住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

195169: 匿名さん 
[2021-06-24 07:08:20]
財務総合政策研究所の調査だと第2子が産まれる確率は
通勤時間が10分増えると-4%
延べ床面積が1平米増えると+3%
だそうだ

どこまでリニアな話か分からないが子供が欲しいなら広い家のほうが良いという当たり前の結果だね
195170: 匿名さん 
[2021-06-24 07:08:21]
住んでるだけでカビだらけ…
梅雨時期に集合住宅は地獄ですね~

https://kabipedia.com/3547
195171: 匿名さん 
[2021-06-24 07:11:56]
マンションは狭くて暗い。
働く事だけに重きをおき、快適さを犠牲にした集合住宅。
広くプライベート空間を重視し、快適さを優先した一戸建て。
マンションは狭くて暗い。働く事だけに重き...
195172: 匿名さん 
[2021-06-24 07:17:05]
>>195171 匿名さん

だいたい30平米ぐらい差がありますね。
下手したら粘着さんの家より広いんじゃない?
195173: 匿名さん 
[2021-06-24 07:29:17]
> これじゃあマトモなマンションさんは寄り付かないよ。

マンションは持ってても戸建てに住んでるマンションさんは、マトモなマンションさんじゃないらしい。
195174: 匿名さん 
[2021-06-24 07:50:41]
戸建てさん、都内にマンションぐらい持ってるなんてザラ。
ただデメリットだらけだから自宅にはせず賃貸に出す。
その家賃収入を住宅ローンに充てたり、別の投資してるだけ。
195175: 匿名さん 
[2021-06-24 08:05:20]
マンションのメリットも理解してないくせに都内のマンションを買うんだねぇ
ま、口から出まかせのホラ吹きだと思いますが笑
195176: 匿名さん 
[2021-06-24 08:07:54]
>>195174 匿名さん

マンションのローンや管理費、税金を払うことを忘れてるアホ発見!笑
195177: 匿名さん 
[2021-06-24 08:16:47]
戸建さんマンション買ったんだぁ
聞いてないけど?笑
195178: 匿名さん 
[2021-06-24 08:21:06]
>>195174 匿名さん

マンション買ったけど失敗して戸建を買い直したんだな。バカなやつ。
それで賃貸に出した儲けで自宅ローンの返済と別の投資に充てる?
そんなに都合のいいマンションがあるんだね!笑
195179: 匿名さん 
[2021-06-24 08:22:55]
どうせ買っても投資用。自分じゃマンションには住まないんでしょうね。
195180: 匿名さん 
[2021-06-24 08:24:12]
マンションはいつでも賃貸に出したり売却したりして利益を出せるのがメリット。
筋金入りのマンション嫌いなここの戸建さんも認めるマンションの資産価値!笑
195181: 匿名さん 
[2021-06-24 08:27:11]
>>195179 匿名さん

戸建派の中には、自分で住みたくないようなデメリットしかないマンションに投資するおバカさんが沢山いるんですね。
195182: 匿名さん 
[2021-06-24 08:29:55]
騙されて投資用マンションに手を出した戸建さんがマンションを恨んでこのスレに吐き散らしてるんだろ。

つながりました!笑
195183: 匿名さん 
[2021-06-24 08:37:57]
理解出来ないこと、認めたくないことは自分の妄想に落とし込む。
同じ屋根の下に共同で住むなんて無理だわ。
195184: 通りがかりさん 
[2021-06-24 09:05:34]
誰も聞いてないのに自らボロを出していくスタイルw
195185: 匿名さん 
[2021-06-24 09:06:56]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。
騙されて高く借りてくれるマンションさんが居るから、助かってますけどね(笑)

駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。
195186: 匿名さん 
[2021-06-24 09:12:34]
同じ屋根の下に住む?
何で戸建がマンションに住むことを妄想してるんだろうね?笑
195187: 匿名さん 
[2021-06-24 09:14:22]
騙されて都内の投資用マンションを買った戸建が何言っても説得力ないだろw
あぁ、すっごい儲かってるんでしたっけ?
195188: 匿名さん 
[2021-06-24 09:15:52]
>>195185 匿名さん

必要最低限の決まり事すら守れない低モラルを自覚するなら戸建がいちばん。
195189: 匿名さん 
[2021-06-24 09:25:34]
>>195181 匿名さん
仕事の都合上、仕方なくマンションを借りる人は一定数いて需要はあるわけだから、投資して貸す分には何の問題もないでしょ。
デメリットしかない分譲マンションに自分で住んじゃうというのは不思議。
他人のローンを代わりに払うよりお得ですよ。というマンデベの囁きを真に受けたのかね。
195190: 通りがかりさん 
[2021-06-24 09:45:04]
>>195189 匿名さん
住むのにデメリットしかないのに借りて住むのは需要があるという謎理論。
195191: 匿名さん 
[2021-06-24 09:51:10]
>>195190 通りがかりさん

買って住むのには、デメリットとリスクばかりのマンションということですな。
わざわざ買ってまで住むメリットがマンションにありましたっけ?
195192: 通りがかりさん 
[2021-06-24 10:29:31]
>>195191 匿名さん
戸建てと比べたマンションのデメリットやリスクが借りたらなくなるの?狭い暗い騒音とか喚いてたデメリット住む上では同じ条件じゃない。
195193: 匿名さん 
[2021-06-24 10:50:05]
>>195191 匿名さん

マンションとか戸建とかにかかわらず
メリットがない人はわざわざ買って住む必要はないでしょう。
195194: 匿名さん 
[2021-06-24 10:53:46]
ここの戸建さんはマンションのメリットを理解できないようなので、わざわざマンションを買って住む必要はないですし、マンションを気にする必要もないし、マンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を考える必要もないですよ、とアドバイスしておきます。
これで満足でしょう。
195195: 匿名さん 
[2021-06-24 11:29:03]
マンションがいくら駅近でも、そんなのはまやかし。
まず、玄関から敷地外まで数分かかる。途中信号や歩道橋登り下りのロスタイムは計算外だし、駅入口に着いても品川、渋谷、六本木、東京駅、武蔵小杉なんかは何百mも歩かされ、電車に乗るまでこれまた最低10分から15分はかかる。六本木なは大深度だから地震や火災になればアウト。武蔵小杉は改札や階段が大渋滞するから更に時間がかかる。
構内だけでなく乗車中も三密がハンパない。

都心までの距離がいくら近くても、横浜市や川崎市から通う戸建に時間で負けている。
それでもマンション民は都心都心と有難がる実におめでたい人種だ。
195196: 匿名さん 
[2021-06-24 12:14:12]
一時的にマンションに滞在したとしても、永住するような住まいじゃない。
それは賃貸マンションに住んでるマンションさんも同じ。
分譲マンションに取り憑いてる、怨霊粘着マンションだけだよ永住するのは(笑)
195197: 匿名さん 
[2021-06-24 12:31:52]
マンション派と言いながら、戸建て住まいと言ってみたり4000万以下のマンションをディスってみたり、
未だに匿名スレの意味すら理解できていない、粘着マンションさん。
借物画像や都心ネタで虚栄心を満足させたところで、マンション所有者からも軽蔑されている(笑)
195198: 匿名さん 
[2021-06-24 12:39:54]
>>195192 通りがかりさん
だからわざわざ購入してまで住むことないわけだよ。
195199: 通りがかりさん 
[2021-06-24 12:52:28]
>>195198 匿名さん
購入したらなんで永住って決まってんの?残債割れしてなきゃ住んだあと売ったり貸したり出来るじゃない。戸建て派は賃貸の需要はあるから持ってて貸してるんでしょ?
195200: 匿名さん 
[2021-06-24 12:53:11]
>>195195 匿名さん
ホントそう。

大規模マンションは敷地外に出るまでが長い。
玄関ドアからエレベーターフロア、エレベーターの待ち時間から途中停車するエレベーターの時間、エントランスから敷地外までの時間なんか全く考慮せず駅近とかに騙されてる…
195201: 匿名さん 
[2021-06-24 12:53:46]
>>195197 匿名さん

あれ?
おまえいつの間にマンション所有者になったんだぁ?笑
195202: 匿名さん 
[2021-06-24 12:55:00]
>>195198 匿名さん

だからわざわざお前にマンションの購入を勧めてないわけだよ。
195203: 匿名さん 
[2021-06-24 12:55:36]
>>195199 通りがかりさん
購入しても永住しなきゃイイ。

ただマンションさんの永住意識は強いから(笑)

マンションへの永住意識 過去最高(6割超)に
~平成30年度マンション総合調査結果(とりまとめ)~

https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000167.html
195204: 匿名さん 
[2021-06-24 12:57:59]
>>195201 匿名さん
匿名スレの意味が分かってない奴(笑)
195205: 匿名さん 
[2021-06-24 12:59:59]
騙されて投資用マンションを買ってしまった戸建さんがマンションへの恨みを募らせてスレにしがみついてる。
マンションが悪いんじゃなくて自分の不甲斐なさを反省しないといけないのにね。
195206: 匿名さん 
[2021-06-24 13:01:44]
>>195204 匿名さん

ここの戸建が何でもありの嘘つきだってことは理解してるから安心してください。
195207: 匿名さん 
[2021-06-24 13:04:06]
>>195194 匿名さん
マンションのメリットは理解してますよ。
#販売価格が安い
#駅に近い(電車通勤じゃなければ徒歩圏なら大して変わらないが)
#暖かい(外気接地面が少なく、他の住民と暖め合える)

他にもあるのかもしれませんが。

でも、それメリット以上にデメリットが大きすぎる。
195208: 匿名さん 
[2021-06-24 13:04:24]
都内のマンションを買って賃貸に出せば、賃貸収入でローンも返済できるし他の投資にも回せるんだって?笑
戸建の嘘つきにも程があるな。
195209: 匿名さん 
[2021-06-24 13:05:49]
>>195207 匿名さん

それあなたの感想ですよね?笑
195210: 匿名さん 
[2021-06-24 13:06:43]
>>195205 匿名さん
それって、マンション持ってて戸建てに住んでいるマンションさんのことだね。
でもあのマンションさんが反省するかね?
195211: 匿名さん 
[2021-06-24 13:07:56]
>>195209
そこにあげたメリットは一般的な事実だと思うけど違うの?
195212: 匿名さん 
[2021-06-24 13:09:13]
それぞれにメリットとデメリットがあることを理解しているマンション派を代表する殆どの日本人は、戸建とマンション、購入と賃貸の選択肢からその時々に最もフィットした住まい選びをしています。
195213: 匿名さん 
[2021-06-24 13:09:31]
利回りも計算できないから、分譲マンションに永住しちゃうんだね(笑)
さすが怨霊粘着マンション♪
195214: 匿名さん 
[2021-06-24 13:10:17]
>>195211 匿名さん

あなたの感想であることは事実ですよね?
195215: 匿名さん 
[2021-06-24 13:11:36]
>>195213 匿名さん

己が借りてるはずのローンの金利すらまともに答えられない嘘つきの戸建さんがいましたとさ。
195216: 匿名さん 
[2021-06-24 13:12:20]
>>195213 匿名さん

利回りってあなたの願望ですよね?笑
195217: 匿名さん 
[2021-06-24 13:13:13]
戸建のローン返済のために投資用マンションを買う戸建さん。
195218: 匿名さん 
[2021-06-24 13:14:08]
>>195214 匿名さん
そこに上げたメリットは事実だけど、デメリットが大きいと思うのは私の感想。

狭いのも、音が伝わるのも気にならなければメリットが大きいと思う人もいるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる