別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
196141:
匿名さん
[2021-07-08 07:01:35]
|
196142:
匿名さん
[2021-07-08 07:02:45]
集合住宅のマンションっていいよね~
駅近に広いマンションなんて皆無だけど、 狭いワンルームなら、いくらでもあるし 隣や上下と壁一枚で仕切られた集合住宅は、足音やペットの鳴き声、洗濯機や掃除機などの生活音が丸聞こえ! 赤の他人な人々の生活が肌で感じられますね♪ まあ、高収入で賢いファミリーはランニングコストを抑えて予算を組み、住環境の良い戸建てを選択されますがw 独居老人や結婚もできない単身者なら、そのへんによくあるプラ板一枚で繋がった共用バルコニーのシャッターすら無い集合住宅で妥協するしかないな~w あっ、集合住宅なら賃貸と変わりませんからわざわざ購入するメリットもないかw |
196143:
匿名さん
[2021-07-08 07:03:29]
|
196144:
匿名さん
[2021-07-08 07:03:57]
と、反応してしまう戸建さんでした。
|
196145:
匿名さん
[2021-07-08 07:10:24]
匿名のスレッドで知らないマンションさん相手にムキになるその姿、子どもには見せられないねぇ笑
|
196146:
匿名さん
[2021-07-08 07:12:29]
|
196147:
匿名さん
[2021-07-08 07:30:20]
怖すぎる実話…「変死と自殺が相次ぐマンション」、そこで起きた「おぞましい事件」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78007?page=1&imp=0 事故物件とかマンションのリスクですね~ |
196148:
匿名さん
[2021-07-08 07:31:24]
快適なマンションは存在せず、快適な戸建ならあると確か粘着マンションさん自らおっしゃてましたね~
忘れてませんよ(笑) |
196149:
匿名さん
[2021-07-08 07:39:38]
事故物件マンションや限界マンションのように空き部屋が多くてスカスカだと、さすがに静謐なマンションなのでしょうね。
|
196150:
匿名さん
[2021-07-08 07:42:42]
マンションライフが総じて快適なら、こんなランキングは存在しないし、騒音スレの被害者は被害妄想なのか?
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary... |
|
196151:
匿名さん
[2021-07-08 07:47:49]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」
https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892... 騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。弁護士さんも8割がマンションの上下階トラブルだと仰ってるぐらい(笑) |
196152:
匿名さん
[2021-07-08 08:05:27]
耐震偽装に杭打ち偽装、傾きマンション等々
定期的に大規模な欠陥が見つかるのがマンション。 コンクリートで埋め固めてしまえば欠陥は無き者。 震災など被害が出るまで分からない… https://news.yahoo.co.jp/articles/b60288e291d8b1a04c91ecc141c1c2b138b7... |
196153:
匿名さん
[2021-07-08 08:09:26]
楽しい戸建生活のレポートはまだかな?
あ、マンション弄りをしてる時がいちばん生きてる実感なんでしたっけ?w 戸建に住むと皆んなそうなっちゃうんだね。 |
196154:
匿名さん
[2021-07-08 08:16:42]
|
196155:
匿名さん
[2021-07-08 08:17:00]
新聞配達のバイク音が朝の目覚まし時計です。by戸建
|
196156:
匿名さん
[2021-07-08 08:21:28]
|
196157:
匿名さん
[2021-07-08 08:21:44]
ノーメイクでエレベーターに乗って新聞取りに・・・w
|
196158:
匿名さん
[2021-07-08 09:16:59]
|
196159:
匿名さん
[2021-07-08 09:36:29]
新聞なんか今どきとってるの?
粘着マンション=独居老人はホントだな(笑) |
196160:
匿名さん
[2021-07-08 10:20:01]
|
196161:
匿名さん
[2021-07-08 10:32:17]
|
196162:
匿名さん
[2021-07-08 11:10:11]
|
196163:
匿名さん
[2021-07-08 11:11:02]
子育て世帯や出産を控えた夫婦の世帯やシフト勤務がある人は、他の住民から騒音主と糾弾されるマンションには住めない。
|
196164:
匿名さん
[2021-07-08 11:22:46]
|
196165:
匿名さん
[2021-07-08 11:23:01]
|
196166:
匿名さん
[2021-07-08 11:35:42]
まあ簡単な話で、マンション派はマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して各人のライフスタイルに合った住まい選びをしましょうと言ってます。
これに対してここの戸建さんはマンションは人が住むものじゃないなどと言ってマンションへの個人的な恨みをスレにぶつけ憂さ晴らしをするだけの社会的弱者。 どっちが幸せな人生を送れるかってこと。 |
196167:
匿名さん
[2021-07-08 11:41:48]
安全なのでマンションがいいな
|
196168:
匿名さん
[2021-07-08 11:46:11]
今日も粘着最強決定戦をやってる。
|
196169:
匿名さん
[2021-07-08 11:52:02]
戸建て派は騒音トラブルや強制加入の管理組合、共用部にかかる無駄なコストや制約の多い区分所有権など、集合住宅固有のデメリットを指摘。
マンション派は自然災害や防犯など、立地や環境に依存した揶揄や中傷ばかり。 |
196170:
匿名さん
[2021-07-08 12:15:18]
|
196171:
匿名さん
[2021-07-08 12:33:03]
>>196166 匿名さん
逆。 戸建派は住居のメリットをただ分かりやすく購入予備軍に解説していただけ。 そこに、粘着マンションとその亜流が、やれ貧民だの、郊外民だのイチャモンをつけ、しかも自らは嘘ばかりつくから、徹底的に論破したに過ぎない。 最初の前提から違う。 なお、その張本人は数度目の出入り禁止中みたいだが(笑) |
196172:
匿名さん
[2021-07-08 12:41:37]
一人暮らしや夫婦二人だけならマンションは広さと価格がお手頃だと思うよ。
他人の生活音に我慢出来るなら、普通に生活している分には騒音でいちゃもん付けられる心配はないし、何かトラブルがあっても子供のいる家族に比べれば引っ越しも容易。 管理組合の役職に当てられても時間的な余裕は多いだろうし。 |
196173:
匿名さん
[2021-07-08 12:42:00]
個人の意見はいろいろあるだろうけれど、
結局は価格が世間一般の評価なんだけどね。 |
196174:
匿名さん
[2021-07-08 12:44:13]
>>196166 匿名さん
その人のライフスタイルって、マンションに合わせて妥協する事なの? どちらでも良いなんて結論で敗北をゴマかすな! 日本人の大半が一戸建てを希望しているデータがあるのだから、一戸建てに住みたかったけどマンションにした人は妥協や折り合いつけただけ。 それは分かってるんだよ皆さん(笑) |
196175:
匿名さん
[2021-07-08 12:49:51]
新聞は取ってません。
家の戸建に限ってはバイクも通りません。 by戸建 |
196176:
匿名さん
[2021-07-08 12:51:59]
|
196177:
匿名さん
[2021-07-08 12:52:19]
>>196164 匿名さん
これ後悔してる粘着マンションじゃん! 知恵袋で相談するぐらいだから、マンションなんて購入してしまうんだよ(笑) こんなの見つけようと必死なマンションさん♪ やはり、暇人高齢者ってのが真実か。 |
196178:
匿名さん
[2021-07-08 12:56:57]
立地、広さ、建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木材か等)によって価格が決まる。予算に限りがある方が殆どだろうから、どれかをあきらめるしかない。
|
196179:
匿名さん
[2021-07-08 12:57:47]
騒音問題に関して一生懸命新聞配達の音で対抗しようとしている人がいるが、マンション上層階で聞こえるから戸建ではもっと聞こえると思っているのかな。
管理組合と相談して窓変えた方が良いですよ。 バイクの音なんて聞こえてもわずかだし、一瞬で通り過ぎるからまず起きることなんて無い。 睡眠障害も疑ったほうが良いかもしれないよ。 |
196180:
匿名さん
[2021-07-08 13:00:35]
|
196181:
匿名さん
[2021-07-08 13:20:58]
このスレの戸建がマンションを弄って遊び呆けてる間にも、地方の戸建は大変なことになっています。命を守る行動を。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f39b28f06dd4fa0b661d13cada275ad926f... |
196182:
匿名さん
[2021-07-08 13:22:27]
集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない。
マンションさんは、戸建てに成り済まし自虐スレを繰り返すのが関の山。 騒音スレを見れば、その居住性の悪さや構造的欠陥、マンション住人の民度もよく理解できる(笑) |
196183:
匿名さん
[2021-07-08 13:24:34]
ここの戸建みたいに、マンションに異様な執着心を持ってる人がマンションに住んだら気が狂うと思うので、戸建がいいと思います。
|
196184:
匿名さん
[2021-07-08 13:26:00]
騒音スレって見たことないけど、ここの戸建さんと親和性があるみたいだから、ちょっとアレな人が暴れてるんだろうね。
|
196185:
匿名さん
[2021-07-08 13:28:35]
マンション派の人は何ら問題ないけど、ここの戸建さんみたいな人がマンションに住んだら人間じゃなくなるみたい。
もうその兆候はでてるけど笑 |
196186:
匿名さん
[2021-07-08 13:30:11]
騒音スレはマンション民の巣だよ!
そんな集合住宅の悲哀を確かめもせず、マンションのクセに戸建てに楯突いてたのか(笑) |
196187:
匿名さん
[2021-07-08 14:13:47]
>>196185 匿名さん
マンション派が異常なんだよ… 災害の事になると目を輝かせて被災者を愚弄し、ここぞとばかりに無関係な一戸建てを揶揄や中傷。 全く異なる場所の災害リスクの低い一戸建てに対して意味あると思ってるのかな? ホントまともじゃない。 |
196188:
匿名さん
[2021-07-08 14:19:28]
マンションと戸建ての違いで一番厳しいのが、住人トラブル。
住人が家族間の戸建て、住人が赤の他人のマンション。 当人同士で解決できず、裁判に発展するのは大抵マンション。 |
196189:
匿名さん
[2021-07-08 16:08:29]
生活音の騒音トラブルと共用部をめぐる住民間の争いは圧倒的にマンションのほうが多い。
大きなデメリット。 |
196190:
匿名さん
[2021-07-08 16:09:28]
災害のたびにマンションで良かったと思う
|
196191:
匿名さん
[2021-07-08 16:26:15]
それはまだマンションで大きな地震を経験していないからでしょう。
地震は日本のどこでも起こる可能性がありますが、耐震性はマンションより 戸建のほうが上。 東日本大震災は仙台は大した震度じゃなかったですが、それでも地震後の修繕は大変だった様ですよ。 |
196192:
匿名さん
[2021-07-08 16:33:08]
東日本大震災では仙台市のマンション100棟以上が全壊判定。
|
196193:
匿名さん
[2021-07-08 16:49:19]
首都直下型地震が来たら、旧耐震の築古住宅は大ダメージだ。
これは一戸建て、マンションに関わらずだが、 圧倒的に築年数の古いマンション世帯数が多いから、被害者も自然にマンションが多くなる。 仙台以上に全壊判定のマンションも増えるし、解体や建て替えも困難なマンションは修繕で何とかするのかな… 放棄されて廃墟化すると治安も悪くなるしね。 |
196194:
匿名さん
[2021-07-08 16:52:24]
耐震等級3の戸建てでも地震保険と地震補償保険を両方かけて万一の建て直しに備えております。
|
196195:
匿名さん
[2021-07-08 17:51:22]
災害が起きたら、マンションさんと言えど助け合い。
庭先やトイレなども2つあるのでお貸しできますよ! |
196196:
匿名さん
[2021-07-08 17:57:55]
|
196197:
匿名さん
[2021-07-08 18:36:33]
スレ主旨に則った比較。
同じ3480万円で都内(亀有)です。 どちらが良いかな? ![]() ![]() ![]() ![]() |
196198:
匿名さん
[2021-07-08 18:42:09]
代々の富裕層に嫌われる「タワマン」の威圧感 京都市には1棟もなく鎌倉市は限られた地域に
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e88862c0ee2ca23f940a0bcf31eb4bbeeca... |
196199:
匿名さん
[2021-07-08 18:42:42]
戸建ては借地(笑)
やっぱり借地は嫌だよね? |
196200:
匿名さん
[2021-07-08 18:45:56]
|
196201:
匿名さん
[2021-07-08 20:57:35]
>>196197 匿名さん
スレの主旨に則れば戸建ての予算は4000万以上でもOK |
196202:
匿名さん
[2021-07-08 21:02:24]
|
196203:
匿名さん
[2021-07-08 21:04:04]
|
196204:
匿名さん
[2021-07-08 21:06:57]
立地、広さ、建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木造か等)で価格は決まる。予算の中でどれを優先して、どれを妥協するかって話だよね。
|
196205:
匿名さん
[2021-07-08 21:24:41]
>>196202 匿名さん
最低基準の耐震強度しかないマンションより等級3の戸建のほうが安全 |
196206:
匿名さん
[2021-07-08 22:08:45]
台風がよく来る沖縄では戸建であっても鉄筋コンクリート造が一般的。
温暖化に異常気象。本州の戸建も鉄筋コンクリート造にするべきですね。 |
196207:
匿名さん
[2021-07-08 22:12:45]
重くて脆いRC住居は耐震強度が弱いから、今後大規模震災が発生する確率が高い地域では避けるべきですね。
最近のマンションでも耐震等級は最低の等級1。 |
196208:
評判気になるさん
[2021-07-08 22:21:34]
耐震等級3,耐風等級2の木造か軽量鉄骨で十分。
わざわざコンクリートにするメリットないね。 |
196209:
匿名さん
[2021-07-08 22:42:12]
|
196210:
匿名さん
[2021-07-08 22:43:28]
木造や軽量鉄骨は土石流で流される欠陥住宅。
|
196211:
匿名さん
[2021-07-08 22:45:57]
RC造は制振装置とセットで建てるのが常識。
地震、風水害、火災の全てに対して圧倒的な防御力を誇ります。 |
196212:
匿名さん
[2021-07-08 23:29:23]
|
196213:
匿名さん
[2021-07-09 03:09:38]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」
https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892... 騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。 |
196214:
匿名さん
[2021-07-09 03:12:30]
粘着マンションからすると、騒音は被害妄想!
こんな住人たちばかりのマンションは恐ろしくて住みたくないな~(笑) 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ |
196215:
匿名さん
[2021-07-09 03:19:40]
耐震偽装に杭打ち偽装、耐震スリットの欠陥等々、マンションには隠れた瑕疵があるようで、いざ大地震が起きたら被害は図り知れない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b60288e291d8b1a04c91ecc141c1c2b138b7... |
196216:
匿名さん
[2021-07-09 04:40:06]
>>196211 匿名さん
>RC造は制振装置とセットで建てるのが常識。 既存の制振・免震高層建物は南海トラフ沿い巨大地震などの長周期地震動シミュレーションで、従来の耐震評価数値では不十分なことが判明。 以前より厳しい数値で強度の再計算を行い、強度不足の場合は補強工事を行うよう通知されている。 RC造は重量があり脆いので安易に制振装置に頼るのは危険。 熊本地震では制振装置自体が破損して被害が出た建物もあった。 |
196217:
匿名さん
[2021-07-09 05:41:50]
現在の新耐震基準はすでに40年前の規格。
その後見直しはされているが阪神淡路地震のレベルまで。 東日本大震災や熊本地震など過去に例が無い大規模震災や、今後30年以内に7~8割の確率でおこると予測される南海トラフ大規模地震には未対応の基準。 住むなら耐震等級3の住居を選んでおくに越したことはない。 |
196218:
匿名さん
[2021-07-09 06:28:36]
粘着マンションさんが、戸建てさんを妬み恨み続けていり理由が分かりました。一戸建ての夢が敗れ仕方なくマンションに永住するしかなくなった過去をお持ちだったんですね…同情しますよ(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/61bd72cc42fe32fcba1768b4efcb9872e3b0... とりあえずマンションを買ってしばらくそこに住んで、そのマンションが値上がったらそのマンションを売って「夢の庭付き一戸建て」を購入することにしたのです。 マンションを購入する目的があくまで終の棲家ではなく「庭付き一戸建て」を購入する手段になりました。 ところが平成3年頃からバブルが崩壊して景気の後退期に突入しました。 その結果、土地の価格、マンションの価格は一気に下がり、二次取得で夢の一戸建てに買い替えることも不可能になり、夢はバブル(泡)のように消えてしまいました。 |
196219:
匿名さん
[2021-07-09 06:55:11]
バブルが崩壊っていわれてもピンとこない。
|
196220:
匿名さん
[2021-07-09 07:04:57]
例えば、旧耐震時代の築古で耐震等級すら無い不適格物件が、ビンテージマンションとしてどんどん価格が上がっていくような状況かな。
|
196221:
匿名さん
[2021-07-09 07:25:46]
粘着さんは戸建てが好きなんだよホントは(笑)
|
196222:
匿名さん
[2021-07-09 07:34:42]
都心マンションには風俗や反社が入っているとか、
知らないのは一部の住人だけだそうな。 高いマンションほど隠れ蓑にうってつけみたい。 イヤだね~ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88200/res/1-1000/ |
196223:
匿名さん
[2021-07-09 08:07:00]
マンションスレにどっぷり浸かってますね笑
マンションに人生狂わされてるよ。 |
196224:
匿名さん
[2021-07-09 08:10:34]
今日も早朝からマンション弄りに精が出る戸建さんでした。
|
196225:
匿名さん
[2021-07-09 08:28:41]
もう粘着さんはチャチャ入れる事ぐらいしか出来ないんだ(笑)
ババ抜きのように古くなる前に売り抜けながら住むのがマンション。 それでも損をしながらなので、ドブに金を捨てる覚悟で。 それが嫌なら老朽化しても建て替えずに我慢。基本は引っ越しのジプシー住宅。 まっとうな日本人のファミリー向きではないな。 |
196226:
匿名さん
[2021-07-09 08:30:07]
立地、広さ、建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木造か等)で価格は決まる。予算の中でどれを優先して、どれを妥協するかって話だよね。
|
196227:
匿名さん
[2021-07-09 08:49:25]
戸建てなら建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木造か等)を自由に指定できます。
|
196228:
匿名さん
[2021-07-09 08:55:29]
川沿いや埋立地や崖地など立地を選べないマンションに未来は無い。
戸建てなら安心な立地を選べます。 デベロッパの都合で建築されたマンションの立地は、利便性だけに特化しハザードマップについては完全スルー。 |
196229:
匿名さん
[2021-07-09 08:58:31]
|
196230:
匿名さん
[2021-07-09 09:14:32]
|
196231:
匿名さん
[2021-07-09 09:35:59]
他人様マンションのことが気になって気になって、なかなか自宅購入に踏み切れない!
ここは、そんな人の為の無料相談掲示板です。 |
196232:
匿名さん
[2021-07-09 09:59:25]
毎日朝から晩までマンションのことを思い詰めて365日×5年の歳月を費やした戸建さんの魂の叫びに共感する方は戸建にしておこう。
|
196233:
匿名さん
[2021-07-09 10:48:43]
耐震対策も制振は古くて高層には不向きだし、免震も偽装もあったし、縦揺れには通用しない。
景色自慢する人は直下型地震の怖さを知らない能天気。 すでにガラス張りのマンションなんか目地、コーキング材劣化で地震が来たらガラスの雨で悲惨なことになる。 ただでさえ雨漏りや強風時の横揺れに悩まされる。 最近はマンションの化けの皮が剥がれつつあり、湾岸も小杉も値段は強気でも安くしないと売れないのが実情。 これから買う奴は転売を期待してはダメ。いずれ金利も管理費修繕費も上がるから、間違いなく後悔する。 |
196234:
匿名さん
[2021-07-09 11:02:54]
都心のマンションも賃貸相場が下落傾向だから、もう不動産投資も潮時ですね。
2022年問題後を皆注視していて、高値相場の今は、プロの投資家は皆様子見で、誰も怖くて手がだせないのが実態です。 |
196235:
匿名さん
[2021-07-09 11:31:36]
値上がり狙って買って10年ぐらいまでで手放すならマンションかな。
それ以上の期間、普通に住むなら戸建て。 マンションは古くなるとメンテナンスや建て替えで揉めるのほぼ確実。 それまでにとんずらしないとババ。 戸建てで総額4000万はちょっと厳しいが、土地の安い郊外で土地1300万、建物と諸経費で2700万ぐらいかな。 郊外ならローコストメーカの注文住宅で延床50坪ぐらいの子供部屋や書斎付きあたりが一番満足度高そう。 |
196236:
匿名さん
[2021-07-09 11:59:29]
|
196237:
匿名さん
[2021-07-09 12:35:24]
マンションのデメリットが、ここまで明るみになると騒音や無駄なランニングコストのかかる集合住宅を誰が選ぶんですかね?
最早、その土地に縛られた妥協でしかない。 集合住宅のクセに土地に縛られるなんて矛盾してますね(笑) |
196238:
匿名さん
[2021-07-09 13:01:13]
ここのマンション派には4,000万以下の安いマンションなど検討してる人はいないし興味もない。
ここの戸建が、おのれの所得水準から踏まえられるマンションの上限として設定したのが4,000万以下のマンションというわけ。 せいぜいマンションを揉んで理想の戸建に近づいて欲しいなっていうのがマンション派の願いです。 |
196239:
口コミ知りたいさん
[2021-07-09 13:13:24]
ここで知的水準さらさなくても、、、
共同住宅だとリアルでこのレベルと話さなきゃいけない。 ほんと、大変だと思うよ。 |
196240:
匿名さん
[2021-07-09 13:18:34]
マンション派と言いながら、戸建て住まいと偽ってみたり4000万以下のマンションをディスってみたり、
未だに匿名スレの意味を理解できていない、粘着マンションさん。 騒音で苦しんでいる住人や4000万以下のマンションに住んでいる人の気持ちは無視なんだ(笑) 借物画像や都心ネタで虚栄心を満足させたところで、ホントのマンション派からも軽蔑されるだけ。 |
僻まない、僻まない
あなたは黙って騒音対策していれば宜しい
笑笑