住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 14:29:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

196225: 匿名さん 
[2021-07-09 08:28:41]
もう粘着さんはチャチャ入れる事ぐらいしか出来ないんだ(笑)

ババ抜きのように古くなる前に売り抜けながら住むのがマンション。
それでも損をしながらなので、ドブに金を捨てる覚悟で。
それが嫌なら老朽化しても建て替えずに我慢。基本は引っ越しのジプシー住宅。
まっとうな日本人のファミリー向きではないな。
196226: 匿名さん 
[2021-07-09 08:30:07]
立地、広さ、建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木造か等)で価格は決まる。予算の中でどれを優先して、どれを妥協するかって話だよね。
196227: 匿名さん 
[2021-07-09 08:49:25]
戸建てなら建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木造か等)を自由に指定できます。
196228: 匿名さん 
[2021-07-09 08:55:29]
川沿いや埋立地や崖地など立地を選べないマンションに未来は無い。
戸建てなら安心な立地を選べます。
デベロッパの都合で建築されたマンションの立地は、利便性だけに特化しハザードマップについては完全スルー。
196229: 匿名さん 
[2021-07-09 08:58:31]
>>196223 匿名さん
>マンションスレにどっぷり浸かってますね笑

ここは戸建てとマンションの比較スレ
マンションの居住性の自慢でもしたら如何?
196230: 匿名さん 
[2021-07-09 09:14:32]
>>196229 匿名さん

戸建と違い、4,000万以下のマンションには興味なし。
196231: 匿名さん 
[2021-07-09 09:35:59]
他人様マンションのことが気になって気になって、なかなか自宅購入に踏み切れない!
ここは、そんな人の為の無料相談掲示板です。
196232: 匿名さん 
[2021-07-09 09:59:25]
毎日朝から晩までマンションのことを思い詰めて365日×5年の歳月を費やした戸建さんの魂の叫びに共感する方は戸建にしておこう。
196233: 匿名さん 
[2021-07-09 10:48:43]
耐震対策も制振は古くて高層には不向きだし、免震も偽装もあったし、縦揺れには通用しない。
景色自慢する人は直下型地震の怖さを知らない能天気。
すでにガラス張りのマンションなんか目地、コーキング材劣化で地震が来たらガラスの雨で悲惨なことになる。
ただでさえ雨漏りや強風時の横揺れに悩まされる。
最近はマンションの化けの皮が剥がれつつあり、湾岸も小杉も値段は強気でも安くしないと売れないのが実情。
これから買う奴は転売を期待してはダメ。いずれ金利も管理費修繕費も上がるから、間違いなく後悔する。
196234: 匿名さん 
[2021-07-09 11:02:54]
都心のマンションも賃貸相場が下落傾向だから、もう不動産投資も潮時ですね。
2022年問題後を皆注視していて、高値相場の今は、プロの投資家は皆様子見で、誰も怖くて手がだせないのが実態です。
196235: 匿名さん 
[2021-07-09 11:31:36]
値上がり狙って買って10年ぐらいまでで手放すならマンションかな。
それ以上の期間、普通に住むなら戸建て。
マンションは古くなるとメンテナンスや建て替えで揉めるのほぼ確実。
それまでにとんずらしないとババ。

戸建てで総額4000万はちょっと厳しいが、土地の安い郊外で土地1300万、建物と諸経費で2700万ぐらいかな。
郊外ならローコストメーカの注文住宅で延床50坪ぐらいの子供部屋や書斎付きあたりが一番満足度高そう。
196236: 匿名さん 
[2021-07-09 11:59:29]
>>196231 匿名さん
ここは既に自宅を購入した住民が、戸建てとマンションそれぞれの優位点をかたるスレ。
購入前の人はマンション民のレスに失望して戸建てを選ぶことになる。
196237: 匿名さん 
[2021-07-09 12:35:24]
マンションのデメリットが、ここまで明るみになると騒音や無駄なランニングコストのかかる集合住宅を誰が選ぶんですかね?
最早、その土地に縛られた妥協でしかない。
集合住宅のクセに土地に縛られるなんて矛盾してますね(笑)
196238: 匿名さん 
[2021-07-09 13:01:13]
ここのマンション派には4,000万以下の安いマンションなど検討してる人はいないし興味もない。
ここの戸建が、おのれの所得水準から踏まえられるマンションの上限として設定したのが4,000万以下のマンションというわけ。
せいぜいマンションを揉んで理想の戸建に近づいて欲しいなっていうのがマンション派の願いです。
196239: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-09 13:13:24]
ここで知的水準さらさなくても、、、
共同住宅だとリアルでこのレベルと話さなきゃいけない。
ほんと、大変だと思うよ。
196240: 匿名さん 
[2021-07-09 13:18:34]
マンション派と言いながら、戸建て住まいと偽ってみたり4000万以下のマンションをディスってみたり、
未だに匿名スレの意味を理解できていない、粘着マンションさん。
騒音で苦しんでいる住人や4000万以下のマンションに住んでいる人の気持ちは無視なんだ(笑)
借物画像や都心ネタで虚栄心を満足させたところで、ホントのマンション派からも軽蔑されるだけ。
196241: 匿名さん 
[2021-07-09 17:00:12]
>>196238 匿名さん
マンション購入者のボリュームゾーン価格帯は4000万
戸建てはランニングコスト等マンションの多くのデメリットを踏まえて、4000万以上の予算で立地のいい広い戸建てを購入する
196242: 匿名さん 
[2021-07-09 17:38:50]
この間同じ区内の友人のマンションに遊びに行ったけど、車でも自転車でも来ないでと言われたw
実際駐車場は希望者の半分のみ供給され(しかも高い)ゲスト用はたった1台分だけw
で、駐輪場はというと、狭いスペースにゴチャゴチャと何台も押し込まれ、手動式の立体駐輪場だから上げ下げも一苦労。でも駐められるだけマシらしい。
自転車はファミリー人数分置きたいのが人情。でも1台すら置けない世帯も多いという。
でアルコーブ(通路)に無断駐輪する人が多く埃も溜まりまるでアパート。兎に角みすぼらしい
これじゃ売る時もすごく安くなりそうだが、それに気づかないのがまさにマンション民らしいw
駅から10分以上だし、売りに出しても駐輪駐車権利は当然無く、これも買い叩かれる原因かな。

あ、我家は敷地内に車2台(大型ミニバンとセダン)に原チャリ2台、自転車3台余裕で置いています(^0^)。
196243: 匿名さん 
[2021-07-09 17:51:11]
マンションさんはレスの内容を考えないとここを見るマンション検討者に引かれるよ
196244: 匿名さん 
[2021-07-09 18:28:58]
今は景気とは無関係に不動産価格や先物、株価も高値安定だけど、果たしていつまで続くか。
コロナに殆ど影響のないのは、景気に無縁なリタイヤ層や公務員、IT業、円安で潤う商社・メーカーなどのホワイトカラーと一部の物流業位。
それ以外の流通全般、金融、インバウンド、観光、運輸、宿泊サービスなど雇い止めで2馬力が1馬力に、ボーナス減も続出、公定歩合見直しでローン金利も上昇、マンションはローンどころか管理費すら払えない世帯が続出。
特に五輪の無観客開催はインバウンドどころか国内経済にも打撃。
そこに2022年問題で、現金が欲しい地主が首都圏に一斉に大量の土地を放出。
外人投資家も五輪効果ゼロのマンションを放出し、タワマンはもってけドロボー状態。
すると今度は国民心情が逆回転し、誰もが見向きもしなくなるのが世の常。
管理費が足枷となり今や備忘価格状態のリゾマン価格を嗤っていられるマンションさんも今のうち

だからマンションは勿論、戸建も今焦って買うことはありません。
私は戸建が既にありますので、あと3年待って激安で戸建別荘を買い足す予定ですw
196245: 匿名さん 
[2021-07-09 18:29:20]
集合住宅であるマンションの駐車場は、事故が多くて絶対イヤ!

例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

子育て世帯にはお薦めできない。
マンションを選んだがために事故で子供を失うなんて、後悔してもしきれない…
196246: 匿名さん 
[2021-07-09 19:15:32]
マンションは人が落ちるようなできているのに全く改善されない 憐れなのは子供達
子供には絶対に住まわせられない。

実は、交通事故より多い(マンション)家庭内の死亡事故
 https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20170317-OYT8T50019/4/

6月に4件も…相次ぐ子供のベランダからの転落死 実は毎年この時期に増加     https://www.fnn.jp/articles/-/57459


居住者以外の人も危険
https://www.sankei.com/article/20161014-QVCATGXNENMCRMDQJXMI4UBTBM/
196247: 匿名さん 
[2021-07-09 19:32:36]
196246の続きですが
私自身も子供の頃社宅に住んでいて、4階ベランダ手摺りの下の隙間から、
這い這いした赤ちゃんが落ちる瞬間を、偶々下から目撃しています
その子は1歳になったばかりで人生を終え、お母さんもよく知っていたけど半狂乱状態で
子供心にも見ていられず、今でも思い出すと切なくなります
私の妹夫婦もマンションに住んでいたけど親しかった隣の方が投身してしまい、
手放す羽目になりました。
だから私はマンションのような集合住宅は絶対にお勧めできません

196248: 匿名さん 
[2021-07-09 19:35:23]
マンションだと自殺者が後を絶たないからね。
住人だったり侵入者だったり、ホントぞっとするテン
196249: 匿名さん 
[2021-07-09 19:37:45]
マンションだと自殺者が後を絶たないからね。
住人だったり侵入者だったり、ホントぞっとする。
有名な事故物件サイトでは、ほとんどがマンション。
196250: 匿名さん 
[2021-07-09 20:02:54]
マンションはいろいろな課題はあるけど、駅遠とか騒音被害はマシな方かも知れません。
風評・心理的被害、財産、健康、更には生命の危機などはより重要ですが、それらの要素として天災地変や火事、事件、事故の頻度を比較し、判断することです

なお心理的瑕疵物件では、大島てるなどのサイトみても殆どの事故・事件は圧倒的にマンションです
中古を買う時は何を優先するか、よく調べてからにしましょう
こういう情報も知っているか否かで天地の差になります
https://atliving.net/topic/column/safe0021/
196251: 匿名さん 
[2021-07-09 22:04:30]
>>196241 匿名さん

貴方が4000万以上のマンション買えないことは理解しました。
196252: 匿名さん 
[2021-07-09 22:12:41]
>>196251 匿名さん
私はいくらのマンションでも買いません。
購入するなら戸建て。
196253: 匿名さん 
[2021-07-09 22:16:53]
集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない。
196254: 匿名さん 
[2021-07-09 22:23:54]
>>196252 匿名さん

じゃあ、予算制限取り払います?
196255: 匿名さん 
[2021-07-09 23:18:41]
予算制限無いスレ、確かあったよな?
マンションがボロカスに負けて、このスレに粘着してるのが有名な粘着マンションだろ(笑)
世界の豪邸は総じて一戸建てだから、いわゆる集合住宅じゃ予算とっはらって勝てる訳がない。
196256: 匿名さん 
[2021-07-09 23:40:11]
>>196255 匿名さん

戸建が負けて、マンションに予算制限つけたのがこのスレですよ。
196257: 匿名さん 
[2021-07-10 00:17:53]
>>196256 匿名さん

マンションがボロカスに負けたんだよ(笑)
じゃなきゃ過疎ったスレから、この超絶人気スレにマンションが粘着しないでしょ?
196258: 匿名さん 
[2021-07-10 00:23:10]
>>196257 匿名さん

マンションに予算制限つけないと勝てないので、このスレを戸建さんが立てたんですよ。
制限なしだと勝てないのでハンディくださいって。
196259: 匿名さん 
[2021-07-10 00:31:07]
上を見たら戸建が負けるわけ無いじゃん
どの国に行っても豪邸と比べたらマンションなんてウサギ小屋。ゴミ同然
その証拠に日本の富豪のメインの自宅は皆戸建(柳井さん、孫さん、三木谷さん・・・)
調べりゃすぐ分る。
 https://presidenthouse.net/blog-entry-3929.html
196260: 匿名さん 
[2021-07-10 00:35:01]
もう笑
しょうがないから、もう一度このスレの成り立ちをおさらいしておきましょう。

「10年以上もの長きにわたり、都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して価格帯を限定した派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、およそ5年前に最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついて今に至る、、、」っていうのが真相です。


どうしてここの戸建が執拗に都心マンションを恨んでいるのか分からない方も居ると思いますが、このような経緯があったんですね。
196261: 匿名さん 
[2021-07-10 00:35:28]
最初はランニングコスト差で500万ハンディください。
それでも敵わないので1000万下さい。そででも敵わないので2000万。
今じゃあ、4000万のマンションと1億4000万の戸建を比べてどうだ~って
鼻息荒くしてるのがここのスレ主ですよ。
196262: 匿名さん 
[2021-07-10 00:39:14]
4,000万のマンションですら、戸建さんが毎日朝の5時から深夜まで、クリスマスもお正月もお盆もGWも休まずに365日叩き続けて気がついたら5年もやっていたというのに、びくともしませんね。
196263: 匿名さん 
[2021-07-10 05:20:46]
マンション悔しそう
196264: 匿名さん 
[2021-07-10 06:31:25]
>>196260 匿名さん
オイオイ、こんな粘着質な人間がマンション代表かよ(笑)

住宅の話ができないから、どこのスレでも鼻つまみ者じゃね~か。
196265: 匿名さん 
[2021-07-10 06:33:05]
>>196260 匿名さん


>>130335 匿名さん 2019/05/26
>>134734 匿名さん
>>135045 匿名さん
>>146127 匿名さん
>>148950 マンション比較中さん
>>149335 マンション比較中さん
>>160833 匿名さん
>>163977 匿名さん
>>183321 匿名さん
>>185283 匿名さん
>>187715 匿名さん
>>188979 匿名さん
>>192034 匿名さん
>>194004 匿名さん
>>194304 匿名さん
>>195288 匿名さん
>>195354 匿名さん
>>195365 匿名さん
>>195372 匿名さん

もう笑うしかないのはアナタの粘着性ですよ 21回目だよね 
同じ事繰返しても理解されないのがマンションの真相ですね

ちなみに、自己ポチも殆ど0か2回(1回だけ3というのがあった、よかったね(^0^)
196266: 匿名さん 
[2021-07-10 06:35:05]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について、初心者の方に改めてご説明します。
ここ一年ぐらいの話なんで、それ以前の事はよく知らないけど戸建てさんにボロカスにやっつけられてる敗北者。

氏名  粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 
年齢  70歳以上(後期高齢者?) 
本籍  長野県
家族構成 独身  親戚が田園調布(80坪戸建)在住
罪状  詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回
資産  池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張
    麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張
    南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所)
    海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張
学歴  自称東大工学部  また高校から海外留学と主張する場合もあり
職歴  コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振
自慢  親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払)
趣味  シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い
    散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 
    車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明)
    港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 
    それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応
既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群
宿敵  田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か)
現況  マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある

これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ
196267: 匿名さん 
[2021-07-10 06:38:01]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
子供を育てるには危険過ぎる…

https://j-town.net/2021/06/26323897.html
マンションだとバルコニーに侵入されるのも...
196268: 匿名さん 
[2021-07-10 07:35:08]
>>196261 匿名さん

それでこのスレでは低予算マンションさんが背伸びして、都心マンションさんやマンション持ってても戸建てに住むマンションさん等になりすましてレスしているんですね。
196269: 匿名さん 
[2021-07-10 07:56:41]
粘着マンションは集合住宅のクセに戸建てに楯突くとか、愚か過ぎて笑えます。
人間に昇格したいなら集合住宅から卒業しないとな(笑)
196270: 匿名さん 
[2021-07-10 07:58:10]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
196271: 匿名さん 
[2021-07-10 08:49:25]
>>196262 匿名さん
アナタ、人生虚しくない?
来世では、小さくても戸建に住めることを祈っているよ(笑)
196272: 匿名さん 
[2021-07-10 08:53:09]
コロナ禍は住宅に対する需要を大きく変化させた。テレワークで自宅にいる時間が増えると、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れてくる。外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならない。リビングでテレワークしていると、家族が気になり仕事にならない。
戸建てにはそういう懸念がない。部屋数も多いので、テレワークルームを設定できる。だから新築も中古も、戸建てが売れた。壁一枚で隣人、面積も狭く部屋数も少ないマンションでは、こうはいかない。
最近のマンションさんは、住宅としてのデメリットを克服できないから揶揄と中傷、スレに対する論評とか何様なんだろ。嫌なら見なきゃいいのに寂しい&悔しいんだね~
196273: 匿名さん 
[2021-07-10 09:28:53]
3県に特別警報「命守る行動を」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6398297

地方はどうして治水対策しないのか
3県に特別警報「命守る行動を」地方はどう...
196274: 匿名さん 
[2021-07-10 09:52:55]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング

https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary...

マンションは何で騒音対策しないのかな?
2021年度マンション購入で後悔した理由...
196275: 匿名さん 
[2021-07-10 10:22:42]
>>196265 匿名さん

戸建さんは反論できないのが辛いところ笑
196276: 匿名さん 
[2021-07-10 10:23:39]
今日もマンション弄りに明け暮れる戸建かな

あぁ虚しい戸建人生
196277: 匿名さん 
[2021-07-10 10:28:04]
普通はハザードマップ見て危険なエリアは避けるよな。
粘着マンションさんは、リスクの高い立地に住んでるんだね(笑)

https://diamond.jp/articles/-/230833?display=b
196278: 匿名さん 
[2021-07-10 10:29:32]
【衝撃】「高層マンションで一斉にトイレの水流したら低層階でウンチ噴出しますか?」大手不動産会社に聞いてみた結果。
「15層のうち、2層以上の水洗が重なったらあふれることになります」
災害時には結構な確率で溢れちまうんだな(笑)

https://toyokeizai.net/articles/-/405149?display=b
196279: 匿名さん 
[2021-07-10 11:49:57]
>>196275 匿名さん
ただのコピーにまともに返事する程暇じゃない。
それ以外でマンションのデメリットと戸建のメリットを散々証明している。
それを理解できない落ちこぼれは、貴方だけ(笑)
196280: 匿名さん 
[2021-07-10 11:50:50]
ウンチなら戸建さんがお漏らしする確率の方が高いでしょ。
196281: 匿名さん 
[2021-07-10 11:54:11]
>>196279 匿名さん

マンションのメリットに気づかないバカ。

まともな検討者さんはマンションと戸建の特性を理解して、それぞれの希望にあった住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあるし戸建になることもあるから、お互いの選択を尊重し、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチと文句を言い続けることもありません。
196282: 匿名さん 
[2021-07-10 12:30:09]
>>196281 匿名さん

同意。
https://youtu.be/D3VoWovw7bY
196283: 匿名さん 
[2021-07-10 12:51:35]
>>196281 匿名さん

ここの戸建はまともじゃないから、住まい選びのセオリーが通用しないんだわ。
というかここの戸建は死ぬほどマンションが嫌いなんだから、住まい選びもクソもないと思うけどねぇ笑
まあ、まともな人はマンションと戸建のメリットとデメリットを理解してより良い住まい探しをしていきましょう。
196284: 匿名さん 
[2021-07-10 12:59:40]
>>196281 匿名さん
じゃあ、聞くけど、マンションのメリットなぜ説明しないの?
まさか利便性とか駅近とか、ビルだらけの眺望とか、間抜けな事言うなよ(笑)
住んでいて居心地がいいか、楽しいか、人を呼べるか、静かか、周囲に気兼ねせず、好きなことができるか、すぐに敷地外に出られるか、エレベーター無しに家に入れるか、玄関写真だしても恥ずかしくないか、家族分部屋があるか、和室や応接間が別にあるか、洗車できるか、バーベキューできるか、具体的に証明しなよ。
我が家は皆できるから、聞いている。あと、我が家は玄関でて10分以内に3路線の駅の電車に乗車できるけど、あなたのマンションはどうかな(笑)


 
196285: 匿名さん 
[2021-07-10 13:00:51]
マンションにメリットなんか無いよ…
もともと人間が住むための住宅じゃ無いんだから。
コロナ禍では、騒音や住人同士のいざこざ、狭いエレベータ内での感染リスクなどマイナス面が目立つようになり、
誰からも支持されず戸建てに一方的にボロカスに言われてるだけ。

コロナで強まる一戸建て志向。

https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/

世帯人数が3人以上では一戸建て派がもともと多いのだが、コロナ禍で一戸建て派の増加割合が大きいのは、むしろ世帯人数1人や2人のほうだ。

粘着さんも戸建てに住んでるとか若干の諦めムード(笑)
196286: 匿名さん 
[2021-07-10 13:03:57]
在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著

https://www.s-housing.jp/archives/218749
196287: 匿名さん 
[2021-07-10 13:17:20]
かく言う私もセカンドマンションはある。
しかし10中9つまでは戸建に歩があると体感した。
マンションは人気だから値上がりしたとうそぶく奴がいるが、値上がりしたのは建築コストがこの10年で4割上がったのが原因。実需とは関係ない。
ただ業者のいいなりに買うバカがいるからいいようにあやつられているだけだから、いずれ破綻する。
とはいえ、マンションも、以下の人には意味がある。
結婚できない人、人嫌い、手持ち資金無し、モノグサ、田舎者、無趣味人間。
彼等には安マンションで十分だ。
196288: 匿名さん 
[2021-07-10 13:42:50]
>>196287 匿名さん
>しかし10中9つまでは戸建に歩があると体感した。
↑まず国語からやり直してきてよ。
内容も自分の文章内で矛盾してて破綻してんのあんたの脳内では?暴落芸人榊理論の方がよっぽどマシだわ。
196289: 匿名さん 
[2021-07-10 13:48:22]
>>196283 匿名さん
それでもこのスレが気になって夜も眠れないんでしょ?
そりゃあ粘着マンションという不名誉なレッテルを貼られるわけだ。

196290: 匿名さん 
[2021-07-10 13:49:14]
マンションは持ってるけど、自分じゃ絶対に住まないってオーナーも多い。
騒音はイヤだし駐車場の事故も怖い、エレベーターでも感染リスクやバルコニーからの侵入など人が住む住宅とは到底思えない(笑)
196291: 匿名さん 
[2021-07-10 14:17:37]
やはりマンションだと隣人からの騒音が大きな問題になってるようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82f3d024975f382321d3d6f67eb792e4dd8c...
196292: 評判気になるさん 
[2021-07-10 14:35:56]
戸建の方が良いなら、マンション買って貸すより、戸建買って貸した方が良いのでは?
196293: 通りがかりさん 
[2021-07-10 15:07:49]
>そりゃあ粘着マンションという不名誉なレッテルを貼られるわけだ。

元々は「粘着戸建て」って呼ばれてたのがよっぽど悔しかったようだなw
独りで必死にマンションを粘着呼ばわりしても、早朝からスレ粘着は戸建てと誰もが知ってる。レス数を数えれば一目瞭然、全体の9割以上が戸建てだろ、だから粘着は戸建てで間違いないw
196294: 匿名さん 
[2021-07-10 15:13:16]
>>196293 通りがかりさん

粘着マンションのが先だろ?
粘着戸建てなんてオマエ独りしか言ってないようだが(笑)
196295: 匿名さん 
[2021-07-10 15:17:35]
>>196292 評判気になるさん
戸建てを貸している人も最近は多いね。
ただ集合住宅の方が賃貸物件が多いからね。
元々、マンションは永住する目的で建てられた建築ではないから。
騒音や隣人トラブルなど嫌になったら卒業するんだな。
196296: 匿名さん 
[2021-07-10 15:23:47]
>>196281 匿名さん
マンション最大のメリットは販売価格が安いことですね。
同じ地域なら庭と駐車場のある標準的な広さの戸建は買えなくても、標準的な広さのマンションなら買えます。

ただ、子供のいる家族だと狭さと騒音問題のリスクから戸建を望む人が多い。
196297: 匿名さん 
[2021-07-10 15:49:30]
>>196288 匿名さん

悪いけど偏差値は70を維持していたからね
10戦9勝の意味に取れないのは、あなたがFラン大もしくは高卒だからかな笑

本題は、マンションは持っているけど自分で住むには値しないと仄めかしただけだよ
そこまで言わせるなよ
これだから集合住宅だけは住めない訳だ
196298: 匿名さん 
[2021-07-10 15:52:31]
只でさえ草むしりに汗をかいてヘトヘトなのに。
シャワー浴びて縁側でビール飲んでやっと居心地ついたと思ったら
バカへのレスは疲れる。
196299: 匿名さん 
[2021-07-10 15:55:59]
これだけ貶していて今更言うのもなんだけど
マンションアパート経営も手がけているよw
複数所有で、満室だけど
196300: 匿名さん 
[2021-07-10 16:02:37]
直近の10レスだけ見ても、マンション1レスに対して粘着の戸建てが9レス。
やっぱ9割以上を粘着戸建てが書いてる。必死すぎてキモすぎだねここの粘着戸建て民の執念はw
196301: 通りがかりさん 
[2021-07-10 16:11:29]
執念ってか、もはや怨念だね、低級庶民向け郊外ボロ立地のボロ屋だから、いくら多数レスしたって、高級な都心のマンションさんは見向きもせずスルー。4000万程度の家などその程度。都心コンプ丸出しで、まるで田舎の猿山のサルでみっともなさすぎ。
196302: 匿名さん 
[2021-07-10 16:12:54]
>>196300 匿名さん

粘着マンション=独り
戸建てさん=多人数

これが理解できないから、粘着マンションって言われても理解できないんだろう(笑)
196303: 匿名さん 
[2021-07-10 16:28:26]
マンションさんは、居住性って考えないの?
住人マナーや騒音なんかは、集合住宅じゃどうしようも無いだろ(笑)

マンション購入後に抱いた不満で最多1位となったのは「管理状態」や「騒音」を抑え「住民のマナー」(24.2%)だったw

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2106/29/news136_0.html
196304: 匿名さん 
[2021-07-10 16:35:12]
>>196294 匿名さん

粘着戸建というのは、本家スレで都心マンションと言われる人が、戸建さんの10年以上にも亘るマンションへの粘着ぶりに敬意を表して名付けた由緒ある呼び名ですよ。そこから派生スレに逃げていって、背水の陣で立ち上げたこのスレで5年以上気張ってるから、もう一人で50万レスぐらい行ってんじゃないの?笑
若葉マークの初心者には分からないのかも知れませんけど。
196305: 匿名さん 
[2021-07-10 16:36:50]
>>196303 匿名さん

マンションを買った100人中24人がそれを不満に思ってると勘違いしてるなら真のアホだな。
196306: 匿名さん 
[2021-07-10 16:38:13]
粘着マンションも慇懃無礼キャラとDQ○キャラ使い分けているみたいですね(笑)
ただ、ボキャブラリーと知識の底が浅く、理論が弱いのは共通しているから、やはり粘着マンションは一人でしょう。
196307: 匿名さん 
[2021-07-10 16:38:32]
とりあえずここの戸建さんはマンションのメリットを理解してからだね。5年やってまだスタートラインにも立ててない。
アホや笑
196308: 匿名さん 
[2021-07-10 16:40:15]
>>196304 匿名さん
え~と、貴方の言っている事が事実だとしたら、5年以上もスレにしがみついている貴方こそ粘着マンションでは?
語るに落ちるとは、まさに粘着マンションのためにある言葉だな(笑)
196309: 匿名さん 
[2021-07-10 16:40:51]
おバカ偏差値70の戸建さん。
確かに飛び抜けてるわ。
マンションのメリットが見つからないってかわいそう。
196310: 匿名さん 
[2021-07-10 16:43:01]
集合住宅のクセに、プライドだけは一丁前なマンションさん(笑)
196311: 匿名さん 
[2021-07-10 16:43:36]
>>196308 匿名さん

最初のスレを見たら何年何月に始まったかわかるだろ?そこまで説明しないと理解できないってどんだけオツムが足りてないのですか?
流石にマンションのメリットが分からないだけあるね。
196312: 匿名さん 
[2021-07-10 16:47:30]
>>196310 匿名さん

キャッシュクリアで若葉マークを付ける戸建。
年寄りのくせに若作りしてるつもりなのかな?
ボロ屋の壁を塗装しても中はボロボロのままなんだから、これから住まい選びを始める住宅購入適齢期のマンション派に絡んでくるのはやめてほしいよね。
196313: 匿名さん 
[2021-07-10 16:50:15]
まともな検討者さんはマンションと戸建の特性を理解して、それぞれの希望に合った住まい選びをしています。マンションになることも戸建になることもある。なのでお互いの選択を尊重するから、ここのロートル戸建さんみたいにネチネチと文句を言うこともありません。
196314: 匿名さん 
[2021-07-10 17:08:45]
>>196313 匿名さん

ここが比較スレであることを理解出来ないマンションさん。
デメリットやリスクを指摘することを文句だと言いがかりをつけるのだから、こんな人とも運命共同体となる分譲マンションを選択することの恐ろしさがよくわかる一例。
これだけでもこのスレを覗く価値はありそうだね。
196315: 匿名さん 
[2021-07-10 17:24:48]
>>196301 通りがかりさん
サル山に群れるのは集合住宅民の専売特許。
しかし、貴方も余程語彙力に乏しいのか、同じことしか言えないオウムみたいだな(笑)
196316: 匿名さん 
[2021-07-10 18:23:15]
>サル山に群れるのは集合住宅民の専売特許

都心に猿山はないんでw
等々力渓谷あたりならあるのかなw
196317: 匿名さん 
[2021-07-10 18:24:08]
>>196305 匿名さん
https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000014.0...

1000人中不満を持った364人の内訳ですね。
注文戸建てならそもそも不満を持つなんてなかなかいないでしょう。
196318: 匿名さん 
[2021-07-10 18:31:17]
人間が住むには厳しいよな。
集合住宅のマンションなど人間が住む住宅ではない(笑)
196319: 匿名さん 
[2021-07-10 18:33:29]
>>196316 匿名さん

貴方のお家が猿山そのものでしょ。
あとは上野にも元祖があったなw
196320: 匿名さん 
[2021-07-10 18:34:37]
マンションの駐車場で繰り返されるドアパンチ。

https://article.yahoo.co.jp/detail/809e48f92a07863d06a22f23a755274b443...

集合住宅だと駐車場すらレンタル。ショッピングモールの共同駐車場レベルだから当然トラブルだらけ(笑)
196321: 匿名さん 
[2021-07-10 18:35:21]
都心や湾岸はサル山というよりアリ塚ですね
いや、卒塔婆から(笑)
196322: 匿名さん 
[2021-07-10 18:36:10]
>あとは上野にも元祖があったなw

ちなみに、うちは代々江戸時代から東京住みなんで菩提寺は上野の寛永寺。
郊外住みの田舎っぺは由緒ない郊外の寺だろうw
196323: 匿名さん 
[2021-07-10 18:38:29]
>>196312 匿名さん
キャッシュと若葉マークは関係ないでしょ。
ブラウザのこともうちょっと理解してwebを見た方が良いと思うよ。
たいていの若葉マークはわざわざ能動的に何かを消したりしないはず。

住宅購入のきっかけは子供が出来たり、子供が小さいという時期が多い。
狭くて常に周りに気をつかう生活を強いられる共同住宅より戸建のほうが快適ですよ。
196324: 匿名さん 
[2021-07-10 18:41:32]
>>196323 匿名さん

若葉マークと無印を一人で使い分ける粘着戸建てさん。自演バレバレとの指摘も多いよ。
196325: 匿名さん 
[2021-07-10 18:51:47]
>>196297 匿名さん
偏差値70あって間違っていることも気づいてないのかよ。【補記】書いたのもあんただな。
196326: 匿名さん 
[2021-07-10 18:59:26]
>>196325 匿名さん

戸建ては粘着さんただ独りですよ
あんな必死なネット弁慶他にいないでしょw
196327: 匿名さん 
[2021-07-10 19:04:59]
>>196324 匿名さん
偏差値70自慢のレスなんて誰も参考になる押さないだろうに平気で押してくるからバレバレ。これが4ついてるから5垢で自演してんのかな。
196328: 匿名さん 
[2021-07-10 19:11:26]
>>196327 匿名さん

ほう、どうやったらそんな真似できるか教えて貰おうか
因みに俺は10年間毎日レスするアンタ程暇じゃない
補記ってなんだ?
196329: 匿名さん 
[2021-07-10 19:18:34]
若葉マークになったりならなかったりするのは
度々ルール違反して書込み禁止前科十犯の
粘着マンションくらいだろ

昨日今日謹慎が解けたのかなw
文体が幼稚だからすごく解り易い
粘着のそのカッカしやすい性格、脳タンパク不足のせいか(笑)
196330: 匿名さん 
[2021-07-10 19:25:29]
>>196326 匿名さん
そうだよねやっぱり独りでやってんのか。この人すぐカッカしてブーメランしてくるよね。
196331: 通りがかりさん 
[2021-07-10 19:28:53]
>文体が幼稚だからすごく解り易い
>粘着のそのカッカしやすい性格、脳タンパク不足のせいか(笑)

それお前だろw
偏差値70とか厨房かよw
だったら東大ぐらい楽に行ってろよFランカーそれとも高卒かw
196332: 匿名さん 
[2021-07-10 19:30:13]
>>196329 匿名さん

若葉マークのマンション派いないけど?
196333: マンション検討中さん 
[2021-07-10 19:31:44]
ごめん、若葉マークですけどマンション派ですw
196334: 匿名さん 
[2021-07-10 19:38:26]
結局、粘着は戸建て1人みたいだね。
マンション派は若葉マーク有り無し複数人いるからね、書いてるマンション派はそれぞれ分かってるから。粘着アローン戸建ては孤立無軍で惨めだねえw
196335: 匿名さん 
[2021-07-10 19:43:46]
>>196333 マンション検討中さん
過去遡って若葉マークのマンション派書き込みがないって意味だよ。いないって言われてから名乗り出たから何だっていうのか。ほんと理解に苦しむ。
196336: 匿名さん 
[2021-07-10 20:18:57]
中傷でレス伸ばしを図るより集合住宅の優位点を騙りなさい。
196337: 匿名さん 
[2021-07-10 20:26:48]
では中傷でなく現実を。
結局、粘着は戸建て1人みたいだね。
マンション派は若葉マーク有り無し複数人いるからね、書いてるマンション派はそれぞれ分かってるから。粘着アローン戸建ては孤立無縁で惨めだねえw
196338: 匿名さん 
[2021-07-10 20:29:42]
やはり購入して住むなら利便性のいい立地の広い戸建て
196339: 匿名さん 
[2021-07-10 20:34:26]
やはり購入するなら立地と利便性のよいマンション。
196340: 匿名さん 
[2021-07-10 20:35:09]
>>196336 匿名さん

立地と利便性ですね。
196341: 匿名さん 
[2021-07-10 20:35:58]
マンションのメリットには絶対に気付きたくない戸建w
196342: 匿名さん 
[2021-07-10 20:40:34]
好立地の広いマンションは、郊外の庶民向け戸建てより遥かに高いからねw
196343: 匿名さん 
[2021-07-10 20:41:51]
オヨヨ、港区マンションだけど雷が鳴り始めたぞ!雨も来るかな。
196344: 匿名さん 
[2021-07-10 20:42:15]
4000万以下のマンションじゃ無理
196345: マンション検討中さん 
[2021-07-10 20:48:21]
> 4000万以下のマンションじゃ無理

無理な人は、田舎ですけど、田園調布の戸建ては、港区のワンルーム並みの家賃で安く借りれますよ。貧乏庶民にお似合いw
無理な人は、田舎ですけど、田園調布の戸建...
196346: 匿名さん 
[2021-07-10 20:49:33]
>>196337 匿名さん

戸建はあんたみたいにずっと張り付いていないからね
あんたも若いうちに勉強していい大学入っていたら
仲間も増え、集合住宅で独り淋しく辛酸舐めずに済んだのに
残念だったねww
196347: 匿名さん 
[2021-07-10 20:57:25]
>>196345 マンション検討中さん

ああ、あなたが「田園調布が宿敵」とプロフィールに書いてあった粘着マンションさんか。
噂通りですねえ笑
ところであなたの仮想敵も、随分と田園調布でも最底辺レベルしか相手にできないみたいだね。
それ以上のクラスはさすがに恐れ多いのかな笑笑
それとも次はそこに住みたいのかな笑笑笑
196348: 匿名さん 
[2021-07-10 20:58:54]
どうだい粘着君、相手してやっているから嬉しいだろう 
その割には、お礼の言葉が無いなあ笑
196349: 匿名さん 
[2021-07-10 21:02:45]
>>196345 マンション検討中さん
残念だね
戸建ては4000万超の予算なのでもっと立地のいい場所の広い戸建てが買える
196350: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-10 21:14:53]
>>196341 匿名さん
一般的には
安いこと
駅に近いこと
竜巻で飛ばされないこと
など
196351: マンション検討中さん 
[2021-07-10 21:18:09]
>>196349 匿名さん

だから、その立地のいい戸建てとやらは、4000万の安いマンションと同じ価値だってまだ気付かんの?前は1億4000万と同じか言ってたっけなw
196352: 匿名さん 
[2021-07-10 21:18:42]
タワマン住まいを実現させたものの、何故ここまで購入を後悔してしまう人が多いのでしょうか?
以下では、「もうタワーマンションには住みたくない!」と感じてしまう理由と体験談を
いくつか紹介しています。

1 維持費(管理費・修繕積立金)が高すぎる!
2 隣人の音漏れや浴室の悪臭
3 風が強くて洗濯物がベランダに干せない
4 エレベーターの渋滞
5 部屋に引きこもりがちの生活になる
6 長期地震動による揺れ
7 インターネット回線が遅い
8 宅配ボックスでの受け取りやゴミ出しが面倒
9 子供が飛び降りてしまうのが怖い
10共用施設の予約が取れない
タワーマンションならではのカースト

https://sumai-step.com/column/article/3096/
196353: 匿名さん 
[2021-07-10 21:24:16]
>>196350 口コミ知りたいさん

でもマンションは
売り逃げばかりで手抜も多いから
フロリダのマンションみたいに崩れない
とも限らないからね
196354: 匿名さん 
[2021-07-10 21:25:39]
>>196351 マンション検討中さん
マンションは共用部にムダ金を注ぎ込む住居
戸建てにすればマンション価格の大半を占める共用部の建設コストやランニングコストを含めすべての金額を専有部に使える
196355: 匿名さん 
[2021-07-10 21:50:41]
何年やってもマンションのメリットに気づかないバカもごく稀にいますけど、まともな検討者さんはマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して、希望にあった住まい選びをしています。その結果マンションになることもあるし戸建になることもあるので、お互いの選択を尊重します。なので、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチネチネチとマンションを相手に文句を言い続けることもありません。
196356: 匿名さん 
[2021-07-10 21:52:19]
マンションの狭い専有部の区分所有権(=利用権)を買うために何千万も支払うのはボッタクリだろう。
専有部の建設コストなどせいぜい数百万程度。
196357: 匿名さん 
[2021-07-10 21:53:06]
今日も一日中朝から晩までマンション弄りに明け暮れて、人生の貴重な時間をすりつぶした戸建でした。
196358: 匿名さん 
[2021-07-10 21:57:40]
ま、普通にマンションを賃貸したら月30万ぐらい掛かりますわな。
年間400万、10年で4000万、30年で1.2億円
立地と利便性の良い空間に住もうと思えばそれくらいのコストは掛かるんだよ。
オツムの凝り固まった戸建さんには分からんのだろうけど。
196359: 匿名さん 
[2021-07-10 22:01:00]
ここの戸建は災害に弱い木造のボロ屋を上に乗せるためだけのチンケな土地所有権にしがみつくのがそんなに嬉しいことなのかね?笑
196360: 匿名さん 
[2021-07-10 22:03:18]
何年もこのスレ見ている人なんて粘着マンション以外いないのでは
しかも粘着は他のスレでも総スカン食らっている。
自分はコロナでテレワークが開始してから見出したから、せいぜい1年、
しかも毎日それも日中なんてまずありえない
それにしても、粘着の同じレス20件にはびっくり、というか、怖い。
こんなサイコパスがマンション住民には紛れているだけでまともな人はドン引きする。
リアル世界だったら、袋にするか、ガン無視のどちらかだなw
196361: 匿名さん 
[2021-07-10 22:06:34]
>>196358 匿名さん

??
自分は損益計算すらろくにできない愚か者だって
自ら白状しているのですね笑
196362: 匿名さん 
[2021-07-11 02:47:48]
日本一安いタワマン
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9841949.html

マンションなんて人間が住む住宅じゃ無いよ(笑)
日本一安いタワマンマンションなんて人間が...
196363: 匿名さん 
[2021-07-11 05:21:16]
長期的に人口が減少していくのに高密度居住の狭い集合住宅など必要なし。
今後海外からさらに大量の移民を受け入れるつもりなのか?
都市の安価な築古マンションは既にそんな状況になっている。
196364: 匿名さん 
[2021-07-11 06:12:31]
他人がルールが変えられるマンションではこういうことも起きてる

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84852?page=1&imp=0

196365: 匿名さん 
[2021-07-11 06:27:22]
高度成長経済期の都市流入人口急増の受け皿住居として増加した集合住宅。
民法の例外としてバーチャルな区分所有権をでっちあげ、狭い専有部を高額な価格で売る分譲マンションができたのもその頃。
分譲マンションはすでに終わったコンセプト。
どうしてもマンションに住みたいなら賃貸にしておきなさい。
196366: 匿名さん 
[2021-07-11 07:35:46]
土地が在れば一軒家が良いのは当然。
好きで集合住宅に住んでる訳がない。粘着マンションさんの負け惜しみなんだよ…皆さん分かってる(笑)
都市部は土地が無いから仕方なく上へ上へと伸びてるだけ。かつて住んでたけど体調は崩すし、途中で忘れ物に気付いても上階までエレベーターって結構遠い。洗濯物は干せないし、朝は通勤通学エレベーターラッシュでなかなかエレベーター乗れない。景色は一年も住んだら飽きる。地震大国の日本では尚更住む気にはなれない。あの揺れと直ぐに逃げられない恐怖…
196367: 匿名さん 
[2021-07-11 08:16:56]
>>196360 匿名さん

あはは
もうスレから逃げられないよ笑
マンションさんがのことが気になって仕方がないオツムに仕立て上げられてしまいました。
ご愁傷さま
196368: 匿名さん 
[2021-07-11 08:19:11]
戸建は土地を持っているのが前提条件ですね。
なのでマンション踏まえた4,000万超の予算は全部上物に使えます。
196369: 匿名さん 
[2021-07-11 08:20:42]
>>196368 匿名さん

スレタイの読めないアホ
土地込みの総額が4,000万なんだけど。
196370: 匿名さん 
[2021-07-11 08:21:57]
>>196369 匿名さん

土地は相続したので予算は0円です。
好立地の土地を持っている人は戸建ですね。
196371: 戸建て検討中さん 
[2021-07-11 08:27:35]
火災津波に飲まれたくない人は、都内周辺区の土地に木材注文戸建を建てるのだけはやめておきなさい。都内に住むなら都心部の分譲または賃貸マンションがベターです。
火災津波に飲まれたくない人は、都内周辺区...
196372: 匿名さん 
[2021-07-11 08:31:24]
俺の叔父がバブルの頃、ン千万出して買ったリゾマンが悲惨。
湾岸や駅遠物件の明日の姿w

https://gentosha-go.com/articles/-/27123
https://1manken.hatenablog.com/entry/2015/12/14/061328
196373: 戸建て検討中さん 
[2021-07-11 08:33:28]
木材→木造でしたね。ほんと火災旋風は怖いですよ。都心エリアや武蔵小杉のタワマン高階層からはこんな光景が見られるかも知れない。
木材→木造でしたね。ほんと火災旋風は怖い...
196374: 匿名さん 
[2021-07-11 08:36:44]
>>196369 匿名さん

私は、相続税4円万一括払いでで百坪超の都内の土地建物を手に入れたんでね、
ご愁傷様w
196375: 匿名さん 
[2021-07-11 08:42:42]
>>196373 戸建て検討中さん

もう何十回同じネタ出すつもりでしょうか それだけが唯一の対抗資料なんですね
196376: 匿名さん 
[2021-07-11 08:44:04]
>>196374 匿名さん
スレタイ読めても意味が理解出来ないのね。誤字脱字多いし本当にに残念な国語力。
196377: 匿名さん 
[2021-07-11 08:44:07]
>>196375
四千万ね いわなくてもわかるだろうが
196378: 匿名さん 
[2021-07-11 09:02:43]
>>196375 匿名さん

対抗じゃなくて、より良い住まい選びをして頂きたいがためのアドバイスですよ笑
196379: 匿名さん 
[2021-07-11 09:03:46]
>>196377 匿名さん

なんでこっちに言うんだよカス
196380: 匿名さん 
[2021-07-11 09:08:30]
>>196374 匿名さん

4,000万でマンションを買うか相続税を払って土地をゲットするか悩んだんですね。バカな戸建さん笑
うちは親がまだまだ壮健なので相続の時期は分からないですし、だいいちそんなものはアテにしてませんので、何とか自力で買える物件にしました。
196381: 匿名さん 
[2021-07-11 09:12:05]
戸建派って、もう土地を相続でゲットしたジイさんしか居ないやん笑
4,000万に毛の生えた予算で郊外の安い土地を買ったもっと若い奴はいねーの?笑
196382: 匿名さん 
[2021-07-11 10:07:57]
>>196364 匿名さん
そのうち、マンション内の公用語が中国語に変えられてしまうマンションもでてくるかもね。
196383: 匿名さん 
[2021-07-11 10:29:47]
セキュリティザルの戸建に住む高齢者はカモだな。
196384: 匿名さん 
[2021-07-11 10:36:21]
>>196383 匿名さん

何件やったの?
196385: 匿名さん 
[2021-07-11 10:40:11]
>>196384 匿名さん

【あわせて読みたい】
高齢夫婦宅に侵入、現金奪う 千枚通しで妻の背中刺し、夫の首絞め… 強盗殺人未遂容疑で男逮捕 /市原
高齢夫婦宅に強盗 松戸、容疑の男逮捕
男数人押し入り暴行 八街の住宅、夫婦が重軽傷
複数人押し入り暴行 白井の住宅 印西署、強盗致傷で捜査
甲子園優勝の元球児逮捕 八街で強盗致傷の疑い 佐倉署
196386: 匿名さん 
[2021-07-11 10:42:03]
196387: 匿名さん 
[2021-07-11 10:42:54]
>>196385 匿名さん
これ全部、千葉マンションの犯行?
196388: 匿名さん 
[2021-07-11 10:43:04]
>>196369 匿名さん
スレタイでも戸建ての予算はマンションを踏まえれば4000万以上OK
スレタイの読めないアホ?
196389: 匿名さん 
[2021-07-11 10:44:48]
調子に乗って自宅の玄関ドアを晒して家族構成もモロバレの戸建さんがいましたね。
196390: 匿名さん 
[2021-07-11 10:46:58]
>>196389 匿名さん

ですねぇ
しかもその戸建さんが正真正銘の自宅だ!と熱弁する愚かさに失笑が止まりません笑
196391: 匿名さん 
[2021-07-11 10:48:13]
>4,000万に毛の生えた予算で郊外の安い土地を買ったもっと若い奴はいねーの?笑

マンションさんが自慢する都心の共用部の施設やサービスが充実した物件のランニングコストを踏まえたので、23区内の土地を購入して注文住宅を建てた。
196392: 匿名さん 
[2021-07-11 10:58:14]
>>196390 匿名さん
軽井沢の他人の別荘の売り出し画像を、自分の別荘だと偽って念入りの蘊蓄をかたむけた似非富裕マンションのほうがおもしろかった。
196393: 匿名さん 
[2021-07-11 11:01:09]
>>196380 匿名さん

自力だよ。親父は50代で逝ったからね。相続税以外に建物代1億も自腹。まだローンあるが。まだ子供は小さいが、そもそも貴方方集合住宅民とは稼ぎが違うからw
196394: 匿名さん 
[2021-07-11 11:04:02]
ほんと粘着同士ってのは相性がいいんだね。
すげー仲良いじゃん!
196395: 匿名さん 
[2021-07-11 11:22:16]
>>196389 匿名さん

千葉マンションにロックオンされたようだな。
196396: 匿名さん 
[2021-07-11 12:07:38]
>>196393 匿名さん

なんぼマンションさんに対抗したいからといって、親を◯したらいかんだろ。
モラルもへったくれもない戸建さん笑
196397: 匿名さん 
[2021-07-11 12:10:05]
>>196393 匿名さん

なにがそうさせるのかは知らないが、このスレに嵌まり込んでる貴方は人生の落伍者ですよ。
196398: 匿名さん 
[2021-07-11 12:11:07]
会ったこともない、顔も知らないマンションさんにくびったけ笑
196399: 匿名さん 
[2021-07-11 12:30:37]
マンションを購入する理由は何もないね。
196400: 匿名さん 
[2021-07-11 12:33:56]
マンションを気にする理由はないよね。
196401: 匿名さん 
[2021-07-11 12:47:45]
>>196390 匿名さん
そりゃ偽物しか出せない集合住宅とは比べ物にならないからね。
出したくても恥ずかしくて出せないのは、惨めだね。
196402: 匿名さん 
[2021-07-11 13:12:38]
>>196400 匿名さん

マンションを購入する理由が何も無いことは否定しないんだ。
196403: 匿名さん 
[2021-07-11 15:10:33]
196404: 匿名さん 
[2021-07-11 15:50:36]
>マンションを気にする理由はないよね。
マンションはデメリットを踏まえるだけなので気にする理由はない。
196405: 匿名さん 
[2021-07-11 15:59:55]
>>196397 匿名さん

貴方も一生嫉妬の人生だね 可哀そうに
196406: 匿名さん 
[2021-07-11 16:03:22]
集合住宅に住むということは、日本の場合、既に人生の落後者。
生活保護を受けるのに等しい
196407: 匿名さん 
[2021-07-11 16:08:14]
人生の落伍者と言われてぐうの音も出ない戸建さん。せめてスレの中だけでも粋がりたいのかねぇ
理想の戸建に住んで悠々自適のはずなのに、なんだが惨めだね笑
196408: 匿名さん 
[2021-07-11 16:24:17]
>>196390 ですねえさん

有栖川公園には最近散歩言っていないのかな
これなら只だから、幾ら写真撮っても、ウソじゃないよなw
196409: 匿名さん 
[2021-07-11 16:29:04]
昼間はいいお天気でしたが、先程から急な雷雨です。都内の郊外は如何でしょうか。
昼間はいいお天気でしたが、先程から急な雷...
196410: 匿名さん 
[2021-07-11 16:38:04]
>>196409 匿名さん

いつも6万円のアパートの前にあるコンビニかな

独り身にはつらいだろうけど、たまにはデイサービスさん呼んで
手料理作ってもらいなよ
196411: 匿名さん 
[2021-07-11 16:54:54]
人生の落伍者?
そりゃ集合住宅のマンション一択だろ(笑)
集合住宅のマンションなど人間が住む住宅ではない。
196412: 匿名さん 
[2021-07-11 17:01:48]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
集合住宅のマンションにセキュリティ云々を語る資格はない。被害者に失礼。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc6d87619c1966a491f6167919ad008e422...

https://j-town.net/2021/06/26323897.html
196413: 匿名さん 
[2021-07-11 17:07:59]
>>196403 匿名さん

戸建なら安心してこういう大きな車も買えるのに
戸建なら安心してこういう大きな車も買える...
196414: 匿名さん 
[2021-07-11 17:11:59]
火災や地震に対して、実はめっぽう弱いのがRCの集合住宅。建物自体が残ったとしても避難しにくかったり、構造体のダメージを補修できなかったり、人間を守れないのが集合住宅のマンション。
何百世帯もの人間が同じ建物に住まうという時点で異常だと気づかない奴はバカだ。
人を守るべき家が人を殺めた逗子マンションの例もある。
集合住宅というのは、人の迷惑であり危機管理すらできないわけだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e9f2e51d601dffd2bfcf224e5498fa05de...

196415: 匿名さん 
[2021-07-11 17:33:38]
>都内の郊外は如何でしょうか。

私への質問だとしたら、先ほど帰宅した直後に雷雨でしたが、今は止んでいます。又来そうだけど

今朝は娘お手製のジャムでバルコニーにて朝食、昼は馴染みのお店で金目を堪能しました。
ちなみに我家はコンビニを殆ど利用しませんし低額レシートも取っておきませんので悪しからず。
(コンビニ株とかはありますが)

私への質問だとしたら、先ほど帰宅した直後...
196416: 匿名さん 
[2021-07-11 17:46:40]
>戸建なら安心してこういう大きな車も買えるのに

都心の地下ガレージではランボやベントレーは普通の光景ですが、ドアパンチ?など聞いたことありませんね。常識やマナーがいいのか、運転、駐車技術が郊外より高いのでしょう。郊外は野蛮な方が多いのですかね、ニュースで煽り運転とかもよく耳にしますし、よく知りませんが。
都心の地下ガレージではランボやベントレー...
196417: 匿名さん 
[2021-07-11 17:53:22]
>>196415 匿名さん 

相変わらず質素な食器使ってますねえ。
マイセンとは言わないまでも、せめてウェッジウッドやジノリぐらい持ってないの?
内装もショボけりゃソファや家具なども安普請(葉山ガーデンだったっけ?)
デセデとかモルテーニとか持てない貧乏人かw
196418: 匿名さん 
[2021-07-11 18:04:42]
>>196416 匿名さん

あれ?自分の車を車内から撮れないの?(笑)

自分の車を車内から撮れないの?(笑)
あれ?自分の車を車内から撮れないの?(笑...
196419: マンション検討中さん 
[2021-07-11 18:08:43]
ここの戸建てさんは、相続した土地にたった4000万ぽっち、ワンルーム並みのボロ屋だから、それですらローンキツキツで、家具やインテリアまで手が回らず最低限なんでしょう。玄関も大理石でなく、よくありがちな人工石みたいな安仕様だしね。ここの都心マンションさん家は、こんなトラバーチン貼りあたりがデフォでしょ。
ここの戸建てさんは、相続した土地にたった...
196420: 匿名さん 
[2021-07-11 18:14:52]
>>196419 マンション検討中さん

スリッパも無いような玄関か?w
196421: 匿名さん 
[2021-07-11 18:15:25]
>>196419 マンション検討中さん

粘着マンション、またパクり画像かよ(笑)
相変わらず自宅の玄関は紹介できないぐらい恥なんだな~
他人の褌で相撲を取る、人間として最底辺の人種。生き恥を晒してやがる!
https://profile.ne.jp/w/c-90916/?hcb=1
196422: 匿名さん 
[2021-07-11 18:28:12]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
アンタの自宅は集合住宅なんだから、玄関なんて団地並。
せいぜいこれだろ?
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できな...
196423: 匿名さん 
[2021-07-11 18:30:42]
郊外マンさん時々上京してコンビニ立ち寄る生活
郊外マンさん時々上京してコンビニ立ち寄る...
196424: 匿名さん 
[2021-07-11 18:31:06]
>>196414 匿名さん


これですね。一人の不始末で70人以上が亡くなるなんて
対岸の火事じゃ済まされませんね
日本のタワマンも耐火レベルがそんなに優れているとも思えないし
逃げ道もないのは同じ
何しろタワマンの壁は薄いですからね


これですね。一人の不始末で70人以上が亡...
196425: 匿名さん 
[2021-07-11 19:11:59]
>>196419 マンション検討中さん

貴様は画像盗用の犯罪者
196426: 匿名さん 
[2021-07-11 19:31:54]
学が無くて盗用って認識ないみたいだけれど
郊外マンのファミマさんってどんな気持ちで盗用してるの?
もういい歳してんでしょ?
196427: 匿名さん 
[2021-07-11 19:35:26]
>>196422 匿名さん

キミの友達はそんなボロマン住みかねw
盗用すんなって、粘着戸建てくんw
196428: 匿名さん 
[2021-07-11 19:38:15]
>>196415 匿名さん

プリントの安い食器しか持ってない戸建てさんはセンス悪く、可処分所得も低い暮らしぶりがその食卓からよく分かるよ。ご愁傷さんw

196429: 匿名さん 
[2021-07-11 19:46:30]
画像盗用は元スレから連綿と続くマンションの伝統芸
196430: マンション検討中さん 
[2021-07-11 19:47:57]
>>196422 匿名さん

あ、ごめんごめんw
玄関トラバーチン貼りにしたら、玄関だけでオタクの総工費分ぐらいになっちゃうねw
所詮オタクが相手できるマンションは必死になってもその程度の団地クラスってこと。自分でよくわかってるじゃないか。大笑い
196431: 匿名さん 
[2021-07-11 19:49:35]
>>196427
>>196428
郊外ファミマさんの玄関は?
196432: 匿名さん 
[2021-07-11 19:55:53]
>>196422 匿名さん

画像盗用は元スレから連綿と続く粘着戸建て民の伝統芸w

196433: 通りがかりさん 
[2021-07-11 19:58:44]
>>196432 匿名さん

いやいや、ここの戸建てさんは盗用なんてしないから、もしやこの団地みたいなのが自宅なんじゃね?
それなら確かに盗用ではないわなw 
どおりでボロマンに詳しい訳だw
196434: 匿名さん 
[2021-07-11 20:13:18]
>>196431 匿名さん

あんな安い食器で食事してる庶民さんとはレベルが違いすぎるから。ましてやそんな庶民風情に、玄関など見せる価値などないよ郊外の庶民さんw
196435: 匿名さん 
[2021-07-11 20:19:40]
粘着マンションは、福岡のマンション盗用したりした全科もあったな~
自宅がそんなに恥なのかね(笑)
196436: 匿名さん 
[2021-07-11 20:32:22]
低予算マンションさんだから自宅が恥ずかしいのだろうね。
大阪の戸建てさんの金ピカトイレの写真を盗用して、自分のマンションのトイレだと恥ずかしげも無く自慢げにレスしてましたからね。
196437: 匿名さん 
[2021-07-11 20:41:37]
>戸建てさんは、もしやこの団地みたいなのが自宅なんじゃね?どおりでボロマンに詳しい訳だw

そういうことか!確かに普通の購入検討者は、豪邸とか億ションには興味あっても団地とか興味ないもんね。買えない団地住み貧乏人の僻みは朝から晩まで粘着質で気持ち悪い。
ベランダとか言ってたけど、あんな安い食器に薄いジャム塗って、どこかの食料配給所?仕出し小屋?のベランダかもねw
196438: 通りがかりさん 
[2021-07-11 20:48:33]
ここのマンションさんがアップされる画像は、大理石貼りの玄関など参考になる画像が多いけど、戸建て派は団地とかボロいショボい画像ばかりで全く参考にならない。自宅という画像も、地方の何の代わり映えもしない分譲建て売りみたいな安っぽい戸建て画像で、室内は昭和の遺産みたいなレース編みの古臭いものばかり。洒落たイタリアンのレザーソファやダイニングもないし、全く瓶王臭いばかりでスレの面汚しだよな。ってか4000万相応の家ってそんな底辺レベルが実態かね、マンションさんが玄関晒すまでもないねw
196439: 通りがかりさん 
[2021-07-11 20:49:58]
瓶王臭いばかりで

貧乏臭いばかり、の誤り。失礼。
196440: 匿名さん 
[2021-07-11 20:52:14]
それがショボさ故に画像盗用せざるを得ない言い訳なんですね。
196441: 匿名さん 
[2021-07-11 20:53:48]
集合住宅に興味があるのは粘着マンションぐらい(笑)
団地に住んでるクセに戸建てさんに楯突くとか、身分をわきまえろ!
196442: 匿名さん 
[2021-07-11 20:55:13]
>>196438 通りがかりさん
たかだか4000万以下のマンションを買うのに不要な情報ばかり
196443: 匿名さん 
[2021-07-11 20:58:59]
>>196438 通りがかりさん
おやおや盗用写真は福岡マンションの玄関と大阪戸建ての金ピカトイレだけでは無さそうだね。
マンションさんがパンフやカタログからセレクトするセンスが仮にあるとしても、悲しいかな結局は盗用だからね。
196444: 通りがかりさん 
[2021-07-11 21:02:47]
>マンションさんがパンフやカタログからセレクトするセンスが仮にあるとしても、悲しいかな結局は盗用だからね。

悲しいかな結局は盗用だからね。
この盗用画像、>>196422の戸建てさんのセンスは悪過ぎw
196445: 匿名さん 
[2021-07-11 21:04:09]
>悲しいかな結局は盗用だからね。
>この盗用画像、>>196422の戸建てさんのセンスは悪過ぎw

いや、盗用ではなく戸建てさんのご自宅でしょうw
196446: 匿名さん 
[2021-07-11 21:05:12]
まぁこんなだからねぇ
まぁこんなだからねぇ
196447: 匿名さん 
[2021-07-11 21:06:51]
>>196446 匿名さん 

たかだか4000万以下のマンションを買うのに不要な情報ばかり。
ここの戸建て民はスレチだらけで呆れるわw

196448: 通りがかりさん 
[2021-07-11 21:08:36]
久々にマンションさんに構って貰えて嬉しそうな戸建てさんw
でも的外れでスレチなレスばかりで悲惨だねw
196449: 匿名さん 
[2021-07-11 21:10:11]
禁酒の今の時期、シャンパンがそんなに珍しいのかな?粘着戸建て民ってメンタルやばすぎw
196450: 匿名さん 
[2021-07-11 21:15:11]
>>196417 匿名さん

おやおや、言うに事欠いて、重箱の隅つつきですかw
食器なんか消耗品。マイセンやウェッジウッドも婆趣味だし割れるし客用カップ(写真)以外皆地下室か別宅で埃かぶっている
(百枚以上あるがオカマじゃあるまいし男にとってはガラクタ)
ちなみに別宅も船も山でもプラやマグ、ホーロー、紙皿で十分
今時こんなものにステータスを感じるとは、小市民ですね。もしかして関西か名古屋の水商売?
おやおや、言うに事欠いて、重箱の隅つつき...
196451: 匿名さん 
[2021-07-11 21:25:42]
>>196449 匿名さん

シャンパン好きは粘着マンションだろ
196452: 匿名さん 
[2021-07-11 21:27:11]
>おやおや、言うに事欠いて、重箱の隅つつきですかw

それが出自、育ちというものなんだがな。
本当にしょぼい食器しかないんだな。腐りかけのデッキといいボロ過ぎ。これだから郊外の貧乏民はw

普通、西洋でも貴族などの良家ほど、良質な食器やシルバーは代々受け継いでいくもの。日本でいう鎧や甲冑、刀のようなものだ。100年以上前のマイセンやミントン、ウェッジウッドなど希少な年代物だと皿一枚50万以上、中には200万円を超えるようなものも当然所有してるし、シルバーも英国王室御用達のガラードやマッピン&ウェッブ、また仏製のクリストフルなど、伝統あるカトラリーを代々受け継ぐのがセオリー。そういうのも無縁で理解できないような田舎の庶民など興味もないわw
196453: 匿名さん 
[2021-07-11 21:32:15]
>今時こんなものにステータスを感じるとは、小市民ですね。

そういう思考自体が庶民なんだよなあw
ステータスではなく、ごく当たり前、あって当然なんだよ。
逆に持っていないとは、要は学歴がないのと同じ。
代々の東大卒なんて当たり前なのと同じ。ステータスなんか感じたらそりゃあ論外。
おたくにゃ理解できないだろうが、それが郊外の庶民風情とバカにされる理由だろw
196454: 匿名さん 
[2021-07-11 21:33:59]
結局、自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション。
マンション業者の広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
196455: 匿名さん 
[2021-07-11 21:36:36]
>>196449 匿名さん
オリジナル画像はマンション発。
ボトルに映る直管がマンションのレベルを物語ると嘲笑されたのも遠い昔。
196456: 匿名さん 
[2021-07-11 21:37:56]
国会も休会になったので久々に覗いてみたが、相変わらず郊外の下流庶民は成長してなくて失笑したよ。
また暇な時に相手してやるかもだが、暫しさらばじゃw
196457: 匿名さん 
[2021-07-11 21:44:21]
家や学歴、容姿、運動神経、体力、年収、出世にハンディがある人は、およそモノにすがる。
典型例は高級車(ロールスやフェラーリ)、高級酒、高級時計、高級皿,鞄、靴、服などに貯金を使い果たし、エリマケトカゲのように精一杯見栄を張る。
都心マンションに住みたがる田舎人、貧乏人も全く同じ。
地番さえ都心なら、アパートだろうが1ルームだろうが、そこは目をつぶる。
人一倍強いのは、己への承認要求と虚栄心。嫉妬深さ。
でも悲しいかな、コト(経験やリア充)、人脈に乏しいから、女にもてず、常に欲求不満。
なんて憐れな人生なんだろう。
196458: 匿名さん 
[2021-07-11 21:51:41]
昔の期限切れカードとか大事にとっとくような人だからねぇ
そんな期限切れなんか大事にしなくても
信用あればカードなんて勝手に年会費無料でくれるのにね。
196459: 匿名さん 
[2021-07-11 21:52:10]
>>196457 匿名さん 

郊外ってだけでもうアウトだね。フェラーリだの学歴以前にw
196460: 匿名さん 
[2021-07-11 21:57:08]
自分の暮らしに満足していて自信が持てて誇れる
のと
自分の暮らしに不満があり引け目を感じていてとてもじゃないが晒せない
の違いでは?

きっと196446の頃は前者だったのだろう
196461: 匿名さん 
[2021-07-11 21:58:15]
>>196457 匿名さん 

自称、偏差値70とか書いていながら東大にすら入れず、女にもモテず、たかだかサラリーマンという会社組織の歯車で、薄給で一生こき使われ、朝から晩まで底辺スレ粘着とは哀れな人生だと感じる感性すら持ち合わせていない、底辺レベルの庶民。もう掛ける言葉すらないわ。ご愁傷さまw
196462: 匿名さん 
[2021-07-11 21:58:32]
>>196453 匿名さん

オバカさん相手に反論の余地を与えないよう、子供用の目線に合わせただけだよ
まともな人(このスレでは戸建派の人達)相手には言葉だけで分かるからその必要もないが
勿論匿名スレだし、身元バレのヘマもしないし、経験がマンションの比じゃないから
ネタもいくらでもある 
ただ過去の情報は面倒だし直近のスマホ撮影分しか出さない
嘘も言わないし、売られた喧嘩は倍にして返す 偽物さんにはできない芸当だw





196463: 匿名さん 
[2021-07-11 21:59:28]
>>196444 通りがかりさん

>>196422の戸建てさん のセンスは置いといても、ここのマンションさんのお恥ずかしい玄関よりマシなのでしょうね。
196464: 匿名さん 
[2021-07-11 22:06:55]
北側窓無し玄関に、光を!
https://kurashinista.jp/articles/detail/74007

マンションの玄関。
リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。
我が家もそう。窓が無く、暗い…
これは仕方がないと、ずっと諦めていました。
が、ふと、電球の色を変えたら!?
11年目にして思いつきました。

ここの粘着マンションが、業者の広告を利用してマウントとろうとしても世間のイメージじゃ集合住宅なんてゴミなんだよ(笑)
196465: 匿名さん 
[2021-07-11 22:09:26]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について説明しておこう。
このスレの生き字引にして永遠の敗北者。

氏名  粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 
年齢  70歳以上(後期高齢者?) 
本籍  長野県
家族構成 独身  親戚が田園調布(80坪戸建)在住
罪状  詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回
資産  池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張
    麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張
    南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所)
    海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張
学歴  自称東大工学部  また高校から海外留学と主張する場合もあり
職歴  コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振
自慢  親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払)
趣味  シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い
    散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 
    車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明)
    港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 
    それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応
既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群
宿敵  田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か)
現況  マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある
196466: 匿名さん 
[2021-07-11 22:15:11]
マンションさんさ、管理や修繕のカモ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75508cfb1259a61bd298eace39e4ac173fca...

住宅ローンとは別に「管理費」と「修繕費」を住人全体で分担して支払う義務。これが癌なんだよ。

コンシェルジュやスポーツジムなど、そのマンションの付加価値として販売時に購入者の目を引いたシステムも何のことはない、自分達でお金を出し合って運営しているわけですよ・・・

そして管理費よりも問題にすべきは、修繕積立金。

こちらも見積に見合った資金が貯まっていなければ、各戸で負担する必要が出てきます。

そして大きな落とし穴が・・・

購入時に修繕積立金の負担を少なく見せる「段階増額方式」と呼ばれる方法を採用しているマンションもありますが、本来は「均等積立方式」にして月々の支払額が築年によって大きく増えるのを防いでおくべきだと思います。

そして建て替え等の重要な決定には、区分所有者数の5分の4以上の賛成が必要となります。

賛成票が集まらなければ、本当に怖い未来が待っています。
196467: 匿名さん 
[2021-07-11 22:40:38]
>>196461 匿名さん

ごめんね
事実と違うし、最底辺のあなたにご愁傷さまと言われても、外野のヤジくらいにしか聞こえませんw
196468: 匿名さん 
[2021-07-11 22:54:53]
>>196459 匿名さん

郊外というのは東横線は郊外駅は一つもないし、田園都市線も江田以西、
小田急も新百合より西、これは基本知識。
そんな地でも、貴方の生まれ育った地方より百倍は都会ではないかな

まあその前に、貴方がこのスレで一家言ぶるにはまだ10年早い
まず集合住宅から抜け出さないことには何をキャインキャイン言っても
○け犬の遠吠え
196469: 匿名さん 
[2021-07-11 23:04:39]
多摩川は普通に渡るの嫌でしょ。
196470: 匿名さん 
[2021-07-11 23:10:04]
>>196463 匿名さん

これもマンションだかアパートの玄関ですよ
196471: 匿名さん 
[2021-07-11 23:21:41]
>郊外というのは東横線は郊外駅は一つもないし、田園都市線も江田以西、

あんたの基本知識なぞ知ったこっちゃないが、都心育ちだと、普通は明治通り内側、まあ百歩譲って山手線内以外は郊外だよ。東横線なら中目黒以降は郊外。まあ郊外民は否定するだろうが、それが代々の都心住民の基本知識だから。山手線外側とか湾岸エリアと同列ぐらい論外だよ。これ基本なw
196472: マンション検討中さん 
[2021-07-11 23:38:51]
>百歩譲って山手線内以外は郊外だよ。東横線なら中目黒以降は郊外。

全く同感。昔から日比谷線の広尾が最寄りなんだが、その昔東横線が中目黒で繋がった時に、なんで郊外なんかと繋がるんだと憤慨してたご近所さんも多かったからな。日比谷線で中目黒方向には全く行かないし、東横線など都心住民には全く不要。首都高の天現寺ランプ近いしクルマのほうが便利。
196473: 匿名さん 
[2021-07-12 00:12:51]
>>196472 マンション検討中さん

書き込みが老人過ぎるw
196474: 匿名さん 
[2021-07-12 00:23:05]
ま、山手線と内側の地下鉄があれば十分。その外側など、内側に住めない貧乏人向け三流住宅街だから、どうでもいい。それがぶっちゃけ代々の都心住民の本音だろう。あ、新幹線は別ね京都好きなんでw
196475: 匿名さん 
[2021-07-12 00:28:53]
>>196471 匿名さん

あんたが田舎出身で都会に憧れるのは知ったこっちゃないが、普通のまともな都民は
財界の歴代の大物が住む田園調布や成城を超一等地と捉える
目黒川、渋谷川、古川べりや海岸に住むのは昔から無宿人だし、そういう地位を知らない田舎者が
低地マンションに住むのも勝手。しかし山手民から見れば滑稽でしかない。
山手線内は歌舞伎町や五反田歓楽街など○暴事務所だらけ。上野の猿山もアメ横も然り。
そんな風紀の悪いスラム街にだけは近づきたくない。あんたのアパートは知らんが。
196476: 匿名さん 
[2021-07-12 00:31:02]
>>196474 匿名さん

ま、レシートと借り物広告以外、自宅写真の一つも出せない貧民にいわれてもね(笑)
196477: 匿名さん 
[2021-07-12 00:40:26]
>>196474 匿名さん

山手線内側は田舎民程憧れる。
まあ集合住宅民しかいないし、特にあんたみたいな劣等感の塊がその典型だね
そうじゃないという証拠の一枚すら出せないしな
能書3流、実物4流ってとこか(笑)
196478: 匿名さん 
[2021-07-12 00:48:15]
都心にアパート借りて住むにしても付近の上場企業や官公庁とは無関係の本スレのマンション民は
コンビニばかり利用しているようですが、普段どのようにして生活の糧を得ているのかな。
もしかしてコンビニ店員なのかなw
196479: 匿名さん 
[2021-07-12 01:20:25]
>財界の歴代の大物が住む田園調布や成城を超一等地と捉える

お前真正のアホだなw
日本の富裕層トップクラスは都心に住むのが現実。 都内では港区と渋谷区のみ。
世田谷や田園調布だの郊外に住む富裕層はそれ以下の三流クラス。

日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所
01位 柳井正   渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ)
02位 孫正義   港区  2兆1940億円 ソフトバンクグループ
03位 滝崎武光  大阪府 2兆1190億円 キーエンス
04位 佐治信忠  港区  1兆0060億円 サントリーホールディングス
05位 高原豪久  港区   6320億円 ユニ・チャーム
06位 三木谷浩史 渋谷区  5780億円 楽天
07位 重田康光  港区   5030億円 光通信
08位 毒島秀行  渋谷区  4390億円 SANKYO(パチンコ)
09位 似鳥昭雄  北海道  4280億円 ニトリ
10位 森章    港区   4170億円 森トラスト(森ビル)
196480: 匿名さん 
[2021-07-12 01:24:20]
皇族がたの住む赤坂御所も、上皇両陛下の住む高輪も、米仏独伊カナダ、スペインはじめ先進主要国の大使館も全部港区所在。その他にも以下の通り。田園調布や成城など、環八外側の不便な只の田舎の新興住宅地。無知晒すのもいい加減にしろ、無教養な低流庶民めw


※以下他スレから拝借。
港区は、江戸時代から特権階級の武家屋敷として、その歴史ある立地は、その後も政財界の錚々たる名家が屋敷を構えて来ました。現在はその屋敷跡が大使館になったり、高級マンションに姿を変えながらも脈々とその歴史を伝えていますね。地ぐらい、地歴、格式、品位において麻布を上回る住宅地は他に存在しないでしょう。下記にその一例を挙げておきましょう。

歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝 

皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸_____港区六本木

政財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町 
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥



196481: 匿名さん 
[2021-07-12 01:31:59]
区民の平均年収を比較しても、世田谷区は港区の半分、大田区など三分の一の低年収。
全く話にならんよそんな郊外などw


・東京都 所得(年収)ランキング最新2020年版
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=...
東京都の市区町村の所得(年収)をランキングにして掲載しています。
以下のデータから東京都の各市区町村の収入状況・経済状況の序列を知ることができます。
順位 市区町村 平均所得(年収)

1位 港区 1217万218円
2位 千代田区 1081万5822円
3位 渋谷区 872万9986円
4位 中央区 690万1426円
5位 目黒区 637万348円
6位 文京区 623万7132円
7位 世田谷区 569万33円
8位 新宿区 549万25円
9位 武蔵野市 532万4084円
10位 品川区 497万55円
11位 杉並区 472万5913円
12位 三鷹市 450万9743円
13位 豊島区 449万3225円
14位 江東区 445万1216円
15位 国分寺市 444万4771円
16位 国立市 441万6756円
17位 大田区 436万2292円



196482: 匿名さん 
[2021-07-12 01:57:58]
港区のこういう豪邸から見たら、郊外などゴミみたいなもん。
もっと広い豪邸もあるが、現在売り出し中なのはこの12億のがオススメ。

「南麻布3丁目アドレスの各国大使館が建ち並ぶ高台の南傾斜に佇む延床面積449.62m2の大型邸宅」


https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1948909...
196483: 匿名さん 
[2021-07-12 02:05:23]
価格だけで言えば、港区にはもっと高額な55億のマンションもあるけどね。
郊外にはろくなマンションないから比較にもならんがw

【史上最高額55億円!!】パークマンション檜町公園が凄まじすぎる!!
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/

196484: 匿名さん 
[2021-07-12 02:07:27]
まあそもそも、郊外なんかに住むメリットないからなあ。土地が安い分広い家が建てられる、っていうのはもちろんあるけど、予算に余裕のある富裕層は都心に広い家建てられる予算あるし、その他に郊外に住むことのメリットって何?普段は都心に住んで、ヘルシーな生活を送り、週末は軽井沢の広い別荘でゴルフやBBQ三昧というのが、中途半端な狭さの郊外戸建てに全く興味が湧かない理由ですね。職場が近所とかでもない限り郊外に住む理由が全く見付かりません。あと自分の乗ってる輸入車数台の整備ができる正規ディーラーも港区にしかないし、お気に入りの美味しいレストランや美容院、ジムやスパのあるホテルも都心だし郊外に行く理由もないし。都心で生活が完結してるので郊外はあり得ないと改めて実感します。

田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091
196485: 匿名さん 
[2021-07-12 02:11:50]
2045年 東京都の市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/13

千代田、中央、港区の人口増加率は軒並み30%以上の伸びとダントツ。
都心回帰が一目瞭然。

> 2040年市町村将来推計人口ランキング

例えば世田谷区などは2.1%減少予想だが、

東京都中央区 14.4%増
東京都港区 5.2%増
東京都新宿区 1.6%増

やはり都心エリアは安心度が高いようだね。 あくまで予想だが。
また2022年の生産緑地問題による地価下落の影響も大いに憂慮すべきであり、
どうしても郊外なら賃貸がベター。郊外の負動産を所有する意味は何もない。
子供に将来に亘る負担を負わせるのは親の勝手なエゴでしかないね。
196486: 匿名さん 
[2021-07-12 04:07:22]
戸建てに住むなら商業地区や中高層住専ばかりの都心を避けて文京区の一低住でじゅうぶん
196487: 匿名さん 
[2021-07-12 05:58:22]
マンションさん憧れの一種低層。
一戸建て感覚とか、憧れが強すぎ(笑)
マンションさん憧れの一種低層。一戸建て感...
196488: 匿名さん 
[2021-07-12 07:49:08]
>>196470 匿名さん
それが何か?
そのマンションだかアパートの玄関よりお恥ずかしい玄関だからマンションさんはアップできないわけでしょ。
196489: 匿名さん 
[2021-07-12 08:01:21]
>>196488 匿名さん

自宅の画像を匿名スレにアップするようなネットリテラシーのないアホは居ませんからね。
196490: 匿名さん 
[2021-07-12 08:05:20]
マンションの玄関が見たいというから、ネットから拾った画像を参考として明記した上で貼ってあげたのに、盗用だ!自宅の玄関じゃない!などと暴れ回る戸建さんを見て、あぁこのスレでは自宅の画像など絶対に貼ったらいけないなと再認識しました笑
196491: 匿名さん 
[2021-07-12 08:08:35]
>>196490 匿名さん

そうですねぇ
ここに貼った画像はもれなく粘着戸建さんがコピーして保存されちゃいますからね。
自宅の画像を貼らないのはここの戸建がキモいからだってことを分かってないのかな?笑
196492: 匿名さん 
[2021-07-12 08:10:42]
>>196479 匿名さん
>>196480 匿名さん

朝も早よからご苦労さん
清掃業務出勤前かな 精の出ることでw
で、得意のコピペかい。


では聞くが、このうちマンション住まいの人は何人?何%?
ここまで細かく出せるなら、その位朝飯前だよな(笑)
196493: 匿名さん 
[2021-07-12 08:17:46]
コピペに反応するって侘しいよなw
196494: 匿名さん 
[2021-07-12 08:28:44]
>>196490 匿名さん

一気呵成に連投するのも結構。一々読んではいないが、まあ努力だけは褒めてやろうw
でも、その前に6つ数えて深呼吸。 今日はかかりつけ医者で血圧と脳波を計って貰いなさい。
いくら都心近くでも、コンビニで一人ジャンクフード食っているようじゃ、血圧も上がるだろうw

でも正直に「参りました。戸建には敵いません。対抗できる写真は我家じゃお手上げです」
と素直に言えばもっと楽になるぞ( ´∀` )
196495: 匿名さん 
[2021-07-12 08:31:38]
>>196493 匿名さん

あなた、自分でコピペと白状しましたねw
196496: 匿名さん 
[2021-07-12 08:34:59]
仕方ないよ、なんだかんだ理由をつけて自宅は恥だから、
玄関ドアすら紹介できないのが粘着さん。
マンションの広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス。
他人の褌で相撲を取るってのが、コイツのやり方。
集合住宅のくせに戸建てさんに失礼なんだよ(笑)
196497: 匿名さん 
[2021-07-12 08:39:19]
「今までは都心の駅が1位だったが、郊外の代表格とも言える本厚木が1位にランクインしているのが大きな特徴。特に千葉と神奈川の郊外は注目度が上がっている」と分析する。

 郊外に住むメリットは、安い賃料で広い部屋に住めること。都心に1時間程度でアクセスができれば、毎日出社しないスタイルが定着してきた今、郊外を選ぶメリットは大きい。「郊外のターミナル駅周辺は商業施設も充実しており、移動せずに生活圏を確保できる」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201007-35160549-cnetj-sci

ごめん、マンションさん埼玉だったね…
196498: 匿名さん 
[2021-07-12 08:40:13]
マンションさんは、相も変わらず煽りと中傷に終始していますが、
集合住宅では「騒音」については、永遠の悩みみたいね♪
戸建てだと全く無いから楽だわ~

https://j-town.net/shizuoka/life/trouble/313660.html?p=all

「『子供の足音がうるさい!』怒鳴り込んできた隣の奥さん。あの、うちの子は昼寝中なんですが...」(関西圏・50代女性)
196499: 匿名さん 
[2021-07-12 08:41:33]
>>196495 匿名さん

誰か見てもコピペと分かるだろう?笑
反応して恥ずかしいからって、こっちに当たり散らすなよ、この欲求不満笑
196500: 匿名さん 
[2021-07-12 08:45:03]
戸建てとマンション、子育てについては戸建て一択のようですな~(笑)
単身者や高齢者ならマンションでも良いのかもな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/445d13928abbcdb842c4dcbf749f49e98848...
196501: 匿名さん 
[2021-07-12 09:22:09]
高齢者なのに戸建派を騙るのはなんでかな?笑
196502: 匿名さん 
[2021-07-12 09:33:37]
じっさい高齢者にも集合住宅は住みにくいんだろ…
住宅ローンが終わっても、管理費や修繕費という家賃を払い続け固定資産税や占有部の老朽化による支払いも+かかってくる。
一戸建てと違い、滞納や占有部の老朽化を放置すると周りの住人に迷惑がかかるのだから老後もガチガチの管理下におかれ刑務所以上に辛いわけだ。
196503: 匿名さん 
[2021-07-12 09:37:12]
>>196483 匿名さん

こういう自分とあ縁もゆかりもないものを自慢する奴って、頭悪すぎ
そもそも都心なんかに住むメリットなんか、故郷にすぐ帰りたがる田舎者位しか
いないからなあ
196504: 匿名さん 
[2021-07-12 09:44:35]
都心は特に監獄同然 治安最悪、ハングレ○暴事務所 歓楽街 コロナ 外国人
まあクロゴキブリとドブネズミ、カラスが自然と思っている輩が暮らせばいい
それでもまだ戸建は別格 これなら許す
しかし、俺は子供のためにも都心の集合住宅だけは月百万貰っても御免被る
まだ中国か北朝鮮に暮らした方がいい
196505: 匿名さん 
[2021-07-12 10:03:54]
あれ、都心のマンションに住む歴史上の人物や大物政治家ってどれだけいるのか
回答が来ないな。
住所はすぐ出せたのに何故出さないんだろう。
不思議だなあ
196506: 匿名さん 
[2021-07-12 10:26:42]
何で長年田舎に住むと山手線の内側とかマンションにあこがれるのか。
そして、何故根っからの東京人はやや都心から離れた戸建を好むのか。
答えは簡単。
一言でいえば、全社は東京のことをよく解っておらず、後者は熟知しているからです。
無いものねだり、イメージ的な憧れの反動でもあります。
田舎では嫌というほど戸建(といっても都会のそれとは比べ物にならない粗末な小屋)と自然の驚異を見てきたからです。またビルのような高層建築物が田舎人のあこがれだから。また単身上京者も多いから子育ての経験がないこともその理由。
まあ情弱だから準住居地域や商業地域、工業地域なども全く考慮しません。

一方、東京人は、閑静さ、環境、子育て、教育、買物、行楽、スポーツ、趣味活動に一定水準以上を求めます。
勿論かつては皇居周辺以東(小石川、番町、神田や浅草)などが栄え、大名旗本以下戸建を構えましたが、今や醜悪なビルばかリで見る影もなく、皆山手の高台へ引越したのです。
バブルで地価も高騰し、一時期は東京に住むことは富裕層に限られましたが、建築緩和と低金利で集合住宅を縦方向に粗製乱造した結果、山出しの成金なら誰でも集合住宅に住める環境が整いました。
そこへノコノコと地方から昔の歴史で習った情報を頼りに、また業者の口車に乗せられてだまされた地方民が大量に中国人と同様に移り住んでマンション村ができました。
その土地の本来のオーナーはさっさと見切りをつけ山手に引越しました。
それが都心マンションの本当の真相です。
196507: 匿名さん 
[2021-07-12 10:51:48]
マンションは住居に拘らないで立地だけにこだわる
集合住宅自体には何もメリットがない証拠
196508: 匿名さん 
[2021-07-12 11:18:09]
マンションのレスは立地の蘊蓄だけ。
4000万マンションの専有部がいかに暮らしやすいか語るものは皆無。
196509: 匿名さん 
[2021-07-12 11:26:02]
たいした情報も無い自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないのが粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
住環境や建物としては新築とも大差無いんだから。
立地と利便性が、マンションのメリットだとしたら案外お得!
196510: 匿名さん 
[2021-07-12 11:43:26]
>>196506 匿名さん
田舎育ち=東京にあこがれる は間違いですよ(そういう人もいるでしょうが)。
人多すぎでどこに行っても混んでるし、臭いし、狭いし、夜は星も見えない。
田舎の広い戸建で育ったらマンションなんて狭すぎて耐えられない。

それと、昔から家がある土地は安全な場所が多いですよ。
建物で土砂崩れや洪水に対抗しようなんて思う人はいません。

東京は活気があって楽しい面もありますが、学生時代に住めば十分でしょう。
196511: 匿名さん 
[2021-07-12 11:51:54]
マンションは住居として劣悪だから立地の話にすり替えるしかない
お察しください
196512: 匿名さん 
[2021-07-12 12:01:00]
地方で貧困だった人間は、東京に夢や希望を持って上京します。
そこで賃貸マンション→分譲マンションの流もある。
正直、地方で貧困だったから分譲マンション程度でも十分贅沢なんですよ。マンションから卒業できない。
196513: 匿名さん 
[2021-07-12 12:03:25]
月曜日の朝からマンション弄りに精が出て結構なことですが年寄りになると同じことを繰り返して歯止めが効かなくなるみたいですねぇ

哀れなり、戸建。

196514: 匿名さん 
[2021-07-12 12:12:41]
まあ地方から都心の大手に勤務して38歳くらいで部長になっても年収は1,200-1,500万ぐらいですからね。これでも相当成功してる部類でしょう。で、結婚して子供ができてさあ家を買うかとなったときにどこにどんな住まいを構えるかっていう話です。
マンションと戸建の特性を理解した上で、エリア、通勤、学区などの諸条件を比べ各人の希望に沿ってマンションか戸建かを選択します。
なので、マンションになることもあるし戸建になることもあるから、他の人の選択は尊重しますし、ここの戸建のようにマンションは人の住む住居ではない、貧乏な田舎者は集合住宅を好むなどといった暴言を吐くようなこともありませんね。
ま、どちらのほうがまともな人間かってこと笑

196515: 匿名さん 
[2021-07-12 14:25:16]
>>196514 匿名さん

こんな論評をレスするコイツガ一番危ない。都合が悪くなると戸建てかも、戸建てです。
マンション派ですが~と日和見主義をさらけ出す。

さんざん一戸建てを否定してきた粘着マンション、その人である(笑)
196516: 匿名さん 
[2021-07-12 14:37:04]
>>196510 匿名さん

そこが聞きたかったんですよ。
なぜ故郷に広い土地とか山林付の戸建が在るのに都会だと収容所みたいなところに住みたがるのか。
M気があるのかと勘ぐっていましたが、やはり住み慣れた戸建がいいというのが自然ですよね。
粘着マンション爺も、都会に出て騙されて長い独房生活送る羽目になって精神を病んでしまったのかな
それなら納得がいきます


196517: 匿名さん 
[2021-07-12 14:38:09]
マンションさんは、未だにスレタイが読めないらしいな?
比較スレでありランニングコストを考慮するのも常識。

集合住宅のマンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑)
196518: 匿名さん 
[2021-07-12 14:39:14]
>>196515 匿名さん

鋭い!
危うく騙されるところだったw
196519: 匿名さん 
[2021-07-12 15:35:24]
>>196497 匿名さん

本厚木は仕事でたまに通うことがありますが、確かに郊外で良い場所でした。
第一皆東京駅周辺だけが勤務地ではない。自分は丸の内だけど出張や旅行で地方も海外も数多く周り
その中で感じたのは、仕事以外の生活なら東京はゴチャゴチャして私には最下位に近いこと。

といいつつ今は城南の戸建住民ですが、恥を忍んで趣味の写真もアップしたのも、戸建生活の良さをマンコミュでアピールし一時取得層をデベの魔の手から解放したかったから。
(粘着へとどめを刺すのはウソ付きが許せないからで、オマケw)
第一都内だの駅近だのグルメだの、そんなのは偏屈者のまやかしで屁みたいなもの。

リア充生活を楽しむには、家族が皆健康で毎日が楽しく過ごせること。それには場所は関係無い。
でも最低限の条件は、戸建を選ぶこと。
デベやゼネコンの幹部も大半は戸建住いですがひた隠し。良心の呵責に苛まれている人は大勢います。



196520: 匿名さん 
[2021-07-12 15:45:47]
集合住宅のマンションなど人間が住む住宅ではない。
これが、このスレの結論。
196521: 匿名さん 
[2021-07-12 15:54:30]
>>196515 匿名さん

私が当スレの条件を検討したところ、安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番との結論に至りました。一戸建ての否定って誰のことですかね?おたくマンションを恨みすぎておかしくなったのかも知れないけどそんなのはこっちに関係ないから。勘違いしていちいち絡んでくるなこのボケ老人が笑
196522: 匿名さん 
[2021-07-12 15:55:53]
当スレの結論は>13ですね。
もう5年前に喝破されてます。
196523: 匿名さん 
[2021-07-12 16:07:24]
196513 匿名さん
マンションは住居として劣悪だから戸建てレスの揶揄にすり替えるしかない
お察しください
196524: 匿名さん 
[2021-07-12 16:17:02]
車好きなら戸建しかムリだよな~
車好きなら戸建しかムリだよな~
196525: 匿名さん 
[2021-07-12 17:00:19]
>>196521 匿名さん
粘着さんの言うように、マンションのような立地と利便性だけを重視し、人間が住む住宅じゃなくて良いなら、築古の中古マンションでも良いのでは?
居住性を重視するなら戸建て一択だけど、千葉や埼玉になりますよ?
粘着さんの言うように、マンションのような...
196526: 匿名さん 
[2021-07-12 17:03:12]
土地が在れば一軒家が良いのは当然。都市部は土地が無いから仕方なく上へ上へと伸びてるだけ。以前住んでたけど体調崩すし、途中で忘れ物に気付いても上階までエレベーターって結構遠い。洗濯物は干せないし、朝は通勤通学エレベーターラッシュでなかなかエレベーター乗れない。景色は一年も住んだら飽きる。地震大国の日本でマンションのような直ぐに避難できない建物に住むなんてナンセンス。
海外の友人も恐怖してましたよ!
196527: 匿名さん 
[2021-07-12 17:15:41]
>>196514 匿名さん
>マンションと戸建の特性を理解した上で、エリア、通勤、学区などの諸条件を比べ各人の希望に沿ってマンションか戸建かを選択します
>この戸建のようにマンションは人の住む住居ではない、貧乏な田舎者は集合住宅を好むなどといった暴言を吐くようなこともありませんね。

リア、通勤、学区などの為に住居としてデメリットが多い集合住宅をわざわざ購入して住む理由が謎。
それら諸条件を満たす戸建てのほうがいいのに。
196528: 匿名さん 
[2021-07-12 17:40:43]
>>196524はいつもの爺さんだね
車そのものは戸建てでもマンションでも持てるから筋違い


196529: 匿名さん 
[2021-07-12 17:59:09]
>>196528 匿名さん
車好きじゃない人はそう思うだろ
マンションの駐車場は遠いし、いつでも自由にいじれるスペースもないから車好きは敬遠する
196530: 匿名さん 
[2021-07-12 18:24:16]
集合住宅に住んでる奴は、車いじりなんかしない。
だからシェアでも良いぐらい。
住宅もシェア、車もシェア。ホント貧乏臭い(笑)
196531: 匿名さん 
[2021-07-12 18:29:14]
やっぱり騒音はマンションの特徴だよ。
子育て世帯や静かに暮らしたい人に集合住宅は無理!
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f230fdf576ad7c8a8b17fbb9b03b51bc1fa...
196532: 匿名さん 
[2021-07-12 20:01:29]
居住スペースすら狭いマンションでは広いスペースをとるような趣味や道楽は不可能。
196533: 匿名さん 
[2021-07-12 20:13:36]
車好きなら戸建しか無理だね
うちはベントレーとランボとフェラーリ他足車あるから広いビルトインじゃないと無理
196534: 匿名さん 
[2021-07-12 20:30:02]
車好きじゃないのでマンション。
196535: 匿名さん 
[2021-07-12 20:31:55]
機械式の駐車場はデメリットだらけだが、平置き駐車場にも、集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性がある。
例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性が高い。
子供の安全を考えるなら戸建て一択。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
196536: 匿名さん 
[2021-07-12 20:34:03]
>>196534 匿名さん
家族も居ないし、結婚の予定も無いからマンションなんだね(笑)
196537: 匿名さん 
[2021-07-12 20:47:59]
>>196489 匿名さん

