住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 21:29:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

196177: 匿名さん 
[2021-07-08 12:52:19]
>>196164 匿名さん
これ後悔してる粘着マンションじゃん!
知恵袋で相談するぐらいだから、マンションなんて購入してしまうんだよ(笑)

こんなの見つけようと必死なマンションさん♪
やはり、暇人高齢者ってのが真実か。
196178: 匿名さん 
[2021-07-08 12:56:57]
立地、広さ、建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木材か等)によって価格が決まる。予算に限りがある方が殆どだろうから、どれかをあきらめるしかない。
196179: 匿名さん 
[2021-07-08 12:57:47]
騒音問題に関して一生懸命新聞配達の音で対抗しようとしている人がいるが、マンション上層階で聞こえるから戸建ではもっと聞こえると思っているのかな。
管理組合と相談して窓変えた方が良いですよ。

バイクの音なんて聞こえてもわずかだし、一瞬で通り過ぎるからまず起きることなんて無い。
睡眠障害も疑ったほうが良いかもしれないよ。
196180: 匿名さん 
[2021-07-08 13:00:35]
>>196176 匿名さん
標準的な広さの場合、マンションで予算オーバーなら戸建は到底買えない。
エリアを変えるしかありませんね。
196181: 匿名さん 
[2021-07-08 13:20:58]
このスレの戸建がマンションを弄って遊び呆けてる間にも、地方の戸建は大変なことになっています。命を守る行動を。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f39b28f06dd4fa0b661d13cada275ad926f...
196182: 匿名さん 
[2021-07-08 13:22:27]
集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない。
マンションさんは、戸建てに成り済まし自虐スレを繰り返すのが関の山。
騒音スレを見れば、その居住性の悪さや構造的欠陥、マンション住人の民度もよく理解できる(笑)
196183: 匿名さん 
[2021-07-08 13:24:34]
ここの戸建みたいに、マンションに異様な執着心を持ってる人がマンションに住んだら気が狂うと思うので、戸建がいいと思います。
196184: 匿名さん 
[2021-07-08 13:26:00]
騒音スレって見たことないけど、ここの戸建さんと親和性があるみたいだから、ちょっとアレな人が暴れてるんだろうね。
196185: 匿名さん 
[2021-07-08 13:28:35]
マンション派の人は何ら問題ないけど、ここの戸建さんみたいな人がマンションに住んだら人間じゃなくなるみたい。
もうその兆候はでてるけど笑
196186: 匿名さん 
[2021-07-08 13:30:11]
騒音スレはマンション民の巣だよ!
そんな集合住宅の悲哀を確かめもせず、マンションのクセに戸建てに楯突いてたのか(笑)
196187: 匿名さん 
[2021-07-08 14:13:47]
>>196185 匿名さん
マンション派が異常なんだよ…
災害の事になると目を輝かせて被災者を愚弄し、ここぞとばかりに無関係な一戸建てを揶揄や中傷。
全く異なる場所の災害リスクの低い一戸建てに対して意味あると思ってるのかな?
ホントまともじゃない。
196188: 匿名さん 
[2021-07-08 14:19:28]
マンションと戸建ての違いで一番厳しいのが、住人トラブル。
住人が家族間の戸建て、住人が赤の他人のマンション。
当人同士で解決できず、裁判に発展するのは大抵マンション。


196189: 匿名さん 
[2021-07-08 16:08:29]
生活音の騒音トラブルと共用部をめぐる住民間の争いは圧倒的にマンションのほうが多い。
大きなデメリット。
196190: 匿名さん 
[2021-07-08 16:09:28]
災害のたびにマンションで良かったと思う
196191: 匿名さん 
[2021-07-08 16:26:15]
それはまだマンションで大きな地震を経験していないからでしょう。
地震は日本のどこでも起こる可能性がありますが、耐震性はマンションより
戸建のほうが上。

東日本大震災は仙台は大した震度じゃなかったですが、それでも地震後の修繕は大変だった様ですよ。
196192: 匿名さん 
[2021-07-08 16:33:08]
東日本大震災では仙台市のマンション100棟以上が全壊判定。
196193: 匿名さん 
[2021-07-08 16:49:19]
首都直下型地震が来たら、旧耐震の築古住宅は大ダメージだ。
これは一戸建て、マンションに関わらずだが、
圧倒的に築年数の古いマンション世帯数が多いから、被害者も自然にマンションが多くなる。
仙台以上に全壊判定のマンションも増えるし、解体や建て替えも困難なマンションは修繕で何とかするのかな…
放棄されて廃墟化すると治安も悪くなるしね。
196194: 匿名さん 
[2021-07-08 16:52:24]
耐震等級3の戸建てでも地震保険と地震補償保険を両方かけて万一の建て直しに備えております。
196195: 匿名さん 
[2021-07-08 17:51:22]
災害が起きたら、マンションさんと言えど助け合い。
庭先やトイレなども2つあるのでお貸しできますよ!
196196: 匿名さん 
[2021-07-08 17:57:55]
>>196195 匿名さん
大丈夫でーす。
野グソで対応しまーす。
196197: 匿名さん 
[2021-07-08 18:36:33]
スレ主旨に則った比較。
同じ3480万円で都内(亀有)です。
どちらが良いかな?
スレ主旨に則った比較。同じ3480万円で...
196198: 匿名さん 
[2021-07-08 18:42:09]
代々の富裕層に嫌われる「タワマン」の威圧感 京都市には1棟もなく鎌倉市は限られた地域に

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e88862c0ee2ca23f940a0bcf31eb4bbeeca...
196199: 匿名さん 
[2021-07-08 18:42:42]
戸建ては借地(笑)
やっぱり借地は嫌だよね?
196200: 匿名さん 
[2021-07-08 18:45:56]
>>196197 匿名さん

その戸建てはマンションより広いが、駅徒歩17分じゃゴミという評価なんだろう。普通にすぐ売れるのは徒歩5分のマンションだろう。
196201: 匿名さん 
[2021-07-08 20:57:35]
>>196197 匿名さん
スレの主旨に則れば戸建ての予算は4000万以上でもOK
196202: 匿名さん 
[2021-07-08 21:02:24]
>>196194 匿名さん

命落としたら保険掛けてても意味がない。
196203: 匿名さん 
[2021-07-08 21:04:04]
>>196197 匿名さん

マンション。駅遠の不動産に価値ありません。
196204: 匿名さん 
[2021-07-08 21:06:57]
立地、広さ、建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木造か等)で価格は決まる。予算の中でどれを優先して、どれを妥協するかって話だよね。
196205: 匿名さん 
[2021-07-08 21:24:41]
>>196202 匿名さん
最低基準の耐震強度しかないマンションより等級3の戸建のほうが安全
196206: 匿名さん 
[2021-07-08 22:08:45]
台風がよく来る沖縄では戸建であっても鉄筋コンクリート造が一般的。
温暖化に異常気象。本州の戸建も鉄筋コンクリート造にするべきですね。
196207: 匿名さん 
[2021-07-08 22:12:45]
重くて脆いRC住居は耐震強度が弱いから、今後大規模震災が発生する確率が高い地域では避けるべきですね。
最近のマンションでも耐震等級は最低の等級1。
196208: 評判気になるさん 
[2021-07-08 22:21:34]
耐震等級3,耐風等級2の木造か軽量鉄骨で十分。
わざわざコンクリートにするメリットないね。
196209: 匿名さん 
[2021-07-08 22:42:12]
>>196201 匿名さん

戸建は4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準だからね。
196210: 匿名さん 
[2021-07-08 22:43:28]
木造や軽量鉄骨は土石流で流される欠陥住宅。
196211: 匿名さん 
[2021-07-08 22:45:57]
RC造は制振装置とセットで建てるのが常識。
地震、風水害、火災の全てに対して圧倒的な防御力を誇ります。
196212: 匿名さん 
[2021-07-08 23:29:23]
>>196210 匿名さん

台風で屋根飛ばされるしね。
196213: 匿名さん 
[2021-07-09 03:09:38]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892...

騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。
196214: 匿名さん 
[2021-07-09 03:12:30]
粘着マンションからすると、騒音は被害妄想!
こんな住人たちばかりのマンションは恐ろしくて住みたくないな~(笑)

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
196215: 匿名さん 
[2021-07-09 03:19:40]
耐震偽装に杭打ち偽装、耐震スリットの欠陥等々、マンションには隠れた瑕疵があるようで、いざ大地震が起きたら被害は図り知れない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b60288e291d8b1a04c91ecc141c1c2b138b7...
196216: 匿名さん 
[2021-07-09 04:40:06]
>>196211 匿名さん
>RC造は制振装置とセットで建てるのが常識。

既存の制振・免震高層建物は南海トラフ沿い巨大地震などの長周期地震動シミュレーションで、従来の耐震評価数値では不十分なことが判明。
以前より厳しい数値で強度の再計算を行い、強度不足の場合は補強工事を行うよう通知されている。
RC造は重量があり脆いので安易に制振装置に頼るのは危険。
熊本地震では制振装置自体が破損して被害が出た建物もあった。
196217: 匿名さん 
[2021-07-09 05:41:50]
現在の新耐震基準はすでに40年前の規格。
その後見直しはされているが阪神淡路地震のレベルまで。
東日本大震災や熊本地震など過去に例が無い大規模震災や、今後30年以内に7~8割の確率でおこると予測される南海トラフ大規模地震には未対応の基準。
住むなら耐震等級3の住居を選んでおくに越したことはない。
196218: 匿名さん 
[2021-07-09 06:28:36]
粘着マンションさんが、戸建てさんを妬み恨み続けていり理由が分かりました。一戸建ての夢が敗れ仕方なくマンションに永住するしかなくなった過去をお持ちだったんですね…同情しますよ(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/61bd72cc42fe32fcba1768b4efcb9872e3b0...

とりあえずマンションを買ってしばらくそこに住んで、そのマンションが値上がったらそのマンションを売って「夢の庭付き一戸建て」を購入することにしたのです。

マンションを購入する目的があくまで終の棲家ではなく「庭付き一戸建て」を購入する手段になりました。

ところが平成3年頃からバブルが崩壊して景気の後退期に突入しました。

その結果、土地の価格、マンションの価格は一気に下がり、二次取得で夢の一戸建てに買い替えることも不可能になり、夢はバブル(泡)のように消えてしまいました。
196219: 匿名さん 
[2021-07-09 06:55:11]
バブルが崩壊っていわれてもピンとこない。
196220: 匿名さん 
[2021-07-09 07:04:57]
例えば、旧耐震時代の築古で耐震等級すら無い不適格物件が、ビンテージマンションとしてどんどん価格が上がっていくような状況かな。
196221: 匿名さん 
[2021-07-09 07:25:46]
粘着さんは戸建てが好きなんだよホントは(笑)
196222: 匿名さん 
[2021-07-09 07:34:42]
都心マンションには風俗や反社が入っているとか、
知らないのは一部の住人だけだそうな。
高いマンションほど隠れ蓑にうってつけみたい。
イヤだね~

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88200/res/1-1000/
196223: 匿名さん 
[2021-07-09 08:07:00]
マンションスレにどっぷり浸かってますね笑
マンションに人生狂わされてるよ。
196224: 匿名さん 
[2021-07-09 08:10:34]
今日も早朝からマンション弄りに精が出る戸建さんでした。
196225: 匿名さん 
[2021-07-09 08:28:41]
もう粘着さんはチャチャ入れる事ぐらいしか出来ないんだ(笑)

ババ抜きのように古くなる前に売り抜けながら住むのがマンション。
それでも損をしながらなので、ドブに金を捨てる覚悟で。
それが嫌なら老朽化しても建て替えずに我慢。基本は引っ越しのジプシー住宅。
まっとうな日本人のファミリー向きではないな。
196226: 匿名さん 
[2021-07-09 08:30:07]
立地、広さ、建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木造か等)で価格は決まる。予算の中でどれを優先して、どれを妥協するかって話だよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる