別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
195322:
匿名さん
[2021-06-25 17:52:50]
|
195323:
匿名さん
[2021-06-25 18:18:06]
実は今密かに問題となっているのが、耳が遠くなった年寄がボリュームを上げてテレビを聞く騒音。
自分や女房の実家の親もそうだけど、人間年取るとテレビのボリュームが大音量になるらしい。 ヘッドホン、手元スピーカー、補聴器 どれも試したけど、お気に召さないらしく、使いこなせない。 補聴器は何度も試聴して買った数十万円の代物も違和感があるのか、使ってくれないまま紛失。 手元スピーカーも充電式無線の高価な物はデジタル音で脳に響くらしくお払い箱。 一番安い有線アナログ式の方がマシといって今はそれを使っています。 年寄も認知気味になると(このスレにもいるよね)言うことを聞かないから、夜中早朝お構いなし うちは戸建だから下の階は聞こえないけど(子供が走ると少し響く)、親の部屋を一寸でも開けると 思わず耳を塞いでしまう。 という訳で、独居や子無し老人年寄が住むマンションの近くに住む人は要注意です。 周りも年寄ばかりなら問題無いけどw |
195324:
匿名さん
[2021-06-25 18:31:23]
無知なズンベロばかりw
|
195325:
匿名さん
[2021-06-25 19:58:32]
>>195279 匿名さん
↓のスレで盗用画像に対して地元の人が指摘して本物アップの繰り返しみたいだよ それであとからその本物の写真を盗用して別のスレに盗用 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/649214/ |
195326:
匿名さん
[2021-06-25 21:00:25]
粘着マンションは盗用や妄想ばかり。
広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス(笑) |
195327:
匿名さん
[2021-06-25 23:18:57]
>>195325 匿名さん
おそるべし粘着マンション いや3億臭 高級住宅地スレで惨敗 7千万から3億スレでもコテンパン で、下位スレ?の4千万スレでもボロカスw まさにマンコミュ荒し、真性のサイコパスですな 皆釣られているけど、相手にするだけバカみたいだな 一寸突くとグウの音もでないサイコパス相手じゃ、自分が出るほどでもない 戸建オーナなら誰でも楽勝だw まあ永久出入禁止にせず、泳がせているのは、スレも伸びるし バ○と鋏は使いようってことかw |
195328:
匿名さん
[2021-06-25 23:30:59]
ちょっと寄せ餌播いてみよっか
軽井沢だけは異常に執着しているから多分食いつく筈w (本物なら同じ書類が昨日送られてきたはずだから) どんな反応示すか見物だな |
195329:
匿名さん
[2021-06-26 05:29:44]
マンションの騒音スレは大盛況
マンション騒音でメンタルを病む前に、静かで広い戸建てを買いましょう 特に小さなお子さんのいる家庭やこれからお子さんが産まれる家庭は、マンションより戸建てです。 |
195330:
匿名さん
[2021-06-26 11:10:33]
マンション好きは騒音問題になると沈黙するしかない
|
195331:
マンション検討中さん
[2021-06-26 12:34:38]
地獄絵図
|
|
195332:
匿名さん
[2021-06-26 14:11:23]
地獄絵図
|
195333:
通りがかりさん
[2021-06-26 14:23:41]
|
195334:
匿名さん
[2021-06-26 14:32:51]
>>195333 通りがかりさん
これは立地の問題だろ(笑) 人を殺めてしまった崖の上のマンションの方が大問題だ! https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd2f0e186f3fdee9597f933015078d25c9b... |
195335:
匿名さん
[2021-06-26 15:10:57]
マンションの耐震強度と騒音問題は触れられたくない大きな弱点。
ムダな共用部のコストと並ぶデメリット。 |
195336:
匿名さん
[2021-06-26 15:42:43]
眺望自慢の高台こだて
|
195337:
匿名さん
[2021-06-26 16:08:29]
耐震強度の弱さを特殊な立地の戸建てをあげて誤魔化したいマンション民。
最新のマンションでも耐震等級が最低の等級1しかないのを何とか隠そうとする。 いまの新築戸建ては最高の耐震等級3が標準仕様。 地盤起因の耐震性なら液状化しやすい湾岸や東京東部のマンションの耐震強度はさらに脆弱だろう。 |
195338:
匿名さん
[2021-06-26 16:53:49]
|
195339:
匿名さん
[2021-06-26 17:05:43]
>>195336 匿名さん
土砂災害特別警戒区域の賃貸マンション画像をあげるのは自虐? 土砂災害特別警戒区域 土砂災害が発生した場合,建築物に損壊が生じ住民の生命または身体に著しい危害が生ずるおそれがあると認められる土地の区域となる |
195340:
匿名さん
[2021-06-26 18:22:41]
耐震等級しか知らない戸建民。
制振装置付きの方が中の人は安全。 |
195341:
匿名さん
[2021-06-26 18:37:41]
|
195342:
マンション検討中さん
[2021-06-26 19:06:01]
|
195343:
匿名さん
[2021-06-26 19:54:46]
マンションのベランダ、酷いな(笑)
https://article.yahoo.co.jp/detail/83983377ce130698bb2a2ded42d8469dfb9... 「ある朝カーテンを開けると、うちのベランダに近所のおじさんが立っていて...」(東京都・50代女性) |
195344:
匿名さん
[2021-06-26 20:01:26]
>>195340 匿名さん
>制振装置付きの方が中の人は安全。 知らないんだね。 制振や免震建物は南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるか、従来より厳しい数値で耐震強度を再計算して、強度不足の場合は補強工事を行うよう通知されている。 南海トラフ沿い巨大地震のシミュレーションデータで従来の計算値を上回る長周期地震動が予測されたための措置。 耐震等級外の制振や免震マンションは余計な費用がかかって大変そうだ。 |
195346:
匿名さん
[2021-06-26 20:22:22]
縦揺れ、横揺れ、短周期、長周期
地震には色々あるのよ~ マンションさん勉強してね~ |
195347:
匿名さん
[2021-06-26 20:31:17]
ここの4000万マンションさんも子供が走る音には神経質なのかな?
戸建てだと雨の日など子供が家の中を走り回るのは普通だけど。 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ |
195348:
匿名さん
[2021-06-27 06:06:29]
マンション騒音スレはきょうも活況
これからマンションに住もうと思う人は事前に住民をよく知っておきましょう |
195349:
匿名さん
[2021-06-27 08:41:41]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。 集合住宅であるマンションの構造上の問題です。 |
195350:
匿名さん
[2021-06-27 08:45:36]
>>195344 匿名さん
分譲マンションの場合、施主の目が届かない分、耐震、制震、免震偽装が多いのも問題ですね。 中国やフロリダのマンションを笑えないのが日本のRC住宅。 https://manetatsu.com/2018/10/151809/ |
195351:
匿名さん
[2021-06-27 09:45:59]
基礎杭が20mを超える物件は工事費が割高で危険 購入を控えるべきhttps://www.jmca.jp/column/jyu/jyu37.html
<マンション偽装> 安心できる“杭打ち”の深さは何メートル? 「20メートル以上深く打たなくてはいけない所はいちおう疑ってみたほうがいい。 そもそも杭というのは上からかかる建物の重さには強いのですが、水平方向からの力には弱い。大きな地震で横揺れが来た場合、杭に“水平応力”が働き、途中でポッキリ折れてしまう可能性がある」 https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11130835/?all=1 マンションなら見て見ぬふり?長さだけではない、横浜の新区庁舎で杭18本全て欠陥、工事やり直し https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20141120/684169/?P=3 手抜き偽装が横行し、旧設計基準の低層マンションも最新のタワマンも売ったらあとは知らん顔。 そんな業界体質を知っている良識ある人はみな戸建にします |
195352:
匿名さん
[2021-06-27 10:59:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
195353:
匿名さん
[2021-06-27 11:05:51]
マンションさんはとうとう反論すら出来なくなってしまいました
|
195354:
匿名さん
[2021-06-27 11:21:18]
このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。
「10年以上もの長きにわたり、都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して価格帯を限定した派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、およそ5年前に最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついて今に至る、、、」っていうのが真相です。 どうしてここの戸建が執拗に都心マンションを恨んでいるのか分からない方も居ると思いますが、このような経緯があったんですね。 |
195355:
匿名さん
[2021-06-27 11:22:36]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
195356:
職人さん
[2021-06-27 11:29:52]
|
195357:
匿名さん
[2021-06-27 11:51:00]
|
195358:
匿名さん
[2021-06-27 12:36:54]
|
195359:
匿名さん
[2021-06-27 13:16:02]
これからマンションを買おうかと思ってる人は契約前に騒音スレを読むことをお勧めする。
これから一緒に住むことになるマンション住民の人間性がよくわかるスレが多数。 間違ってもマンションが戸建てと同じような住居だと考えてはいけない。 防犯、防災、防音掲示板 https://www.e-kodate.com/bbs/board/bouhan/ |
195360:
匿名さん
[2021-06-27 14:13:19]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。
駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。 ・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される ・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間 ・毎日他人と廊下ですれ違い ・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋 ・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない 上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ ・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる ・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない ・突発的に来客が来てもロクに車も置けない ・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない ・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い ・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無 などと不便だらけで集合生活ゆえ、他人と接する機会も人付き合いもむしろ一戸建てよりはるかに多く自由度もなく、一戸建てに対する優位性は単身者向けの狭い住宅があるぐらいしかありません。 そのくせ売る側のデベロッパーや不動産業者のプロの人達も客にはマンションを売りつけるくせに、自分たちが終の住処にするプライベートでは集合住宅など買わず身内にも勧めず一戸建てに住んでいます。 本物の金持ちや政治家もほとんどが集合住宅ではなく都内の一等地にしれっと広い庭付きで一戸建てに住んでいます。 マンションと言うシステムは駅前の土地をデベロッパーが地上げして地元の農家からぶんどり、同じ予算で一戸建てを買えない貧乏人達を詰め込み、駅前の土地を住人に割り勘させて、駅近を全面に押し出し実情の不便さはなるべく気がつかせないように宣伝し、一戸建てに比べての割安感とマンションは便利などという虚像のイメージを作り、住宅購入初心者を騙し売りつけて集団で住まわせて管理費の名目で一生搾取するデベロッパーしか得しない住宅システムと言わざるを得ないですよね。 |
195361:
匿名さん
[2021-06-27 14:15:48]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について
初心者の方に改めてご説明します 氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 年齢 70歳以上(後期高齢者?) 本籍 長野県 家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住 罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回 資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張 麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張 南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所) 海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張 学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり 職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振 自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払) 趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い 散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明) 港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応 既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群 宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か) 現況 マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある。 粘着マンションは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス(笑) |
195362:
匿名さん
[2021-06-27 16:57:16]
そんなサイコパスをスルーできない粘着質が、粘着さんこと戸建てさんのようですね。
早朝から晩まであなたのレスばかりですけど? どちらがサイコパスか、賢明な読者には一目瞭然かと。 ちなみに、私は戸建てもマンションも複数所有しています。 |
195363:
匿名さん
[2021-06-27 17:01:47]
ちなみに、「参考になる」が複数押されているレスがこの粘着戸建てさんのレスですので、簡単に判別可能です。全レスの9割以上がこの人物によるものの様です。
早朝や深夜にも関わらず、数秒内に「参考になる」が押されているとの指摘もあり、セルフで多人数を偽装している迷惑な人ですね。 |
195364:
入居済みさん
[2021-06-27 17:09:22]
>>195363 匿名さん
あなたが「粘着マンション」さんですね(笑) 独りで何年も粘着してるなんて、よほど悔しいんですね。 「参考になる」は独りじゃ何個もつきませんから。戸建てさんと勝負したら勝ち目が無いからって予防線まで張って恥ずかしくないの? |
195365:
匿名さん
[2021-06-27 17:16:53]
>独りで何年も粘着してるなんて、よほど悔しいんですね。
それ、あなたでしょw 他の方が上で指摘されていた通り、以下がこのスレの実態のようですから。 ^^^^^^^^ このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。 「10年以上もの長きにわたり、都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して価格帯を限定した派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、およそ5年前に最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついて今に至る、、、」っていうのが真相です。 |
195366:
匿名さん
[2021-06-27 17:23:34]
|
195367:
匿名さん
[2021-06-27 17:27:07]
|
195368:
匿名さん
[2021-06-27 17:28:28]
マンションでは子供が室内を走るだけでも騒音源として周囲の住民から非難されるそうです。
戸建てではそんな経験をしたことがありません。 |
195369:
匿名さん
[2021-06-27 17:33:12]
>>195367 匿名さん
いい戸建てが買えるといいですね |
195370:
匿名さん
[2021-06-27 18:11:46]
どなたか自分の書いた「粘着プロフィール」をコピペしてくれているけど、皆思うことは一緒だなw
ちっぽけな虚栄心も反省どころかエスカレートする一方だし、精神科医もお手上げだな 自分はこんなスレがあるなんてつい1年前は知らなかったし、嘘つきだけは許せないからつい正義感でデタラメを指摘してしまうけど、まさか先輩戸建さんに完敗し敗走し続けてから10年も経つとは知りませんでした(笑) 爺さんもいつまでも下らない遠吠えしていないで、終活に入らないと人生あっという間だぞw (相続させるにも、田舎の負動産以外何もなければ相続人もいないだろうが、万一家族がいたら始末に負えんだろうなw) |
195371:
匿名さん
[2021-06-27 18:24:55]
|
195372:
匿名さん
[2021-06-27 19:20:14]
>まさか先輩戸建さんに完敗し敗走し続けてから10年も経つ
読解力ないならレスしないほうがいいよ、恥かくだけだからw 新入りなら無知なようなので、もう一度再掲してあげます。 以下が正しいこのスレの成り立ちですから。ポイントは、 「都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さん」 です。新入りらしく謙虚に学びなさい。 ^^^^^^^^ このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。 「10年以上もの長きにわたり、都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して価格帯を限定した派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、およそ5年前に最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついて今に至る、、、」っていうのが真相です。 |
195373:
匿名さん
[2021-06-27 19:47:11]
圧倒的有利な立場からマンションをからかうのが、このスレの醍醐味(笑)
粘着マンションさんは、どこのスレでもサンドバッグを買って出ているようですな~ |
195374:
匿名さん
[2021-06-27 20:21:17]
似非富裕のメッキが剥がれコテンパンにやられた自称都心マンションが、本家スレから逃げ出して価格帯を限定した派生スレを乱立させたが、どこもマンション劣勢で過疎化したのが実態。
唯一マンションのボリュームゾーンであるこの4000万スレだけが、多くのマンション推しが参加して19万レスを超える人気スレに成長。 しかしマンション共用部の新型コロナ感染リスク、騒音トラブルに対するマンション住民の常軌を逸した反応、耐震強度の脆弱性など様々なデメリットを指摘され反論できない状態にある。 |
195375:
匿名さん
[2021-06-27 21:00:18]
>「都心マンションさんにコテンパンにやられ続けていたど田舎の戸建さん」
まだ粘着するか まるで塩をかけられたナメクジですなw |
195376:
匿名さん
[2021-06-27 23:54:45]
|
195377:
匿名さん
[2021-06-28 00:43:29]
ま、ここの戸建て民は、郊外の猿山が住処だから、都心のような文化的刺激もなく、知能も低く独創性も無いから、書けるのはネットネタと猿真似だけ。朝から粘着するだけの無能w
|
195378:
職人さん
[2021-06-28 00:51:51]
スレタイも読めないのか。
ここは自己紹介の場所じゃないよ。 |
195379:
匿名さん
[2021-06-28 06:18:21]
都心マンション?
粘着マンションが自作自演してただけだろ。 戸建てさんは大勢いるが、粘着マンション独りで脊髄反射の即レスしないといけないから大変だな! 今まで演じてきたキャラも雑だし、飽きやすいようで… レス内用や文体も同じだからバレバレなんだよな~ ポチも付かないし(笑) |
195380:
匿名さん
[2021-06-28 06:18:45]
|
195381:
匿名さん
[2021-06-28 06:26:13]
今週も朝イチから戸建によるマンション派への謂れなき誹謗中傷で始まりました。
まあここの戸建にとっちゃあ週明けだろうが正月だろうがクリスマスだろうがお盆だろうが関係なく365分の一って感じなんだろうね。日本らしい、風情や季節感も何にもあったもんじゃない。それがここの戸建。 |
195382:
匿名さん
[2021-06-28 06:30:27]
|
195383:
匿名さん
[2021-06-28 06:32:52]
北側窓無し玄関に、光を!
https://kurashinista.jp/articles/detail/74007 マンションの玄関。 リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。 我が家もそう。窓が無く、暗い… これは仕方がないと、ずっと諦めていました。 が、ふと、電球の色を変えたら!? 11年目にして思いつきました。 一般的にマンションの玄関って、戸建てに比べて暗くて通風も悪いし狭いよな~カビも映えるよ(笑) |
195384:
匿名さん
[2021-06-28 07:11:16]
|
195385:
匿名さん
[2021-06-28 07:13:08]
玄関の前で毎日ピンポンして5年待ってもドアが開かないね笑
|
195386:
匿名さん
[2021-06-28 07:13:41]
|
195387:
匿名さん
[2021-06-28 07:19:26]
|
195388:
匿名さん
[2021-06-28 07:21:18]
|
195389:
匿名さん
[2021-06-28 07:21:18]
|
195390:
匿名さん
[2021-06-28 07:23:09]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」
https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892... 集合住宅のマンションだと騒音ツラいよね~ 騒音主(マンションの住人)の民度が低すぎだよな? |
195391:
匿名さん
[2021-06-28 07:23:53]
|
195392:
匿名さん
[2021-06-28 07:25:25]
>>195390 匿名さん
騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。夜遅くに隣の部屋から聞こえてくる笑い声や上階から響く足音など、苦情の対象となる騒音には多くのパターンがあるが、桑田氏がこれまでに相談を受けた騒音に関する苦情のおよそ8割は、上下階の住人間で起こっているという。 これが現実。 |
195393:
匿名さん
[2021-06-28 07:25:38]
朝の5時から粘着戸建(若葉マーク有りとなし)が仲良く投稿!笑
起きる時間もぴったりなんですねぇ |
195394:
匿名さん
[2021-06-28 07:27:12]
|
195395:
匿名さん
[2021-06-28 07:28:01]
|
195396:
匿名さん
[2021-06-28 07:33:30]
|
195397:
匿名さん
[2021-06-28 07:38:53]
ま、ここの戸建て民は、郊外の猿山が住処だから、都心のような文化的刺激もなく、知能も低く独創性も無いから、書けるのはネットネタと猿真似だけ。朝から粘着するだけの無能w
|
195398:
通りがかりさん
[2021-06-28 07:40:42]
そういえば、逗子から公用車出勤してると架空の従兄弟の妄想話をしてた粘着戸建て。
全てが見栄や虚像だとバレて、マンション派は誰も相手にしてませんね。 まともな対応ができず、マンション派への誹謗中傷が酷い老人は迷惑なだけですね。 |
195399:
匿名さん
[2021-06-28 07:46:45]
ソースも無く、住宅としての話では完敗だから戸建てさんへの誹謗中傷ばかり。
広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパス。 これが粘着マンションだ! |
195400:
匿名さん
[2021-06-28 07:58:26]
自作自演のし過ぎで自分でも訳が分からなくなってるから若葉マーク有り無しを使い分ける粘着戸建さん。
筋金入りですね笑 |
195401:
匿名さん
[2021-06-28 08:23:20]
|
195402:
匿名さん
[2021-06-28 08:31:08]
スレタイも理解出来ない様なレベルの人が理事になってしまう恐ろしさ
|
195403:
匿名さん
[2021-06-28 08:34:58]
エレベーター内で近所の住人に凶器を振るう…「階層間の騒音問題」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6472656ee3b8d83c8e6eee330b6afed11c11... マンションさんは日本人じゃないのかもね(笑) |
195404:
匿名さん
[2021-06-28 08:39:27]
田園調布や高学歴者、キャリアへの異常なコンプレックスを抱くのもサイコパス君の特徴
マンションのデメリットは反証できず、関係ない捨台詞(竹槍か)で誤魔化すとは落ちぶれたな 因みに一昔前はキャリアの公用車送迎は普通 ここでも無知を曝け出す https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3002C_Q2A530C1PP8000/ |
195405:
匿名さん
[2021-06-28 09:11:24]
逗子といえば崖の上のマンション。
被害者の方は本当にお気の毒です。 住人に責任はないのか… https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd2f0e186f3fdee9597f933015078d25c9b... |
195406:
匿名さん
[2021-06-28 09:24:00]
マンションのデメリットに対する的確な指摘に、まともな反論ができず揶揄と誹謗中傷しかできないのがマンションレベル。
|
195407:
匿名さん
[2021-06-28 10:12:55]
マンションさんは多数ある騒音スレには何も反論がないようだ。
騒音に対するマンション住民の非常識な反応は事実らしい。 https://www.e-kodate.com/bbs/board/bouhan/ |
195408:
匿名さん
[2021-06-28 10:28:58]
マンションのメリットに気づかない戸建がどんなに吠えてもマンション派には相手にされない、、、
|
195409:
匿名さん
[2021-06-28 11:01:06]
メリットは気づいているよ。例えば、
販売価格が安い、駅近(電車通勤、通学が楽、需要がある)、構造上暖かい ただ、デメリット >> メリットというだけ。 マンション派はそれを覆す意見が無いのでしょ。 特定の条件下(子供無し、一人暮らし等)ではデメリットは小さくなるのでそういう条件付きなら否定されることは少ないと思うよ。 |
195410:
通りがかりさん
[2021-06-28 11:28:55]
特定の条件下でデメリットが小さくなるなら人によってメリットがデメリットを上回るのは分かります?それならばデメリットそのもの1つ1つを取り上げて反論したり覆す事に意味がないのは理解出来ますか?
|
195411:
匿名さん
[2021-06-28 12:21:55]
集合住宅に住まない事のメリットが多過ぎて…
やはりマンションは、人間が住む住宅じゃないな(笑) |
195412:
匿名さん
[2021-06-28 12:22:44]
>特定の条件下でデメリットが小さくなるなら人によってメリットがデメリットを上回るのは分かります?
その意図で書いたのだけど伝わらなかったかな? 狭いのが好きな人もいるだろうし、他人の生活音が気ならない人、人の存在感があると落ち着く人もいるでしょう。 戸建派は一般的なデメリットを挙げているだけ。 反論するのに意味が無いと思うならマンションの人的なリスクを晒す書き込みなどせず、黙っていればいい。 |
195413:
匿名さん
[2021-06-28 12:30:34]
|
195414:
匿名さん
[2021-06-28 12:31:58]
|
195415:
匿名さん
[2021-06-28 12:37:30]
マンション住人同士の醜い争い…
https://article.yahoo.co.jp/detail/df933096f926bbc32b22cedd8ef3de2105c... ドンドン面白い記事がアップされる(笑) |
195416:
匿名さん
[2021-06-28 12:57:34]
>>195408 匿名さん
スレの趣旨は情報不足(情弱とは言わない)の一次取得層に対する公平な立場でアドバイスをする場。 落ち目の都心部マンション押売業者が消費者を欺かないよう見張るのも、このスレの重要な仕事。 大多数の識者は、ネガを包み隠すマンション派やマンション専門の千三つ屋を鼻から相手にしない。 但し嘘八百を並べ消費者を煙に巻く約1名の粘着詐欺師については、その悪行を指摘する必要がある。 戸建のメリットばかりがクローズアップされるのは、世の中の戸建/マンション比率を見れば明らかで 結果的に、マンション派は粘着マンション一人のせいでマンションの存在価値を否定し自滅した。 だたそれだけの話。 殆どのマンションがこれから冬の時代を迎えることは間違いない。 |
195417:
匿名さん
[2021-06-28 13:02:28]
粘着マンションさんの存在そのものが、住人リスクの最たる証明になってるところも笑える。
騒音主であり迷惑住人の代表格。 「隣人トラブル」が急増しているのも、コイツのような奴が集合住宅に住んでいるから。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 |
195418:
匿名さん
[2021-06-28 14:45:10]
|
195419:
匿名さん
[2021-06-28 14:51:55]
>>195410 通りがかりさん
>特定の条件下でデメリットが小さくなるなら人によってメリットがデメリットを上回るのは分かります? あなたの特定の条件って具体的に何? マンションは特定の条件下じゃないとデメリットが多くて住めない住居ともいえる。 |
195420:
匿名さん
[2021-06-28 14:54:49]
捕まった経産省の間抜け官僚のように栃木辺りの出だとタワマンに住む傾向がある
|
195421:
通りがかりさん
[2021-06-28 14:59:15]
|
195422:
匿名さん
[2021-06-28 15:10:25]
マンションは単身者や子供のいない世帯向け世帯じゃないとメリットがない住居なので賃貸で住めばいい。
購入するなら戸建てしかない。 |
195423:
匿名さん
[2021-06-28 15:45:05]
>>195419
195409で"(子供無し、一人暮らし等)"と書いたけど、共同住宅が良いケースなんて他にもいくらでも思いつきそうなものですよね。答えたくないのですかね。 逆に子供がいなくても夫婦でのびのび暮らしたいなら戸建が良い場合もあるでしょう。 価値観は人それぞれだけど、住宅購入の多くを占める子育て世代には戸建が人気だね。 |
195424:
匿名さん
[2021-06-28 15:54:42]
>上階の足音は戸建てのほうがはるかにうるさいぞ。他人か家族かの違いで、戸建ての方が天井床下薄いからマンションよりはるかにうるさい。
本当にそれ。この前、幼稚園のママ友(戸建て住み)のお宅へ遊びに行ったんだけど、大人が下のリビングでお茶してたら、バンバンどんどんと飛び跳ねるような音が二階から聞こえてきてビックリ!ただ歩いているだけでも戸建てだと下に響くようでビックリしました。マンションでは上の音なんてほぼ聞こえないので。 あと窓開けたら路面が近いせいか、バイクの音とかうるさいんですね。夏に窓開けていると、ご近所のテレビの音やピアノの練習音なども丸聞こえだそうです。うちは敷地が広く、道路からも距離のある静かなマンションなので本当に良かったです。 |
195425:
匿名さん
[2021-06-28 15:57:35]
子育て世代がマンションに住むと周囲の住民から騒音源として攻撃されるから、集合住宅に住むのは絶対にやめたほうがいい。
マンション騒音スレの自称被害住民のレスには寒気をおぼえる。 |
195426:
匿名さん
[2021-06-28 16:01:56]
>>195419 匿名さん
マンションのメリットまだあるよ 独身 地方出身 高齢者 信用ゼロ 人格障害 半呆け 訳ありいわくつき でも、都内できれば山手線内に住みたい そんな人の受け皿がマンションですね 首都圏の戸建じゃ、いくら賃貸でも貸してくれないからねw |
195427:
匿名さん
[2021-06-28 16:08:16]
騒音源があかの他人か家族かの違いが判らないような人がマンションに住むと困ります。
|
195428:
匿名さん
[2021-06-28 16:14:05]
>うちは敷地が広く、道路からも距離のある静かなマンションなので本当に良かったです。
地方や郊外ならともかく、都内好立地では人も多く交通量も多いですから、戸建てはダメですね。 都心好立地で静かな環境がお好みならマンション一択です。当然数億ションになりますが。 |
195429:
匿名さん
[2021-06-28 16:15:42]
ゴミ出しルール守らない 通路は散らかす 他人には厳しいが自分のしたことは棚に上げる
管理費値上げはそもそも自分の蒔いた種なのに気づかず、値上したところで建替えも修繕もできない 所詮マンション民は全国津々浦々からの寄集め集団だから、戸建に比べ自治会の結束力がない。 つまり住民のモラルは総じて低い。 子供達には将来せめてマンションにだけは住まないようにするのが親の務め |
195430:
通りがかりさん
[2021-06-28 16:25:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
195431:
匿名さん
[2021-06-28 16:29:14]
>あなたの書いた「特定の条件下(子供無し、一人暮らし等)ではデメリットは小さくなる」
私は書いてませんけど? レス内容で誰が書いたものか判別、推測できないならレスしないほうがいいですよ。 それが匿名スレッドなので。マンション派は大勢いるので、闇雲に文句書かないでください。 |
195432:
匿名さん
[2021-06-28 16:31:50]
マンションは所詮全国からの寄せ集め集団
自分のことは棚に上げ隣人には迷惑を掛ける ごみ出しルールも守れず通路に私物を置いても平気 つまり田舎者のオバカ成金とモラハラ、サイコパスの集団だから価値観もバラバラ それらが管理費の値上げや価値下落を招くのに気づかない。結局建替え出来ずいずれは廃虚になる 今売り逃せば、いずれ叩き売りか、一生収容所内で無駄な管理費を払い続けるしか道はない でもそれは買ってしまった自分の見識不足で自業自得 せめて子供達には将来マンションだけは住まわせないようにするのが努めだろう |
195433:
匿名さん
[2021-06-28 16:35:49]
>それが分からずずーっと喚いてる人が理解出来ません。
毎日毎日懲りずに、早朝から張り付いてネット記事をアップし続けている「粘着戸建て」さんと言われている方があなたでしょうか?そんな「ずーっと喚いてる人」が理解出来ないので、多くのマンションさんは卒業?離れていかれている様ですね。私も数週間ぶりに覗きましたが、閑散としていて、粘着さん的外れなことをずーっと喚いて孤軍奮闘されているのが滑稽で、一言書いてしまいました。もうレスしませんが、またお独りで生き甲斐である駄レスを続けてくださいませ。かしこ |
195434:
匿名さん
[2021-06-28 16:51:13]
>数週間ぶりに覗きましたが、閑散としていて、粘着さん的外れなことをずーっと喚いて孤軍奮闘されているのが滑稽で、
やっぱり、第三者から見てもそう見えますよねw 粘着戸建てさんの唯一の生きがいが、ここと騒音スレみたいなので、 皆さん生暖かく見守っていますよ。くだらないのでレスはしませんがw |
195435:
匿名さん
[2021-06-28 17:03:11]
マンションを購入して住むメリットはありませんね
|
195436:
匿名さん
[2021-06-28 17:15:58]
>マンション派は大勢いるので、闇雲に文句書かないでください。
マンション派は日本1割です |
195437:
匿名さん
[2021-06-28 17:50:09]
マンションのデメリットに対しては、黙って認めるしかないもんな(笑)
後は個人に対する誹謗中傷だけが、粘着マンションのアイデンティティー。 |
195438:
匿名さん
[2021-06-28 17:53:43]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
笑えない。 https://j-town.net/2021/06/26323897.html 住人が犯罪者なんてザラ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc6d87619c1966a491f6167919ad008e422... |
195440:
投稿者
[2021-06-28 18:06:44]
[No.195439と本レスを、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
195441:
匿名さん
[2021-06-28 18:09:16]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング
https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary... 集合住宅ってだけで、一戸建てより住みにくい。 これらの問題が覆らないかぎり未来はない。 |
195442:
匿名さん
[2021-06-28 18:21:35]
粘着さんも住宅展示場とか一度行ってみると良い。
マンションのモデルルームとの違いが分かる。 家としての集合住宅にメリットなんか無いから(笑) |
195443:
匿名さん
[2021-06-28 19:45:25]
マンションさんは家を建てる予算があっても、利便性のいい広い土地を買う余裕がないので狭い集合住宅しか選択肢がないのです。
|
195444:
匿名さん
[2021-06-28 20:53:12]
戸建住民(特に注文住宅)民は建築不動産の知識が豊富だ。
地質、地歴、路線・公示価格、近隣環境、用途地域、条例、避難・ハザードマップ、買物、通勤通学ルートや昼夜の人の往来、地歴、事件歴、大島てるなど当然のように調べるし、家の設計、構造、建築様式、給排水、家具調度類、将来の家族計画、子供の通学通勤に至るまで、ポリシーを持ち、着工前に施工者とは綿密に打ち合わせる。土地も住み慣れた地が多く環境もいいから後悔もしない。 一方、マンション購入層は地方出身者が大半で自分の考えがなく土地勘ゼロだから、吊革広告・SUUMOなど大衆煽動型業者の誘導データや無料雑誌広告に釣られ(住みやすい街ベスト20とか)我田引水の数字マジックの罠に引掛かる。 また「駅徒歩○分・東京駅直通・山手線・~に住まう・家賃並みの返済額」という言葉に滅法弱く、超低金利の今は共稼ぎなら何とかなると勘違いし身の程を弁えない。 で吊しのマンションなんぞ買い、値上がりしても勿体ぶって売らないから好機を逃し大損する。 |
195445:
匿名さん
[2021-06-28 21:00:37]
住んでいる住宅の価格が上がっても、売却後に結局は次の住まいを高い価格帯で買う事になるため無意味。
自分の住んでないマンションを相続して売却するならよいが、住んだら負け。 |
195446:
検討板ユーザーさん
[2021-06-28 22:02:40]
>>195441 匿名さん
それは住んで数年で気づいた後悔で長期に住むと維持管理の問題が出てくる https://gentosha-go.com/articles/-/35291 マンションは管理が楽という話もあるがむしろ面倒でリスクが高い |
195447:
通りがかりさん
[2021-06-28 22:41:09]
>>195368 匿名さん
ママスタっていう主婦の掲示板ではマンションより戸建ての騒音問題や道路族問題のスレ多いですよ笑笑笑 |
195448:
匿名さん
[2021-06-28 23:39:23]
ご心配されなくても、ママスタのスレにもマンションの話題はちゃんとありますよ。
「近くのマンションから子供に対して狂ったように叫ぶ声が聞こえてくる」とか、分譲マンションの深刻な風鈴問題とか。 |
195449:
匿名さん
[2021-06-29 00:24:19]
そりゃ戸建でも音のトラブルはゼロにはならんでしょう。
でも音を伝える壁や床で複数世帯と繋がったマンションのほうが桁違いにリスクが高い。 音の発生源の特定も難しい。 物理的な理解や頻度という観点が抜けてるのか、少ないトラブル見つけてきて 戸建でもと自分を慰めてるのか分からないけど騒音リスクは共同住宅と戸建 じゃ勝負にならない。 |
195450:
匿名さん
[2021-06-29 07:21:02]
騒音やペットなど隣人トラブルが多いマンションは、賃貸で充分。永住するには大規模修繕や住人の高齢化などリスクが高過ぎてギャンブル好きしか住めない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db4552bbf8a719b58ccf32dbc9b5f1e2615b... |
195451:
匿名さん
[2021-06-29 07:33:28]
朝からマンション弄り
寂しい老後だね |
195452:
匿名さん
[2021-06-29 07:40:31]
|
195453:
匿名さん
[2021-06-29 07:41:23]
マンションなんて耳が遠いか神経太い人しか住めないよ
|
195454:
匿名さん
[2021-06-29 07:44:31]
マンションへの永住意識 過去最高(6割超)に
~平成30年度マンション総合調査結果(とりまとめ)~ https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000167.html 永住意識は高いクセに、マンションとか選んじゃうんだね?(笑) |
195455:
匿名さん
[2021-06-29 08:17:32]
買った当初は10年もしたら売るつもりだったのかもしれないが、マンションも老朽化して気がついたら売るに売れず、サ高住や老人ホームへ引っ越す金も無いから、マンションとともに朽ち果てるしかないと悟ったというところでしょうか。
|
195456:
匿名さん
[2021-06-29 09:40:56]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」
https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892... 騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。夜遅くに隣の部屋から聞こえてくる笑い声や上階から響く足音など、苦情の対象となる騒音には多くのパターンがあるが、桑田氏がこれまでに相談を受けた騒音に関する苦情のおよそ8割は、上下階の住人間で起こっているという。 「騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。」←ここ重要。 |
195457:
匿名さん
[2021-06-29 10:11:49]
朝からマンションへの恨みがはじけてますね。
|
195458:
匿名さん
[2021-06-29 10:43:29]
|
195459:
匿名さん
[2021-06-29 10:51:23]
マンションに恨みがある戸建さんはいない。
ただマンションを買って後悔する人はお気の毒、後悔しない人は性格異常かおバカだと思う。 |
195460:
匿名さん
[2021-06-29 11:27:11]
最早、根拠のない誹謗中傷か重箱の隅を突くだけ、武器弾薬も尽きたマンションさん。
先ずは初心に帰り、相手を説得させるプレゼンテーション能力、論理的思考能力を磨いてから出直すことですね。 氏素性、学歴、出自だけは直しようがないので目をつぶってやりますから(笑) |
195461:
匿名さん
[2021-06-29 11:57:07]
>>195457 匿名さん
なぜ恨みだと? 戸建ての皆さんは、情報ソースも提示して客観的な意見や指摘をして下さってます。 それに比べ、マンションさんは戸建てさんを揶揄するレスに終始。 恨みがあるのは、どうやらマンションさんの方みたいですね(笑) 朝から晩まで、ホントくだらない。 |
195462:
匿名さん
[2021-06-29 12:03:48]
>>195457 匿名さん
>朝からマンションへの恨みがはじけてますね。 マンション騒音スレにはマンション住民の過剰な恨みが山ほどはじけてる。 構造的に騒音トラブルが起こる住居なのに、住んでから騒音に対する恨みつらみを24時間レスしまくるマンション民。 閑静な住宅街に戸建てを建ててよかった。 |
195463:
匿名さん
[2021-06-29 12:13:10]
マンションへの尽きない恨みが当スレの原動力ですね。
|
195464:
匿名さん
[2021-06-29 12:17:14]
マンション住民の集合住宅への恨みのほうが深そう
|
195465:
匿名さん
[2021-06-29 12:19:56]
理想の戸建に住みながら、朝から晩までマンションのネガティブな記事を探してスレに貼り付ける、しょうもない戸建の人生。
もう5年もドブに捨ててるのにまだ気づいてないんですね。まあ、マンションを弄れば気持ち良くなっちゃうから仕方ないか。戸建派を5年も惹きつけてやまないマンションの魅力がよく分かりますね。 |
195466:
匿名さん
[2021-06-29 12:29:06]
|
195467:
匿名さん
[2021-06-29 12:33:39]
自分でマンションの良さを説明出来ないならポジティブな記事探してスレに貼れば良いじゃん。
|
195468:
匿名さん
[2021-06-29 12:41:34]
|
195469:
匿名さん
[2021-06-29 12:47:28]
|
195470:
匿名さん
[2021-06-29 12:50:26]
マンションを弄ってドス黒い愉悦感に浸る戸建さんのモチベーションを途切れさせないのがマンション派の役目ですね笑
|
195471:
匿名さん
[2021-06-29 12:54:40]
マンションのネガティブな記事を探してスレに貼り付けたら気持ち良くなれる戸建を探してます。
|
195472:
匿名さん
[2021-06-29 12:57:22]
人を揶揄する事しかできず、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入る粘着マンション。
アナタのお陰で20万達成の人気スレに(笑) 5年も粘着してるなんて、スレ主より主ですな。 まさにスレの生き字引き! |
195473:
匿名さん
[2021-06-29 13:00:55]
|
195474:
匿名さん
[2021-06-29 13:16:34]
|
195475:
匿名さん
[2021-06-29 13:22:14]
謂れなきマンションへの誹謗中傷で今日も朝からスレは活況です笑
|
195476:
匿名さん
[2021-06-29 13:38:03]
分譲マンションに、デメリットとリスクをカバーして余りあるメリットがもしあるなら、マンションさんが朝から連呼しているはずだからね。
|
195477:
匿名さん
[2021-06-29 14:33:26]
だから、何のためにマンションのメリットを挙げなきゃいけないの?ってこと。
|
195478:
通りがかりさん
[2021-06-29 15:00:55]
>>195449 匿名さん
それが実は戸建てでも騒音問題は大して変わらないのが現状ですよねー。 注文住宅よりコスパ抑えれる新興住宅なんかは特に子供の遊び声通り声奇声などかなり響くようです。 これがマンションのように3階4階ならまだしも1日の大半を過ごす1階リビングの前で騒がれるとストレス凄そうですよね。お気の毒です。 近所付き合いも戸建ては皆無かのように粘着さんは語ってますが町内会やゴミ当番などマンションにはない負担もありますよね。 戸建てマンションどちらも一長一短ですよ |
195479:
匿名さん
[2021-06-29 15:01:38]
|
195480:
匿名さん
[2021-06-29 15:05:32]
>>195478 通りがかりさん
>町内会やゴミ当番などマンションにはない負担もありますよね。 23区内の戸建て住宅街ですが町内会は任意加入だし、ゴミは戸別回収なので当番などありません。 住む地域によります。 |
195481:
匿名さん
[2021-06-29 15:23:21]
このスレッドでぶつぶつマンション悪口連投してる人が住んでいないというメリットがあります。どこのどの物件買ってもマンションならこの人住んでないというのは唯一無二最大のメリットです。
|
195482:
匿名さん
[2021-06-29 15:28:19]
>>195478 通りがかりさん
理解力のなさがお気の毒としか。 戸建だと屋外-屋内で音圧は 35 dBは下がるし、隣との距離でさらに減衰、隣の家の壁でさらに 35 dB以上下がるので、お互い窓を開けっ放しでもない限り子供が騒いだところで隣には聞こえないよ。 家のなかで走り回っても隣どころか外にも聞こえない。 狭くて音を気にしなければいけない生活のストレスが嫌だから子育て世代の大半は戸建希望なんですよ。 |
195483:
匿名さん
[2021-06-29 15:41:33]
>>195481 匿名さん
マンションには騒音に過剰反応する住民が沢山住んでいて住環境を悪くしています。 |
195484:
匿名さん
[2021-06-29 15:48:47]
ママスタのスレで話題の分譲マンションの深刻な風鈴問題。
お隣のベランダの風鈴の音まで気になるなんて、集合住宅の悲しさですね。 |
195485:
匿名さん
[2021-06-29 15:54:22]
|
195486:
匿名さん
[2021-06-29 17:13:35]
マンションだと、何かと何かを比較するのにメリットを出す理由が分からないレベルの人も持ち回りで理事になってしまうんだよね。
|
195487:
匿名さん
[2021-06-29 17:32:21]
マンションのメリットにも気づかないような脳たりんと話すことなんかないでしょう。
|
195488:
匿名さん
[2021-06-29 17:49:55]
マンションのデメリットを見て見ぬ振りができないんだよ(笑)
逆に気づいていながら騙そうとする粘着マンションは本当に悪質。 ほんの僅かなメリットなんか、一瞬で吹き飛ぶぐらいのデメリットだと言うのに… |
195489:
匿名さん
[2021-06-29 17:51:52]
|
195490:
匿名さん
[2021-06-29 17:52:55]
|
195491:
匿名さん
[2021-06-29 17:53:23]
>>195478 通りがかりさん
貴方の住むドリフの長屋と一緒にされては困りますw 戸建だって、家の窓開ければ、庭や外に出るときの子供の声くらいそりゃ聞こえるでしょ ただ昼間のほんの僅かな時間だし、非常識な家族もいないので、目くじら立てる程でもない。 隣もうちも子供3人いるけど、壁と壁の間は10m位離れているし、その間に植栽や塀があるから 家の中でいくら飛んでも跳ねても大声で歌ってもまず聞こえません。 向こう3軒両隣で普通に挨拶するし、騒がしくてすみませんとは社交辞令で言うけど(ここがマンションさんとの大きな違いね)実際聞こえないしw ピアノの音も、庭に出て聞き耳立てないとわからないし、防音室なんか不要。 人口密度だって、戸建は同じ区内で駅近でも一種低層はマンション団地より一桁低いからねw 世田谷区も大田区もゴミ当番なんか聞いたことないし、皆マナーは守ります。 (近くのマンションやアパート民は守らない人もいます) 自治会もマンションと違い町内会は自発的に出る前向きな人も多いので、杞憂です。 マンションに住むと世間常識からはずれ、心まで病んでしまうみたいで、ご愁傷様ですw |
195492:
匿名さん
[2021-06-29 17:53:27]
|
195493:
匿名さん
[2021-06-29 17:56:08]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」
https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892... 騒音被害の8割は分譲マンションの上下階で発生しているそうです。弁護士の言ってる事みたいだから、信憑性はあるんじゃない。 |
195494:
匿名さん
[2021-06-29 18:04:55]
マンション購入後に抱いた不満で最多1位となったのは「管理状態」や「騒音」を抑え「住民のマナー」(24.2%)だったw
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2106/29/news136_0.html 粘着マンションさんが一役買った結果(笑) |
195495:
匿名さん
[2021-06-29 18:07:22]
|
195496:
匿名さん
[2021-06-29 18:37:44]
>>195493
騒音とされる目安が夜でも45dBというのがすごい。 45 dBというのは自室外からの音なら誰でも大きく聞こえて気になるレベル。 つまり裁判ではちょっとした音が聞こえる程度では騒音とは見なされない。 共同住宅は音が漏れるのは当たり前ということ。 (物理的に音を十分小さく出来ないので当然といえば当然) 他人の生活音に関しては物理的に戸建に勝てないんだから対抗してもアホを晒すだけ。 |
195497:
匿名さん
[2021-06-29 18:45:34]
>>195482 匿名さん
騒音についても、集合住宅に勝ち目は無いのね♪ 室内で騒ぐ子供の声とか最近の家からは聞こえないもの。 それに比べマンションは…二重床や二重天井防音を売りにした最新のマンションでさえ、騒音被害に苦しむ。 なんともお粗末な住まい(笑) |
195498:
匿名さん
[2021-06-29 18:54:40]
>>195492 匿名さん
3回もレスしてくるのは自覚あんのか(笑) 「このスレッドでぶつぶつマンション悪口連投してる人が住んでいないというメリットがあります。どこのどの物件買ってもマンションならこの人住んでないというのは唯一無二最大のメリットです。」 メリット見つかった。良かった良かった。 |
195499:
匿名さん
[2021-06-29 18:56:28]
|
195500:
匿名さん
[2021-06-29 19:03:24]
マンションのペラペラなバルコニーは侵入されるのも日常茶飯事。
シャッターも無いし、どうやって犯罪予備軍の隣人を退けるの? https://j-town.net/2021/06/26323897.html |
195501:
匿名さん
[2021-06-29 19:15:10]
コロナ禍で住まいに欲しくなったもの1位は「広いリビング」。
健康や衛生面について考えるうえで、今後の住まいや暮らしに欲しくなったものとしては、「優れた空気清浄機や通風・換気性能」(62.7%)との回答が最多。 https://www.s-housing.jp/archives/215897 マンションは戸建てに比べ狭いし、窓も少なく通風にも劣る。 戸建を執拗に煽り、話題を反らそうとしても世間ではこうなっとるのよ。 コロナ禍で集合住宅のメリット、いい加減出せる筈。 |
195502:
匿名さん
[2021-06-29 19:40:28]
|
195503:
匿名さん
[2021-06-29 20:17:24]
あーあ
別に戸建てでもいいんだけど 変なのしかないんだよなー |
195504:
匿名さん
[2021-06-29 20:26:57]
変なのは粘着マンションただ独り(笑)
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について 初心者の方に改めてご説明します 氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 年齢 70歳以上(後期高齢者?) 本籍 長野県 家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住 罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回 資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張 麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張 南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所) 海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張 学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり 職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振 自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払) 趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い 散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明) 港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応 既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群 宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か) 現況 マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ |
195505:
匿名さん
[2021-06-29 20:35:24]
マンション派の正直な感想ですが、ここの戸建は365日朝から晩までマンションのデメリットを探して貼り付ける背徳感に陶酔してる変質者って感じです笑
ほんとマンションでよかったわー |
195506:
匿名さん
[2021-06-29 20:47:56]
|
195507:
匿名さん
[2021-06-29 21:28:21]
スレをよく見直してみたら?
粘着マンションさんの異常性が際立っているよ(笑) 反論できないからって揶揄や中傷、頭のおかしいレスばかり。 |
195508:
匿名さん
[2021-06-29 21:35:43]
>>195503 匿名さん
自分の気に入る家を建てたらいい |
195509:
匿名さん
[2021-06-29 21:59:13]
比較のためのメリット、デメリットから背徳感を連想するってかなり変わった人だね。
普通の人には全く理解出来ない。 マンションって本当にいろんな人が住んでいるよね。 同じ建物に共同で住んで管理していくのは大変そう。 |
195510:
匿名さん
[2021-06-29 22:30:52]
|
195511:
匿名さん
[2021-06-29 23:20:39]
サイコパスと同じ屋根の下に暮す?!
想像しただけでもゾッとするな。 やはり戸建てで正解だな。 |
195512:
匿名さん
[2021-06-30 00:30:33]
|
195513:
匿名さん
[2021-06-30 06:01:44]
マンションでは子供が室内を走ってはいけないらしい
うちの3歳と1歳の子供は普通に室内を走り回るし、隣や近所の同年代の子供がいる家でも室内で跳んだり走ったりしているが音は聞こえてこない 小さな子供がいる世帯は広い戸建てにしておきましょう 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ |
195514:
通りがかりさん
[2021-06-30 06:12:14]
集合住宅って、そんなにダメなんですか?
|
195515:
匿名さん
[2021-06-30 06:19:15]
マンションさんも分譲マンションのメリットを挙げることに匙を投げちゅうくらいだから、ダメなんじゃない。
|
195516:
匿名さん
[2021-06-30 06:56:37]
集合住宅にもメリットはあるのかもしれないけど、そのメリットが霞んで見えなくなるくらい、分譲マンションにはデメリットとリスクが多過ぎるってことなんでしょ。
だから、集合住宅に住むなら賃貸の方がマシ。 |
195517:
匿名さん
[2021-06-30 07:08:57]
>>195516 匿名さん
せっかく賃貸から分譲に引っ越したのに… 上階の年寄りが煩くて引っ越したいのは確かなんですけど、売却しても一軒家なんて高くて買えません。 分譲マンションのメリットって何なんですかね… |
195518:
匿名さん
[2021-06-30 07:13:47]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。 集合住宅であるマンションの構造上の問題です。 |
195519:
匿名さん
[2021-06-30 07:26:01]
朝からマンション弄って人生むだにしないようにね笑
|
195520:
匿名さん
[2021-06-30 07:26:15]
正直、月々の支払いは賃貸時代のが安いし管理費や修繕費も賃貸時代の共益費とは桁違い。
新築で設備が新しかったのと3LDKで少し広くなったぐらいか。 それも最初の5年ぐらいまでで、今はリモートワークで家に1日居るせいか手狭に感じます。 子供も大きくなったら、一部屋が必要だよな~とか悩みが尽きません。賃貸にしろ分譲にしろ集合住宅にするか戸建てにするか、何れは選択しないと、このまま住み続けるには無理がありそうです… |
195521:
匿名さん
[2021-06-30 07:28:21]
|
195522:
匿名さん
[2021-06-30 07:30:03]
|
195523:
匿名さん
[2021-06-30 07:32:01]
マンションを弄るだけで戸建の購入に関するアドバイスを拒否する戸建さん。
ほんとうに戸建の所有者なのか?笑 |
195524:
匿名さん
[2021-06-30 07:35:37]
|
195525:
匿名さん
[2021-06-30 07:37:34]
築15年のマンションなんで、売却しても二束三文かなと…
一軒家でも中古しか無理かと。しかもボロ家っぽい。 一応都内なんで立地は譲れない。賃貸のが良いと言われると辛い。 |
195526:
匿名さん
[2021-06-30 07:40:21]
|
195527:
注文住宅ね~
[2021-06-30 07:46:04]
>>195524 匿名さん
月々17万ほどです。 管理費と積立費だけで3万円、駐車場代が1万円。 ローンだけでだいたい13万円ぐらいかな。 4000万ちょっとのマンションだったけど、当時は金利が今より高くて。 |
195528:
匿名さん
[2021-06-30 08:06:26]
コロナで強まる一戸建て志向。
https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/ 世帯人数が3人以上では一戸建て派がもともと多いのだが、コロナ禍で一戸建て派の増加割合が大きいのは、むしろ世帯人数1人や2人のほうだ。 年とったら買い換えは無謀。 初めに一戸建てを選ぶことが肝心。 |
195529:
匿名さん
[2021-06-30 08:07:24]
|
195530:
匿名さん
[2021-06-30 08:12:30]
マンションを弄るだけで、具体的なアドバイスは一切拒否するのがここの戸建さん。
仕事してますよアピールをしてるだけで実際には役立たず。 |
195531:
匿名さん
[2021-06-30 08:35:48]
集合住宅にもメリットはあるのかもしれないけど、そのメリットが霞んで見えなくなるくらい、余りにも多過ぎる、分譲マンションのデメリットとリスクの具体例を挙げて、仕方なく集合住宅に住むなら賃貸で十分とアドバイスされてますよ。
|
195532:
匿名さん
[2021-06-30 08:38:16]
具体的なアドバイスを求める書き込みもそれを拒否する書き込みも見当たらないが、、、
頭の中は妄想でいっぱいなのだろうか |
195533:
匿名さん
[2021-06-30 09:10:50]
マンションを弄るのが楽しいだけですね。
|
195534:
匿名さん
[2021-06-30 09:20:04]
1人でも延々と書き続けることができるメンタルだからねぇ。
このレスのように反応した方が頭が悪いんだろうね。 |
195535:
匿名さん
[2021-06-30 09:20:21]
>>195533 匿名さん
マンションのデメリットを踏まえ続けると、マンションさんから新しいメリットが出てくるのではないかと大いに期待しております。 |
195536:
注文住宅ね~
[2021-06-30 09:24:20]
|
195537:
匿名さん
[2021-06-30 09:32:18]
|
195538:
匿名さん
[2021-06-30 09:38:51]
>>195536 注文住宅ね~
専有面積が不明ですが管理費と修繕費が安すぎませんか? マンションのランニングコストは当初は過少徴収して、その後定期的に値上げしていくのが定石です。 駐車場利用料も安すぎますね。 都市部ではないのかな? |
195539:
匿名さん
[2021-06-30 10:31:51]
|
195540:
匿名さん
[2021-06-30 10:43:52]
古家を買って建物だけ新築に建替えればいいでしょう。
|
195541:
匿名さん
[2021-06-30 11:16:22]
>>195530 匿名さん
>マンションを弄るだけで、具体的なアドバイスは一切拒否するのがここの戸建さん。 具体的なアドバイス 購入するなら戸建て。 どうしてもマンションに住みたいなら賃貸にしておきなさい。 |
195542:
匿名さん
[2021-06-30 11:51:40]
>>195541 匿名さん
いくらの予算でどこにどんな戸建てを建てるのか、建築事務所の選定や交渉、部材の決め方、ローンの借り方や税務対応など、具体的にアドバイスできる項目は数限りなくありますよ。 お前みたいな経験ゼロのど素人でも言えるのは具体的なアドバイスとは言わないんだよ。 |
195543:
注文住宅ね~
[2021-06-30 11:55:49]
>>195538 匿名さん
専有面積は70㎡ぐらい。 場所はあまり言いたくないけど、足立区(泣) 管理費と修繕費は段階式なんで大規模修繕とか終わったら倍ぐらいになるそうです。 駐車場代は安いの? 周りの月極と比べたら半額ぐらいだけど、住人なのでね。 |
195544:
匿名さん
[2021-06-30 11:57:01]
匿名掲示板なんかで聞かずに自分で学べばいいこと
依頼心が強いとマンションや建売りを買うことになる |
195545:
注文住宅ね~
[2021-06-30 12:00:09]
|
195546:
匿名さん
[2021-06-30 12:01:13]
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
195547:
匿名さん
[2021-06-30 12:14:23]
>築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
耐震強度には目をつむって大規模震災が起こらない事を祈るしかないけど。。 |
195548:
匿名さん
[2021-06-30 12:25:12]
築40年のマンションだとランニングコストが高そう
4000万の新築マンション+ランニングコストより高額な戸建てが買えそうな予感 |
195549:
匿名さん
[2021-06-30 12:41:30]
>>195543 注文住宅ね~さん
戸建はコロナの影響で新築も中古も以前より相場が高くなってそうですが、職場が都内北よりなら千葉か埼玉、茨城で中古を探せばマンション含めてもっと広いところたくさんありそう。 通勤で我慢するか、自宅での生活を我慢するかのどちらかですね。 |
195550:
匿名さん
[2021-06-30 12:51:46]
|
195551:
匿名さん
[2021-06-30 12:56:17]
|
195552:
匿名さん
[2021-06-30 13:03:51]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
195553:
匿名さん
[2021-06-30 13:56:43]
>>195550 匿名さん
195530のような僻みっぽい人 |
195554:
匿名さん
[2021-06-30 14:56:44]
|
195555:
匿名さん
[2021-06-30 15:19:21]
>>195542 匿名さん
先ずはマンションさんが戸建てを買う気にならないとどんな細かなアドバイスも役に立たない。 |
195556:
匿名さん
[2021-06-30 15:36:01]
マンションさんの予算じゃ戸建てを買えないみたいね(笑)
|
195557:
匿名さん
[2021-06-30 15:38:20]
妄想力は高いけど合理的に文章まとめる能力は無いのかよ。プレビュー見て長かったら普通は読み返して短くするけど、補記って何だよ補記って長いのに更に書き足してんのかよ(笑)。
|
195558:
匿名さん
[2021-06-30 16:14:26]
>>195557 匿名さん
重箱の隅をつついて苦し紛れの文句を捻り出したのかもしれないけど、趣旨については具体的に反論できないんですね笑 20万レスで磨き抜かれてきた珠玉のアドバイスなので、ポッと出の貴様如きには手に負えない代物だわ。 |
195559:
匿名さん
[2021-06-30 16:16:23]
マンションさんからの具体的アドバイスは>13で終わってますよ。
|
195560:
匿名さん
[2021-06-30 16:30:18]
|
195561:
匿名さん
[2021-06-30 16:43:14]
マンション4千万以下設定で戸建が良いならもっと上の価格帯でも同様。
マンションは狭い、自分や他人の生活音が漏れる。 よって戸建が良いという結論は変わらない。 (場所を固定して価格を上げれば狭さは解決出来る可能性はある) 狭くても、音が漏れても人の騒音も共用部でのマナー違反も気にならないならマンションを選択する余地が出てくる。 |
195562:
匿名さん
[2021-06-30 17:25:13]
今あなたが30歳で郊外に4000万80㎡のマンションを購入し、55年生きたとしよう。
並みのマンションなら管理費修繕費込みで35,000円 駐車代20,000円が最低ライン。 (都心部やタワマンだと2倍が相場だし、どのマンションもいずれ維持費は値上がりする) ざっと計算すると55年で最低3600万、しかも工事費の高騰は確実で10年後には倍払っているかも。 これだけの金額を55年も積立投資し続ければ、1億以上軽く儲けられる。 マンションを手放さない限り、あなたは一生疫病神から逃れられない。 |
195563:
匿名さん
[2021-06-30 18:09:59]
戸建をこれから買う人へアドバイス
・まず土地を見定める。(標高、土質、路線価、交通量、騒音、民度 日当たり等) ・マンションの駅徒歩5分は戸建の徒歩15分に匹敵。これを念頭に置くこと ・ターミナル駅の必要は無い 1つか2つ隣で十分便利。小さい駅は静かで安く安全 ・業者は信号や歩道橋待ち0分、分速80m換算だが、普通の人は70m(女性は60m) ・車と自転車さえあれば買物や通勤通学は苦労しない しかしバスはコストが高い ・第一印象で悪い場所は住んでも後悔する(特にターミナル駅近の非低層住宅地域) ・駅近くでも買物便利とは限らず、物価は高い。離れたところにスーパーは多い。 ・コンビニは割高。富裕層は使わないが貧乏人程使うからいつまでも金が貯まらない ・ミニ開発(1つの敷地の細切れ分譲)は業者利ざやがベラボウに大きいからダメ。 ・上物は規格品モデルから選ぶ(たまホーム等少し外れただけでぼったくるのが手口) ・建築後の後付け(増設)も足下を見られる。同一条件で材料を指定し相見積もりをとる ・材料屋と大工は別に発注すると結果的に割高の場合もある。施工者に仕入れさせ比較する ・中古の方が好立地で建物壊さずリフォームできればベスト、再建築でも分譲よりコスパ良し。 まあマンションさんには関係ない話だけど、広い戸建に住む人の暗黙知ですねw |
195564:
評判気になるさん
[2021-06-30 18:47:02]
|
195565:
匿名さん
[2021-06-30 18:50:23]
コロナ禍は住宅に対する需要を大きく変化させた。テレワークで自宅にいる時間が増えると、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れてくる。外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならない。リビングでテレワークしていると、家族が気になり仕事にならない。
戸建てにはそういう懸念がない。部屋数も多いので、テレワークルームを設定できる。だから新築も中古も、戸建てが売れた。壁一枚で隣人、面積も狭く部屋数も少ないマンションでは、こうはいかない。 |
195566:
匿名さん
[2021-06-30 18:54:52]
普通のマンションさんにすら理解されない粘着マンション。
アンタのせいで逃げちゃったよ(笑) |
195567:
匿名さん
[2021-06-30 19:22:03]
|
195568:
匿名さん
[2021-06-30 19:24:45]
|
195569:
匿名さん
[2021-06-30 19:28:08]
ふつうのマンションでは騒音など起こりません。貧乏な戸建がオツムに思い描くマンションとは違うのかもしれませんが。
|
195570:
匿名さん
[2021-06-30 19:29:24]
ところで、戸建からは具体的なアドバイスあったんかね?笑
|
195571:
匿名さん
[2021-06-30 19:30:17]
|
195572:
匿名さん
[2021-06-30 19:34:08]
マンションに住むと人生のどん底を味わえるし忍耐強くなるから頑張れ
とアドバイスしました |
195573:
匿名さん
[2021-06-30 19:45:44]
>>195569 匿名さん
>ふつうのマンションでは騒音など起こりません。貧乏な戸建がオツムに思い描くマンションとは違うのかもしれませんが。 沢山ある騒音スレのマンション住民にきつく言ってあげなさい。 かなり危ない状態のマンション住民が多数いる https://www.e-kodate.com/bbs/board/bouhan/ |
195574:
匿名さん
[2021-06-30 20:38:17]
盛況なマンション騒音スレが山のようにあり、住宅紙でも騒音問題がマンション問題のワーストにランクインするという事実。
マンション住むと神経過敏になってしまう人が多いのか、それとも、ここのマンションさんは耳が遠いだけなのか。 でもここのマンションさんは戸建てに住んいるという説もあるから、そろそろ手持ちのマンションを売るかなと思っているマンションさんにとっては、騒音に悩むマンション民の苦しみの声は疎ましいだけで、単に火消しに躍起なのかも。 |
195575:
匿名さん
[2021-06-30 20:55:11]
先月、ベランダから上階に侵入して女子大生を惨殺して自殺したマンション民がいましたね。
犯行前に生活音に悩まされているとこぼしていたそうですが、殺された女子大生は別段騒がしかったわけではなかったようです。 コンクリートは音の伝播が複雑なので騒音の発生源は上階の女子大生ではなかったのかも。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc6d87619c1966a491f6167919ad008e422... |
195576:
マンション検討中さん
[2021-06-30 20:59:17]
|
195577:
匿名さん
[2021-06-30 21:09:57]
>>195576 マンション検討中さん
このスレと同じで、e戸建て からでも マンコミュ からでも入れるということでしょうね。 なのに、マンションの方が圧倒的に多いし、危ないマン民のレスも結構あるね。 惨殺された大阪の女子大生のような被害者が増えなきゃいいけど。 |
195578:
匿名さん
[2021-06-30 21:11:03]
|
195579:
匿名さん
[2021-06-30 21:21:02]
マンションのおおきなデメリットのひとつが騒音トラブル
|
195580:
匿名さん
[2021-06-30 21:57:26]
|
195581:
匿名さん
[2021-06-30 22:04:04]
|
195582:
匿名さん
[2021-06-30 22:21:45]
|
195583:
匿名さん
[2021-07-01 00:20:13]
あちゃー、まだやってるw
ずーっと後悔しちゃってるのかな?w |
195584:
匿名さん
[2021-07-01 00:57:29]
マンションを恨んでも幸せにはなれませんよ笑
|
195585:
匿名さん
[2021-07-01 01:04:40]
|
195586:
匿名さん
[2021-07-01 05:54:58]
|
195587:
匿名さん
[2021-07-01 06:14:13]
|
195588:
集合住宅はゴミ
[2021-07-01 07:10:00]
|
195589:
匿名さん
[2021-07-01 08:13:04]
365日平日も休日も正月もお盆もクリスマスも関係なく、毎日朝から晩までスレに張り付いて自作自演を繰り返し、5年の歳月を費やすと20万レスに達することができるんですね笑
|
195590:
匿名さん
[2021-07-01 08:24:42]
1時間あたり9件投稿
1日12時間稼働して365日かける5年で19万7千件のレスが稼げますね。 |
195591:
匿名さん
[2021-07-01 09:18:58]
そんなマンションさんの頑張りも息切れしたかな?
|
195592:
匿名さん
[2021-07-01 09:29:44]
戸建てに対する揶揄と誹謗中傷だけじゃマンションさんもネタぎれでしょう
早くマンションのメリットを見つけて激論ができるといいですね |
195593:
匿名さん
[2021-07-01 12:02:29]
|
195594:
匿名さん
[2021-07-01 12:13:58]
マンションの共用部にかかる建設費やランニングコストと、あかの他人が壁や床・天井を介して密着して住む集団住居の騒音トラブルは大きなデメリット。
|
195595:
匿名さん
[2021-07-01 12:36:48]
今日もためになる投稿、ありがとうございます笑
|
195596:
匿名さん
[2021-07-01 12:39:55]
毎日100件がノルマなのに。
戸建さんサボり気味。 |
195597:
匿名さん
[2021-07-01 12:40:16]
マンションからは住宅の性能とか暮らしやすさに関する情報は一切なし。
やはり人間が住む住宅じゃないのかね。 |
195598:
匿名さん
[2021-07-01 12:41:48]
5年で20万だから、あと20年で100万レスいきますね。
|
195599:
匿名さん
[2021-07-01 14:56:29]
|
195600:
匿名さん
[2021-07-01 15:01:06]
マンションも住民も老朽化するとより大きな社会問題になる
つくりっ放しのマンデベに解体責任でも負わせないといけなくなるだろう |
195601:
匿名さん
[2021-07-01 15:01:08]
|
195602:
匿名さん
[2021-07-01 15:08:57]
マンションのメリットは補記にもならない
|
195603:
匿名さん
[2021-07-01 15:10:49]
|
195604:
匿名さん
[2021-07-01 15:12:20]
|
195605:
匿名さん
[2021-07-01 15:13:21]
トイレでも苦労してるんだぬ(笑)
【衝撃】「高層マンションで一斉にトイレの水流したら低層階でウンチ噴出しますか?」大手不動産会社に聞いてみた結果。 「15層のうち、2層以上の水洗が重なったらあふれることになります」 https://toyokeizai.net/articles/-/405149?display=b |
195606:
匿名さん
[2021-07-01 15:19:55]
集合住宅であるマンションならではの事故(被害)は多い。
子供が事故にあう確率を減らすのも親の役目。 事故や犯罪の確率が高い集合住宅に住むとは、子供第一でなく親の都合であり、子を守る責任も怠っているという事。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
195607:
匿名さん
[2021-07-01 15:24:03]
4000万では1LDKも買えないから戸建。
都内在住です。 うちはもちろんマンションです。 最近の中古相場だと1億超えてきました。 安いうちに買っといて良かった。 |
195608:
匿名さん
[2021-07-01 15:39:05]
4000万超の予算なら好みの間取りの戸建てを建てられる。
都内城西在住です。 うちはもちろん注文戸建てです。 マンションの中古相場はあてになりません。 |
195609:
匿名さん
[2021-07-01 15:44:02]
4000万超って、いくらなの?
都内城西でその額なら、相当ひどい立地だよね。 |
195610:
匿名さん
[2021-07-01 15:50:14]
|
195611:
匿名さん
[2021-07-01 15:51:21]
|
195612:
匿名さん
[2021-07-01 16:10:14]
そうですね庶民的な住宅街なので敷地は50坪弱です
|
195613:
匿名さん
[2021-07-01 16:15:25]
50坪だと土地代だけで1億円ですよね。
4000万超の超って、おいくらなんですか? |
195614:
匿名さん
[2021-07-01 17:02:21]
|
195615:
匿名さん
[2021-07-01 18:06:32]
マンションの1億なんてビットコインと同じで、明日になったらゼロかも知れん(笑)
事件や孤独死で事故物件になったり、逗子のマンションのように人を殺めたりして賠償。 今の資産価値なんて泡のように儚い。 だいたい住居として住んでたら売却できないしね。したとして次に住むのは? 更にレベル落とした集合住宅(笑) |
195616:
匿名さん
[2021-07-01 18:50:00]
これがマンションの未来だと思うと逆に不安になる…
いや、確かに凄いんだけど中国製。 粘着マンションさんの母国だから。 https://karapaia.com/archives/52303584.html |
195617:
匿名さん
[2021-07-01 19:03:53]
|
195618:
匿名さん
[2021-07-01 19:06:59]
|
195619:
匿名さん
[2021-07-01 19:09:49]
|
195620:
匿名さん
[2021-07-01 19:18:42]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について
初心者の方に改めてご説明します 氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 年齢 70歳以上(後期高齢者?) 本籍 長野県 家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住 罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回 資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張 麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張 南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所) 海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張 学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり 職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振 自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払) 趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い 散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明) 港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応 既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群 宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か) 現況 マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ |
195621:
匿名さん
[2021-07-01 19:22:43]
|
195622:
匿名さん
[2021-07-01 19:26:50]
|
195623:
匿名さん
[2021-07-01 19:51:08]
>>195621 匿名さん
このレスは、粘着さんの正体を知らせるにはエビデンスとして重要。 それより、こんな粘着マンションが何年も粘着してて今まさに揶揄や中傷で人を傷つけてる事が問題。 住宅を語らず、何故か個人への中傷ばかり。病んでるとしか思えない。 |
195624:
匿名さん
[2021-07-01 20:00:15]
粘着マンションになったり粘着戸建てになったりで忙しい人だね。
|
195625:
匿名さん
[2021-07-01 20:18:56]
若葉マークを付けておかないと、自分でもどっちだったか分からなくなるからね笑
|
195626:
匿名さん
[2021-07-01 20:24:41]
>>195618 匿名さん
つまり1億4千万円の戸建と4000万のマンションを比較して戸建が良いって主張してるの? それなら戸建だよね。4000万のマンションと5000万の戸建なら4000万のマンションだけど。 |
195627:
匿名さん
[2021-07-01 20:31:08]
>>195624 匿名さん
あなた粘着さんの本当の正体わかっていないねw >>111591 ご近所さん >>191585 匿名さん >>192228 匿名さん 別スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E9%A2%A8%E5%91%82%E5... |
195628:
匿名さん
[2021-07-01 20:34:33]
>>195626 匿名さん
過去レスの都心マンションだと、ジム、ラウンジ、プールにゲストルーム、豪華なエントランスに加えてコンシェルジュなどのサービスも充実してるそうなので、ランニングコストや駐車場利用料などで月10万はかかるでしょう。 |
195629:
匿名さん
[2021-07-01 20:39:37]
>>195626 匿名さん
195607さんのレスのように >うちはもちろんマンションです。 >最近の中古相場だと1億超えてきました。 >安いうちに買っといて良かった。 中古相場で1億を超える4000万マンションもあるそうなのでじゅうぶん比較になる。 |
195630:
匿名さん
[2021-07-01 21:38:37]
何億だろうが集合住宅だよね?
騒音トラブルや隣人トラブルは無くならないし、犯罪者の**だし、普通の人間が住む住宅じゃないね♪ |
195631:
匿名さん
[2021-07-01 21:49:46]
分譲集合住宅は昭和の高度経済成長時代の残滓
平成、令和までなんとか生き永らえてきたが、新型コロナ感染と人口減少で気息奄々 |
195632:
匿名さん
[2021-07-01 23:52:04]
両親が土地を残してくれたおかげで、都内に庭付きの戸建を建てられて本当によかった。
都会でも庭さえあれば果樹も野菜も植えられるし、池作れば鯉や金魚も飼える。犬小屋もある。 子供は小さいうちから土の上で遊ばせ、虫を捕まえ命の尊さを学び、水を浴び、木の実を取り 火を使わせなければ、感受性溢れた大人には育たない。 キャンプがにわかブームだけど、23区内の小さな庭でも実践できる。 更に子供達には高い山にも登らせたり、国内外の海に潜らせたりもしている。 それに比べマンションの子供達は本当にお気の毒だな。 |
195633:
匿名さん
[2021-07-02 00:09:16]
|
195634:
匿名さん
[2021-07-02 00:12:25]
|
195635:
匿名さん
[2021-07-02 00:28:30]
4000万のマンションと1億4千万の戸建が比較対象になるって言うなら
4000万のマンションは5000万の戸建には楽勝だね。 比較対象にならない。 |
195636:
匿名さん
[2021-07-02 00:42:52]
|
195637:
匿名さん
[2021-07-02 05:47:32]
>>195635 匿名さん
195607さんのように、中古相場が1億を超える4000万マンションがあるそうなので、1億を超える戸建てともじゅうぶん比較になります |
195638:
匿名さん
[2021-07-02 06:14:33]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
195639:
匿名さん
[2021-07-02 06:44:43]
|
195640:
匿名さん
[2021-07-02 06:53:52]
今日も朝からマンションのことが気になって仕方がない。
|
195641:
匿名さん
[2021-07-02 06:58:28]
|
195642:
匿名さん
[2021-07-02 07:10:00]
有益な情報を1つも出さないのに、戸建てさん達を煽りまくってレス数を荒稼ぎしている粘着マンションさん。
|
195643:
匿名さん
[2021-07-02 07:14:13]
粘着マンションと喚いてる戸建が>195620を書きました笑
|
195644:
匿名さん
[2021-07-02 07:17:03]
|
195645:
匿名さん
[2021-07-02 07:17:53]
|
195646:
匿名さん
[2021-07-02 07:18:53]
勝ち目が無いからマンションさんは揶揄ばかり。
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。 テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。 リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。 外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。 戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。 壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。 |
195647:
匿名さん
[2021-07-02 07:21:40]
自分から有益だと言っちゃってるどころが可哀想ですね。出世できないヒラリーマンか。
|
195648:
匿名さん
[2021-07-02 07:22:38]
>>195645 匿名さん
自分が自作自演の常習犯だからって、戸建てさんを一緒にするなよ。 お前みたいに独りじゃないから必要無いんだよ(笑) その発想が既に自白してると気づかないの? バレバレなんだよ、何人もキャラ演じて。 本当に頭がおかしいんだな♪ |
195649:
匿名さん
[2021-07-02 07:24:34]
5年で20万レスをキープするためには1日100件のノルマを達成しないといけません。
毎時9件??12時間稼働??365日??5年 休む暇がねぇ!笑 |
195650:
匿名さん
[2021-07-02 07:27:12]
|
195651:
匿名さん
[2021-07-02 07:29:22]
今日もマンション弄りのノルマに追われる戸建さん。記事探しとコピペに奔走だね。
何のためにそんなに頑張るのかは分かりませんけど笑 |
195652:
匿名さん
[2021-07-02 07:40:16]
粘着マンションさんの揶揄が20万スレの原動力!
粘着さんからの有益な情報は何一つ無い(笑) |
195653:
匿名さん
[2021-07-02 07:43:15]
マンションのデメリット凡例。
粘着さんからの反論は無いので、マンション住人も概ね同意。 ・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される ・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間 ・毎日他人と廊下ですれ違い ・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋 ・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない 上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ ・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる ・地震や火事の有事にもすぐに地上に飛びだせない ・下階を気にして布団もロクにはたけない ・突発的に来客が来てもロクに車も置けない ・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い ・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無 |
195654:
本当にマンション民?
[2021-07-02 07:55:23]
>>195651 匿名さん
一度、騒音スレを覗くと良い。 苦しんでいるマンション民は山ほど居る。 アナタのような無自覚な住人が騒音主なんだろう。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173690/ |
195655:
匿名さん
[2021-07-02 08:09:58]
【補記】戸建てさんは一人寝ると急にだんまり、一人起きると怒涛の書き込み(笑)
|
195656:
匿名さん
[2021-07-02 08:10:57]
|
195657:
匿名さん
[2021-07-02 08:32:13]
|
195658:
匿名さん
[2021-07-02 08:57:26]
20万レスを費やしてもなお
勝ちきれない戸建てさんww 勝つ気あんの??? |
195659:
匿名さん
[2021-07-02 08:58:49]
粘着さんは所詮独りだから、怒涛の書き込みはマンションさんなんだよね。
>一人寝ると急にだんまり、一人起きると怒涛の書き込み(笑) これ、粘着マンション自分自身のこと(笑) |
195660:
匿名さん
[2021-07-02 09:07:58]
戸建さんの複数人アピールが笑えますね。
じゃあ戸建派は2人にしとく?笑 |
195661:
匿名さん
[2021-07-02 09:10:39]
年長マンションというキーワードを使うのは一人だけ。
そう、それが元祖「粘着戸建」 もうかれこれ15年はマンションスレに張り付いてる。 |
195662:
匿名さん
[2021-07-02 09:11:25]
ありゃ
年長→粘着 しつれい |
195663:
匿名さん
[2021-07-02 09:18:22]
今一段落した。
粘着マンションさん、今日もイジられているねw 最早手の内が全てバレているから、多勢に無勢じゃ遠吠えするしかないみたいだね。 雨が続くと低地に住む貴方も雨漏りやら家中カビだらけで、独り者はこういう時は大変だねw 低地だから精々浸水しないよう気をつけてね。 |
195664:
匿名さん
[2021-07-02 09:32:38]
|
195665:
匿名さん
[2021-07-02 09:35:27]
同じようにちょっと多く雨が降っただけだが
郊外や地方は災害危険度が高くて注意が必要 対して都区内はリスク無し 戸建てを建てる場合は、やはり うちのように都区内の低層住宅地域が安心ですな |
195666:
匿名さん
[2021-07-02 09:47:58]
|
195667:
匿名さん
[2021-07-02 09:52:09]
|
195668:
匿名さん
[2021-07-02 10:12:50]
うちも都区内で標高40m、関東ローム層、火延焼の危険もありません。治安も景観も山手線内側より遥かに良好だし便利だから、対面仕事や遊び以外は地元で賄えます。
でも横浜市など郊外の戸建の方が環境や通勤面では優れる場合もあるので一概に最高とは言いませんが。 |
195669:
匿名さん
[2021-07-02 10:17:48]
|
195670:
匿名さん
[2021-07-02 10:21:34]
|
195671:
匿名さん
[2021-07-02 10:33:47]
粘着マンション、スレの名物キャラだな♪
色んなキャラ演じても中身が同じだから、レスの端々で同じ都心マンションが~とか同じセリフが多いからバレバレなの(笑) コロナ禍で戸建てに対する住宅としての優位性が全く無いから、メリットも出せずに揶揄や個人の中傷に終始。 自宅の玄関ドアすら恥ずかしいから紹介できず、パクリ画像や広告でお茶を濁す。 戸建てさん達のように、堂々と紹介できないマンションって悲しいね。住宅の話ができないんだから。 |
195672:
匿名さん
[2021-07-02 10:40:44]
>>195669 匿名さん
その人、地震といったら南海トラフしか思い浮かばないみたいですよ。 一番心配しなきゃいけないのは自分の足下で起きる地震なのにね。 電力、水道、通信は供給設備が損傷すれば数日では復旧出来ないし、道路は寸断されて脱出も困難で避難所は帰宅困難者で溢れかえる。 首都直下地震対策検討ワーキンググループの報告。 http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/ http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/pdf/syuto_wg_report.pd... 日中、家族がバラバラで直下地震が来たときの対応を訓練しとかないとヤバイね。 特に子供がいる家庭では日頃からの備えが必要。 戸建なら地震が来ても密集地域で火災が発生しないかぎり建物自体はどうってことないが、マンションで自宅に避難でも避難所でもつらい。 |
195673:
匿名さん
[2021-07-02 10:44:14]
頑張らなくても奔走しなくても、マンションのデメリットやリスクの記事は多種多様な上にゴロゴロあるからレスも簡単。
あるかどうかも怪しい分譲マンションのメリットを探すのとは雲泥の違いでは。 |
195674:
匿名さん
[2021-07-02 10:52:29]
生活環境に関してはどうやってもマンションが戸建に対抗するのは厳しい。
悔しさから妄想に基づいた個人攻撃したり、スレチに走ると共同住宅の住人のリスクというヤバさがさらに際立つという悪循環。 マンション派は戸建派より頭を使わないといけない。 |
195675:
匿名さん
[2021-07-02 11:07:09]
自分も勤務先が港区の高層階だから直下地震は正直怖い。高層ビルも信用していないし地下鉄も銀座線ならまだしも大深度の大江戸線なんかに乗っていたらアウト。停電でエレベータも使えないし
かと言って地上に出たら硝子の雨、群衆雪崩(将棋倒し)、火災旋風。 都心から離れた戸建だから、昼の発生より夜間発生の方が助かる確率は遥かに高い。都心部マンションじゃ逃場がない。 |
195676:
匿名さん
[2021-07-02 11:22:17]
|
195677:
匿名さん
[2021-07-02 11:29:53]
地下から地上に逃げるなら全力ダッシュで先頭を走る(パニック誘発の可能性あり)か、パニックの人の流れが減るまでまつかしないと危ないかもね。
洪水で水が流れ込んできたら速攻で逃げないと死ぬ。 新しい建物ならガラスは落ちてこなそうな気がするがどうなんだろうか。 震災の時、古い建物の窓枠がバンバン揺れてガラスが落ちるところは見た。 マンションも問題となるのは被災後で、中にいれば1回の大地震で危険になることはないでしょうね。 |
195678:
匿名さん
[2021-07-02 11:56:29]
マンションは新築でも耐震等級が最低の等級1しかないので危険でしょう。
住むなら耐震等級3の戸建てです。 |
195679:
匿名さん
[2021-07-02 12:03:56]
また同じ話を蒸し返してるんだ
くるくる回って喜んでるハムスターか!笑 まあ毎日100件のノルマがあるから、同じことを繰り返すしかないわな。 |
195680:
匿名さん
[2021-07-02 12:06:13]
耐震基準は建物の固さだけを表す基準だから、地盤の揺れをそのまま伝えるので中の人はぐちゃぐちゃになる。
免震・制振装置が付いていれば地面の揺れを建物に伝えないので、耐震基準1でも安心ですね。 等級3しか言わない人がいたら、最新の設備が付いてないか、何も知らない人だから気をつけて☆ |
195681:
匿名さん
[2021-07-02 12:09:30]
>>195675 匿名さん
勘違いされてるようですが、丸の内などの都心部では火災旋風が発生しませんよ。 都内周辺区の戸建て密集エリアは火災津波で全滅します。そのようなエリアにお住まいでないことをお祈りします。 |
195682:
匿名さん
[2021-07-02 12:09:42]
|
195683:
匿名さん
[2021-07-02 12:15:10]
|
195684:
匿名さん
[2021-07-02 12:16:15]
何人いるか知らないけど戸建てってよっぽど暇なんだな。
|
195685:
匿名さん
[2021-07-02 12:26:27]
>>195680 匿名さん
>免震・制振装置が付いていれば地面の揺れを建物に伝えないので、耐震基準1でも安心ですね。 免震・制振建物は耐震等級の評価外(デベの自己検証が基本) 既存の免震・制振構造の高層建物は、南海トラフ巨大地震の長周期地震動に耐えられるか従来の基準値より厳しい数値で再検証する必要がある。 検証の結果 強度不足の場合は、補強工事を行うよう国交省が通知している。 南海トラフ地震のシミュレーション結果で従来の耐震基準では強度的に懸念がでたと思われる。 南海トラフ巨大地震が起きる確率が高くなってきてるから免震・制振の高層建物でも決して安心できない。 |
195686:
評判気になるさん
[2021-07-02 12:32:30]
>>195680 匿名さん
どこのアホが言い出したのか知りませんが、食器棚の中がぐちゃぐちゃになったとしても中の人はぐちゃぐちゃになったりしませんよ。 地震ってブランコみたいに一定の周波数で強くゆれるものじゃないですから。 地震でぐちゃぐちゃになるなら地震体験車にのったらみんなぐちゃぐちゃになっちゃいますからねw むしろ物が動いて危険なのは高層建築上層階。 |
195687:
匿名さん
[2021-07-02 12:40:03]
|
195688:
匿名さん
[2021-07-02 12:41:20]
|
195689:
匿名さん
[2021-07-02 12:45:09]
|
195690:
匿名さん
[2021-07-02 12:55:17]
>>195668 匿名さん
>通勤面では優れる場合 そんなわけ無い 都内への通勤時間が長すぎて話にならない 都区内戸建てのほうが遥かに優れてる 環境も安全あってのこと 土砂災害リスクある地域は論外、家族の命に関わる 治水が下町未満なんて絶対避けるべき地域である |
195691:
匿名さん
[2021-07-02 12:58:19]
|
195692:
匿名さん
[2021-07-02 12:59:04]
|
195693:
匿名さん
[2021-07-02 13:00:27]
環七の内側都心部に隣接する低層住宅街は
国の中枢を担う首都機能維持のため最優先で 堅牢にインフラが整備されいいるのは周知の事実 その差が、このようなちょっとした雨でも現れている |
195694:
匿名さん
[2021-07-02 13:19:02]
|
195695:
匿名さん
[2021-07-02 13:28:20]
せいぜいランニングコストの足しになるぐらいでしょうね
|
195696:
匿名さん
[2021-07-02 14:11:55]
マンションが地震に強いというのは風評
|
195697:
匿名さん
[2021-07-02 14:23:07]
|
195698:
匿名さん
[2021-07-02 16:37:30]
|
195699:
匿名さん
[2021-07-02 16:42:21]
|
195700:
匿名さん
[2021-07-02 16:42:36]
朝の5時から深夜まで毎日12時間以上スレに張り付いて毎時平均9件投稿し、正月もお盆もクリスマスも休みなく365日マンションを弄り続ける生活を5年間続けると20万レスになる。
|
195701:
匿名さん
[2021-07-02 17:20:48]
最近マンションさんの元気がないので心配
もうマンションの住居としてのメリットを思いつかなくなってしまったのか? 新型コロナウィルス感染症の影響は大きい |
195702:
匿名さん
[2021-07-02 17:54:07]
|
195703:
匿名さん
[2021-07-02 17:55:58]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。
駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。 |
195704:
匿名さん
[2021-07-02 17:58:48]
大手施工の欠陥住宅が相次ぎ発覚…大規模な修繕避けられず 購入者の肉体的、精神的負担も
https://news.yahoo.co.jp/articles/291ab17fbde6336ccdcdc94dc6e292f53133... 集合住宅って、終わってるな! これじゃ粘着さんも元気が無いわけだ(笑) |
195705:
匿名さん
[2021-07-02 18:01:54]
海外で「マンションに住んでいます」と気軽に言うべきではない理由とは
https://trilltrill.jp/articles/1982662 日本のマンションは、名前からして恥。 いっそのこと、「アパマン」で統一したらどうだ? あっ、もう統一されてたわ(笑) |
195706:
匿名さん
[2021-07-02 18:06:55]
>>195689 匿名さん
薄々気づいてたけど、粘着さんはマンション業者だったのか… だから負け戦でもノルマがあるから、火消しに必死だったのね♪ マンションのデメリットを指摘されると、情報ソースも豊富にある事実なだけに業者としては痛いわな… そりゃ揶揄や中傷に終始するよな~(笑) |
195707:
匿名さん
[2021-07-02 18:13:40]
粘着マンションさんがマジで仕事なら、可哀想だからマンションのデメリットを指摘するの抑えようか?
どうなの? |
195708:
匿名さん
[2021-07-02 18:17:20]
国土交通省が毎年実施している「令和元年度『土地問題に関する国民の意識調査』」によると、図表2にあるように、今後望ましい住宅形態として、全国平均では「戸建て」60.3%、「マンション」13.6%、名古屋圏で「戸建て」64.0%、「マンション」9.0%となっています。
https://nordot.app/783272434340691968?c=313896960384287841 初めから勝負にならなかったのにコロナ禍でトドメを刺された。 |
195709:
匿名さん
[2021-07-02 18:19:24]
ノルマという言葉を多用するあたり、都心部の業者の可能性はあるが
ここまで悪役キャラをアピールすると逆効果になると、普通の人なら考える。 まともでないからマンションも売れないw |
195710:
匿名さん
[2021-07-02 18:25:08]
都心部は金持というイメージ戦略のつもりが、完全に化けの皮も剥がれ、いじられ芸人に成り下がり
最早このスレじゃ通用しなくなったことも本人は気づいているだろう ここでまた同じ写真とか出してきたら、もう完全に統合失調症 |
195711:
匿名さん
[2021-07-02 19:02:24]
これ戸建てもマンションも粘着さんは同一人物でしょ。書き込みのレベルの低さ(病的レベル)がまったく同じ。
|
195712:
匿名さん
[2021-07-02 19:59:43]
|
195713:
匿名さん
[2021-07-02 20:13:34]
今月もマンションへの憧れを綴る戸建ちゃん
|
195714:
匿名さん
[2021-07-02 20:19:26]
>>195713 匿名さん
マンションは踏まれる対象でしかないのになんとか憧れてほしいのかな? |
それが真理だ。