別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
194651:
匿名さん
[2021-06-15 23:23:55]
マンションで育った子供はトラウマになりそう
|
194652:
匿名さん
[2021-06-15 23:54:28]
>>194650 匿名さん
マンションのサービスルームだから当たり前のように窓も無い。 採光や通風などの点で建築基準法の基準を充たしていない空間だから、居住用の部屋ではなくいわゆる納戸と同じ扱いだよね。 そんなサービスルームに我が子を押し込めても、居住しても特に構わないところが、マンションさんの哀しい感性なんだろうね。 |
194653:
匿名さん
[2021-06-16 00:24:08]
こども部屋はトップライト付きに限る、朝陽で早起きの習慣が自然と身につき
早朝勉強など学習力向上に寄与する |
194654:
匿名さん
[2021-06-16 06:02:39]
この掲示板の騒音スレをみると、子育て世帯はマンションに住むなという論調。
歩き始めた乳幼児の摺り足歩行を強要したり、部屋の中で走るなとか、ドアは閉まり切るまでノブから手を離すなとか、マンションでは常に息をころして神経質な生活をおくる事が常識だと思ってるらしい。 子供は家の中でも走り回るし飛び跳ねるのが当たり前なのに、親の躾が悪いと考えるのがマンション民。 子供がいる世帯は絶対に広い戸建てを購入して伸び伸び育てたほうがいい。 |
194655:
匿名さん
[2021-06-16 06:20:05]
粘着マンションさんは未婚の独居老人だから、子供や家族に対する配慮はゼロ。
騒音や間取り、住宅としての快適性についてマンションさんが語る事は皆無なのです(笑) |
194656:
匿名さん
[2021-06-16 08:13:57]
座敷牢まで完備するとはマンションやるじゃん
|
194657:
匿名さん
[2021-06-16 08:27:15]
ある意味、マンション全体が監獄と言っても過言ではない。
小菅にある東京拘置所という名の巨大マンションは、その代表。 |
194658:
匿名さん
[2021-06-16 08:30:52]
マンションに戸建て住まいの知人が子供連れで遊びに来たら、来た子供が室内を走り回ったり飛び跳ねたりしたので「躾が出来てない。二度と来るな」と怒った投稿もあった。
マンション民がこんな考えでは戸建て育ちはマンションには住めない。 子供の為にも購入するなら戸建て。 |
194659:
匿名さん
[2021-06-16 08:39:33]
高級な地区に暮らしたい、4年で倍になったマンション価格…「階層移動」が生んだソウルの異常
韓国でよく耳にする「階層(ケチュン)移動」という言葉だ。社会的な地位が上がることを意味し、気にする韓国人が多い。年齢や身分を重んじる儒教の影響だと指摘する人もいる。 階層は血縁や学歴、就職先で決まる面もあるが、何とか引き上げるため、より高級な地区に暮らそうとする。地方の人はソウル市、仁川(インチョン)市、京畿道(キョンギド)で構成される「首都圏」を好む。首都圏の住民はソウル市を目指す。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3db23e9b13cdb597491e85227b3d01a62e46... 韓国人のマインドとここのマンションさんのマインドは酷似しとる なんかの映画だとホントの富裕層は韓国でも高台の戸建だったな |
194660:
匿名さん
[2021-06-16 08:50:45]
黒柳徹子の旧大豪邸「10億円トットちゃん御殿」が22億円で売り出し
https://news.yahoo.co.jp/articles/91835345ee1ae656a0ffbaae8dbcde1f7da2... 築35年で10億が22億か |
|
194661:
匿名さん
[2021-06-16 09:09:04]
沢山ある騒音スレではマンション住民の本性がよく出ていて非常に参考になる
こんな住民達とはとても一緒に住めない |
194662:
匿名さん
[2021-06-16 10:12:30]
>>194659 匿名さん
マンションビジネスとは、都会にあこがれた小金持ちの虚栄心を巧みに利用した詐欺ビジネス。 買う方も、都心の土地は到底買えない癖に、住所で見栄を張ることだけしか能のない器の小さな人間。マンションとは、そんな連中が生きる楽しみを全て犠牲にして只寝るだけの収容所。 分別のある大多数の人は、それを横目で見て失笑している。 でも当人は頑固でKYだから気づかない。 |
194663:
匿名さん
[2021-06-16 11:32:52]
>>194660 匿名さん
黒柳はこの豪邸を10億円で建て、手放した時はバブル崩壊などもあり、6億円で売ったともいわれた。 |
194664:
匿名さん
[2021-06-16 11:55:13]
今日もマンションに縋り付く戸建。
あぁ、スレに奪われた5年が虚しすぎる笑 |
194665:
匿名さん
[2021-06-16 11:56:35]
理想の戸建に住みながら、マンションへの恨みつらみを匿名スレにぶつけるのが生きがい。
|
194666:
匿名さん
[2021-06-16 12:03:42]
|
194667:
匿名さん
[2021-06-16 13:11:42]
>>194665 匿名さん
理想の戸建に住みながらマンションを踏まえると、マン民が書き込む無責任なレスの嘘がよく判る。 |
194668:
匿名さん
[2021-06-16 13:21:56]
小さな子供がいる世帯が戸建てでは普通の生活をしていても騒音問題になるようなマンションは欠陥住宅だろう。
マンション騒音スレでは騒音元を非難するレスばかりだが、マンションの騒音対策の不備を指摘する声がほとんどないのが不思議。 マンションは戸建ての常識すら通用しない特殊な住居のようだ。 |
194669:
匿名さん
[2021-06-16 13:32:02]
戸建の生活をしていると、情操教育が豊かで人間らしい充実感溢れた人生を送れる。
黒柳徹子さんが高齢にもかかわらず今尚元気に溌剌としていられるのも、育った環境のお陰だろう。 彼女の凄さは、これだけの資産家であるにも係わらず、それをひけらかさず、謙虚なこと。 同じ都心でも、器の違いが住処の違いに比例することが、よくわかる。 |
194670:
匿名さん
[2021-06-16 14:18:01]
こんなマンション住民と一緒に住みたくなかったら広い戸建てを購入しましょう。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/res/2400-2409/ |
194671:
匿名さん
[2021-06-16 14:35:19]
騒音はデベも販売会社もわかっている。
解決策も知っている。 床スラブをあと数センチ厚くし、空洞と遮音材のグレードを上げればかなり収まる。 しかし、そうすると鉄筋柱、壁材の厚み等全てに手を入れなければならず、建築容積も減り、材料費も上がるから、まずしない。 集合住宅民にはハリボテで十分と考えているからだ。 国交省に擦り寄り、建築基準法規制強化を阻止しているのも、コイツらだ。 |
194672:
匿名さん
[2021-06-16 14:38:39]
そんなマンションを買って入居後の騒音問題で悩むのは愚の骨頂
|
194673:
評判気になるさん
[2021-06-16 15:13:56]
高層階からの眺望は望めないが、戸建の方が静かで良いよ
|
194674:
匿名さん
[2021-06-16 15:17:22]
今日もマンションのことが気になります。
|
194675:
匿名さん
[2021-06-16 15:24:23]
戸建は土地がタダみたいな田舎に建てればええやん
|
194676:
匿名さん
[2021-06-16 15:30:17]
今日もマンションでは騒音が気になります。
|
194677:
匿名さん
[2021-06-16 15:31:05]
>>194675 匿名さん
23区内の閑静な住宅地のほうが快適だよ |
194678:
匿名さん
[2021-06-16 15:51:06]
何億だろうが騒音からは解放されないのが、集合住宅。
騒音が気になるクセに都心駅近に住みたいとか矛盾してるぞ(笑) 住環境については諦めなさい。立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
194679:
匿名さん
[2021-06-16 17:10:00]
もはやぐうの音もでないマンション
|
194680:
匿名さん
[2021-06-16 18:50:30]
そもそも都心に住むメリット・利便性って何?
通勤便利なのは千代田・中央区勤務の現役サラリーマンか霞ヶ関の公務員、あとは商人でしょ。 高い金払って1LDKに3人で住むなんて生き地獄。座敷牢の子供が可哀想すぎる。 うちの会社(上場です)に限ると、若い内から都心住いで役員に出世した人間は最近聞いたことがない 大半が戸建だけど、23区内の西側か千葉や埼玉、多摩から通う人が半々くらい (年収も副社長クラスでないと億超えしないから仕方ないけど、それよりも目立つような贅沢暮らしをする輩は、空気が読めず、妬まれた挙げ句飛ばされるのが原因かなw) |
194681:
匿名さん
[2021-06-16 19:26:02]
>都心に住むメリット・利便性って何?
都心の戸建住まいの方質問が届いてるよ |
194682:
匿名さん
[2021-06-16 19:34:06]
都心マンションの間違いです
|
194683:
匿名さん
[2021-06-16 19:51:05]
マンションなんて何れは必要なくなる。
皆、一戸建てに住めるよ。 |
194684:
匿名さん
[2021-06-16 19:56:52]
|
194685:
匿名さん
[2021-06-16 20:11:11]
私は郊外がいい
汐留も丸の内も半分以下になった気がするし、都心マンションに住む意味ってなんだろう (出張や故郷に移動するためのビジネスホテルみたいなものか?) <ニューノーマルで流動人口がどう変わったか>↓ https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronaviru... |
194686:
匿名さん
[2021-06-16 20:29:28]
|
194687:
匿名さん
[2021-06-16 21:38:23]
騒音スレのマンション住民のレスによると、マンションで戸建てと同じような生活をすると騒音源になるらしい。
マンションは戸建てと異なり、日常の生活音が騒音化しやすい特殊な住居形態とのこと。 マンションの大きなデメリット。 |
194688:
匿名さん
[2021-06-16 22:00:28]
あーぁ、今日もマンションのデメリット書いちゃった。
|
194689:
匿名さん
[2021-06-16 22:10:44]
今週こそはヤマモモと梅、枇杷の実をとらないとヤバイ。枝も隣地にのびているし。
ジャム作りの材料には事欠かないけどブルーベリーもシークァサーも冷凍したのが未だある(´・ω・`) 気軽に果樹なんか植えてしまうとあとあと大変。 まあ戸建ならではの悩みだけど、戸建のみんなは真似しないでね |
194690:
匿名さん
[2021-06-16 22:12:53]
追伸
戸建のデメリットをたまには書かないとねw |
194691:
匿名さん
[2021-06-16 22:25:19]
>>194685
地価安いところだから上がる? |
194692:
匿名さん
[2021-06-17 01:16:39]
|
194693:
匿名さん
[2021-06-17 05:54:08]
きょうは4000万マンションのメリットが出てくるかな?
|
194694:
匿名さん
[2021-06-17 06:31:37]
何億だろうが、メリットなんか無い。
マンションは妥協。立地や利便性を共同生活の住人で分割するスタイル。 何事もシェアするのは、新型コロナが流行し世界的な問題となった今、絶対に避けるべきスタイル。 だから世界中で一戸建ての建築ブームが起きている。 マンションが好きなのは、お隣の韓国や中国ぐらい。 |
194695:
匿名さん
[2021-06-17 07:00:19]
ここはマンション好きの戸建が集うスレだからね。
|
194696:
匿名さん
[2021-06-17 07:02:45]
マンション嫌いの間違いでしょ(笑)
好きな奴なんているの? |
194697:
匿名さん
[2021-06-17 07:03:45]
マンションの基礎杭が20m以上あるようなところは、基礎杭が岩盤に届いても
梁の部分が地下の場合作れないから、横揺れに弱く(折れやすく)危険 (長さを自慢するなんてもってのほか) 埋立地は液状化必至で論外だし、実は内陸でもヤバイところは結構ある。 しかも支持基盤に届いていない偽装問題もあって、それが発覚してから久しいけど 俺は未だに信用できない https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11140830/?all=1 |
194698:
匿名さん
[2021-06-17 07:22:33]
インフラがダメージ受けて復旧が遅れた時、一番困るのは集合住宅のマンションだしね。
大規模な災害だと尚更。 |
194699:
匿名さん
[2021-06-17 07:30:30]
マンションの場合、停電で何日も下水が使えなくなったら最悪キッチンのディスポーザーに排便するって話だし(笑)
|
194700:
匿名さん
[2021-06-17 09:11:16]
今日もマンションが気になって仕方がない。
|
194701:
匿名さん
[2021-06-17 09:19:56]
戸建は災害時に自宅の庭で野糞できるのがメリットですね。
|
194702:
匿名
[2021-06-17 09:32:13]
|
194703:
匿名さん
[2021-06-17 09:41:21]
そのまま自然落下?
|
194704:
匿名さん
[2021-06-17 10:01:54]
武蔵小杉の停電時は、高層階からウン○を袋に入れベランダから投げ落とした大学生がいたらしい。
|
194705:
匿名さん
[2021-06-17 10:06:02]
戸建てなら自宅に浄化槽あれば、ディスポーザーと同じように災害時にも普通にトイレを使えますね。
|
194706:
匿名さん
[2021-06-17 10:08:45]
糞尿に目の色を変えて喰らい付く戸建。
日頃から処理に困ってるんだろう。 |
194707:
匿名さん
[2021-06-17 10:09:32]
次から次へと明るみに出るマンションのデメリット。
今日もマンションさんは、どんな欠陥を指摘されるか気になって仕方がない(笑) |
194708:
匿名さん
[2021-06-17 10:17:24]
>>194706 匿名さん
誤魔化さないでマンション停電時の糞尿対策を述べなさい |
194709:
匿名さん
[2021-06-17 10:18:56]
ゴミや糞尿をいつでも自宅の庭に埋められるのが戸建唯一のメリットかな。
|
194710:
匿名さん
[2021-06-17 10:21:21]
戸建だと大きなスコップを常備しておきましょう。庭に簡易式便所の穴掘りに使えます。
|
194711:
匿名さん
[2021-06-17 10:22:53]
できればテントも買っておいたほうが良いですね。簡易式便所の天幕に使えます。
|
194712:
匿名さん
[2021-06-17 10:27:22]
あと焚き火のセットも用意しておきたいですね。灰をウンコに掛けて消臭効果がありますから。こなれてきたら肥料にも使えます。
|
194713:
匿名さん
[2021-06-17 10:35:32]
マンションならディスポーザーで文字通り糞砕!
キッチンの役割りがトイレと共用(笑) |
194714:
匿名さん
[2021-06-17 10:42:08]
戸建なのでマンションのことは気にする必要ないよね笑
やっぱりここの戸建はなんかズレてるわ 災害時には広い庭があると重宝します。 できれば井戸も掘っておきたいですね。 |
194715:
匿名さん
[2021-06-17 10:44:23]
オツムがマンションと糞尿で詰まってるヤカラとは会話になりませんね。
では |
194716:
匿名さん
[2021-06-17 10:49:44]
|
194717:
匿名さん
[2021-06-17 10:55:57]
ディスポーザーを手動で回すんじゃない。
糞尿を流すために(笑) 水が出なくても何とかなるんでしょ。 |
194718:
匿名さん
[2021-06-17 11:01:52]
マンションは停電するだけで自室での生活ができなくなる。
インフラのトラブルや大規模災害に弱い住居。 |
194719:
匿名さん
[2021-06-17 11:29:30]
小杉タワマンは台風19号の時に停電、共用敷地内に簡易トイレを並べて使用しています。
臭いも音もダダ漏れ。 高層階は降りるにも階段しか使えないから、途中で地獄の我慢大会になったそうです。中には我慢できなかった人も出たことでしょう。 低層階もトイレに汚水が逆流しています。 これらは低地に建つマンションの宿命。 その点、戸建は2階にもトイレがあるし、高台が大半なので停電もしません。 |
194720:
匿名さん
[2021-06-17 11:42:08]
防災用の簡易トイレを準備しておけば便利。
しかしマンションだと袋に詰めた排泄物を共用部に積んでおくことになる。 |
194721:
匿名さん
[2021-06-17 12:17:42]
共用トイレというのが残念ですね。
簡易トイレも長くは持たないし… そんな時こそ、マンションならディスポーザー! 処理層のポンプは停電で稼働しないけど、何回かは排便できるはず(笑) |
194722:
匿名さん
[2021-06-17 12:20:50]
共用部の配水管が破損してたら下層階は大変そう
|
194723:
匿名さん
[2021-06-17 12:32:28]
他人の糞便が頭上や床下を流れるのがマンション
|
194724:
匿名さん
[2021-06-17 12:38:38]
うんこ人狼ゲームが武蔵小杉タワマンで開催!!トイレ禁止令を無視する住民同士の対立が話題に…
|
194725:
匿名さん
[2021-06-17 12:39:55]
ディスポーザーだけは、独立配管だから。
処理層までの配管がやられてなければ、トイレが使えない時の緊急時には使える。 詰まったらアウトですが、細かく糞砕すれば糞尿程度なら大丈夫でしょう。 |
194726:
匿名さん
[2021-06-17 13:29:09]
>処理層までの配管がやられてなければ、
災害でマンションの排水管が損傷したら、ディスポーザー配管だけが無傷では済まない。 中間で損傷したり詰まったら下の階層は糞尿で永遠の悲劇を味わう。 |
194727:
匿名さん
[2021-06-17 14:35:27]
下水も問題だが、高層マンションの上水道は殆どが汲み置きだから、美味しくない。
昔は屋上の水槽にカラスの死骸やら人の手なんかが混じったりしたらしいし、今は地下タンクでも消毒状況が心配。 浄水機があってもマンションの水は飲む気がしない。 |
194728:
匿名さん
[2021-06-17 15:50:36]
マンションは停電したら全戸断水
|
194729:
匿名さん
[2021-06-17 15:59:23]
マンションが憎い
|
194730:
匿名さん
[2021-06-17 16:00:44]
マンションは(貧乏)人が住むところではない。
|
194731:
匿名さん
[2021-06-17 16:06:13]
マンションは、(貧乏人以外の)人が住む住宅では無い(笑)
|
194732:
匿名さん
[2021-06-17 16:10:35]
マンションは戸建て育ちが住む住居ではない
騒音源にされてマンション民の攻撃の的になる |
194733:
匿名さん
[2021-06-17 17:49:32]
マンションは日本人が住む住宅では無い。
お隣りでは人気。 |
194734:
匿名さん
[2021-06-17 19:44:38]
>>194730 匿名さん
4000万以下のマンションはそんな方々の住居。 |
194735:
匿名さん
[2021-06-17 21:18:33]
マンションの問題は、やっぱり不特定多数の住人が同じ建物内に同居している事。
騒音トラブルは言わずもがな、犯罪や病気の感染リスクなど良い事が1つも無い。 玄関には窓すら無く、部屋全体の通風や採光も戸建てに劣る。 浴室やトイレは狭く暗い、庭もなく駐車場もレンタル。 これで満足できるなら、ある意味しあわせなのかも。 |
194736:
匿名さん
[2021-06-17 21:42:36]
マンションが蜂の巣箱のような窮屈な収容施設なのは、本人も心の中では分っています
でも大きなお世話なんです♪ だって都心の住所をひけらかせて田舎の友人にドヤ顔できるから いつも見下されて馬鹿にされてきたので、一度は高い所から見おろしてみたかったから なんとなく横文字の建物名がかっこいいから(実はダサ) エレベータに乗るとなんとなくビジネスマンみたいだから 山奥で育ち、町に出るのに苦労したので、東京、しかも駅徒歩圏が超憧れだったから 賃貸だと一生半人前とバカにされるから 田舎で虫や緑を嫌と言うほど見て育ったから ・・で、金はない なんてところでしょう |
194737:
匿名さん
[2021-06-17 21:43:26]
新しい広い戸建てで育つと狭いマンションなんか眼中になくなる。
|
194738:
匿名さん
[2021-06-17 21:59:03]
ギュウギュウで待ち時間の長いエレベーターとか、ストレスでおかしくならない?
ゴミ袋もってエレベーターとか、駐車場が遠くて忘れ物したら面倒とか日常生活がイヤにならない? |
194739:
匿名さん
[2021-06-17 23:42:48]
>>194736
上京したかたの心情がよくわかりました。 > ・・で、金はない これは、 ・・で、土地はない のほうが適切な気もしますね。 地ぐらいが良く閑静でホントに良い土地というのは、手放しませんから いくら積もうが、入手できない 生まれ育ち慣れ親しんだところを立ち退いてまでとはなりませんから |
194740:
匿名さん
[2021-06-17 23:56:41]
マンションマンション....夢にマンションが出てきそう笑
|
194741:
匿名さん
[2021-06-17 23:58:58]
|
194742:
匿名さん
[2021-06-18 00:01:21]
4,000万のマンションに5年も費やした
あぁもう取り返しがつかない |
194743:
匿名さん
[2021-06-18 00:04:53]
あしたもマンションで盛り上がりそうですねw
|
194744:
匿名さん
[2021-06-18 05:42:12]
きょうもマンションは踏まれるばかり
|
194745:
匿名さん
[2021-06-18 05:47:15]
区分所有者であるマンション住人には、危機意識が足りない。
山ほどあるぞ、こんな崖の上のマンション。 立地も悪いんじゃない? https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd2f0e186f3fdee9597f933015078d25c9b... |
194746:
匿名さん
[2021-06-18 06:11:17]
若葉マークと付いてない戸建が同時に投稿。
歳をとると毎朝5時に目が覚めて、マンションのことが気になるみたい笑 |
194747:
匿名さん
[2021-06-18 06:34:45]
|
194748:
匿名さん
[2021-06-18 06:39:45]
マンションさんは、家族や子供の居ない独居老人だから。
幼児が居ると朝も早いし大変なの知らないんだな~(笑) |
194749:
匿名さん
[2021-06-18 06:43:40]
365日休みなく朝から晩までスレに没頭して5年もドブに捨てる戸建のライフスタイルなんか想像できんわな笑
|
194750:
匿名さん
[2021-06-18 06:51:48]
>>194748 匿名さん
毎朝5時から深夜零時までマンションに粘着する性癖をひ孫の所為にする戸建さん。5年も続けてるくせにおたくのひ孫はまだ幼児なんかい笑 理想の戸建に住んでるのにマンションが気になって眠りが浅いってヤバいね。なんか欠陥があるんだろうな。 |