別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
194877:
匿名さん
[2021-06-19 22:17:35]
マンションのメリットが見つからないとスレを卒業できない。あぁもうイヤ
|
194878:
匿名さん
[2021-06-19 22:21:29]
>>194875 匿名さん
土地代を確保できなければ、戸建を建てられないという当たり前のことを思い知っているからですか? |
194879:
匿名さん
[2021-06-19 22:29:12]
|
194880:
匿名さん
[2021-06-19 22:32:33]
タワマンは地獄(おさらい)
1 高い所の景色が醜悪 1階の景色の方がまだマシ 2 3階以上は火事になったら助からない、飛び降りても死ぬ 3 自然のない最悪な環境 ゴキブリとカラス、ハト位 4 まともな会社に勤めている人が少なく水商売か零細企業が多い 5 都会人がいない いても北京とかソウルとかw 6 住所覧に建物と号室を記入するのが屈辱的 7 廊下も部屋もトイレも風呂も皆狭い 圧迫死する 8 天井が低い 押しつぶされそう 9 敷地外に出るまでに駅に着いてしまう 10 船酔いするタイプは住めない。上階は酔止薬が常備薬 11 空気も水も悪く淀んでいて吐き気がする 廊下にもその形跡が 12 停電・断水の確率が高い 13 都心でも元々人が住めない低地、劣悪地ばかり 14 超富裕層、高学歴者は住まない 15 不動産業界人も誰も買わない・住まない 16 その値段の高さを自慢する煙みたいな頭の悪い奴が同じ棟に住んでいる 17 いずれは維持管理費不足で管理不能(機能停止)になる 18 いずれ理事役員をやらされる(バカには回って来ないけど) 19 上階でマウントとるバカ成金とエレベータでわざとらしい挨拶 20 基礎が不安定 大地震が2、3回来れば、折れるか傾くか 21 子供が外で遊べる場所がない、花火とかしたことあるの 22 子供は暗室に閉じ込められ仮死状態 ジジババも同様 23 テレワーク会議の後ろで赤ん坊の泣き声 24 洗濯は昼限定、乾燥機がないとカビだらけ 25 和室も掘りごたつも階段もない、平板で特徴のない間取り 26 9割が共用部にかかる無駄なコスト 27 エレベータ内は腐ったゴミやオナラの残り香 28 やたらうるさい規約 だから皆守らない 29 借物車庫のくせに車も見栄張君だらけ。国産車にも乗れない 30 100世帯あれば事故告知物件が必ず出る 31 実はカツカツの出稼ぎ共稼ぎの貧乏人ばかり 早く楽になれよ キリがない 周辺環境もいいたいことあるけどまたね |
194881:
匿名さん
[2021-06-19 22:35:22]
建売分譲は地味な部分手を抜くからな
便所三種換気とか気密施工に気密測定とか 当たり前のことができていない |
194882:
匿名さん
[2021-06-19 22:42:43]
|
194883:
匿名さん
[2021-06-19 23:12:10]
|
194884:
匿名さん
[2021-06-19 23:54:21]
|
194885:
匿名さん
[2021-06-19 23:57:49]
マンションが気になって仕方がない。
マンションマンション、、、今日もマンションのことを考えてしまう。 嗚呼マンション |
194886:
匿名さん
[2021-06-19 23:58:33]
マンションのメリットが分かると卒業だね。
|
|
194887:
匿名さん
[2021-06-20 00:04:33]
マンション派頑張れ!(笑)
|
194888:
匿名さん
[2021-06-20 04:14:07]
19万レスを超える実績をみると、マンションは住居として戸建てに劣るということになる
マンションの良さが少しでも伝わればこのスレも盛り上がるのに、最近マン民は揶揄ばかり |
194889:
匿名さん
[2021-06-20 07:52:05]
独りで盛り上がるぼっち戸建。
|
194890:
匿名さん
[2021-06-20 08:14:43]
|
194891:
匿名さん
[2021-06-20 09:11:35]
卒業出来ずに揶揄レスばかりのマンションさんは独り盛り下がりセルフポッチ。
|
194892:
匿名さん
[2021-06-20 09:34:18]
いやいやマンションも捨てたもんじゃありません
私がマンション所有者を代表してメリットをのべます (戸建もあるけど) ・狭くて間取りが単純なので掃除が楽 ・建物と敷地が一軒家より大きい しかも鉄筋 ・窓がなかったり開かないから、埃が入ってこない ・同じ予算で、より駅近の物件が買える ・車を持たず電車ばかり利用するから足腰の鍛錬になる ・騒音や不便な生活に慣れるから忍耐強くなる ・死にたくなったら10秒であの世に行ける ・庭の手入れや家の前の掃き掃除をしないで住む ・隣人や町内と没交渉だから引きこもりに向いている ・自分より低層階の住人に対する優越感を持てる ・冬の暖房代が節約できる ・投げ込みチラシが一か月で百枚以上貰える ・戸建にはない自動ドアがついている ・隣に用事があれば壁を叩けばよい マンション最強w |
194893:
匿名さん
[2021-06-20 10:12:30]
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
コロナが落ち着いたとしても、この流れは続く。 テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。 リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。 外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。 戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。 壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。 先の地震でも停電を気にして、一戸建てに引っ越したい世帯が後を絶たない… |
194894:
匿名さん
[2021-06-20 11:00:01]
コロナといえばマンションでクラスターが起こると騒いでいたアホが居ましたけど、まだのうのうとスレにいるのかしら?笑
|
194895:
匿名さん
[2021-06-20 11:03:19]
戸建はコロナの前から巣篭もり。
|
194896:
匿名さん
[2021-06-20 11:05:53]
戸建のレスは揶揄ばかりだからまともな検討者さんは誰一人寄り付いてないね。
|
194897:
匿名さん
[2021-06-20 11:09:58]
マンションの良さは何?
|
194898:
匿名さん
[2021-06-20 11:48:17]
>>194894 匿名さん
相変わらずここのマンションさんはマンションのことが全然判ってないから、のうのうとまだスレにいるんだな。 管理組合に感染を報告する義務も無いから、同じマンション民に管理組合から知らされることは稀なのだよ。 報道だと親戚の集まりや旅行で発生した大阪のマンションのクラスター感染や和歌山のリゾマンでのクラスター感染、学生同士の感染で発覚したマンションのクラスター感染などなど。 マンションさんはまさか、マンションのクラスター発生は専有部だけで発生すると信じているのかね。 |
194899:
匿名さん
[2021-06-20 12:11:40]
>>194894 匿名さん
事実を言っただけじゃないの(笑) マンションの場合は公共施設と違って個人情報だから、組合は箝口令を敷くのが普通 氷山の一角だろう 都内↓ https://www.news24.jp/articles/2020/08/14/07699563.html 和歌山↓ https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/041200/d00203179_d/fil/jireisyu2... |
194900:
匿名さん
[2021-06-20 13:47:52]
マンションさんは普段からエレベーターのボタンやドアの取っ手でウイルス共有しまくってるからな
家族みたいなもんよ |
194901:
匿名さん
[2021-06-20 14:24:53]
マンションだと住人は皆家族みたいなもんだから、騒音ぐらい我慢できるよな?(笑)
|
194902:
匿名さん
[2021-06-20 14:32:31]
>>194896 匿名さん
リスクとデメリット満載の分譲マンションの事実をレスすると、揶揄と決めつける輩がいることが根本原因だね。 分譲マンションのまともなメリットを見つけるなんてあまりにもハードル高過ぎる卒業条件だから、まともな検討者さんは寄り付かないのではなくて、揶揄呼ばわりされて多くの人が去っていったのだよ。 |
194903:
匿名さん
[2021-06-20 14:37:48]
|
194904:
匿名さん
[2021-06-20 14:40:16]
マンション騒音スレ住民の躾や教育に関する主張がすごい。
マンションに住むには自分が出す音にまで神経質にならないといけないらしい。 戸建て育ちや戸建て好きは間違ってもマンションに住んではいけない。 「自分が出す音を気にするいうのは、少し具体的に例えを言うと ドアを閉めた時に手が滑ってバタンと大きな音が出てしまって時とか 室内を歩いていて踵から足を下ろしてしまいドンと大きな音が出た時などのことです 躾や教育を受けた人ならこういう自分が出した音を気にするものですが そういう躾や教育は受けてないですか? 」 戸建てじゃこんなこと気にした事もない。 |
194905:
匿名さん
[2021-06-20 15:12:30]
クラスターなんか公になったら間抜けマンション民の大好物の資産価値が大暴落だから死んでも他言しないだろうな(笑)
|
194906:
匿名さん
[2021-06-20 15:20:04]
コロナといえばマスクなんかしないと豪語していたマン民が居たけど、まさかまだのうのうとこのスレにいるのかね?
|
194907:
匿名さん
[2021-06-20 16:26:06]
>>194892
いくつか注文住宅と比べるとメリットとは言えない部分が ・窓がなかったり開かないから、埃が入ってこない ⇒各居室2面以上採光可能な窓がありつつも、 24時間換気が義務付けられていて、外気からHEPAフィルター等によりPM2.5等が除去され熱交換された新鮮な空気のみが各部屋隅々までゆきわたるように計画換気をおこなっています。 ・庭の手入れや家の前の掃き掃除をしないで住む ⇒庭の手入れは庭師が行うものです。掃除等いくらでもやってもらえます。(費用負担あり) ・冬の暖房代が節約できる ⇒高気密高断熱と創エネにより冷暖房費用はかかりません。再エネ賦課金により賄われています。 |
194908:
匿名さん
[2021-06-20 16:42:21]
>躾や教育を受けた人ならこういう自分が出した音を気にするものですが
こんな決めつけ方をするマンション民は、騒音トラブルに過敏になりすぎて変調をきたしているのか こんな人とはマンションでの共同生活は無理 |
194909:
匿名さん
[2021-06-20 17:55:42]
戸建に住んでいても、マンションへの恨みが晴れなければ幸せになれませんね。
|
194910:
匿名さん
[2021-06-20 17:58:52]
マンションのことは諦めて幸せになってほしいですね。
|
194911:
匿名さん
[2021-06-20 18:04:05]
戸建て建て替えの間仮住まいとして分譲賃貸マンションに住んだことがあるが、いいと思えるところなど何もなかった。
マンションを買ってしまって住んでる人は後悔が消えないだろうが。 |
194912:
匿名さん
[2021-06-20 18:25:54]
戸建てさんへの妬みレスが粘着マンションの生き甲斐だったからね…
コロナ禍で完全に沈黙して今は一方的なサンドバッグ状態。 ザマアねえわ(笑) |
194913:
匿名さん
[2021-06-20 19:54:07]
いい歳してるくせに物事を素直に見れず捻くれてるから、いつまで経ってもマンションのメリットが見つからなくて憤慨してるんだね。
哀れとしか言いようがない。 |
194914:
匿名さん
[2021-06-20 19:57:29]
マンション派は、戸建とマンションと購入と賃貸のあらゆる選択肢からその時々でよりよい判断をして住まいを決めるのに対し、ここの戸建はマンションへの恨みでオツムが凝り固まってるから、戸建しか選択肢がない。
|
194915:
匿名さん
[2021-06-20 20:00:08]
サンドバッグがどうたらと地べたで騒いでる戸建は上から踏み潰すだけですね笑
|
194916:
匿名さん
[2021-06-20 20:02:22]
ムダな共用部のコストを含めて踏まれるのはいつもマンション。
|
194917:
匿名さん
[2021-06-20 20:51:00]
>>194913 匿名さん
はやくここの哀れなマンションさんが分譲マンションのまともなメリットとやらを胸を張ってレスできるようになる日がくるといいね。 |
194918:
匿名さん
[2021-06-20 21:13:36]
|
194919:
匿名さん
[2021-06-20 21:37:14]
マンションを買うと共用部に予算の半分以上を注ぎ込むことになる。
購入後も共用部のランニングコストが値上がりしながら永遠にかかり続ける。 専有部は狭くて大してコストもかからないから共用部のオマケ。 |
194920:
匿名さん
[2021-06-20 21:46:23]
集合住宅のマンションなんて、さながら長屋やアパートの延長に過ぎない。
海外で日本のマンションに住んでるなんて言ったら、バカにされます(笑) |
194921:
匿名さん
[2021-06-20 21:47:15]
>>194911
うちも仮住まいで借りましたが、メリットありましたよ 賃貸物件の数が多くこちらの都合で選びやすく簡単に借りて退去できるところ これに尽きると思いますね。誰でも(地方からの方でも)簡単にいつでも 入居できるところ。 それに対して、地ぐらいの良い土地の入手に注文住宅となると、 とても敷居が高いのでは、土地を所有しない方たちにとっては |
194922:
匿名さん
[2021-06-20 21:50:31]
地ぐらいより用途地域と住環境が重要
|
194923:
匿名さん
[2021-06-20 21:58:36]
マンション派は戸建も買えるから良い土地があればどんどんお勧めしていただけたらと思いますが、戸建派がロクな土地しか披露できないのが現状ですね。
一方の戸建派は、マンションのメリットが分からないらしく、マンションへの恨みでオツムが凝り固まっていてもはや戸建しか選択肢がない。病気ですね。 |
194924:
匿名さん
[2021-06-20 22:04:20]
一戸建てと集合住宅のマンションじゃ住宅としてのレベルが違い過ぎて話が噛み合わないんじゃない?
マンションさんはレベルが低過ぎて、毎回サンドバッグで逃亡するじゃない?(笑) |
194925:
匿名さん
[2021-06-20 22:16:50]
ここのマンションさんは分譲マンションのメリットが見つけられないから、5年経っても卒業できずにこのスレから離れられずに粘着しているんだね。
でも万一、マンションさんが分譲マンションのメリットを見つけたら、何度も何度も執拗にレスしまくるかもしれないね。 |
194926:
匿名さん
[2021-06-20 22:17:04]
弱い犬ほど「マンションマンション!」とよく吠えます。
|