アップするかどうかは別にして、ここのマンションさんの玄関は写真の玄関よりさらにお恥ずかしい玄関であることは否定しないんだね。
ここは、低予算マンションさんが集うスレだから仕方ないのかな。
196538: 匿名さん 
[2021-07-12 21:01:39]
>>196528 匿名さん

我家は複数台数の車とバイク、自転車があり、洗車もオイル交換もワックスがけもパンク修理も自分でできることは自分でやります。別に車好きでもないけど家族用に複数台ある方が便利だし。
スタッドレスや工具類、スキー板、ゴルフバッグの保管もガレージ奥の棚とかに置けるしね。
マンションは掃除機がけ、バッテリ充電もできないし、玄関まで遠くて運び出しや出し入れが面倒
因みに家から駅徒歩5分。スーパーも銀行も徒歩圏だけど車もバイクもすぐ出せるから歩きませんw
196539: 匿名さん 
[2021-07-12 21:56:25]
>>196534 匿名さん
車好きじゃないからマンションを選ぶという思考がおかしい。
車嫌いでも広くて快適な戸建てのほうがいい。
196540: 匿名さん 
[2021-07-12 23:30:04]
居宅の間取りもだけど
ガレージからの動線とガレージ収納や電力配線等も快適さに重要と思いますね
買い物してそのまま、子供たちを連れて入って、休ませたいところ
冷凍食品とかは後回しとはいかないので、買い置き用に冷蔵庫あると便利
196541: 匿名さん 
[2021-07-12 23:32:43]
マンションと戸建の特性を理解してそれぞれの希望に沿った住まい選びをした結果、とくに必要ないということであれば無理にマンションを買わなくてもよいですね笑
196542: 匿名さん 
[2021-07-12 23:34:08]
ガレージで車いじりをしたい人やマンション弄りが趣味ならば、戸建にしておけばよい。
196543: 匿名さん 
[2021-07-12 23:36:36]
4,000万以下のマンションしかターゲットにできないここの戸建の所得レベルは800万程度だね。
196544: 匿名さん 
[2021-07-12 23:37:49]
4,000万超のマンションが選べないのがツラいね。
196545: 匿名さん 
[2021-07-12 23:38:55]
マンションを語る前に、予算が足りてない戸建笑
196546: 匿名さん 
[2021-07-13 00:17:11]
スレタイも読めないのが3人も連続で現れないだろ。
戸建ては4千万超可
196547: 匿名さん 
[2021-07-13 00:19:10]
>>196537 匿名さん

予算度外視でも玄関がしょぼいのがマンション
196548: 匿名さん 
[2021-07-13 02:36:09]
なんせ団地だからね(笑)
集合住宅なんて人間の住む住宅じゃない。
なんせ団地だからね(笑)集合住宅なんて人...
196549: 匿名さん 
[2021-07-13 03:50:57]
>>196539 匿名さん

駐車場無駄でしょ。
196550: 匿名さん 
[2021-07-13 04:07:18]
駐車場にしなくても庭が広いと子供たちが喜ぶし、収納庫を設けるなど自由に使えるので戸建てのほうが便利。
196551: 匿名さん 
[2021-07-13 05:09:03]
>>196549 匿名さん
マンションの共用部のほうが無駄。
196552: 匿名さん 
[2021-07-13 05:16:45]
>>196546 匿名さん

4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準の戸建だろ笑
196553: 匿名さん 
[2021-07-13 05:18:40]
>>196550 匿名さん

ムダに広い庭はお手入れがたいへん。
あぁエアお庭だから知らないのか笑
196554: 匿名さん 
[2021-07-13 05:43:36]
集合住宅のマンションだと、これが広い庭らしいよ!
戸建てへの対抗意識丸出しの宣伝文句が、また哀愁を誘う(笑)
集合住宅のマンションだと、これが広い庭ら...
196555: 匿名さん 
[2021-07-13 06:23:18]
>>196552 匿名さん
そもそも集合住宅なんか買わないから踏まえるだけ。
196556: 匿名さん 
[2021-07-13 06:26:13]
>>196553 匿名さん
自分の庭なので手入れの手間がかからない仕様にすればよい。
普通の庭なら植栽管理を業者に頼んでもマンションのランニングコストより安くやってくれる。
196557: 匿名さん 
[2021-07-13 06:54:29]
>>196555 匿名さん

そもそも買わないものを踏まえるのがムダなだけ。
196558: 匿名さん 
[2021-07-13 06:54:31]
>>196554 匿名さん

酷い。 これがマンションの宣伝の実態ですか。
明るくもないし、どこにも庭が見当たりませんが笑
196559: 匿名さん 
[2021-07-13 07:00:57]
>>196556 匿名さん

そうやって管理を業者に任せるのはマンション的発想w
しかも自宅の庭を安価なコストで仕上げてもらって喜ぶとかアホ丸出し。ここの戸建は身の回りにも無頓着だから1,000円カットで安く済んだと喜ぶタイプだな。
196560: 匿名さん 
[2021-07-13 07:03:04]
>>196554 匿名さん

貧乏人がしけた予算で検索するとそうなるんだろ。
196561: 匿名さん 
[2021-07-13 07:08:04]
>>196560 匿名さん
戸建てを探す時は、しけた予算で検索するダブルスタンダードな粘着マンション(笑)
言ってる事とやってる事が違う完全なアスペ。
196562: 匿名さん 
[2021-07-13 07:18:49]
>>196561 匿名さん

23区内の好立地の土地を買い大手ハウスメーカーで注文戸建を建てる戸建さんが比較対象にしてるマンションがアレかよ笑
どっちが言ってることとやってることがトチ狂ってる粘着アスペなんだろうねぇ?
196563: 匿名さん 
[2021-07-13 07:21:46]
まあ、ここの戸建はおのれが検索するマンションのグレードで自己紹介してるんだろうなぁ笑

しょせんは4,000万以下の中古マンションしか検討できない戸建なんだよ。
196564: 匿名さん 
[2021-07-13 07:23:52]
まともな戸建さんなら都心の高級物件を検討しますよね?笑
196565: 匿名さん 
[2021-07-13 07:32:13]
都心だと、これ以下の物件のが多いよ(笑)
自宅マンションすら紹介できない粘着マンションさんは、まさか他人の高級物件でマウントかい?
マンション広告を鵜呑みして虚栄心を満たし、悦に入るアスペルガーってアンタのことか?
196566: 匿名さん 
[2021-07-13 08:01:04]
ショボい予算で中古マンションを検索して悦ぶ戸建さん。
まあまともな戸建なら都心の高級物件を検索すると思いますけどねぇ
196567: 匿名さん 
[2021-07-13 08:03:03]
己の実力に見合った相手を選んでるんでしょ笑

ここの戸建さんは4,000万以下の中古マンションをお相手に選んだということ。
196568: 通りがかりさん 
[2021-07-13 08:08:59]
マンション派がイメージするマンションってこんな感じだよねw
マンション派がイメージするマンションって...
196569: 匿名さん 
[2021-07-13 08:15:24]
>>196568 通りがかりさん

自宅マンションすら紹介できない粘着マンションさんは、まさか他人の高級物件でマウントかい?

まさに、この通りのアスペルガー(笑)
196570: 匿名さん 
[2021-07-13 08:17:38]
>>196568 通りがかりさん
ここの低予算マンションさんの現実逃避ってやつだね。
196571: 匿名さん 
[2021-07-13 08:22:47]
自宅でもないマンション広告やサイト画像みたいなトンチンカンな画像をいくらアップしても、集合住宅に住んでいる住人の異常性を証明するだけ。
196572: 匿名さん 
[2021-07-13 08:31:30]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。マンションは予算オーバー。戸建に妥協。
196573: 匿名さん 
[2021-07-13 08:33:56]
1階は湿気がひどい。
北側は日が当たらない。
戸建1階北部屋は例外なくカビくさい。
繰り返します。例外はありません。
この時期特にそうでしょう。
196574: 匿名さん 
[2021-07-13 08:55:00]
>>196569 匿名さん

参考画像にすら噛み付くコダテ
狂◯病の予防接種は受けてないのかな?
ここの戸建風情とマンション派は、同じマンションと聞いても心に描く心象風景が違うんですよ笑
いちいち初めて都会を見た原始人みたいな反応をするのはやめてもらえませんか?
196575: 匿名さん 
[2021-07-13 08:55:22]
>>196572 匿名さん

住みたいエリア?千葉か埼玉なんだ。
都内だとマンションのが安いしね(笑)
住みたいエリア?千葉か埼玉なんだ。都内だ...
196576: 匿名さん 
[2021-07-13 08:57:51]
>>196573 匿名さん
カビと言えばマンション。
階数とか関係なく、RCで通風も悪いマンションにカビは付き物。

https://kabipedia.com/3547
196577: 匿名さん 
[2021-07-13 08:59:54]
>>196568 通りがかりさん
イメージと現実のギャップが酷すぎませんか?(笑)
イメージと現実のギャップが酷すぎませんか...
196578: 匿名さん 
[2021-07-13 09:03:21]
1階がかび臭いって断熱しょぼいコンクリート作りの特徴でしょう。
公務員宿舎とか公立の団地であるよね。

うちは北側でも隣と8mは空いてて日中は風呂もトイレも照明つけなくても十分明るいよ。
196579: 匿名さん 
[2021-07-13 09:05:41]
>>196575 匿名さん
同じエリアなら千葉でも埼玉でも茨城でも戸建のほうが高いよ。
196580: 匿名さん 
[2021-07-13 09:23:37]
>>196579 匿名さん
そうなんですね~
じゃあマンションさんが、また嘘を言ってるのか~(笑)
196581: 匿名さん 
[2021-07-13 09:46:22]
>>196572 匿名さん

あなたが自分の玄関は恥ずかしくて出せないのはよーくわかりました。
せめて、貴方のマンションはいくらで買ったか、何区か、何平米か。
それすらも、恥ずかしくて言えませんか笑
196582: 匿名さん 
[2021-07-13 09:52:57]
言える訳はない。
マンションなんか買ってもいない、地番だけ港区白金でも貧○街の1Kアパートだからねw
196583: 匿名さん 
[2021-07-13 10:01:38]
>>196577 匿名さん
崖地のマンションは恐ろしい。
でも、総ガラス張りのマンションは、割れた時を考えたら、半端なく恐ろしい。
196584: 匿名さん 
[2021-07-13 10:07:58]
庭もデッキも、ベランダも無く、窓すら開けられないマンション。
布団や洗濯物が干せないのもひどい話だが、もし、玄関付近が火事になったり、強盗に押し入られたら、何処に逃げればいいのかな。
考えるだけで恐ろしや。
196585: 匿名さん 
[2021-07-13 10:27:45]
ホント、マンションに住む人って、後先の事何にも考えないよね。
これからのマンションは老人ホーム化するのが目に見えているから、多くのマンションでパニックに陥り、悲劇が繰り返される気がする。
196586: 匿名さん 
[2021-07-13 10:28:06]
>>196573 匿名さん
お可哀想にトラウマでもお持ちのようですね。
壁内カビだらけのマンションと違い、サラサラで快適ですよ。
196587: 匿名さん 
[2021-07-13 10:43:31]
>>196575 匿名さん

ワンルームと4LDK比較しても意味ないのでは?
196588: 匿名さん 
[2021-07-13 11:17:05]
>>196579 匿名さん

いかなる場合もマンションの方が好立地
196589: 匿名さん 
[2021-07-13 11:19:37]
後先考えずにマンションを恨み続けて昼夜問わずスレに没頭して、ふと気が付いたら5年経ってました笑
196590: 匿名さん 
[2021-07-13 11:20:09]
>>196587 匿名さん
そんな広さの異なる比較する訳ないでしょ。
都内でも1Kマンションは三千万そこらしかないんじゃ?

196591: 匿名さん 
[2021-07-13 11:24:25]
>>196581 匿名さん

あ、戸建です。
196592: 匿名さん 
[2021-07-13 11:26:10]
>>196589 匿名さん

>>196589 匿名さん
貴方も5年間踏まれ続けて、散々でしたね。
戸建は粘着していないし、生憎ですが、自分も含めて皆最近見始めた人ばかりなので、よくわかりません。
196593: 匿名さん 
[2021-07-13 11:26:22]
まあ地方から都心の大手に勤務して38歳くらいで部長になっても年収は1,200-1,500万ぐらいですからね。これでも相当成功してる部類でしょう。で、結婚して子供ができてさあ家を買うかとなったときにどこにどんな住まいを構えるかっていう話です。
マンションと戸建の特性を理解した上で、エリア、通勤、学区などの諸条件を比べ各人の希望に沿ってマンションか戸建かを選択します。
なので、マンションになることもあるし戸建になることもあるから、他の人の選択は尊重しますし、ここの戸建のようにマンションは人の住む住居ではない、貧乏な田舎者は集合住宅を好むなどといった暴言を吐くようなこともありませんね。
ま、どちらのほうがまともな人間かってこと笑
196594: 匿名さん 
[2021-07-13 11:28:54]
初心者の方もいるようですね。
しょうがないから、もう一度このスレの成り立ちをおさらいしておきましょう。

「10年以上もの長きにわたり、都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して価格帯を限定した派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、およそ5年前に最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついて今に至る、、、」っていうのが真相です。

どうしてここの粘着戸建さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか分からない方も居ると思いますが、このような経緯があったんですね。
196595: 匿名さん 
[2021-07-13 11:31:13]
スレタイに沿った結論は>13にて出ておりますから悪しからず。
196596: 匿名さん 
[2021-07-13 11:35:24]
騙されてはいけない。
都合が悪くなると戸建てかも、戸建てです。
マンション派ですが~と日和見主義をさらけ出す。
さんざん一戸建てを否定してきたのが粘着マンション、その人である(笑)
196597: 匿名さん 
[2021-07-13 11:37:17]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について
初心者の方に改めてご説明します。
自宅マンションを恥だから全く紹介できず、マンション広告で虚栄心を満たし悦に入るアスペがコイツ(笑)


氏名  粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 
年齢  70歳以上(後期高齢者?) 
本籍  長野県
家族構成 独身  親戚が田園調布(80坪戸建)在住
罪状  詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回
資産  池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張
    麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張
    南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所)
    海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張
学歴  自称東大工学部  また高校から海外留学と主張する場合もあり
職歴  コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振
自慢  親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払)
趣味  シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い
    散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 
    車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明)
    港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 
    それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応
既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群
宿敵  田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か)
現況  マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある
196598: 匿名さん 
[2021-07-13 11:39:31]
>>196595 匿名さん
マンション派と言いながら、戸建て住まいと言ってみたり4000万以下のマンションをディスってみたり、
未だに匿名スレの意味を理解できていない、粘着マンションさん。
アンタの嘘や見栄なんか、戸建てさんにバレバレなんで、どちら寄りの発言をするかだけに集中しろ!
借物画像や都心ネタで虚栄心を満足させたところで、ホントのマンション派からも軽蔑されるだけ(笑)
196599: 匿名さん 
[2021-07-13 11:54:38]
>>196591 匿名さん
ちなみにあなたの住みたいエリアはどこなの?
いくらのマンションを諦めて、同じエリアのいくらの戸建てを買ったのかな?
196600: 匿名さん 
[2021-07-13 12:20:39]
>>196589 匿名さん

>>196589 匿名さん
貴方も5年間踏まれ続けて、散々でしたね。
戸建は粘着していないし、生憎ですが、自分も含めて皆最近見始めた人ばかりなので、よくわかりません。
196601: 匿名さん 
[2021-07-13 12:26:18]
>>196594 匿名さん
これで21回目繰り返しましたね
コピぺとはいえ、ご苦労さん(笑)
196602: 匿名さん 
[2021-07-13 12:28:40]
>>196596 匿名さん
わかってます(笑)
四面楚歌だから、擬態するしか生きる道が無いんだろう笑笑
196603: 匿名さん 
[2021-07-13 12:35:44]
>>196590 匿名さん

広さ同じにして比較しないと意味ないよね。
広けれ高いのは当たり前。
196604: 匿名さん 
[2021-07-13 12:37:46]
>>196597 匿名さん

匿名スレで戸建さんにここまで執着させるマンションさんの手腕がすごい。それともマンションさんに執着する戸建が異様なのか、、、笑
196605: 匿名さん 
[2021-07-13 12:40:22]
>>196600 匿名さん

何も知らない初心者が「戸建は粘着していない」などと言うわけないやん笑

年寄りのくせに若作りしてもバレてんだよ笑
196606: 匿名さん 
[2021-07-13 12:40:53]
立地、広さ、建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木造か等)で価格は変わる。どれを優先するかはその人次第。
196607: 匿名さん 
[2021-07-13 12:44:35]
このスレの条件だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですよ。
終始一貫して戸建をお勧めしてますが?
この20万レスで磨き抜かれた珠玉のアドバイスに挑みたい戸建の阿保はいるのかな?笑
196608: 匿名さん 
[2021-07-13 12:48:45]
うちは嫁が戸建はセキュリティが心配で住めないと言うのでマンションにしました。ちなみにうちのマンションは24h警備員が巡回してます。
196609: 匿名さん 
[2021-07-13 12:49:48]
スレタイに沿うとだいたい坪単価50-60万ぐらいの土地を探すことになるという試算もとうの昔に終わってる。
あとはどこにどんな戸建を建てるのか、具体的に話を進めていけと何年も前から言われてるくせに、未だにマンションマンション!しか言わずに年がら年中マンションに粘着し続ける戸建の恨みが20万レスの化け物を産み出した。
196610: 匿名さん 
[2021-07-13 12:50:27]
>>196604 匿名さん
リア充皆無の独居爺さんだから相手をしないと寂しそうじゃん。

196611: 匿名さん 
[2021-07-13 12:54:58]
>>196607 匿名さん
何故、築古マンションはお勧めできないのかね。
196612: 匿名さん 
[2021-07-13 12:59:54]
>>196611 匿名さん

戸建なので分かりません。
196613: 匿名さん 
[2021-07-13 13:09:17]
>>196612 匿名さん
そもそも安い土地に妥協できるなら、格安パワービルダー系にこだわる必要もないよな。
ただのステマかよ。
196614: 匿名さん 
[2021-07-13 13:14:54]
>>196608 匿名さん
集合住宅の問題点

マンションのセキュリティとか酷いもんだな(笑)

http://www.system-lock.com/problems.htm
196615: 匿名さん 
[2021-07-13 13:18:55]
格安パワービルダー系にこだわるのは、ここの低予算マンションさんだけだよ。
196616: 匿名さん 
[2021-07-13 13:22:27]
土地が在れば一軒家が良いのは当然。
なんで集合住宅みたいなゴミ住宅に拘るのかね~
都市部は土地が無いから仕方なく上へ上へと伸びてるだけ。マンションには以前住んでたけど体調崩すし、途中で忘れ物に気付いても上階までエレベーターって結構遠い。洗濯物は干せないし、朝は通勤通学エレベーターラッシュでなかなかエレベーター乗れない。景色は一年も住んだら飽きる。コロナ禍でリモートワークに向いていない、騒音や隣人トラブル多数、エレベータやエントランスなどの共用部では感染リスクも激増。
こんな住宅だれが住むかよ(笑)
196617: 周辺住民さん 
[2021-07-13 13:28:16]
郊外で格安パワービルダーなら大手より2千万くらい価格が安いのでマンションと同額程度まで価格を抑えられるということじゃない?

長期に住むのはどうかと思うが、マンションのような騒音リスクや狭さのデメリットは回避出来るね。
196618: 匿名さん 
[2021-07-13 13:36:32]
実は築古マンションお住まいだから、中古マンションは勧められないんだろ?
築古マンションには、問題が山積み。
1位が「住人マナー」ってのも、粘着さん見てると良く分かるな~(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/47d49fc3a9c4f19b6ac1c75cf7ecbf5dd063...
196619: 匿名さん 
[2021-07-13 13:42:19]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
196620: 匿名さん 
[2021-07-13 13:49:16]
「マンションと戸建の特性を理解したうえで各人の希望に沿った住まい選びをしましょう。」

と至極まともなことをいってるだけなのに、マンションを擁護するな!マンション派だ!などとレッテルを貼り、戸建を所有している事実にも耳を貸さず、粘着マンションなどと決めつけて、平日も休日もクリスマスも正月もお盆もGWも関係なく同じテンションで朝から晩まで罵詈雑言の限りを尽くしまくるここの戸建さん笑
196621: 匿名さん 
[2021-07-13 13:57:07]
>>196620 匿名さん

今までレスの影響でしょ?
真っ当な事なんて言ってないから。
集合住宅のクセに、あたかも同列に並んだかのような錯覚や詭弁をろうして騙すなよ。
196622: 匿名さん 
[2021-07-13 14:00:33]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集合生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

メリットは駅から近い(笑)だけで人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが実際に住んでみると
・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに地上に飛びだせない
・下階を気にして布団もロクにはたけない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無
196623: 匿名さん 
[2021-07-13 14:05:12]
マンションのベランダの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープ。
侵入されて犯罪も多発するわけだ。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/
マンションのベランダの壁なんてペラペラで...
196624: 匿名さん 
[2021-07-13 14:09:40]
【2021年】東京23区「年収ランキング」1~23位
1位と23位の年収差…815万9657万円

平均年収が高くなれば自治体の住民税収入が増え、住民サービスも向上させることができる。戸建てもマンションも住むべきは都心エリア。持てない貧乏庶民は郊外なんだろうがw
【2021年】東京23区「年収ランキング...
196625: 匿名さん 
[2021-07-13 14:19:53]
都心部は戸建てが高いから。
中古のマンションじゃ駄目なんですか?(笑)
196626: 匿名さん 
[2021-07-13 14:25:54]
都心部は、戸建てもマンションも高いから、家族向けだと最低でも5億ぐらいは必要なので、ただのサラリーマンじゃあ生涯賃金超えちゃって到底無理。年収億越えか、実家が裕福とかでないと住めないから、庶民は土地の安い山手線外で一生妥協の惨めな生活とか可哀想w
196627: 匿名さん 
[2021-07-13 14:32:31]
こんなマンションもありますよ。
まぁ都心だろうが郊外だろうが、集合住宅じゃゴミ(笑)
それだけはスレ統一の結論。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_nerima/nc_96476865/
196628: 匿名さん 
[2021-07-13 14:35:26]
騒音スレ見ると集合住宅の悲惨さが理解できます。

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
196629: 匿名さん 
[2021-07-13 14:37:01]
郊外の戸建ては安いからねー。都心のワンルーム並みの家賃で、家族で住める広さが必要な庶民は世田谷とか田園調布とか郊外がいいのだろう。
郊外の戸建ては安いからねー。都心のワンル...
196630: 匿名さん 
[2021-07-13 14:38:42]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892...

騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。弁護士が言ってるぐらい相談が多いらしい。
ここまで拗れる住人が多いってこと。
196631: 匿名さん 
[2021-07-13 14:41:39]
>>196629 匿名さん

103㎡で家賃20万かw
港区の好立地マンションだと100万超えも多いから、貧乏人はやっぱ山手線外の世田谷区とか田舎が受け皿なんだな。全く住みたくない安いだけの田舎w
196632: 匿名さん 
[2021-07-13 14:43:13]
>>196629 匿名さん
郊外のマンションだと、タダでも売れないみたいですけど(笑)
無駄に修繕費や管理費がかかるマンションよりは、安い戸建てのが未来があるな。

https://president.jp/articles/-/16759?page=3
196633: 匿名さん 
[2021-07-13 14:47:50]
マンションだと築20年ですら、
恐ろしい事態に…((((;゜Д゜)))

https://gentosha-go.com/articles/-/33752
196634: 匿名さん 
[2021-07-13 14:48:29]
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。
196635: 匿名さん 
[2021-07-13 14:51:19]
都心部だとマンションは立地が悪くて、災害に弱いからな~
水害で停電したり、下水が使えないとか住みたくないな。

https://diamond.jp/articles/-/230833?display=b
196636: 匿名さん 
[2021-07-13 14:52:49]
【衝撃】「高層マンションで一斉にトイレの水流したら低層階でウンチ噴出しますか?」大手不動産会社に聞いてみた結果。
「15層のうち、2層以上の水洗が重なったらあふれることになります」

排便に苦労するマンション(笑)

https://toyokeizai.net/articles/-/405149?display=b
196637: 匿名さん 
[2021-07-13 14:55:10]
>中古のマンションじゃ駄目なんですか?(笑)

この、(笑)という部分に、粘着戸建てさんの悲哀を感じるね。新築じゃあどうしても無理だという心の叫びなんだろうw
196638: 匿名さん 
[2021-07-13 15:05:28]
おバカ成金でも金を出せばマンションには借りて住める。
超富裕層は戸建一択だが、集合住宅みたいな嫌悪施設にはいくら高い家賃で高級感を煽っても、見向きもしない。
196639: 匿名さん 
[2021-07-13 15:06:37]
若葉マークの粘着戸建が暴れ出すとスレが白けてしまうのがいつものパターンw
196640: 匿名さん 
[2021-07-13 15:08:14]
4000万スレの家族には安い郊外戸建てがお似合いw
4000万スレの家族には安い郊外戸建てが...
196641: 匿名さん 
[2021-07-13 15:09:34]
>>196638 匿名さん

自分は戸建だけど、4,000万以下のマンションしか狙えないここの戸建が超富裕層とか、白けるからやめて欲しいわぁ
196642: 匿名さん 
[2021-07-13 15:11:07]
4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準なんだから、想定年収は1,000万もあればいいだろ。
196643: 匿名さん 
[2021-07-13 15:12:07]
だいたい戸建の平均購入価格ってマンションより低いんだよね。
196644: 匿名さん 
[2021-07-13 15:15:05]
>>196620 匿名さん
「朝から晩まで罵詈雑言の限りを尽くしまくる」とは、例えばどんなレスのことでしょうか?
それにここは比較スレですから、マンションを擁護しても構わないのですよ。
勿論、比較スレですから、反論レスがあるのも当然のことです。
まさか反論レスされると罵詈雑言を言われていると勘違いしているのですか?
被害妄想が激し過ぎますね。
196645: 匿名さん 
[2021-07-13 16:01:49]
>>196637 匿名さん

いやいや、馬鹿にされてるの気づかないの?(笑)
196646: 匿名さん 
[2021-07-13 16:04:39]
>>196631 匿名さん
マンションは住まいの優位点を語れないから、繰り返し立地や価格の話にすり替えるしかない。
お察しください。
196647: 匿名さん 
[2021-07-13 16:05:06]
シラけちゃうんじゃなく、反論できないだけだろ?
デメリットに対する反論が全く無いもの。
騒音とか粘着マンションさんが騒音主なのかもな(笑)
196648: 匿名さん 
[2021-07-13 16:12:45]
>>196646 匿名さん
デメリットに反論できないから住まいの話じゃなく、立地や年収の話に話題を変えたいのね。
ホント卑怯な奴だな~まさに粘着。
スレ主からお叱りを受けるわけだよ(笑)
196649: 匿名さん 
[2021-07-13 16:17:50]
>>196640 匿名さん
中古マンションなら10万円からありますよ。

https://hbol.jp/50863/fudosank_27/

タダでも売れないのがマンション。
何故なら管理費や修繕費がかかり、建て替えも出来ず、土地もないから(笑)
中古マンションなら10万円からありますよ...
196650: 匿名さん 
[2021-07-13 16:51:05]
分譲マンションの老朽化は、一戸建てなんかより遥かに難題で、悲惨な末路。

https://gentosha-go.com/articles/-/31496

これでもマンションを推しますか?
196651: 匿名さん 
[2021-07-13 16:51:21]
>>196644 匿名さん
比較スレなのに住まいとしての優位点を一切かたらず、立地や価格の話ばかりするマンション擁護はどうなの?
戸建てに対する反論にもなってない。
196652: 匿名さん 
[2021-07-13 16:58:04]
>>196616 匿名さん

4000万のマンションより坪200万の土地50坪と4000万の建物で計1億4000万の戸建の方が良いって理論でしたっけ?
196653: 匿名さん 
[2021-07-13 17:11:48]
>>196640 匿名さん

集合住宅のマンションより遥かに良さそうだな!
だって、マンションはコレだよ。
土地が無い上に管理費や積立費で月/38500円が必要だって(笑)
集合住宅のマンションより遥かに良さそうだ...
196654: 匿名さん 
[2021-07-13 17:14:50]
>>196651 匿名さん
それって立地を同じ条件にせずに、立地や価格の話ばかりすることだよね。
それならマンション擁護ではなく、単なるスレチでしょ。
戸建てに対する反論にもならないのは当然だね。
196655: 匿名さん 
[2021-07-13 17:19:02]
マンションだと住宅ローンが終わっても、家賃みたいな管理費と修繕費が付きまとう…
これなら一生賃貸で良いだろ(笑)
なんか変だよな、このシステム。
196656: 匿名さん 
[2021-07-13 17:26:33]
>>196643 匿名さん

それは土地がタダみたいな地方にマンションが無いから。
都心部では、マンションの平均価格は戸建てより低い。
それは土地がタダみたいな地方にマンション...
196657: 匿名さん 
[2021-07-13 17:33:50]
>>196653 匿名さん

おや?

>土地がタダみたいな地方にマンションが無いから。

じゃなかったか?郊外や田舎は戸建てもマンションもゴミ同然。安いが買ったら税金払うだけ無駄。買うなら都心かせめて山手線内側限定。郊外は好立地買えない貧乏人向けw
196658: 匿名さん 
[2021-07-13 17:37:06]
>>196653 匿名さん

田園調布=静岡県川奈と同価値ってことか、確かのどちらも川っぺりの田舎だわなw
196659: 匿名さん 
[2021-07-13 17:40:06]
マンションよりは戸建てのが遥かに良さそう(笑)
やはり集合住宅のマンションは、人間の住む住宅じゃないな。
196660: 匿名さん 
[2021-07-13 17:50:30]
良いんじゃなくて、戸建ては広い割に安いから、都心の広いマンションに住めない貧乏人がただ多いだけ。郊外戸建ては家族向けで家賃20万だもんなw
都心で100㎡以上マンションはもっと高いからなw
良いんじゃなくて、戸建ては広い割に安いか...
196661: 匿名さん 
[2021-07-13 17:53:37]
>>196651 匿名さん

価格帯が違う物件は比較になりませんからねぇ

戸建とマンションの特性を理解した上で、個人の希望を踏まえてもなお甲乙付け難い物件が見つかったのなら相談に乗ってやるわ。
最初から戸建が良いとぬかしてるようなヤカラにアドバイスしてやる必要もないからね。
196662: 匿名さん 
[2021-07-13 17:54:02]
>>196660 匿名さん
はいスレ違い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる