを克服できないから揶揄と中傷、スレに対する論評とか何様なんだろ。嫌なら見なきゃいいのに寂しい&悔しいんだね~ |
196273:
匿名さん
[2021-07-10 09:28:53]
|
196274:
匿名さん
[2021-07-10 09:52:55]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング
https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary... マンションは何で騒音対策しないのかな? |
196275:
匿名さん
[2021-07-10 10:22:42]
|
196276:
匿名さん
[2021-07-10 10:23:39]
今日もマンション弄りに明け暮れる戸建かな
あぁ虚しい戸建人生 |
196277:
匿名さん
[2021-07-10 10:28:04]
普通はハザードマップ見て危険なエリアは避けるよな。
粘着マンションさんは、リスクの高い立地に住んでるんだね(笑) https://diamond.jp/articles/-/230833?display=b |
196278:
匿名さん
[2021-07-10 10:29:32]
【衝撃】「高層マンションで一斉にトイレの水流したら低層階でウンチ噴出しますか?」大手不動産会社に聞いてみた結果。
「15層のうち、2層以上の水洗が重なったらあふれることになります」 災害時には結構な確率で溢れちまうんだな(笑) https://toyokeizai.net/articles/-/405149?display=b |
196279:
匿名さん
[2021-07-10 11:49:57]
|
196280:
匿名さん
[2021-07-10 11:50:50]
ウンチなら戸建さんがお漏らしする確率の方が高いでしょ。
|
196281:
匿名さん
[2021-07-10 11:54:11]
>>196279 匿名さん
マンションのメリットに気づかないバカ。 まともな検討者さんはマンションと戸建の特性を理解して、それぞれの希望にあった住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあるし戸建になることもあるから、お互いの選択を尊重し、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチと文句を言い続けることもありません。 |
196282:
匿名さん
[2021-07-10 12:30:09]
|
196283:
匿名さん
[2021-07-10 12:51:35]
>>196281 匿名さん
ここの戸建はまともじゃないから、住まい選びのセオリーが通用しないんだわ。 というかここの戸建は死ぬほどマンションが嫌いなんだから、住まい選びもクソもないと思うけどねぇ笑 まあ、まともな人はマンションと戸建のメリットとデメリットを理解してより良い住まい探しをしていきましょう。 |
196284:
匿名さん
[2021-07-10 12:59:40]
>>196281 匿名さん
じゃあ、聞くけど、マンションのメリットなぜ説明しないの? まさか利便性とか駅近とか、ビルだらけの眺望とか、間抜けな事言うなよ(笑) 住んでいて居心地がいいか、楽しいか、人を呼べるか、静かか、周囲に気兼ねせず、好きなことができるか、すぐに敷地外に出られるか、エレベーター無しに家に入れるか、玄関写真だしても恥ずかしくないか、家族分部屋があるか、和室や応接間が別にあるか、洗車できるか、バーベキューできるか、具体的に証明しなよ。 我が家は皆できるから、聞いている。あと、我が家は玄関でて10分以内に3路線の駅の電車に乗車できるけど、あなたのマンションはどうかな(笑) |
196285:
匿名さん
[2021-07-10 13:00:51]
マンションにメリットなんか無いよ…
もともと人間が住むための住宅じゃ無いんだから。 コロナ禍では、騒音や住人同士のいざこざ、狭いエレベータ内での感染リスクなどマイナス面が目立つようになり、 誰からも支持されず戸建てに一方的にボロカスに言われてるだけ。 コロナで強まる一戸建て志向。 https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/ 世帯人数が3人以上では一戸建て派がもともと多いのだが、コロナ禍で一戸建て派の増加割合が大きいのは、むしろ世帯人数1人や2人のほうだ。 粘着さんも戸建てに住んでるとか若干の諦めムード(笑) |
196286:
匿名さん
[2021-07-10 13:03:57]
|
196287:
匿名さん
[2021-07-10 13:17:20]
かく言う私もセカンドマンションはある。
しかし10中9つまでは戸建に歩があると体感した。 マンションは人気だから値上がりしたとうそぶく奴がいるが、値上がりしたのは建築コストがこの10年で4割上がったのが原因。実需とは関係ない。 ただ業者のいいなりに買うバカがいるからいいようにあやつられているだけだから、いずれ破綻する。 とはいえ、マンションも、以下の人には意味がある。 結婚できない人、人嫌い、手持ち資金無し、モノグサ、田舎者、無趣味人間。 彼等には安マンションで十分だ。 |
196288:
匿名さん
[2021-07-10 13:42:50]
>>196287 匿名さん
>しかし10中9つまでは戸建に歩があると体感した。 ↑まず国語からやり直してきてよ。 内容も自分の文章内で矛盾してて破綻してんのあんたの脳内では?暴落芸人榊理論の方がよっぽどマシだわ。 |
196289:
匿名さん
[2021-07-10 13:48:22]
|
196290:
匿名さん
[2021-07-10 13:49:14]
マンションは持ってるけど、自分じゃ絶対に住まないってオーナーも多い。
騒音はイヤだし駐車場の事故も怖い、エレベーターでも感染リスクやバルコニーからの侵入など人が住む住宅とは到底思えない(笑) |
196291:
匿名さん
[2021-07-10 14:17:37]
やはりマンションだと隣人からの騒音が大きな問題になってるようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/82f3d024975f382321d3d6f67eb792e4dd8c... |
196292:
評判気になるさん
[2021-07-10 14:35:56]
戸建の方が良いなら、マンション買って貸すより、戸建買って貸した方が良いのでは?
|
196293:
通りがかりさん
[2021-07-10 15:07:49]
>そりゃあ粘着マンションという不名誉なレッテルを貼られるわけだ。
元々は「粘着戸建て」って呼ばれてたのがよっぽど悔しかったようだなw 独りで必死にマンションを粘着呼ばわりしても、早朝からスレ粘着は戸建てと誰もが知ってる。レス数を数えれば一目瞭然、全体の9割以上が戸建てだろ、だから粘着は戸建てで間違いないw |
196294:
匿名さん
[2021-07-10 15:13:16]
|
196295:
匿名さん
[2021-07-10 15:17:35]
>>196292 評判気になるさん
戸建てを貸している人も最近は多いね。 ただ集合住宅の方が賃貸物件が多いからね。 元々、マンションは永住する目的で建てられた建築ではないから。 騒音や隣人トラブルなど嫌になったら卒業するんだな。 |
196296:
匿名さん
[2021-07-10 15:23:47]
>>196281 匿名さん
マンション最大のメリットは販売価格が安いことですね。 同じ地域なら庭と駐車場のある標準的な広さの戸建は買えなくても、標準的な広さのマンションなら買えます。 ただ、子供のいる家族だと狭さと騒音問題のリスクから戸建を望む人が多い。 |
196297:
匿名さん
[2021-07-10 15:49:30]
>>196288 匿名さん
悪いけど偏差値は70を維持していたからね 10戦9勝の意味に取れないのは、あなたがFラン大もしくは高卒だからかな笑 本題は、マンションは持っているけど自分で住むには値しないと仄めかしただけだよ そこまで言わせるなよ これだから集合住宅だけは住めない訳だ |
196298:
匿名さん
[2021-07-10 15:52:31]
只でさえ草むしりに汗をかいてヘトヘトなのに。
シャワー浴びて縁側でビール飲んでやっと居心地ついたと思ったら バカへのレスは疲れる。 |
196299:
匿名さん
[2021-07-10 15:55:59]
これだけ貶していて今更言うのもなんだけど
マンションアパート経営も手がけているよw 複数所有で、満室だけど |
196300:
匿名さん
[2021-07-10 16:02:37]
直近の10レスだけ見ても、マンション1レスに対して粘着の戸建てが9レス。
やっぱ9割以上を粘着戸建てが書いてる。必死すぎてキモすぎだねここの粘着戸建て民の執念はw |
貴方が4000万以上のマンション買えないことは理解しました。