住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

196062: 匿名さん 
[2021-07-07 11:53:11]
住所書く時、ホントマンションじゃなくて良かったと思います。
丁番の後、建物名を書く時程、屈辱的なことはないからです。
集合住宅民が建物名を省略する気持ちもよく分かります(笑)
196063: 匿名さん 
[2021-07-07 12:05:06]
自分が戸建を建てる時にもマンションのことでオツムが一杯の戸建さん。
どんだけ執着してんの?笑

まともな戸建派は、マンションのランニングコストなど全く考慮することなく自分の収入に見合ったローンで予算を組みますので、マンションにネットリ絡みつく必要はありません。
196064: 匿名さん 
[2021-07-07 12:11:45]
>>196063 匿名さん
まだレベルの低い嘘を吐きまくって…

同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
知らないなら非常識。
知っててやってるなら悪質。

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

196065: 匿名さん 
[2021-07-07 12:44:16]
4000万のマンションと1億4000万の戸建なら戸建。4000万のマンションと5000万の戸建ならマンション。
196066: 匿名さん 
[2021-07-07 12:46:08]
住みたいエリアがある。家族連れ構成から必要な広さがある。マンションだと予算オーバー。戸建てに妥協。
196067: 匿名さん 
[2021-07-07 12:47:02]
>>196063 匿名さん
何言ってるのかな。日本語の意味不明。
戸建を選ぶのに一々マンションに絡む必要なんてないでしょ。どちらがいいかなんて比較する意味はないし。戸建がいいにきまっている。
設計、工法、間取りには費用含めて時間かけるけど、マンションを検討する時間が勿体ない。
196068: 匿名さん 
[2021-07-07 12:55:03]
島根・鳥取 雨で避難指示30万人
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6398039

何故地方は治水対策しないのか?
強い台風でもない梅雨時の雨程度で被害がでないように対策すべきと思う
島根・鳥取 雨で避難指示30万人何故地方...
196069: 匿名さん 
[2021-07-07 12:58:02]
>>196066 匿名さん
ほんと使えない人だね。
住みたいエリアの必要な広さの土地代があまりにも高過ぎてマンションに妥協なんでしょ。
マンションと同じエリアで広い土地がお安く手に入るエリアってどこさ?
それともマンションなんか住めたもんじゃないから他のエリアに戸建てというですか?
それだと、住みたいエリアを妥協と書かないと。
196070: 匿名さん 
[2021-07-07 12:59:28]
>>196066 匿名さん
まず、エリアを固定したら戸建のほうが高くなります。
したがってマンションで予算オーバーならエリアを変えるしかありません。

子供のいる家庭だと戸建が良いが、予算オーバーなので狭さと騒音リスクは妥協してマンションというのが最も多いでしょうね。

それと、家族連れ構成って変な言葉だと思うよ。
196071: 匿名さん 
[2021-07-07 13:00:38]
価格は立地、広さ、建物の仕様(鉄筋コンクリート造)で決まる。予算の範囲内で何れを優先して何れを捨てるかですね。
196072: 匿名さん 
[2021-07-07 13:02:50]
>>196070 匿名さん

マンションの方が安いなら、マンションが良いなあ。
196073: 匿名さん 
[2021-07-07 13:03:00]
>>196068 匿名さん
その絵は主に積算の降雨量で決まっていて治水対策は関係ないよ。

もうちょっと頭使ったほうが良いと思うよ。
196074: 匿名さん 
[2021-07-07 13:06:32]
>>196072 匿名さん
土地代を分担して安くするのがマンションの最大のメリットですからね。

狭さと騒音リスク、他の住人のマナーや共同管理、高い維持費などに抵抗がなければ良い選択だと思いますよ。
196075: 匿名さん 
[2021-07-07 13:08:38]
>>196066 匿名さん

コイツは、家族が居ないんだよ…
独居老人だから戸建てを嫌う。

そりゃアンタは独り暮らしだから集合住宅しか選択肢が無いんだろうよ(笑)
家族が居たら、子供が居たら、マンション推しには決してならない。
妥協ってのは言い当て妙で、本来なら戸建てにしたいところ、学区や仕事先などの条件からマンションにしただけ。
まぁ子供の居ない独居老人には馬の耳に念仏か。
196076: 匿名さん 
[2021-07-07 13:12:05]
>>196072 匿名さん

分譲マンションの良さって何ですか?
196077: 匿名さん 
[2021-07-07 13:20:27]
>>196076 匿名さん

同じ立地なら安く買えるってことみたい。
196078: 匿名さん 
[2021-07-07 13:28:44]
>>196077 匿名さん

マンションなら借りればいいのにね。
それとも、当初のランニングコストが低く抑えてあるから、家賃より安いと勘違い?
特にここのマンションさんはトータルコスト(住居費)ではなく購入金額だけで考えたがる人が多そうだからね。
196079: 匿名さん 
[2021-07-07 14:27:59]
ここのみなさん
悪口や誹謗中傷で憂さ晴らし真っ最中!!
劣等感丸出しー wwww
196080: 検討者さん 
[2021-07-07 14:34:10]
自分の住居に不満があるから相手へ攻撃する。
粘着している人ほど、自分の環境に不満がある。
196081: 哀れな人をみる 
[2021-07-07 14:37:21]
>>196062 匿名さん

そもそも番地にマンション名など含まれませんよ。登記簿とかと無縁の賃貸しか知らない人?戸建てしか知らないど田舎の人かな
196082: 匿名さん 
[2021-07-07 14:47:14]
>>196081 哀れな人をみるさん
マンション名なんて、恥ずかしいですもんね!
書きたく無いですよね~(笑)
部屋番号の方が遥かに恥ずかしい事には、触れないんですか?

ただ、残念ながらマンション名や部屋番号の記入を要求してくる公的文書や書類は山ほどあるようです。

https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00564/
196083: 匿名さん 
[2021-07-07 15:00:39]
>>196067 匿名さん

マンションを踏まえた戸建のくせに、まともな戸建派に絡んでくるなよ笑
196084: 匿名さん 
[2021-07-07 15:02:52]
マンションさんは、今日も朝から憂さ晴らし真っ最中だったね。
分譲マンションのメリット探しをマンションさんは諦めたのかと思ったけど、分譲マンションは戸建てと比べて「同じ立地なら安く買えるってことみたい。」と、戸建てさんから分譲マンションのメリットを教えてもらったから、悪口や誹謗中傷でのマンションさんの憂さ晴らしが少しは減るといいね。
196085: 匿名さん 
[2021-07-07 15:05:31]
まあ一般的な日本人だと、マンションと戸建の特性を理解して、それぞれ各人の希望に合った住まい選びをしますから、マンションと戸建のどちらであろうが他人の選択を尊重してあれこれ文句を言うこともない。
ここの戸建みたいにマンションのメリットを理解できないとほざくような輩は日本人には居ませんね。
196086: 匿名さん 
[2021-07-07 15:06:33]
>>196082 匿名さん

マンション名が恥ずかしいって…
どんな卑猥なマンション名をご想像してらっしゃるのかな??

性癖は人それぞれでケチをつけるつもりはないが、自分が普通だと思わない方がよい。
196087: 匿名さん 
[2021-07-07 15:10:04]
まあ簡単な話で、マンション派はマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して各人のライフスタイルに合った住まい選びをしましょうと言ってます。
これに対してここの戸建さんはマンションは人が住むものじゃないなどと言ってマンションへの個人的な恨みをスレにぶつけ憂さ晴らしをするだけの社会的弱者。
どっちが幸せな人生を送れるかってこと。
196088: 匿名さん 
[2021-07-07 15:13:53]
住所欄にマンション名を書くのはここの戸建さんにとっては死ぬ程の屈辱なんだねぇ

そりゃあ朝から晩までマンション恨んで365日×5年の歳月を費やしてアンチマンションしてきたんだからもう人生後には引けないだろ(失笑
196089: 匿名さん 
[2021-07-07 15:17:12]
>>196081 哀れな人をみるさん

番地にマンション名書くなんて一言も言ってないよ。
頭悪い?

ちなみに我が家から目黒や渋谷、恵比寿までドアtoドア20分。
住所は東京都○○区○○○○WーXーY
これだけ。
この後に更に「ー何号室」なんて書くなら死んだほうがマシ(笑)
196090: 匿名さん 
[2021-07-07 15:56:14]
今後30年以内に80%超の確率で火災津波に飲まれる都内周辺区に木造住宅を建てるのはやめておきましょう。
今後30年以内に80%超の確率で火災津波...
196091: 匿名さん 
[2021-07-07 16:08:24]
>>196087 匿名さん
>まあ簡単な話で、マンション派はマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して各人のライフスタイルに合った住まい選びをしましょうと言ってます。

マンションにつきものの騒音トラブルや住民モラルの欠如、耐震性能の弱さを理解したらマンションは選べない。
196092: 通りがかりさん 
[2021-07-07 16:09:14]
>ちなみに我が家から目黒や渋谷、恵比寿までドアtoドア20分。

おいおい、学生か独身かよw
うちは西麻布や青山、赤坂が徒歩圏だが、寿司や天ぷら、焼肉やフレンチなど都内最高の名店が沢山ある大人向けの街。安いチェーン店ばっかの庶民エリア自慢とか、いくら底辺スレでも貧乏臭すぎるぞ粘着戸建て民w
196093: 匿名さん 
[2021-07-07 16:28:03]
>>196090 匿名さん
正しくは「今後30年以内に80%超の確率で発生する大規模震災による火災津波に飲まれる可能性がある都内木密地域に住むのはやめておきましょう。」
196094: 匿名さん 
[2021-07-07 16:28:28]
>>196089 匿名さん
>この後に更に「ー何号室」なんて書くなら死んだほうがマシ

俺なら死ぬよりは「ー何号室」って書くがな。
お前さんの優先順位、人として間違ってないかい?
これも性癖ならば尊重はするが。
196095: 匿名さん 
[2021-07-07 17:06:54]
何号室なんて刑務所と一緒だから恥ずかしいんでしょ(笑)

恥ずかしいマンション名は、デベロッパがつけるのかセンスが無いよね~
海外の方からすると笑われるレベル。
196096: 匿名さん 
[2021-07-07 17:17:24]
~ガーデンとか~レジデンスと確かにね(笑)
196097: 匿名さん 
[2021-07-07 17:23:37]
住所欄の番地、号の後にさらに数字を書くのが嫌
集合住宅住まいがバレる
号までで終わりたいものだ
196098: 匿名さん 
[2021-07-07 17:24:11]
>>196092 通りがかりさん

おやおや 今更麻布青山自慢ですか

確かに集合住宅じゃ、庭もないし無理してパーティしても隣から苦情は来るわ、玄関もせまいわ
車も置けないわ これじゃ恥ずかしくて人も呼べないよな
どおりで外食には詳しくなる訳だな笑笑

うちは敢えて港区から離れ今でこそ都内東横線沿いだが、小学校から学校は港区だったし
赤坂・六本木に浮かれるのはせいぜい20代までだね
俺も馴染みのハンバーガー屋でボンジョヴィのライブ聞いたり赤プリ(懐かしい)を
よく利用したものだ
が今思うと思考回路が丁度今の貴方、まるで田舎者だが、若気の至りだな笑笑


196099: 匿名さん 
[2021-07-07 17:30:19]
>>196092 通りがかりさん
いくら立地を自慢しても4000万以下のマンション住まいは恥ずかしい
196100: 匿名さん 
[2021-07-07 17:30:58]
>>196098 匿名さん

ジジイかよ
196101: 匿名さん 
[2021-07-07 17:32:53]
>>196099 匿名さん

4,000万以下のマンションしか狙えない戸建の方が恥ずかしいだろ。
都内のファミリー向け高級マンションはこのスレの予算じゃ買えません。
196102: 匿名さん 
[2021-07-07 17:34:34]
集合住宅ってのが生き恥だよな(笑)
子供が居たら可哀想。
196103: 匿名さん 
[2021-07-07 17:36:18]
ここは相続した木密エリアの土地になけなしの予算で建てた戸建しか自慢するものがない高齢者の戸建が4,000万以下のマンションを朝から晩まで目の敵にして気がついたら5年も経っていたという浦島太郎もビックリの御伽噺のようなスレですね。
196104: 匿名さん 
[2021-07-07 17:37:12]
>>196101 匿名さん
粘着マンションさんは独居老人なんだから、ファミリー向けなんて必要ないだろ?

ワンルームや簡易宿泊所だっけか(笑)
196105: 匿名さん 
[2021-07-07 17:39:32]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について
初心者の方に改めてご説明します

氏名  粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 
年齢  70歳以上(後期高齢者?) 
本籍  長野県
家族構成 独身  親戚が田園調布(80坪戸建)在住
罪状  詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回
資産  池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張
    麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張
    南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所)
    海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張
学歴  自称東大工学部  また高校から海外留学と主張する場合もあり
職歴  コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振
自慢  親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払)
趣味  シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い
    散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 
    車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明)
    港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 
    それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応
既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群
宿敵  田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か)
現況  マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある

こいつをカラかって遊んでるのが、このスレ(笑)
196106: 匿名さん 
[2021-07-07 17:40:05]
こんなスレに朝から晩まで入り浸ってマンション弄りに精を出してるしがない老後の姿を孫には見せられませんよね笑
戸建に住むとこんな末路になるんだな。
ぜったいヤダ!笑
196107: 匿名さん 
[2021-07-07 17:42:03]
>>196105 匿名さん

戸建にここまで粘着させるマンションさんの力量が凄いのか、戸建のマンションさんへの執着心が異常なのか、どっちだろ?笑
196108: 匿名さん 
[2021-07-07 17:43:15]
>>196105 匿名さん

戸建さんのオツムの中でマンションさんが凄いことになってるぅー笑
196109: 匿名さん 
[2021-07-07 17:49:32]
集合住宅に住んでいるなんてバレルと子供が虐められないか心配w
196110: 匿名さん 
[2021-07-07 17:55:03]
>>196103 匿名さん
マンションのデメリットを踏まえて4000万以上の予算で城西に土地を購入して戸建てを建てた。
東京の戸建てに住むなら普通のことで自慢ではない。
マンションさんの僻みだよ。
196111: 匿名さん 
[2021-07-07 17:56:29]
戸建に死角はないし
マンションをからかうと顔を真っ赤にして
しかも見当違いの話題で反論してくるから
それが面白いと言えば面白い
だから病みつきになる人も多い
時々粘着さんが禁じ手使い、出入禁止になるけどねw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる