住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 13:26:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

194273: 匿名さん 
[2021-06-07 07:01:07]
2LDKの賃貸ってゲロちゃった3億臭のマンションさん(笑)
戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだから。
まぁ、せいぜい数万のワンルームか簡易宿泊所に住んでる半分ホームレスみたいな高齢者なんだろう。
集合住宅に拘るなんて、そんなレベルです。
194274: 匿名さん 
[2021-06-07 07:02:50]
>>194273 匿名さん
最近、3億って呼ばれたくないから5億にしたらしいけどレス内容からバレバレ。
194275: 匿名さん 
[2021-06-07 07:06:18]
ここの戸建が言ってるマンションさん像って全然見当違いだから、マンションについても理解できてないんだろうなって思う(笑)
194276: 匿名さん 
[2021-06-07 07:33:09]
>>194274 匿名さん

ちょっとなに言ってるのか分からない。
194277: 匿名さん 
[2021-06-07 07:39:49]
今日もマンションのことが気になりそうですねっ笑
194278: 匿名さん 
[2021-06-07 07:44:04]
都心だけは怖くてすめない 標高なんかはまやかしに過ぎない

群衆雪崩パニック
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69276?imp=0

首都圏直下地震
https://www.asahi.com/articles/ASN1G4T7JN18PLZU00R.html
194279: 匿名さん 
[2021-06-07 07:45:18]
マンション、すっとぼけてもバレバレですw
図星だから反応してるし。
194280: 匿名さん 
[2021-06-07 07:54:42]
>>194278 匿名さん

どちらの地方にお住まいですか?
都内より安全で同様に利便性が高いところを教えてください
194281: 匿名さん 
[2021-06-07 08:00:08]
木密地域も確認しましょう

うちは全く問題無いけど♪ 
城東全般 中野~渋谷区北部 蒲田とかは要注意だね 
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/pdf/riyou02...
194282: 匿名さん 
[2021-06-07 08:22:56]
中国の方かな。都心マンションが好きなんて(笑)
https://www.news-postseven.com/archives/20150721_336667.html?DETAIL
194283: 匿名さん 
[2021-06-07 08:26:25]
>>194280 匿名さん

都心は不便だと思いますよ 

ホームセンタとかスーパーありますか?
コンビニ行くにも車で停められますか?
毎回買物袋など重い荷物持って電車に乗れますか?
小さいお子さんや娘さんを夜道1人で歩かせられますか?
お子さんが運動や虫や魚採りできる環境が徒歩圏にありますか?

自分は、都心以外・ハザードマップでは悉く最高ランク、
かつ上記問題をクリアできる、霞ヶ関まで25分の一種低層です。
勿論(下手な都心民よりは)資産もあります。

194284: 匿名さん 
[2021-06-07 08:26:31]
別名

一戸建て=一軒家、屋敷、邸宅
マンション=集合住宅、共同住宅、アパート

しょせん集合住宅じゃ、人間が暮らす住宅とは言えない。
働く場所や住むべき地域には人それぞれ個別性があるんだから、ハザードマップでリスクの低いエリアに住めば良いだけの事。
194285: 匿名さん 
[2021-06-07 09:35:05]
>>194279 匿名さん

3億ってなんですか?
194286: 匿名さん 
[2021-06-07 09:35:27]
相変わらず集合住宅を買う事のメリットがでてこない
194287: 匿名さん 
[2021-06-07 09:38:09]
>>194283 匿名さん

どうせ自由が丘とか等々力とかそんなエリアでしょ。
直下型地震の火災津波で全滅するって何度も論破されてるからおらが村の自慢話は結構。
194288: 匿名さん 
[2021-06-07 09:40:32]
>>194286 匿名さん

スレ15年やってまだ一つも見えてこないって重症だね。分からん言いながら、このまま人生幕引きそうw
194289: 匿名さん 
[2021-06-07 09:43:25]
まともな人間なら、マンションのメリットが見えてこないー!なんて暴れたりしないわな笑
194290: 匿名さん 
[2021-06-07 09:46:32]
過疎って誰も寄りつかなくなった3億スレに常駐していた、粘着マンションさんが3億臭ですかね?
行くとこ無いから、この20万に届こうかの人気スレで都心だ5億だ言い始めたみたい。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/649214/
194291: 匿名さん 
[2021-06-07 09:48:19]
まともな人間なら、集合住宅であるマンションを持ち上げたりしないからな(笑)
194292: 匿名さん 
[2021-06-07 09:50:42]
まともな人間なら、なんのメリットもないマンションのメリットが見えてこないー!なんて暴れたりしないわな笑
194293: 匿名さん 
[2021-06-07 10:02:10]
>本スレで2LDKの賃貸ってゲロちゃった3億臭の粘着さん(笑)

へーそうなんですか(´∀`) 
確かに失うものがないからお気楽でいいね
194294: 匿名さん 
[2021-06-07 10:13:04]
これかな?

https://www.hatomarksite.com/search/zentaku/bukken/6957628095/

近所のスーパーのレシート持っていたよね
でも標高4mしかないじゃんw
194295: 匿名さん 
[2021-06-07 10:14:43]
>>194289 匿名さん
無いものねだりだよな
マンションなんて貸すとか借りる分にはいいかもしれないけど、マンション買って住まうメリットって出てこないのだから、諦めろってこと
194296: 匿名さん 
[2021-06-07 10:33:48]
>>194290 匿名さん

高級住宅を語るスレでもドヤ顔していたけど似せ写真ばかりだしたのがバレて
田園調布に完敗、
流浪の末このスレに辿り着いた池田山Gさんとも同一人物の噂もありますよ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E7%94%B0%E5%9C%92%E8...
194297: 匿名さん 
[2021-06-07 10:35:31]
>>194283 匿名さん

都心に住んでる戸建さん質問来てますよ!
194298: 匿名さん 
[2021-06-07 10:47:23]
都心の商業地や中高層住専地域に戸建てで住むもの好きはいないだろ
194299: 匿名さん 
[2021-06-07 11:11:02]
戸建さんはその都心マンションさんと只ならぬ経緯があるみたいですね笑
194300: 匿名さん 
[2021-06-07 11:22:22]
どうせマンション民のなりすまし
194301: 匿名さん 
[2021-06-07 11:58:29]
5年前にこのスレを立ち上げたのは粘着戸建
194302: 匿名さん 
[2021-06-07 12:01:19]
マンションさんも住まいの良さを伝えられるよう粘着して頑張ってください
194303: 匿名さん 
[2021-06-07 12:12:40]
マンションって、このスレの生き字引かなんか?
15年とかスレの成り立ちとか、何で知ってるのよ(笑)
194304: 匿名さん 
[2021-06-07 12:35:23]
>>194303 匿名さん

このスレの成り立ちのおさらい。 定期的にアップしとかないとすぐ忘れるから。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。」
194305: 匿名さん 
[2021-06-07 13:05:52]
>>194297 匿名さん

都内含む首都圏は地震が怖くて住みたく無いって投稿だから
地震被害があった東北あたりの人じゃないのかな?

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN1G4T7JN18PLZU00R.html
都内含む首都圏は地震が怖くて住みたく無い...
194306: 匿名さん 
[2021-06-07 14:06:59]
>>194304 匿名さん

この人が粘着マンションですね。
2LDKの賃貸で戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだな~
数万のワンルームか簡易宿泊所かなんかに住んで半分ホームレスみたいな生活だって聞きましたよ。
194307: 匿名さん 
[2021-06-07 14:13:03]
>>194306 匿名さん

へーそうなんですね。
戸建派さんもそんなマンションさんにいいようにあしらわれて情けないですね。
194308: 匿名さん 
[2021-06-07 14:14:30]
都心マンションさん vs 粘着戸建
194309: 匿名さん 
[2021-06-07 14:18:14]
マンションさん、まずは自宅の玄関ドアで戸建てさんをギャフンと言わせて下さい♪
一般的にはマンションの玄関は、一戸建てに比べて暗くて狭く、窓も無いため通風も悪いのでコロナ禍の今は最悪との事です。
戸建だと、土間収納やシューズクロークが建売ですら標準になってきています。
玄関ドアの大きさや性能もマンションと戸建だと違いが大きいのでは?
194310: 匿名さん 
[2021-06-07 14:21:46]
3A+Rの高級マンションの売買が過去最高の伸びになっています。
3A+Rの高級マンションの売買が過去最高...
194311: 匿名さん 
[2021-06-07 14:29:01]
>>194310 匿名さん

中国向け?
194312: 匿名さん 
[2021-06-07 14:29:03]
>>194307 匿名さん

マンションさんの言ってる事は願望であり事実とは異なるフィクションです。
その証拠に底辺スレが過疎って、こちらの人気スレに粘着してるのがマンションさんです。
何億だろうが集合住宅は人間の住む住宅では無いというのが結論ですね。
194313: 匿名さん 
[2021-06-07 14:37:16]
最低でも5億の都心さん。
ここまでマンションがバカにされて悔しくないの!!
早くマンション派を代表してギャフンと言わせてよ。
うちの玄関じゃ勝ち目ないから(泣)
194314: 匿名さん 
[2021-06-07 15:00:15]
マンションは固定資産税が安くなるのがメリット
194315: 匿名さん 
[2021-06-07 15:18:59]
戸建ては200㎡以下の敷地なら固定資産税が6分の1だから、地価の高い場所に住んでも固定資産税は安いのが大きなメリット。
194316: 匿名さん 
[2021-06-07 15:31:39]
>>194311 匿名さん

戸建さん向けではない。
194317: 匿名さん 
[2021-06-07 15:33:22]
>>194312 匿名さん

存在自体が冗談の戸建さんにあれこれとアドバイスしてもムダというのがマンション派の結論ですね。
194318: 匿名さん 
[2021-06-07 15:35:24]
>>194313 匿名さん

戸建さんのイヤイヤ期が収まるまでは、何を言っても暴れるだけなので、見守るしかないと思ってますw
194319: 匿名さん 
[2021-06-07 15:35:52]
マンション→イヤ
194320: 匿名さん 
[2021-06-07 15:36:18]
>>194305 匿名さん
M8クラスは約200年間隔で前回が 1923 年だからたぶん来ないが(可能性はある)、普通の大きな地震で死者2万人超えというのがすごい。
2週間後ですら避難者が720万人というのもかなり過酷な状況。

都内で働くこと自体がリスクだが、少なくとも家族が住む場所は選べる。


震度6程度では倒壊はしなくても、東日本大震災の震度5程度の揺れで仙台のマンションの多くで被害があったことを考えれば、マンションはその後の維持管理の面でリスクが高い。
194321: 匿名さん 
[2021-06-07 15:41:44]
マンションさん、また逃げた(笑)
そうやって何だかんだ理由つけて逃亡してきたのが、今までの歴史です。
逃亡先が過疎って寂しくなると、またスレ荒らしをするのが粘着マンションのやり方。
194322: 匿名さん 
[2021-06-07 15:49:30]
戸建だてさんがマンションを嫌がるのには根拠がある。

マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑)
194323: 匿名さん 
[2021-06-07 15:54:15]
>>194320 匿名さん

その図から被害想定は都内通勤圏全て含むもの
194324: 匿名さん 
[2021-06-07 15:55:55]
>>194317 匿名さん
マンションに何もいいところがないのに何をアドバイスできるのかな?
194325: 匿名さん 
[2021-06-07 16:42:01]
>>194317 匿名さん
存在自体が冗談なのは、区分所有のマンションという仕組みだよ!
空間を土地に換算して無理やり所有するなんて、江戸時代から続く長屋を縦にしたような住宅ですよ(笑)
バルコニーなんかペラっペラのプラ板一枚で上下も繋がってる。
挙げ句、下水配管や壁なんかも共用だから音や臭い細菌さえも共有するとか…
これを冗談と言わず、戸建だてさんの何が冗談なのか…
194326: 匿名さん 
[2021-06-07 18:13:36]
戸建と話すことなんて何一つない。
逆に何のためにマンションの何が聞きたいんですか?って感じだね笑
194327: 匿名さん 
[2021-06-07 18:17:38]
194328: 匿名さん 
[2021-06-07 19:22:28]
>>194326 匿名さん
マンションを買うほどのどんなメリットがあったのかな?
194329: 匿名さん 
[2021-06-07 19:30:33]
>>194327 匿名さん

自分の庭でもないのに最低だな マンション民
194330: 匿名さん 
[2021-06-07 19:31:44]
戸建てには共用部がないからマンションのように価格の大半で共用部の建設コストを負担したり、購入後も共用部のランニングコストを負担し続ける必要がありません。
194331: 匿名さん 
[2021-06-07 19:55:13]
マンションの苦渋に充ちた後悔と懺悔を聞きたい(笑)
194332: 匿名さん 
[2021-06-07 19:58:57]
冗談、冗談、マンションの問題点に対する解決策とか価格的優位性とか色々あるでしょ?
つか、今までのマンションの良いところって、コロナ禍で消え去ったよね?
194333: 匿名さん 
[2021-06-07 20:29:25]
マンションのことが気になりますね。
194334: 匿名さん 
[2021-06-07 20:55:38]
>>194333 匿名さん

完敗なのにこのスレが気になるのですね
194335: 匿名さん 
[2021-06-08 05:34:26]
マンションの弱点は共用部があること。
価格の大半は共用部の建設コストだし、購入後もその維持管理に永遠にランニングコストがかかり続ける。
共用部の私用や管理を巡る住民間トラブルや新型コロナの感染リスクなど、多数の住民が共用するエリアは面倒のもと。
購入するなら共用部がない戸建て。予算を全て専有部に使える。
194336: 匿名さん 
[2021-06-08 07:15:29]
マンションなどの集合住宅で一番のデメリットは住人。
何十、何百世帯もの住人が同じマンションに住んでいるんだから毎日のように問題は起き、壁やベランダが繋がっているのだから騒音やゴミ、ベランダ喫煙などは防ぎようが無い。
人の入れ替わりも一戸建てに比べて遥かに多く、安心して長く暮らす事は不可能。
駐車場もレンタルで住人同士の事故も頻繁に起こっている。
スポンサーだから難しいのだろうが、こういった現実をマスコミも伝えて欲しいものだ…
194337: 匿名さん 
[2021-06-08 07:34:08]
なんで若葉マーク有り無しを使い分けてるんですか?笑
194338: 匿名さん 
[2021-06-08 07:39:10]
>>194337 匿名さん

何でそんなことが気になるのですか?
194339: 匿名さん 
[2021-06-08 07:41:19]
>>194337 匿名さん

賑やかなスレを演出したいだけですよ。
194340: 匿名さん 
[2021-06-08 07:44:13]
他人だから、仕方ないですよ。
マンションさんと違い自作自演とか無いんで(笑)
194341: 匿名さん 
[2021-06-08 08:18:25]
日本の7割は戸建住まいを望んでいるからこのスレで戸建て派が多いのは当然。
194342: 評判気になるさん 
[2021-06-08 08:34:29]
>>194341 匿名さん

マンションを望む人3割もいるんですね
田舎はマンション殆ど無いから
首都圏だともっと多いのかな?
194343: 匿名さん 
[2021-06-08 09:17:11]
野村不動産 「超高級タワマン」の手抜き工事に購入者が大激怒
2021.6.4
施工は清水建設、総戸数716戸で商業施設直結
ファミリー層に人気の再開発エリアに完成した「億ション」で大トラブル
設計図と違う!
耐火、耐水、防音設備に重大な欠陥があることが次々に判明

https://friday.gold/article/85711
194344: 匿名さん 
[2021-06-08 09:19:30]
都内にそびえる高級タワーマンションで「欠陥住宅騒動」が起こっている。騒動の舞台は、’19年3月に竣工した渋谷区内のマンション。大手デベロッパーの住友不動産が販売、準大手ゼネコンの西松建設が施工を担当した高級物件で、戸数は310戸、価格は9780万~2億6000万円だ。冒頭の住人が続ける。

「多くの住人が違和感を覚え、’20年の春先には住人からなる管理組合が売り主の住友不動産に問い合わせを開始しました。しかし早急な対応は得られず、業を煮やした管理組合は独自に第三者検査機関へ建物の調査を依頼したのです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6b77147372dbad0462c6b79b5070544267...
194345: 匿名さん 
[2021-06-08 09:52:37]
>>194342 評判気になるさん
>マンションを望む人3割もいるんですね
残念でした。
マンション住まいを望むのはわずか1割。
残りの2割が戸建て・マンションのどちらでもいいという層で、このスレはその2割の為に続いてる。
マンション住まいを望む1割には賃貸も含むから、購入する人はもっと少ないだろう。
194346: 匿名さん 
[2021-06-08 10:27:26]
今日もマンションが気になって仕方がない戸建
194347: 匿名さん 
[2021-06-08 10:38:44]
マンションさん毎日感謝感激
194348: 匿名さん 
[2021-06-08 12:06:59]
>>194346 匿名さん
今日も戸建てさんの情報が気になって仕方ないからレスするんですね(笑)
194349: 評判気になるさん 
[2021-06-08 12:22:07]

4000万以下のマンションなら

5000万の戸建で良いでしょう!
194350: 匿名さん 
[2021-06-08 13:32:44]
これだけマンションのデメリットを書いても尚予算が無くマンション購入しか選択肢のない人へ。
特に中古の場合絶対に見落せないのが、ゴミ倉庫と郵便受け、駐輪場の3つ。目安はゴミ収集が無い日が2日続けば、それが管理人や清掃人の休み日だから、その休日2日目の夕方が最適。
その状態を見ることです。
いかに住民のモラルが低いか、よく分かりますよ(笑)
194351: 匿名さん 
[2021-06-08 13:44:19]
この時期だと、植栽の状態もチェック。
植木が今の時期選定されていないところは駄目。
雑草や害虫、ゴミだらけのマンションと言うことになります。
また、椿や山茶花が植えてあったら、絶対に駄目。
チャドクガが近年都会で大発生しているので、知らずに近づくと、とんでもない被害を受けます。
194352: 匿名さん 
[2021-06-08 13:47:48]
掲示板に、「モラルを守りましょう」のような貼り紙がある所は皆アウトですね(笑)
194353: 匿名さん 
[2021-06-08 13:49:49]
>>194351 匿名さん
選定されていない→剪定ね

194354: 匿名さん 
[2021-06-08 14:41:01]
田舎地方新築だと建築費高騰でファミリーマンション70㎡3LDK4000万では厳しくなってきているところも多い。予算届かない家は郊外戸建てにするので戸建てのほうが売行きは良さそう。都会とは全然違いますわ。
194355: 匿名さん 
[2021-06-08 16:41:59]
木材価格が過去最高に高騰してますけど、高い値段を誇る戸建さんはガッツポーズですね笑
194356: 匿名さん 
[2021-06-08 17:13:22]
居住面積が狭いのに高値を自慢するのはマンションさん。
戸建ては木材より地価の変動のほうが影響が大きい。
194357: 匿名さん 
[2021-06-08 17:30:46]
土地8割家屋2割ぐらいだね
194358: 匿名さん 
[2021-06-08 17:37:20]
地価の高い都会の戸建ては最低でも予算の7割以上が土地代。
普通の戸建ての平均的な建設費は3000から4000万だから土地代のほうが何倍も高額。
194359: 匿名さん 
[2021-06-08 18:56:09]
今日も一日中マンションを気にするだけで終わってしまいましたね。こんなことで5年も無駄にしちゃいました。ほんとマンションって罪作りですね笑
194360: 匿名さん 
[2021-06-08 19:33:53]
マンションを踏まえるほどそのデメリットがよくわかるね
194361: 匿名さん 
[2021-06-08 20:28:27]
マワマンとかだと定期的なマンション修繕に10億でも足りないのか。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56992?imp=0
194362: 匿名さん 
[2021-06-08 22:26:37]
>>194359 匿名さん

you too
194363: 匿名さん 
[2021-06-08 23:28:28]
>>194358 匿名さん

逆になると負動産
194364: 匿名さん 
[2021-06-09 06:27:28]
マンションの場合、部屋>土地じゃない?
194365: 匿名さん 
[2021-06-09 08:31:50]
マンションの場合、共用部(建物)>専有部≒共用部(土地)じゃない?
194366: 匿名さん 
[2021-06-09 09:21:35]
マンションが気になるわぁw
194367: 匿名さん 
[2021-06-09 09:31:26]
マンションのデメリットが気になるわぁw
194368: 匿名さん 
[2021-06-09 09:56:00]
勘違いしてる人がいるようですが
マンションの共用部分は(利用者が多少制限されてる)人のもの
自分のものと勘違いしてはいけません

区分所有の持ち分は仮想的なもの
売買時に若干の価値があるだけです
194369: 匿名さん 
[2021-06-09 12:57:57]
それな

株式会社の株5%にも満たない株主が経営に口出せないように
共有持ち分も最低限50%以上所有してないと自由にはいかない

ほかの例
納税者の納めた税金は地域への貢献に使われるが公共の物は公共の物
集合住宅の共用部分は納税みたいなもの小さなコミュニティに強制的に拠出させられた部分
便宜上、紐がついていて売却時に他人に押し付けることができるぐらい

なので共用部分について持ち分の範囲内の部分に、物を置くことも改変することも一切NGである。何故なら人の物だから

194370: 匿名さん 
[2021-06-09 14:14:20]
それなのにマンション購入者は価格の半分以上で共用部の費用を負担している。
さらに購入後も共用部の維持管理の為にランニングコストを永遠い払い続けるという狭い住居がマンション。
194371: 匿名さん 
[2021-06-09 14:20:55]
共用部なんか無ければ無いに越したことはない。
壁やバルコニーも共用したくないのが、マンションの本音。
194372: 匿名さん 
[2021-06-09 15:31:22]
マンションのデメリットの根源は共用部
194373: 匿名さん 
[2021-06-09 15:40:46]
マンションの共用部にストーキング
194374: 匿名さん 
[2021-06-09 16:19:40]
マンション民はだれも共用部のメリットをかたらない
194375: 匿名さん 
[2021-06-09 17:49:41]
神奈川県東部を震源とするM4.4の地震。
最近関東地方でも地震が多いが神奈川内陸部が震源というのは不気味。
都内山の手の耐震等級3の戸建てでよかった。
194376: 匿名さん 
[2021-06-09 23:11:23]
都内は火災津波で全滅だね笑
都内は火災津波で全滅だね笑
194377: 匿名さん 
[2021-06-10 01:52:31]
マンションがマジで気になるわぁー
194378: 匿名さん 
[2021-06-10 04:29:12]
>>194376 匿名さん
都内も広い
場所による
194379: 匿名さん 
[2021-06-10 05:52:31]
火災の前にまず地震に強い家に住むことが必要。
新築でも耐震等級が最低の等級1しかないマンションより、最高の等級3が標準仕様の戸建てのほうがいい。
194380: 匿名さん 
[2021-06-10 06:18:11]
コロナで強まる一戸建て志向。

https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/

世帯人数が3人以上では一戸建て派がもともと多いのだが、コロナ禍で一戸建て派の増加割合が大きいのは、むしろ世帯人数1人や2人のほうだ。

マンション、もうダメかな(笑)
194381: 匿名さん 
[2021-06-10 06:39:38]
>>194380 匿名さん

ていうか、コロナ禍がもうすぐ終わっちゃうよん。今後はコロナを理由に引っ越しちゃった人たちが心配だよん。一時の思いつきで、なにかと不便な立地に引っ越してなければよいのだが…。
194382: 匿名さん 
[2021-06-10 06:45:14]
コロナ以降も住宅トレンドは変わらない。
エレベータや敷地から外に出る時間を考えると、立地でもマンションは遅れを取るからね(笑)
194383: 匿名さん 
[2021-06-10 06:54:57]
>>194382 匿名さん
エレベーター嫌いなの? 恐いの??
194384: 匿名さん 
[2021-06-10 07:00:09]
今日も朝からマンションヘイト
194385: 匿名さん 
[2021-06-10 07:02:59]
エレベーターは待ち時間の無駄、3密、共連れで侵入した犯罪者や仲の悪い住民、臭いゴミ袋抱えた人と居合わせ、災害閉じ込めなど、ろくなことがない
お上りさんと違い、普通の人は乗りたがらない
194386: 匿名さん 
[2021-06-10 07:04:43]
マンションさん
早く出勤の支度しないと、外に出るのに時間が掛かるよw
194387: 匿名さん 
[2021-06-10 07:06:08]
>>194383 匿名さん
エレベーターは嫌いかも。
待ち時間や密集がイヤ。そもそも停電したら止まるしね。
194388: 匿名さん 
[2021-06-10 07:08:10]
俺は広い家に慣れているから、うちのトイレより狭いエレベーターに乗ると
息苦しくなる
194389: 匿名さん 
[2021-06-10 07:18:19]
まともなマンションに住んだことないからね。
194390: 匿名さん 
[2021-06-10 07:19:14]
>>194386 匿名さん

いまどき出勤?笑
194391: 匿名さん 
[2021-06-10 07:20:11]
今日もマンションが気になって仕方がない。
194392: 匿名さん 
[2021-06-10 08:41:17]
>>194390 匿名さん
エッ?そのために、都心駅近を選んだんでしょ(笑)
194393: 匿名さん 
[2021-06-10 08:41:26]
今日もマンションさんは気にしてもらって嬉しそう
194394: 匿名さん 
[2021-06-10 08:45:35]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0

在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。

当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。

集合住宅であるマンションの構造上の問題です。
194395: 匿名さん 
[2021-06-10 08:50:41]
>>194389 匿名さん
荷物用エレベーター専用のアナタと違い、エレベーターの定員重量はほぼ広さに比例する。
内装のグレードや速度、揺れとは関係ない。
何も知らないんだなw
194396: 匿名さん 
[2021-06-10 10:01:14]
エレベーターは大規模震災や停電で動かなくなるんでしょ?
高層階の住民は地上の共用部で避難生活するのかな?
194397: 匿名さん 
[2021-06-10 10:54:06]
まともなマンション知らないからね。
194398: 匿名さん 
[2021-06-10 11:08:54]
タワマンが停電した時も、故意に数百円の食料を部屋まで配達させ、階段で一度往復した業者は気の毒にも30分費やし、問題になったらしい。(今は多分受けない筈)
タワマンは色んな意味で業者泣かせ。
194399: 匿名さん 
[2021-06-10 11:20:19]
首都圏でも発生の確率が高い大規模震災を考えたら地盤のいい土地に耐震等級3の戸建て。
3.11の震度5強でも都心の高層ビルは大きな幅でゆっくり長い間揺れた。
余震が収まるまであの揺れの中で息をのむような経験はしたくない。
194400: 匿名さん 
[2021-06-10 14:28:57]
マンションは大きな地震で倒壊しなくても全壊判定されるという事が東日本大震災の教訓。
倒れなくても玄関ドアが開かなくなった建物には住めない。
194401: 匿名さん 
[2021-06-10 14:36:01]
マンションは1室でも火災や事件が起こったら、事故物件扱いで価値も下がるからな。
マスコミが騒ぐような大事件なら尚更。
194402: 匿名さん 
[2021-06-10 16:39:37]
マンションマンション
194403: 匿名さん 
[2021-06-10 17:07:19]
万損万損
194404: 匿名さん 
[2021-06-10 17:13:02]
団地団地~♪
194405: 匿名さん 
[2021-06-10 17:51:34]
アパマン、アパマン♪
194406: 匿名さん 
[2021-06-10 18:45:25]
そういえば白金台名物のレシート爺さん
元気かな?
194407: 匿名さん 
[2021-06-10 20:15:43]
マンションは人間が住む住宅ではない!
194408: 匿名さん 
[2021-06-10 20:40:37]
マンションのことが気になって気になって
しょうがないよぉぉー(´;Д;`)
194409: 匿名さん 
[2021-06-10 20:52:51]
>>194381 匿名さん
ニューノーマルってご存知無いのかね。
194410: 匿名さん 
[2021-06-10 21:47:50]
>>194408 匿名さん
嬉しそう
194411: 匿名さん 
[2021-06-10 22:12:58]
>>194408 匿名さん

スレのことが気になって気になって
しょうがないよぉぉー(´;Д;`)
194412: 匿名さん 
[2021-06-10 23:56:14]
マンションに粘着して15年
194413: 匿名さん 
[2021-06-11 00:16:29]
>>194412 匿名さん

スレに粘着して15年+α

194414: 匿名さん 
[2021-06-11 00:34:53]
>>194388 匿名さん
>うちのトイレより狭いエレベーターに乗ると息苦しくなる

閉所恐怖症は薬物治療により改善が期待できますよ。頑張って下さいね。
194415: 匿名さん 
[2021-06-11 05:34:57]
マンションを買うと所有権のない共用部に大半の金を使うことになる
狭い専有分には区分所有権しかない

戸建てにすれば購入予算のすべてを所有権のある専有部に使える
194416: 匿名さん 
[2021-06-11 06:14:34]
マンション「急増」…売るに売れない未来が来る?

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9103c2c7531c53e8eb0cb438b7d8a2d70a...

マンションさんは狭くて暗い家が好きだったんだね(笑)
それじゃ戸建てさんと話が噛み合わない。
194417: 匿名さん 
[2021-06-11 06:17:53]
> まともなマンション知らないからね。

まともなマンションなんて、マボロシー!
所詮は集合住宅である分譲マンションのまともなメリットを語れるマンションさんがこのスレに一度も来たことが無いからしょうがない
194418: 匿名さん 
[2021-06-11 06:38:10]
家族4人でも、広いと不安、落ち着かないという方がマンションを買うんなんですかね。
マンションの「まとも」って、とても不思議。

「家族4人で住む場合、70~80平方メートルぐらいの床面積のタイプが多いのが分かります。つまり、それくらいの面積のマンションを買う人が多い、それくらいの面積が好まれるということです。
将来、売却することを想定すると、100平方メートルを超える床面積の間取りは売りづらい」
194419: 匿名さん 
[2021-06-11 06:42:14]
半地下の家族みたいに広い家に住むと、ああなっちまうのがマンションさんw
194420: 匿名さん 
[2021-06-11 09:38:44]
ハイハイ
マンションマンション....
194421: 匿名さん 
[2021-06-11 11:15:31]
都心のマンションは特に狭い。玄関やバスルーム、トイレも狭い。エレベータも通路もベランダも何もかも狭い。
しかも今は低金利で、子育てや車に金をかけずに済む。
だから坪単価が割高でも、管理費修繕費がベラボーでも、地方出身者ても、
共稼ぎならタワマンが買えてしまう。
考えてみれば、マンション生活って虚しい人生だな。
194422: 匿名さん 
[2021-06-11 12:15:41]
実家が狭いマンションじゃ子供を連れて帰省する気にもならない
帰るならゆったりした戸建て
194423: 匿名さん 
[2021-06-11 12:48:37]
子供がパートナーに両親を紹介する時、マンションじゃカッコつかないでしょ…
194424: 匿名さん 
[2021-06-11 13:21:59]
>>194423 匿名さん

カッコつけなくていい相手しか選べませんな
194425: 匿名さん 
[2021-06-11 13:27:50]
>>194420 匿名さん

スレ覗くのどーしても止められませんな(笑)
194426: 匿名さん 
[2021-06-11 14:37:17]
スレに常駐してる戸建さん
マンションの管理人みたいに対応が早いな爆笑
194427: 匿名さん 
[2021-06-11 14:57:58]
マンション踏まえられっぱなし
194428: 匿名さん 
[2021-06-11 16:10:24]
>>194418 匿名さん
狭いのが好きという人はいるとは思いますが、7,80平米が好まれるというより妥協出来るぎりぎりの広さに収束したのだと思います。
7,80平米が快適というなら都市部でも郊外でも平均的な面積は同じになるはずですが、実際は郊外にいくほど平均的な面積は増えます。

売る側はなるべく小分けにして売ったほうが購入可能な客が増えるし、儲かるし、買う側もなるべく安くしてもらいたいというバランスの結果でしょう。
面積広くして同じ儲けが出るまで価格を高くするという方法もありますが、よほど需要のある立地でないと価格が高くて売れない可能性とその場合の損失のリスクが大きくなりますね。

同様に戸建ののべ床、敷地面積も郊外ほど広くなる(広いほうが快適)。
194429: 匿名さん 
[2021-06-11 16:34:01]
23区内でも一低住に建つ3階建てぐらいの低層マンションは平均専有面積が広めでは?
70㎡以上の区画が多いようですが当然価格は相応に高い
近隣の戸建ての多くが総床面積100㎡以上あるので対抗上広くとらないといけないのかも
194430: 匿名さん 
[2021-06-11 18:42:52]
低層マンションなんかゴミですやん。
やっぱりマンションの醍醐味は高層、タワーマンション!
194431: マンション検討中さん 
[2021-06-11 19:25:22]
>>194430 匿名さん

4000万以下のタワマン高層階?どこにあんの?
194432: 匿名さん 
[2021-06-11 20:14:06]
昔から何かと煙は高いところに上がりたがるという
マンション民も同じ
194433: 匿名さん 
[2021-06-11 21:36:07]
>>194428 匿名さん

マンデベの立場はそうかもしれないけどね。
気になるのは、「将来、売却することを想定すると、100平方メートルを超える床面積の間取りは売りづらい」という点だね。
194434: 匿名さん 
[2021-06-11 21:57:50]
一種低層はせいぜい2階建だけど、都内の高台だと標高40m以上あるから湾岸タワマンの10階より高い
写真は公園だけど、都心から外れれば見晴らしの良い家も多く、駅からも歩けて息切れもしない
最近は高層ビルが邪魔する事が多くなったけど、普通の戸建でも二階から富士山が見える家も未だ多い
地に足が付いて安全で景色最高、かつ四季の変化も味わえ飽きない。高層マンションじゃ絶対無理
一種低層はせいぜい2階建だけど、都内の高...
194435: 匿名さん 
[2021-06-11 22:05:27]
マンションさんは将来売ることばかり考えるのは何故?
やはり一生住むには色々支障があるから?
娘を嫁に出せないとか、一生管理費は払えそうにないとか 子供が相続してくれないとか
減価償却が済んだら無価値の負動産になるとかw
194436: 匿名さん 
[2021-06-11 22:14:15]
今日も朝から晩までマンションのことが気になりっぱなし
194437: 匿名さん 
[2021-06-11 22:19:50]
>>194436 匿名さん

そんなに焦って自己ポチしないほうがいいよ 
見え見えですw
194438: 匿名さん 
[2021-06-12 05:15:47]
どんな価格帯でも戸建てとマンションの比較スレではマンションの惨敗
マンデベの営業は頑張らないとすでに過剰ストックをかけるマンションは売れないだろう
194439: 匿名さん 
[2021-06-12 08:23:33]
朝からマンションに対抗意識マンマン
194440: 匿名さん 
[2021-06-12 08:25:24]
マンションは計画的に解体も建替えもされないまま半世紀以上つくるだけだったから、中古を含めて過剰になるのは当然
人口が減少していくのにまだ新築マンションを増やそうとする供給者は何も考えてない
194441: 匿名さん 
[2021-06-12 10:28:19]
>>194439 匿名さん
劣勢続きのマンションに対してはさすがに対抗意識は無いでしょうな。
194442: 匿名さん 
[2021-06-12 11:05:22]
圧倒的有利な立場からのレスって止められない(笑)
マンションさんも自宅玄関ぐらい出せれば良いのにね♪
194443: 匿名さん 
[2021-06-12 11:28:33]
戸建てとマンションの比較では最初から勝負はついてたが、19万レスも続けながら新型コロナでマンション勢は一気に弱気になったのか?
194444: 匿名さん 
[2021-06-12 12:30:34]
>>194434 匿名さん

でもやっぱり中途半端な郊外に移住よりは
慣れ親しんだ都心の地元に注文住宅建てて住まうほうが建築費だけだから安くてお得だし
便利で快適と思うな
194445: 匿名さん 
[2021-06-12 15:43:23]
>>194444 匿名さん

中途半端ではなくてベストというべき。
消去法でもいいけど、買物、仕事、育児、治安、物価、閑静さ、スポーツ環境、町並みの洗練性、連たん性、災害時の安全性、ステータス性、行楽、外食、稽古事、民度、適度な自然、

全てに合格点をあげられるのは山の手か横浜市北部の高台しかないでしょ。実際住んでみて何の不満も注文もない。
194446: 匿名さん 
[2021-06-12 16:17:41]
集合住宅であるマンションなど人間の住む住宅ではない。
194447: 匿名さん 
[2021-06-12 16:20:08]
話が変わるけど
東京に気軽に週末に車で帰れる静岡や山梨もいい。
温泉が普通だし、酒、食い物、空気が旨く買い物も便利。
土地も中古の家も只同然。
子供が小学生までなら週末が楽しくて仕方がない位遊ぶ場所が多い。
もし貴方に余程の野心がない限り、かつ、支店や事業所があるなら、支店長でもなんでもいいから、冗談抜きで転勤願いすることをおすすめするよ。
194448: 匿名さん 
[2021-06-12 16:28:47]
そういう場所に住むなら絶対戸建てでしょうね。
マンションに住む価値がなさそう。
194449: 匿名さん 
[2021-06-12 16:43:31]
まだマンション気にしてんの笑
194450: 匿名さん 
[2021-06-12 16:44:42]
4000万なら郊外、10倍の4億か、20倍の8億以上出せれば、都心に80坪ほどの土地は持てるるだろうが、やはりキツキツだろうから、経済的余裕のない庶民は郊外がベストなんだろう。

郊外で満足できるような井の中の蛙クラスなら、その上のロールスやベントレーなど雲上の世界は知らない方がいい。一生、都心をやっかみ嫉妬と羨望に塗れた人生になるからな。到底敵いっこないステータス性など書き込むようだから、その片鱗はもう出ているようだが。まあ底辺スレではこれ以上は語るまい。
194451: 匿名さん 
[2021-06-12 16:51:52]
>>194445 匿名さん 

ありもしない従兄弟の、逗子からの公用車通勤自慢してた郊外某。
妄想癖がひどいのは郊外住みのせいか。
いくら見栄はって対抗しようとも、郊外など誰も見向きもしないから代々の都心住みは。
低学歴・低年収の庶民が、仕方なく住むのが郊外だから。
所詮、私鉄沿線の郊外など、都心に土地を持てない割安な三流住宅地だというのが、
都心住民からの認識なんで忘れないように。
194452: 匿名さん 
[2021-06-12 16:58:42]
首都直下型地震により発生する被害の多くが火災によるものと想定されている。
焼失する建物の数は、最悪の場合で約41万棟。特にリスクが高いのは山手線の外側から環状7号線の間に多い木造住宅が密集して広がる地域、いわゆる「木密地域」だ。
老朽化した建物や狭かったり行き止まりだったりする道路が多く、防災上の課題を抱えている。特に深刻な火災被害が想定されているのは練馬区、杉並区、中野区、世田谷区、大田区、江戸川区、葛飾区、足立区で、こうした地域では四方を火災で取り囲まれ、避難が遅れると危険な状況になる。
学校の校庭や広い公園などに避難すれば良いと考えるのは間違い。関東大震災では広場に避難した人々に火災旋風が襲いかかり、何万人もの被害者を出したと報告されている。
震災やライフラインの重要性を考えると、山手線外側のエリアは脆弱すぎてリスキーで住みたくない。
194453: 匿名さん 
[2021-06-12 17:01:27]
>震災やライフラインの重要性を考えると、山手線外側のエリアは脆弱すぎてリスキーで住みたくない。

でもお金のない一般庶民は住まざるを得ないんですよ、安全な都心の高台などには住めないんだから。
今やお金で安全を買う時代になったんですよ、欧米と同じく日本も。悲しい現実ですが。
194454: 匿名さん 
[2021-06-12 17:38:05]
地方から上京した人達が土地持って無いから
仕方なく郊外か集合住宅にするものでしょ
土地持ってれば注文住宅建てるでしょ普通
194455: 匿名さん 
[2021-06-12 17:59:21]
>>194450 匿名さん
>都心に80坪ほどの土地は持てるるだろう

戸建てに不向きな都心の商業地や中高層地域に80坪の土地を買う必要はない。
用途地域を知らないのはマンション好きの特性。
194456: 匿名さん 
[2021-06-12 18:12:40]
>戸建てに不向きな都心の商業地や中高層地域

低地は商業地やビル街だが、代々の都心住みがマンション住みな訳なかろうw
山手線内の都心エリアには一種低層はじめ、戸建てと低層レジデンス混在の閑静な住宅街があることも知らないのが、郊外民の特徴。低地マンション街と、高台戸建て街の区別もつかない庶民だからかな。恐らく独身時に内側に住んだ経験はあっても、低地で環境の悪い、うるさく狭小のアパートかマンションだったのだろう。そういう貧相なイメージしか無いから、郊外ごときが最高だなんて思い込んでしまう、まさに井の中の蛙大海を知らず。
194457: 匿名さん 
[2021-06-12 18:14:58]
都心3区には一低住エリアはない。
マンション専有部住まい大海を知らず。
194458: 匿名さん 
[2021-06-12 18:17:09]
山手線の内側を都心エリアというのは不動産関係者
194459: 匿名さん 
[2021-06-12 18:30:08]
↓の水色が災害危険度レベル1地域
↓の水色が災害危険度レベル1地域
194460: 匿名さん 
[2021-06-12 18:32:30]
>水色が災害危険度レベル1地域

それは、レベル1地域が一番安全ということですかね?
やはり見事に、山手線内側の南半分が最良ということですね。
194461: 匿名さん 
[2021-06-12 18:42:50]
都心ではないが、渋谷区の広尾ガーデンヒルズ。
中古でも2億以上の住戸ばかりですが、環境、利便性、資産性など都内最高峰でしょう。
また周囲には少ないながらも、大名屋敷跡の広い敷地の一軒家も点在しています。
郊外民さんは知らないでしょうが。

山手線外側とか郊外は戸建てもマンションもあり得ない、というのが代々の都心住民の普通の常識です。
都心ではないが、渋谷区の広尾ガーデンヒル...
194462: 匿名さん 
[2021-06-12 18:48:42]
広尾のガーデンヒルズは、目障りな電柱や電線も地下化されていていいですね。

郊外の住宅街は、立地以前にそういう意味でも貧乏ったらしく小汚いのが難点だね。
駅前のゴチャゴチャした古い商店街なども目障りだし。
こういう未来的な最先都市こそが東京にふさわしい。マンション一部屋で100億円超えらしいが。
広尾のガーデンヒルズは、目障りな電柱や電...
194463: 匿名さん 
[2021-06-12 18:57:08]
>都心3区には一低住エリアはない。

郊外さんは、六本木や赤坂の大通りから少し入った、大名屋敷跡の自然の残る閑静な住宅街があるのも知らないのだろう。
郊外さんは、六本木や赤坂の大通りから少し...
194464: 匿名さん 
[2021-06-12 20:14:04]
マンションのように安直に売りに出ません。
194465: 匿名さん 
[2021-06-12 20:19:58]
>>194463 匿名さん
低層がつかない容積率の大きい住専地域は、デベが買ったらあっという間にマンションを建てるからいまから戸建てで住む場所じゃない。
194466: 評判気になるさん 
[2021-06-12 20:28:52]
低層のマンションの方が利益が出るからね
194467: 匿名さん 
[2021-06-12 20:33:28]
低層住専がない都心になんとか戸建てを建てさせようするマンションさんの努力には頭が下がるが、用途地域を知らないから困る。
194468: 通りがかりさん 
[2021-06-12 21:03:59]
都心に戸建て?
こんな底辺スレの郊外民に買えるわけない。
100坪10億、50坪5億とか無理だろ。
安い郊外に一生篭ってろw
194469: 通りがかりさん 
[2021-06-12 21:07:54]
都心好立地マンションはもっと高いぞ。200㎡で20億とか。広い割に、戸建ては付帯設備やコンシェルジュ、警備員などマンパワーも無いから安いけど、都心志向の富裕層は、面積の割に割高でプラス管理費なども掛かっても、高グレードのマンションを好む人も多い。
194470: 匿名さん 
[2021-06-12 21:24:50]
>ロールスやベントレーなど雲上の世界
>低学歴・低年収の庶民
>でもお金のない一般庶民は住まざるを得ないんですよ

フンフン ビンボッチャマ爺さんの自作自演10連投復活だな 
ロールスロイスなどに憧れを持つのが戦後貧乏家庭に生まれ育った劣等感ジジイの証拠
お前の毎度おなじみのセリフを聞くとレオナルド熊のネタギャグ(いかにも一般大衆が喜びそうな~)を連想するよ
同じ広告写真ばかり懲りずに出したけど何回目だよw毎度ボロカスに言われても凝りない奴だな

で、玄関の証拠写真は出せないから、お前が一般庶民大賞、いなかっぺ大将に決定( ´∀` )

194471: 匿名さん 
[2021-06-12 21:29:24]
田園調布や成城などを郊外と嘯くような輩は
大概世間知らずの田舎者で社会生活不適格者だから、東急線住民からもネイティブ都心民からも相手にされません
194472: 匿名さん 
[2021-06-12 21:34:13]
>>194463 匿名さん

痴漢が出没しそう。陽当りも悪層でカビが生えそうだ
194473: 匿名さん 
[2021-06-12 21:39:57]
首都直下地震では都内事態が他に比べてハイリスク。
学生時代の遊び場としては良いけど家族で住むのはちょっと嫌だな。

家も道路も狭いし低い人多すぎで煩いし、空気は汚れていて星もろくに見えない。
それでも仕事が多いのでマンションに妥協する人が多い。
194474: 匿名さん 
[2021-06-12 21:41:51]
>>194469 通りがかりさん
4000万以下のマンションスレで片腹痛い
マンションはこれだから。。。。
194475: 匿名さん 
[2021-06-12 22:41:08]
>>194461 匿名さん

広尾ガーデンヒルズ住民スレによると

自分で言うのもなんだが、いかにも団地 室内高も2.4mしかない
中庭や学校に面した部屋は子供の叫び声がうるさい
喫煙族には地獄
旧耐震基準(40年弱)住民も年寄が多いし、組合方針で百年は建替しない
セレブ面するのは田舎から移り住んだ中古購入者 もともと1億しない物件
薄いスラブ圧だからフローリング禁止 床暖房禁止 追い炊きできない 
カーテンを引く音が階下に漏れる
かなりリフォームしないととても住めないし金がかかる 
ある日、大きな轟音が聞こえ、空を見上げたら航空機 それが日常に
夕方になると、DVを受けているような女の子の鳴き声が響いて悲しい
16時以降は真っ暗(9月下旬から真冬)
心霊現象の噂が多い 誰かに見られている気配 地下駐車場は出る
 とかいろいろ

一歩間違えれば廃墟だしね まあ借景の緑が多いのだけは都心の中では褒めてやるよ 
194476: 匿名さん 
[2021-06-12 22:54:27]
>>194475 匿名さん
そんなに顔も知らない他人の住まいが気になるんだね。ちょっとウケるぅー(^.^)

194477: 名無しさん 
[2021-06-12 23:02:48]
郊外の一軒家は安いからね、田園調布でも家賃20万。それじゃあ広尾ガーデンヒルズなど全く無理。全ては価格に収斂されるから、やはり郊外住宅街は三流なんだな。
郊外の一軒家は安いからね、田園調布でも家...
194478: 匿名さん 
[2021-06-12 23:09:34]
>>194477 名無しさん

103㎡で20万とはホント安いねえ。港区で100㎡超マンションは家賃100万超えも珍しくないからね。やっぱり郊外は貧乏庶民向けだね戸建てもマンションも。
194479: 匿名さん 
[2021-06-12 23:15:32]
>結局、高額≒高級、ってことになる。
>総合的な価値は価格に収斂される。

だそうですので、2~3億程度の安い家が立ち並んでいる郊外は、10億超の高い邸宅の建ち並ぶ山手線内の都心住宅街より遥かに格下の三流住宅地と言えるでしょう。知名度も広尾ガーデンヒルズのほうが田園だの成城だのより有名だし、資産価値、ブランド価値も高いのが現実。
194480: 評判気になるさん 
[2021-06-12 23:35:43]
で、4000万以下のマンションか戸建
どっちが良いのかな?
194481: 匿名さん 
[2021-06-13 00:00:46]
>>194479 匿名さん

他人の資産自慢ってそんなに楽しいかい( ´艸`)
広尾も百坪戸建なら認めるが、賃貸も多い分譲時数千万の広尾何チャラ団地は廃墟同然が現実。
更に、口先だけは羽振りがいいが、証拠を出せない本物の貧乏人なのが3億臭の現実。
もとい、今度から10億臭と呼んでやろうw
194482: 匿名さん 
[2021-06-13 00:43:37]
リハビリ散歩コースはいい加減飽きたし、猫でも杓子でも出せるから結構です。

で、私も某区から納税通知書がこの時期バラバラに送られてきたので、一部をお見せします。
賃貸民じゃなくて本物の10億資産持ちなら、この書類の意味はお分かりですね
そして、同じ書類が手元にある筈だから、証拠出す位ネットで画像拾うよりも朝飯前ですよね
フフフ
リハビリ散歩コースはいい加減飽きたし、猫...
194483: 匿名さん 
[2021-06-13 00:57:33]
>>194482 匿名さん

あ、554.97㎡の昭和住宅の田園調布本町さんだw
レース編みのテーブルクロスとボロソファの貧乏くさい内装で散々貶されたのに、
性懲りも無くまた出てきてる、しかも千代田区とか関係ない書類つけて。
相変わらず、自己承認欲求タラタラのミットもねー子供部屋爺さんだなぁ。
194484: 匿名さん 
[2021-06-13 01:18:58]
>あ、554.97㎡の昭和住宅の田園調布本町さんだw

田園調布本町は容積率200%だから、上物が140坪だとすると土地は70坪で収まる。
地価は以下サイトを参照すると平均187万らしいので70坪だとたった1.3億ほど。
築35年の広尾ガーデンヒルズの平均2億よりも遥かに安い。
やっぱ三流住宅地だねえ郊外はw
異論があるなら税額を表示すればいい。


*田園調布本町の土地価格相場(地価)は坪単価 187万円/坪 (56.5万円/㎡)でした。
土地相場は田園調布本町における69件の取引価格(売却価格)により計算したもので、
標準的な土地の値段(坪単価、評価額)がいくらになるか目安を示すものです。
194485: 匿名さん 
[2021-06-13 01:44:34]
ビンテージマンションは高額でも、築古で耐震等級すら無い不適格物件でしたね。
194486: 匿名さん 
[2021-06-13 01:47:26]
>>194483 匿名さん

千代田区都税事務所って書いてあるけど田園調布なの?
194487: 匿名さん 
[2021-06-13 02:04:38]
>千代田区都税事務所って書いてあるけど田園調布なの?

印象操作だろ。そうやって印象付けようと関係ない紙添えただけ。
小汚い郊外民のいつもの手段だ。

それに、なぜ私は小数点以下の数字まで知ってると思う?
過去にもアップされてたからだよ。それには住所も書いてあった。
それに田園調布じゃなくて田園調布本町な、最寄りは沼部でいわゆる田園調布よりも安い更に郊外。
ま、明日にでも反論してくるだろうから、住所晒すか税額晒すかですぐ分かるよ。果報は寝て待てだw
194488: 匿名さん 
[2021-06-13 04:06:51]
沼部駅周辺の人は絶対「田園調布に住んでる」と騙る
194489: 匿名さん 
[2021-06-13 04:14:58]
広尾GHって外見も古色蒼然だし、首都直下地震に耐えられるか耐震強度にも疑問符が付くほど築古。
よほどのモノ好きしか興味がない物件。
4000万以下マンションのスレでそんな物件しか例に出せないのがマンションの欠点。
194490: 匿名さん 
[2021-06-13 04:44:47]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。

・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無

などと不便だらけで集合生活ゆえ、他人と接する機会も人付き合いもむしろ一戸建てよりはるかに多く自由度もなく、一戸建てに対する優位性は単身者向けの狭い住宅があるぐらいしかありません。

そのくせ売る側のデベロッパーや不動産業者のプロの人達も客にはマンションを売りつけるくせに、自分たちが終の住処にするプライベートでは集合住宅など買わず身内にも勧めず一戸建てに住んでいます。
本物の金持ちや政治家もほとんどが集合住宅ではなく都内の一等地にしれっと広い庭付きで一戸建てに住んでいます。
マンションと言うシステムは駅前の土地をデベロッパーが地上げして地元の農家からぶんどり、同じ予算で一戸建てを買えない貧乏人達を詰め込み、駅前の土地を住人に割り勘させて、駅近を全面に押し出し実情の不便さはなるべく気がつかせないように宣伝し、一戸建てに比べての割安感とマンションは便利などという虚像のイメージを作り、住宅購入初心者を騙し売りつけて集団で住まわせて管理費の名目で一生搾取するデベロッパーしか得しない住宅システムと言わざるを得ないですよね。
194491: 匿名さん 
[2021-06-13 04:56:18]
暗くて狭いマンションの玄関。工夫して住まないとな(笑)
https://trilltrill.jp/articles/1961029
暗くて狭いマンションの玄関。工夫して住ま...
194492: 匿名さん 
[2021-06-13 08:22:53]
4000万でも中古マンションなら、都内でも充分ある。
それらのマンションで立地や利便性が新築に勝る物件なら、マンションさんは買いでしょ?
広さや間取りなど住宅としては元々一戸建てに比べたらオワッてるんだから。
194493: 匿名さん 
[2021-06-13 08:23:43]
>>194487 匿名さん

この人病的にスレに詳し過ぎる
194494: 匿名さん 
[2021-06-13 08:34:46]
>>194483 匿名さん

全然見当違いだな 
本当に3億臭は一寸エサやりゃ入れ食い状態だw

田園調布本町? 勝手な思い込みも甚だしい 
(まあ本町でもあんたの借りている都心のゴミアパートよりは数段マシだが)
どうせリハビリ散歩コースしか出せない賃借貧民だろ

悔しければ玄関写真アップしてみろよ
出来なけりゃただの***の遠吠えだww
194495: 匿名 
[2021-06-13 08:45:07]
>>194493 匿名さん
そりゃ病気だもの。
書き込みの頻度みれば明らか。
一人でずっと同じことを書き続けてる。
194496: 匿名さん 
[2021-06-13 08:46:31]
>>194493 匿名さん

この人が何年も(いやそれ以上か)あちこちの高級スレで富裕層にケチをつける札付きの荒らしです
思い込みで言いがかりをつけるけど自分じゃ何も自慢するものがネット写真しかなく返り討ちにあっても懲りないただのおバカ
いわば質の悪いストーカーです
余程社会に恨みを持っているとしか思えません
194497: 匿名さん 
[2021-06-13 09:02:52]
コロナ禍がマンションにトドメを刺した形だ。
人が住むという一点において重要なのは、人生の大半を過ごす住宅内で、いかにストレスなく快適に過ごすかという事。
朝起きて窓を開け日の光を浴び、明るい玄関を出れば直ぐに車があり共用のエントランスやエレベータなどを利用せず敷地の外に出られる。それが健全だ。

テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。
人間が人間らしく生活するには、一戸建てが必要なんだよ。
これから戸建て志向は益々強くなるだろう。集合住宅から引っ越したい世帯が後を絶たない…
コロナ禍がマンションにトドメを刺した形だ...
194498: eマンションさん 
[2021-06-13 09:08:01]
>>194494 匿名さん

>>194494 匿名さん

流れから見て、指摘はもっともらしいけど?
まず千代田区なのか否か?住所も合わせてアップすればいいだけでしょ?それと税額からも大田区と千代田区ではだいぶ違うから、そっちもアップすればスッキリするでしょ。そもそも誰も頼んでもないのに、嬉々として納付書アップしたのは貴方なんだから、身の潔白を証明しないとずっと怪しまれるだけです。手元にあるのだから簡単ですよね?フフフ
194499: eマンションさん 
[2021-06-13 09:13:05]
>まあ本町でもあんたの借りている都心のゴミアパートよりは数段マシだが
>返り討ちにあっても懲りないただのおバカいわば質の悪いストーカーです

言葉遣いや煽り方を見ていると、よっぽど貴方の方が、ご自分で書かれている通り「札付きの荒らし」に見えますけど?他人批判より、まずご自分の態度を省みるべきかと。
194500: 匿名さん 
[2021-06-13 11:03:15]
つまらない画像をあげるのはあの人であることは元スレの頃から明らか。
194501: 匿名さん 
[2021-06-13 11:10:37]
他人の写真をネットからの拾って盗用捏造するのは三国人の特徴

それと自分で撮った写真の投稿はまったく異なる
194502: 匿名さん 
[2021-06-13 11:14:09]
撮る対象が自分の物かの確証がない
店で拾ったレシートをあげてもわからない
194503: 匿名さん 
[2021-06-13 11:18:54]
自称上級民爺さんは足腰が弱く金暮らしだから、自分はアパート暮らしでも、近所にロールスロイスとか停まっていたりすると、我が車のように自慢する
そろそろお迎えが近い証拠だねw
194504: 匿名さん 
[2021-06-13 11:19:23]
はいはい
マンションが気になりますね。
194505: 匿名さん 
[2021-06-13 11:26:27]
港区って都心に近い割に、100㎡でも25万で借りられる。

https://www.homes.co.jp/chintai/room/318e279b449caeff95ebb78af9c9be8ff...

3億臭爺さんが住んでいるのはこっち↓
https://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&ta=1...
194506: 匿名さん 
[2021-06-13 11:27:21]
マンションは戸建てに踏まえられるだけ
194507: 匿名さん 
[2021-06-13 11:32:26]
>>194499 eマンションさん

おや、またレッドカード食らいましたかw

いくら言葉遣いだけ丁寧でも
慇懃無礼、場の空気を汚し、その癖ご自身の玄関写真すら出せないからでしょうかw
194508: 名無しさん 
[2021-06-13 11:36:29]
>>194505 匿名さん

港区では最安の港南でも田園調布の一軒家より高いんだね。郊外は安くて羨ましいw

で、納税書の住所や税額のアップできない感じかな?田園調布本町と言い当てられて、汚い言葉で必死に抵抗してたけど、何も言えずに逃亡ってやっぱ図星だったようだね。千代田区の紙っ切れとか付けて、印象操作しても見破られ逃亡。自慢げにアップするも、速攻撃沈っていつものパターン、いい加減学べよw
194509: 匿名さん 
[2021-06-13 11:41:43]
4000万以下のマンションスレで見栄をはるのは自宅に自信がない似非富裕
194510: 匿名さん 
[2021-06-13 11:45:24]
本物のリッチや旧華族系の人々は、決してこんな底辺スレなど興味ないし、庶民という言葉は使わない
港区に住んでいるというだけ、それ以外の地域に住む人を庶民とか貧乏人呼ばわりする人こそが、一番品性下劣な人間なのは間違いない。
親リッチのできん坊ボンボンや、分不相応に一攫千金で大金を掴んだ人にありがちではある笑
194511: 匿名さん 
[2021-06-13 11:48:30]
>自身の玄関写真すら出せないからでしょうかw

また可笑しな奴が湧いとるなあw
ここは玄関写真をアップするスレじゃないし、税金の納付書をアップする場所でもない。
しかも千代田区とか関係ない紙つけて印象操作、実際は田舎の田園調布本町住みらしい。
文句ばっか言って、ただ納付書の住所と金額出せば胃だけなのに、なぜか逃げてる。
エセというか、真正の貧乏人はこれだから荒らしと呼ばれるんだな。
スレタイに関係ない虚偽の書類とか邪魔なだけ。少しは学習しろアホが。

194512: 匿名さん 
[2021-06-13 11:49:19]
>>194508 名無しさん

面白いから1ポチしてやったよ。
そのかわり、上の居住面積アップした人が田園調布南だって証拠出してくださいね

194513: 匿名さん 
[2021-06-13 11:54:02]
>>194508 名無しさん

あ、それから貴方の住所もね それがフェアだよねw
194514: 評判気になるさん 
[2021-06-13 11:56:05]
>>194512 匿名さん

南じゃなく田園調布本町と書いてあったけど?その納付書アップした本人が逃亡中だからねー、恥ずかし過ぎてもう言い訳と、他人への中傷続けてお茶濁してなあなあにする魂胆だろう。ダサい痛い奴だよな、自分から出しておいてw
194515: 匿名さん 
[2021-06-13 11:57:08]
>>194511 匿名さん

癪にさわってるようだが現状に相当不満があるのか?お宅は?
満足できる暮らしができるよう精進するべきですな
194516: 匿名さん 
[2021-06-13 12:01:41]
>真正の貧乏人はこれだから荒らしと呼ばれるんだな。
>スレタイに関係ない虚偽の書類とか邪魔なだけ。少しは学習しろアホが。

 お前こそ空気読めよ 
 都心で4千万しないマンションだろ なら証拠出してみろよ

>ただ納付書の住所と金額出せば胃だけなのに、なぜか逃げてる。
>エセというか、真正の貧乏人はこれだから荒らしと呼ばれるんだな。
 
 お前、自分のこと言っていることに気づかない本物のバカかw
 偏差値30じゃ、何を言っても無駄かww
194517: 匿名さん 
[2021-06-13 12:04:39]
>癪にさわってるようだが

いやいや全くw
いつもの都心コンプ郊外民が、実際は大田区の外れの田舎住みなのに、あたかも千代田区とかエセ情報アップして、産地偽装してたのを失笑してただけだから。そのままの納付書をアップできずに産地偽装したということは、本人が実は大田区などコンプに感じていて、本当は千代田区など都心に憧れているということを証明してしまった、それが明らかになっただけでも十分滑稽だからな。安くて不便な実家に縛られて、都心の4000万の家すら買えない哀れな奴だよな。
194518: 匿名さん 
[2021-06-13 12:06:10]
胃だけ? 
慌てて誤字も修正せずレスするあたり、相当のぼせてますな(笑)
お大事に
194519: 匿名さん 
[2021-06-13 12:06:46]
>偏差値30じゃ、何を言っても無駄かww

はい逃げたw
分かりやすい、エセ納付書アップの郊外民w
194520: 匿名さん 
[2021-06-13 12:10:34]
まあ4000万という低予算の底辺スレには、大田区とか田園調布とかがお似合いだね。
なにせ家賃20万で一軒家が借りれるんだから。
港区だと100㎡100万超えも珍しくないからね、港区でも安い港南でも25万以上らしいから。
相変わらず郊外の底辺住民が棲みついてて、久々に覗いたが過疎ってる理由が分かったよw
194521: 名無しさん 
[2021-06-13 12:14:11]
結局いつも通り都心さんから踏みつけられるだけの郊外民さんw
せっかくの納税書アップが似非とバレて命取りだったなw
194522: 匿名さん 
[2021-06-13 12:18:14]
どこの誰だか知らないけれど、マンションが気になって仕方がない。
194523: 匿名さん 
[2021-06-13 12:32:14]
場所がどこであれ、集合住宅のマンションなんて家じゃない。
子供が居るなら薄々勘づいているはず。
小さな時は騒音が出ないよう子供を叱り、大人になっても婚約者を連れてくる時には少なからず恥をかかせる。
こんなのマトモな住宅じゃない。

既に勝敗は結していて、マンションは敗北したんだ。
今の戸建てさんは消化試合も同然(笑)
194524: 匿名さん 
[2021-06-13 12:35:39]
約1名のアホがネチネチウザイから
田園○布南でも、集合住宅民でもない事だけは証明しよう

あんたのちっぽけなアパートの住所なんか興味ないが、その代わり
俺と田園調布南の全住民に向けて、両手をついて土下座して貰おうか

約1名のアホがネチネチウザイから田園○布...
194525: 名無しさん 
[2021-06-13 12:43:14]
>>194524 匿名さん

それ何の紙?今年の税額も書いてないし、千代田区の紙は?大田区だというのは認めるんだな、やっぱり都心コンプの郊外民だったw
194526: 匿名さん 
[2021-06-13 12:49:18]
>>194520 匿名さん

あなたも高級住宅スレで一種低層の戸建さんにコテンパンにやられたから
いろんなスレを覗いては逆襲のチャンスとばかり虎視眈々と伺う気持ちはわかるが
さすがに丸腰じゃ勝てないよね
親から借金でもして、都心に立派な戸建でも買って出直してきなよw
194527: 匿名さん 
[2021-06-13 12:51:29]
>>194525 名無しさん

税金払ったことのない人に説明するだけ無駄 
勿論下は隠してあるに決まってるじゃん アホかw
194528: 匿名さん 
[2021-06-13 12:56:52]
>>194525 名無しさん

そんな悔し紛れの言葉はいいから、
それより、土下座は未だかな~
194529: 匿名さん 
[2021-06-13 12:57:26]
>>194524 匿名さん 

別の紙である必要はないんですよ。
>>194482にアップした納税通知書の一番左側の「家屋の所在」欄に住所が出てるでしょ?そこの部分も入れてアップすればいいだけなのに、逃げてるからあれこれ言われてるのに、また別の用紙など出すと、また疚しいことでもあるのかと詮索されますよ。もし可能なら「千代田都税事務所」という紙っきれに隠された価格、も出せれば千代田区か大田区か判別できますし。ああ、それは大田区で決まりでいいのかな?下手な小細工したから、自らの首を締めましたねw
194530: 評判気になるさん 
[2021-06-13 13:06:40]
>>194524 匿名さん

その紙以前に、また安っぽい合板の机だねえ。そういうのも都心さんからバカにされるポイントな。過去レスにはバーズアイメープルとか、高級イタリア家具とかソファセットとかも出てたし、郊外さんの昭和のボロ屋にレース刺繍のボロ家具とか比較にもならないんだよ、可処分所得の差が歴然だからね。だから焦って納税書アップしたつもりが墓穴で大恥。いい加減に学べよなw
194531: 匿名さん 
[2021-06-13 14:18:25]
田園調布って坪単価いくらくらいなんですかね?三丁目は凄そうだけど。

まあ4,000万にマンションのランニングコスト足した予算じゃムリじゃないの?
194532: 匿名さん 
[2021-06-13 14:22:55]
>>194531 匿名さん

ランニングコストは踏まえるマンションによるから可能では?
194533: 匿名さん 
[2021-06-13 15:02:38]
>>194530 評判気になるさん

言うに事欠いて重箱の隅しか突けないのかなw
悪いが、都心さん(ってあんただろうが)の家は、ネット拾い写真と違い全て本物だし
あんたが出さない限りこれ以上ネタ出す義理もない 
オークの無垢板(葉山ガーデン)を合板というのも節穴、昭和の家でもない。玄関で分かるだろ
オツムだけじゃなく、目までイカレてしまったのかな。
これ以上悪足掻きしない方がいい 益々あんたがドツボにはまり惨めになるだけだよw 
本当に学習能力ないねえw

言うに事欠いて重箱の隅しか突けないのかな...
194534: 匿名さん 
[2021-06-13 15:24:16]
田園調布でも坂の上はお安いから
194535: 匿名さん 
[2021-06-13 15:25:09]
>>194533 匿名さん

あまり貧乏人(マンション)をイジメないであげて下さい
194536: 匿名さん 
[2021-06-13 15:27:19]
>>194532 匿名さん

どんなマンションを踏まえるんですか?
194537: 匿名さん 
[2021-06-13 15:28:30]
>>194533 匿名さん

汚らしい靴は靴箱に片付けろって前にも言われてたよね笑
194538: 匿名さん 
[2021-06-13 15:30:44]
老い先短いジジイのたわごとを聞いててもしょうがないだろ。
194539: 匿名さん 
[2021-06-13 15:32:17]
相続を待ってたら、ヘタしたら60ぐらいになってしまうわな笑
194540: 匿名さん 
[2021-06-13 15:55:08]
まあ家の中はこれぐらいにしておこうか

次はヨット話でも、山の話でもスキーの話でもダイビングの自慢話でもするかい
モトクロスでもサッカーでもクラシックでもガーデニングでもITでも金融でも投資でも上場企業の裏話
マンション民の頭の構造知りたいし、何でも相手してやるぞww
194541: 匿名さん 
[2021-06-13 16:47:19]
(マンションさん必死に画像検索中・・・・)
194542: 匿名さん 
[2021-06-13 16:50:40]
揶揄だらけ
ゴミの塊マンション派
194543: 匿名さん 
[2021-06-13 17:53:07]
>>194524 匿名さん 

その後、結局アップできずに逃亡ですか。いつもの郊外さんらしいw
>>194482にアップした納税通知書の一番左側の「家屋の所在」欄に住所が出てるでしょ?そこの部分も入れてアップすればいいだけなのに、逃げてるからあれこれ言われてるのに、また別の用紙など出すと、また疚しいことでもあるのかと詮索されますよ。もし可能なら「千代田都税事務所」という紙っきれに隠された価格、も出せれば千代田区か大田区か判別できますし。ああ、それは大田区で決まりでいいのかな?下手な小細工したから、自らの首を締めましたねw
194544: 匿名さん 
[2021-06-13 17:54:36]
>>194482 匿名さん

田園調布本町は容積率200%だから、上物が140坪だとすると土地は70坪で収まる。
地価は以下サイトを参照すると平均187万らしいので70坪だとたった1.3億ほど。
築35年の広尾ガーデンヒルズの平均2億よりも遥かに安い。
やっぱ三流住宅地だねえ郊外はw
異論があるなら税額を表示すればいい。


*田園調布本町の土地価格相場(地価)は坪単価 187万円/坪 (56.5万円/㎡)でした。
土地相場は田園調布本町における69件の取引価格(売却価格)により計算したもので、
標準的な土地の値段(坪単価、評価額)がいくらになるか目安を示すものです。
194545: 匿名さん 
[2021-06-13 17:59:46]
結局、マンションじゃ何億だろうが集合住宅に違いはない。
一棟オーナーで最上階の1フロアで住人には一切文句わ言わせないぐらいのオーナー住まいぐらいだろ。
一戸建てに楯突く事ができるのは(笑)
194546: 匿名さん 
[2021-06-13 18:06:27]
>結局、高額≒高級、ってことになる。
>総合的な価値は価格に収斂される。

だそうですので、広さや立地など色々な物差しはあるでしょうが、やはり2~3億程度の安い家が立ち並んでいる山手線外側は、10億超の高い邸宅の建ち並ぶ低層住宅街より遥かに格下の三流住宅地と言えるでしょう。

しかも一戸建てなど人気ないから安いんですよ。田園調布とか一般庶民には高嶺の花?らしいけど、都心住民から見たらただの僻地の田園地帯ですから。一軒家が20万で借りれるんだから価格に現れてます。港区で100平米マンションは100万以上のもザラですよ。

>結局、高額≒高級、ってことになる。
>総合的な価値は価格に収斂される。

もう一度覚えときましょう。
194547: 匿名さん 
[2021-06-13 18:08:11]
>>194544 匿名さん

なんも出せないゴミがウダウダうるさいわ
194548: 匿名さん 
[2021-06-13 18:36:06]
>>194543 匿名さん

もしかして納付書実物届いたことも無ければ見たことも無い賃貸マンさん?
194549: 匿名さん 
[2021-06-13 20:46:33]
>>194548 匿名さん 

届いているから、詳細な書式も知っているのでお尋ねしたのですが、どうやらここの郊外さんは賃貸アパート住みなのですかね?もう一度書きますが、

>>194482にアップした納税通知書の一番左側の「家屋の所在」欄に住所が出てるでしょ?そこの部分も入れてアップすればいいだけなのに、逃げてるからあれこれ言われてるのに、また別の用紙など出すと、また疚しいことでもあるのかと詮索されますよ。もし可能なら「千代田都税事務所」という紙っきれに隠された価格、も出せれば千代田区か大田区か判別できますし。ああ、それは大田区で決まりでいいのかな?下手な小細工したから、自らの首を締めましたねw

194550: 匿名さん 
[2021-06-13 20:58:50]
ここまでアップされた戸建て民の納税通知書は2通。おそらく別人。

a).面積は載っていても住所不明の納税書。>>194482
b).住所は載っていても面積不明の納税書。>>194524

a).に関しては田園調布本町らしい。地価が安い(坪190万ほど)ので面積は広い。
b).に関しては田園調布だが何丁目かは隠してある。おそらく分筆制限のない土地の安い4か5丁目。
敷地は40坪以下の狭小だから面積は記載できない。

いずれにせよどちらも土地・建物合わせて1億前後の安普請。
だから実際の税額は出せない。そんなところだろう。
都心の中古ボロマン、広尾ガーデンヒルズの平均2億円にも遠く及ばない。
それが郊外の田園調布など三流住宅地ってことだ。ダサw
194551: 匿名さん 
[2021-06-13 21:02:45]
まあ、ここは「4000万以下のマンションさんと、その些細なランニングコストすら払えない低予算の戸建てさんの集うスレ」ですので、郊外民などいくら必死に画像アピールしたところで、ショボすぎて誰も興味ないので悪しからず。
194552: 匿名さん 
[2021-06-13 21:06:54]
>>194550 匿名さん
>a).に関しては田園調布本町らしい。地価が安い(坪190万ほど)ので面積は広い。

田園調布本町は容積率200%だから、上物が140坪だとすると土地は70坪で収まる。
地価は以下サイトを参照すると平均187万らしいので70坪だとたった1.3億ほど。
築35年の広尾ガーデンヒルズの平均2億よりも遥かに安い。
やっぱ三流住宅地だねえ郊外はw
異論があるなら税額を表示すればいいと書いたのに、全くレスできないようだから図星なんだろう。


*田園調布本町の土地価格相場(地価)は坪単価 187万円/坪 (56.5万円/㎡)でした。
土地相場は田園調布本町における69件の取引価格(売却価格)により計算したもので、
標準的な土地の値段(坪単価、評価額)がいくらになるか目安を示すものです。
194553: 匿名さん 
[2021-06-13 21:18:15]
>a).面積は載っていても住所不明の納税書。>>194482
>この人、なんで「千代田都税事務所」なんて紙も一緒に映したんだろうね?

いつもの都心コンプ郊外民が、実際は大田区の外れの田舎住みなのに、あたかも千代田区とかエセ情報アップして、産地偽装してるだけのこと。そのままの納付書をアップできずに産地偽装したということは、本人が実は大田区などコンプに感じていて、本当は千代田区など都心に憧れているということを証明してしまった、それが明らかになっただけでも十分滑稽だよな。安くて不便な実家に縛られて、都心の4000万の家すら買えない哀れな奴。実際はアパート住みとの噂。たまにアップするのは実家の画像らしい。
194554: 匿名さん 
[2021-06-13 21:45:49]
>都心の4000万の家すら買えない哀れな奴

都心の4000万の安家なんか買うもの好きはいない。
194555: 匿名さん 
[2021-06-13 21:59:23]
黙って聞いてりゃ、まるで駄々っ子の言い訳だが(未成年者?)
いい歳した納税免除者を相手にするのも大人げないしなあw
理論と更なる証拠で返すのは簡単。ただ都心爺さんも
十分ボディブローが効いたようだし、これ以上何も言うまい
何しろ、簡単な計算もろくにできないし只のオウム返しだから。
194556: 匿名さん 
[2021-06-13 22:00:34]
ウダウダうるさいが所詮狭いマンションだから何も出せないwww
194557: 名無しさん 
[2021-06-13 22:16:22]
どちらも土地・建物合わせて1億前後の安普請。 だから実際の税額は出せない。そんなところだろう。都心の中古ボロマン、広尾ガーデンヒルズの平均2億円にも遠く及ばない。それが郊外の田園調布など三流住宅地ってことだ。ダサw

まさにその通り。所詮は庶民向けの郊外住宅街。無関係でエセの納付書アップできる民度の低さなど、出自も学歴も比例して底辺だから郊外は。もうスルーしておいてやろう、千代田区とか見栄張っちゃった郊外民w
194558: 名無しさん 
[2021-06-13 22:16:38]
>どちらも土地・建物合わせて1億前後の安普請。 だから実際の税額は出せない。そんなところだろう。都心の中古ボロマン、広尾ガーデンヒルズの平均2億円にも遠く及ばない。それが郊外の田園調布など三流住宅地ってことだ。ダサw

まさにその通り。所詮は庶民向けの郊外住宅街。無関係でエセの納付書アップできる民度の低さなど、出自も学歴も比例して底辺だから郊外は。もうスルーしておいてやろう、千代田区とか見栄張っちゃった郊外民w
194559: 匿名さん 
[2021-06-13 22:31:02]
>>194540 匿名さん

あーあ
老害丸出しやん笑
194560: 匿名さん 
[2021-06-13 22:36:10]
毎日毎日マンションさんに踏み付けられてもめげない戸建さんのモチベーションが19万を支えてますね。
194561: 匿名さん 
[2021-06-13 22:38:37]
とりあえずここの戸建は4,000万以下のマンションしか踏まえられないんだから、坪単価いくらの土地なら予算に収まるか、検討していきましょう。
まずは4,000万に足し込むランニングコストの試算からですね。
194562: 匿名さん 
[2021-06-13 23:00:43]
土地を持たないマンションさん
土地を複数筆所有しても良いというの知らないか
194563: 匿名さん 
[2021-06-13 23:09:33]
投稿内容から都内に不動産所有したことないから
納付書見たことないのがまるわかりなのだが
主税局徴収部納税推進課なんて初見かな
194564: 匿名さん 
[2021-06-14 01:47:45]
土地は相続したからタダですね。4,000万プラスマンションのランニングコストで上物を建てました。
194565: 匿名さん 
[2021-06-14 06:28:23]
集合住宅であるマンションには土地を所有するなんて感覚が無いんだから…上物とか言われても恥をかくだけ。
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
あ、マンションと言ってるけど簡易宿泊所が住所でしたね♪
194566: 匿名さん 
[2021-06-14 08:33:06]
こんなにマンション民が過剰反応するとは思わなかった。
これでわかったのは、マンション民は、土地持ち、東京生まれ、資産家、学歴に関して極度のコンプレックス(敵対心というべきか)を抱いているということ。
彼(一人称)は確定申告も納税も無縁みたいだし、言うに事欠いて空想論ででっち上げるのが特徴か。
普通マンション民でもここまで劣等感持つ輩は稀だろうが、傾向としてはありがちだろう。
つまり土地神話は健在。更に今回トドメを刺せたこと。鼬の最後屁程度の憎まれ口は免じてやろうw
194567: 匿名さん 
[2021-06-14 08:48:04]
架空のマンションさんに想いをぶちまけるコダテ爆笑
194568: 匿名さん 
[2021-06-14 09:41:24]
>>194567 匿名さん

架空マンションと皆知ってる
昔から拾い物の写真ばかりで実物の写真撮影投稿無かったから
194569: 匿名さん 
[2021-06-14 09:50:33]
マンションは所詮、長屋を縦に置いただけの集団住宅
子供に幸せな人生を送らせたければ、戸建に住むことが親の務め
マンションでは、このスレのように性格が歪んだ人間が生まれてしまう
194570: 匿名さん 
[2021-06-14 10:45:07]
因みに爺さんが過去スレで繰り返し自慢する広尾ガーデンヒルズを調べてみた

家賃相場はまあ並だが、見た目はURの団地。しかも古い割には盛っている感じ。
https://www.homes.co.jp/archive/b-39606860/u-34613743/

中古物件もある
減価償却資産価値は建物代がほぼゼロにしては割高。追銭無で近々建替できるならマシだが
組合方針で百年持たせるらしいから、期待はずれに終わる
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15Y5A12/

ただここの良いところは、隣が日赤病院だから、老人や病人にはうってつけ。五反田の葬儀場も近い

※因みに田園調布で180坪(上記建物2筆参考)だと路線価土地だけで約4億の計算 
公平に見ても、そもそも広さからしてレベルが違い過ぎる
194571: 匿名さん 
[2021-06-14 11:41:46]
マンションに執着する高齢者
194572: 評判気になるさん 
[2021-06-14 11:51:14]
で、4000万以下のマンションか戸建はどうなったのかな?
194573: 匿名さん 
[2021-06-14 11:56:08]
マンションはゴミ以下って事で決着はついてます。
今は戸建てさんの消化試合。皆で遊んでますw
194574: 匿名さん 
[2021-06-14 11:56:58]
マンションを踏まえても踏まえなくても、購入するなら4000万以上の戸建て。
194575: 匿名さん 
[2021-06-14 12:48:59]

野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6395985
194576: 匿名さん 
[2021-06-14 13:33:29]
>土地は相続したからタダですね。4,000万プラスマンションのランニングコストで上物を建てました。

安い土地だと相続税かからないもんね
194577: 匿名さん 
[2021-06-14 14:07:53]
4000万以下のマンションは相続放棄されるでしょうね
194578: 匿名さん 
[2021-06-14 15:42:44]
194579: 匿名さん 
[2021-06-14 15:44:00]
>>194573 匿名さん

戸建人生の消化試合だな笑
194580: 匿名さん 
[2021-06-14 15:45:07]
50歳以上の高齢者はカキコミ禁止にしたら?w
194581: 通りがかりさん 
[2021-06-14 16:05:33]
田舎っぺの大田区民が、千代田区民を騙って納税書アップして大恥かいて逃亡中らしいねw
ここの戸建て民って、いくら都心コンプレックスだからって、自己顕示欲強すぎて、見栄張りの性格が災いして誤爆とはマンション一同失笑しましたよ。恥ずいねーw
194582: 匿名さん 
[2021-06-14 16:10:05]
ここの4000万マンション民って、いくら住居コンプレックスだからって、自己顕示欲強すぎて、見栄張りの性格が災いしましたね。
194583: 匿名さん 
[2021-06-14 16:15:12]
普段は都心億ションで、別荘は20/40の平屋で土地も1,000坪以上あるから静かだし、趣味の園芸やローズガーデンなど気持ちいい環境です。都内郊外の、中途半端な価値の低い戸建てなど、ぶっちゃけ全く興味ないです。
普段は都心億ションで、別荘は20/40の...
194584: 匿名さん 
[2021-06-14 16:23:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
194585: 匿名さん 
[2021-06-14 16:40:58]
>>194583 匿名さん
別荘自慢は元スレでも大恥かいたあの似非富裕の十八番
194586: 匿名さん 
[2021-06-14 17:42:21]
>>194581 通りがかりさん

千代田区民を騙るって何?  アホか 
封筒と中身を同時に写しただけで他意は無いし、俺は今の資産に愛着と誇りを持っている。
ましてや皇居があるだけで、他はビルしかない犯罪多発地区千代田区に劣等感を抱く理由もない
ニセ都心民は本物都心の千代田区には逆立ちしても敵わないだろうが、知ったことではない
いずれにせよ、エビデンスも出せない集合住宅民が俺に楯突くには百年早い。
面前じゃ頭も上がらない相手に対し、いくら匿名スレとはいえ失礼も甚だしい。
まずは精神科に診て貰い、まともな仕事に就くことだ。

あと信州人はスレ違いだから、実家自慢は余所でやるように。
それになんだこのプール バカか(笑´∀`)
194587: 匿名さん 
[2021-06-14 17:49:10]
マンションさんは、自宅に自信が無いから億ションや業者の情報を、ちょいと拝借しちゃうんだよね(笑)
他人のフンドシで相撲を取るのが大好き♪
でも所詮は集合住宅なんで、戸建てさんにフルボッコ。
そして別スレ荒らしに逃亡しては敗北し、このスレを毎日覗きに帰ってくるのが習慣化。
194588: 匿名さん 
[2021-06-14 18:27:23]
>>194575 匿名さん

防音、耐火、耐水全部アウトって…
逗子のマンションもだが、住んでるだけで辛くなりそうだな。
建て替えも一年やそこらじゃ出来ないだろ?
194589: 匿名さん 
[2021-06-14 18:43:46]
マンション=集合住宅=団地
194590: 匿名さん 
[2021-06-14 19:36:30]
>>194586 匿名さん

>封筒と中身を同時に写しただけ

種明かし早すぎ
都内土地所有者は見慣れてて皆知ってることだから説明しなくて大丈夫よ


種明かし早すぎ都内土地所有者は見慣れてて...
194591: 匿名 
[2021-06-14 21:49:15]
>>194590 匿名さん

あまり団地さんをイジメないでw
194592: 匿名さん 
[2021-06-14 22:23:33]
集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない。
194593: 匿名さん 
[2021-06-14 22:40:27]
>>194575 匿名さん

ここに出没する、税金も払ったこともない集合住宅民や信州人には無縁な話だけど・・

渋谷区の一等地にそびえる超高級タワマンで「欠陥住宅騒動」発生
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6b77147372dbad0462c6b79b5070544267...

中国人が爆買いした「高級タワマン」が差し押さえに…住人に大激震
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8582bf5c4e786a1017bd215bbcd576a6c5e...

こんなのばっか。戸建にしといて本当に良かった
194594: 匿名さん 
[2021-06-14 23:01:55]
戸建のイライラがおさまらないw
194595: 匿名さん 
[2021-06-14 23:03:24]
火の用心

火の用心
194596: 匿名さん 
[2021-06-14 23:29:57]
>>194593 匿名さん
ヤフーのコメント欄にも必死に書き込んでるのかしらね?
194597: 匿名 
[2021-06-15 00:07:44]
>>194590 匿名さん

マンションさん赤っ恥w
194598: 匿名さん 
[2021-06-15 00:55:12]
新築戸建が売れ残って困ってるのよ
マジで売れないのよー
マジで!!
194599: 匿名さん 
[2021-06-15 04:58:16]
戸建て派は建売りより注文住宅を好むから売れ残りはない。
マンションとは違う。
194600: 匿名さん 
[2021-06-15 05:22:19]
マンションの場合、新築でも何年かかけて、ようやく完売。
一戸建てなら数ヶ月で完売。
今は戸建て志向が高く、集合住宅のマンションなんかゴミ。
194601: 匿名さん 
[2021-06-15 06:20:44]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0

在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。

当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。

集合住宅であるマンションの構造上の問題です。
194602: 匿名さん 
[2021-06-15 07:01:34]
4000万円のマンションなら、ホテルライクな玄関だそうです(笑)
素敵ですね♪
4000万円のマンションなら、ホテルライ...
194603: 匿名 
[2021-06-15 07:41:35]
>>194602 匿名さん

良くみるマンション玄関だ!(笑)
194604: 匿名さん 
[2021-06-15 07:58:50]
まともなマンションを知らない戸建。
194605: 匿名さん 
[2021-06-15 08:02:06]
毎日朝から晩までマンションを茶化していて、気が付いたら5年経ってました、、、人生をマンションに取られました。
194606: 匿名さん 
[2021-06-15 08:02:40]
>>194605 匿名さん

罪作りなマンション笑
194607: 匿名さん 
[2021-06-15 08:20:17]
>>194602 匿名さん

最近ならゲームのCGのほうがマシまであるのでは
194608: 匿名さん 
[2021-06-15 08:22:19]
>>194604 匿名さん
まともな玄関って…一般的なマンションの玄関ですが?

これも立派な新築マンションだろうに。
全てのマンション住人を敵に回しましたよ!
194609: 匿名さん 
[2021-06-15 08:43:48]
>>194605 匿名さん
特定個人の誹謗中傷が専門のマンションさんよりは、よほど健全ですね(笑)
194610: 匿名 
[2021-06-15 08:48:34]
>>194604 匿名さん

都心新築のまともなマンションの玄関ですけど?
194611: 匿名さん 
[2021-06-15 09:05:21]
お客様を迎え入れる玄関は南西角の辺りに
吹き抜けが明るく開放的で良い感じ
194612: 匿名さん 
[2021-06-15 10:31:51]
>>194602 匿名さん

スターウォーズ1で両側の壁が迫ってきて主人公達が押し潰される寸前のシーンを、ふと思い出しました(笑)
194613: 匿名さん 
[2021-06-15 10:55:19]
>>194609 匿名さん

毎日朝から晩までマンションを恨んで5年をドブに捨てた健全な戸建。
194614: 匿名さん 
[2021-06-15 10:56:12]
>>194610 匿名さん

あんなのがマトモに見える戸建の神経を疑うな。
194615: 匿名さん 
[2021-06-15 10:56:54]
>>194608 匿名さん

マンションは人が住むところじゃないんだよね?笑
194616: 匿名さん 
[2021-06-15 10:57:37]
今日もマンションにくびったけ
194617: 匿名さん 
[2021-06-15 11:08:02]
>>194605 匿名さん
>毎日朝から晩までマンションを茶化していて、気が付いたら5年経ってました、

けっして茶化してなどおりません。
ただマンションの実態を踏まえて戸建てのほうがいいと考えるだけ。
194618: 匿名さん 
[2021-06-15 11:23:48]
マンションさんは5年も住み着いているのか(笑)
その割には学習できないのね。
194619: 匿名さん 
[2021-06-15 11:49:08]
マンションはもはや住居としてのメリットを何もレスできないのか?
過去にマンションが主張していた優位点は妄想にすぎなかったようだ。
194620: 匿名さん 
[2021-06-15 12:11:27]
>>194615 匿名さん

そだね(笑)
マンションさん自身が「まともじゃない」と太鼓判!
194621: 匿名さん 
[2021-06-15 13:58:37]
六本木、2億円タワマンに闇カジノ

この部屋は約80平方メートルの2LDKで看板などはなく、同庁は摘発を逃れるためにセキュリティーの高いタワマンで開業し、口コミで集客していたとみている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/362bb19a686d96a818e3fd460f2309d8530b...
194622: 匿名さん 
[2021-06-15 14:10:17]
マンションは、いわば体育会の寮生活。
深夜に物音立てられない、廊下じゃ誰かとすれちがう度に挨拶、規約にがんじがらめ、集団で防災訓練、規約破れば通報されて管理人に怒られ、他人の不始末で連帯責任、
そして、集団決議事項にも、このスレみたいな言い掛かりをつける悪役が必ず現れ、始末するにも無駄な時間や手間をとられる。
まるで修行そのもの。
しかも高くつく割に、何の見返りもない(笑)
194623: 通りがかりさん 
[2021-06-15 14:21:13]
六本木には素敵なマンションも多いですね、郊外の一軒家と違い、立地もグレードもサービス性も優れて人気も高いのでかなり高額ですが。
六本木には素敵なマンションも多いですね、...
194624: 匿名 
[2021-06-15 14:49:34]
>>194623 通りがかりさん

輩と不良外国人と暴力団事務所のメッカですが?(笑)
194625: 匿名さん 
[2021-06-15 14:50:27]
相変わらずスレチ価格でしかマンションを騙れないようだ。
194626: 匿名さん 
[2021-06-15 14:51:01]
戸建風情がマンションなど100年早い。
194627: 匿名さん 
[2021-06-15 14:53:00]
このスレをみるとマンションは戸建とは異なる特殊な住居だという事がよくわかる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
194628: 匿名さん 
[2021-06-15 14:53:16]
戸建は4,000万しか用意できないくせにマンションを語る資格なし。
194629: 匿名さん 
[2021-06-15 14:54:47]
匿名スレッドの妄想をホンモノだと信じ込むお気楽なおバカさんがいるようだね。
194630: 匿名さん 
[2021-06-15 14:55:25]
情報ソース→スレw
194631: 匿名 
[2021-06-15 14:57:56]
>>194630 匿名さん

そのスレが生き甲斐のマンションさん
194632: 匿名さん 
[2021-06-15 14:58:47]
5年間、毎日朝から晩までマンションの記事をネットで拾ってスレに貼り付けるってすごい継続力ですねw
194633: 匿名さん 
[2021-06-15 15:00:35]
戸建さんが精魂込めて育て上げたスレも五歳になったのか
早いね笑
194634: 匿名さん 
[2021-06-15 15:05:19]
またぞろ、集合住宅民の悪あがきが始まった。
さて、どう始末しようか(笑)
194635: 匿名さん 
[2021-06-15 15:07:04]
>>194634 匿名さん

ゴキブリジェットがいい。
194636: 匿名さん 
[2021-06-15 15:18:55]
>>194629 匿名さん
>匿名スレッドの妄想をホンモノだと信じ込むお気楽なおバカさんがいるようだね。

ここのマンションも同じ。
ご丁寧に画像まであげて妄想をかたる。
194637: 匿名さん 
[2021-06-15 15:21:56]
5年間、毎日朝から晩までマンションの画像をネットで拾ってスレに貼り付けるってすごい継続力ですねw
194638: 匿名さん 
[2021-06-15 15:54:22]
5年も集合住宅から脱出できないなんて情けない奴だな…

コロナで強まる一戸建て志向。

https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/

コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。
194639: 匿名さん 
[2021-06-15 16:08:33]
マンションの騒音問題は施工不良が原因なのか。
この板に多数あるマンション騒音のスレでは、他人の幼児にも摺り足歩行や静かなドアの開け閉めを強要する住民が多いが集合住宅の構造的欠陥だろう。

「超高級タワマン」のトラブル
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...
194640: 匿名さん 
[2021-06-15 17:32:27]
コロナももう下火なのにね
194641: 匿名さん 
[2021-06-15 17:42:43]
>>194639 匿名さん
現実的な建て方したら音が伝わらないようにするのは物理的に不可能。

他人の生活音が気になる人はマンションなんか買ったらダメ。
194642: 匿名さん 
[2021-06-15 17:54:12]
>>194633 匿名さん
いやいや、粘着マンションさんやザ・マンションさんや川崎マンションさんとか、アナタのキャラあってこそ(笑)
194643: 匿名さん 
[2021-06-15 17:56:39]
>>194640 匿名さん

第5波に加え、五輪株のコロナで更に大変な事になるで(笑)
194644: 匿名さん 
[2021-06-15 18:18:02]
>>194623 通りがかりさん

このモデルルーム広告サイトみたら、1LDKだから単身向け。 しかも遠近誇張しすぎw
只狭いだけじゃなく、隣ビル(地下駐車場?)が迫りダウンライト何十個も使わないと真っ暗だろう
単身で只寝るだけの生活なら十分だが、ここのオーナーには申し訳ないけど、どうせ拾い画像なら
より広いの出せばいいのに(*^O^*)
このモデルルーム広告サイトみたら、1LD...
194645: 匿名さん 
[2021-06-15 18:19:14]
>>194640 匿名さん
>コロナももう下火なのにね

これからが変異株の流行期
オリパラと夏休みで全国へ拡大しそう
マンションさんの願望通りにはなりそうもない
194646: 匿名さん 
[2021-06-15 20:41:37]
誹謗中傷は依存症ですよ。
病気ですよ。病気…。
194647: 匿名さん 
[2021-06-15 20:47:13]
マンションは踏まえられて強くなる
194648: 匿名さん 
[2021-06-15 20:52:37]
特定個人をデタラメな言いがかりを付けて誹謗中傷するルール違反人は
どちらさんでしたっけ
194649: 匿名さん 
[2021-06-15 21:11:19]
そりゃ、いつものマンションさんですよ。
孤軍奮闘、お疲れ様♪
194650: 匿名さん 
[2021-06-15 23:13:54]
>>194644 匿名さん

間取りをよく見たら窓もないところに子供を押し込む計画なんだね
おっそろしいな
194651: 匿名さん 
[2021-06-15 23:23:55]
マンションで育った子供はトラウマになりそう
194652: 匿名さん 
[2021-06-15 23:54:28]
>>194650 匿名さん

マンションのサービスルームだから当たり前のように窓も無い。
採光や通風などの点で建築基準法の基準を充たしていない空間だから、居住用の部屋ではなくいわゆる納戸と同じ扱いだよね。
そんなサービスルームに我が子を押し込めても、居住しても特に構わないところが、マンションさんの哀しい感性なんだろうね。
194653: 匿名さん 
[2021-06-16 00:24:08]
こども部屋はトップライト付きに限る、朝陽で早起きの習慣が自然と身につき
早朝勉強など学習力向上に寄与する
194654: 匿名さん 
[2021-06-16 06:02:39]
この掲示板の騒音スレをみると、子育て世帯はマンションに住むなという論調。

歩き始めた乳幼児の摺り足歩行を強要したり、部屋の中で走るなとか、ドアは閉まり切るまでノブから手を離すなとか、マンションでは常に息をころして神経質な生活をおくる事が常識だと思ってるらしい。
子供は家の中でも走り回るし飛び跳ねるのが当たり前なのに、親の躾が悪いと考えるのがマンション民。
子供がいる世帯は絶対に広い戸建てを購入して伸び伸び育てたほうがいい。
194655: 匿名さん 
[2021-06-16 06:20:05]
粘着マンションさんは未婚の独居老人だから、子供や家族に対する配慮はゼロ。
騒音や間取り、住宅としての快適性についてマンションさんが語る事は皆無なのです(笑)
194656: 匿名さん 
[2021-06-16 08:13:57]
座敷牢まで完備するとはマンションやるじゃん
194657: 匿名さん 
[2021-06-16 08:27:15]
ある意味、マンション全体が監獄と言っても過言ではない。
小菅にある東京拘置所という名の巨大マンションは、その代表。
194658: 匿名さん 
[2021-06-16 08:30:52]
マンションに戸建て住まいの知人が子供連れで遊びに来たら、来た子供が室内を走り回ったり飛び跳ねたりしたので「躾が出来てない。二度と来るな」と怒った投稿もあった。
マンション民がこんな考えでは戸建て育ちはマンションには住めない。
子供の為にも購入するなら戸建て。
194659: 匿名さん 
[2021-06-16 08:39:33]
高級な地区に暮らしたい、4年で倍になったマンション価格…「階層移動」が生んだソウルの異常

韓国でよく耳にする「階層(ケチュン)移動」という言葉だ。社会的な地位が上がることを意味し、気にする韓国人が多い。年齢や身分を重んじる儒教の影響だと指摘する人もいる。
階層は血縁や学歴、就職先で決まる面もあるが、何とか引き上げるため、より高級な地区に暮らそうとする。地方の人はソウル市、仁川(インチョン)市、京畿道(キョンギド)で構成される「首都圏」を好む。首都圏の住民はソウル市を目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3db23e9b13cdb597491e85227b3d01a62e46...




韓国人のマインドとここのマンションさんのマインドは酷似しとる
なんかの映画だとホントの富裕層は韓国でも高台の戸建だったな
194660: 匿名さん 
[2021-06-16 08:50:45]
黒柳徹子の旧大豪邸「10億円トットちゃん御殿」が22億円で売り出し

https://news.yahoo.co.jp/articles/91835345ee1ae656a0ffbaae8dbcde1f7da2...

築35年で10億が22億か
194661: 匿名さん 
[2021-06-16 09:09:04]
沢山ある騒音スレではマンション住民の本性がよく出ていて非常に参考になる
こんな住民達とはとても一緒に住めない
194662: 匿名さん 
[2021-06-16 10:12:30]
>>194659 匿名さん

マンションビジネスとは、都会にあこがれた小金持ちの虚栄心を巧みに利用した詐欺ビジネス。
買う方も、都心の土地は到底買えない癖に、住所で見栄を張ることだけしか能のない器の小さな人間。マンションとは、そんな連中が生きる楽しみを全て犠牲にして只寝るだけの収容所。
分別のある大多数の人は、それを横目で見て失笑している。
でも当人は頑固でKYだから気づかない。
194663: 匿名さん 
[2021-06-16 11:32:52]
>>194660 匿名さん
黒柳はこの豪邸を10億円で建て、手放した時はバブル崩壊などもあり、6億円で売ったともいわれた。
194664: 匿名さん 
[2021-06-16 11:55:13]
今日もマンションに縋り付く戸建。
あぁ、スレに奪われた5年が虚しすぎる笑
194665: 匿名さん 
[2021-06-16 11:56:35]
理想の戸建に住みながら、マンションへの恨みつらみを匿名スレにぶつけるのが生きがい。
194666: 匿名さん 
[2021-06-16 12:03:42]
>>194664 匿名さん

ハイハイ遠吠え遠吠え
毎日精が出ますな
194667: 匿名さん 
[2021-06-16 13:11:42]
>>194665 匿名さん
理想の戸建に住みながらマンションを踏まえると、マン民が書き込む無責任なレスの嘘がよく判る。
194668: 匿名さん 
[2021-06-16 13:21:56]
小さな子供がいる世帯が戸建てでは普通の生活をしていても騒音問題になるようなマンションは欠陥住宅だろう。
マンション騒音スレでは騒音元を非難するレスばかりだが、マンションの騒音対策の不備を指摘する声がほとんどないのが不思議。
マンションは戸建ての常識すら通用しない特殊な住居のようだ。


194669: 匿名さん 
[2021-06-16 13:32:02]
戸建の生活をしていると、情操教育が豊かで人間らしい充実感溢れた人生を送れる。
黒柳徹子さんが高齢にもかかわらず今尚元気に溌剌としていられるのも、育った環境のお陰だろう。
彼女の凄さは、これだけの資産家であるにも係わらず、それをひけらかさず、謙虚なこと。
同じ都心でも、器の違いが住処の違いに比例することが、よくわかる。
194670: 匿名さん 
[2021-06-16 14:18:01]
こんなマンション住民と一緒に住みたくなかったら広い戸建てを購入しましょう。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/res/2400-2409/
194671: 匿名さん 
[2021-06-16 14:35:19]
騒音はデベも販売会社もわかっている。
解決策も知っている。
床スラブをあと数センチ厚くし、空洞と遮音材のグレードを上げればかなり収まる。
しかし、そうすると鉄筋柱、壁材の厚み等全てに手を入れなければならず、建築容積も減り、材料費も上がるから、まずしない。
集合住宅民にはハリボテで十分と考えているからだ。
国交省に擦り寄り、建築基準法規制強化を阻止しているのも、コイツらだ。
194672: 匿名さん 
[2021-06-16 14:38:39]
そんなマンションを買って入居後の騒音問題で悩むのは愚の骨頂
194673: 評判気になるさん 
[2021-06-16 15:13:56]
高層階からの眺望は望めないが、戸建の方が静かで良いよ
194674: 匿名さん 
[2021-06-16 15:17:22]
今日もマンションのことが気になります。
194675: 匿名さん 
[2021-06-16 15:24:23]
戸建は土地がタダみたいな田舎に建てればええやん
194676: 匿名さん 
[2021-06-16 15:30:17]
今日もマンションでは騒音が気になります。
194677: 匿名さん 
[2021-06-16 15:31:05]
>>194675 匿名さん
23区内の閑静な住宅地のほうが快適だよ
194678: 匿名さん 
[2021-06-16 15:51:06]
何億だろうが騒音からは解放されないのが、集合住宅。
騒音が気になるクセに都心駅近に住みたいとか矛盾してるぞ(笑)
住環境については諦めなさい。立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
194679: 匿名さん 
[2021-06-16 17:10:00]
もはやぐうの音もでないマンション
194680: 匿名さん 
[2021-06-16 18:50:30]
そもそも都心に住むメリット・利便性って何?
通勤便利なのは千代田・中央区勤務の現役サラリーマンか霞ヶ関の公務員、あとは商人でしょ。
高い金払って1LDKに3人で住むなんて生き地獄。座敷牢の子供が可哀想すぎる。

うちの会社(上場です)に限ると、若い内から都心住いで役員に出世した人間は最近聞いたことがない
大半が戸建だけど、23区内の西側か千葉や埼玉、多摩から通う人が半々くらい
(年収も副社長クラスでないと億超えしないから仕方ないけど、それよりも目立つような贅沢暮らしをする輩は、空気が読めず、妬まれた挙げ句飛ばされるのが原因かなw)
194681: 匿名さん 
[2021-06-16 19:26:02]
>都心に住むメリット・利便性って何?
都心の戸建住まいの方質問が届いてるよ
194682: 匿名さん 
[2021-06-16 19:34:06]
都心マンションの間違いです
194683: 匿名さん 
[2021-06-16 19:51:05]
マンションなんて何れは必要なくなる。
皆、一戸建てに住めるよ。
194684: 匿名さん 
[2021-06-16 19:56:52]
>>194681 匿名さん

近くの低層住宅街だけど地元だから昔から住んでる
それだけのこと
194685: 匿名さん 
[2021-06-16 20:11:11]
私は郊外がいい
汐留も丸の内も半分以下になった気がするし、都心マンションに住む意味ってなんだろう
(出張や故郷に移動するためのビジネスホテルみたいなものか?)

<ニューノーマルで流動人口がどう変わったか>↓
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronaviru...
194686: 匿名さん 
[2021-06-16 20:29:28]
>>194684 匿名さん

戸建ならいいんでない。
194687: 匿名さん 
[2021-06-16 21:38:23]
騒音スレのマンション住民のレスによると、マンションで戸建てと同じような生活をすると騒音源になるらしい。

マンションは戸建てと異なり、日常の生活音が騒音化しやすい特殊な住居形態とのこと。

マンションの大きなデメリット。
194688: 匿名さん 
[2021-06-16 22:00:28]
あーぁ、今日もマンションのデメリット書いちゃった。
194689: 匿名さん 
[2021-06-16 22:10:44]
今週こそはヤマモモと梅、枇杷の実をとらないとヤバイ。枝も隣地にのびているし。
ジャム作りの材料には事欠かないけどブルーベリーもシークァサーも冷凍したのが未だある(´・ω・`)
気軽に果樹なんか植えてしまうとあとあと大変。
まあ戸建ならではの悩みだけど、戸建のみんなは真似しないでね
194690: 匿名さん 
[2021-06-16 22:12:53]
追伸
戸建のデメリットをたまには書かないとねw
194691: 匿名さん 
[2021-06-16 22:25:19]
>>194685
地価安いところだから上がる?
地価安いところだから上がる?
194692: 匿名さん 
[2021-06-17 01:16:39]
>>194690 匿名さん

分譲マンションのメリットは書きようが無いからね。
194693: 匿名さん 
[2021-06-17 05:54:08]
きょうは4000万マンションのメリットが出てくるかな?
194694: 匿名さん 
[2021-06-17 06:31:37]
何億だろうが、メリットなんか無い。
マンションは妥協。立地や利便性を共同生活の住人で分割するスタイル。
何事もシェアするのは、新型コロナが流行し世界的な問題となった今、絶対に避けるべきスタイル。
だから世界中で一戸建ての建築ブームが起きている。
マンションが好きなのは、お隣の韓国や中国ぐらい。
194695: 匿名さん 
[2021-06-17 07:00:19]
ここはマンション好きの戸建が集うスレだからね。
194696: 匿名さん 
[2021-06-17 07:02:45]
マンション嫌いの間違いでしょ(笑)
好きな奴なんているの?
194697: 匿名さん 
[2021-06-17 07:03:45]
マンションの基礎杭が20m以上あるようなところは、基礎杭が岩盤に届いても
梁の部分が地下の場合作れないから、横揺れに弱く(折れやすく)危険
(長さを自慢するなんてもってのほか)
埋立地は液状化必至で論外だし、実は内陸でもヤバイところは結構ある。
しかも支持基盤に届いていない偽装問題もあって、それが発覚してから久しいけど
俺は未だに信用できない

https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11140830/?all=1

194698: 匿名さん 
[2021-06-17 07:22:33]
インフラがダメージ受けて復旧が遅れた時、一番困るのは集合住宅のマンションだしね。
大規模な災害だと尚更。
194699: 匿名さん 
[2021-06-17 07:30:30]
マンションの場合、停電で何日も下水が使えなくなったら最悪キッチンのディスポーザーに排便するって話だし(笑)
194700: 匿名さん 
[2021-06-17 09:11:16]
今日もマンションが気になって仕方がない。
194701: 匿名さん 
[2021-06-17 09:19:56]
戸建は災害時に自宅の庭で野糞できるのがメリットですね。
194702: 匿名 
[2021-06-17 09:32:13]
>>194701 匿名さん

マンションもベランダで野糞できます!
194703: 匿名さん 
[2021-06-17 09:41:21]
そのまま自然落下?
194704: 匿名さん 
[2021-06-17 10:01:54]
武蔵小杉の停電時は、高層階からウン○を袋に入れベランダから投げ落とした大学生がいたらしい。
194705: 匿名さん 
[2021-06-17 10:06:02]
戸建てなら自宅に浄化槽あれば、ディスポーザーと同じように災害時にも普通にトイレを使えますね。
194706: 匿名さん 
[2021-06-17 10:08:45]
糞尿に目の色を変えて喰らい付く戸建。
日頃から処理に困ってるんだろう。
194707: 匿名さん 
[2021-06-17 10:09:32]
次から次へと明るみに出るマンションのデメリット。
今日もマンションさんは、どんな欠陥を指摘されるか気になって仕方がない(笑)
194708: 匿名さん 
[2021-06-17 10:17:24]
>>194706 匿名さん
誤魔化さないでマンション停電時の糞尿対策を述べなさい
194709: 匿名さん 
[2021-06-17 10:18:56]
ゴミや糞尿をいつでも自宅の庭に埋められるのが戸建唯一のメリットかな。
194710: 匿名さん 
[2021-06-17 10:21:21]
戸建だと大きなスコップを常備しておきましょう。庭に簡易式便所の穴掘りに使えます。
194711: 匿名さん 
[2021-06-17 10:22:53]
できればテントも買っておいたほうが良いですね。簡易式便所の天幕に使えます。
194712: 匿名さん 
[2021-06-17 10:27:22]
あと焚き火のセットも用意しておきたいですね。灰をウンコに掛けて消臭効果がありますから。こなれてきたら肥料にも使えます。
194713: 匿名さん 
[2021-06-17 10:35:32]
マンションならディスポーザーで文字通り糞砕!
キッチンの役割りがトイレと共用(笑)
194714: 匿名さん 
[2021-06-17 10:42:08]
戸建なのでマンションのことは気にする必要ないよね笑
やっぱりここの戸建はなんかズレてるわ
災害時には広い庭があると重宝します。
できれば井戸も掘っておきたいですね。
194715: 匿名さん 
[2021-06-17 10:44:23]
オツムがマンションと糞尿で詰まってるヤカラとは会話になりませんね。
では
194716: 匿名さん 
[2021-06-17 10:49:44]
>>194713 匿名さん
ディスポーザーって停電しても使えるの?
マンションじゃ水もでないし
194717: 匿名さん 
[2021-06-17 10:55:57]
ディスポーザーを手動で回すんじゃない。
糞尿を流すために(笑)
水が出なくても何とかなるんでしょ。
194718: 匿名さん 
[2021-06-17 11:01:52]
マンションは停電するだけで自室での生活ができなくなる。
インフラのトラブルや大規模災害に弱い住居。
194719: 匿名さん 
[2021-06-17 11:29:30]
小杉タワマンは台風19号の時に停電、共用敷地内に簡易トイレを並べて使用しています。
臭いも音もダダ漏れ。
高層階は降りるにも階段しか使えないから、途中で地獄の我慢大会になったそうです。中には我慢できなかった人も出たことでしょう。
低層階もトイレに汚水が逆流しています。
これらは低地に建つマンションの宿命。

その点、戸建は2階にもトイレがあるし、高台が大半なので停電もしません。
194720: 匿名さん 
[2021-06-17 11:42:08]
防災用の簡易トイレを準備しておけば便利。
しかしマンションだと袋に詰めた排泄物を共用部に積んでおくことになる。
194721: 匿名さん 
[2021-06-17 12:17:42]
共用トイレというのが残念ですね。
簡易トイレも長くは持たないし…
そんな時こそ、マンションならディスポーザー!
処理層のポンプは停電で稼働しないけど、何回かは排便できるはず(笑)
194722: 匿名さん 
[2021-06-17 12:20:50]
共用部の配水管が破損してたら下層階は大変そう
194723: 匿名さん 
[2021-06-17 12:32:28]
他人の糞便が頭上や床下を流れるのがマンション
194724: 匿名さん 
[2021-06-17 12:38:38]
うんこ人狼ゲームが武蔵小杉タワマンで開催!!トイレ禁止令を無視する住民同士の対立が話題に…
うんこ人狼ゲームが武蔵小杉タワマンで開催...
194725: 匿名さん 
[2021-06-17 12:39:55]
ディスポーザーだけは、独立配管だから。
処理層までの配管がやられてなければ、トイレが使えない時の緊急時には使える。
詰まったらアウトですが、細かく糞砕すれば糞尿程度なら大丈夫でしょう。
194726: 匿名さん 
[2021-06-17 13:29:09]
>処理層までの配管がやられてなければ、
災害でマンションの排水管が損傷したら、ディスポーザー配管だけが無傷では済まない。
中間で損傷したり詰まったら下の階層は糞尿で永遠の悲劇を味わう。
194727: 匿名さん 
[2021-06-17 14:35:27]
下水も問題だが、高層マンションの上水道は殆どが汲み置きだから、美味しくない。
昔は屋上の水槽にカラスの死骸やら人の手なんかが混じったりしたらしいし、今は地下タンクでも消毒状況が心配。
浄水機があってもマンションの水は飲む気がしない。
194728: 匿名さん 
[2021-06-17 15:50:36]
マンションは停電したら全戸断水
194729: 匿名さん 
[2021-06-17 15:59:23]
マンションが憎い
194730: 匿名さん 
[2021-06-17 16:00:44]
マンションは(貧乏)人が住むところではない。
194731: 匿名さん 
[2021-06-17 16:06:13]
マンションは、(貧乏人以外の)人が住む住宅では無い(笑)
194732: 匿名さん 
[2021-06-17 16:10:35]
マンションは戸建て育ちが住む住居ではない
騒音源にされてマンション民の攻撃の的になる
194733: 匿名さん 
[2021-06-17 17:49:32]
マンションは日本人が住む住宅では無い。
お隣りでは人気。
194734: 匿名さん 
[2021-06-17 19:44:38]
>>194730 匿名さん
4000万以下のマンションはそんな方々の住居。
194735: 匿名さん 
[2021-06-17 21:18:33]
マンションの問題は、やっぱり不特定多数の住人が同じ建物内に同居している事。
騒音トラブルは言わずもがな、犯罪や病気の感染リスクなど良い事が1つも無い。
玄関には窓すら無く、部屋全体の通風や採光も戸建てに劣る。
浴室やトイレは狭く暗い、庭もなく駐車場もレンタル。
これで満足できるなら、ある意味しあわせなのかも。
194736: 匿名さん 
[2021-06-17 21:42:36]
マンションが蜂の巣箱のような窮屈な収容施設なのは、本人も心の中では分っています
でも大きなお世話なんです♪

だって都心の住所をひけらかせて田舎の友人にドヤ顔できるから
いつも見下されて馬鹿にされてきたので、一度は高い所から見おろしてみたかったから
なんとなく横文字の建物名がかっこいいから(実はダサ)
エレベータに乗るとなんとなくビジネスマンみたいだから 
山奥で育ち、町に出るのに苦労したので、東京、しかも駅徒歩圏が超憧れだったから
賃貸だと一生半人前とバカにされるから
田舎で虫や緑を嫌と言うほど見て育ったから
 ・・で、金はない

なんてところでしょう
194737: 匿名さん 
[2021-06-17 21:43:26]
新しい広い戸建てで育つと狭いマンションなんか眼中になくなる。
194738: 匿名さん 
[2021-06-17 21:59:03]
ギュウギュウで待ち時間の長いエレベーターとか、ストレスでおかしくならない?
ゴミ袋もってエレベーターとか、駐車場が遠くて忘れ物したら面倒とか日常生活がイヤにならない?
194739: 匿名さん 
[2021-06-17 23:42:48]
>>194736

上京したかたの心情がよくわかりました。

> ・・で、金はない

これは、

 ・・で、土地はない

のほうが適切な気もしますね。
地ぐらいが良く閑静でホントに良い土地というのは、手放しませんから
いくら積もうが、入手できない

生まれ育ち慣れ親しんだところを立ち退いてまでとはなりませんから

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる