別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
196225:
匿名さん
[2021-07-09 08:28:41]
|
196226:
匿名さん
[2021-07-09 08:30:07]
立地、広さ、建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木造か等)で価格は決まる。予算の中でどれを優先して、どれを妥協するかって話だよね。
|
196227:
匿名さん
[2021-07-09 08:49:25]
戸建てなら建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木造か等)を自由に指定できます。
|
196228:
匿名さん
[2021-07-09 08:55:29]
川沿いや埋立地や崖地など立地を選べないマンションに未来は無い。
戸建てなら安心な立地を選べます。 デベロッパの都合で建築されたマンションの立地は、利便性だけに特化しハザードマップについては完全スルー。 |
196229:
匿名さん
[2021-07-09 08:58:31]
|
196230:
匿名さん
[2021-07-09 09:14:32]
|
196231:
匿名さん
[2021-07-09 09:35:59]
他人様マンションのことが気になって気になって、なかなか自宅購入に踏み切れない!
ここは、そんな人の為の無料相談掲示板です。 |
196232:
匿名さん
[2021-07-09 09:59:25]
毎日朝から晩までマンションのことを思い詰めて365日×5年の歳月を費やした戸建さんの魂の叫びに共感する方は戸建にしておこう。
|
196233:
匿名さん
[2021-07-09 10:48:43]
耐震対策も制振は古くて高層には不向きだし、免震も偽装もあったし、縦揺れには通用しない。
景色自慢する人は直下型地震の怖さを知らない能天気。 すでにガラス張りのマンションなんか目地、コーキング材劣化で地震が来たらガラスの雨で悲惨なことになる。 ただでさえ雨漏りや強風時の横揺れに悩まされる。 最近はマンションの化けの皮が剥がれつつあり、湾岸も小杉も値段は強気でも安くしないと売れないのが実情。 これから買う奴は転売を期待してはダメ。いずれ金利も管理費修繕費も上がるから、間違いなく後悔する。 |
196234:
匿名さん
[2021-07-09 11:02:54]
都心のマンションも賃貸相場が下落傾向だから、もう不動産投資も潮時ですね。
2022年問題後を皆注視していて、高値相場の今は、プロの投資家は皆様子見で、誰も怖くて手がだせないのが実態です。 |
|
196235:
匿名さん
[2021-07-09 11:31:36]
値上がり狙って買って10年ぐらいまでで手放すならマンションかな。
それ以上の期間、普通に住むなら戸建て。 マンションは古くなるとメンテナンスや建て替えで揉めるのほぼ確実。 それまでにとんずらしないとババ。 戸建てで総額4000万はちょっと厳しいが、土地の安い郊外で土地1300万、建物と諸経費で2700万ぐらいかな。 郊外ならローコストメーカの注文住宅で延床50坪ぐらいの子供部屋や書斎付きあたりが一番満足度高そう。 |
196236:
匿名さん
[2021-07-09 11:59:29]
|
196237:
匿名さん
[2021-07-09 12:35:24]
マンションのデメリットが、ここまで明るみになると騒音や無駄なランニングコストのかかる集合住宅を誰が選ぶんですかね?
最早、その土地に縛られた妥協でしかない。 集合住宅のクセに土地に縛られるなんて矛盾してますね(笑) |
196238:
匿名さん
[2021-07-09 13:01:13]
ここのマンション派には4,000万以下の安いマンションなど検討してる人はいないし興味もない。
ここの戸建が、おのれの所得水準から踏まえられるマンションの上限として設定したのが4,000万以下のマンションというわけ。 せいぜいマンションを揉んで理想の戸建に近づいて欲しいなっていうのがマンション派の願いです。 |
196239:
口コミ知りたいさん
[2021-07-09 13:13:24]
ここで知的水準さらさなくても、、、
共同住宅だとリアルでこのレベルと話さなきゃいけない。 ほんと、大変だと思うよ。 |
196240:
匿名さん
[2021-07-09 13:18:34]
マンション派と言いながら、戸建て住まいと偽ってみたり4000万以下のマンションをディスってみたり、
未だに匿名スレの意味を理解できていない、粘着マンションさん。 騒音で苦しんでいる住人や4000万以下のマンションに住んでいる人の気持ちは無視なんだ(笑) 借物画像や都心ネタで虚栄心を満足させたところで、ホントのマンション派からも軽蔑されるだけ。 |
196241:
匿名さん
[2021-07-09 17:00:12]
>>196238 匿名さん
マンション購入者のボリュームゾーン価格帯は4000万 戸建てはランニングコスト等マンションの多くのデメリットを踏まえて、4000万以上の予算で立地のいい広い戸建てを購入する |
196242:
匿名さん
[2021-07-09 17:38:50]
この間同じ区内の友人のマンションに遊びに行ったけど、車でも自転車でも来ないでと言われたw
実際駐車場は希望者の半分のみ供給され(しかも高い)ゲスト用はたった1台分だけw で、駐輪場はというと、狭いスペースにゴチャゴチャと何台も押し込まれ、手動式の立体駐輪場だから上げ下げも一苦労。でも駐められるだけマシらしい。 自転車はファミリー人数分置きたいのが人情。でも1台すら置けない世帯も多いという。 でアルコーブ(通路)に無断駐輪する人が多く埃も溜まりまるでアパート。兎に角みすぼらしい これじゃ売る時もすごく安くなりそうだが、それに気づかないのがまさにマンション民らしいw 駅から10分以上だし、売りに出しても駐輪駐車権利は当然無く、これも買い叩かれる原因かな。 あ、我家は敷地内に車2台(大型ミニバンとセダン)に原チャリ2台、自転車3台余裕で置いています(^0^)。 |
196243:
匿名さん
[2021-07-09 17:51:11]
マンションさんはレスの内容を考えないとここを見るマンション検討者に引かれるよ
|
196244:
匿名さん
[2021-07-09 18:28:58]
今は景気とは無関係に不動産価格や先物、株価も高値安定だけど、果たしていつまで続くか。
コロナに殆ど影響のないのは、景気に無縁なリタイヤ層や公務員、IT業、円安で潤う商社・メーカーなどのホワイトカラーと一部の物流業位。 それ以外の流通全般、金融、インバウンド、観光、運輸、宿泊サービスなど雇い止めで2馬力が1馬力に、ボーナス減も続出、公定歩合見直しでローン金利も上昇、マンションはローンどころか管理費すら払えない世帯が続出。 特に五輪の無観客開催はインバウンドどころか国内経済にも打撃。 そこに2022年問題で、現金が欲しい地主が首都圏に一斉に大量の土地を放出。 外人投資家も五輪効果ゼロのマンションを放出し、タワマンはもってけドロボー状態。 すると今度は国民心情が逆回転し、誰もが見向きもしなくなるのが世の常。 管理費が足枷となり今や備忘価格状態のリゾマン価格を嗤っていられるマンションさんも今のうち だからマンションは勿論、戸建も今焦って買うことはありません。 私は戸建が既にありますので、あと3年待って激安で戸建別荘を買い足す予定ですw |
196245:
匿名さん
[2021-07-09 18:29:20]
集合住宅であるマンションの駐車場は、事故が多くて絶対イヤ!
例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... 子育て世帯にはお薦めできない。 マンションを選んだがために事故で子供を失うなんて、後悔してもしきれない… |
196246:
匿名さん
[2021-07-09 19:15:32]
マンションは人が落ちるようなできているのに全く改善されない 憐れなのは子供達
子供には絶対に住まわせられない。 実は、交通事故より多い(マンション)家庭内の死亡事故 https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20170317-OYT8T50019/4/ 6月に4件も…相次ぐ子供のベランダからの転落死 実は毎年この時期に増加 https://www.fnn.jp/articles/-/57459 居住者以外の人も危険 https://www.sankei.com/article/20161014-QVCATGXNENMCRMDQJXMI4UBTBM/ |
196247:
匿名さん
[2021-07-09 19:32:36]
196246の続きですが
私自身も子供の頃社宅に住んでいて、4階ベランダ手摺りの下の隙間から、 這い這いした赤ちゃんが落ちる瞬間を、偶々下から目撃しています その子は1歳になったばかりで人生を終え、お母さんもよく知っていたけど半狂乱状態で 子供心にも見ていられず、今でも思い出すと切なくなります 私の妹夫婦もマンションに住んでいたけど親しかった隣の方が投身してしまい、 手放す羽目になりました。 だから私はマンションのような集合住宅は絶対にお勧めできません |
196248:
匿名さん
[2021-07-09 19:35:23]
マンションだと自殺者が後を絶たないからね。
住人だったり侵入者だったり、ホントぞっとするテン |
196249:
匿名さん
[2021-07-09 19:37:45]
マンションだと自殺者が後を絶たないからね。
住人だったり侵入者だったり、ホントぞっとする。 有名な事故物件サイトでは、ほとんどがマンション。 |
196250:
匿名さん
[2021-07-09 20:02:54]
マンションはいろいろな課題はあるけど、駅遠とか騒音被害はマシな方かも知れません。
風評・心理的被害、財産、健康、更には生命の危機などはより重要ですが、それらの要素として天災地変や火事、事件、事故の頻度を比較し、判断することです なお心理的瑕疵物件では、大島てるなどのサイトみても殆どの事故・事件は圧倒的にマンションです 中古を買う時は何を優先するか、よく調べてからにしましょう こういう情報も知っているか否かで天地の差になります https://atliving.net/topic/column/safe0021/ |
196251:
匿名さん
[2021-07-09 22:04:30]
|
196252:
匿名さん
[2021-07-09 22:12:41]
|
196253:
匿名さん
[2021-07-09 22:16:53]
集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない。
|
196254:
匿名さん
[2021-07-09 22:23:54]
|
196255:
匿名さん
[2021-07-09 23:18:41]
予算制限無いスレ、確かあったよな?
マンションがボロカスに負けて、このスレに粘着してるのが有名な粘着マンションだろ(笑) 世界の豪邸は総じて一戸建てだから、いわゆる集合住宅じゃ予算とっはらって勝てる訳がない。 |
196256:
匿名さん
[2021-07-09 23:40:11]
|
196257:
匿名さん
[2021-07-10 00:17:53]
|
196258:
匿名さん
[2021-07-10 00:23:10]
|
196259:
匿名さん
[2021-07-10 00:31:07]
上を見たら戸建が負けるわけ無いじゃん
どの国に行っても豪邸と比べたらマンションなんてウサギ小屋。ゴミ同然 その証拠に日本の富豪のメインの自宅は皆戸建(柳井さん、孫さん、三木谷さん・・・) 調べりゃすぐ分る。 https://presidenthouse.net/blog-entry-3929.html |
196260:
匿名さん
[2021-07-10 00:35:01]
もう笑
しょうがないから、もう一度このスレの成り立ちをおさらいしておきましょう。 「10年以上もの長きにわたり、都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して価格帯を限定した派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、およそ5年前に最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついて今に至る、、、」っていうのが真相です。 どうしてここの戸建が執拗に都心マンションを恨んでいるのか分からない方も居ると思いますが、このような経緯があったんですね。 |
196261:
匿名さん
[2021-07-10 00:35:28]
最初はランニングコスト差で500万ハンディください。
それでも敵わないので1000万下さい。そででも敵わないので2000万。 今じゃあ、4000万のマンションと1億4000万の戸建を比べてどうだ~って 鼻息荒くしてるのがここのスレ主ですよ。 |
196262:
匿名さん
[2021-07-10 00:39:14]
4,000万のマンションですら、戸建さんが毎日朝の5時から深夜まで、クリスマスもお正月もお盆もGWも休まずに365日叩き続けて気がついたら5年もやっていたというのに、びくともしませんね。
|
196263:
匿名さん
[2021-07-10 05:20:46]
マンション悔しそう
|
196264:
匿名さん
[2021-07-10 06:31:25]
|
196265:
匿名さん
[2021-07-10 06:33:05]
>>196260 匿名さん
>>130335 匿名さん 2019/05/26 >>134734 匿名さん >>135045 匿名さん >>146127 匿名さん >>148950 マンション比較中さん >>149335 マンション比較中さん >>160833 匿名さん >>163977 匿名さん >>183321 匿名さん >>185283 匿名さん >>187715 匿名さん >>188979 匿名さん >>192034 匿名さん >>194004 匿名さん >>194304 匿名さん >>195288 匿名さん >>195354 匿名さん >>195365 匿名さん >>195372 匿名さん もう笑うしかないのはアナタの粘着性ですよ 21回目だよね 同じ事繰返しても理解されないのがマンションの真相ですね ちなみに、自己ポチも殆ど0か2回(1回だけ3というのがあった、よかったね(^0^) |
196266:
匿名さん
[2021-07-10 06:35:05]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について、初心者の方に改めてご説明します。
ここ一年ぐらいの話なんで、それ以前の事はよく知らないけど戸建てさんにボロカスにやっつけられてる敗北者。 氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 年齢 70歳以上(後期高齢者?) 本籍 長野県 家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住 罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回 資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張 麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張 南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所) 海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張 学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり 職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振 自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払) 趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い 散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明) 港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応 既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群 宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か) 現況 マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ |
196267:
匿名さん
[2021-07-10 06:38:01]
|
196268:
匿名さん
[2021-07-10 07:35:08]
|
196269:
匿名さん
[2021-07-10 07:56:41]
粘着マンションは集合住宅のクセに戸建てに楯突くとか、愚か過ぎて笑えます。
人間に昇格したいなら集合住宅から卒業しないとな(笑) |
196270:
匿名さん
[2021-07-10 07:58:10]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。 立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
196271:
匿名さん
[2021-07-10 08:49:25]
|
196272:
匿名さん
[2021-07-10 08:53:09]
コロナ禍は住宅に対する需要を大きく変化させた。テレワークで自宅にいる時間が増えると、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れてくる。外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならない。リビングでテレワークしていると、家族が気になり仕事にならない。
戸建てにはそういう懸念がない。部屋数も多いので、テレワークルームを設定できる。だから新築も中古も、戸建てが売れた。壁一枚で隣人、面積も狭く部屋数も少ないマンションでは、こうはいかない。 最近のマンションさんは、住宅としてのデメリットを克服できないから揶揄と中傷、スレに対する論評とか何様なんだろ。嫌なら見なきゃいいのに寂しい&悔しいんだね~ |
196273:
匿名さん
[2021-07-10 09:28:53]
|
196274:
匿名さん
[2021-07-10 09:52:55]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング
https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary... マンションは何で騒音対策しないのかな? |
196275:
匿名さん
[2021-07-10 10:22:42]
|
196276:
匿名さん
[2021-07-10 10:23:39]
今日もマンション弄りに明け暮れる戸建かな
あぁ虚しい戸建人生 |
196277:
匿名さん
[2021-07-10 10:28:04]
普通はハザードマップ見て危険なエリアは避けるよな。
粘着マンションさんは、リスクの高い立地に住んでるんだね(笑) https://diamond.jp/articles/-/230833?display=b |
196278:
匿名さん
[2021-07-10 10:29:32]
【衝撃】「高層マンションで一斉にトイレの水流したら低層階でウンチ噴出しますか?」大手不動産会社に聞いてみた結果。
「15層のうち、2層以上の水洗が重なったらあふれることになります」 災害時には結構な確率で溢れちまうんだな(笑) https://toyokeizai.net/articles/-/405149?display=b |
196279:
匿名さん
[2021-07-10 11:49:57]
|
196280:
匿名さん
[2021-07-10 11:50:50]
ウンチなら戸建さんがお漏らしする確率の方が高いでしょ。
|
196281:
匿名さん
[2021-07-10 11:54:11]
>>196279 匿名さん
マンションのメリットに気づかないバカ。 まともな検討者さんはマンションと戸建の特性を理解して、それぞれの希望にあった住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあるし戸建になることもあるから、お互いの選択を尊重し、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチと文句を言い続けることもありません。 |
196282:
匿名さん
[2021-07-10 12:30:09]
|
196283:
匿名さん
[2021-07-10 12:51:35]
>>196281 匿名さん
ここの戸建はまともじゃないから、住まい選びのセオリーが通用しないんだわ。 というかここの戸建は死ぬほどマンションが嫌いなんだから、住まい選びもクソもないと思うけどねぇ笑 まあ、まともな人はマンションと戸建のメリットとデメリットを理解してより良い住まい探しをしていきましょう。 |
196284:
匿名さん
[2021-07-10 12:59:40]
>>196281 匿名さん
じゃあ、聞くけど、マンションのメリットなぜ説明しないの? まさか利便性とか駅近とか、ビルだらけの眺望とか、間抜けな事言うなよ(笑) 住んでいて居心地がいいか、楽しいか、人を呼べるか、静かか、周囲に気兼ねせず、好きなことができるか、すぐに敷地外に出られるか、エレベーター無しに家に入れるか、玄関写真だしても恥ずかしくないか、家族分部屋があるか、和室や応接間が別にあるか、洗車できるか、バーベキューできるか、具体的に証明しなよ。 我が家は皆できるから、聞いている。あと、我が家は玄関でて10分以内に3路線の駅の電車に乗車できるけど、あなたのマンションはどうかな(笑) |
196285:
匿名さん
[2021-07-10 13:00:51]
マンションにメリットなんか無いよ…
もともと人間が住むための住宅じゃ無いんだから。 コロナ禍では、騒音や住人同士のいざこざ、狭いエレベータ内での感染リスクなどマイナス面が目立つようになり、 誰からも支持されず戸建てに一方的にボロカスに言われてるだけ。 コロナで強まる一戸建て志向。 https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/ 世帯人数が3人以上では一戸建て派がもともと多いのだが、コロナ禍で一戸建て派の増加割合が大きいのは、むしろ世帯人数1人や2人のほうだ。 粘着さんも戸建てに住んでるとか若干の諦めムード(笑) |
196286:
匿名さん
[2021-07-10 13:03:57]
|
196287:
匿名さん
[2021-07-10 13:17:20]
かく言う私もセカンドマンションはある。
しかし10中9つまでは戸建に歩があると体感した。 マンションは人気だから値上がりしたとうそぶく奴がいるが、値上がりしたのは建築コストがこの10年で4割上がったのが原因。実需とは関係ない。 ただ業者のいいなりに買うバカがいるからいいようにあやつられているだけだから、いずれ破綻する。 とはいえ、マンションも、以下の人には意味がある。 結婚できない人、人嫌い、手持ち資金無し、モノグサ、田舎者、無趣味人間。 彼等には安マンションで十分だ。 |
196288:
匿名さん
[2021-07-10 13:42:50]
>>196287 匿名さん
>しかし10中9つまでは戸建に歩があると体感した。 ↑まず国語からやり直してきてよ。 内容も自分の文章内で矛盾してて破綻してんのあんたの脳内では?暴落芸人榊理論の方がよっぽどマシだわ。 |
196289:
匿名さん
[2021-07-10 13:48:22]
|
196290:
匿名さん
[2021-07-10 13:49:14]
マンションは持ってるけど、自分じゃ絶対に住まないってオーナーも多い。
騒音はイヤだし駐車場の事故も怖い、エレベーターでも感染リスクやバルコニーからの侵入など人が住む住宅とは到底思えない(笑) |
196291:
匿名さん
[2021-07-10 14:17:37]
やはりマンションだと隣人からの騒音が大きな問題になってるようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/82f3d024975f382321d3d6f67eb792e4dd8c... |
196292:
評判気になるさん
[2021-07-10 14:35:56]
戸建の方が良いなら、マンション買って貸すより、戸建買って貸した方が良いのでは?
|
196293:
通りがかりさん
[2021-07-10 15:07:49]
>そりゃあ粘着マンションという不名誉なレッテルを貼られるわけだ。
元々は「粘着戸建て」って呼ばれてたのがよっぽど悔しかったようだなw 独りで必死にマンションを粘着呼ばわりしても、早朝からスレ粘着は戸建てと誰もが知ってる。レス数を数えれば一目瞭然、全体の9割以上が戸建てだろ、だから粘着は戸建てで間違いないw |
196294:
匿名さん
[2021-07-10 15:13:16]
|
196295:
匿名さん
[2021-07-10 15:17:35]
>>196292 評判気になるさん
戸建てを貸している人も最近は多いね。 ただ集合住宅の方が賃貸物件が多いからね。 元々、マンションは永住する目的で建てられた建築ではないから。 騒音や隣人トラブルなど嫌になったら卒業するんだな。 |
196296:
匿名さん
[2021-07-10 15:23:47]
>>196281 匿名さん
マンション最大のメリットは販売価格が安いことですね。 同じ地域なら庭と駐車場のある標準的な広さの戸建は買えなくても、標準的な広さのマンションなら買えます。 ただ、子供のいる家族だと狭さと騒音問題のリスクから戸建を望む人が多い。 |
196297:
匿名さん
[2021-07-10 15:49:30]
>>196288 匿名さん
悪いけど偏差値は70を維持していたからね 10戦9勝の意味に取れないのは、あなたがFラン大もしくは高卒だからかな笑 本題は、マンションは持っているけど自分で住むには値しないと仄めかしただけだよ そこまで言わせるなよ これだから集合住宅だけは住めない訳だ |
196298:
匿名さん
[2021-07-10 15:52:31]
只でさえ草むしりに汗をかいてヘトヘトなのに。
シャワー浴びて縁側でビール飲んでやっと居心地ついたと思ったら バカへのレスは疲れる。 |
196299:
匿名さん
[2021-07-10 15:55:59]
これだけ貶していて今更言うのもなんだけど
マンションアパート経営も手がけているよw 複数所有で、満室だけど |
196300:
匿名さん
[2021-07-10 16:02:37]
直近の10レスだけ見ても、マンション1レスに対して粘着の戸建てが9レス。
やっぱ9割以上を粘着戸建てが書いてる。必死すぎてキモすぎだねここの粘着戸建て民の執念はw |
196301:
通りがかりさん
[2021-07-10 16:11:29]
執念ってか、もはや怨念だね、低級庶民向け郊外ボロ立地のボロ屋だから、いくら多数レスしたって、高級な都心のマンションさんは見向きもせずスルー。4000万程度の家などその程度。都心コンプ丸出しで、まるで田舎の猿山のサルでみっともなさすぎ。
|
196302:
匿名さん
[2021-07-10 16:12:54]
|
196303:
匿名さん
[2021-07-10 16:28:26]
マンションさんは、居住性って考えないの?
住人マナーや騒音なんかは、集合住宅じゃどうしようも無いだろ(笑) マンション購入後に抱いた不満で最多1位となったのは「管理状態」や「騒音」を抑え「住民のマナー」(24.2%)だったw https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2106/29/news136_0.html |
196304:
匿名さん
[2021-07-10 16:35:12]
>>196294 匿名さん
粘着戸建というのは、本家スレで都心マンションと言われる人が、戸建さんの10年以上にも亘るマンションへの粘着ぶりに敬意を表して名付けた由緒ある呼び名ですよ。そこから派生スレに逃げていって、背水の陣で立ち上げたこのスレで5年以上気張ってるから、もう一人で50万レスぐらい行ってんじゃないの?笑 若葉マークの初心者には分からないのかも知れませんけど。 |
196305:
匿名さん
[2021-07-10 16:36:50]
|
196306:
匿名さん
[2021-07-10 16:38:13]
粘着マンションも慇懃無礼キャラとDQ○キャラ使い分けているみたいですね(笑)
ただ、ボキャブラリーと知識の底が浅く、理論が弱いのは共通しているから、やはり粘着マンションは一人でしょう。 |
196307:
匿名さん
[2021-07-10 16:38:32]
とりあえずここの戸建さんはマンションのメリットを理解してからだね。5年やってまだスタートラインにも立ててない。
アホや笑 |
196308:
匿名さん
[2021-07-10 16:40:15]
|
196309:
匿名さん
[2021-07-10 16:40:51]
おバカ偏差値70の戸建さん。
確かに飛び抜けてるわ。 マンションのメリットが見つからないってかわいそう。 |
196310:
匿名さん
[2021-07-10 16:43:01]
集合住宅のクセに、プライドだけは一丁前なマンションさん(笑)
|
196311:
匿名さん
[2021-07-10 16:43:36]
>>196308 匿名さん
最初のスレを見たら何年何月に始まったかわかるだろ?そこまで説明しないと理解できないってどんだけオツムが足りてないのですか? 流石にマンションのメリットが分からないだけあるね。 |
196312:
匿名さん
[2021-07-10 16:47:30]
>>196310 匿名さん
キャッシュクリアで若葉マークを付ける戸建。 年寄りのくせに若作りしてるつもりなのかな? ボロ屋の壁を塗装しても中はボロボロのままなんだから、これから住まい選びを始める住宅購入適齢期のマンション派に絡んでくるのはやめてほしいよね。 |
196313:
匿名さん
[2021-07-10 16:50:15]
まともな検討者さんはマンションと戸建の特性を理解して、それぞれの希望に合った住まい選びをしています。マンションになることも戸建になることもある。なのでお互いの選択を尊重するから、ここのロートル戸建さんみたいにネチネチと文句を言うこともありません。
|
196314:
匿名さん
[2021-07-10 17:08:45]
>>196313 匿名さん
ここが比較スレであることを理解出来ないマンションさん。 デメリットやリスクを指摘することを文句だと言いがかりをつけるのだから、こんな人とも運命共同体となる分譲マンションを選択することの恐ろしさがよくわかる一例。 これだけでもこのスレを覗く価値はありそうだね。 |
196315:
匿名さん
[2021-07-10 17:24:48]
|
196316:
匿名さん
[2021-07-10 18:23:15]
>サル山に群れるのは集合住宅民の専売特許
都心に猿山はないんでw 等々力渓谷あたりならあるのかなw |
196317:
匿名さん
[2021-07-10 18:24:08]
>>196305 匿名さん
https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000014.0... 1000人中不満を持った364人の内訳ですね。 注文戸建てならそもそも不満を持つなんてなかなかいないでしょう。 |
196318:
匿名さん
[2021-07-10 18:31:17]
人間が住むには厳しいよな。
集合住宅のマンションなど人間が住む住宅ではない(笑) |
196319:
匿名さん
[2021-07-10 18:33:29]
|
196320:
匿名さん
[2021-07-10 18:34:37]
マンションの駐車場で繰り返されるドアパンチ。
https://article.yahoo.co.jp/detail/809e48f92a07863d06a22f23a755274b443... 集合住宅だと駐車場すらレンタル。ショッピングモールの共同駐車場レベルだから当然トラブルだらけ(笑) |
196321:
匿名さん
[2021-07-10 18:35:21]
都心や湾岸はサル山というよりアリ塚ですね
いや、卒塔婆から(笑) |
196322:
匿名さん
[2021-07-10 18:36:10]
>あとは上野にも元祖があったなw
ちなみに、うちは代々江戸時代から東京住みなんで菩提寺は上野の寛永寺。 郊外住みの田舎っぺは由緒ない郊外の寺だろうw |
196323:
匿名さん
[2021-07-10 18:38:29]
>>196312 匿名さん
キャッシュと若葉マークは関係ないでしょ。 ブラウザのこともうちょっと理解してwebを見た方が良いと思うよ。 たいていの若葉マークはわざわざ能動的に何かを消したりしないはず。 住宅購入のきっかけは子供が出来たり、子供が小さいという時期が多い。 狭くて常に周りに気をつかう生活を強いられる共同住宅より戸建のほうが快適ですよ。 |
196324:
匿名さん
[2021-07-10 18:41:32]
|
ババ抜きのように古くなる前に売り抜けながら住むのがマンション。
それでも損をしながらなので、ドブに金を捨てる覚悟で。
それが嫌なら老朽化しても建て替えずに我慢。基本は引っ越しのジプシー住宅。
まっとうな日本人のファミリー向きではないな。