別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
195625:
匿名さん
[2021-07-01 20:18:56]
若葉マークを付けておかないと、自分でもどっちだったか分からなくなるからね笑
|
195626:
匿名さん
[2021-07-01 20:24:41]
>>195618 匿名さん
つまり1億4千万円の戸建と4000万のマンションを比較して戸建が良いって主張してるの? それなら戸建だよね。4000万のマンションと5000万の戸建なら4000万のマンションだけど。 |
195627:
匿名さん
[2021-07-01 20:31:08]
>>195624 匿名さん
あなた粘着さんの本当の正体わかっていないねw >>111591 ご近所さん >>191585 匿名さん >>192228 匿名さん 別スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E9%A2%A8%E5%91%82%E5... |
195628:
匿名さん
[2021-07-01 20:34:33]
>>195626 匿名さん
過去レスの都心マンションだと、ジム、ラウンジ、プールにゲストルーム、豪華なエントランスに加えてコンシェルジュなどのサービスも充実してるそうなので、ランニングコストや駐車場利用料などで月10万はかかるでしょう。 |
195629:
匿名さん
[2021-07-01 20:39:37]
>>195626 匿名さん
195607さんのレスのように >うちはもちろんマンションです。 >最近の中古相場だと1億超えてきました。 >安いうちに買っといて良かった。 中古相場で1億を超える4000万マンションもあるそうなのでじゅうぶん比較になる。 |
195630:
匿名さん
[2021-07-01 21:38:37]
何億だろうが集合住宅だよね?
騒音トラブルや隣人トラブルは無くならないし、犯罪者の**だし、普通の人間が住む住宅じゃないね♪ |
195631:
匿名さん
[2021-07-01 21:49:46]
分譲集合住宅は昭和の高度経済成長時代の残滓
平成、令和までなんとか生き永らえてきたが、新型コロナ感染と人口減少で気息奄々 |
195632:
匿名さん
[2021-07-01 23:52:04]
両親が土地を残してくれたおかげで、都内に庭付きの戸建を建てられて本当によかった。
都会でも庭さえあれば果樹も野菜も植えられるし、池作れば鯉や金魚も飼える。犬小屋もある。 子供は小さいうちから土の上で遊ばせ、虫を捕まえ命の尊さを学び、水を浴び、木の実を取り 火を使わせなければ、感受性溢れた大人には育たない。 キャンプがにわかブームだけど、23区内の小さな庭でも実践できる。 更に子供達には高い山にも登らせたり、国内外の海に潜らせたりもしている。 それに比べマンションの子供達は本当にお気の毒だな。 |
195633:
匿名さん
[2021-07-02 00:09:16]
|
195634:
匿名さん
[2021-07-02 00:12:25]
|
|
195635:
匿名さん
[2021-07-02 00:28:30]
4000万のマンションと1億4千万の戸建が比較対象になるって言うなら
4000万のマンションは5000万の戸建には楽勝だね。 比較対象にならない。 |
195636:
匿名さん
[2021-07-02 00:42:52]
|
195637:
匿名さん
[2021-07-02 05:47:32]
>>195635 匿名さん
195607さんのように、中古相場が1億を超える4000万マンションがあるそうなので、1億を超える戸建てともじゅうぶん比較になります |
195638:
匿名さん
[2021-07-02 06:14:33]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
195639:
匿名さん
[2021-07-02 06:44:43]
|
195640:
匿名さん
[2021-07-02 06:53:52]
今日も朝からマンションのことが気になって仕方がない。
|
195641:
匿名さん
[2021-07-02 06:58:28]
|
195642:
匿名さん
[2021-07-02 07:10:00]
有益な情報を1つも出さないのに、戸建てさん達を煽りまくってレス数を荒稼ぎしている粘着マンションさん。
|
195643:
匿名さん
[2021-07-02 07:14:13]
粘着マンションと喚いてる戸建が>195620を書きました笑
|
195644:
匿名さん
[2021-07-02 07:17:03]
|
195645:
匿名さん
[2021-07-02 07:17:53]
|
195646:
匿名さん
[2021-07-02 07:18:53]
勝ち目が無いからマンションさんは揶揄ばかり。
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。 テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。 リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。 外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。 戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。 壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。 |
195647:
匿名さん
[2021-07-02 07:21:40]
自分から有益だと言っちゃってるどころが可哀想ですね。出世できないヒラリーマンか。
|
195648:
匿名さん
[2021-07-02 07:22:38]
>>195645 匿名さん
自分が自作自演の常習犯だからって、戸建てさんを一緒にするなよ。 お前みたいに独りじゃないから必要無いんだよ(笑) その発想が既に自白してると気づかないの? バレバレなんだよ、何人もキャラ演じて。 本当に頭がおかしいんだな♪ |
195649:
匿名さん
[2021-07-02 07:24:34]
5年で20万レスをキープするためには1日100件のノルマを達成しないといけません。
毎時9件??12時間稼働??365日??5年 休む暇がねぇ!笑 |
195650:
匿名さん
[2021-07-02 07:27:12]
|
195651:
匿名さん
[2021-07-02 07:29:22]
今日もマンション弄りのノルマに追われる戸建さん。記事探しとコピペに奔走だね。
何のためにそんなに頑張るのかは分かりませんけど笑 |
195652:
匿名さん
[2021-07-02 07:40:16]
粘着マンションさんの揶揄が20万スレの原動力!
粘着さんからの有益な情報は何一つ無い(笑) |
195653:
匿名さん
[2021-07-02 07:43:15]
マンションのデメリット凡例。
粘着さんからの反論は無いので、マンション住人も概ね同意。 ・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される ・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間 ・毎日他人と廊下ですれ違い ・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋 ・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない 上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ ・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる ・地震や火事の有事にもすぐに地上に飛びだせない ・下階を気にして布団もロクにはたけない ・突発的に来客が来てもロクに車も置けない ・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い ・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無 |
195654:
本当にマンション民?
[2021-07-02 07:55:23]
>>195651 匿名さん
一度、騒音スレを覗くと良い。 苦しんでいるマンション民は山ほど居る。 アナタのような無自覚な住人が騒音主なんだろう。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173690/ |
195655:
匿名さん
[2021-07-02 08:09:58]
【補記】戸建てさんは一人寝ると急にだんまり、一人起きると怒涛の書き込み(笑)
|
195656:
匿名さん
[2021-07-02 08:10:57]
|
195657:
匿名さん
[2021-07-02 08:32:13]
|
195658:
匿名さん
[2021-07-02 08:57:26]
20万レスを費やしてもなお
勝ちきれない戸建てさんww 勝つ気あんの??? |
195659:
匿名さん
[2021-07-02 08:58:49]
粘着さんは所詮独りだから、怒涛の書き込みはマンションさんなんだよね。
>一人寝ると急にだんまり、一人起きると怒涛の書き込み(笑) これ、粘着マンション自分自身のこと(笑) |
195660:
匿名さん
[2021-07-02 09:07:58]
戸建さんの複数人アピールが笑えますね。
じゃあ戸建派は2人にしとく?笑 |
195661:
匿名さん
[2021-07-02 09:10:39]
年長マンションというキーワードを使うのは一人だけ。
そう、それが元祖「粘着戸建」 もうかれこれ15年はマンションスレに張り付いてる。 |
195662:
匿名さん
[2021-07-02 09:11:25]
ありゃ
年長→粘着 しつれい |
195663:
匿名さん
[2021-07-02 09:18:22]
今一段落した。
粘着マンションさん、今日もイジられているねw 最早手の内が全てバレているから、多勢に無勢じゃ遠吠えするしかないみたいだね。 雨が続くと低地に住む貴方も雨漏りやら家中カビだらけで、独り者はこういう時は大変だねw 低地だから精々浸水しないよう気をつけてね。 |
195664:
匿名さん
[2021-07-02 09:32:38]
|
195665:
匿名さん
[2021-07-02 09:35:27]
同じようにちょっと多く雨が降っただけだが
郊外や地方は災害危険度が高くて注意が必要 対して都区内はリスク無し 戸建てを建てる場合は、やはり うちのように都区内の低層住宅地域が安心ですな |
195666:
匿名さん
[2021-07-02 09:47:58]
|
195667:
匿名さん
[2021-07-02 09:52:09]
|
195668:
匿名さん
[2021-07-02 10:12:50]
うちも都区内で標高40m、関東ローム層、火延焼の危険もありません。治安も景観も山手線内側より遥かに良好だし便利だから、対面仕事や遊び以外は地元で賄えます。
でも横浜市など郊外の戸建の方が環境や通勤面では優れる場合もあるので一概に最高とは言いませんが。 |
195669:
匿名さん
[2021-07-02 10:17:48]
|
195670:
匿名さん
[2021-07-02 10:21:34]
|
195671:
匿名さん
[2021-07-02 10:33:47]
粘着マンション、スレの名物キャラだな♪
色んなキャラ演じても中身が同じだから、レスの端々で同じ都心マンションが~とか同じセリフが多いからバレバレなの(笑) コロナ禍で戸建てに対する住宅としての優位性が全く無いから、メリットも出せずに揶揄や個人の中傷に終始。 自宅の玄関ドアすら恥ずかしいから紹介できず、パクリ画像や広告でお茶を濁す。 戸建てさん達のように、堂々と紹介できないマンションって悲しいね。住宅の話ができないんだから。 |
195672:
匿名さん
[2021-07-02 10:40:44]
>>195669 匿名さん
その人、地震といったら南海トラフしか思い浮かばないみたいですよ。 一番心配しなきゃいけないのは自分の足下で起きる地震なのにね。 電力、水道、通信は供給設備が損傷すれば数日では復旧出来ないし、道路は寸断されて脱出も困難で避難所は帰宅困難者で溢れかえる。 首都直下地震対策検討ワーキンググループの報告。 http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/ http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/pdf/syuto_wg_report.pd... 日中、家族がバラバラで直下地震が来たときの対応を訓練しとかないとヤバイね。 特に子供がいる家庭では日頃からの備えが必要。 戸建なら地震が来ても密集地域で火災が発生しないかぎり建物自体はどうってことないが、マンションで自宅に避難でも避難所でもつらい。 |
195673:
匿名さん
[2021-07-02 10:44:14]
頑張らなくても奔走しなくても、マンションのデメリットやリスクの記事は多種多様な上にゴロゴロあるからレスも簡単。
あるかどうかも怪しい分譲マンションのメリットを探すのとは雲泥の違いでは。 |
195674:
匿名さん
[2021-07-02 10:52:29]
生活環境に関してはどうやってもマンションが戸建に対抗するのは厳しい。
悔しさから妄想に基づいた個人攻撃したり、スレチに走ると共同住宅の住人のリスクというヤバさがさらに際立つという悪循環。 マンション派は戸建派より頭を使わないといけない。 |
195675:
匿名さん
[2021-07-02 11:07:09]
自分も勤務先が港区の高層階だから直下地震は正直怖い。高層ビルも信用していないし地下鉄も銀座線ならまだしも大深度の大江戸線なんかに乗っていたらアウト。停電でエレベータも使えないし
かと言って地上に出たら硝子の雨、群衆雪崩(将棋倒し)、火災旋風。 都心から離れた戸建だから、昼の発生より夜間発生の方が助かる確率は遥かに高い。都心部マンションじゃ逃場がない。 |
195676:
匿名さん
[2021-07-02 11:22:17]
|
195677:
匿名さん
[2021-07-02 11:29:53]
地下から地上に逃げるなら全力ダッシュで先頭を走る(パニック誘発の可能性あり)か、パニックの人の流れが減るまでまつかしないと危ないかもね。
洪水で水が流れ込んできたら速攻で逃げないと死ぬ。 新しい建物ならガラスは落ちてこなそうな気がするがどうなんだろうか。 震災の時、古い建物の窓枠がバンバン揺れてガラスが落ちるところは見た。 マンションも問題となるのは被災後で、中にいれば1回の大地震で危険になることはないでしょうね。 |
195678:
匿名さん
[2021-07-02 11:56:29]
マンションは新築でも耐震等級が最低の等級1しかないので危険でしょう。
住むなら耐震等級3の戸建てです。 |
195679:
匿名さん
[2021-07-02 12:03:56]
また同じ話を蒸し返してるんだ
くるくる回って喜んでるハムスターか!笑 まあ毎日100件のノルマがあるから、同じことを繰り返すしかないわな。 |
195680:
匿名さん
[2021-07-02 12:06:13]
耐震基準は建物の固さだけを表す基準だから、地盤の揺れをそのまま伝えるので中の人はぐちゃぐちゃになる。
免震・制振装置が付いていれば地面の揺れを建物に伝えないので、耐震基準1でも安心ですね。 等級3しか言わない人がいたら、最新の設備が付いてないか、何も知らない人だから気をつけて☆ |
195681:
匿名さん
[2021-07-02 12:09:30]
>>195675 匿名さん
勘違いされてるようですが、丸の内などの都心部では火災旋風が発生しませんよ。 都内周辺区の戸建て密集エリアは火災津波で全滅します。そのようなエリアにお住まいでないことをお祈りします。 |
195682:
匿名さん
[2021-07-02 12:09:42]
|
195683:
匿名さん
[2021-07-02 12:15:10]
|
195684:
匿名さん
[2021-07-02 12:16:15]
何人いるか知らないけど戸建てってよっぽど暇なんだな。
|
195685:
匿名さん
[2021-07-02 12:26:27]
>>195680 匿名さん
>免震・制振装置が付いていれば地面の揺れを建物に伝えないので、耐震基準1でも安心ですね。 免震・制振建物は耐震等級の評価外(デベの自己検証が基本) 既存の免震・制振構造の高層建物は、南海トラフ巨大地震の長周期地震動に耐えられるか従来の基準値より厳しい数値で再検証する必要がある。 検証の結果 強度不足の場合は、補強工事を行うよう国交省が通知している。 南海トラフ地震のシミュレーション結果で従来の耐震基準では強度的に懸念がでたと思われる。 南海トラフ巨大地震が起きる確率が高くなってきてるから免震・制振の高層建物でも決して安心できない。 |
195686:
評判気になるさん
[2021-07-02 12:32:30]
>>195680 匿名さん
どこのアホが言い出したのか知りませんが、食器棚の中がぐちゃぐちゃになったとしても中の人はぐちゃぐちゃになったりしませんよ。 地震ってブランコみたいに一定の周波数で強くゆれるものじゃないですから。 地震でぐちゃぐちゃになるなら地震体験車にのったらみんなぐちゃぐちゃになっちゃいますからねw むしろ物が動いて危険なのは高層建築上層階。 |
195687:
匿名さん
[2021-07-02 12:40:03]
|
195688:
匿名さん
[2021-07-02 12:41:20]
|
195689:
匿名さん
[2021-07-02 12:45:09]
|
195690:
匿名さん
[2021-07-02 12:55:17]
>>195668 匿名さん
>通勤面では優れる場合 そんなわけ無い 都内への通勤時間が長すぎて話にならない 都区内戸建てのほうが遥かに優れてる 環境も安全あってのこと 土砂災害リスクある地域は論外、家族の命に関わる 治水が下町未満なんて絶対避けるべき地域である |
195691:
匿名さん
[2021-07-02 12:58:19]
|
195692:
匿名さん
[2021-07-02 12:59:04]
|
195693:
匿名さん
[2021-07-02 13:00:27]
環七の内側都心部に隣接する低層住宅街は
国の中枢を担う首都機能維持のため最優先で 堅牢にインフラが整備されいいるのは周知の事実 その差が、このようなちょっとした雨でも現れている |
195694:
匿名さん
[2021-07-02 13:19:02]
|
195695:
匿名さん
[2021-07-02 13:28:20]
せいぜいランニングコストの足しになるぐらいでしょうね
|
195696:
匿名さん
[2021-07-02 14:11:55]
マンションが地震に強いというのは風評
|
195697:
匿名さん
[2021-07-02 14:23:07]
|
195698:
匿名さん
[2021-07-02 16:37:30]
|
195699:
匿名さん
[2021-07-02 16:42:21]
|
195700:
匿名さん
[2021-07-02 16:42:36]
朝の5時から深夜まで毎日12時間以上スレに張り付いて毎時平均9件投稿し、正月もお盆もクリスマスも休みなく365日マンションを弄り続ける生活を5年間続けると20万レスになる。
|
195701:
匿名さん
[2021-07-02 17:20:48]
最近マンションさんの元気がないので心配
もうマンションの住居としてのメリットを思いつかなくなってしまったのか? 新型コロナウィルス感染症の影響は大きい |
195702:
匿名さん
[2021-07-02 17:54:07]
|
195703:
匿名さん
[2021-07-02 17:55:58]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。
駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。 |
195704:
匿名さん
[2021-07-02 17:58:48]
大手施工の欠陥住宅が相次ぎ発覚…大規模な修繕避けられず 購入者の肉体的、精神的負担も
https://news.yahoo.co.jp/articles/291ab17fbde6336ccdcdc94dc6e292f53133... 集合住宅って、終わってるな! これじゃ粘着さんも元気が無いわけだ(笑) |
195705:
匿名さん
[2021-07-02 18:01:54]
海外で「マンションに住んでいます」と気軽に言うべきではない理由とは
https://trilltrill.jp/articles/1982662 日本のマンションは、名前からして恥。 いっそのこと、「アパマン」で統一したらどうだ? あっ、もう統一されてたわ(笑) |
195706:
匿名さん
[2021-07-02 18:06:55]
>>195689 匿名さん
薄々気づいてたけど、粘着さんはマンション業者だったのか… だから負け戦でもノルマがあるから、火消しに必死だったのね♪ マンションのデメリットを指摘されると、情報ソースも豊富にある事実なだけに業者としては痛いわな… そりゃ揶揄や中傷に終始するよな~(笑) |
195707:
匿名さん
[2021-07-02 18:13:40]
粘着マンションさんがマジで仕事なら、可哀想だからマンションのデメリットを指摘するの抑えようか?
どうなの? |
195708:
匿名さん
[2021-07-02 18:17:20]
国土交通省が毎年実施している「令和元年度『土地問題に関する国民の意識調査』」によると、図表2にあるように、今後望ましい住宅形態として、全国平均では「戸建て」60.3%、「マンション」13.6%、名古屋圏で「戸建て」64.0%、「マンション」9.0%となっています。
https://nordot.app/783272434340691968?c=313896960384287841 初めから勝負にならなかったのにコロナ禍でトドメを刺された。 |
195709:
匿名さん
[2021-07-02 18:19:24]
ノルマという言葉を多用するあたり、都心部の業者の可能性はあるが
ここまで悪役キャラをアピールすると逆効果になると、普通の人なら考える。 まともでないからマンションも売れないw |
195710:
匿名さん
[2021-07-02 18:25:08]
都心部は金持というイメージ戦略のつもりが、完全に化けの皮も剥がれ、いじられ芸人に成り下がり
最早このスレじゃ通用しなくなったことも本人は気づいているだろう ここでまた同じ写真とか出してきたら、もう完全に統合失調症 |
195711:
匿名さん
[2021-07-02 19:02:24]
これ戸建てもマンションも粘着さんは同一人物でしょ。書き込みのレベルの低さ(病的レベル)がまったく同じ。
|
195712:
匿名さん
[2021-07-02 19:59:43]
|
195713:
匿名さん
[2021-07-02 20:13:34]
今月もマンションへの憧れを綴る戸建ちゃん
|
195714:
匿名さん
[2021-07-02 20:19:26]
>>195713 匿名さん
マンションは踏まれる対象でしかないのになんとか憧れてほしいのかな? |
195715:
匿名さん
[2021-07-02 20:55:33]
粘着マンションは、自分で書き込みのレベルの低さ(病的レベル)を自覚してんだね(笑)
しかし、戸建てさんに粘着マンションを押し付けようとする厚かましさは流石! |
195716:
補記さん
[2021-07-02 20:57:11]
いいからどういう気持ちで補記って書いたか聞かせてよ。
>>195552 |
195717:
匿名さん
[2021-07-02 21:10:44]
いま考え中。。。
|
195718:
匿名さん
[2021-07-02 21:34:42]
>>195713 匿名さん
あなたが粘着マンションさん本人なのか子分なのか、知ったこっちゃないけど 照れ隠しにせよ、ひところの元気が無くなって見るも無惨だね でも照れ隠しにいくらごまかしても負けは負けだし 戸建住民にに八つ当たりするのはお門違い。 ま、せいぜいマンションにしか住めない自分の不甲斐なさを恨むんだなw |
195719:
匿名さん
[2021-07-02 22:11:10]
|
195720:
匿名さん
[2021-07-02 22:12:28]
|
195721:
匿名さん
[2021-07-02 22:16:50]
勝った負けたがアホとか言ってるわりには最後の悔しさに満ちた一文が哀れ
|
195722:
匿名さん
[2021-07-02 22:17:15]
戸建さん今日はノルマの100超えたかな?
このままのペースで頑張れば20年後に100万レス達成だぞ笑 |
195723:
匿名さん
[2021-07-02 22:18:18]
|
195724:
匿名さん
[2021-07-02 22:29:43]
今年上半期の投稿数は12,000レスでした。
ノルマの20,000レスと比べると進捗率はたったの60%で超未達となっております。 こりゃあ戸建さんも必死になりますね笑 下半期の奮起に期待したいです。 |